検索跡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001消えろ
02/05/10 09:04ID:vzofzfCj左クリックすると出てきちゃうんですが、どうやったら消せるんですか?
・・・・意味通じてない? 教えてください、お願いします
00022
02/05/10 09:23ID:gcNVSeKJまずお前が消えろ
0005田野@アクセスネット
02/05/10 23:38ID:???ブラウザーからリクエスト発行後、ブラウザー側でDNSエラーが頻発します。
再現性はありますが、発生しない時もあります。
アプリサーバーログを見ると、そのターゲットURL自体に対する元のリクエストは処理が正常終了(動的HTML生成完了)し、
HTTPdログに正常終了のレスポンスステータスが返っております。
ターゲットURLはリバースProxyの内部にあるので内側IPとの名前解決は成功している事になります。
なのでDNSエラーを出してる可能性は以下の2点と考えております。
@
動的生成HTMLには
<img src=http://hogehoge..../hoge.gif>
<script src=http://hogehoge....hoge.js>
のタグが含まれており、このHTMLがブラウザーに届いた後、自動的にこれらのURLに対しリクエストを発行している。
このURLがリバースProxyの外部(インターネット側)にあり、リバースProxyでは名前解決が出来ずDNSエラーになっているのではないか?
A
動的生成HTMLから、仕組みは不明だが、認証処理の為にLDAPリクエストを発行している。
このURL(ldap://hogehoge..../)もリバースProxyの外部(インターネット側)にあるので、リバースProxyでは名前解決が出来ずDNSエラーになっているのではないか?
教えて下さい(1)
上記のURLを直接ブラウザーに貼り付けた場合の名前解決は当然フォワードProxyが行いますが、
動的生成HTML(このソースURLはリバースの内部にある)に含まれるターゲットURL(これはリバースProxyの外部にある)に対し自動リクエスト発行がなされる場合、名前解決はリバースProxyが行うのでしょうか、フォワードProxyが行うのでしょうか?
教えて下さい(2)
自動リクエスト発行がなされるタイミングは、動的生成HTMLが完全に(最後の</HTML>まで)ブラウザーに読み込まれてからでしょうか?
それとも、必要なタグ(上記の他に<META>, <FORM>等?)部分がブラウザーに届けば発行されるものなのでしょうか?
教えて下さい(3)
もし名前解決されてもデッドリンクならバツ印になって残り全体のHTMLはブラウザーに表示されますが、自動リクエストの名前解決で失敗した場合は残りのHTMLが表示される事なく必ずDNSエラーになるのでしょうか?
教えて下さい(4)
上記2点(@, A)の推測は的を得ているでしょうか?
0006
02/05/10 23:53ID:/5YpDRhk個人情報の欄の「オートコンプリート」ボタンを押す
「フォームのクリア」→ウマー
簡単にまとめて答えると、
包括的にやっておいたほうが良い
0008消えろ
02/05/11 18:35ID:+L/n+ZGzありがとうございます!
消えました。2ちゃんでこんなに人に感謝したのは初めてです(マジ
0009かおりん祭り ◆KAORinK6
02/05/12 00:24ID:???( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
0011age2ch.pl 0.03.23
02/08/18 21:15ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています