トップページhack
1001コメント400KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001立て屋さん02/02/14 13:42ID:JdBeNbHV
ものすごい勢いで誰かがガムバって質問に答えるスレPart11
自分で調べるのが面倒な超初心者は取りあえず書いとこう。
ネットワークに関する内容なら、
誰かがものすごい勢いで答がもらえるかもしれません。
でも誰も答えてくれないかも知れませんのであしからず。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)をすると、
誰にも答えてもらえない可能性がある諸刃の剣。あまりオススメできせん。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
Google
http://www.google.com/
過去スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/hack/1001960781/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1003320483
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1006333469/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1007648878/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1008666829/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010137315/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/
0438とも02/02/19 10:08ID:ljcL9g9T
すいません教えてください。
夜2ちゃんを含め少々混んでいるhpを観覧しようともうといつも
”ページを表示できません”という白い画面のエラーが出てしまうのです。
ダイヤルアップの時はそんなことなかったのに・・・・・。
ADSLにしてから頻繁に起こるようになりました。
もし直す方法の分かる方いらっしゃったらお教え下さい。
ネット使用環境はWinMe DION ADSL8M IE6です。
で、速度の方もだいたい5M前後はいつでも出ています。

0439名無しさん@お腹いっぱい02/02/19 10:12ID:???
>>436
前のIPアドレスの使用主がMXやってたからだと思われ
一回切断してIP再取得しる!
0440 02/02/19 10:20ID:???
>438
>夜2ちゃんを含め

今、度々2chが攻撃されて(?)鯖落ちしてるの知ってる?
たまたま落ちている時に繋いじゃったのでは?
http://mappy.mobileboat.net/~seek/
2ch繋がらない時はここをチェックしてみてね。
0441名無しさん@お腹いっぱい02/02/19 10:23ID:???
>>440
なんか>>438は他のサーバにも繋がりにくいって言ってるみたいだが
0442 02/02/19 10:26ID:68Lp8WLr
電話番号から大体の住所がわかるホームページ教えてください。
0443 02/02/19 10:31ID:???
>>442
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=%93d%98b%94%D4%8D%86+%8FZ%8F%8A%82%AA%82%ED%82%A9%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0444 02/02/19 10:39ID:???
>>442
http://www.google.com&htitp.ne.jp@ww-w.1444.net/
0445助けて・・02/02/19 10:47ID:9Q4mZlxX
会員登録してるページにログインしようとしたら
「cookieを有効にしてください」って出て
入れません。で、言われた通りに有効にして
再起動してもやっぱり入れないんです。
他のサイトも同様。何回やっても同じ結果が・・。
どうしたらいいんでしょう。
0446 02/02/19 10:58ID:???
>443
>444
これは良いね、最高!!
0447>>44402/02/19 11:14ID:pCUHab5T
トロイの木馬なんか貼るなヴォケぇ!
0448 02/02/19 11:23ID:8/hx4cg6
非常に困っております。
VNCというソフトで遠隔地のPCを今まで操作していたのですが
ある日突然
java.io.IOException: Your connection has been rejected.
というエラーが出て繋がらなくなりました。
そのマシンに入れている他のソフトは動いているので
FTP接続などは問題なく繋がります。
どうすれば復旧できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
044944802/02/19 11:24ID:8/hx4cg6
>>448
使用OSはWindows98です。
045044802/02/19 11:49ID:8/hx4cg6
>>448
ブラウザで接続して、パスワードを入力したらこのメッセージが出ます。
普通にビューワで接続するとパスワードを入力した後
VNC authentication failed!
と出ます。
かなり途方に暮れております・・・(T_T)
0451名無しさん@お腹いっぱい02/02/19 12:07ID:???
>>445
そこのサイトは"Cookie"で認証してる

初回認証→Cookie生成→次回認証・・・・

多分だけど、↑で該当するCookieを削除してしまったものかと。

情報足りないんでズバリの答えは無理だけど、
もう一回会員登録しなおして(ID、パス再取得)→認証しか思いつかないな(;´Д`)
もしくはJavaスク。

#あんまり参考にならないだろうけど・・・・情けないていうかコッチが逆に禿げ鬱だ・・・
0452名無しさん02/02/19 12:40ID:To/rGqdE
フレッツADSLとADSLってどう違うんですか?
045302/02/19 13:20ID:???
>>432
なしって言われても、POPの認証時にSMTPのリレー可能な
IPアドレスを書き換えるってのがPOP before SMTPなので
あるから、POPで認証しないことには不可能ですがな。

まその、途中でマスカレードがかかっている状態ならば、
その下のどれかの端末がPOP取りにいけば、その後しばら
くは、同じネットワーク上の端末からは利用できるけど。

>>435
いまさら何を言っている。

>>437
IP SCANて何のこと?
ポートスキャンなら根気さえあれば不可能ではないが。

>>448
Windowsだしなあ。
遠隔地のマシンを再帰同してから悩もう。

>>452
NTTがやってるADSL(一般名)がフレッツADSL(商品名)
0454_02/02/19 14:23ID:???
>>448
まず、サーバーとクライアントのどちらが異常なのかを切り分けてみるのはどうですか?
クライアント側では、だいたいはそのOSのものとJAVAのと2つは使えるわけですし。
0455ADSL初心者02/02/19 14:27ID://KgX1H6
先日ADSLになりました。
プロバイダは変わらずBIGLOBEなのですが、
ftp接続がうまく出来ずHPが更新できません。
どうしたらいいんでしょうか?
0456ladyjane13302/02/19 14:32ID:7wwkSqOf
>>455
PASV(パッシブ)モードにしろ。
そしたらつながる。
biglobeなんかに問い合わせるなよ
0457まさ02/02/19 14:35ID:6YHb3KhA
掲示板のリンクについて困ってます。
たとえば
http://www.tbs.co.jp/
というリンクをクリックすると
http://ime.nu/www.tbs.co.jp/

というようにアドレスに「ime.nu」が付いたわけの分からない所に行ってしまいます。
なぜに、こんな現象が起こるのでしょう?
どうすれば、直接、行けるようになるでしょうか?


Win98SE IE5.5です。
アドバイスよろしくお願いします。
0458くげ02/02/19 14:49ID:???
>>457
2chの使用が変更になりました。正常な動作です。
詳しくは
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014045900/l50
で。
0459くげ02/02/19 14:50ID:???
×使用→○仕様
0460ADSL初心者02/02/19 14:54ID:???
>>456
早速レスありがとうございます。
で、PASVモードにチェックを入れてみたのですが繋がらないです・・・。
ジオ、tripodのアドレスには繋がったのですが。
エラーの表示は
『サーバーの応答: Can't build data connection: Connection timed out』
と出ました。(ソフトはFetchです)

BIGLOBEはCGIも別に置かなきゃいけないし初心者には辛いです・・・
0461まさ02/02/19 14:55ID:6YHb3KhA
僕のパソコンが異常なわけではないんですね!
ありがとうございました。
0462くげ02/02/19 14:56ID:???
> CGIも別に置かなきゃいけないし
当然
046346002/02/19 14:57ID:???
>>462
そ、そういうものですか・・・
0464コメッコ02/02/19 15:15ID:T2xY1EJD
質問です。
VAIO PCVーW101 
Windows XP Home Edition
(これでいいのかな?)
初めてインターネット繋ぎたいんですけど、電話回線もまだです。
何かお奨めの繋ぎ方ってありますか?ADSL?ISDN?よくわかりません。
教えてください・・・・・。
0465 02/02/19 15:19ID:???
>464
Air H
0466  02/02/19 15:28ID:???
56kにうんざりしてきたある日、キレてスカパーのチューナに付いてる
モジュラーにぶっさして繋いでみた。
…解っちゃいるけど、これって意味ないよね?
0467くげ02/02/19 15:33ID:???
分かってるなら訊くこと無いのにねぇ
0468ADSL初心者02/02/19 15:56ID:???
う〜んやっぱ駄目・・・
046944502/02/19 16:05ID:???
>>451
レスありがとうございます。
情報はあと何を伝えたらいいでしょう?
マシンはMacG4で、OSは9.2
使ってるブラウザはInternet Explorer 5.0です。
会員になってる所だけでなく、2ちゃんも
「cookieをオンにしてちょ」って
出ます・・・・。
どうやったら直るのでしょう??
0470oshietekun02/02/19 18:55ID:xUb46YGd
>>453
IP SCANっていうかhaktekのIP捜査みたいな機能をツールを使わずに
行いたいんですけど、、、
0471 02/02/19 19:07ID:qnrlUJTN
すいません 僕DLした画像を見ようと思ったら
MEDIAPLAYERが 
無効なメディアを指定しましたとでました

