ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
000120代目
02/06/01 09:01ID:0mpDw/H1ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
000220代目
02/06/01 09:02ID:???Part1 http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
Part2 http://pc.2ch.net/hack/kako/1003/10033/1003320483.html
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518 (倉庫になし)
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
Part5 http://pc.2ch.net/hack/kako/1006/10063/1006333469.html
Part6 http://pc.2ch.net/hack/kako/1007/10076/1007648878.html
Part7 http://pc.2ch.net/hack/kako/1008/10086/1008666829.html
Part8 http://pc.2ch.net/hack/kako/1010/10101/1010137315.html
part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/ (HTML化待ち)
Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/ (HTML化待ち)
Part11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013661724/ (HTML化待ち)
Part12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/ (HTML化待ち)
Part13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1015596277/ (HTML化待ち)
Part14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1016693873/ (HTML化待ち)
Part15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018053612/ (HTML化待ち)
Part16 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1019410209/ (HTML化待ち)
Part17 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1020332209/ (HTML化待ち)
Part18 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1021078721/ (HTML化待ち)
前スレ
Part19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1021946178/
000320代目
02/06/01 09:03ID:???*「IEがおかしい」
まずは、ここを見る
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
それでもだめならIEの修復(古いもの不可、プリインストールはサービスパック要)
*「ネットワークがおかしい」
まずここを見てよくチェック
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
*その他Windows関係は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
などへ。
詳しく知りたい場合には検索サイトへ。
*「過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが」
多分これのことだろう
http://www.archive.org/index.html
*IPを抜きたい、抜くといわれた、etc
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。
000420代目
02/06/01 09:04ID:???ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
(Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
だめなら
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの項目に
ついてるチェックを全て外して再起動。
それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ確認。
(Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。
*** 以下は基本的にWindows板の守備範囲
具体的に分からないことがあればWin板の質問スレに ***
*「Windows Media Player で○○が見られない」
「MSN Messenger で○○できない」
たいていは、WIN板の Media Player や Messenger スレに事例があります。
*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ。」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかも。)
*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)
*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア
*日本語入力で漢字変換ができなくなった
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復
000520代目
02/06/01 09:19ID:???http://pc.2ch.net/pcqa/
2ちゃんの使い方
IDを???にするには?sageとは?プロキシ規制?スレが立てられない
→初心者の質問板か批判要望板
http://cocoa.2ch.net/qa/
http://kaba.2ch.net/accuse/
IE,Media Player,MSN Messenger など→Windows板
http://pc.2ch.net/win/
ダウンロード支援、ユーティリティ、2ちゃんブラウザ→ソフトウェア板
http://pc.2ch.net/software/
MAC関係の質問→新MAC板(ユーザーが多く答を貰いやすい)
http://pc.2ch.net/mac/
ウイルス、ファイアウォールなど→セキュリティ板
http://pc.2ch.net/sec/
CDが焼けません、など→CD-R,DVD板
http://pc.2ch.net/cdr/
Webページ作成(フレームがどうこう、検索サイト登録)→Web制作板
http://pc.2ch.net/hp/
無料サービス、オンラインストレージなど→ネットサービス板
http://pc.2ch.net/esite/
MXがらみ全般→ダウンロード板
http://tmp.2ch.net/download/
アホなWebサイト、ページ、参加者→ヲチ板
http://kaba.2ch.net/net/
どこの板でも単発質問スレはダメ。
まず関連スレを探して上の方や過去ログを見る。
だめなら関連スレか質問スレで質問する。
ここまで誘導するとこの板は何を扱うのか??ってのは
実は謎だったりする。
0006彦坂
02/06/01 09:21ID:???http://lk2.clickdirect.jp/ad.php?id=1784994
5回に1回くらいの割合で、HP上のURLをクリックしても
全く反応しない事があるんです。
何分かしてジャンプすることもあるししないこともあるし。
また、ブックマークをクリックしても同じようなことが起きます。
ISDNの時はそんな事なかったのですが。
因みにプロバイダはODNです。
PCはSOTECでLANボードはメルコ製を増設。
OSはWIN98でブラウザはIE6です。
00088
02/06/01 09:57ID:cIp0hdrd全世界でなくても多くの地域をカバーしていれば良いのですが。
0009未解決なので前スレから
02/06/01 10:07ID:???普通にネットに繋がっていた状態から、DHCPの自動割当開始のアドレスを変えたら
ネット接続もルータ事体への接続全くできなくなり元に戻せなくなってしまいました。
とりあえずは元に戻したいのですが、ルータリセット以外に何か方法あるでしょうか?
(具体的には 192.168.A.B の Aの数字を1つ増やしただけです。)
OS:98SE、回線:ISDN、ルータ:NEC製
どこに問題があるのか分かりにくそうだなあ。
とりあえず、IEの問題を除外するために、履歴のクリアと
インターネット一時ファイルの削除。
それでも問題があるなら、
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
見てチェックし、MTUなどの調整をやってみる。
まだ改善されないならユーザー側ではどうしようもないかも…
0011あげ
02/06/01 10:25ID:Dwzv0rjL00127
02/06/01 10:25ID:???感覚としてはクリックしてからIEが色々探してからジャンプするみたいな・・・
IEだとブラウザの下の方に読み込み状況のバー(?)が出ますよね?
(紺色の)それも出ないんです。
繋がったときには出るんですが・・・
何かADSLに変えた意味がない・・・
IPアドレス検索ってのが、IP→ドメイン名ってことなら
特に地域っていうことはない。
「ip ドメイン名 変換」とかで検索するといろいろ出てくる。
一方、ドメイン名(www.xyz.com)から所有者についての情報って
ことなら原則管轄のwhoisサーバに問い合わせることになる。
まあそれでも、
一応、マルチドメインwhoisサービスなんてのはある。
http://muzik.gr.jp/whois/help.htm
制限事項についてはそこの注意書き参照。
.com/.net/.org/.info ドメインについてなら
http://www.psi-domains.com/jp/psiwhois.html
地域は関係ないはず。
ただし、管轄ごとにWhois情報を提供していない場合とか
きわめて限定的な情報しか提供していない場合とかあるので、
(いい加減な情報しか分からない場合もあるし)
地域とか関係なくいつでも正確に分かるとは限らない。
あと、インターネットオプション→接続で、
LANの設定をクリックして、自動検出になっていないか、
プロキシを使うことになっていないか確認。
チェックが入っていたら外す。
(プロキシ使っているならこの限りにあらず、もちろん。)
あ、ひょっとしてだけど、PCの方でwinipcfgか
ipconfigかでip新たに取得させてみたら?
ルーターの方が変な範囲指定になってしまっていたら
(IPの割り振りようもないような範囲とか)
これでもだめだろうとは思うが。
00178
02/06/01 10:45ID:cIp0hdrd詳しいレスありがとうございます
どうも数日前からセキュリティソフトがトロイがどうのと
警告を出すので気になったのですが何せ良く分かってないもので
どうすれば良いか困ってるのです。
十中八九はファイアウォールがアタック検知して防いでいると
思うけどね。
セキュ板にはファイアウォールごとのスレがあるから見てみれば?
たいていは解説サイトとかFAQがあるページへのリンクもあるし。
00208
02/06/01 11:16ID:cIp0hdrd誘導ありがとうございます
さっそく探しにいってきます
0021わからん
02/06/01 13:20ID:HWgV85UEh、な画像が見たいんです、
ここ見てくれ。
http://www.skipup.com/~niwatori/
なぜわざとttpって書くの?ってところな。
なお、画像に見せかけて実はプログラムファイルてのもある。
トロイの木馬(広義のウイルスの一種)しこまれたり、
ホームページやら検索サイト書き換えられたり、
変な広告が出てくるとか、最近すごく多いので気を付けてくれ。
0023わかる
02/06/01 13:47ID:ZZM54Mduhttp://fack.free-city.net/kora.html
あ、>>22だと「見方が分からないよ」とかいわれるかもしれんな。
「アドレス欄にコピペ」が正解だけどな。hは手打ちで。
IEじゃないからアドレス欄ないてなことならそれ相当のところ探せ。
何使っているか書かないんだから。
0025y2kbest@k9.dion.ne.jp
02/06/01 13:50ID:???「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。
購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、y2kbest@k9.dion.ne.jp 迄、
メールを下さい。
不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
0026もも
02/06/01 14:00ID:cpto5qu8聞いたのですが本当ですか?
またそうだとすればその理由はなんでしょう?
DQNな質問ですいませんが加入したいと真剣に思ってるので
どなたかおしえてください。
つなぎっぱなしというのがどの部分のことかとかいろいろあるが…
ADSLモデムにしろPCにしろ、ずっと起動したままで使っていると
いろいろ不都合が起きる可能性はある。
不都合の中には種々のエラーも速度低下もあり得る。
理由は主として保持する記憶(メモリの中味など)が
プログラムの不備などにより、きちんとリフレッシュされず
ゴミが残ったような状態になりがちなこと、
熱の発生や、電圧不安定などによる誤動作の可能性が
これに加わること、など。
ADSLモデム
トラブルがなければ、電源OFFする必要はないが、
不要なら電源を切っておくにこしたことはない。
理由は電気製品一般と同様。熱を持つとか不要な負担・損傷の抑制。
いくらかは電気代も節約できるしね。
またトラブルがあった際にはいったん電源をOFFして再起動。
理由は記憶内容などのリフレッシュ。熱による誤動作抑制など。
PC
OSによる。9*系であれば原則時々再起動が望ましい。
理由はメモリリークやシステムリソースによるトラブル防止。
用語が分からなければ>>2へ。
NT系であれば原則付けっぱなしでもいいが、何かおかしいなら
再起動。また不要であれば電源をオフにするにこしたことはない。
理由はモデムの場合と同様。
0028りんご
02/06/01 15:33ID:lsQUzNKdほどで"traceroute"なるものを30回ほど食らっています。これって
どの程度ヤバいものなんでしょうか?"traceroute"で色々サイトを
見てみたのですが、言葉の説明だけで、ヤバいのかヤバくないのか
イマイチわかりませんでした。教えてください。
0029もも
02/06/01 15:59ID:dvXRV1gm丁寧な回答どうもありがとうございます。
つなぎっぱなしというのはADSL回線を繋ぎっぱなしにしてPCを
使うということだったのです。
落ちてくるとしたら、ユーザー側の機器の問題で、ADSL回線じたいの
問題ということはないいうことですね。
ありがとうございました。
0030名無しさん?
02/06/01 16:44ID:IHr8wjBa0031あきお
02/06/01 16:56ID:WNorGBH3どうしたらいいのかわかりません
使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
意味不明
0033minami
02/06/01 18:12ID:v8YxFFtEどんなことが原因なんでしょう?
書きかけのメールを何度も「保存」にしながら
書くこともあるんですが、そういうのも影響ありますか?
ひな形も使ってます。
0034き
02/06/01 19:18ID:f+fKbSobHP見ててMIDI音が鳴らないんです
なんででしょ?
0035:_:
02/06/01 19:23ID:r46nxPKjIRC ICQで送受信ができなくなりました。
一部のネットワークゲームもできなくなりました。
どうすればいいんでしょうか?
0036ku
02/06/01 19:48ID:Du2EBI3Iしかもアンインストールも出来ないんです。
そんでもってインターネットに接続しようとしています。
アンインストールの仕方を教えてください。
0037+anonymous ◆N44zCrow
02/06/01 19:59ID:???MIME関連の本は読んだことが無いのだ。
なので間違ってるか、もしくは情報が古いもしれないけども、いちおう応える。
文字化けするのは、 encode decode という流れが失敗しているからだと思う。
つーわけで、メーラの設定を見直すのが普通かと思われる。
ざっと説明すると、
送信の際、ASCIIにあわせる為に、8bitデータ→7bitデータにencodeされる。
で、受信の際は7bit→8bitにdecodeされる。
その処理が成功した場合は文字化けせずに普通に見れる。失敗した場合は文字化けする。
半角英数だけだったら問題無いんだろうけど、半角カナや全角文字などはこういう処理が
必要であって、普通はUSERにとっては無意識の作業だったりする。
あと、機種依存文字なども、おもしろおかしく化ける。
興味があるんなら、 "MIME" "文字化け" とかで検索してみれ。
あ、と思ったら宛先と件名だけなのか。headerとbodyは別々にdecodeされるんだったかな??
まーどっちにしろ、化けるんが件名だけだったら、特に困らないんだろうけど、
どうしてもってんなら、WEB上で変換できるところがごろごろあるのでそれを利用するとか。
subjectは、"=?iso-2022"から、"="までの間をコピーしてぶち込むだけなのでやり方は簡単。
それだけだったら実はLhaplusの文字列変換機能なんかでもできたりする。
化けるのが嫌だったら最初から件名は半角英数のローマ字かなんかで作成すればいいし、
その方がなにかと都合がよかったりもする。
理由は14行目に書いてることを実行したら分かるはずだな。多分
0038名無し
02/06/01 20:03ID:GiA3k1bZ0039+anonymous ◆N44zCrow
02/06/01 20:14ID:???音のなるHPってあんまり好きじゃないのよね。
ていうか板違いなのだ。自作は何があるのかワカランのでうかつには答えられないという罠。
自作PC
http://pc.2ch.net/jisaku/
>>36
それ、アプリの追加削除にあったら面白いな。
まーそれは無いとして、とりあえずはお決まりのmsconfigだけど、
スタートアップはあまりにも露骨なんで無いような気がする。
win.ini→windowsの =load、 =runが怪しかったりするが、やはり謎。
どっちにしろ怪しいもん見つけたらそれを無くして、再起動して試してみたらどうだろうか。
あと、Ad-awareとかも試してみればいいかとも思う。
素直に言うと、正体はわからない。
そのGator Corporationについて検索してみたけどヘタレなんでよくわからなかった。
状況だけでなくて、環境もちゃんと書いたら誰かが分かるかもしれないけど。
0040+anonymous ◆N44zCrow
02/06/01 20:20ID:???ふて寝しようかな。
>>35
その問題はかなり出尽くしてる感があるね。
環境が謎なので、よくわからんのだけど、ルータの設定が必要なのだろうと思う。
必要なポートを開ける、あと、IPマスカレード環境では不可。
もうちょっと詳しく環境を書けば誰かもの凄い親切な人が答えてくれるかもしれないね。
激しく既出なわけだけど。とりあえずふて寝。
0041ku
02/06/01 20:35ID:Du2EBI3I私も検索かけてみました。海外の会社らしいということはわかったんですけど、自分の和訳力に自信がないので普通の会社?位の認識しかもてませんでした。
2ch過去ログも検索で出てきましたが、糞すれなどと罵られてレス6くらいしかついていないのでさっぱりわからん。。
Ad-aware使ってみます。
レス有難うございます。
0042名無しさん
02/06/01 20:40ID:???このページには、次のものが含まれている可能性があります
このページには規制がありません
と表示します・・・
なんで規制もしていないのに発生してしまうのか泣
0043教えて下さい
02/06/01 21:17ID:???インターネットオプション開いて、接続の所で設定をクリックしてプロキシサーバーのところに
アドレスとポート番号入れたのに、確認君で調べた結果、刺せてない事が分かりました。
何が問題なのでしょうか・・・?
0044名無しさん
02/06/01 21:43ID:prkoKyrV0045あげ
02/06/01 21:59ID:0yhkvccYWinMXの話が載っているスレを教えてもらえないだろうか…
なんか、ルールがわからない
0046むむーちょ
02/06/01 22:07ID:QtBi2HXPおまけに、電話がかかってくるとルーターが落ちて、回線が切れてしまいます。
ISDNの干渉と思われますが、NTTに調べてもらったら、ちかくにISDNの回線はないとのことです。
しかしよく調べると、家の電話線の隣にPHSのアンテナ(DDI)が・・・
これが影響しているのかもしれないと思い、聞いてみたらNTTは口を濁していました。(損害賠償問題になるからだそうです)
依然雑誌でPHSの回線もISDNを使っていると聞いたのですが、やはり原因はこれなのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
距離1.7キロ 実測1.2Mbpsブロバンスピードテスト
フレッツADSL8M hi−ho
モデム内蔵ルーター NTT600MS
OS WinXP
検索してみたというなら多分惜しいところいってるはず。
それにもうひとつ「ファイアウォール」を加えて検索してみる。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&newwindow=1&q=traceroute%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
お書きの条件にかなり合いそうなのがみつかる。
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/online/dl/vb22pfw.pdf
アドビのアクロバットリーダー必要だけどね、
つうか、これウィルスバスター2002に付いていないかえ?
これの一番最後のページを見ればわかるようにたいていはどってことない。
ただし悪用されないという保証はない。
>>31
WIN板のMSNメッセンジャースレでちょこちょこ偽メッセの話題が出ているけどなあ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017210426/l50
あとソフトウェア板のメッセンジャー総合スレぐらいかなあ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997774621/
>>35
ICQについては
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005326313/
その他メッセンジャーソフトについては上の31に紹介したスレ参照。
たいがい、似たような事例がみつかるはず。
ルータタイプのモデムかどうかは書いておいた方がいいよ。
多くはルータかますと問題が生じる。
他の規制ソフトがからんでいるなら別だけど、メッセージから考えて
コンテンツアドバイザで設定がされていそうに思われるがなあ。
IEならだけどね(どうしてこうも何を使っているのかを書かないのだろう)
インターネットオプション→コンテンツでコンテンツアドバイザが
どうなっているか見てみる。「規制していないのに」とかいっているより。
パスワード忘れた場合には、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
で「コンテンツアドバイザ」で検索。
>>43
いろんな可能性があるから、一概には言えないが、
設定を変更した場合にはアプリケーション再起動が必要とか、
OS再起動が必要とかいうことが多い、てのはクリアしてるのかな?
>>44
>>5にMACはMAC板の方がと書いた理由と同様でUNIX板推奨。
http://pc.2ch.net/unix/
ここでも分かる人はいると思われるが見て貰える確率の問題で。
>>45
見づらかったかもしれないがちゃんとレスは付いている。
>>5参照して適切な板にいってほしい。
>>46
ADSL…だよね、本当に水モノでいろんな要因が影響する。
8Mは特に敏感だしね。
ということで、とりあえず他の要因をチェックし、
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
同じサイトのADSLア・ラ・カルトでトラブルの項も見て、
あとはプロバイダ板で、近隣地域のフレッツについてのスレがあれば
現状をみてみるぐらいのことかなあ。
0049田舎者
02/06/01 22:23ID:AumTz4Yk高速インターネットって他に何かありますか?
無い!
あんたの地域も分からんのに調べようがないだろ!
7桁の郵便番号まで晒すなら探してやる。
0053名無しさん
02/06/01 22:37ID:???携帯電話で、送信者のメールアドレスを、yahooなどの無料アドレスに
偽装することはできますか?
005442
02/06/01 22:39ID:Qxe4a3T450は取り消します
コンデンツアドバイザは有効になっていました
その状態は最初の状態と変わっていません
(最初とは、パソコンを買った後の状態)
もしかしたらこれを無効にすればいいのか?とおもったのですが
そのボタンをクリックしても何も起こりません
005542
02/06/01 22:40ID:Qxe4a3T4犯罪に使うのか?
あの、ほんとOSとか書いてくれるともうちょっとアドバイス
できるかもなあと思うのだけど。
とりあえず原則はこう。
http://www.edu.city.yokohama.jp/faq/12/12.htm
無効にするボタンを押して、「何も起こりません」てあたりは
かなり謎なんだけど、まずOSがNT系(NT,2000.XP)かな?
そうならadminisutrator権限のあるユーザーでログオンしてみ。
XPはちょっと名前忘れたが、制限付きユーザーでない方で。
それでもダメとか9X系のOSだってことなら、ファイル破損の
可能性があるから、前の>>48に書いた定番サイトでの
検索やってみて。
0058
02/06/01 22:54ID:5sFnZbZv点灯しっぱなしになって、接続できなくなってしまいました。
モデムと直接つないだらネットに接続できているのでモデムには何も問題は
ないと思われます。Yahoo!BBなんですが、PCと直接つないだらLLKランプは
点灯します。しかし、ルーターとつないだらランプは点灯しません。
点灯回数によって異常が分類してあったのですが、そのどれにもあてはまりません。
どなたか分かる方はいらっしゃらないでしょうか・・・?
0059呑気に質問してんな!!”削除”いらしたのか?
02/06/01 22:56ID:???おまえの立てたスレの始末、責任持てよ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1022921231/
006042
02/06/01 23:05ID:Qxe4a3T4削除依頼しました。すいません
0061むむーちょ
02/06/01 23:14ID:QtBi2HXPありがとうございました。
大変参考になりました。
PHSとISDNは関係ないのでしょうね。
明日、DDIにあやまっとこー。
(電話でしこたま文句いっちゃった)
なんか細かく突っ込んで悪いけど
あなたが出した削除依頼って「PC初心者板」でしょ?
ここは「初級ネット板」だよ。
削除依頼も板違いですよ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/991003180/
0063t
02/06/01 23:37ID:LLZ8yTvj誰から聞いたのか知らんが、そんなことはあり得ない
0065虎
02/06/01 23:43ID:???MTU値、RWIN値の関係で速度が出なかったり、という現象は考えうるな。
Linuxの場合、そのへんは自分で好きなように調整すればいいので問題では
ない。
また、ルータを使った場合はそのへんはまるで関係なくなってくる。
0066t
02/06/01 23:45ID:LLZ8yTvj0067t
02/06/01 23:47ID:LLZ8yTvjでる
0069t
02/06/01 23:48ID:LLZ8yTvj0070593
02/06/02 00:42ID:???今は一階にデスクトップPCとTAがあって、ISDNを使っているんです。
先日ノートPCを買ったので、部屋でもネットを使えるようにしようと
思うのですが、助言をお願いします。
私の部屋にはモジュラージャックがあるにはあるのですが、使えないようなんです。
TAを利用すれば、と思って検索したところ、TA一台でPC二台をネット可にするには
ケーブルの届く範囲内でないと無理っぽいと分かったので、
もう一台TAを買おうと思うんです。
そして、一階・二階それぞれにPCとTAを一台ずつ置いて、
二階のTAからのモジュラーケーブルを一階まで延長して・・・
と思ったわけなのですが、これでは一階⇔二階に移動した時、いちいち
回線を抜き差ししないといけないのではないか?という疑問が出てきました。
一体、どのような配線をすれば二台のPCでネットが使えるのでしょうか?
どうか教えて下さい。(同時に二台使えなくても構いません)
無線
0072sss
02/06/02 01:30ID:9kvB089hど〜〜〜〜してもどんなメールをやり取りしているか知りたいのデス…
アドレスは勿論わかりますが、パスワードが分かりません。。。
パスワード解読…というようなツールで解読できるものなのでしょうか?
犯罪とかに使うんじゃなくて、好奇心というかオンナゴコロです。
0075sss
02/06/02 01:41ID:???やっぱり?
そっか。。
残念…がっかり。。
>但し、知り合いが不正にhotmailアカウントにログインされたが…
ていうことは、出来ることは出来る…?
0077dd
02/06/02 01:45ID:???0078dy
02/06/02 01:46ID:???彼女が前におれのパソ使ってメールチエックしてそのときの過去履歴があるんですが
それ使って新たにサインインする事ってできないんでしょうか?
最近彼女がどうもあやしいいんです
0079sss
02/06/02 01:53ID:???つかまってもいいなら可能…?
また、相手に気づかれないように見る…というのは…?
やっぱり、こういう個人情報の管理系の解読(犯罪につながるような)の方法は、
一般には知られていないのでしょうか。。。(UG系ならなんとか?…と思ったのデスガ)
パスワードの保存って設定になってれば可能かもしれないけど
まずは無理だね。
>>79
パスワードが分かれば相手にはわからないだろうけど
パスワードが変われば本人がログインできなくなるから
ばれるだろうね。
知り合いならパスワードの見当くらいつくんじゃないの?
ここってUGだったの?
初めて知ったよ。
これ以上犯罪にかかわることは加担しません(レスしません)
0082sss
02/06/02 02:03ID:???いや、ここがUGじゃなくて。でも詳しそうな人がいそうだったから。
パスワードは知り合いに直接聞いてみます(ローカルテクニック)
じゃ帰ります。ども、デシタ。
0086
02/06/02 03:19ID:SAOC1cjXhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
0087
02/06/02 03:26ID:GbbhDkgjネット関連の質問と言えるのかどうかわからないのですが
ウェブのキャッシュを取っていて昔のページが見られると言う
サイトが有ったと思うのですが検索しても見つけられませんでした。
海外のサイトだったように思います。
どなたかご存じの方いらしたら教えて下さいませんか?
0088どーでもいいことだが。
02/06/02 07:30ID:???0089(~_~)
02/06/02 10:39ID:???0090(~_~)2
02/06/02 10:40ID:???0091
02/06/02 11:19ID:w4cTrWcTインストールしようとした時に、「コレをインストールすると不具合が生じる恐れが...」
って出たんですが大丈夫なんでしょうか?ちなみに環境はXPです。
板違い
0093
02/06/02 11:35ID:w4cTrWcTどこに行けば良いですか?
0095
02/06/02 11:38ID:w4cTrWcTサンクス。でもそこでも相手にされなかったもので...鬱
ネタと思われてるみたい...