どうすれば見れるんでしょうか?
0472くげ02/02/19 19:11ID:???
>>471
拡張子(AVI,RM,RAM,MPEG)を教えれ
0473くげ02/02/19 19:13ID:???
なんで、画像をMedia Playerで観るんだろう・・・と思ってみる
0474 02/02/19 19:14ID:DE1KUEYr
ADSL接続で、ルータ使用の環境で使ってるんですけど
たまにPCからBEEP音するんです。
電源切ってもどうもLANボードから音するんです。
気持ち悪くってしょうがない。
なんでしょこれ。
0475 02/02/19 19:15ID:qnrlUJTN
動画でした。 拡張子はMPGです よろしくおねがいします
047602/02/19 19:16ID:???
>>470
そういうことか。
もちろんそれも根気がありゃ可能。ツールがやってることを
手動でやるだけじゃん。

ツールを作ってしまうのも面白いよ。そんなに難しくない。
むかーし、作ったことがある。
0477くげ02/02/19 19:17ID:???
ブザの載ったLANボードって見た事ないけど、あるのかもね。
だったら、嫌なLANボードを安い2000円未満のLANボードと
取り替えれば?474さんの分析が正しければ音は止まる。
0478>>47502/02/19 19:20ID:???
>>475
最新版のMediaPlayer使ってる?
ヴァージョンアップすれば観られるかも。
特殊なコーデックを使ってエンコードされている場合には、
配布サイト?(配布した人?)に聞いてみれば?
0479 02/02/19 19:28ID:qnrlUJTN
はい最新版使ってます

難しいですね 配布サイトか
0480 02/02/19 19:29ID:DE1KUEYr
>>477 もうちっと調べてみます。
0481天才02/02/19 19:44ID:bYZKISgs
PDF形式のHPが開けません。
どうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
0482MP302/02/19 19:44ID:cR2WvIzc
MP3をCD-Rに焼いてCDプレーヤーで聞くには
そういう機能の付いているソフトを買わなくてはいけないんですか?
048344502/02/19 19:45ID:???
cookieについて検索して色々調べてみたのですが、わからなかったのです。
どなたかわかる方、教えてください・・・。
ほんとに困ってるのです。
048402/02/19 19:49ID:???
>>482
普通のCDプレーヤーでは、MP3は再生できないんじゃないかなー。
0485どどんぱ02/02/19 19:54ID:???
>>481
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
Installしてたらすまそ

>>482
MP3をWAVに変換してからCDに焼く
http://www.vector.co.jp/
で探そう。

>>483
http://futomi.com/lecture/cookie/
あなたが何をしたくて調べていて、どんな事が分からないのかが、分からない。
0486天才02/02/19 19:56ID:bYZKISgs
>485

ご親切にありがとう御座います。(感謝!)
0487MP302/02/19 19:57ID:cR2WvIzc
>>485
WAV形式にしたら普通に焼くだけでいいんですか??
0488ネットワークパスワード02/02/19 19:57ID:DhDLrd40
ネットワークパスワードの入力ってなにを書きゃいいの?
誰か教えて。
048944502/02/19 19:57ID:SOiCdHsO
>>485
ありがとうございます。上の方で書いたので何度も
書くとウザイかと思って省略しました。
あちこちのサイトで「cookieを有効にしてください」って
いうのが出て入れない所があるのです。
2ちゃんでも出ます。
それで、ブラウザの設定で有効にしても出るので、どうしたら
いいのか教えてもらえませんか?

0490 02/02/19 20:00ID:qnrlUJTN
すいません 僕DLして動画を見ようと思ったら
MEDIAPLAYERが 
無効なメディアを指定しましたとでました

どうすれば見れるんでしょうか?


0491どどんぱ02/02/19 20:07ID:???
>>487
サンプリング・レート44.1kHz、16ビット、ステレオ、非圧縮PCMにしてあれば
後は焼くだけ。

>>445
結構長そうだね。セキュリティレベルは中でしょ?あとプロバイダは?

>>490
すまん。俺478(藁
0492どどんぱ02/02/19 20:09ID:???
>>487
(追加)CD-R書き込みソフトの「音楽CDの作成」メニューを使って焼く
049344502/02/19 20:11ID:???
セキュリティレベルは中です。
プロバイダはDTIです。
0494 02/02/19 20:12ID:xUBuuCdB
>>444踏んじゃった・・・。てっきりグーグルかと・・・。
どうすればいいんでしょう・・・・
0495どどんぱ02/02/19 20:15ID:???
俺も踏んだぞ(笑)
ウイルスソフト使ってたから感染しなかったけど、
494もウイルスチェックしたほうがよいのでは?
トロイの木馬ってちゃんと注釈つけといたのに。
0496どどんぱ02/02/19 20:17ID:???
>>493
IEのヴァージョン幾つ?
プライバシーの設定どうなってる?
049749302/02/19 20:19ID:SOiCdHsO
IEのバージョンは5です。プライバシーの設定はどこを
見たらいいですか?
0498>>49702/02/19 20:25ID:???
5かぁ。だったらプライバシーの設定は無いよね。
1)Internet Explorerを起動します。
2)メニューより[ツール(T)]-[インターネットオプション(O)]をクリックします。
3)[全般]タブをクリックします。
4)[インターネット一時ファイル]の≪ファイルの削除(F)≫をクリックします。
5)≪ファイルの削除≫ダイアログで≪全てのオフラインコンテンツを削除する(D)≫にチェックを入れて≪OK≫ボタンをクリックします。
6)<履歴>の≪履歴のクリア(H)≫をクリックします。
7)[インターネットオプション]ダイアログで≪OK≫ボタンをクリックします。
8)≪セキュリティ≫タブをクリックします。
9)<このゾーンのセキュリティレベル(L)>で≪標準レベル≫をクリックします。(「標準レベル」がグレーアウトして選択できない場合は既に標準レベルです)
10)[詳細設定]タブをクリックします。
11)≪標準に戻す(R)≫ボタンをクリックして≪適用≫ボタンをクリックします。
12)≪OK≫ボタンをクリックし≪インターネットオプション≫を閉じます。
13)InternetExplorerを終了します。
14)開いているソフトなどを終了して、パソコンを再起動します。
これ全部やって駄目だったらOS入れなおしたほうがいいかもしれない。
049949702/02/19 20:29ID:???
ものすごく丁寧に書いて頂いてほんとありがとうございます。
でもMacなんです・・。すみません。
これはつまり、履歴とかを消すって事ですか?
0500>>49902/02/19 20:34ID:???
昔のログのコピペだから気にしないで。
そうそう。履歴とか一時ファイルとか、
壊れている可能性もあるから。消してみる価値はあるかも。
・メニューから[編集] → [初期設定]を選択します。[受信ファイル]から[Cookie]を選択して有効か確認してください。
というのも試してみて。

あとはNetscapeを使ってみたら?

050149902/02/19 20:37ID:SOiCdHsO
やっぱり、IEのせいなんですかねえ・・。
とりあえず履歴とかキャッシュとかは消してみたんですけど
ネスケにするしかないんでしょうか・・。ううう。
0502>>50102/02/19 20:40ID:???
Netscapeを使って駄目だったらMac-OS入れなおすほか無いでしょう。
個人的にお勧めなのはOpera6ダヨ。
http://www.opera.com/
050350102/02/19 20:42ID:SOiCdHsO
どああーーネスケでもだめだった・・・。
これはブラウザのせいではなくて、OSのせいなんですか?
0504>>50302/02/19 20:48ID:???
俺はMacユーザじゃないからよく分からないけど、
問題点の切り分けを考えると限りなく黒に近いのはOS。

ネットワークの問題が無いわけじゃないから、一度
DTIに相談してみたら?

それで駄目なら諦めてOSを入れ直すかWindowsに浮気してください(違
050550302/02/19 20:53ID:SOiCdHsO
>>504
なるほど。ありがとうございました。
一度DTIに相談してみます。
OS入れ直しとなると大仕事だしなあ・・・。
0506小心な初心者02/02/19 21:08ID:9+y9yPFY
ウィルスバスターを使い始めました。今日、ファイアーウォールの
過去ログを見たら「検出された不正アクセス あり」になっていて、
どうやら「トレースルート」なるもんをくらったらしいです。
「トレースルート」ってのをくらうと、どうなるんでしょうか?
侵入、とかってされるんでしょうか??

ご回答よろしくお願いします(お辞儀
0507 02/02/19 21:10ID:q2LzivXk
ウイルスバスター2002を入れてるのですが、
19:16から今現在までず〜っとベルマークが消えず、
ファイヤーウォールのログをみるとtracerouteされてるのですけれど
これって大丈夫なんでしょうか?
050802/02/19 21:10ID:???
traceroute と ping をどう見分けてるのかな。
TTL値かな。出元ではpingだったのに、えらい
HOPsを通って来ると、tracerouteに化けたりす
るのかな。
0509 02/02/19 21:13ID:???
>>444
踏んだあとにトレンドマイクロとシマンテックのオンラインウイルススキャンを
したけど、トロイは発見されなかった。検知されなかっただけ?
午前中に踏んだ時はなにやらダイアログがポンポンと二つ相次いで
出てきて、なんか出来ないとか言われて、サイト見てみたら文字化けしてた。
うーん、不安・・・。
0510 02/02/19 21:15ID:???
すっげぇ親切な>>498のいる良スレだなぁ。
051149802/02/19 21:17ID:pCUHab5T
>>509
おい。まだトロイ居るじゃねぇか・・・
騙された(欝
0512名無しさん02/02/19 21:26ID:xvLtFvnM
引っ越すことになったんでこれを機会にADSLが出来るところへ
引っ越そうと思っているのですが…
ADSLって賃貸マンションでも利用できるのでしょうか?
工事とか必要ですか?
0513  02/02/19 21:26ID:???
>511
まじで?オンラインスキャンではだめなのか?製品版じゃないとチェック
できないのか・・・・
0514 02/02/19 21:28ID:???
hotmailに迷惑メールが来るようになって困っています。
bozu_7_7_7@mail.goo.ne.jpという者を介してきている
ようなんですね。
こういった人たちにどうにか辞めさせるような手段は無いのでしょうか。
取り締まってもらうような法律とかは無いんですかね?
051502/02/19 21:29ID:???
>>512
どうせなら光が引けるところに引っ越そうよ。
0516>>51102/02/19 21:32ID:pCUHab5T
少なくともうちは出た。
最後まで表示しないと出会えないからかな?
再起動してからオンラインスキャンで見つからなければ
大丈夫じゃないかな?もちろんオンラインスキャナは
信頼性が低いから、ウイルス対策ソフトの1つくらい
持っていたほうが安心かもね。
051751202/02/19 21:33ID:xvLtFvnM
>>515
うーん、私のところでは光通信は無理でしょうね…
インターネット専用回線が引いてある所でないとADSLは
出来ないのでしょうか。

0518まんぼう02/02/19 21:33ID:s2QtLZd3
先日、eaccessのADSL(8Mbps)にしました。モデムをつけて、ブロードバンド
ルーターをつけました。何のトラブルもなくうまくインターネットにつながり
ました。ところが、ルーターの設定はブラウザーで行うのですが、設定をいじ
っているうちに設定のURL(http://192.168.1.1/)につながらなくなりました。
もちろんインターネットにもつながりません。
ADSLモデムから直だとインターネットにつながります。
どうしたらもとに戻るでしょうか?
ルーターは、ELECOM のLD-BBR4
マシンは、win98です。
0519464902/02/19 21:38ID:PoAhVlgQ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
0520 02/02/19 21:52ID:???
PC1台だけですが、ノートンに加え、
ルータも入れたほがいいですか?
0521晒し02/02/19 21:53ID:m78XjoTH
教えてほしいのですが、
ダイレクト3Dっていうのは、ダイレクトXみたいに、配布していないのでしょうか。
探してもまったくみつからないんですけど。。
0522 02/02/19 21:54ID:???
>>518
ルータの設定って 192.168.0.1じゃないの?
0523晒し02/02/19 21:58ID:m78XjoTH
もしかして、ダイレクトX8取ったら3Dは必要無いのですか?
0524初心者02/02/19 22:04ID:8j1zGMtK
教えて下さい。ホームページを自分で持つと、インターネットの
接続料金以外に幾らぐらいかかりますか?例えば、ホームページを
作って1ヶ月何もしないと幾らかかりますか?詳しく教えて下さい。