0096( ゚Д゚)
02/06/02 11:49ID:dW6TsUawデスクトップ上の物を画像に出来るソフトを教えて下さい。
本来WIN板のXPスレに誘導すべきかと思うんだけどなあ。
XPはドライバだの何だのをインストールしようとした場合
それがMSの認証を得ていないととりあえず警告を出す。
そっから先はドライバなどを出しているところを信用するか、
MSの警告に従って控えるかの判断の問題。
たいていは出しているところを信用するけどね。
ドライバならロールバック(前のドライバに戻す)できるし、
その他のもので心配ならシステムの復元機能を使って
(俺はいつもは切っているけど、やばそうなものを入れる前に
使ってみたりする。たいていは様子を見てまた切る。)
復元ポイントを作成することもできるんだし。
そのリンク先、FTPソフトで、基本的に
> デスクトップ上の物を画像に出来るソフト
ちうもんじゃあないんだけど。。。
まあ、そういうソフトを探しているんだとして、
>>1の検索サイトで「キャプチャ」で探すか、
Win板のこんなソフト〜スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019955264/
のリンク先を見て「キャプチャ」などを手がかりに探す。
もしもリンク先のようなソフトがほしいなら
FTPで探す。
そのスレで質問してもいいが、これみたいにリンク先と
いってることバラバラだと突っ込まれるだけだと思うぞ。
0100( ゚Д゚)
02/06/02 11:59ID:dW6TsUaw感謝します
0101GUXU
02/06/02 13:07ID:???どなたか教えてくれませんか?
FTP用の串があったHPがあるのですが・・すべて死んでました・・・
生きてるのはありませんか!?
0102=@^o^@=
02/06/02 13:27ID:???後、パスワードクラックしたいんですが、ツールどこにあるんですか?
0104=@^o^@=
02/06/02 14:05ID:???zipファイルのパスワード忘れて、公表できなくて困ってるんだけどねw
0105_
02/06/02 14:53ID:???MSNに連絡とるにはどうすればいいの?
MSNにメール
0107d
02/06/02 15:11ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022990065/24-n
マルチかよ。。。
0111初心者
02/06/02 17:12ID:IW4mti+mしまうんですがどうしたら直るでしょうか?
ちなみに98でIE6です。
0112ななし
02/06/02 17:16ID:CflxvPvx電池が消耗してるんでしょ
かなり板違いの気配濃厚。
とりあえず、何の電源が切れるかぐらいは書かないと。
PCの電源だとしたら、まずは省電力設定を確認。
一定時間後に切るような設定になっていないか?
コントロールパネルから電源オプションとか省電力とかそのあたり。
メーカー品だと独自のものを使っている可能性もあるから
マニュアルなどで確認が必要。
0115初心者
02/06/02 17:33ID:irmKDn9dIP、ホスト名(?)とかでこいつしょっちゅうきてるなーとかわかっちゃいますか?
カウンターはついてるとこ多いですよね
掲示板とかに書き込まなかったら大丈夫ですか?
1.readmeファイルにパス設定についての記述があるのでそれを読む。
2.分からなかったら作者のサイトへgo.
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029284/
3.他の結合、編集ソフトを探す。
http://www.google.com/search?q=rm+%E7%B5%90%E5%90%88&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
アクセスする際にある程度の情報を持っていくことになるんで、
その分には知ろうと思えば知れる。
知ろうとするかどうかは作成者とか管理者次第。
どんな程度のことが知れるかは、>>1の検索で
「確認君」とか調べてアクセスしてみ。
0118初心者
02/06/02 17:57ID:???メモ帳で作るんですか?ワードパットですか?
MicroSoftWordですか?
教えてください。
0119○
02/06/02 18:04ID:???Web制作
http://pc.2ch.net/hp/
0120初心者です
02/06/02 20:04ID:???すごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、
今、家ではアナログモデム?とやらで、ダイアルアップ(56K)接続しています。
部屋の模様替えにより、電話線とパソコンが離れてしまう事態が発生しました。
なおかつ、もう一台パソコンが増えてしまいました。
前置きが長くなりましたが、この2台のパソコンでインターネットをしたいのですが、
(それも無線で)、可能でしょうか?
ルーターが必要みたいだ・・というところまではなんとか調べたのですが、
どれもISDNかADSLの事しか書いていません。アナログモデム(?)内蔵の
無線ルーターという装置は販売していますか?
ご教授お願いします。
0121??
02/06/02 20:05ID:???初心者だと思うのならPC初心者板へ
まず売ってないだろう
ADSLにする気は全くないのか?
0125Aya ◆U.S.S.cw
02/06/02 20:56ID:???買う価値は無いと思うが、アナログモデム内蔵タイプの無線LANルータはあるぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11-m/index.html
0127GUXU
02/06/02 20:59ID:???0129120を書いた者です。
02/06/02 21:45ID:???>>125さんが、示してくださっているルーターが
かなりよさそうな気がしますが、さらに質問させて下さい。(すみません。)
これは、この機器を必ずパソコンにつないでおかないといけないの
でしょうか・・?
たとえば、電話のモジュラー?の所に線をつないで置いておき、さらに
家の電話をつないで置けばいいものなのでしょうか?
その場合、設定等をしたい場合はどうやるのでしょう?パソコンにつないで
設定した後、モジュラーの近くにドンと置いておくのですか??
0130きゃっとふぁいと
02/06/02 21:46ID:QOMX5j18いま、ISDNでワイヤレスアダプタを使ってつなげてます。
それでパソコンの場所を変えようと思うのですが、その移動先が
TAの母機と離れすぎてインターネットにつなげられません。
そこで母機を移動ししようと思ってるんですが、母機につながっている配線の
どれをはずしても電話機が使えなくなってしまいます。
詳しく説明すると
ジャック1 ー TA(母機)
ジャック2 ー TA(母機)
ドアホンアダプタ ー TA(母機)
ドアホンアダプタ ー (電話機)
と言うふうに配線がつながってます。
わかりにくくてすいません。ご不明な点がありましたら言って下さい。
え〜と・・・
モジュラージャックがつながってないので電話が使えないと思います。
そんなもの、配線した業者に頼め。
分かりにくいと言うより
分かりません。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 21:57ID:OrbAJvxNもしもの時の対処法を教えてください
0134名無し
02/06/02 21:59ID:MDabkkjo支援ソフト!?わからんちん。。。。
教えてくださいませ。(礼)
ガイシュツだったら反省します。
回線切って、PC捨てろ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022859088/72
板をまたいでマルチですか
0137Aya ◆U.S.S.cw
02/06/02 22:08ID:???無線LANの受信部が、その他に必要です。デスクトップパソコンなら
USBポート用アダプタ、ノートPCならPC Cardスロット用カードが必要です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
> これは、この機器を必ずパソコンにつないでおかないといけないの
でしょうか・・?
パソコンとは物理的に離れていますよ?無線ですから。
設置方法は、電話線に繋いで、設定するだけです。具体的な設置方法は
マニュアルを読んでください。
>>133
なんだ、マルチか。
0138きゃっとふぁいと
02/06/02 22:13ID:QOMX5j180139120と129を書きました
02/06/02 22:13ID:???カードを挿すような穴がありますので、明日昼休みに早速見に行って
みます。
答えて下さった方も、本当にありがとうございました。
0140120と129と139です。
02/06/02 22:15ID:???ではなく
>>137のAya ◆U.S.S.cwさん
でした。
失礼いたしました。
0143opera
02/06/02 23:01ID:XSWY+Uu3日本語版をDLしてますが,インスト後は英語版になっています。
どなたか原因を教えてください。
0144Aya ◆U.S.S.cw
02/06/02 23:12ID:???きちんと、
http://www.opera.com/download/get.pl?opsys=Windows&lang=ja&version=6.03&uilang=en&opt=Non-Java&pack=EXE
をダウンロードしましたか?違っていたら一旦案インストールしてから入れなおしたほうが。
0145自宅鯖初心者
02/06/03 01:38ID:lXcS1DQNNAPT設定はこんな感じです。
プロトコル 外部IPアドレス 外部ポート 内部IPアドレス 内部ポート
tcp&udp 0.0.0.0 53 192.168.0.2 53
tcp 0.0.0.0 25 192.168.0.2 25
tcp 0.0.0.0 80 192.168.0.2 80
ちなみにSMTPとHTTPは全く問題ないです。
もしかしてDNS鯖ってルータ越しには置けないのでしょうか?
0146あ
02/06/03 01:53ID:???>tcp&udp 0.0.0.0 53 192.168.0.2 53
tcp&udp 0.0.0.0 0 192.168.0.2 53
こうちゃうか。
0147146
02/06/03 01:55ID:???ちなみに、ルータ越しに置けないことはない。
0148おせーて君
02/06/03 01:57ID:RYGW/Jct私の3台のPCは全て無線LANですがその中の、w2kとw2kなら
IPアドレスとサブネットマスクを設定しなくっても無線LANできるんですが、
もう1台のw95マシンにはIPアドレスとサブネットまちゅくを入れないとつながりません。
つまりw95機だけが、ipアドレスの自動取得ができてないようです。
winipcfig.exeで見ても全部0です。
全てに192.168.0.Xと255.255.255.0とか設定すればつながりますが。。。
でもW95機も自動取得にならないんでしょうか?
0149
02/06/03 05:43ID:JMqG7D9Xアクセス解析(レンタルの)を設置しているHPに行くと
IP、リモートホスポが管理人に漏れてしまうそうですが
それって、個人まで特定出来ちゃうんですか?
IP=PCのアドレス
リモホ=アクセスしてるプロバイダ&アクセスポイント
ですよね???
0150
02/06/03 07:25ID:mhXatiIDてどんなブラクラなんですか?
0151
02/06/03 07:46ID:UHqAjtdaだいたいの住む地域までは特定できる場合がある。
01527
02/06/03 08:10ID:???色々試したのですが直りません・・・
何かオフライン探しに行っているようにも
感じるのですが(もちろんダイアルはしないに
してありますしLANの設定もチェック外してます)
とにかく5回に1回はジャンプが遅くなります。
分かる方いますか?
ワークグループ名が間違っているとか、識別名がダブっているとかの
可能性が高いように思うがなあ。
あと、NT系と9*系混在の場合はユーザー名に注意(DHCP使用の可否とは
関係ないように思うけど。)
>>149
> IP=PCのアドレス
その時に割り当てられたアドレスだな。
プロバイダ経由の場合、プロバイダから接続ごとに貰う。
ADSLなど常時接続でもモデムの再起動などで変わる「こともある」。
接続している限りは同じ。
> リモホ=アクセスしてるプロバイダ&アクセスポイント
そこまで分かっていてなんで個人まで特定とかいうかな。
>>151がいっているように「○○」に住んでいる「可能性が高い」ぐらいは
分かるっちゃあ分かるが、遠隔のアクセスポイントにでもつなげば
金はかかるがごまかせる。
あと、会社や学校からつないでいれば、それなりにやばい場合はあるなあ。
ただし、プロバイダの有する情報とつき合わせれば特定できることもある。
プロバイダがどういう場合情報を開示するかは常識で考えてくれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/966428221/
gikoneko の方はこのスレでurlにgikonekoが含まれるものを探す。
okomeの方はこのスレにはないようなので、半角板でもいって
好き者が釣られそうなタイトルのスレでこの文字列が
含まれるものを探す。
>>152
まあ念のため他のマシンをなんとかして調達して
つないで具合を見るぐらいはしておいてもいいかな。
タブブラウザなど他のブラウザを入れてみるとか。
そっちのが使い心地良くて乗り換えるならそれでもよし。
それぐらいまでやって問題点切り分けてユーザー側に
問題なしと判断するなら、
あとは、プロバイダ板に行ってフレッツなりイーアクなり
アッカなりのスレとか見て、同様の例があるかどうか見る。
あるようなら業者に問い合わせて改善を求めるぐらいか。
0155七誌@初心者
02/06/03 09:55ID:???その1
Webページ設置スペースを確保する。
ftpソフトをインストールする。
ftpでアップロードする。
その2
アップローダを探してそこにアップロードする。
その3
お絵かき掲示板などを探してそこに(略)
その4
オンラインストレージとか、Yahooブリーフケースなどの
サービスを探して(略)
要は何をしたいのか次第。
0159とほほの初心者
02/06/03 10:27ID:qcUfcP9lなぜかBMPで保存してしまうようになってしまいました。
自分で設定の変更をした記憶がないので、どうしたら直るかわかりません。
どこを変えたら元にもどるでしょうか?
0160うい
02/06/03 10:36ID:DopnHeU6なんという読み方をするのでしょうか?
イルダ なのでしょうか?
0161初心者
02/06/03 10:43ID:MiPtiU9Mコピー&ペーストで直せるようなのはないでしょうか?
0162
02/06/03 10:52ID:DopnHeU6文字コードの設定ができるエディタ(秀丸など)で再読み込みすればいけますよ
0163初心者
02/06/03 10:58ID:MiPtiU9Mしかしながら、その方法では出来ませんでした・・・
0164初心者2
02/06/03 11:12ID:vysQGiu3消し方を教えてください。お願いしますm(_ _"m)ペコリ
コピペでは無理です。
0166初心者
02/06/03 11:25ID:MiPtiU9Mそうですか。無理なのですか。残念TT
0167画像UPしたい
02/06/03 11:48ID:YZdJX8iR「画像掲示板」って、知りませんか。
eggyから、ロカティオと言う機械にかえたんですけど、
eggyでは、web上で画像を投稿出来るんですけど、ロカティオでは、だめです。
友人が詳しいらしいので、場所が分かったら、そこを参考にしてもらうつもりです。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1023066609/
WIN関係の質問なら(板違い。ネットを見ているからネットってもんじゃない)
本来Windows板。しかもOSもブラウザも書いていないのでそういう質問だと
あっちでも怒られると思うけどね。まあ、WindowsでIE使っているとしたら
それ、かなりのFAQ。まあ知らないのは無理ないんだけど、
このサイトはお気に入りにでも入れて何かあったらまず見てみるといいよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
トップページにその質問が出ているので。
もし違ったらちゃんと使用ソフトとか書いて、Windows板か新MAC板に。
>>160
ふつうアイアールディーエイ。
どう考えてもネットの質問ではないと思う。
WindowsならWindows板。
ただし、ファイルやフォルダが削除できないというのも
かなりなFAQなんで、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
で調べると多分解決するだろうね。
もしだめなら、OSやどういう方法は試したとかちゃんと書いて
WIN板とかの質問スレに。
0171悩んでます
02/06/03 12:38ID:3y2lcoAgそしてら・・・下り速度が1,5Mの時より半分以上遅くなってしまいました。
色んな条件で速度が逆転してしまう症状があるから仕方ないと言われました。
また、1,5に戻すには工事料が必要との事なんですが
何か方法はないものでしょうか? 工事代を払っても1,5に戻すしかないのでしょうか?
NTTも私が女で初心者なのを見破ったのか・・・あまり相手にもしてくれません・・・
どなたか、良い方法があれば教えて下さい。お願いします。
なんかこう、どういう分野とかないわけ?
本当にどうでもいいとかいうようなことなら、
検索サイトで「画像掲示板 メール 添付」とかすれば
ちったあアタリもあるみたいだけど。
んなもん、初心者はともかく性別で差別されないと思うが?
まあそれはおいといて、やれるだけやってみる気なら
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
にあるようなチェック項目を調べてみると良くなるかも。
ただまあ、8Mは1.5Mより微妙だから結構難しいようには思う。
あとは、環境依存とか、工事費などのサービスとかいろいろ
ありそうに思うから、プロバイダ板の関係するプロバイダなり
接続業者のスレに行って、経験者などいないかどうか
当たってみるぐらいかなあ。
0174ど素人
02/06/03 13:19ID:3bq/EJeM携帯からだからか知らないけど
何故、なるか知っている人いれば教えてください。
自演してないのに、間違えられるので
納得させる回答が欲しいので、よろしく。
本来2ちゃんの機能や使用方法に関しては、
http://cocoa.2ch.net/qa/
http://kaba.2ch.net/accuse/
あたりだから。
で、ここも一応見ておくといいかと思うが、
http://www.skipup.com/~niwatori/
によるとIDについては、
> IDは、板名・リモホ・日付によって決定されます。
> 接続を一回切る事によってリモートホストが変わる場合はIDも変わりますし、
> 日付が変わるとIDは変わります。板が違ってもIDは変わります。
とのこと。メジャーな携帯電話はリモートホストが同じになることが
多いのかもしれんな。
なお、IP(リモホ)→ID生成のアルゴリズムが分からないし、
IP同じだから必ずID同じになるのかどうかも分からないが
同じになる可能性が高いのではないかな。
ADSLでもIPアドレスを貰っていることは同じだし。
同じIPになれば同じIDになる可能性高いことも同じだし。
0178nn
02/06/03 15:12ID:XK/2uQnRどうにかなりませんか?
出てしまったものはどうにもならんよ
0180nn
02/06/03 15:35ID:XK/2uQnRどうもです。
たいした書き込みじゃないんでそのまま倉庫に行くのを祈ります。
0181むこむこ
02/06/03 15:38ID:vocQL2Ek0182888
02/06/03 16:05ID:W1qF88JY早速ですが、質問させて頂きます。
特定の方からの書き込みを制限するにはどうしたら良いでしょうか?
書き込み制限を書けた場合、実際に実行されてるか検証する方法も
教えて頂けると助かります。
また、接続ログを個人で取りたいのですが、可能でしょうか?
初心者ですので、出来るだけわかりやすく説明して頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0183_
02/06/03 16:10ID:???ちなみにトレンドマイクロのオンラインスキャンにかけたらklezではなくてトロイの木馬とやらが発見されました。。。
0184ファンファーレ
02/06/03 16:14ID:8IdE2bcvどうやるんですか?
0185虎
02/06/03 16:16ID:???特定の人から、というのは難しいが、特定のIPから制限することは可能だ。
テストは難しいな。エラーログに残るとは思うが。
接続ログってのがもしかしてRADIUSログのことなら、そんなことは考えるな。
ページの参照ログについてなら、ログが取れるか否かは、板を置いている
会社のサービス内容によるな。ユーザにログを完全に渡しているところも
あるからね。全くログをくれないところもあるので、そういう場合はなんか
組み込んでおいてログらしきものを取るしかないのだが。
説明するのは面倒だから
.htaccess
order deny,allow
deny from
なんかをキーワードに検索して、引っかかったページを良く読んだ上で
来てもらうとありがたい。
0186
02/06/03 17:12ID:elMJ2RJvとか言われるのですが、2ちゃんでも使える無料鯖ってあるですか?
0187ななしまん。
02/06/03 18:06ID:14Gy84g80189ななしまん。
02/06/03 18:13ID:14Gy84g8わからないからきいてるんだ
8を9個足し算、または9を8個足し算すればいいんだよ
0191ななしまん。
02/06/03 18:29ID:14Gy84g80192ハックルベリー・フィン
02/06/03 18:30ID:???まさか…にーちゃんどこにスレ立てようとしてる?
0195ななしまん。
02/06/03 18:40ID:14Gy84g8誰かブラクラのURLをー・・・
0199?E`?E`?μ?U¨?n?B
02/06/03 18:46ID:14Gy84g8返してやろうかと。>>197
0200ななしまん。
02/06/03 18:46ID:14Gy84g80202ななしまん。
02/06/03 18:54ID:14Gy84g80203][
02/06/03 19:25ID:9vgKtv9K怖いよ。
0204?E`?E`?μ?U¨?n?B
02/06/03 19:38ID:14Gy84g8ブラクラ?
0206あ
02/06/03 20:14ID:zfz64VJv0207ファンファーレ
02/06/03 20:14ID:1ObzDPngネットでダウンロードしたMIDIをWinXPの起動時なんかのサウンドにしたいんだけど
どうやるんですか?
0208☆
02/06/03 20:20ID:8RjlGZNtこの人本当にアングラの知識あるんですか?
0209板違い。ここは初級ネット板ですよ?
02/06/03 20:22ID:???変換ソフトを使いましょう。
>>207
XPじゃないのでわからんです。
PC初心者板へ。
0210フォント
02/06/03 20:29ID:???例えば、GoogleのメインページやAmazon.co.jpの検索結果画面です。
今まではちゃんと見れたのですが、いま、なんか四角□が並んでるだけなんです
それと、また、一部の英語のページのフォントがおかしい(見づらい)のです。
でも、ほとんどのページは正常なんですが・・・。
何が原因なんでしょうか?
解決方法ご存知の方、教えてください。お願いします。
0211211
02/06/03 20:44ID:NSI4QU6mエンコード形式変えてみれ
0212ギコ万歳
02/06/03 20:44ID:hrqbXugOどうやったら規制解除されますか?
0214も
02/06/03 21:03ID:blI/QLvW先ほどウイルスメールがきました。
素人なもんで何もわからないけど、とりあえずヘッダを見たのですが
一行目のReturn-Pathのところにメールアドレスが書いてありました。
犯人はこいつでしょうか?
心当たりのあるヤツのメアドだと思うんですが・・・。
ややおもしろい
0216-
02/06/03 21:17ID:kwYC5HWrプロバイダ-どこですか。てめぇ。
0218フォント
02/06/03 21:42ID:???エンコード形式ってなんですか?
どうやって変えるんですか?
今まで何もさわっていないんですが、勝手に設定が変わってしまったんでしょうか?
0219ライアン二等兵
02/06/03 21:45ID:4BDqHW4Jなっちゃうんだけどどうすれば・・・
0220( ´∀`)さん
02/06/03 21:45ID:GpinFH7K一台のブロードバンドルータで繋ぐことは可能ですか?
NAPTはoff、RIP不可、静的ルーティングのみ設定できます
0221210
02/06/03 21:53ID:???エンコード変えてみてもダメでした。
ホントに1部の日本語だけみれないんです。で、英語のフォントがおかしかったり。
そういうページにアクセスすると、画面が割れたり、極度に速度がおそくなるんです。
ああー!誰か、わかりませんか???!!!
0222_
02/06/03 21:55ID:???0224210
02/06/03 22:10ID:???つい最近までは普通でした。
フォントキャッシュの再構築でもしてみれば?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
偽装されてると言う罠。
セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
0228○
02/06/03 22:38ID:???http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#370
聞いたやつが
「けーたいの電話番号さえあればお前の身元はすぐわかる」
と、言ってたそうなんですが、本当なんですか?
教えてください。
分かるよ 金払えば
興信所で30000円くらいかな。
都会なら20000円もしないかも。
とかのハイパーリンクって鯖負担になるんですか?
なるが、気にしなくていい
ありがと
携帯電話を持たない
0238210
02/06/03 23:48ID:???紹介してくださったリンク先の「Safe Modeで起動する方法で〜」ってやつで
実行してみたら、フォントが直りました!!!
インストールした新しいフォントも表示されてたので良かったです!
ずっと、そのインストールのことで悩んでたんですが、
どうやらそのフォントキャッシュってのが壊れてたのが原因だったようですね。。
とにかく、どうもありがとうございました!
0239名無し
02/06/04 00:06ID:1KYRsGv8MSNメッセンジャーで会話しながら、
IEのお気に入りに入ってるアドレスを開こうとすると、
会話のウィンドウが最小化されるのですがなぜでしょうか?
全然分からなくて・・・
お願いいたします。
0240レシオ
02/06/04 02:24ID:8t4ly9TeNetMeetingをやろうと思っても出来なくなりました。きっと、ADSL導入に
伴いルータを介したネットワークをもったからだと思いますがその対処法が
分かりません。ちなみに、OSはW2K、めたりっくです。
0241み
02/06/04 03:01ID:6I2qoBwvもらうたびに 金額上がってるし あは
広告と思われるのヤなので urlは消してあります
これって合法? それとも騙し? 冗談?
最後は株式会社になってるし :)
初めまして ○シップはモデルクラブのプロデューサーです
一般の女の子を捜しています(どこのモデルクラブにも属してない方)
あなた自身で気付いてない魅力を引き出してみませんか?
グラビアアイドルからボディーパーツモデル、超高収入の風俗まで・・
貴女の空いている時間でOK!
インセンスHPには貴女を生かせる仕事やアルバイトが沢山!
もちろん紹介しても、全て一切無料です
デビューには色々な売り出し方があります
もちろん顔無しでも出来ます 年齢容姿関係ありません
すぐに始める事も可能です
(有)モデルプロダクション ○シップ
詳しくは○シップHPで・・
※先着限定募集 メール写真モデル
(年齢容姿関係ありません)
デジカメで写真を撮ってメールで送るだけの
(顔撮影無し)仕事あります。一枚1000円以上
※先着限定募集 メール写真モデル
(年齢容姿関係ありません)
デジカメで写真を撮ってメールで送るだけの
(顔撮影無し)仕事あります。一枚1500円以上
最短で翌日振込みいたします
(有)モデルプロダクション ○シップ
※先着限定募集 メール写真モデル
(年齢容姿関係ありません。もちろん顔撮影無し)
デジカメで写真を撮ってメールで送るだけの
(顔撮影無し)仕事あります。一枚2000円以上
支払いは最短で翌日振込みいたします
最高50枚まで買い取り可能です
(有)モデルプロダクション ○シップ
NetMeetingでお小遣いGet!
ネットミーティングを利用してサイドビジネス出来ます
デジタルカメラかネットカメラで体を写して
一分300円になります。十分でも3000円
支払いは翌日振込み 先着10名募集
(株)ネット○ステム
0242名無し
02/06/04 03:02ID:dEAztSLKファミリー100の受付開始エリアになるまでファミリープランで
その後にファミリー100に乗り換えることってできるでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?
0243242
02/06/04 03:26ID:???0244ひょこ名無しさん
02/06/04 03:30ID:???このほど、Kオプティコムのeoメガファイバーが開通したのですが、
ローカル側の設定がうまくいきません。
リファレンスどおりに設定をしているはずなのですが、
エラー756と出ます。
リモートコンピュータにアクセスできないらしいです。
なにかいいアドバイスがあればお願いします。
0245ぽち
02/06/04 04:18ID:izrORx1V0247
02/06/04 04:31ID:izrORx1Vteacup.comの無料掲示板作ったのよ、
0248245
02/06/04 04:43ID:izrORx1Vhoutisitekudasai
marutigaikenaikototosirimasenndesita...
0249亮
02/06/04 06:41ID:c9VKrtuW0250
02/06/04 08:26ID:HyICmH57メディアプレーヤーでもリアルプレーヤーでも見れん
なんかそういうの聞いたことがないなあ。
Win板のMessengerスレにいけばわかるかもしれない。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017210426/
>>240
ルーターのメーカーやプロバイダによっては「できません」で
すませているケースもあるみたいだね。
ポートを開くことができれば可能かも。個人のページだが。
http://216.239.51.100/search?q=cache:8ovbQ1-t1V0C:www.ne.jp/asahi/mamosan/pc/dos_v/tune/adsl_soft_port.html+Net+Meeting+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF8
今、Win板にNet Meetingスレはないが、上記のMessengerスレが
参考になるかもしれない。
>>244
その情報では同じリファレンスを持っている者しか答えようがないなあ。
ということで、同じ環境の人がいるかもしれない、プロバイダ板の方が。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1023027606/
>>249
ソフトウェア板のIriaスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002537163/
おそらくコーデックの問題。
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
とか見てあとは検索でもしてみてくれ。
0253トンチンカンです。
02/06/04 11:02ID:sqtwVnaf先日ある一般の掲示板に行った時の事ですが、そこの所のhpをダウンロード中、ダウンロードが出来ず一旦回線を切ってまた繋ごうとした所、
ダイヤル中にモデムから雑音が出て(人の話し声のような感じでした)回線が何度やっても繋がらず。
リカバリをして再びそこの掲示板に行ったところ同じ様になりました。また繋がるようにしてから、
今度はインターネットオプション(プロパティ)のセキュリティ、レベルのカスタマイズのセキュリティ設定で暗号化されていないフォラムデータの送信以外は、
無効があるのはすべて無効、それ以外は高に設定をして再度行ったらダウンロードが出来ました。
そこのcgiの管理人さんはネットの事を良く知っているみたいで、実際にモデムの小細工は可能なのでしょうか?
そして、ダウンロードとかHPを訪れただけで(書き込みをしないで)こちらのIPが分かるものなのでしょうか?
それと、後でCドライブの中にあるWindousのフォルダ→Javaのホルダの中に幾つかのオブジェクトが有って全部削除をしょうとしても一つだけ削除出来無いのがあって、
削除をしようとしたらこの何とかは他の何とかで(何とかとはリカバリをしたので良く覚えていないので)
使用されていますので削除は出来ませんとコメントが出てきたがどのような機能が有るのでしょうか?またどのような事が出来るのでしょうか(クッキーは消せないのは分かっています)。
長くなり、話がまとまら無いのですが教えてください。宜しくお願いをします。
モデムの小細工は不可能
IPアドレスなんてバレバレ
最後はしらん、気にするな
0255253
02/06/04 11:13ID:sqtwVnafバレバレですか、ふっー ありがとうございました。
0256七誌さん
02/06/04 12:04ID:T0vpJdn50258七誌さん
02/06/04 12:17ID:T0vpJdn5ってことはバルるってことですね。ありがとうございます。
0259・
02/06/04 13:38ID:P91D+p+rルナ とか言われてるツールってどこで手に入れればいいでしょうか。
どういったツールなんでしょうか。
よろしくおながします。
0260t
02/06/04 13:44ID:???Luna Skinのことかな?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_05.html
少なくとも板違い。Windowsのアプリケーションに関することならソフト板へ。
検索すら出来ない初心者ならPC初心者板へ。
0261・
02/06/04 14:04ID:???ご丁寧にありがとうございました。本当に助かりました。
0262初心者響子
02/06/04 16:14ID:3z2cws/0他のサイトから2chにつないだり、板から板に移動したりする時に時々
アタックされるんです。しかもいつもは攻撃をブロックする炎壁が
アクセスを許可してしまって。そのたびに回線は切ります。
これって偶然なんでしょうか?
教えてちゃんですいません。
0263Aya ◆U.S.S.cw
02/06/04 16:21ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020416762/306-313n
> アタックされるんです。
っても、どういうメッセージが出るとかかんじんの情報がないし、
> 攻撃をブロックする炎壁が アクセスを許可してしまって。
もソフトが勝手にやるのかユーザーが指定したのか不明だし
(多分一度はユーザーが指定したのじゃないかと思うんだけどなあ。)
そのたびに回線切って、読み書き不能じゃないかとか
(まあ読み書きしなくてもいいならいいけど。)
不明点が多すぎるから、言い切れないんだけど。
2ちゃんにも2ちゃんの都合があって、おかしなものを弾くために
ポートスキャンをやっているのでそのせいじゃないかと思うが。
批判要望板の
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021124352/
の最初の方を見れば大体分かるかと思う。
あと分からないなら批判要望板か、初心者の質問板に。
0265o
02/06/04 16:45ID:???全然連絡もこなくてNTTに問い合わせたら
「申し込み順なんでもうしばらくお待ちください」って言われたんだけど
今日で1ヵ月たっちゃったよ(;´Д`)
普通そんなに時間かかるものなの?
また講義の電話した方がいいかな
0266七資産
02/06/04 16:46ID:sRUn7OZl回線が別にもう一本あるので NIC二枚ざしにて
(ルータが二台あります)
どちらの回線からもFTPアクセスできるようにしたいのですが
どうもうまくいきません。
(それぞれは当然別のIPです)
G6の中にはマルチIPのせっていもあるのですが、
これはこういう場合の機能とは違うのでしょうか?
PS
IISでは同様のことは出来ました。
0267???S?O`???q
02/06/04 16:54ID:CDHmgWyp263さん、264さんありがとうございました。
そうですね、ちょっと情報少なすぎでしたね。
もうちょっとよく調べてみます。
素早いお返事ありがとうでした。
プロバイダ板の関係してそうなスレみれば状況がわかるかも。
本当に混んでいるなら結構怒っている人いそうだし。
0269
02/06/04 17:23ID:A+lf+hdUこんなホスト名の奴が荒らしをおこないやがりました
メアドでもなんでも良いのですが、こいつの情報を手に入れる方法はありますか?
0270/
02/06/04 17:23ID:XXeFh0bl0272ハンマ
02/06/04 17:41ID:1WhOgmFY同じホスト使っている奴は沢山いると思っておいていいよ。
だから2ちゃんでもスレ立ててもないのに立てすぎとか、
その他掲示板でも荒らししてないのに規制されたとか
いろいろあるんだし。
0274269
02/06/04 17:51ID:A+lf+hdU残念ですが……それと同時に、2ちゃんのスレ立て過ぎやアクセス規制の謎が解けました。ありがとうございます
0275ライアン二等兵
02/06/04 17:57ID:/IrThL8oなんかホームページが変えても変えても勝手にどこかのアダルトサイトに
なっちゃうんだけどどうすれば・・・
0276sage
02/06/04 17:57ID:dE+PXLDPunite movie使え
0278ななし
02/06/04 18:09ID:ujgPSR48見れるんですか?
例えば、ヲチ板。かちゅ〜しゃでは見れないの?
0279名無し
02/06/04 18:57ID:???不正中継されて勝手に失礼なメールが他人に送られてしまったのですが
こういう場合どうすればいいか(送った人を割り出せる方法など)知っている方がいたら教えてください。
お願いします。(一応ヘッダを送ってくれるように頼みました。)
身元割り出しとかの質問うぜーからやめれヴォケ
0282ライアン二等兵
02/06/04 20:26ID:5nf1dXb8スマソ
え〜とwinでMEです。
インターネットエクスプローラ使ってます。
んで気づいたらなってました・・・
設定変えても変えても再起動するとまたなってます。
アダルトサイトからなんかダウンロードしてWクリックしたんでないの?
0284ライアン二等兵
02/06/04 21:01ID:5nf1dXb8そうかもしれない・・・
対処法とかある?
0285kaitou
02/06/04 21:51ID:wyq4xNiKC:\WINDOWS\Downloaded Program Files
を開いて出てきたファイルのプロパティをみてください。
このフォルダはWindowsのアップデートとかYahoo!Gameとかで使う
ファイルを格納しているフォルダなのですか知らないうちに
アダルトサイトのファイルがダウンロードされていたりします。
プロパティを見たらコードベースと記入されているところに
URLが書いてあると思います。
URLを見てアダルトサイトと思うのであれば、トップページを開いて
確認してください。
開いたURLがアダルトサイトであればそのファイルを削除することを
お勧めします。
というか…こんなのもあるんだが
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
読んでくだちい…
0287cheshire-cat
02/06/04 22:00ID:???Active Xコントローラー単独犯の時もあるけどさ。
EXEファイルをダウンロードして実行していないなら。
「scanreg /resotre」ですぐ復旧するかと。
じゃなければ。
ウイルススキャンして、キャッシュからExceptionとかのJavaScript系ウイルスが出てくるか、まずはチェック。
0288質問です
02/06/04 22:04ID:NwMMbtoqこんな感じのリンクの飛び方が出来るヤツの名前を教えてください。
HTMLのフォームで探してみれ
0290ネットオヤジ
02/06/04 23:22ID:Q0JV/5ee現在ISDNでつながっていまして、ADSLにしようと思いまして、
とあるブロバイダーのEオプション、つまりEアクセスでのADSLを申し込みました。
ところが、NTTの回線調査とかで、「光収容」とかで断られました。
近所では(200メートルくらい離れた)知人のところではADSL接続されています。
何とかADSLにしてもらう方法はあるものなのでしょうか?
どなたか御知恵下さいませ。
NTTに収容替えしろ!ゴルァと言う。
0294
02/06/04 23:43ID:imjwPdABURLコピペなら行けるんですが、どうしたもんでしょう?
再起動
堅い組織のHPを作りました。掲示板が荒れるのが怖いので
IPかブラウザ情報かを表示させようと思っています。
…どっちがいいでしょうか。(泣
0297ネットオヤジ
02/06/04 23:51ID:Q0JV/5ee収容替え、とうのがあるんですね。光ケーブル部分を迂回するって理解で
よろしいですね。
実はCATVも使える地域なんです。あと、光ケーブルまで無線で飛ばす
やつも。
収容替えを依頼するのと、これらADSL以外に乗り換えるのと、どっちが安く
済みますかね? よろしければお教えください。
収容替え
現在光収容なのを、メタル回線(ADSLが使える回線)に変更すること。
ただし、その地域でメタル回線の空きがないと無理。
収容替えをしてADSLで速度が出ない、や〜めた・・・光収容に戻してください。
また工事費がかかる。
回線の空きとかも関係してくるので、工事費含めて自分でNTTに確認。
CATVとか、光ケーブル等の料金くらいも自分で調べられますよね?
子供じゃないんだから。
オヤジと言うからにはいい年齢なんでしょ?
あなたは会社で今でもそんな風に自分で調べないで
回りの人に聞いているのですか?
両方表示すればいいんでは?
ちなみに、
IPアドレス: 串させばある程度隠せる。
ブラウザ情報: 偽装可能。
表示しても荒れるときは荒れる。
0301ネットオヤジ
02/06/05 00:16ID:Jqw4Bc9/ありがとうございます。明日NTTに問い合わせますわ。
回線調査の回答が来たばかりで、少し逆上してましたもんで、失礼ありましたら
お許しを。
0302ウトゥ
02/06/05 00:19ID:SAP1mRfaハンドルとは判断できない、本名としか思えない偽名を
本人のウェブサイト上で用いています。
この目的が女性を騙す為の物だと知り驚きました。
口頭で注意しましたが、そのままです。
このまま放置するしかないのでしょうか?
悪意を知ったままでいるのが鬱です・・・
0303ド素人
02/06/05 00:26ID:???パソコンの性能によってはできない、ということはあるのでしょうか?
ありがとうございました!
とりあえず両方だして様子を見てみます。
またお願いします・・・。<(_ _)>
あなたのパソコンならだいじょうV(-^〇^-)ノヴイ!
0306mx素人
02/06/05 00:54ID:dl0kktE1「まずmy musicフォルダにmp3ファイルを作りましょう」
ってどうやればいいんですか?
犯罪者予備軍はダウンロード版へ逝け
http://tmp.2ch.net/download/
0309mx素人
02/06/05 01:01ID:dl0kktE1また、荒らし対策にそれを調べてドメインサーチ?というのにかけて個人情報を明らかにすることもできるようですがどうやるんですか?
やり方がわかればきっと自己防衛もできるでしょう。
あなたには無理でしょう。(w
0312素人
02/06/05 06:56ID:u34WpjOvその電話で入っているADSLはどうなるのでしょうか?
ADSL入ったまま、電話の契約だけ止められますか?
TYPE2に契約変更
0314素人
02/06/05 07:59ID:u34WpjOv回答ありがとうございます。
でも、基本料金が、2900→4550円になるんですね・・・ずるい。
CATVのに切り替えようかな・・・
0315ココだったか?
02/06/05 10:07ID:???どうにかなりませんか?
0316どしろーと
02/06/05 10:15ID:zfPMnkMCどうやれば戻るんですか?
電話の基本料金がなくなる分、実際の支払い額は減るけどねぇ・・・
0318おkxfgとp
02/06/05 10:52ID:???自分だけインタネできて他人にはインタネできなくする方法ありますか?
パスワード化など(自分が疑われる可能性が大きい方法はダメ)
わざと鯖エラにさせるなどの方法がいい
0321
02/06/05 11:31ID:htjhdJHl0322なんかバカバカしいけど
02/06/05 11:36ID:???状況の説明が不足がちだからなあ。
(あと、状況があやしげってのがあるかもしれん。)
あ、俺は>>318-320のどれとも別人だけど。
OSが何とか、変えてもいいのか、とか、付加投資も辞さないとか
そこらの情報が欲しいところ。
ただ、>>318が書いている要望を満たすとなるとちとね。
システムポリシーとかでブラウザやメーラーを使わせないとかは
できるが「管理者の権限により」とか何とか出てくるしね。
唯一望みのありそうなのは学校などが使用している制限ソフトで、
エラー画面を作成できるものがある。
ただし、インターネット接続そのものは止められず
すごく手間はかかるが相手が見そうな所全てを制限対象として
どこを見ようとしてもエラー画面を出すってもの。
これだって疑われるんじゃないかなとは思うが。
0323なんかバカバカしいけど
02/06/05 11:39ID:???ある板で、スタートページ書き換えのプログラムが書き込まれていた…
そこに書き換えるものだったな。
何かあったのなら
>>4
何かあるかどうか知りたいなら検索。
0324やっぱバカバカしいけど
02/06/05 11:41ID:???変なのを呼んでこられて変な書き込みが増えてもなあ。
0325ゆう
02/06/05 13:39ID:5myiD9/Kマウスがありません。どうやったら保存できるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0326田舎の子
02/06/05 13:42ID:5bpXxUkG他になんとか24時間つなぎ放題にする方法ってないんでしょうか?
PCはデスクトップです。
0328321
02/06/05 14:11ID:htjhdJHlそうなんですか。スタートページを元に戻す方法を
教えて下さい。画面の左上に2ch BBS −Powered by Netzany
と表示されています。なんか怖いです。
0329
02/06/05 14:13ID:pp+GpTsU2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。
今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、
確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。
ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、
んじゃ!
0330321
02/06/05 14:27ID:htjhdJHl0331
02/06/05 14:58ID:KlzHosgHものによっては何らかのメニュー呼び出しができたりする。
ものによってはできないかもしれない。
モバイル板にはいろんなPDAなどのスレがあるから、
http://pc.2ch.net/mobile/
自分の使っているもののスレ読んでみて分からなかったら質問したら
いいと思うけど、なるべく何をつかってどういう画像を見たかとか
ちゃんと書かないとどこのスレの人も答えにくいだろうな。
>>326
田舎の方がCATVがあったり、光ファイバー引いていたりする例も
あるんだけど、何かないだろうか。一応調べてみて。
あとは、専用線…てのはおいといて、ちょっと遅くなるけど
PHSとかAir'Hかなあ。モバイル板にはスレがあるんで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021633785/
>>331
うん?変なところ見て心配にでもなったかな?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/gaz/int_71/
CATVは電話線とは別の経路を使うからQ2自体の心配はないが、
この記事にあるように完全に安心してもいいってもんではない。
0333
02/06/05 15:31ID:esM73zy/ADSLにするときLANカードいるんですか?
0334さっそく使ってみよう
02/06/05 15:47ID:???http://www.geocities.com/purokishi/menu.html
マニュアルとかサイトの情報を見ても、
ADSLにする場合LANカード必要とかは書いていないからね、
仕様表で、LANとかの項目を見て、10BASET対応とか書いてあったらLANカード不要
外見などの解説で、LANケーブル接続端子の有無を確認、
拡張などの項目でLANカードの対応(必要な機種なら)や形式
(10か100か)などを確認、
てなことで知るわけよ。
0337ぱぴ
02/06/05 16:21ID:3eElra3Zアウトルック使っているんですが、設定いじってないにもかかわらず
急に全部のメールが文字化けで読めなくなってしまいました。
対処法あればおしえてください。
お願いします。
0338初心者
02/06/05 16:37ID:Rx2GMRA9ネットワークにログオン出来なくなっていた層で大騒ぎになって
しまいました。
自分ではネットワーク関係は一切弄っていないのに、
私がパソコンの設定をおかしくしたと疑われています。
私のデスクの隣や部署の半分近くのパソコンをその前日に
部署引っ越しの為に移動しました。(撤去に近い)
私はそれが原因だと思うのですが、考えられる弁解、自己弁護の
可能性をおしえてください。
ちなみに、私がパソコンをおかしくしたんじゃないか?と疑っている
人たちはネットワークとか全然わかってないひと達です。
おねがいします。
0339333
02/06/05 16:39ID:gTHWA6XBわかりました。どうもありがとう。
0340初心者
02/06/05 16:39ID:Rx2GMRA9パスワードが通らなくなっていたそうです。
もちろん、私はコンパネのネットワークとか全然さわった覚えもありません。
0342初心者
02/06/05 16:46ID:Rx2GMRA9すんません、直す直さないじゃなくて責任問題になってるんですー
直ればいいんじゃなくて、そういう所を弄ったんだろう!と
あらぬうたがいをかけられています。
疑いをかけられるような態度を会社でしてるからだろ
素直に責任取っておけ
0344初心者
02/06/05 16:54ID:Rx2GMRA9転属になったばかりで普段の行いとか関係ないんですよ。
だから余計立場を築いてないんであらぬ疑いだけでも
問題になってるんです。
個々のソフトの問題は(ネットで使うからといっても)
Windows板などの質問スレの方が適当だな。
で、どこで聞くにしてもソフト名とバージョン、OSは明確に。
特にOutlookとOutlook Expressだと、設定方法が違ったりする所も
あるんでどっちであるかをちゃんと書かないと。
とりあえず、オプションあたりの設定項目とか
表示のエンコードあたりが怪しいと思うがなあ。
だから
責任とれって
0347まみ
02/06/05 17:00ID:+m69ykVK自宅サーバーを立てるメリットってなんですか?
0348初心者
02/06/05 17:03ID:Rx2GMRA9わかりました。
まみの部屋を24時間生中継できること
0351お願いします
02/06/05 17:05ID:IDVcXa/+XPのPCだけがさせません。初期設定が間違っているのでしょうか?
フリーフェアの「ええ串」というソフトで検索かけてもリモートホストの
取得に失敗と出ます。
セキュリティーソフトはノートンを入れてます。
よろしくお願いします。
0352まみ
02/06/05 17:09ID:+m69ykVKふーんでもそれってまみの部屋にカメラと、ネットに繋がってる
クライアントがあればいいってことでしょ。
まみの部屋にサーバーを必ず置かなきゃ出来ないのかな?
いじったいじっていないで争っている限り水掛け論よ。
かりにログ見て、自分がいない時間に起動されていたなんてこと示したと
してもお前が来たんじゃないかてなことになる可能性はあるわなあ。
唯一可能性があるとしたら、自分が設定を変えたせいでなく、
引っ越しで移動をしたためだと理詰めで解くしかないんじゃない?
例えばDHCPでIP割り振りしていて、急にごちゃごちゃにしたら
次の起動直後はIP設定がおかしくなる、とかさ。
…って1台だけおかしかったの?
0356初心者
02/06/05 17:17ID:Rx2GMRA9そうです。一台だけおかしくなってたんです。
私が帰宅時にPCを落として、翌日起動しようとしたら
ネットワークにログオン出来なくなって、その席のパソコンで
業務が一切出来なくなって大変な事になったらしいです。
10列、それも向かい合わせで2行になってる座席配置で、
私の席の隣からごそーっと6台くらい引っ越ししました。
それ以外にも、部署で80台はあろうかというパソコンで、
30台は移動の為に座席ごと撤去されてました。
その日にPCが起動しない!あいつが弄ったからじゃないのか?
言われたのです。
素人考えでも、ネットワークの物理的接続ミス、ネットワークの
設定がハブ等の撤去でおかしくなったからじゃないの?と
思うんですが、うまく言葉に出来ません。
それで、なるべくきちんとした弁解をしたいのです。
ほとんど魔女裁判状態で泣けます。
0357初心者
02/06/05 17:19ID:Rx2GMRA9>っ越しで移動をしたためだと理詰めで解くしかないんじゃない?
この理の部分が知識不足で困ってます。
引っ越しとかでLAN上のパソコンの接続を外したり、変えたりしたら、
変えてないパソコンにも悪影響を与える可能性があるということを
理屈で教えて頂ければ冤罪もはらせるとおもうのですが・・・
できないんじゃないの? 治らない限り・・・。
社員へのPC研修と研鑽がたりないんだと思われ。(w
つか、そのときになぜ連絡をとってくれなかったんだろうね。
まあ、会社に限らず押しつけやすい所に押しつけるからね。
1台だけってのはことさらに分が悪いな。
とにかく原因究明するっきゃないんじゃないの?
ケーブルの差し直しとハブのポート変えるとかで直るのか、
winipcfgとかipconfigで直るのかとか。
とりあえず自分が分からないんだったらネットワーク責任者なり
業者なり(それぐらいで業者呼ぶかな…とは思うが)に
原因を特定して貰うしかないんじゃないの?
0360初心者
02/06/05 17:23ID:Rx2GMRA9いえ、すべて入れ直して直ってます。
ネットワークのことをよくわかってない上司が、
奴の使ってたパソコンがおかしくなった。奴がおかしくしたに
違いない!とこういうレベルで容疑をかけてるのです。
無知故にかけられた容疑ともいえましょうか。
0361初心者
02/06/05 17:25ID:Rx2GMRA9全部入れ直して、設定し直したら直ったという、原因も
わからない解決方法だったので容疑がはれないのです・・・
PCのトラブルでありがちな、〜が弄ったからおかしくなったんじゃないか?
という前提で解決しようとすると、結局PCの引っ越しでおかしくなった
んじゃないのか?という解決、模索の手段をとらなかったのだろうと
思われます。
0362初心者
02/06/05 17:28ID:Rx2GMRA9抜くつもりで私のパソコンのLANケーブルを抜いた。
元に戻したつもりが、指す場所が違っていたとか。
こういう事でおかしくなったりしますか?
設定し直しで直ったとしたらその可能性は低いと思う。
原因が分からない、そこの会社のネットワーク設定も分からないではなあ。
ありそうなことを俺たちが推測しても当たっている保証はないからな。
DHCPサーバ使っていてリース期間が長い場合には…てな推測書いても
もし会社がIP各個に設定だったら
(台数多いと普通DHCPだけど、場所によっては勝手に持ち込んだPC
つながれるのを嫌がって、使わないようにしている場合もある)
かえって状況悪くなるかもしれない。
0364初心者
02/06/05 17:38ID:Rx2GMRA9当たってる必要は無いんです。
向こうは根拠無く容疑をかけているだけですから。
これこれこういう理由でおかしくなる可能性はこれだけある。
というのを示せば、ネットワークがおかしくなった=使ってた奴のせい
という根拠だけでは無いことが示せますから。
他にも原因の可能性があるのに、何故使用者の設定変更の可能性
だけをとりあげるのか?という風に攻め込めます。
0365初心者
02/06/05 17:39ID:Rx2GMRA9訓告か、ヘタすると減給、いや配置変更かも
0366お願いします
02/06/05 17:43ID:IDVcXa/+>>351もおねがいします。
0367まっちょ
02/06/05 18:05ID:+m69ykVKくよくよすんなよ。でかい声で「やってません。証拠はあるんですか?」
って言ってみろや。言えないようなら今の時代そんな会社員はいらねえな。
ってかくどくど2ちゃんにカキコしてるのが処罰対象だろ。
XPと他とは本当にOS以外は同じ設定なのか。
XPのファイアウォールなど設定していないのか。
ノートンを停止するとどうなるのか。
352 名前: まみ 投稿日: 02/06/05 17:09 ID:+m69ykVK
367 名前: まっちょ 投稿日: 02/06/05 18:05 ID:+m69ykVK
悪いが原因確定が無理っぽい状況になってからではなあ。
可能性だけなら、物理的ショックによるファイル損壊だとか、
ケーブルの差しが実は甘かったんでないのとか
いくらでも上げられるけどさあ。。。信憑性がなあ。
ただ、原因確定ができない以上はあんたのせいだという断定も
できんわけで、状況証拠だけで処分は会社としてまずいんでない?
なんか脅かされているのまにうけすぎていないか?
あはは。まーなんか「まみ」名義の二つ目もちょっと、ね。
0372初心者
02/06/05 18:20ID:Rx2GMRA9一応HUBの会社のカスタマーに聞いてみたところ、
引っ越し時とか移動時に、HUBのポートの差し間違えで
よくあることですと言われました。
このせんで闘ってみたいと思います。
去れよ いい加減に
会社はお前を追い出したくてわざと理由付けしていることをわかれ。
0375( ´_ゝ`)
02/06/05 20:04ID:???となった場合にも書き込める方法はありますか?
なんで規制かけられたの?
串使う。
0379dd
02/06/05 20:29ID:???グラフは自分で読みましょう。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html
0380( ´_ゝ`)
02/06/05 20:37ID:???http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5713/home.htm
のサイトにWINMXで落とせる内容のコピペばっかだと言いまくった。5人ぐらいで
事実なのに・・・
>>377
教えて下さいませ師匠殿・・・
0381たのんます
02/06/05 20:42ID:ecFated0不便でたまりません。
検索機能を使っても入力が勝手に変わらなくなる方法を教えてください。
お前が悪いんじゃないか
「自動的にOFFになる」わけではない。
Ctrl+Fはブラウザの機能じゃないから元々OFFでダイアログ出るの。
事実であろうとなかろうと得意げに言いふらすお前が
管理人に嫌われたって事に気がつかないか?
0387たのんます
02/06/05 20:58ID:ecFated0なんとかならんもんですかね?
0388めたりっかー
02/06/05 20:59ID:GmOExdHcPPPoEクライアントを起動後、本来ならばDHCPサーバーへ
問い合わせ、IPアドレスを配布されるはずです。
ところが、そこで割り当てられたIPアドレスと
IPCONFIGでチェックしたIPアドレスが異なっており、
通信が出来なくなってしまいました。
PINGも通りません。
宜しければ分かる範囲でお答え頂くと幸いです。
どうか手をさしのべてください。よろしくお願いいたします。m(--)m
東京めたりっく通信に聞け。
規制を潜り抜けようとするより管理人にメールでも出して言い分を
伝えればいいだろう。
納得してもらえれば解除してくれるだろうし、場を荒らす奴と
見なされればまた規制されるだけ。
0391めたりっかー
02/06/05 21:05ID:GmOExdHcめたりっく通信にはもちろん聞きましたよ。
結局、解決できませんでした・・・
役立たずなサポセンです(鬱
んじゃこっち
東京めたりっく(その8)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013131279/
0393しょしんしゃ
02/06/05 21:27ID:+FEIQ2w6流れるとこがあると思うのですが.raなどのファイルの
音も流すことはできますか?
できるようでしたらそのHTMLタグを教えて下さい。
0394しょしんしゃ
02/06/05 21:36ID:+FEIQ2w6WEB製作板で質問します・
0395めたりっかー
02/06/05 21:37ID:zz3Ao1xrうーーん・・・
めたりっくの問題と言うより、DNSの関係な気がするんですよ。
思い当たる節があったらお願いしたいのですが・・・
0396いきなりですが
02/06/05 21:47ID:4dFHMJqiいきなりですいません。誰か教えてください。お願いします。
0398上
02/06/05 21:50ID:+Dau6HJwその時最初の1桁目を打ち込むと、過去に入力した数字が
ズラーって表示される便利っぽい機能があるけれど
間違えて入力してしまうケースが2〜3度ありました。
あれを出さない方法、あるいは過去に入力した数字を
クリアする方法はございますか?
どこからDNSが出てくる?
あと、配布されたアドレスは何で確認したんだ?
0400いきなりですが
02/06/05 21:55ID:4dFHMJqi何つかったら見れますか?
0401kaitou
02/06/05 22:02ID:fnIhs/3A0402ADSLです
02/06/05 22:02ID:T5hHBzswIPがリセットされてしまい、接続できなくなります。
IP自動的に取得→手動設定→自動的に取得
にするとようやくIPが配布されます。再起動するとまた繰り返しです。
なんなんでしょうこれは?
Winの事はここで聞くように。
http://pc.2ch.net/win/
0405>404さま
02/06/05 23:07ID:+Dau6HJw1時間待っても誰も答えてくれないので
初心者板に移ろうかと思っていたところでした。
これで糞高い金額を入れずに済みます。
0406アプリケーションエラー
02/06/05 23:08ID:1EOm8oUs接続が切れたわけでもないのに、突然、HPを切り替えた時に、
NOT FOUNDで見れなくなることが度々あります。
私の場合、主に切り替えは「お気に入り」を巡回すると言った
感じなのですが、そのHPのサーバーのエラーと言う訳でもないのに
突然、見れなくなるんです(この時、接続自体は切れてません)。
一端この現象が起きると、お気に入りのうちのどこのHPを回ってみても
見れない現象に陥ります。で、画面右上の×で一端全てのHPを閉じた時に
次のようなメッセージが出ます。
explore,exe-アプリケーションエラー
“0x6be01532”の命令が“0x0000000d”のメモリを参照しました。
メモリが“read”になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[ok]をクリックしてください
再起動させると、普通に見れるようになります。
また、(再起動させないで)HDDをデフラグすると
少しは回復したのか、表示できるようなはなりますが
画面が開くまでにとてつもなく時間がかかります。
(通常は1.2〜1.25でてます)
この現象が出る時は、決まって“長時間”ネットに接続
している時です。
何が原因なのか?、また、解決策は何なのか?、教えて頂きたい
のです。
0407アプリケーションエラー
02/06/05 23:11ID:1EOm8oUsOS:XP(HOME)
CPU:PENV1.0BGHz
HDD:40GB(IBMの120GXPシリーズのやつ)
MEMORY:512MB(IO-DATAのS133 256M×2)
0408moo
02/06/05 23:23ID:Pw2pc2p4お願いします。
なんで?
XP未対応ソフトorドライバが入っているとか、OSアップデートしてるなら、うまくいってないとか。
原因究明は難しいと思われ。
とりあえず、落ちる時に何が動いてるか監視できれば少しは究明できるかも。
そしてこっちのほうが良いかも。
Windows
http://pc.2ch.net/win/
0411
02/06/05 23:36ID:zz3Ao1xrMS-DOSの設定がおかしくなってるからです。
DOS窓開いて、「format C: /y」と
入力してみると直るよ。
0412
02/06/05 23:39ID:vGu1cY2p改善された人もいれば、意味なかった人もいる。
0414
02/06/05 23:45ID:vGu1cY2p効果が上がらない場合
キャッシュバックしてるから
試すなら今のうち。
0417
02/06/05 23:52ID:KlzHosgHなるほど。その方法があったか・・・
0419アプリケーションエラー
02/06/05 23:58ID:1EOm8oUsありがとうございます。
ちなみに、DOS窓開くには、「スタート」→「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」の順序でいいんですよね?
で、そうして、、「format C: /y」と入力したら下記のように
なったのですが、これでもう直っているのでしょうか?
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
C:\Documents and Settings\私の名前>format C: /y
ファイル システムの種類は NTFS です。
検査しています 39252M バイト
ドライブをロックできません。ボリュームがまだ使用されています。
C:\Documents and Settings\私の名前>
C:\Documents and Settings\私の名前>
ワンワン
0424.
02/06/06 00:16ID:???サブのPCでやっちゃったんだけど・・・(;´Д`)
まずかったの・・???
0426アプリケーションエラー
02/06/06 00:21ID:b+/LSSJhここは危険と判断したので
PC初心者板へどうぞ。。
0429義男
02/06/06 00:49ID:O5U32f20ノートでネットワークインターフェースを2つ入れて(EatherとWireless)
家庭内LANに繋いでいるのですが、DHCPサーバーからちゃんとしたIPアドレスを
取得してくれません。
(勝手なアドレスを割り振って、インターネットに接続できない・・・)
どうすればよいのでしょう?
OSはWindowsXp HomeEditonです。
Meとか2000とかでは問題ないのですがXpは最近入れたのでよくわからんのです。
一つ一つのインターフェースにアドレスを振るしかないのでしょうか?
0430425
02/06/06 00:51ID:???僕のThinkPadが
「OSが見つかりません」って悲鳴をあげてるんけど・・・
これが噂のブラクラって奴?
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
ちゃんとしたIPアドレスとか
勝手なIPアドレスって?
0433義男
02/06/06 00:54ID:O5U32f20部落らでなくプリクラだと思われ。
正直、MBRが逝っていると思われ。
ウィスルにブートドライブをフォーマットでもされたのでは?
0434義男
02/06/06 00:57ID:O5U32f20ちゃんとしたIPアドレスとはDHCPで指定してあるクラスCのプライベートアドレスです。
なのにXpが指定してくるのは168.xxx.xxx.xxxとかなの・・・
DHCPサーバはどこにあるのよ?
0436義男
02/06/06 01:06ID:O5U32f20えっ、もちろん家庭内LAN内ですけど。
いるような気がするんだが、、、
0438@^
02/06/06 01:15ID:bWEwSCdpみたいな連番ファイルをIriaなどでDLしたいのですが、
IE上で選択しメニューでiriaに送っても、展開されません。
どうすればよろしいのでしょうか?
iriaのマニュアルを嫁
ダウソへいけ
iriaならURLを展開して貼り付け、でいいと思う。
ブラウザで見たいのなら
〜000.jpg
〜001.jpg
〜002.jpg
というように1枚ずつ見る というか水素とかiriaのヘルプとかに書いてあると思う
0442読みづらくて・・・
02/06/06 01:26ID:EvEy4gtN日本語が打てないらしくて全てローマ字のものが送られてきます。
こっちから送ったメールは普通に日本語で見れているらしいので
なんとか日本語で送信できるように出来ないものでしょうか?
0443T
02/06/06 01:29ID:pp/P+Xov右クリックで使えるようにする方法を教えてください。
0444
02/06/06 01:32ID:qEWJhXV5なんどやっても失敗するんですけどなぜですかね?
ノートンのファイアーウオールを入れてるらしいけど
それが原因ですか?
OS不明
Win9xならGlobalIME入れる
そんな場所のPCに入れてもいいのかしらんが
原因と思うのならなぜ外さないのだ?
板またいで、マルチですか?
いい加減にしてください!!
0448___
02/06/06 01:36ID:???メッセンジャーで使ってるポートを開けてやればいいだけの話
しょうがねぇ〜な
ここでも参考にしてみたら。
http://ime.nu/cgi1.biwa.ne.jp/~mak09597/news/
0451名無し募集中。。。
02/06/06 02:37ID:6EyWLmDehttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1019069700/
*騙しスレじゃありません
0452初めまして
02/06/06 03:21ID:???こちらは、「中国語繁体字」と「英語」の混在する文章です。
相手方も「繁体字+英語」の文章、そして日本語も加わるかも知れません。
MSNの「Hotmail」かYahooのメアド、どちらかを使いたいのですが、
どう設定すればお互い文字化けせず、読む事ができますか?
相手方のOS、メールボックスの種類などは分りません。
よろしくお願いしします。
0453おせーて
02/06/06 03:35ID:Gm5a2J3V0454あすか
02/06/06 04:01ID:???初心者でも簡単でお勧めなやり方教えて下さい!
0455dd
02/06/06 04:06ID:???IEが落ちるっていうのは、IEの応答が無くなったり、ハングアップしたりすること。
IEを落とすっていうのは、IEをMicrosoftからダウンロードする意味か、ハングアップ
させるようなスクリプトを仕組むのか、どちらか。
キャッシュは削除するもの。「IE」「キャッシュ」、「削除」で検索すれば分かる。
>>454
プロバイダにテンプレートが用意されている事がある。@niftyとか割と豊富。
ジオシティーズhttp://www.geocities.co.jp/にもテンプレートがあるから
一番最初に感覚をつかむ程度なら役に立ちそう。
0456はう
02/06/06 06:30ID:nt3Z333Gどうしたらキャンセルできますか?
お互いにIEの方で中国語繁体字と日本語さえ入れておけば、
あとはブラウザかメーラーの表示→エンコードあたりの指定で
正しく表示されるはず。
最悪メールをファイルに保存して、そのファイルをIEで開けば
読むことはできる。
>>454
既に答が突いている質問ではあるが、Web制作板
http://pc.2ch.net/hp/
の方には初心者向けのスレもあるんで今後そっちの方に。
>>456
ブラウザの設定などでプロキシ関係を確認。
IEならインターネットオプションの接続から。
あとソースネクストのスレもソフトウェア板にあるんで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014130928/
ま、傾向があれなんだけど。。。
0460age
02/06/06 09:51ID:yEA0fz3Kような症状がおきました、ささやきではなしていました、これってどういう
ことなのでしょう?また自分のPCになにか影響があるのでしょうか?
もしよろしければおしえてください。
0461初心者
02/06/06 10:08ID:aXWrdW4r0462初心者
02/06/06 10:10ID:aXWrdW4r0463_
02/06/06 10:13ID:???ADSLでも使うことできる?
0464いえろ
02/06/06 10:20ID:???機種によって出来るのと出来ない奴がありますよ
えーっと、心配しているようなんだけどアンチウイルスソフトなんか
ちゃんと使っているのかな?
単なるブラクラは再起動すればどってことはないんだが、
最近はトロイの木馬(広義のウイルスの一種)仕込んだりするのも
あるんで、何かおかしいなと思ったらまずチェック。
後は、ファイルが壊れた可能性など考慮してスキャンディスクぐらい。
qmail特有のものだからねえ。
http://www.istrength.net/isi-email-faq/qmailfiles.html
「改竄される可能性」については、
どういう場面を想定しているか分からないから答えようがないし、
以下など見て自分で検討した方がいいと思う。
http://www.jp.qmail.org/djb/qmail.html
0467.
02/06/06 12:03ID:???ワードを記憶しますよね?
その記憶したワードを消去する方法を教えて下さい。
0469
02/06/06 13:31ID:/UI7PWuE公式だからどうってことはなく、個人サイトであれ、
インターネットで公開している以上、
無断リンクされても文句は言えないというのが通説。
例えば、
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
このページにあるように文句があったらパスワードででも
保護しろってことだね。
ただし、倫理的な問題は別。
リンクするなら断れとか明記しているものを無断リンクしたら
礼儀知らずとか勝手な奴といわれることはあるかもしれん。
上記など盾にとって「法的には問題ない」と一蹴できるかどうか?
それから、他人のコンテンツを自分のサイトのフレーム内に
表示する(あたかも自分のもののように)場合などは、
著作権法などについてグレーゾーン。
不法行為になる場合もあり得るだろうから要注意。
0471名無しさん
02/06/06 13:56ID:Mx7Sy1Ecどのようにしたら良いのでしょうか?
OSはWindows 2000 ServerでソフトはExchangeを入れています。
回線はOCNのADSLでモデムとサーバを直結です
0472
02/06/06 13:56ID:/UI7PWuEよくわかりました。どうもありがとう。
0473浜裂きあゆみ
02/06/06 14:02ID:Me1NnDRp116番で変更する旨伝えたら、「1.5Mより遅くなるかもしれません」なんていわれたんです。
8Mのくせに1.5Mよりも遅くなる可能性があるなんて、NTT自身もショックで言葉が出ない。
というわけで、フレッツ8Mなんてそんなもんなんでしょうか。
0474名無しさん
02/06/06 14:07ID:Mx7Sy1Ec距離が通りんじゃない?
0475名無しさん
02/06/06 14:07ID:Mx7Sy1Ec鬱だ・・・
うーんSMTP自体があんまり危険性を想定していないから…
だからプロバイダなどでもPOPを先にさせるとか
自分のアクセスポイント以外なら弾くとか
独自の認証制を入れるとかして防御しているんで。
最近Exchange使っていないしよく思い出せないが、
極端な話、特定のIP以外は弾くような設定なら簡単だったはず。
>>473
そんなもん。
8Mは1.5Mよりもいろんな要因の影響を受けやすいから。
詰め込むために無理があるから、とか思えばいいかも。
8と1.5とかの数字にだまされてはいけないし。
0477浜裂きあゆみ
02/06/06 14:16ID:Me1NnDRpありがとう!1.5でも不満は無いけど8Mにしてみます。1.5で8割は出てるんでどうしても期待してしまいます。
0478虎
02/06/06 14:19ID:???土地柄、速度が出なさそうな雰囲気。なんで、と聞かれると困るが。
0479あ
02/06/06 14:25ID:jzIYkijm0480いえろ
02/06/06 14:32ID:???Exchange 2000 Serverかな?
それだったら
システム マネージ→仮想サーバーをクリック
「操作」 メニュー→「プロパティ」
「アクセス?」タブをクリック→「中継」にある「中継の制限」
もっと前のバージョン(5.0とか5.5)なら違う
0481いえろ
02/06/06 14:34ID:???訂正
誤:「システム マネージ」
正:「システム マネージャ」
ってかM$のサイト検索したらTips出てきたと思うぞ
0482虎
02/06/06 14:41ID:???単にメールサーバとしてだけ使うのだったら、Exchangeじゃないものを
使うことを勧めたいけどね、俺としては。諸般の事情によりExchangeを
使わざるを得ないということであればしょうがないけど。
不正中継に限らず、穴がよく見付かるので、MS系のセキュリティ情報に
気を使って運用してください。
0483いえろ
02/06/06 14:55ID:???そうですね。漏れも大昔5.0は使ったんだけどすぐやめましたw
客先が導入させられていた(w)ので操作方法知ってるだけです。
セキュリティ情報はMSのニュースレターサービスに登録しておくと便利です。
毎日のように送られて来ますよw
0486?
02/06/06 17:02ID:???http://homepage2.nifty.com/real_search/page8.htm
0487_
02/06/06 17:05ID:???ありがとうございます。
でも、ケイタイメールから携帯電話番号を調査するのに
48000円もかかるのですね。
無料で調べることのできるサイトが
もしあるのをご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
そんなものないって
価格は自分で調べろよ。
簡単かどうかは人によるだろうが、そういうことを比較することが
おかしいんじゃないか?
10倍ぐらいの速度差があるわけだから用途などにもよるし。
掲示板のリロードボタンをクリックするよりは
ブラウザの更新やリロード、またはF5キーやCtrl+F5キーの方が
少しはましかも。
0494
02/06/06 18:59ID:DHv8lB5Eはできますか?
またタイプ1⇔タイプ2の変更はできるのですか?
0495/
02/06/06 19:05ID:D/lpItKwは遅くなるのですか?例えば80Gの容量に70G
入っているのと10Gしか入ってるのとでは違うのですか?
0496名無し
02/06/06 19:17ID:???0497
02/06/06 19:22ID:CfefNiX/新しく回線を買うか借りればできる
タイプ変更は可能
ディスク容量とは直接関係しない。
ただし、ブラウザのキャッシュ容量が小さくなってしまえばありえる。
0500違ってても知らないけどね
02/06/06 19:32ID:6EO8x2ygINSネット64基本料金 2750円 フレッツISDN 2800円
別途プロバイダ料金必要
マイラインが県内外両方NTTならフレッツ料金は10%引きかな
ログ解析というのがアクセスログのことならものによって
推測程度までできるかも。
あとは>>3。完全に証明することはほとんどの場合困難。
もっとも犯罪行為でもあってプロバイダが資料提出でもすれば
個人特定できることもあるだろうけど、自作自演とか荒らしではねえ。
そうそう、あとブラウザ何使っているとか、
どこからのリンクで来たとか確認君(知らなければ検索で)で
分かるような情報は得られるから、見当はつけられるかもね。
ただまあ、同じOCNの東京で、IE5.5使っているなんてことでは
推測は可能でも「証明」まではね。
0504496
02/06/06 19:42ID:???と解釈してよろしいですか?
0505cheshire-cat
02/06/06 19:47ID:???脅されるような事しなきゃいいじゃん、と言ってみる。
0507496
02/06/06 20:03ID:???(苦しい言い訳に聞こえますよね・・・)、たまたま他人が
そう言われてるのを見かけたもので。
やっぱり地域とブラウザくらいは特定できるもんなんですね?
怖いですね、匿名じゃないですね。
0508tuboi
02/06/06 20:14ID:8ZhmT7uXどうすれば変えられますか?
どこで?
Webページの設定で未読と既読の色を同じにしていたら当然そうなるし。
あと、マカフィーのウイルススキャンは使っているかな?
どこでもなるっていうことで、もしIEなのなら
(本当に誰もかれも、どうして何使っているかかんじんのところ
書かないのだろうね。損するのは本当は質問者なのに。)
インターネットオプション→色(どっかにある)の設定を
見直す。他のブラウザでもどっかに設定するとこあるでしょ。
まったくスピードが変わりませんでした。
ブロードバンドスピードテストで1.25mbps
フレッツ1.5導入時にはMTU1454に調整して400mbps程度だったのが
1.25まで上がり大喜びでした
8に変更してどこか調整しなおす個所があれば教えてください
お願いします。
0512511
02/06/06 22:56ID:???RWINで上がるかもしれないし、上がらないかも
0517ぷりんぷりん
02/06/07 00:11ID:dozChtVfE-mail:
内容:
MSNメッセンジャーを利用しているんですが、
ファイルの送信ができないんです。
「接続が禁止されているため、このファイルを送信できませんでした。
ファイルを転送するには、ネットワーク管理者かインターネットサービスプロバイダに問い合わせてください。
」
ってでるんですが、、、厨房のため意味理解できません。
解決法を教えてください。
0518ぷりんぷりん
02/06/07 00:13ID:???0520ぷりんぷりん
02/06/07 00:29ID:???0521○
02/06/07 00:33ID:???http://www.google.co.jp/
0522ぷりんぷりん
02/06/07 00:35ID:???でも、ポートがわからないっす
0523○
02/06/07 00:39ID:???http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part2/2.html
0524教えてクン
02/06/07 01:09ID:EsDCztymどなたか、解決方法教えてください。
マジレスキボンヌ
0526教えてクン
02/06/07 01:31ID:EsDCztym恐れ入りますが、もう少し詳しく説明して頂けると有りがたいのですが・・・。
初心者の初心者ですみません・・・。
それこっちの台詞。
何をどうやったらこうなったと書かないと。
後OSとか、所謂環境ってやつも。
0528教えてクン
02/06/07 01:44ID:EsDCztymインターネットしてまして、画面が切り替わるのに多少通常より時間が掛かってるな・・・。
と思ったら、麗のデバッグ画面が出て来て、「いいえ」ヲ洗濯すると次の画面に切り替わらないんです。
「はい」を洗濯すると「中断」(?)とかいう窓が開いて????
・・・・とまあ、こんな感じなんですが・・・・。
そんなのじゃわからんって。
OSやブラウザなど【何を使って】【どういう操作をしたら】かを書けよ。
それに質問したいなら文章ぐらいまじめに書けないか?
0531
02/06/07 02:13ID:N0ugo0pdトロイの木馬しかけられたりすると聞きましたが、
それらはファイアウォールで防げませんか?
防げるからビビんな。
あと、ポートスキャンの意味調べとけ。
0533
02/06/07 03:09ID:UJXNhprXmsnメッセンジャーっていうのをやってるんですがなんかmsnメッセンジャーを起動
するといつもトレースルートっていう不正アクセスにあいます。
一応ウイルスバスターのファイアウォールかけてるんで問題は無いのですが
うざくてしかたがありません・・・
なんとかならないでしょうか?
せめて原因だけでも知りたいです
それとポートスキャンってなんですか?
0535
02/06/07 04:16ID:T7g8YuL5EXELが勝手に立ち上がり、「このファイルの形式を認識できません。」
と表示され、画像が見れません。
どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0536寒敗(ε・ω・ピアニッシモ(違法)
02/06/07 04:31ID:Xm5MZC87書き込み終わったあととか書き込んだ名前が名前欄に出ません。
クッキーとかの関係でしょうか?
なにか設定があるんでしょうか?
0537
02/06/07 04:54ID:64jDdQPnしかし、Windows2000の方からはWindows98のマシンが見えるのですが、
98から2000はパスワードを求められて入ることができません。
#存在を見ることはできます。
「\\コンピュータ名\IPC$」
と求められるのですが、なんというパスワードを入れれば
よいのでしょうか?
パスワードなど設定した覚えがないので大変困っています。
どうか、手を貸してください。よろしくお願いいたします。
0538cheshire-cat
02/06/07 06:21ID:???ほい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#827
0539cheshire-cat
02/06/07 06:24ID:???http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP246/2/61.asp
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP143/4/74.htm
0540
02/06/07 08:01ID:/xFnmSqM言葉の意味はまず、
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
で調べる。より多くの情報が欲しければ検索。
>>1にリンクが貼ってある。
言葉の意味が分かったら質問の仕方も違ってくるはず。
>>535
ダウンロードしようとしたらの具体的な内容は?
何を使ってどう操作したかってことだが。
まずは画像のところで右クリック→プロパティで
どういう形式のデータなのか。
あとはエクスプローラ(IEじゃない)を起動して
ファイルオプションでファイルタイプをみて、
その形式に何が関連付けされているか。
>>536
WIN板のDonutスレ
原則ソフトの話はOSごとの板かソフト板だし、
そっちの方が分かることが多いかと思う。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015642811/l50
モデムの電源を入れ直せ
0544いえろ
02/06/07 08:58ID:???日が変わるまで待つ
別の板に逝く。
串を使う
0547分からないので教えてください
02/06/07 10:42ID:R/g+O0sF環境変数から数多くのホストさんの中から特定のPCが分かると教えていただきました。
この、環境変数を相手に伝えない事が出来ないのでしょうか?
また、自分で環境変数を変えることが出来ないでしょうか。
もし、相手に伝えない事とか、環境変数を変える事が出来るとすれば、どのようにしたら良いのでしょうか。
入れなくなったCGIの板が有るので。
特定のPCが分かれば攻撃を仕掛けるのも可能ですか?プロクシを通しても。
済みません、宜しくお願いします。
0548。
02/06/07 10:52ID:Eden+k1Dこれって自分が使っているプロバだけなのか、すべてのADSLが工事のせいで通じていないのかどちらでしょう?
まずはどのぐらいの情報が把握され得るか確認したら?
文字通り「確認君」を検索で探してアクセスしてみて。
特定につながると思われる情報の最たるものはIPアドレスだが、
その点については>>3参照。
IPアドレスについてはプロクシサーバ使用、
UA(ブラウザなど)はツールかある種のブラウザで
隠すことはできるが、まあプロクシにはいろいろ問題もあるしね。
おそらく攻撃とかいっているけど、想定しているのは掲示板から
しめだされる程度のことじゃないの?
>>3読めばわかるかと思うが、特定人や特定のPCを閉め出すのは
結構困難。会社からとかでいつも同じPC使っている相手なら
もしかしたらできるかもしらんけど。
一方、IP=リモートホスト単位ではじくのは比較的簡単。
だから誰かが閉め出された時には、近くにいて同じプロバイダ使用の者も
閉め出されたりするんだけどね。
そんだけの情報では「つながりません」が意味するところが不明確だが、
どこのプロバイダ使っても、電話線は基本的に同一のはずだから
たいていはプロバイダによらないんでないかと思うが?
0551先生の皆様
02/06/07 11:27ID:???でラブマで結合しました プレイヤ―はべ−シックです 見たいのでよろしく
0552初心者ちゃん
02/06/07 11:37ID:+DtxPA/wjava scriptを無料でDLできるURLを教えてください
お願いします
0554初心者ちゃん
02/06/07 11:44ID:+DtxPA/wWindowsでjavaに全然対応してない場合
取り敢えずjavaで作成されたHP等を閲覧できるようにするには
どうしたらよいのでしょうか?
なんか…簡易なんたらをDLすると聞いたのですが?
具体的なアドバイスを求めるなら、データの形式ぐらいは書かないと。
とりあえず下記ページをみてチェックを。
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
0556kkk
02/06/07 11:49ID:hhsP8jCP拡張子が、BIN&CUEできあがり、
CDRWin(Ver3.9)でCDにコピーしたのですが、
BINファイルが起動できません、、、
どうすればよろしいのでしょうか?
ホント、無知ですみません。
そのjavaっていってるのは本当にスクリプトやアプレットでなくて?
そこんとこまずはっきりさせないと。
0559初心者ちゃん
02/06/07 12:01ID:+DtxPA/wありがとうございます
そのへんをはっきりさせるにはどうしたらいいのでしょうか?汗
ぶっちゃけた話、どこをみたいがみられないとかあるなら書けば?
0561右や左のだんな様
02/06/07 16:27ID:nxflWKNlLANでファイルを転送するのに
FTPを使うと、転送速度が非常に遅いんです。
ほとんど使い物になりません。
でもマイクロソフトネットワークの
共有設定を使って転送すると、ふつーに転送できるんです。
ウィルスソフトとか使っていないですし
何が原因なんでしょうか。
FTPソフトにもよるが一覧表示したりするのだと
それだけ時間がかかるので、遅くなっても不思議はないが、
実際問題どれぐらい違っているのだろうなあ?
何を使っているかわからないがどっか設定おかしいことはないかな?
なお、ウイルスソフトは使ってほしくない。
アンチウイルスソフトなら、インターネット接続しないなら
何もいわないがする、する可能性があるなら使ってほしい。
自分では用心しているつもりでも、一瞬の油断などで
あちこちに悪意のプログラムをばらまきかねない。
ポップアップで開くページだと思うんですけど、どうやったら見れるようになりますか?
0564
02/06/07 21:24ID:ooBj54LN拡張子がhtmとかになっちゃうときってありません?
もちろんサイズとかは同じで。
表示してみるとhtmのHPらしきものの下に
文字がずらーーーってならんでたり…
あれって直し方とかあるんですかね?
0565
02/06/07 21:39ID:kGZkHt3Hスタートメニューからファイル名を指定して実行を選んで、「cmd」と入力し、
出た画面で「ipconfig/renew」と入力してくださいと説明書に書いてあるのに
入力してもIPアドレスが出ないでタイムアウトとか表示が出るんですが、
これは何が問題なのでしょうか?
WindowsXPです。
質問者の、ね。
すばやいお答えありがとうございます。
勉強になりました。
0569
02/06/07 22:12ID:Xsv1QDzIプロバイダのほかにもう一個情報ない?
0572オペラ
02/06/07 22:25ID:L4YnjJcp1 ブックマークのところから各サイトを開く場合,IEだと1回のクリックで
よかったが,これはダブルクリックをしないといけません。IEみたいに1回
のクリックでできるようになりますか。
2 IEのお気に入りをoperaに移したいのですが,毎回,起動の度にイン
ポートしています。IEみたいに起動したらブックマークの所に残っている
ようにはできないでしょうか。
3 ブックマークのところの表示でIEの場合2ちゃんねるのお気に入りは表示
の頭に2ちゃんねると分かるように2のファイル表示が出ますが,oper
aでもこのような表示はできないでしょうか。
以上の3点について教えてください。
0573
02/06/07 22:26ID:kGZkHt3Hいえ、つなげません。
これは自宅のではないので。
0574▲
02/06/07 22:31ID:???嫌なら使わなければいいだけ。全て仕様。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022735442/l50
0576gekiyasu
02/06/07 22:42ID:???「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。
ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
0577ZEN名無しさん
02/06/07 22:48ID:shmestGgこの先に進めません!どうしたらいいか教えてください。
詳しくお願いします。
0578坊や
02/06/07 22:55ID:L4iZMaFM何が違うのです?
http://○○.co.jp/
でアクセスした場合、
サーバーの「デフォルト・ページ」というモノが表示されます。
デフォルトページの設定が「index.html」だったら、
最後の「index.html」を省略していても、勝手に
http://○○.co.jp/index.htmlへのアクセスに変更されて、
index.htmlが見えているの
当然、デフォルト設定が違えば、違うページが見えますが
0580ZEN名無しさん
02/06/07 23:07ID:shmestGgなぜ俺の質問に答えてくれる人がいないんだ
0581七誌さん
02/06/07 23:16ID:???名前欄にfusianasanと書いてメール欄に希望する英数字書く。
0583先生の皆様
02/06/07 23:20ID:???0585神 ◆EIO/ghnY
02/06/07 23:24ID:???0586目が疲れる
02/06/07 23:34ID:gi8f59Xv俺凄く悪くなった。
0587質問くん
02/06/07 23:39ID:EYJguTHJ導入したら、MSNメッセンジャーの音声チャットが使えなくなってしまって、
困っていたところ、ファームウェアのバージョンアップで、
>・Windows Messengerによるビデオチャット、音声チャットなどの機能に対応しました。
>・UPnP(Universal Plug and Play)機能に対応しました。
とのことでした。
http://www.planex.co.jp/brl-01/download_brl04fa.htm
さっそくバージョンアップしたのですが、音声チャット使えません。
デフォルトでUPnP機能はオンになっていることは確認したのですが。
なんだかよくわからないので、「UPnPをオフにしてバーチャルコンピューター
に設定する」ということはしていません。
アドバイス、いただけないでしょうか???
0588いえろ
02/06/08 00:32ID:???姿勢が悪いのでは? ディスプレイを少し見下ろすような姿勢だと
疲れないし視力も落ちないと思う。
もちろんディスプレイのピントが合っていないとかリフレッシュレートが
低いとか、汚れていると姿勢以上に疲れます。
環境によりますがディスプレイは3日〜5日に一度は拭いたほうが良いかと
思います。
ってか 電車で本とか読んでないよね?
0589sage
02/06/08 00:37ID:G2yNIpWH>>589
2ちゃんの基礎的なことは初心者板へどうぞ。
0591無線
02/06/08 01:19ID:HBxw6Mu6フォルダを共有して、もう1台のPCからフォルダの中を見ようとすると
「アクセス許可がありません」みたいなエラーが出ます。
OSは両方ともXPで、インターネットにはどちらも問題なくつなげます。
共有のやり方教えていただける方いらっしゃいますか?
0592ネットデビュー
02/06/08 01:40ID:QpLORpROヤフーメッセンジャーでチャットしてると
よく”PM”という言葉を聞く。
PMが何なのか調べてみたのですがわかりません。
教えてください。
0593初心
02/06/08 01:42ID:???教えて下さる方があればお願いします…板違いだったらすんません…
0594592
02/06/08 02:04ID:QpLORpRO0595
02/06/08 02:12ID:kP6t/8R50596あみ
02/06/08 02:24ID:aUab/Q/h(ごめんなさい)
HPと言えば、どこを思いつきますか?
最近HP作成にはまってるんだよねー。
ちょっと変わった素材集あるとこ誰かしらん?
0597(・∀・)
02/06/08 02:25ID:???http://www.drug.net/
0598とほほ・・
02/06/08 02:45ID:rk178tTm小さな画面が現れて、これはいかんと直ぐに接続を切ったんだが、
接続を切ってもその画面が、消しても消しても現れるて、回線を選択
してくださいと出て来て、困っています。
クッキーに何か書き込んだかもしれないと思ってみたら、
丁度アクセスした時間あたりに、index.datとかのファイルが(227k)
有ったので削除しようとしても、アクセス出来ません、またはディスクが
いっぱいでは有りませんか,またはライトプロテクトされてないか、
ファイルが使用中で無いか確認してくださいと出て、にっちもさっちも
行かなくなってしまったので、困ってます。
このdatファイルが問題なのかどうかもわから無いんですが、
クッキーフォルダーには無いファイルなので、これがそうだろうと思っている
だけなんですが、どなたか分かる人いましたらお助けを・・・・とほほ。
それからレジストを点検したら、普段使用しているADSLフォルダーと、
とダイアルアップ用フォルダーの他に、知らないフォルダーeng0000なんとか
が有りますそのファイルにはaute connect 0000×0000とかが有って
何かわからないんですが、これが怪しいと思うのですが、削除して
あとで困るといけないので上級者のアドバイスをと思っています。
の
0599教えて下さい
02/06/08 02:51ID:???0600mika
02/06/08 03:39ID:FPhmV2r4にしたい場合ってルーターなきゃだめなんですか?ハブだけでできるんでしょうか?
マック>
ハブ>インターネット
マック>
これじゃだめ?
0601名無しさん
02/06/08 04:38ID:???IPアドレスを変えようと思ったんですけどどうすればいいんでしょうか?
アナログの時はいったん切断して繋ぎなおしたら良かったんだけど
ADSLじゃそういうのどうやってるんのかわかんなくて・・・・。
0602help
02/06/08 04:41ID:KI9tnsuM聞こえなくなります。
マイクのアイコンをクリックしてボイスサーバに再接続すれば
治るのですが、それもしばらくしたらまた聞こえなくなってます。
聞こえなくなるまでの時間はまちまちで、しばらく持つときもあれば
すぐ切れてるときもあります。
全然喋らないなーと思ってたら、相手は「ずっと喋ってたのに!ぷんぷん!」
って場合も多く、かなり困っております。
Win98、メモリ192MB、ADSL8M(実測400kbps前後)です。
この症状に心当たりのあり、解決法を知っている方は、
どうか返答お願い致します。
0603+anonymous ◆N44zCrow
02/06/08 08:10ID:???"msconfig"して、
スタートアップに怪しいもんがないか、あったらチェックを外す。
win.iniのwindowsの、load= 、run= 、とかも一応見る。普通は= の右は空欄なので、
おかしかったら直す。
それから、
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files
を調べる。
普通はオンラインスキャンとかのProgramがインストされてるけど、
それ以外にへんてこなのがあったら作成日時とかコードベースとかで判断して削除。
あと、コンパネ→ダイヤルアップにへんてこな接続先があったら削除。
とにかくいろいろ調べる。
ていうかめんどくさかったら"scanreg /restore"で。
xpは知らない。
最初からOSとか書いてないのでなんとも…
>>600
一つの回線で同時に複数接続したいんだったら普通はルータが必要だしょうな。
>>601
何時間も経ってるからもうとっくに解決しただろうなと思うけど一応言うと、
物理的にInternetから切断してからまた繋ぎ直して再びIPアドレスを割り当ててもらうのが普通。
0604586
02/06/08 08:53ID:rIPoMRqRディスプレイが今目線と同じ位なので、
ディスプレイを今度下げてみます。
アドバイスをありがとう。
0605+anonymous ◆N44zCrow
02/06/08 09:16ID:???我ながら酷い!!
>>598
ついでに補足、
普通にやっても削除できないやつはセーフモードで起動して試してみるのが普通。
2ちゃんねる内でリンクが貼ってあってそれをクリックすると
ワンクッション置かれるからその際に#以下が落ちるということなら、
・リンクをクリックせず範囲指定→コピーでブラウザの適当な所に
(IEならアドレス欄)ペーストする。
・ラベル(#以下の部分)があるページのトップに移動してから
#以下の部分を入力かコピペして移動する。
なお、SSLなどのセキュリティサイトのページに行く場合にも
セキュリティ設定が落ちるのでURLコピペが望ましい。
>>564
やったこと不明、意味も不明。
多分名前を付けて保存でHTMLにしているんじゃないのか?
後からの対策なら名前を変更すればいい(圧縮形式がわかっていれば)
>>565
1回 /renew を付けずに実行して現在の状態を表示させ、
その後 /renew を付けて実行すればいけることが多い。
OSは何か(UPnPは導入済みか)、ポートなど他の設定は
どうなっているのか、などがわからないと。
ファームウェアをアップデートしても設定まで変えてくれるわけではないし。
MSのサイトでサポート技術情報検索(UPnPで)
例えばこんなのが出てくる。上を見て制限事項などを確認する。
下は頭の方にOSのことが書かれている。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fj069%2f9%2f52.asp
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp315%2f0%2f00.asp
あと、WIN板のメッセンジャースレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021806552/
>>601
すでに答がついているが、他の人の参考になるかもしれないので。
IP変更のため、物理的にインターネットから切断とは具体的には
ADSLモデムの電源をいったん落とすことなどで行う。
PCは再起動するか、IPを再取得(winipcfgや ipconfigで)させる。
ただし、プロバイダーや接続業者によっては
なかなか変わらないこともあると聞いている。
とりあえずは、コンピュータ名とワークグループの確認を。
(XPの場合、システムのプロパティから。)
あと、HomeとProとでちょっと違うところがあってややこしいんで、
どっちでもいける方法としては、Shared Document というフォルダを探して、
そこに入れている分をお互いにみられるかどうか。
違うなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
でトップからリンクのある「ネットワークの共有フォルダに〜」とか
WIN XP のネットワークの項などを調べる。
それでもだめなら、どっちかというとWIN板のXPスレなどの方がいいかと。
0609無知な人
02/06/08 10:31ID:TvnBaUU5特定の書き込みが消せるって聞いて、オミトロンをダウンしてきたのですが、
使い方がわかりません。
どうやれば書き込みを消せるのでしょうか、教えてくださいです
0610とほほ・・
02/06/08 10:37ID:6bi/yJsBサンクス、DWLプログラムにエロサイトの怪しいプログラムが
有ったので全部削除しました、一応POPは出なくなったんですが、なんか
凄く不安です。何をされたのか分からない為だと思うんですが・・
まだまだ勉強します。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022122488/
このスレから日本語版ヘルプのあるサイトへのリンクなどあるから
まずはそこらみておくのがいいんではないかと。
たいていは「プライベートメッセージ」で
特定の人に向けたメッセージを送る機能とか、
その機能で送られたメッセージ(○○からPMがきた)のことと思われ。
ひょっとしたら午後の意味かもしれんが?
0613
02/06/08 11:30ID:cUiglUrUISDNからADSLに変えたんですけど ダウンロードできなくなってしまいました。
設定か何か変えなくてはならないのでしょうか?
ルーターが問題?
0615
02/06/08 12:33ID:lKn2mPMZネスケもそうでした。IEは繋がるんだけど。
どうすればいいでしょうか?
ネタは他でどうぞ
0617gg
02/06/08 13:06ID:3nyN6Uzu画面いっぱいに表示させるにはどうすればいいですか?
0618
02/06/08 13:51ID:mAWialeiんですけど、これは何が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。
0619Help!
02/06/08 13:52ID:gwRD3zrPすごく似ていると思うのですが……
0620
02/06/08 14:12ID:GX3hyyd9ツール−インターネットオプション−接続において、
「ダイヤルしない」にチェックを入れると、接続できません。
「ネットワーク接続が存在しないときに接続する」に
チェックを入れるとつながります。
なぜでしょうか?
0621615
02/06/08 14:43ID:V20J3PquIEはパソコンと相性が悪いので、ネスケやmozillaに変えたいのですが
アクセスできません。
frashgetなども使えません。
どうすればいいでしょうか?おねがいします。
0622ocn
02/06/08 14:48ID:+1Td+phK自分が製作したHPだけが見れないという現象に困ってます。
何所に問題があるか、何所をチェックしたら良いかどなたか教えて下さい。
状況
*自分のマシン(Win2000、Ie5.5)から生IPで閲覧できない。
*自分のマシンでもダイアルアップかプロキシ経由(Web上で公開されている物)なら見れる。
*他の環境から見れる
*レンタルサーバー側の設定は特に問題がないと回答があった
DNSエラーかページがないとエラーメッセ−ジが出るのISPのテクニカルサポートに電話したが「当方には問題ありません」と言われました。
以前も同じ問題が発生したのですが時間が経てばいつのまにか見れるようになっていました。
頻繁に発生するので困っています。ISPのDNSサーバー辺りが怪しい気がするのですが、良きアドバイスお願い致します。因みにISPはOCNです。
0623▲
02/06/08 14:53ID:???> ダイアルアップかプロキシ経由(Web上で公開されている物)なら見れる。
見られる状態で、pingかnslookupで、ISPのサイトがあるサーバのIPアドレスを取得
> ン(Win2000、Ie5.5)から生IPで閲覧できない
マシンでのそれと比較検討。
・生IPをじかにURL欄にコピペして見られるかどうかのチェック。
・HTML-lintでの文法チェック
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
等など
多分接続関係の設定だろう。
具体的な操作などはWIN板かソフト板のネスケスレあたりへ。
>>617
IEのショートカットを作成し、プロパティから実行時の窓の大きさを
指定する。(最初からデスクトップに置かれるIEのアイコンでは不可)
分からないとかダメならOSなどによるかもしれないので、
WIN板のOSごとの質問スレにでも。
>>618
どっか見たことが原因なら>>4。>>603も見るといいかも。
なんせいろいろある。見るは一時のことなんだけどね。
0625
02/06/08 15:11ID:NbS9b7S3http://hanbai.com/ranking/rankin.cgi?id=1011188110
それ、本当にダイヤルアップしていない?音量とか設定で音が聞こえないと
ダイヤルアップしていても分からないことがあるよ。
ネットワークの設定とか間違っていて、ADSLでつながっていないってことだと
ちょっと嫌だからねえ。ダイヤルアップの設定をメモでもしておいて、
いったんダイヤルアップ接続を削除して試せないか?
0627ocn
02/06/08 15:26ID:+1Td+phKHTML構文は問題ないようでした。
nslookupでocn.ne.jpのIPはunknownでした。
ドメインがおいてあるIPを直接ブラウザに入れるとデフォルト画面になります。
プロキシ経由だとHPが表示されます。
ブラウザの設定でしょうか?
目的が同じだし、使えるものもほぼ決まっているから
おおむねのところは同じようなことになるとは思う。
どういう信号(パケット)を使うか、いかにして第三者をまきこむか
てなあたりに違いがある。
DrDOS Distributed Reflection Denial of Service
http://grc.com/dos/drdos.htm
第三者サーバを経由した SYN/ACK flood
Smurf Attack
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/crword.html#S
ICMP エコー要求パケットの発信元アドレスとして
標的の IP アドレスを設定し、宛て先にブロードキャストアドレスを
設定して送信する。するとこれを受け取った多数のホストが
一斉に標的のホストに ICMP エコー応答パケットを送るというもの。
リンク先には図解があるから、それを見ると違うところが
理解できると思う。
見られない場合の接続状況は?
ADSLとかCATVならネットワークの設定が問題かも。
ブラウザを使わず、コマンドでping打った時の結果は?
他の無難なところに打った場合と、
Webページを置いたWWWサーバに打った場合。
0630ocn
02/06/08 15:51ID:+1Td+phK接続はADSLです。ヤフーなど一般的な所は快適に繋がります。
>Webページを置いたWWWサーバに打った場合。
D:\>ping ***.***.**.**
Pinging ***.***.**.** with 32 bytes of data:
Reply from ***.***.**.**: bytes=32 time=297ms TTL=235
Reply from ***.***.**.**: bytes=32 time=312ms TTL=235
Reply from ***.***.**.**: bytes=32 time=297ms TTL=235
Reply from ***.***.**.**: bytes=32 time=282ms TTL=235
Ping statistics for ***.***.**.**:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss)
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 282ms, Maximum = 312ms, Average = 297ms
と出てます。意味がわかりません。(IPは伏せさせて頂きました)
0631
02/06/08 15:51ID:1uV5LLJ7これって結構あるものなの?
はじめてなので、ちょっとビビリました。
0632超初心者
02/06/08 15:53ID:5c2OnSRv自宅の母屋と離れに1台ずつPCがあり、両方接続したいです。
JCOMの人には「ルータを使うのも無線LANを使うのもお客様の自由です。好きにやっちゃって下さい。」と言われたのですが、ルータ?LAN?という感じでなんのことやらよくわかりません。
どなたかこの超初心者にわかるように説明して頂けないでしょうか?助けて下さい!
0633初心者WEBマスター
02/06/08 15:57ID:rQNdwG4wラピッドサイトのIP帯知りたいんだけど、
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
で調べてもGMOまでしかわからなくて。
それちゃんとpingは通っているから。
使い方とか見方については検索でもしてもらうとして。
でもって、ブラウザのアドレス欄に
http://***.***.**.**/
(以下にパスやファイル名を入れる)で見られないっていうの?
http://***.***.**.**/
以下のパスやファイル名をよく確認して。
>>631
人によってというか環境によって、よくあることも滅多にないことも。
>>632
一般論としては初心者向きのプロバイダではないなあ。
とりあえずはルーターも無線LANもなしで、1台のPCをちゃんとつないでみたら?
0635__
02/06/08 16:13ID:???0638ocn
02/06/08 16:42ID:+1Td+phKパスは間違いないです。さっきまで見れていたのです。
で、PCかブラウザの設定が何かまずいのかと考えたんですが・・・
他に何か考えられますか?
0639
02/06/08 16:48ID:cXOrfzcB最初はそこそこの速度が出ているものの
使っていると、日に日に回線速度が落ちてしまうんです。
モジュラージャックを差し直すとまた元の速度に戻るのですが、
なぜこうなるのか分かりません。
どなたか御存知の方、対策等をお教え下さい。
だめかもしれないけど、IEのキャッシュクリアしてみたら?
0641ocn
02/06/08 16:58ID:+1Td+phKキャッシュクリアしたんですがダメでした。
なんで自分のページだけ見れないのか?トホホって気分になります。
色々ありがとう御座います。
日に日にという何日間かの間、モデムとPCの状態は?
たいていある程度(どの程度かはケースバイケース)たったら
モデムもPCも再起動してやらないと、遅くなるという傾向は
多かれ少なかれあるもんだけど。それでは直らないのかな?
0643T
02/06/08 17:00ID:fm5Pnqjjこれって可能?
可能だよ
0645名無しさん
02/06/08 17:04ID:???どのプログラムがオススメ?
0646T
02/06/08 17:06ID:VT+iy7o3ごめん、やり方知らないけど画像の容量をちっちゃくして
送るだけでいいの?
0647いえろ
02/06/08 17:08ID:???トラブルが発生してる時nslookupで自分のwebコンテンツ
置いてあるサーバの名前を解決できなければDNSが原因と
思うけど?
ピン撃つ時もIPアドレスじゃなくてFQDNでやってみては?
0648いえろ
02/06/08 17:09ID:???ファイルのタイプ(GIFとかJPEG、PNG等)と画像のサイズ
及びファイルサイズが範囲内ならOKです。
0649名無しさん
02/06/08 17:11ID:???>>603、>>607
レスありがとうございます。
昨日はモデムの電源抜いて寝て、それで今つないで見たら
まだ同じIPでした。それでサポセンに電話してみたところ
「モデムの電源抜いて1〜2時間待つ→変わらなかったらまたやる」
と言われたんですけど、IPアドレスってなかなか変わらないもんなんですね。
なんかちょと不安。
このサイト参考にして調整するか、
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm
ここで紹介されているDr.TCPかなあ。
市販の「○速」はおすすめしにくい。
>>649
うちは数分もおけばたいてい変わっているんだけどなあ。
YBBだったっけ、何日も変わらないこともあるとか以前話題に出ていた。
環境によるようだね。
0651
02/06/08 17:19ID:oNrNg2qvここの画像クリックしたらQ2ソフトインストールされました。
なんか再起動したらドライバ更新されちゃいました。
一応アンインストールしたのですが大丈夫でしょうか?
好きなところ見てくれ。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80Q2%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0653
02/06/08 17:27ID:oNrNg2qvあと、ドライバ更新されたのは大丈夫なんでしょうか?
0654ocn
02/06/08 17:28ID:+1Td+phKFQDNで打ってみましたがhost unknounでした。でも、他の環境からは見れます。
DNSが原因と言いますと、レンタルサーバー側ですか?ISP側ですか?
今朝まで見れていたので何処かに問題があると思うのです。
PC、ISP、レンタルサーバーのどれかだと思うんですけど・・・
ADSLはQ2や海外電話に「ついては」大丈夫。
ま、そのことだけ知って妙な安心して変なところいくと、
ホームページが変わってもどせませんとか、
広告が勝手に出ます、とかの質問することになりがちだけどね。
ドライバ云々については何のドライバか分からない以上は
答えようがない。
第一、分かっているんなら戻すなり、メーカーなどから
最新のをダウンロードするなりすれば?とも思うが。
0656653
02/06/08 17:35ID:oNrNg2qv0657いえろ
02/06/08 17:35ID:???他の環境=他のプロバイダのDSNと言う事でしたらISPの
問題と思います。
(OCNってAOLのDNS解決出来なかった事有ったな…)
ちなみにISPより指定されたプライマリDNSとセカンダリDNSの
設定を逆にしてもだめですか?(たぶんだめな気がしますが)
0658ocn
02/06/08 17:54ID:+1Td+phKレンタルサーバー側の回答は「はっきり言えませんがOCN環境ではよくある事です」
と言ってました。
プライマリとセカンダリを入れ替えてもダメでした。
ISPの回答は「当方はIDとパスワードの発行のみが業務内容」と言われました。
ISPのDNSサーバーになんらかの問題があると思うのですが。
途方にくれております。
0659qqq
02/06/08 17:56ID:KvrXgtMH開かれます。全画面で開きたいのですが、どうすればいいですか。
0660ねえねえ
02/06/08 17:57ID:nQExH07r欲しいねぇ。でも激高!12万って何!?
0661-
02/06/08 18:00ID:r2lfBUJBこれって威力業務妨害で訴えられたら逮捕されちゃうのかな?
0662
02/06/08 18:20ID:IbU4BAV6管理passを割る奴です。
0663
02/06/08 18:25ID:hC26SHAmルーターのWAN→LANに記録されてたんですが
MTUをいじったか未調整なんだろう
定義済みのポートじゃないので番号だけではわからない
0667AAA
02/06/08 19:52ID:FGNN1VjZフリーのサーバーソフトを教えてください。
3つぐらいのIPで40回ぐらい来てたのですが・・・・
一度開いて手動で画面いっぱい近くまで大きくして閉じる。
もう一度開く。大きなサイズで開くはず。
なんかしらんが、「最大化」は記憶してくれないが、大きさの変化は
記憶してくれるんだよね。WIN板でも最近話題になっていた。
(OSとかバージョンによる違いがあるかも。)
>>661
やったことと壊れ方と相手次第。
0670535
02/06/08 22:52ID:+WANwPLR亀レスでスマソ。
RealDownloadというものからダウンロード
しています。
0671qqq
02/06/08 23:00ID:B3ogBB5m0672のの
02/06/08 23:02ID:???アドレスを教えて下さい。お願い致します。
0673000
02/06/08 23:50ID:1IpbMXWEttp://www.agechau.com/
0674ひよこ
02/06/09 00:00ID:SkXtLwKQわかりません。(アドレス変換を行っている層がTCP層とアプリ
ケーション層であるという違いはわかるのですが)、具体的に
どう違うのでしょうか?どっちが優れているとかあるのでしょうか?
0675まさ
02/06/09 00:00ID:YJIMdJuTプロバはBIGLOBEで、フレッツADSLの1.5Mコースです、6日に開通したばかりなんですが
速度がめちゃくちゃ遅くて、5kbpsくらいしか出てないんですよ
NTTの人に来てもらったのですが、その人が持ってきたノートPCを
うちのモデムにつないでやってみると400kbpsくらい出たらしいです
と、言うことはBIGLOBEが悪いのかな、と思っていたのですが
さっき、友人とMSNのメッセンジャーで、僕が友人に約3Mのファイルを送信したら
2分くらいで送信が完了したんです、気のせいかと思って、その後も別の人に送信してみると
やっぱり2分くらいでした、回線速度が速くなったのかと思って色々ホームページも回ってみたのですが
遅いままでした、回線速度調査のフラッシュとかでも5kbpsくらいしか出ませんでした、ファイルのDLも同じくらいです
何がどうなっているのか全くわからないので、どなたかわかる方がいらっしゃったら、ちょっとしたことでも良いんで、教えてください
わかりにくい長文すいません、本気で困っているので、よろしくお願いします
0676匿名希望さん
02/06/09 00:45ID:mKr+1c0C前はIPアドレスうんぬんの追加でなんとかなったんですけど、
再起動したらIPアドレスが消えててまた一からやりなおしです。
前に教えてもらったのも、メモしなくて全部忘れてしまいました。
お願いです、どうかもう一度教えてください。
モデムは富士通、品名はFC3521RA1、プロバイダはDIONです。
よろしくお願いします。
0677お願いします
02/06/09 00:51ID:EVXyqIdS落とし方がわかんないです。
右クリックで保存するとBMPになってしまうんで…
0678初々しくない名無しさん
02/06/09 00:52ID:DpWyYaHWフレッツスクウェアで速度測ってみ。漏れみたいに西日本の田舎じゃなかったら使えるはず。
それと5kbpsはおかしいと思う。ADSLは最低リンクが64kbpsだったはず。
大体PDCパケットより遅いし・・・・・
私からの質問。
IEでzipとか落とすときに、セキュリティのうんぬんで確認ぬかしてくるダイアログがあるが、
間違って表示しないようにしてしまったんですわ。けどIEのプロパティにはそれを戻すらしき
設定はなかったし、レジストリ見ててもそれらしきキーがないし・・・
だれかまた表示できるようにする方法教えてくれ。なんでもかんでも勝手に一時フォルダに落とされても困る。
0679まさ
02/06/09 01:32ID:KX9GP2lnありがとうございます、計ってみたら20kbpsでした
でも、ファイルとかDLしたら転送率とか普通に6kとかしか出てないんですよ
夕方とかになると3kとかもありえるから焦った、なんでかなぁ・・・
0680よろしくお願いします
02/06/09 02:03ID:1lyZnrf5アダルトサイトで知らぬ間に課金する方法としては
Q2や国際電話経由での方法が有名ですが、
それ以外にもあるのでしょうか?ご存知の方がいたら
教えてください。
0681呑んべぇさん
02/06/09 02:06ID:aQDTx6hm設定は上手くいってると思うのですが…。
もしかしてまだ繋がってないとか?
あと、マシン落としてもモデムつきっぱなしでメチャメチャ熱くなってますが
これってアダプタをぬいておくんですか?
よろしければその辺りに詳しいHPなど紹介してくれませんでしょうか。
それ以外の知らぬ間の方法はないだろう
英語がよくわからなくて、知らぬ間にクレジットカードの番号を
打ち込むってことはないとも言えないが
繋がってるかどうかはNTTからの書類に日付けが書いてないのか?
抜いても抜かなくてもどっちでも
ビッグローブのサイト
0685あ
02/06/09 02:10ID:I1bghjB4DOMしか道はないのですか?
0686呑んべぇさん
02/06/09 02:10ID:aQDTx6hm書類…すいません。
ちょっと調べてからまた来ます。
クレジットカードの番号、という手があったりする
胡散臭いところではクレカを使わないようにしませう
ペイントソフトで開いてjpgで保存したりとか
0689kaitou
02/06/09 06:04ID:???恐らくキャッシュ破壊が原因でしょうから、インターネットオプションの
全般のファイルの削除と履歴のクリアボタンをクリックして下さい。
コピぺです。
0690犬
02/06/09 10:50ID:???方法はありますか?ツールは要りますか?
UserAgentを書き換えれば見れるところもある
>>541に書かれていることは確認したの?
>>671
報告ご苦労様。
OSも何を使っているかも分からない他人にはこれ以上
アドバイスのしようもない。
>>672
REALのサイトでは探せないようだが、下記を調べたらどっかからいけるかも。
http://www.google.com/search?q=RealAudio+Encoder+3.1&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
>>677
これじゃないのかな?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
このトップページのSuper FAQのうちの一つ。大体何を使っているかは書くべきだし。
>>690-691
見られるところはまあ、アレだし、てな話もあるけどね。
0694めー
02/06/09 11:37ID:emQB0MPCホットメールのサーバー名がわかりません。
誰か教えてください。
多分、LANなどにある複数のPCがインターネットに同時接続するなら
どっちでもいけるんではてな観点から聞いているのかとは思うが、
基本的にプロキシサーバは代理サーバなんで、サーバー的な働きをする。
ルーターは
プロキシサーバを使ってもルーター本来の機能については別途ルーターを
使う(まあ見かけ上一つのマシンにできるかもしれんが、そうしたとしても
ルーターとしての設定とプロキシサーバーとしての設定は必要だし。)
現実的なことをいうと、プロキシサーバは通常PC+ソフトで実現するから高価。
専用機もあるけど、やっぱり高価。その代わり、キャッシュが使えたり、
そこのところで制限をかけたりできるなどいろんなことはできる。
ただし、クライアントで余分に設定が必要となるし、プロキシサーバーが
ボトルネックになってパフォーマンスが落ちる場合もある。
0697
02/06/09 11:55ID:afn0U4Kwアップするお手軽な方法ってないの?
こんな事の為にホームページ作るのも何なので・・・
一番簡単なのはお絵かき掲示板系かな。
あと、画像アップローダ、アルバムサービスなどいろいろあるけど。
ども。ちょっと探してみます。
0700
02/06/09 12:46ID:vWdNc4Y9でも、画像以外のファイルでも「おけー」なの?
ばいなりでーたとか?
0702どなたか、、たすけて
02/06/09 14:56ID:3m9Pxqjt環境は→ ファイアーウォールソフト+フレッツADSL+NTTの単なるルータ
先日、今まで一度もなかったセキュリティーソフトの警告音がなって、
ポートスキャンとやらをやられたみたいなんです。
とりあえずデ−タ拒否と、回線を切りました。
ログを見ると、ホスト名とホストのIPは分りました。
今日は、回線接続してない状況で、何度か外部から接続要求の気配が(想像ですが)、、
と言うのも、自動接続に設定しないのでネット接続を必要とするソフトを起動したりすると、
『フレッツ接続ツールが、自動接続に設定されていません』というログが出るんです。
今日の場合は接続していない状態で、何も触ってないで放ったらかしだったのに、
いきなりそのログが出たんです。
これってどう思いますか?、、、と言うか、これは何なんでしょう?
誰かに狙われてるんでしょうか?
まず第一に、ポートスキャンはいろんな目的で行われる。
たとえば2ちゃんをやっていても来ることはある。
第二に、そのためにファイアーウォール入れているんで、
ちゃんと警告してくれる分には問題ない、基本的にはだが。
第三に、接続ツール関係のメッセージてのは、
当のフレッツ接続ツールが出しているんじゃないのか?
俺は使っていないから具体的にいえないが、
PCかOSの起動時にツールも起動するっていう設定項目が
あったんじゃないの?(起動させたいって質問がたまにあるし。)
0705702
02/06/09 15:59ID:hffCa5Cpレス、ありがとうございます。
3つめの事ですが、、、
PCを既に起動させて、そのままいじらずに数時間放置して、
テレビを見ていたトコロ、急に音がなって、例のログが出たんです。
もちろんネットには繋いでません。
あえて自動接続の設定はしていないので、
普段は、ソフト側からネット接続を要求する信号が出た場合に
「ネットに繋がないと出来ない」と言う種のログがでます。
それが勝手に出たのはなんか恐くて、、、
0706キコウ
02/06/09 16:03ID:IWsT2RjZ0707質問
02/06/09 16:18ID:uSR2977c後日その検索サイトの検索ワードを入れるところを
ダブルクルックすると先日検索したワードがでてくる。
これってどうすれば消えるんですか?
0708nanashi
02/06/09 16:32ID:WJQKb286ka-soru awasete deri-to
0710707
02/06/09 16:38ID:uSR2977c0711
02/06/09 17:06ID:0V3Dvej5LANが構築されたのに
自分のパソコンのピアツーピアでは
NETBUEIを使わないとLANが構築できませんでした
LANカードによってNETBUEIが必要なのと必要じゃないのとあるのでしょうか?
0713
02/06/09 17:09ID:SYQ9yWpP保存した方がいいことはありますか?
(OSはWINDOWS98SEです。)
0714お前名無しだろ
02/06/09 17:27ID:???よく『釣れたよ』という人がいますが、釣るとは何を意味するんでしょうか?
あと、釣られた場合どのような事がおきるのでしょうか?
それを利用した人間は『犯罪者』なのですか?
教えてください
釣るというのはIPを引っこ抜くことのあめぞう時代からの隠語です。
釣られた場合はヤバイです。色々とイタヅラをされたりします。
それを防ぐためにはfusianasanというパスを名前欄にどうのこうの
ウンヌンカンヌンゴニョゴニョ
すいません、冗談です。
釣られる=煽りに反応する事
釣る=特定の反応を見たくて煽る事
0718
02/06/09 17:38ID:SYQ9yWpPシステム自体を再セットアップします。(Cドライブ)
0719_
02/06/09 17:40ID:v35Fr4QhNetBEUIは必ずしも必要じゃない。
TCP/IPなど、どれかひとつでもプロトコルが入っていればLANは可能。
LANが構築できないと言ってるのは、どういう症状を確認して言っているのでしょうか?
どのプロトコルでLANを構築しようとしているのでしょうか。
TCP/IPだったら、IPアドレス等を設定しないとダメです。
DHCPサーバがあれば別ですが。
0720○
02/06/09 17:56ID:???http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1635/windows.html
0721初心者
02/06/09 21:31ID:BNWe5Rlsこれって$15のシェアウェアってヤシなんですよね?
お金払ってないんですけど大丈夫でしょうか?
0722ヘタレ
02/06/09 22:25ID:lnVLwf4Aパソコンを立ち上げてネットをしようとしてエクスプローラーを起動すると
ホームがヤフーではなく、昨夜エロサイトを巡回中にだましリンクを踏んで飛ばされた
サイバーロリータとかゆう海外のページになってしまいました。
そんでインターネットオプションでホームをヤフーに設定しなおしたのに
一度電源を切ってからネットにつなぐと、またそのサイトにつながってしまいます
何回設定しなおしても、電源切るとだめみたいです。
はじめてそのサイトに飛ばされたときに、あなたはウィルスに感染したファイルをダウンロードしようとしています
みたいなことをいわれたので心配になってきました
皆さん、相当あせってる俺を助けてください
パソコンを立ち上げてネットをしようとしてエクスプローラーを起動すると
ホームがヤフーではなく、昨夜エロサイトを巡回中にだましリンクを踏んで飛ばされた
サイバーロリータとかゆう海外のページになってしまいました。
そんでインターネットオプションでホームをヤフーに設定しなおしたのに
一度電源を切ってからネットにつなぐと、またそのサイトにつながってしまいます
何回設定しなおしても、電源切るとだめみたいです。
はじめてそのサイトに飛ばされたときに、あなたはウィルスに感染したファイルをダウンロードしようとしています
みたいなことをいわれたので心配になってきました
どうか、家族が決まってネットをしたがるので、日本戦が終わるまでに助言を・・・
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/09 22:07
>>386
>>388
ウィルスチェックしれ
Windows のなんだか知らんが、msconfig > スタートアップ で
変なもののチェックをはずしてから、Windows 再起動
以上が分かんないなら、リカバリ
リカバリが分かんないなら、廃棄
対ロシア戦終了まえに助言できたネ、と
マルチ死ね。
0724おっさん
02/06/09 22:35ID:H/WxOvDs当方50歳にしてPC始めましたが、ネット碁をやりたいのです。
yahooのサイトで、やろうとしたら、できませんでした。
どうもOSがおかしいようで、javaが有効にならないようです。
上書きしようと思いましたが、なにせマシンが中古なので、
HDの容量がMAXでも、750mbしかありません。
現在WIN95なので、なんとかなってますが、上書きするほどの
余剰はありません。こういった場合、javaだけでも、使えるようにできないですか?
他のアプリケーションは死んでもかまいません。
javaをdlした場合、どれくらい空きがあれば、動かせますか?
本とかみても、載ってないので、知ってる方いましたらお願いします。
エクスプローラーは5、5です。
0725十九
02/06/09 22:55ID:xqW8smXF0726十九
02/06/09 22:57ID:xqW8smXF0727JAVAのDL??
02/06/09 23:00ID:???IneternetExplorerでJAVAの設定しても有効にならないってこと?
0728十九
02/06/09 23:00ID:xqW8smXF今までは変わったのに、、、、
PC上では切ってるように見えて、実際は切れてないっって事ですか?
なにか、外部から切れてるように見せ掛けて切れない様に細工でもされたんでしょうか?
今までは切れてたのに、、、
0730板違いな訳だが・・・
02/06/09 23:03ID:???フラッシュゲットはフリー版とシェア版があります。
広告がでてるのはフリー版。
0731728 十九
02/06/09 23:06ID:L7yRyPsWレスありがとうございます。
何回かきっても同じになるんですけど、、、
IPがだぶるなんて、凄い低い確立の話じゃないんですか?
試しに、また切ってみましたが、、どうなったかな。
0732CYBORG0120
02/06/09 23:13ID:???ルータ(ゲートウェイ)の電源OFFれば?
0733728 十九
02/06/09 23:19ID:CS9xLEe2レスありがとうございます。
今、何度か試したトコロ、変わる時と変わらない時が、、
と言う事は、ISPの地域サーバーの方が、かなり満員の状態に近くて、
空きの振り当てIPが残りわずかで、滅多にないダブりの確立が高いからかも知れません。
0734wireless
02/06/09 23:27ID:oGnC7HWyしばらくはIEEE802.11bの時代が続くのか?
あとノート買うなら無線LAN内臓にすべきかPCカードにすべきか
迷っとります。アドバイス求む。
0735??
02/06/09 23:31ID:???このファイルのコピー中に
エラーが発生しました。
ってでてきて焼けない。
最近2日くらいにあつめたPVだけ焼けなくて古いのは焼けるから
もしかしたらウイルスなのかと思う。ウイルス対策は
なにもしていない。
■OS:xp
■回線種別&プロバイダー:ADSL
■やりたい事 :ここ2日で動きもあきらかに
重くなったしフリーズの回数がふえた。
OS入れなおすためにファイルをCD-Rに焼いてる
んですが、焼く方法とウイルスのせいなのかどうか教えてほしいです。
0736GON
02/06/09 23:46ID:4vtjemWKfcdでフォーマットされているのは開き方わかるんだが。
ソフトの名前教えて。
でーもんつーるず
http://www.daemon-tools.com/
多分、自分はわかりやすいように説明しているつもりなんだろうけど、
他人から見たら貴方の言ってる事は的があべこべでいったい何を聞きたいのかが不明確。
ウィルス感染してるかどうかは自分で調べるのが普通で、他人に聞く必要なんてない。
自分勝手な言い回しってのも解り難い。あんたは他の板でも質問しないほうがいいと思う。
0739おっさん
02/06/10 00:53ID:8lqRymHjレスありがとう。そうです。どうやらjavaが有効にならないために、ネットのゲームは
使えないんです。最初、インターネットオプションで詳細設定を確認したら、
javaの項目がないんです。
仕方なく、MS UP DATEで、javaを探したんですが、見つからず、
ネッツケープとか、試そうとしたら、容量不足でエラーになりました。
友人に聞いたら、「javaなんて普通入ってるだろ?なきゃ壊れてんだよ」と言われました。
95はマイクロソフトもサービス終了してるみたいで、確認もできません。
0743
02/06/10 02:00ID:Gl4VRacZ0744おっさん
02/06/10 02:07ID:8lqRymHjありがとう、ありました。が、有効にしても駄目でした・・・。
セキュリティレベルも下げてみましたが・・・。
やはりインストールしなおすしかないでしょうか?
JAVAなら これ( http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/download.html ) 入れればいいんですが、
原因はOSが古いからかも・・?>win95
それでJAVAが有効にならないっていうのは、具体的にそのページを見るとどうなるんでしょう?
「現在のセキュリティの設定では、このページのActiveXコントロールは・・・・」
とかならブラウザ側でJAVAが無効になっていることになりますが。
0746_
02/06/10 02:26ID:???0747おっさん
02/06/10 02:49ID:8lqRymHjありがとう、入れてみます。
有効にならない、ってのは、普通盤面が出る所が、バツマークが出るだけです。
これはyahooの場合。他の所では、そのまま「javaが有効でないので、
表示できません」って、文字が出ました。
0749おっさん
02/06/10 02:57ID:8lqRymHjあれっ?やってみたけど、「表示できません」になるけど?
混んでるのかな?でもこの時間だし・・・明日も引き続きやってみます。
0750_
02/06/10 03:14ID:om/7j3H4もっと環境とかを具体的に書かないと何がしたいか分かんないよ。
想像だけど、VPNで出来ることかな?
0751:
02/06/10 06:10ID:???ウィルス等が怖いです。正しいソフトのテスト方法を
教えてください。
PCは一台しかないので、ノートン先生でウィルスチェックして、
DドライブにVirtual PCの体験版をいれてテストしてみようと
思うのですが問題ないでしょうか??
「構築できた」「できない」の意味内容不明。
NetBeui 以外のプロトコルや設定内容等も不明。
OS等やLANカードの認識状態なども不明。
ハードウェア構成すら不明。
(ケーブルやハブの対応とか不具合とかもあるし)
でもって、「LANカードによって」と判断できるのが不思議。
>>733
ぶっちゃけた話コンピュータの世界であんまり先のこと考えても
しゃーないことが多いよ。特に無線LANについてはまだ変更とかありそうだし。
とりあえず今の便利で選べば?
http://121ware.com/support/pc/click/case48_2.htm
など参考に。
>>751
前半部分はそういうの基本的に「全て」自己責任としかいいようがない。
どんなものかも分からないのに、正しいテスト方法なんていえない。
後半部分は何がやりたいのかよく分からない。
(おっさんと名乗る人)
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/games/games-31.html
友人がネット碁やるんで、WWGOの設定を見てやったことがあるが、
インターネットオプション→詳細設定でMicrosoft VM のところを
デフォルト設定から変更せねばならなかった。
上記Yahooのヘルプでも同様のことが書かれているので、
これを一応確認してみるべきと思うが。
今書き込みの中のリンクをクリックするとアドレスにime.nuがついて
そのURLに行けなくなっている。専用ブラウザとかはわからんが。
IEなどの人は新しいウィンドウを開き、URLをコピーして
新しい方のアドレス欄にペースト推奨。
もしくは、ime.nuの部分を削除してエンターキーか移動クリック。
0755_
02/06/10 11:07ID:aMS5aEWLそのページが表示されないのが問題。
サーバーがトラぶってるか、CGIのバグか。
0756質問
02/06/10 11:14ID:QdVeZ2Qq0758_
02/06/10 12:03ID:aMS5aEWLいや、ime.nuのページがまず表示されない。
書き込み中にhttp://aaa/bbb.htmlがあったとして
少なくともIEなどのブラウザで見た場合には、
だいぶ前
1書き込み中のリンクをクリック
2新しい窓でaaa/bbb.htmlが表示される。
昨日まで
1書き込み中のリンクをクリック
2新しい窓でime.nuのページが表示される
3ime.nuのページでhttp://aaa/bbb.htmlをクリック
4新しい窓でaaa/bbb.htmlが表示される。
今日の状態
1書き込み中のリンクをクリック
2新しい窓が開き、アドレス欄にはhttp://ime.nu/aaa/bbb.html
が入っている→エラーになる
その問題、いろいろややこしいんで、
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021124352/
もしか、初心者でわかりにくい、てなことだったら
http://www.skipup.com/~niwatori/
読んで、わからないことがあれば
http://cocoa.2ch.net/qa/
へ。リンクについては>>754
0761あ
02/06/10 17:19ID:BgpyiBu9アナログ回線になっただけ
NTTに忘れられてるのか
0762所長
02/06/10 17:22ID:Q3FTSJ/ZそのPCでネットできるように接続したいのですが
やれませんので教えて下さい。
Win98SE・ADSL環境で
ハブは会社データやりとりのルーターと接続して
会社データは当然やりとりできます。←このPCをPC-Aとします。
ADSLルーターからハブに接続して
ハブから別のPCに接続(ここではネット可 会社データのやりとりはせず)←このPCをPC-Bとします。
ADSLの接続説明を見るとTCP-IPの設定として
「IPアドレスを自動的に取得」にしろが書いてありますが
PC-AのIPは会社データのやりとり用のIPが設定してあります。
また、DNSについてはADSLは「DNSを使う 追加で設定しろ」と書いてあり
PC-AのDNSは「DNSを使わない」でしたので↑の設定にしました。
多分IPアドレスを自動的に取得すれば繋がるかと思いますが
それだと個別IP設定している会社のデータが×となってしまいます。
NICをもう1枚追加して設定しようともしましたが
別のNICのTCP-IPを設定するともう1枚のTCP-IPも変更されてしまうみたいです。
何かいい方法があるか?教えて下さい。
とりあえず管理者に聞いてみては?
設定次第で何やっても外部(VPN以外)に繋がらないように出来ますよ。
0764所長
02/06/10 17:39ID:Q3FTSJ/Z小さい会社なので管理者はいなくて
業者にお任せなんです。
で、聞くと設定するのにかなりお金が取られます。
自分でなんとかしたいがヘタにいじって
本来の機能(会社間データ)が×になると
また設定して貰うのにお金が取られてしまいます。(w
いまいち状況を把握しにくいんだが…
会社データのやりとり、てのがTCP/IPらしきことは分かるが、
どういう形態なんだから分からないため。
一応考えられること。
・DHCPでIPアドレスを割り振り、会社データのやりとりについては、
ファイルの共有を使う。セキュリティはパケットフィルタリングや
ファイアウォール導入で。
・内部データの交換にはNetBEUI、インターネットについては
TCP/IPのようにプロトコルを使い分ける。
・会社データの交換のためのIP設定を変えたくないということなら、
ネットワーク設定切り替えソフトを用いて、
ファイル交換時とインターネット接続時とで変更をする。
0766だんじぐ
02/06/10 17:40ID:d1UOyPaVルータタイプADSLモデムとスイッチングHUBを接続したいのですが、
この間のケーブルはクロスケーブルにするんでしょうか?
0767虎
02/06/10 17:45ID:???第3オクテットまでで良いので知らせてみてください。
210.161.137.*** みたいな感じで。
0768所長
02/06/10 17:48ID:Q3FTSJ/Z会社データのやりとりというのは
本社にホストコンピュータがあって
名古屋はその端末として使っているんです。
売上とかのデータ入力です。
一切共有とかはしていなく固定のデータのやりとりなんです。
そこでTCP-IPのIPアドレスがすでに設定してありまして
ADSLの設定の「IPアドレスを自動的に取得」に変更するのは
かなりまずいというか、そうすると端末として機能できなくなるんです。
ハブのどのポートにつなぐかによる。
(通常ポートかUPLINKか。UPLINKでなくデイジーイェインとかに
なっているものもある。)
通常は
ハブの通常ポートに→クロス
ハブのUPLINKポートに→ストレート
さらにハブによってはポートの機能を切り替えられる場合もある。
マニュアルなどをよく見て。
ハブのポートがスイッチで切り替えられるのに気づかず、
UPLINKポートポートのつもりで通常ポートに差していたり、
その逆をやっていることは結構ある。
0770所長
02/06/10 17:52ID:Q3FTSJ/ZPC-A 会社端末です。
IP 192.168.3.10
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.3.254
PC-B ネットしています。
IP 192.168.1.3
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
です。
0771所長
02/06/10 17:55ID:Q3FTSJ/Zそれは大丈夫です。
今日急遽思い立ち設定しましたが
あいなくクロスケーブルがなかったので
ADSLルーターとハブ間にはストレートケーブルでUP LINKへ繋いでます。
PC-Bは問題なくネットに繋がっています。
0773所長
02/06/10 18:01ID:Q3FTSJ/Z|
ルーター
|
|
|
ADSL----ルーター(ADSL業者の)----ハブ------PC-A 会社の端末 ネットできない(したい)
|
|
|
PC-B ネット可(会社の端末としては使わない)
です。
0774所長
02/06/10 18:02ID:Q3FTSJ/Zすみませんでした。
0775所長
02/06/10 18:05ID:Q3FTSJ/Z会社のデータ
|
|
ルーター
|
|
|
ADSL----ルーター(ADSL業者の)----ハブ------PC-A 会社の端末 ネットできない(したい)
|
|
|
PC-B ネット可(会社の端末としては使わない)
0776所長
02/06/10 18:07ID:Q3FTSJ/Z会社のルーター・ADSLルーターPC-A,Bは
ハブに全部集まっています。
0777虎
02/06/10 18:30ID:???つまりは、線は2本あって、同じハブを使ってはいるが
論理的には全然別のネットワークに所属していることに
なるのね<PC-A,PC-B
しかも両方プライベートアドレスである。ADSLに接続する
ルータではNATがかかってるんだろうけど、会社のデータ
に接続するルータに関しては、NATはかかってないだろうな。
ていうか多分VPNが構築されてるんだろう……
で。
PC-Aで普通にInternetへ通すには、PC-Aから出た本社あて
データ以外のパケットを、ADSL方面へルーティングする必要
がある。となると、ルータが一台必要。
そのルータには、192.168.3.x と 192.168.1.xのアドレスが
振られ、会社関連のアドレスに関しては192.168.3.254へ、
それ以外に関しては192.168.1.1へルーティングするように
ルーティングテーブルを書いておく。そして各PCのデフォルト
ゲートウェイは、その新しいルータのIPを指定する。
ただし、そのアドレスから推察するに、おそらくその場合、
PC-Bにつけてる192.168.1.xのIPアドレスは本社のアドレスと
コンフリクトするだろう。別なネットワークアドレスに変えた
ほうがいいな。
ま、自分がこれを請け負ったとして、業務に影響を与えないという
保障も考えると、最低でも10万からの仕事(しかも仕入れは別)
になると思うのだが。
さらに言うと、全社のデータにアクセスすべき端末を、生でInternetに
繋ぐというのは、たとえばそこから何かよろしくないものが入り込んで
全社に影響を与える可能性とかもあるので、きっちりとF/Wを構築する
ことを勧める。ま、30万程度かな。
トータルで仕入れ含み、100万あれば構築できるんじゃないかな。
早い話が、その形態で、PC-AでのInternet接続は勧めない。
もう一台、PC買った方が早いよ。
0778虎
02/06/10 18:42ID:???追加。
もっと簡単にやる方法もあった。
本社関連アドレスと、192.168.1.xがコンフリクトする可能性は高いから、
それはあらかじめ回避しておくとして、
PC-AにセカンダリIPをつけて、ADSL向けルータをデフォルトゲートウェイ
にする。そして、本社関連のアドレスに関してはすべて192.168.3.254へ
流すように、PC-Aにルーティングテーブルを記述しておく。
これでなんとかなるんではないか。
さらに言えば、PC-AでやりたいのがWEB閲覧だけのことだったら、
PC-B上でなんらかのプロキシを走らせておいて、PC-Bをマルチホームにして
PC-Aからはそのプロキシ経由で外に出て行くようにすれば安全性も多少は
高まる。
これなら自分でもできるんじゃないですかね。
ただしリスクは自分で負ってくださいよ。本当に。
0779チューボー
02/06/10 18:43ID:EZOz7vZ70781ショーボー
02/06/10 18:48ID:EZOz7vZ70783所長
02/06/10 18:50ID:Q3FTSJ/Zファイヤーウォールは単純にノートンでやる予定でした。
やはり構築は大変みたいですね
とりあえず778の方法を一度検討してみます。
何でPC-Aでネットをやりたいか と言いますと
客からの注文がメールにて行うケースが増えてきているんです。
現在私のPC-Bで受けているのですが
私が出張とかで不在の時は処理できませんし
PC-Aは受注入力の人が使っているので
そのままPC-Aで注文メールを受けて、
端末で入力すれば処理は楽だと思ったのです。
LAN業者に見積取ったら20-50万の価格が出てきたので
なんとか自分で出来ないかな と思いました。
そのくらい掛かるならもう1台専用PCを買ってきて
会社データは関係のないADSLだけのネットワークを構築すれば良いだけですからね
0784いえろ
02/06/10 18:54ID:???Windows98ってNIC一つに複数のIPアドレスを振れましたっけ?
ちなみにWindows2000だと>778のルーティングテーブル書く方法で上手く
逝きました。
本題とは関係ないが、教えてくれた人のハンドルはよく見ようよ。
お客の名前なんか間違えたらちょっと問題になるでっしょ?
0786ショーボー
02/06/10 18:59ID:EZOz7vZ70787明日は技術の日(パソコン)
02/06/10 19:01ID:sXqma44xどうやればいいですか?串を刺せば行けそうな気は、、、、しま
せんよね?
言葉の意味は下記で調べる。
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.e-words.ne.jp/
jcode.plについてはYAHOOでも何でもいいから、
インターネット分類あたりからCGIの入門解説サイトでも
見るのがいいんではないかと。
何で制限しているかにもよるけどね、
LAN内からインターネットへのアクセスを制限している場合、
結構難しいことが多いよ。
あんまり変な設定変更するとあとで問題になって糾弾されるかも
しれないしね(わりと分かるんだよ、誰がやったかとか。)
他でやる方がてっとりばやい。
0790手っ取り早く済ますなら
02/06/10 19:08ID:???ノートPCを持ち込んで、H″
0791所長
02/06/10 19:10ID:Q3FTSJ/Z虎さんありがとうございました。
0792荒木 栄子
02/06/10 19:16ID:???婦人服に興味の無い方は、申し訳ありません
神戸の岡本発のオリジナルブランド エイ です。ミセス向けの小さなメーカーで、
店舗が有りその奥でデザインしたりパターンを引いたりしています。製造と直結
していますので、色んなアレンジがききます.最近は結婚式や、音楽の発表会に
着るドレスの別注も増えています。生地の乗せ変えやサイズのオーダー等、どんな
ご要望にもお答えできる様努力しています。
店舗には陶器やクツ(外反母趾の方でも痛くないのを探しています)手頃な値段
のバック、インポートの雑貨等色々と置いてますので是非一度足を運んで下さい
手を通して着心地の良さと素材の面白さを体感して頂きたいと、思っています
それとホームページの一部に工事中の物が有りますのと陶器とバックのお買い物篭
が完成しておりません.本当に申し訳ありませんが使える様になりましたら又メール
送らせていただきますので、ぜひごらんになって下さい。
メールをごらんになって来店していただいた方には エイ のオリジナル商品2割引
き
にさせていただきますのでスタッフに、メール見ました!とおっしゃて下さい
スタッフ一同心よりお越しを御待ちしております。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ホームページもご覧下さい。 Web:< http://www.ei-style.com >
**********************************************************
ファッション オフィス エイ
〒658-0072 神戸市東灘区岡本3丁目9-35号岡本サンハイツ108号
TEL:078-435-1333 FAX:078-435-1331
mail:< araki@ei-style.com >
Web:< http://www.ei-style.com >
From: 荒木 栄子 <hn6e-ark@asahi-net.or.jp>
**********************************************************
0793ショーボー
02/06/10 19:27ID:EZOz7vZ70794cheshire-cat
02/06/10 20:15ID:???NICを複数入れてると、IE立ち上げた時にどっちのNICに割り当てられたIPアドレスでWEBに繋がるかは、運次第だったような記憶があります。
漏れだけっすかね。
ちょっとおなか痛いんで、弱腰レス。
0795いえろ
02/06/10 20:29ID:???すんません。Windows98での話ですかね?
0796cheshire-cat
02/06/10 20:38ID:???あ、記憶曖昧でいまいち自信無いです、98かMeか2000か。
漏れのレス、スルーして下さい、すんません。
0797
02/06/10 21:14ID:K93FnZDx前に見たページを見れなくなってしまうようになりました。
接続を切って、以前見たページを見ようとすると、
また接続するようにと接続への画面が出てきます。
どうしたらいいのでしょうか?
ファイル>オフライン作業 ?
0800797
02/06/10 21:23ID:K93FnZDxごめんなさい。
意味がわかりません。
0801797
02/06/10 21:25ID:K93FnZDx直前に見ていたお気に入りのリンクの文字が、
白くなって、また接続しないといけなくなります。
0803797
02/06/10 21:46ID:txNt5T48IEの設定も見てみましたが、「空にする」のチャックはオフになっています。
0804
02/06/10 21:46ID:txNt5T4808052台のPC
02/06/10 21:47ID:kggtna5T来週から、もう一台増えます。
データの移動はクロスケーブルで直接行うつもりですが、
ADSLの方で悩んでいます。
1台のADSLモデムで、2台のPCをネット接続できるようにしたいのですが、
HUBを買ってくるだけでは駄目なんでしょうか?
ブロードバンドルーターでないと駄目なんですか?
(2台同時接続する予定はないです。)
アドバイスお願いします。
0806_
02/06/10 21:50ID:hdhlXEG0認証されません。スペルミスかとも思いましたが、
アフォみたいに間違いなく何度も入力しても駄目でした。
capslockも掛かってませんです。
サイト(ccbill)でユーザの登録状況を確認しても、ちゃんと有効となってます。
もう訳わかりません。
今までいくつか有料サイト登録しましたが、こんなん初めてなもんで・・・
神の降臨をお待ちしております。
0807806
02/06/10 21:56ID:hdhlXEG0確か、スイッチングHUBなら何にも問題無いハズです。
でもHUB使うんなら、クロスケーブルでPC同士をピアツーピア接続しなくても
いいんじゃないかな?
俺のカスみたいな知識ではここまで〜
0808kt
02/06/10 22:31ID:cZSN7TXEこのプログラムから応答がありません。
ビジー状態か、入力待ちか、または停止しています。
WINDOWSを終了しようとしたら、このようなことが表示されスムーズ
に終了できません。ちなみにWIN98、IE6です。
どうすれば、この問題を解決出来るのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。
0809kt
02/06/10 22:34ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023634759/714-n
0810¥
02/06/10 22:35ID:8KVW7Ebx0811kkk
02/06/10 22:47ID:???2通届きます。(MSN Explorerでみると1通しか届かない)
これって設定のしかたが悪いんですか?
わかるひとどうか教えてください。
両方ともインターネットに接続できる状態にして、ファイルの共有をしたいと思っていますがうまくいきません。
OSは両PCともWin2000Proです。
こういう構成です。
PC1
ルータ HUB ------■
---■------■------| PC2
------■
AというワークグループにPC1とPC2を登録しており、PC1からマイネットワークアイコンを開くとAが見える状態になっています。
AをダブルクリックするとPC1とPC2が見えます。
が、PC2からマイネットワークアイコンを開くとAが表示されるものの
Aをクリックしても「\\Aにアクセスできません。ネットワークパスが見つかりません」とメッセージが出ます。
「MSネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
「MSネットワーク用クライアント」にはそれぞれTCP/IPがバインドされています。
TCP/IPのプロパティでは
「IPアドレスを自動的に取得」「NetBIOSoverTCP/IPを有効」にしています。
(IPアドレスを指定してもうまくいきません。
ipconfigコマンドで確認しているのでIPアドレスそのものの指定間違いではないと思います・・。)
コマンドプロンプトからIP指定でpingを打つとPC1>PC2、PC2>PC1へそれぞれ繋がります。
マシン名でpingを打っても通ります。
PC1、PC2からそれぞれインターネットへは問題なく接続できています。
どなたかお分かりになる方、お教えいただけますと大変助かります。どうかよろしくお願いします。
0813_
02/06/10 22:55ID:om/7j3H4ウイルスバスター2002とか、ファイアウォールは入ってない?
0814
02/06/10 23:09ID:jPR86rPIってでたんだけどこれってポートスキャンかけられたってこと?
一概にはいえないよね。でも同じIPから何度もやれてて不安です
0815 ◆lSemdwK6
02/06/10 23:13ID:pdCCppEhOSをWin98からXPにしたら今まではちゃんと見れてたのに
見れなくなっちゃったんです。
これってOSのせいなんでしょうか?
それともなにか変にセキュリティーがかかってるんでしょうか?
ご存知でしたら何かアドバイスをお願いします。
0816812
02/06/10 23:20ID:???今は入れていない状態で設定をこころみています。
具体的にどう何が見れないのか書いてくれ
それはメールソフトなのか?
だったら設定がきちんとされてない
Webメールの名称だとしたらIDやパスワードが間違っているとか
0818おっさん
02/06/10 23:40ID:d69yVb21ありがとうございます。オソレスすいません。
やっぱり駄目でした。>745の方が貼ってくださった、
javadlしようとしたら、どうやら少々空きが足りないようです。
これからアプリケーションや、画像、など処分または、
バックアップしてから、再び挑戦しようと思います。
しかし将棋するにも、えらい手間ですねえ。w
手間を省きたいなら新しいPC買え
今どきWin95じゃ危険すぎる
おっさんがんばれ!b(≧∇≦)d
0821qq
02/06/10 23:49ID:zBljb+f0助けて下さい。
0822
02/06/10 23:55ID:+gt9dESU>画像さえ消えるなら他の被害が出る方法でもいいです。
おまえヤなやつだな
0823おっさん
02/06/10 23:57ID:d69yVb21応援ありがとう。頑張ります。ってもう3日も掛かり切りですが・・。
新しいPCも考えてますが・・壊れたら、でいいかな?と(w。
0824マジレス君
02/06/10 23:58ID:mw1x0lolウィルスメール送りつけられたんですけど、
容疑者のメールがhotmailの鯖にしか残ってないんです。
0825815
02/06/11 00:07ID:rxVyfYoFレスありがとうございます。
えーとこれはWEBメールです。
ID、パスワードは別のPC(Win2000)では使えているので
間違いではないと思います。
ちなみにログイン画面を開くと(ログイン前)
こんなエラーメッセージが出ます。
ライン:120
文字:45
エラー:終了していない文字列型の定数です
コード:0
URL:http://www.111.ac/templates/common/jp/login_right.htm
一体どうすれば見られるようになるでしょうか?
0826
02/06/11 00:08ID:fhlR50Zsdoubleclick.net/
valuecommerce.com/
フォルダを覗くとこの二つのサイトのクッキーを何故か行きもしないのに
食っちゃってます。心辺りある方ご存知ありませんか?
0827674
02/06/11 00:19ID:???うれしい限りです。
ルータはネットワーク部の値からルーティングを行っていき、最後はホスト部の値から
目的のホストへとパケットを届けると思うのですが、
これならMACアドレスがなぜ必要なのかがいまいちわかりません。
ホスト部から目的のホストが確認できるならMACアドレスは必要ないと思うのですが・・・
0829
02/06/11 00:35ID:qL/fIM4C0830@@@
02/06/11 00:55ID:???Hotmailならオプションでヘッダー見れるように設定できるよ。
>>825
そのエラーはページのスクリプトミスですね(ログインできないのと直接関係はなさそうですが・・)
一応↓こっちが本当の入り口
http://www.supermail.com/templates/common/jp/login.htm
>>826
バナー広告のcookieです。ウザいけどしょうがないなぁ・・。
0831いえろ
02/06/11 01:04ID:???MACアドレスはTCP/IPと関係ないって事をまず…
MACアドレスはデータリンク層での通信を行うのに必要で
IPアドレスはネットワーク層で通信を行うのに必要であるということですか?
0833いえろ
02/06/11 01:27ID:???0834寒敗ピアニッシモ(違法)
02/06/11 04:33ID:caLCZgFnXPなんですが(関係ないかな)ADSLで接続してて
メディアプレイヤーの「wma」「asx」などのファイル形式をクリックすると
「このファイルは再生出来ません。インターネットに接続するか
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してから、もう一度ファイルを
再生してください」と警告され、曲やムービーが見れません。
「wma」などはいったん保存してからだと聞けるのですが・・・・。
ちゃんとネットには接続してるのにぃヽ(`Д´)ノ
0835クロ猫ヤマト
02/06/11 05:11ID:kzL5xQak0836anonymous
02/06/11 05:19ID:???と確実に証明できる方法はありますでしょうか?
あ、2ちゃんに書けばいいのか。どうもありがとうございました。
そんなこといいな できたらいいな
0838クロ猫ヤマト
02/06/11 05:28ID:kzL5xQakなんかここんとこ増えている?こういうの。
>>485-486
>>488-489
価格についてはまあ、そういう価格をつけて商売しているってとこから
推測してくれよな?
フリーソフトなどと違って無償で提供するメリットもあんまりなさそうだし。
0840携帯番号・メールアドレス
02/06/11 08:30ID:???まさかNTTにソシアルハークする訳にもいかんでしょ。
メールでも出して問い合わせろ。
嫌なら脱退して再登録。別のメールアドレスなどで別途登録など。
向こうのトラブルから、あんたが変なキーでも押していた可能性まで
いろんなことが考えられる。
>>810
「ファイル 結合」で検索。なるべくなら拡張子も入れて。
>>811
アカウントの設定やり直したりして、二つになったりしていないか?
>>814
多分実験的プロジェクトがらみじゃないかな、出所から見ると。
それはまあ断定できないが、「ブロックしました」と言っているものを心配しても。
基本的にWIN板の守備範囲なんで、下記がはずしていたなら
WIN板のMediaPlayerスレか質問スレにでも。
とりあえずバージョン番号は必要だよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#660
それから「などの」と書いてあるので一応いっておくと
ストリーム形式のデータについては本来は保存できないんで。
0843(@_@;)
02/06/11 11:45ID:???ギボ−ンとかアボ−ンとか
0844(@_@;)
02/06/11 11:50ID:???あぼーん
ttp://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#abone
きぼーん
ttp://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#kibon
激しく板違い。今後2chに関する質問は、初心者質問板へ。
http://cocoa.2ch.net/qa/
0845maria
02/06/11 12:06ID:???たとえば、I love you っていう3つの単語からなるアルファベットを書くと、編集上では問題ないのですが、HTMLソースの方では、単語ごとに改行されていて、
I
love
you
ってなってしまっているんです。どうしてかわかりそうな方がいらっしゃったら、助けてください♪
0846まったりか
02/06/11 12:15ID:???理由:ソースの美を追求したりソースを見る人はFrontPageを使わないから。
対策:ソースが汚いと思ったら、秀丸という編集ソフトに乗り換えましょう。
Web制作板の方が適当なんで。
FrontPageのスレはないようなので、質問スレにでも。
0849maria
02/06/11 12:30ID:???なにかの設定だとは思うのですがネ。
どこに相談するのがいいのかもわかりません・・・
0850いえろ
02/06/11 12:47ID:TsJAf1tj848さんの言われる通りWeb制作板の方が宜しいかと…
今ちょっと触ってたんですが メニューバーの「ツール」-「ページオプション」の
「HTMLソース」タブ辺りを2台のPCで見比べてみては?
(私自身FrontPage2000は今日はじめて使うのでこれ以上聞かないでねw)
0851maria
02/06/11 12:57ID:???おっしゃるとおりでした、ありがとうございます!
0852
02/06/11 14:05ID:B3FIV7Nu最近、ADSLに移行しましたが、特定のWebページにアクセスできません。
8割方のサイトは普通に見れますし、携帯で接続すると全てのページがみれます。
いろいろ設定をいじくってみましたが結局進展なしでした。
ちなみに環境は、
OSはWinMeでNTTのADSLモデムをLANカードでノートPCに繋いでます。
接続ソフトはNTTから配布されたものではなくRasPPPOEをつかってます。
何かご存じの方いらっしゃいますか?
MTUを調整したまえ。
0854852
02/06/11 14:31ID:B3FIV7NuMTUは色々いじってみました(今は1454に設定してあります)
が、駄目でした。ちなみにDrTCPをつかってます。
0856
02/06/11 15:24ID:+Tb2m9naんで、固定IPでドメインを取得した後DNSサーバをたてなきゃいけないんですが、固定IP一つで良いんでしょうか?
どうもDNSサーバの概念が分からないんですが。
それとセカンダリはどうやったら立てて貰えるのでしょうか?
DNSが分からないならサーバーなんて立てないこと
勉強しな
いろんな局面で使われるから一義的に答えられない。
例えばどんな用法があるかということなら、googleででも
検索すればいろいろ出てくる。
DrTCPの設定を間違えてると思われ。
ちなみにフレッツだからといってMTU=1454でいいわけではない。
固定IPやドメイン取ることが必ずしもDNS必要ではないことを
わかってるか?
よくその質問は出るんだが、俺自身がADSLで1度だけ経験したのは
サーバーの不調だったようだ(いろんな障害があったらしい)
一時的なものならその可能性もあるよ。
プロバイダ板などでプロバイダや地域、接続業者のスレを見ると
結構状況が分かることもある。
それからMTUなどを調整する際に、日本語サイトに合わせると
英語サイトを読み込めないことがあるとも聞いている。
これも自分ではそういう例に会ってはいないんだが。
この板よくわからんのです。
0868;
02/06/11 17:22ID:eYS1JEFd334 :エリート街道さん :02/05/26 14:55 ID:h+TUh/AK
(5年かかて)鶴卒のS原くん(甲府在住)、
あんまり荒らすなよ〜( ´_ゝ`)プッ
341 :エリート街道さん :02/05/29 10:16 ID:PdNIxGHU
郵便局勤務S原
364 :エリート街道さん :02/06/03 15:28 ID:zyWnAJ6O
交付のS原(元公式手に酢)もう来ないのか?
そんなコピペで何がわかると思う?
ホットメールとか30日だっけ?ログインしないと
メルアド消されるって書いてるけど
それは、メールの受信BOXを1ヶ月に一回は、チェックしろって事?
俺メッセは、よく立ち上げるんだけど
メールは、滅多に来ないから ほとんどみないんだけど
MSNメッセを立ち上げた時点で ログインって事になるから
メールは、消されない?
0871ブロバン
02/06/11 17:43ID:faYRDL9N0872いえろ
02/06/11 17:46ID:???MSNメッセンジャーでサインインしてると大丈夫みたいですね(FAQには書いていないようですが)
今見たら3月のメイルが残ってました(今まで殆どHotMail使ってないっす)
0873こまってるの
02/06/11 17:57ID:QYM1SXUGルーターを使ってISDNでネットにつないでいます。
PCのOSは98。RS-232Cでルーターにつないでいます。
そこへ、OSがXPのPCをPCカードでつないで、
2台同時にネットをするつもりでした。
が、2台目がつながりません。
ルーターの会社に電話でたずねたら、初めに応対してくれた人は
まず、ルーターをバージョンUPして
ISDN用にしないとダメということだったのでそのようにしました。
その後、再度電話をしたら別の人には、
RS-232CとLAN接続では同時にネットできません、と言われ
混乱しています。
家のルーターは1つのIDで複数のPCが使用できます、
とういことで買ったものなのですが。
もう2週間困っています。どうぞご指導下さい。
08741
02/06/11 18:13ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023259577/572
両方ともLAN接続にすればいい。
>RS-232CとLAN接続では同時にネットできません
これは機器の仕様だからしょうがない。
0876いえろ
02/06/11 18:26ID:???ISDN回線----[TAルータ]---RS232C---PC1
を
ISDN回線----[TAルータ]---RS232C---PC1
|
+-----Ethernet----PC2
にするつもりなのでしょうか?
PC2台とも同じISPを使ってインターネットに接続する
のでしたら両方Ethernetで繋ぐしか無いでしょう。
違うISPを使うのでしたらもしかしたら可能なのかも
しれません。(使用例などは見た事無いのですが…)
0877こまってるの
02/06/11 18:32ID:earOpAAmISDN回線----[TAルータ]---RS232C---PC1
|
+-----Ethernet----PC2
こういうイメージです。
家の者に任せきりでいたところ、
進まないのでどうしたものかと思っていました。
もっと勉強してみて、分からないことがあったらまた来ますね。
どうもありがとうございました。
0878
02/06/11 18:34ID:2qHJai00現在、フレッツADSL(8M)の導入を考えているのですが、家族の
パソを全て1契約で賄えないかなぁと、ケチ臭い事を考えてます。
プロバイダとの契約は、人数分のメールアドレスを取ることでなんとか
クリア出来ると思っていますが、どうにも不安なのが接続の方で。
ワイヤレスブロードバンドルータを購入して、親機を私(MacOS9.1)、
子機のカードタイプのものを同居の姉のノートパソ(Windows95)、
もう1枚を階下の部屋に住む母のノートパソ(Windows Me)に装着して
接続するなんてことは可能でしょうか?可能だとしても異なるOS間だと
設定が複雑になってしまうものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0879
02/06/11 18:42ID:TJdizw5Q得られないんですがどうしたら良いんでしょうか。
お手数ですがどうしても分からないのでよろしくお願いします。
0881879
02/06/11 18:49ID:TJdizw5Q動画でも良いですがその動画が欲しい場合、右クリックした後「対象をファイルに保存」しますよね
だけど実際は5Mバイトぐらいあるものなのに60バイトぐらいでダウンロード終了しちゃうんです。
可能
複雑だろうが頑張れ
初心者なら初心者板へ
0884いえろ
02/06/11 18:50ID:???特に問題はありません。
(ワイアレスを検討との事ですので電波が届くかどうかの
問題はありますが…)
ルータの設定はOSに依存しません。
各PCの設定はOS毎に覚えなければなりませんが殆どの
ルータの説明書にはお使いのOS毎の設定例が有ると
思いますので心配ないでしょう。
また、ルータを販売しているメーカによっては説明書等を
PDF形式でダウンロード・閲覧できるところも有るので
それを読んで検討すると良いでしょう。
0885あほの子
02/06/11 18:57ID:9mPArEojXP2台、インターネットは快適につながりリますが、この3台PCをネットワーク
化のやり方がまったく解りません。。。。?XPのネットウイザード、98SEのIP、NET
共有化をやったのですが、各自のPCが自分のパソコンを認識するのみです。
友達に聞いたところXPのみの設定で、98SEは必要ないというもんですから、
XPのみで設定しましたが、だめでした。もう一度とらいしたいのですが。
はじめから、やり直すにはどうすればいいでしょうか?
0886@@@
02/06/11 19:00ID:???それは ram とか asx のことかな?
なら拡張子を rm か asf に直してダウンロードできるかも。
もしくはその60バイトぐらいノファイルをメモ帳などエディタで開くとそれらしきURLがかかれているかも。
0887いえろ
02/06/11 19:00ID:???ファイアウォール(ノートンインターネットセキュリティ)等を使っていませんか?
ワークグループ名は同じですか?
MSネットワーク クライアント・MSネットワーク共有サービスはインストールされていますか?
0888エロとかPVに多いね。
02/06/11 19:08ID:LT9ka25fストリーミング形式っちゅーやつやね。
そうDL情報だけしか手にはいらんようにして、違法コピーを防いでいる。
どうあがいても無理。ただmpgとかaviでそういうことが起きるなら、ファイルの破損しか考えられません。
ダウソ板の法にストリーミングを保存する方法議論されてたから行ってみると由。
0889どり
02/06/11 19:10ID:???これでHDの中身見られたり
オンラインで掲示板に今何を書き込んでいるか分かったり
私の振りしてサイト荒しされたりしませんか。
0890あほの子
02/06/11 19:14ID:VtBRqvx+>MSネットワーク クライアント・MSネットワーク共有サービスはインストールされていますか?
有難うございます。やっています。
>ワークグループ名は同じですか?
同じです。
>ファイアウォール
使用していません。
XPでネットワークを設定し、98SEでも設定したのが悪いのでしょうか?
まったく、あほな初心者です。よろしくお願いいたします、はじめからやり直すつもりです。
まずされない
0892意外とそこはわきまえてるから
02/06/11 19:17ID:LT9ka25fそれなりのセキュリティーソフト入れてたら2ちゃねらーには、どうしようもない。
と考えたほうがいい。(ノートンとか、ウィルスバスターでも由)
中身を見る等は、相手にソフトを組み込まないといけないので、そういうものを開いた覚えが無ければ、
「大量に破損データを送ってPCをダウンさせる」程度しか出来ないと思われ。
恨みを買ってなかったら、2ちゃねらーは何もしないよ。
ただ、どこかの掲示板に書き込んだ際、この「どり」さんと同一人物である。
程度ならわかる可能性もあるが。(IPアドレスって思ったほど危険ではないので気にするな)
はずしているかもしれないけど、WIN98などでネットワークを組んでいた
人の場合ちょっとひっかかりそうなポイントなので。
マイネットワークやネットワークコンピュータで、
Shareddocsみたいなファイルが表示されていないかな?
(それかネットワーク全体から見ていくとどうか)
WIN98などでのネットワークはブラウジング主体で、
ネットワークコンピュータで接続しているPC一覧が表示されたりするが
XPのは(MEからだったかな)共有フォルダ方式になっているんで。
それから、ワークグループと識別名も問題。
MEまでだと、コンパネ→ネットワークとかネットワークコンピュータの
プロパティから確認するが、XPではシステムのプロパティ
(マイコンピュータから右クリックなど)になっているんで。
ウィザードを使っていれば入力する段階があるが、そこで間違うと
認識されないはず。
0894あほの子
02/06/11 19:30ID:9mPArEoj0895cheshire-cat
02/06/11 19:31ID:???これっすか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#719
試した限りではXPPro,XPHome,ME,98SE,98 までの混在で、
XPにNetBEUIなしでも問題なくやれています。
0898cheshire-cat
02/06/11 19:35ID:???明らかに違うメモ貼り付けました。すんません。
最近不調っす。
大丈夫だと思ふよ
でもバスター98ってファイアーウォールあったっけ
0900いえろ
02/06/11 20:05ID:???あと 設定が正常でも数分間は現れないので
焦って設定をコロコロ変えないほうが良いです。
色々なサイトで設定方法が紹介されているので
頑張ってください。
900ゲット
0901
02/06/11 20:10ID:FaFmPn7ZつないでLANを作る時って
・ルーター(LANポート)⇔ハブ(LANポートもしくはカスケード) は
ストレートケーブル
・ハブ⇔各PC はストレートケーブル
ではつながらないんでしょうか?
0902いえろ
02/06/11 20:16ID:???繋がると思います。
0903878
02/06/11 20:16ID:2qHJai00>>884
可能なんですね。かなり安心しました。
残るは母親のノートに電波が届くかという問題だけですね。
階下とはいってもマンションや団地のようなタイプの建物
なので、ちっと心配ですが。とりあえず子機分のカードは
1枚だけ購入して実験してみます。素早いご回答ありがとう
ございました!
0904ゆず
02/06/11 20:52ID:mH06egte宛先 : (割愛)
件名 : ィオワ「
日付 : Tue, 11 Jun 2002 17:41:51 +0900 (JST)
以上のようなメール(容量145KB、本文空っぽ添付ファイル無し)がホットメールに届き、
うっかり開けてしまいました……。
特に変化は無いようなのですが、大丈夫なんでしょうか?
こんなメールが届くのには、何か意味があるんでしょうか?
……教えて下さると、ありがたいです。
2ちゃん関係っぽいアドレスなので、こちらで相談させていただきました。
宜しく御願いします。
0906初心者
02/06/11 20:56ID:???自分のIDを出さずに書き込むにはどうしたらいいですか?
宛゙イシュツとは何ですか?
ご面倒だとは思うのですが、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
0907いえろ
02/06/11 21:00ID:???既にIDが出ていませんよw
板によってメイル欄に何か書けば出ないようです。
ガイシュツは既出をガイシュツと書き込んだ人がいて…w
0908初心者
02/06/11 21:02ID:???塩Gえ、ってどういう意味ですか?
0909@@@
02/06/11 21:02ID:???145KBって・・
Hotmailは添付ファイル受け取れないんのかな?
とりあえずオプションでヘッダ見れるようにしてヘッダを確認しましょう。
0910cheshire-cat
02/06/11 21:02ID:???漏れは「本当の初心者が書いたレス」、これには寛容かつ親切でありたいと日頃から思っていま。
1)IDが何を直接指すのかは知らんけど、2chに限らず、大抵は最低限の情報は取ってるんで、警察経由で本気になれば個人情報特定は可能です。
だもので、「あきらめ」とか、「自分はとりあえず恨まれんだろ」、的発想で。
気にしないようにしてはどうでしょうか。
2)「がいしゅつ」とは、「既出」を「がいしゅつ」と読み間違えたヤシがいたんで、そゆ言い回しを使っているかと。
ガイドラインを読むか初心者板へ行くかしてください。
場違いであるとの認識があるのならなおさら。
0912age
02/06/11 21:07ID:???0913901
02/06/11 21:16ID:???ありがとうございます。
やってみたんですが、つながらないんです。
わたしもこれで良いと思っているんですが。
0914sage
02/06/11 21:18ID:???------------------ Virus Warning Message (on the network)
changer_house is removed from here because it contains a virus.
---------------------------------------------------------
相手はバラバラです。しかも微妙に知らない人から。
一体、なんなんですか?ちなみにmac使っててノートンアンチウィルスもいれてますが。お願いします。
0915いえろ
02/06/11 21:19ID:???何がどう繋がらないのかわからないのですが…
複数のPCから同時にインターネットへアクセス
しようとしているのでしょうか?
0916cheshire-cat
02/06/11 21:22ID:???職場のメル鯖とかプロバのメル鯖ではねられた、哀れなウイルスメルかと。
ブロックされたなら、気にしなくてもええやん。
ゴム製品トラップされた分身のようなものです。
0917914
02/06/11 21:29ID:???気にしなくていいんですね。
ただ、相手アドレスが微妙に知らない(ちょっと知ってる)
人なもんで、なんなんだろうと気になってて。
0918ゆず
02/06/11 21:30ID:???ちょっと苦戦しましたが、『詳細』に設定してもう一度ひらいてみました。
以下コピペ。
MIME-Version: 1.0
Received: from www6b.dns.ne.jp ([210.188.227.199]) by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC(5.0.2195.4905); Tue, 11 Jun 2002 01:41:45 -0700
Received: from Oyfajoffr (d-211-14-224-162.cable.katch.ne.jp [211.14.224.162])by www6b.dns.ne.jp (8.11.6/[SAKURA-VDv2]/20010410) with SMTP id g5B8fpN91139for <(割愛)>; Tue, 11 Jun 2002 17:41:51 +0900 (JST)
Message-Id: <200206110841.g5B8fpN91139@www6b.dns.ne.jp>
Return-Path: otayori@giga-rensya.com
X-OriginalArrivalTime: 11 Jun 2002 08:41:45.0650 (UTC) FILETIME=[D1855920:01C21123]
Content-Type: multipart/alternative; boundary=Y4i404R2W35Te1541L1385u0zAy76
Content-Type: text/html
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
……訳判りません……
0919815 ◆lSemdwK6
02/06/11 21:32ID:rxVyfYoF>>825
激遅レスすみません。
返答ありがとうございます。
>>825のURLはエラーメッセージの中にあったもので
当然そこからも@@@さんの書いてくださったTOPからも
やっぱり入れません。(エラーメッセージも全く同じものが出る)
しかもsupermailってサポート全くないので
どこに聞くわけにもいかず非常に困っています。
どうにかならないでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0920913
02/06/11 21:33ID:???ありがとう。
そうなんです。複数のPCから同時にインターネットに
つなごうとしています。
当然、ネット上でお互いのPCへのアクセスもできません。
0921いえろ
02/06/11 21:38ID:???お互いのPCへのアクセスはとりあえず置いておいて…
ルータの型番とPCのTCP/IPの設定・接続できない状況が
わかればアドバイスできるのですが…
ご存知かも知れませんがIPアドレスが192.168.XXX.XXXで
始まるものでしたらここに書き込んでも実害ありません。
うちにもたくさん届くよ
たいてい件名が「Selected」
たぶんサー側で開けなくなってるみたい。
転送すると「krez」だとよ。
解いてください
0924cheshire-cat
02/06/11 21:46ID:???事情はよーわからんのですが。
試してミソ。
Symantec製KLEZ駆除ツール。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.klez.removal.tool.html
ホットメールは、ウィルス対策されています。
おそらく、そいつはウィルスを削除された後の残骸。
http://lc1.law13.hotmail.passport.com/cgi-bin/dasp/dasp/hminfo_shell.asp?_lang=JA&content=faq&id=2&fs=1&cb=_lang%3dJA&ct=1023800042#q9
0926toko
02/06/11 21:59ID:jqVSaop0解凍していくつかのフォルダとファイルがでてきました
どのアプリケーションを指定すればよいのですか
0927あ
02/06/11 21:59ID:IdhVN6UA下の724の書き込みが僕で、IDがdRfzt5NVとなってます。
しかし725は僕は書き込んでないのですが同じIDになってます。
なぜなんでしょうか?
723 :朝まで名無しさん :02/06/11 21:17 ID:dRfzt5NV
>>710
だから通販化粧品会社はマスコミに広告費がんがん払ってるから
悪評書けないんだよねぇー。
724 :朝まで名無しさん :02/06/11 21:18 ID:dRfzt5NV
そそ
0928cheshire-cat
02/06/11 22:04ID:???あなた、親切な人ですね。
しかーし!
HotMailのウイルスチェックは、時々漏れがあるのよ。
エンコード失敗して本文にくっついたままのヤシとかね(感染するかどうかは別として)。
ちなみにHotMailに届いたウイルスメルを入手したい時は、「転送」するとちゃんと入手できます。
0929いえろ
02/06/11 22:04ID:???OutlookExpressで受信するとウィルスが届くという罠
>927
Proxy使ってる?
0931あ
02/06/11 22:06ID:IdhVN6UA(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
嘘よw
同じLAN内で書き込みがあった場合(同じ学校、会社、アパートとかの共同ネット)
の場合、同じIPとなるためそんな現象になります。
0933cheshire-cat
02/06/11 22:07ID:???>OutlookExpressで受信するとウィルスが届くという罠
POP転送っすね。それ、ありがち〜
検索で「*.exe」を開けばだいじょーぶ。
0935いえろ@20年物のワイン飲んで…
02/06/11 22:09ID:???いやプロトコルはHTTPなんだけど届くんですわw
さっき試験してみたよん。
0936あ
02/06/11 22:09ID:IdhVN6UAテレビ会社の人の書き込みなんですね。
0937ゆず
02/06/11 22:10ID:???皆様、ありがとうございます。
情報を総合すると『klezウィルスメールの残骸』って事で大丈夫みたいですね。
一応家の方にもノーdアンチウィルス入れてあるので、ちょっと安心しました。
メールの方は削除しておきます。
重ね重ね、有難うございました。
0938ゆず
02/06/11 22:12ID:???あう、見落してました……すみません。
ありがとうございます……って、転送してまでウィルス手に入れたくない〜(w
0939920
02/06/11 22:18ID:???いえろさん、ありがとう。
ルーターからハブに入る部分で、カスケードポートに接続したら
つながりました。
色々すみませんでした。
0940いえろ
02/06/11 22:20ID:???HotMailのウィルス対策はあくまで「webブラウザでのアップロード・ダウンロード」に
限られています。
OutlookExpressを使ってHotMailのアカウントにアクセスすればウィルスの
送信も、受信も可能です。(今確認しました)
0941<
02/06/11 22:22ID:oG7iBZKD正確には「krezの残骸」では無く、ネット上では眠った状態な訳ね。
開くことも出来ないけど、パソコンに送ってしまうとウィルスとして活動できてしまう。
0942いえろ
02/06/11 22:28ID:???いえ、ゆずさんの場合は
HotMail---->ゆずさんの加入ISP(駆除)----->ゆずさんのPC
って感じです。
私が言いたいのはOutlookExpressを使用しているユーザはウィルスの
送受信可能状態にあると言うことですよん♪
ってかウィルス飼ってる漏れって…w
0943
02/06/11 22:29ID:bjRCh4sw*とこに数字とかはいるんですけど、
それからメールアドレスとかHPとかまでわかっちゃうもんなんですか?
いきなり知らん奴からHPみただとかメールきててびびったYO
HPにメールアドレス載せてないしどうなってんだごるぁ
0944cheshire-cat
02/06/11 22:31ID:???ありゃ、やっぱそですか。
ちゅうか「送信可能」って誰宛てにぃ?みたいな。
Badtrans.Bのエンコード失敗メルフィルタ失敗事件は、ちょいつらいものがありました。
メーラーによるその後の送受信ができなくなるし。
1ヶ月缶詰状態の後のワイン、楽しんでください(らぶ
0945そうだ&rlo;うこいに挙選&rle;
02/06/11 22:37ID:oG7iBZKD主語が無い。
IPのこと?自鯖でHP公開してない限り、IPからメールを知ることも、
ホームページを知ることも不可能。
(ただし、どこかの掲示板にメール・URL書いた覚えがある場合は、
そこから漏れたと思われますが)
0946
02/06/11 22:43ID:3HBj4XO29月まで待たないといけないじゃないですか。
それよりも前にネットしたいんですがこういう場合
現行のBフレッツファミリーとフレッツADSLとどっちにするのが効率がいいと思いますか?
0947文字&rlo;字文&rle;
02/06/11 22:46ID:oG7iBZKDふれっちゅADSL1.5レンタルをお勧めしまふ。
0948いえろ@酔度238%
02/06/11 22:46ID:???あ− 誰に贈るかと言われてもw
どうもウィルスに関してHotMail神話見たいな物が
有る様で…それが気になっただけっすw
今夜のワインは1982物ですよん♪
0949_
02/06/11 22:46ID:8mXfNmIX最近、夕方ぐらいになると100Kbps程度しか出なくなってしまいます。
線路長は約2kmでモデムの設置状況やPCの設定はできる限り最善を尽くしてます。
このような場合、NTTの回線、プロバイダーのどちらの問題で異常な速度差が生じて
しまうのでしょうか?
0950さんぺー&rlo;ふで&rle;
02/06/11 22:48ID:oG7iBZKD明らかにプロバイダでふ。
どうやらプロバイダの乗換えを検討したほうがよさそうでふね。
0951949
02/06/11 22:58ID:8mXfNmIX早速お答えいただきありがとうございます。
やはりプロバイダーですか。nifty系列の地方プロバイダーでして、
バックボーン増強してるとかで安心して2月に入会し、
当初は常時1.3Mbps出ていたんですが・・・。
このような状況が続くなら乗り換えを検討することにします。
ありがとうございました。
と聞いたんですがtelnetに接続させるダミーサーバーとはいったいなんですか?
0953荒木 栄子
02/06/11 23:22ID:???自力で集めたメアドに優良情報を送ったらエラそうな注意電話や抗議メールが来ました。
ウチにも来るのになぜいけないんですか!!!!!!
-------------------------------
突然のメール失礼します。婦人服に興味の無い方は、申し訳ありません。神戸の岡本発のオリジナルブランド エイ です。ミセス向けの小さなメーカーで、
店舗が有りその奥でデザインしたりパターンを引いたりしています。製造と直結していますので、色んなアレンジがききます.最近は結婚式や、音楽の発表会に
着るドレスの別注も増えています。生地の乗せ変えやサイズのオーダー等、どんなご要望にもお答えできる様努力しています。
店舗には陶器やクツ(外反母趾の方でも痛くないのを探しています)手頃な値段のバック、インポートの雑貨等色々と置いてますので是非一度足を運んで下さい
手を通して着心地の良さと素材の面白さを体感して頂きたいと、思っていますそれとホームページの一部に工事中の物が有りますのと陶器とバックのお買い物篭
が完成しておりません.本当に申し訳ありませんが使える様になりましたら又メール送らせていただきますので、ぜひごらんになって下さい。
メールをごらんになって来店していただいた方には エイ のオリジナル商品2割引きにさせていただきますのでスタッフに、メール見ました!とおっしゃて下さい
スタッフ一同心よりお越しを御待ちしております。
ホームページもご覧下さい。 Web:< http://www.ei-style.com >
**********************************************************
ファッション オフィス エイ
**********************************************************
0954
02/06/11 23:24ID:oG7iBZKDこらこら、迷惑かけるな。
部屋によって速度が全然違います。
もとは1階だけにあった線を外で分岐して後から2階にもジャックをつけたという環境なんですが、
2階のジャックを外して1階のみでつなぐと3M以上でます。
けれど1階のジャックを外して2階だけでつなぐと0.7Mくらいしかでません。
どなたか何故だか分かりませんか?
0957n
02/06/12 00:20ID:BPqS0JYI,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
2階へ這ってる線が不良なんだろう
おそらく昨日の質問者だろうと思うが、そうだとしたら
googleで検索すれといわれてやったかも。
ダミーサーバーで検索すると多分一番上かそれぐらいに、
串があっても生IP抜く方法てのがあって興味を持ったのか
当初からそれがらみの記述を見て質問したりしたのだろう。
ところで、そのページを見ると「ダミーサーバー」の作り方ではないが、
(ま、言葉の使い方なんだけどね)ほぼ、やり方は書かれているので
その記述が読みとれないようなら、多分掲示板で質問して答えられても
実行に至るのはかなり困難ではないかと思うなあ。
096221代目
02/06/12 09:05ID:???096321代目
02/06/12 09:45ID:???ものすごい勢いで誰かが質問に答える…かもしれないスレPart21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1023841960/
新規質問は次スレにどうぞ。
このスレを継続して使う場合、sage(E-mail欄にsage入力)で
お願いします。
すんごくありがとう!乙カレーサマー。
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000までまだまだだな!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \まったくだなっ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0966いえろ
02/06/13 10:04ID:???Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | 練習中
∪ 亅|
| | |
∪∪
0968nanasi
02/06/13 21:39ID:QH+iSOfr1、インターネットエクスプローラー削除するとどうなるでしょう?
2、オフィスとワード削除したら、どうなりますか?
試した方、教えて下さい。まさか起動できなくはならないでしょうが・・・?
0969・・・
02/06/13 21:43ID:uCOs4HX1□○△が表示されてます。
ジャバかアクティブエックス?
マジレスきぼんぬ
0970_
02/06/13 21:46ID:sAa5pdXrOSは何?
Internet Explorer はOSの一部なので消せない。
Office は消しても全然問題ない。Word は Office に含まれている。
0971初心者Z
02/06/13 22:01ID:ONvmhTGJどっちも、プライベートIPをグローバルIPに変換するって
くらいのイメージしかないんですが、良かったらどなたか
分かりやすく教えて下さいー
0972__
02/06/13 22:23ID:uUajWqEj( ゚д゚)ポカーン としましょう。
ものすごい勢いで誰かが質問に答える…かもしれないスレPart21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1023841960/
新規質問は次スレにどうぞ。
このスレを継続して使う場合、sage(E-mail欄にsage入力)で
お願いします。
0974助けて下さい…
02/06/14 19:27ID:ZElB7cCqなんどクリックしても、「コンテンツアドバイザ」がどうのいわれます。
W杯のチケットを取ろうと何度も連打したのが原因でしょうか?
インターネットオプションでweb設定のリセットをしてみたら?
多分これ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#510
違った場合にはWIN板の質問スレに。
それから、すぐ上ぐら見てくれ>元質問者
次スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答える…かもしれないスレPart21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1023841960/
新規質問は次スレにどうぞ。
このスレを継続して使う場合、sage(E-mail欄にsage入力)で
お願いします。
せっかく新スレの方が上にきていたっつうにもう。
0978あげ
02/06/14 20:33ID:???0979974
02/06/14 21:33ID:???確認を怠ってしまいました…。失礼しました。
レスしてくださった方々、ありがとうございます!
さっそく明日会社で試してみます。
0980MS
02/06/15 00:08ID:t5bqb7DRどなたかMS型に4121Cのファーム入れたことないですか?
もし入れたらどうなってしまうのでしょう?
0981_
02/06/15 00:15ID:???ものすごい勢いで誰かが質問に答える…かもしれないスレPart21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1023841960/
新規質問は次スレにどうぞ。
このスレを継続して使う場合、sage(E-mail欄にsage入力)で
お願いします。
ものすごい勢いで誰かが質問に答える…かもしれないスレPart21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1023841960/
新規質問は次スレにどうぞ。
このスレを継続して使う場合、sage(E-mail欄にsage入力)で
お願いします。
0985いえろ
02/06/16 16:46ID:???1000取り合戦も無いしw
0986いえろ
02/06/16 16:52ID:???,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 地味に1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \______________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < そろそろ晩メシだぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \______________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0988いえろ
02/06/16 18:26ID:???,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 今日は中華料理だぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \______________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0989いえろ
02/06/16 23:21ID:???,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < sage忘れるんじゃないぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \______________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0990いえろ
02/06/17 00:49ID:???,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 寝るぞ!! BGMはThe Final Countdown(Europe)だゴルァ ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \______________________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \エーーーーーッ!!(激しすぎ)/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。