0525>>52402/02/19 22:07ID:riPs2wmd
無料のところを選べばいい。加入しているプロバとか。
0526>>52402/02/19 22:08ID:pCUHab5T
プロバイダーのスペースなら基本的に無料です。
又、有料のサーバ(レンタルサーバ)は基本的に月額なので、
定額制です。更新の有無にかかわりません。
2chの様に転送量が多いと追加で料金が請求される恐れもあります。
0527浜本02/02/19 22:09ID:kgwRN1Yr
実家でトラブルが出て困ってるとかで相談されましたが
さっぱりわからないので助けてください。
ついさっきまで繋げてたのに、ネットに繋げないそうです。
メールの送受信も、OutlookExpressだと「ホストが見つかり
ません。0X800CCCOD」、EDMaxだと「ソケット作成エラー」
というメッセージが出るらしいです。
Windows98です。Nortonで調べてもエラーは検出されない
そうです。
なにか原因に心当たりのある方、アドバイスお願します。
情報が少なくてすみません。
0528浜本02/02/19 22:11ID:kgwRN1Yr
↑ちなみにケーブルでネットしています。
0529超初心者02/02/19 22:12ID:Od3RyIMC
誰か教えてください!ホームページにhttp://〜〜〜をクリックするところってありますよね?それをクリックすると
http://ime.nu/〜〜〜に変更されてしまって、一度変なページに繋がってしまうんですが、これを元通りにできる方法を
知っている人誰かいたら教えてください!かなり迷惑です。
053002/02/19 22:12ID:???
>>527
さっきまで繋げてたのに、急に繋げなくなった、という現象の場合、
経験から言うと、一番多い原因は
「変なサイトで何かダウンロードしちまって、
ダイヤルアップの設定が変えられてる」
だ。
そこらへんチェックしろ。
ちなみにOEのもEDMaxのもエラーの内容は、Internetに
ちゃんと繋がってない、つーことしか言ってない。
0531cheshire-cat02/02/19 22:13ID:???
>>528
pingは通る?
0532初心者51202/02/19 22:19ID:8j1zGMtK
有料のサーバーですと、ホームページを持っているだけで幾らぐらい
お金がかかるのでしょうか?
0533cheshire-cat02/02/19 22:19ID:???
今立ち上げ準備中のHP用テキストから抜粋。

<IEを起動したら、トップページがアダルトサイトに>
1-1)Active X系
「年齢確認」、なんてだましてActive Xコントローラーをインストールさせるタイプ。
C:\windows\Downloaded Program Filesの中に、見覚えの無いActiveXコントローラーができる。
一つずつ開いて署名を確認。見覚えのないものを削除。

1-2)実行ファイル系
「接続するためのツール」、なんて表示で、拡張子がexeのファイルをダウンロード&実行させる。
該当ファイルを削除。

1-3)JS_EXCEPTION系
HPを見ただけで、IE起動時に表示されるページが変更され、場合によってはQ2(もしくは国際電話)に接続。
ブラウザのセキュリティにて、ジャバスクリプトを有効にしていると感染する。
保存したHPのhtmlファイルを閲覧しただけでも感染する。
様々なタイプが存在するので、何とも言えない。
C:\windows\Downloaded Program Filesに、見覚えの無いActiveXコントローラーを削除。

2)レジストリ修復
罠にはまった直後なら、簡単。
スタート→Windowsの終了→MS-DOSモードで再起動。
これが無いなら、電源入れた後F8ボタンを押し続け、Safe mode command pronpt onlyを選択。
Meなら起動ディスクで起動して選択できる。

そして「scanreg (半角スペース)/restore」と入力(まさかと思うけど、カッコとカギカッコは入力しないように)。
罠にかかる以前の日付のものを選択してEnter(リターンキー)を押す。
0534>>53202/02/19 22:22ID:pCUHab5T
かっこいいアドレスでなければ月600円くらいから。
ドメインを取得してレンタルサーバ借りたら月千円前後から。
CGIの設置とか、商用利用しない限りプロバイダの無料スペースで十分だよ。
0535初心者51202/02/19 22:31ID:8j1zGMtK
商品利用する場合は月幾らぐらいが相場でしょうか?
0536>>53502/02/19 22:35ID:pCUHab5T
月1000円前後。安いところはあんまり安定性無いトコもあるけど、
ちゃんと監視して文句つけて直させる(謎
0537 02/02/19 22:42ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ
 | |  へ へ | |
 | |  ゚  ゚   | |
 | |   ム   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |( ̄ ̄ ̄\ | | < >>535 うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
 | | |(二二二) )| |   \__________
  ̄、\__// ̄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています