トップページhack
1001コメント400KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001立て屋さん02/02/14 13:42ID:JdBeNbHV
ものすごい勢いで誰かがガムバって質問に答えるスレPart11
自分で調べるのが面倒な超初心者は取りあえず書いとこう。
ネットワークに関する内容なら、
誰かがものすごい勢いで答がもらえるかもしれません。
でも誰も答えてくれないかも知れませんのであしからず。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)をすると、
誰にも答えてもらえない可能性がある諸刃の剣。あまりオススメできせん。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
Google
http://www.google.com/
過去スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/hack/1001960781/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1003320483
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1006333469/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1007648878/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1008666829/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010137315/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/
0182初心者さん02/02/16 14:31ID:xSxtRAgT
>>181
ようやく理解できました。どうもありがとうございます。
アップロードに成功すると右側の枠内にアップロード
されたディレクトリなどが表示されるんですね??
けれど、これだけでは表示されないのですが、何が足りないのでしょうか?
018318202/02/16 14:38ID:xSxtRAgT
>>181
すみません。なんとか解決しました。
質問ばかりしてすみませんでした。
出直してきます。
0184暇人02/02/16 17:56ID:Vz+g0mTu
ジェットチャットの裏技おしえてほしぃです。
何でも良いので教えてください。。
018518502/02/16 18:32ID:NryIpWRM
windows95なんですがadsl常時接続しても大丈夫ですか?
0186名無し02/02/16 18:56ID:Ub6Dnrun
リアルプレーヤーをDLしたらWMPで保存してた動画が全部リアルプレーヤー
で再生するようになってしまいました。
もとにもどすにはどうしたらいいんでしょうか?
0187( ´∀`)02/02/16 19:24ID:jatRt5tQ
初心者なんで原因がよくわからないんだけど
ひょっとして変なボタンを押した可能性もありますが
最近パソ立ち上げる時に いちいちネットワークパスワードかなんか聞いてくるんです。
もちろんESCとか適当なボタンを押せば、それで済む問題なんだけど
なんか正直毎回うっとしいのでなんとかならない?
ちなみに 前までは、そんな事聞いてこなかったんだけど・・・
018802/02/16 19:44ID:0l6wj7ji
突然DL速度が遅くなったのですが。
Iria使ってるんですけど、DL速度がある日からかなり遅くなって・・・
いつもは6000くらいの速さですが2000台になりました。
どうすれば直ります?
0189名無し302/02/16 20:12ID:iiPgP9aV
MelcoのブロードステーションにデスクトップPCが2台つないで家庭LANを組んであります。
これは正常に動作しています。ブロードステーションの先はCATV。
ここに3台目のノートPCを接続して家庭LANの仲間入りをさせようとしています。
ただし、このノートPCは会社のLAN接続が設定されています。
このノートPCをLANの仲間に入れようとしても仲間に入れません。
どうすればよいのでしょうか?
ノートPCでもインターネットには接続できます。
他のデスクトップPCからはノートPCの名前は見えています。
また、どちらからPingで接続しても正常のようです。
ただし、何故かノートPCはサーバーとしてこのLANでは認識されているようなのですが、
これを他のPCと同様なレベル(クライアント?)に設定するにはどうすればいいの?
宜しくお願いしまーす!
0190 02/02/16 21:19ID:???
>>184
それじゃ何がしたいのか分からない。
ゲームじゃないんだし。
まっとうに取り組むならスクリプトの勉強すれば?

>>185
大丈夫だが、PC1台の場合でもUSB接続のモデムは使用できない
(できないこともない場合もあるが、正規に未対応なので
避けておく方がいいかと)のでLANボードが必要。

>>187
コントロールパネル→ネットワークで、
WINDOWSに優先ログオンするように設定。
もし「WINDOWSへようこそ」のパスワードを要求されるなら
エクスプローラとかで.PWLファイルを削除して次にパスワードを
入力するとき保存させるようにしておいてエンターキーを押す。
(コンパネのパスワードから変更してもいいが。)
まだややこしい状況なら、
ttp://www.tkcity.net/~nobusan/
のWINDOWS FAQ集を見るべし。

>>188
いろんな要因が考えられすぎて答えにくいが、
ADSLならモデム、ISDNならTAの電源を切り、しばらくおいてから
入れるとか、ダイヤルアップならプロバイダ等のアクセスポイントを
変更するとか(以上、ネットワークの方が問題の場合)
スキャンディスクなりデフラグなりしてみるとか
(PCのハードディスク書き込みに問題がある場合)
ケーブルを変えてみるとか。
0191 02/02/16 21:25ID:???
>>186
拡張子は分かるかな?
動画ファイルの拡張子、aviとかだろうと思うが、
それの関連付け、つまり特定の拡張子を持ったファイルを
どのアプリケーションで開くかという設定が変更されている。

基本的には、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#320
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#618

もしもっと奥深い要因がありそうなら、
ttp://www.tkcity.net/~nobusan/
のFAQ集の関連付けのところを見るといいと思うよ。
0192 02/02/16 21:29ID:???
>>189
基本的には会社のLAN設定を捨てていいなら簡単だが、
(早い話、ネットワーク設定を全部消してしまい、
プロトコルのインストール等からすればいいわけだし)
捨てられないというなら、その都度設定変更するか、
LAN設定を変更できるユーティリティソフトを使うか、かなあ。

ノートPCがサーバと認識されて云々の問題については、
プロトコル、OS、設定などが分からないとなんとも言えないが。
0193 02/02/16 21:31ID:???
>>187
あ、そうそうESCキーを押すとかキャンセルクリックでいくと、
あとでダイヤルアップ接続のパスワードが保存できないとか
別の問題が出てくるよ。
0194おばか02/02/16 21:47ID:Q7slT/DW
おばかな質問で気が引けるのですが、
この前エロサイトうろうろしてたらさー
IEのホームがそのサイトになっちゃってオプションで変えても
再起動したらやっぱりそのサイトに戻っちゃうの(^^;
どなたか親切な方治し方おしえてくださいm(_ _)m
0195aa02/02/16 21:48ID:???
0196名無し302/02/16 21:59ID:iiPgP9aV
OSはWin2k。プロトコルってTCP/IPのこと?
設定とはDHCP?
ネットワークIDでみるとコンピュータ名もワークグループも設定されている。
でデスクトップPCで近くのコンピュータにその名前が表示されている。
でもそのアイコンをクリックするとネットワークパスが見つからないと言ってくる。
会社のLANは捨てられない。
以上ですが考える情報は足りましたか?
よろしーく!
0197 02/02/16 22:03ID:mZ0EWZvb
>>194
オプションで変えてもというのが、インターネットオプションなら
ウイルスちゅうか、トロイの木馬にやられている可能性あり。
例えば
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/trojan.js.cover.html

とりあえずは、シマンテックかトレンドマイクロのサイトで
オンラインスキャンつう手もあるが、
悪いこと言わないから、アンチウイルスソフト買え。
あんたの性格ならまず必要と思う。
0198 02/02/16 22:10ID:mZ0EWZvb
>>196
いや、そもそもあんた>>188>>190に答えているんかどうかも
よく分からないし、

もしそうだとして、
> ネットワークIDでみると
> コンピュータ名もワークグループも設定されている。
が当該(新たに参加させようとしている)ノートなのか、
他の(既にネットワークを形成している)PCなのか、
そもそも、ネットワークIDでみると、てのは
どういう操作をした場合なのか、著しく分かりにくいのよ。
よく分からないから回答もいいかげんなのはしょうがないとして、
会社のLANは捨てられないてのなら、
アプリかツール探せば?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se060975.html
とかいろいろあるよ。

ちうか、質問する態度じゃないって気がするし、
俺は今からすることあるし、そろそろサーバの不安定とかある
時間帯つう気もするし、あと誰かよろしく。
0199ななしさん02/02/16 23:03ID:N/1KkFNg
申し訳ございませんが、ご助力頂けないでしょうか…

今までケーブルテレビ経由でインターネットをしていたのですが、
このたび自室にもデスクトップPCを購入しまして、この新しいPCでも
インターネットをしたいと考えました。
ケーブルテレビの会社に問い合わせたら、追加IPを申し込んでHUBで繋いで下さいと
言われましたので、言われる通りに致しました。
HUBは電気屋さんでお店の人に「ケーブルテレビでインターネットをしたい」と伝えて
選んでもらったコレガ製(CG-FSW5PM)という100BASE-TX/10BASE-T 5ポート搭載 コンパクトサイズスイッチングHUB
を購入しました。
ところが、このHUBを経由させると新しいPCはおろか元々使っていた親PC?すら
インターネット接続が出来なくなってしまったのです。
販売店の人に事情を相談して選んでもらったHUBなので、ケーブルテレビに対応しているのだとばかり
思っておりましたが、実は全く対応していないHUBだったのでしょうか…。
先ほどから父と2人でいろいろ試してみましたが、どうにもこうにも進展致しません。
誠に恐縮ですが、どなたか助言いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0200 02/02/16 23:08ID:VqsvSjeO
ここの元住民さんらしいのですが
今だにIP,IPって言ってるんですが何か一言いってやってください。

お前ぶっ殺すぞ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1013866654/l50
22 :マジレスさん :02/02/16 22:51 ID:qGMpG5jQ
>>18
邪魔すんなよ。
忠告無視したからホントにIP抜いて、某アングラ掲示板で個人情報晒すから。
残念だつたね。クラック板の住人甘くみんなよ。
0201hazu02/02/16 23:25ID:???
2ちゃんねるでスレッドを立てるにはどうしたらいいんですか?
初心者用の説明を見てもわからないんですが・・・
板の一番上にある書きこみ覧を使うってかいてあるんですが、そんなの見当たらないし。
0202トロイの木馬02/02/17 00:06ID:7GEgdKNh
61.75.109.71
こいつがトロイの木馬で攻撃を仕掛けてくるんだけど
どう対処したらいいの?
誰か教えて!
0203 02/02/17 00:09ID:???
何でこのスレの17は名前が「★」ですか?!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011512062/
0204初心者02/02/17 00:31ID:xht7Uogo
本当に初心者の質問ですいません。
HPにある掲示板やチャットって書き込んだりするだけで、他人の事とかを調べる事ができるんですか?
書き込みとかチャットとかしたみたいな・・・と思っているのですが、
友達がある日チャットをしていた相手から
「君はどこどこに住んでいるでしょ?」
「誕生日は何月何日でしょ」
とおうちのメールにいきなり届いた事があったそうで・・・
そんな簡単に調べられてしまうの?と不安でできません。
たしか2ちゃんはそういうことばれないんですよね?
教えてください!
0205-02/02/17 00:35ID:???
チャットしてると、人が入った瞬間にリンクに飛ばされて画面が固まる。
タグっていうもの?の解除とかやりかたがわかりません。
その人の名前みて、更新すると必ず飛ばされます。
020602/02/17 00:43ID:YcGWlIda
ネットミしたい!
1)カメラってふつうのデジカメでいいの?(富士フィルムとかcanonのとか)
2)ふつうのデジカメより、ず〜と安くて使えるのってある?
0207_02/02/17 01:20ID:usUE2r9k
PCからiモード専用のサイトを回覧するにはどうしたらいいのでしょうか?
Googleで検索してみましたがよくわかりませんでした。
おねがいします。
0208チュー房02/02/17 01:28ID:???
>>204
そこのチャトが生IP晒してるような場合は、大体住んでる地域ぐらいはバレル。
ついでにISPも。が、誕生日までは知らない。
つーか普通は無理なんだろうけど、それ以前にソイツにメアド教えたの?
それとも教えてないのにメアドもバレたの???
メアド知られると相手によってはけっこう鬱だと思うけどなぁ〜・・・
長い間メアド変えないのは無用心以外の何者でもない(まあ勝手だろうけど)

おいらもつい最近メアド変えたばかりだし。


>>206
平和な質問は初心者板に行ってください

>>207
こんなんありましたけど・・・ケータイサイト用ブラウザだって、試してみれば?

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se128337.html
0209・・・02/02/17 01:30ID:tmQvI4by
madokaを踏んでしまいました。
気持ち悪くてしょうがないです。
セーフモードで起動してファイルを削除したのですが
まだ、画像と「キャー」という声が出てきます。
どうしたらいいのですか?
教えてください。
0210207です02/02/17 01:40ID:btwWVq4H
ありがとうございます!試してみます。
021102/02/17 01:42ID:mPVxlwOR
よくいろんな方達が提供してくださる芸能人の画像とかをクリックして見まくってる
のですがあとから変な請求がきたりしないでしょうか?
主にアイドル写真とかなんですが
どうか超初心者のオイラに教えてくださいませ
0212通りすがり02/02/17 01:47ID:???
>>209
http://member.nifty.ne.jp/hirotti/gaisyutsu.html
↑ここでmadoka検索してみ、対処法載ってるYO
0213 02/02/17 02:04ID:???
>>199
ケーブルちゃんとしたの使ってるか?クロスとストレート
があるぞ

>>200
ばーか

>>201
スレッドを立てるを押す

>>202
なんだかわからん?CodeRedとかNimdaなら
無視しとけ

>>204
実は知ってるやつだったんだろ。ふつーは
そんなことわからん

>>205
javascript切っとけばいんじゃないのか?何して
富んでるのかによって変わるが。

>>206
いい。
5000円くらいで売ってるおもちゃのデジカメでもいいぞ。

>>211
ダイアルアップ先をQ2とか国際電話に換えられるのに
引っかからなければ、ほぼない
0214ADSL初心者02/02/17 02:06ID:y3amurZT
ADSL(NTT)がど田舎のうちの町にもきたんですが(ネット接続業者は、地元の
一社のみ)、プロバイダーは、地元以外の大手(ニフティーやAOLや
ソーネットなど)には、入会できますか?また、出来るのなら1000円以下の
業者も教えてください。
021502/02/17 02:11ID:???
>>214
大体のとこは入会できるんじゃないか?みかかのホムペ見てみ
ぷららが月850円だったと思われ
0216ADSL初心者02/02/17 02:16ID:y3amurZT
ありがとう。
みかかのホムペ見てみ >
これって何ですか?
アドレスも教えてくれるとありがたいです。
0217 02/02/17 02:25ID:???
>>216
フレッツは都道府県単位でプロバイダが登録されて
るので大手は大抵のところが利用できる。

NTT東or西日本のホームページのことだYo
0218初心者204の続き02/02/17 02:27ID:xht7Uogo
ありがとうございます。そう簡単にばれる事はないんですね。
>208さん質問です。
そこのチャトが生IP晒してるような場合は、大体住んでる地域ぐらいはバレル。
ついでにISPも。

という意味がわからず・・・本当におばかでごめんなさい。
教えてください。
ちなみにメアドは教えてないのにいきなりきたそうです。
怖いな・・・
それとメアドは結構変えたほうがいいんですね。
私はひたすら変えてなかったので・・・変えてみようっと。
021902/02/17 02:30ID:???
あ、わかりにくかったかな? スマソ・・・
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/pbd.html
↑わざわざ貼るようなもんじゃないけど一応暇つぶしに
0220ADSL初心者02/02/17 02:46ID:y3amurZT
皆さん、ありがとう。でも、他社でもやはり、アクセスポイントは、
近い(地元)のほうが、通信速度は、速いのでしょうか?
(質問ばかりですまない)
022102/02/17 02:54ID:CEZNjs0y
>>213
どうもありがとうございました
ダイアルアップ先というのは、最初にインターネットにアクセスする先の番号ですよね
友人にも言われてたのですが、その人も初心者だったので自信なさそにいわれたので不安でした
本当にありがとうございました
022202/02/17 02:56ID:???
>>220
微妙に内容がわかんないな・・・ はっ!俺がアフォ?
ADSLひくんならプロバイダーが対応してれば距離とか
あんま問題ないと思うんだけど、(あるのかな?)
自宅とNTTの局舎の距離でなくて?
0223逝き逝き小姑02/02/17 03:00ID:???
基地局までの距離じゃないの??
0224 02/02/17 03:05ID:j/7s4MGJ
祭りの予感・・・
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013861532/l50
鯖がトブ理由って
0225チュー房02/02/17 03:06ID:???
>>218
クライアントホスト名=IPアドレス

とりあえず確認君で自分のを見てみれ
http://www.ugtop.com/spill.shtml

>>220
ADSLウラヤマシイぃ(;´Д`)
局から離れてるとダメだよ・・・・
0226ななし02/02/17 03:06ID:???
>218
IP アドレスには、プロバイダ(ISP)や接続ポイント名が
含まれている場合があります。
接続ポイント名は、市町村名が含まれていたりしますので、
IP アドレスから、プロバイダと住んでいる市町村名程度は推測できたりする。

で、チャットや掲示板などでは、人によってはハンドル名に、
プロバイダのユーザ名を使ったりする人がいます。その場合、
ユーザ名+プロバイダ名で、メールアドレスを推測する事もあります。
固定IP だったら、そのIPを検索サイトで調べて、余所にある書き込みから
その他の情報を調べたり・・・とかも可能です。

要は、不用意に個人を推測できるような書き込みをしなければ良いのです
0227うっ02/02/17 03:19ID:xaqbvVdH
MXでDLしたバスター2002は、オンラインユーザー登録してもいいのでしょうか?
尻が重複することになると、ヤバいと思うのですが。
アフォな質問ですみません。
022802/02/17 03:22ID:???
>>227
絶対に止めといたほうがいいと思われ。
俺も初心者だからわからんことばっかりだけどね・・・
0229 02/02/17 03:35ID:???
PCでスタービーチに入る方法教えて下さい。
IPで判断してるサイトには入れないのでしょうか?
IPを偽装する事はできますか?
0230名無しさん02/02/17 03:37ID:FSVmnZwE
現在、下記の場所で小規模な掲示板を運営しています。
ttp://www.mozy.com/

しかし、サービス縮小で、いつあぼーんされても不思議でない状態です。
現在、移転先を探していますが、なかなかありません。

メールで書き込み可能で、メールで通知できる掲示板というのが、
なかなか見つかりません。

どこか、そんな便利な掲示板を他に御存知な方が
いましたら、教えて下さいませ。
0231  02/02/17 03:48ID:YcGWlIda
あたらしいPCを買った!でも、OutlookExpressの引越しで設定
(アカウント)が引越しできない。どうしたらいいの?
元のPCのOEから「〜.iaf」ファイルはエクスポートできた。
あたらしいPCのどこにいれたらいいんじゃ〜。たすけてー。
0232 02/02/17 04:34ID:???
>>231
エクスポートのすぐ上にインポートってボタンがあるでしょ
0233ネット中級者02/02/17 04:37ID:???
ネットやっているとひっきりなしにノートンインターネットセキュリティの
プライバシー制御が感知して”a1018.lm.a.ying.comにクレジット情報が流れようとしています”と
連続して10回くらい出てくるんですが・・・。
ying.comってハッカーとかのサイトなんでしょうか?どなたか詳しい方ご教授ください。
マジで焦ってます。
0234エフェドリンながヰ02/02/17 04:40ID:saK0voiW
                   ,、
                  / .\
                /ζ 禿  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/         \\________
 \           //\    \  /  | ̄\            /
   \  叩   /  |||||||   (・)  (・) |  \  騙   /
    \   /   (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/    |    _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
      /\     \ / \_/ /   \___________
    /   \   (( \____/ ))    ./   \
   /  逝   \                 /  煽   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  氏   ./
                \   /
                  \/
http://www.puchiwara.com/hacking/
0235  02/02/17 04:44ID:YcGWlIda
>>231
新しいPCのほうのOEを起動させて、「ツール」→「アカウント」と開いたら
「メール」をクリック、すると右に「インポート」「エクスポート」のボタン
があるから、インポートをおして、いれようとする「〜.iaf」ファイルを指定しな。


と、自己レス。。
…あきらめて、一個一個いれているうちに最後のほうで気づいたYO!
0236 02/02/17 06:15ID:vs083FTI
Windows2000Proのデスクトップマシンと、WindowsXPProのノートパソコンで、
ピアツーピア接続をしたいのですが、うまくいきません。
2000側でXPを認識できないのです。
簡単なLAN構築手順をご教授願えないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0237 02/02/17 07:14ID:WyIRQlee
マックでガブリデュークを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
0238 02/02/17 09:10ID:???
>>236
一番手堅いのはXP様のおっしゃる通りにすること。
デスクトップ中心で考えるとやりにくい。
ネットワークウィザードだったかな、それの手順に従ってやって、
ネットワークウィザードのディスク(フロッピー)を作って
それを2000の方に持っていってやる。
結構あっけないぐらい簡単にできたよ。
0239 02/02/17 09:14ID:???
>>230
CGIなどの使用が可能なのかどうか分からないんだけど、
無料サービスを使いたいなら
http://tadamono.to/
で探すといいかと。(もう知っているかも?)
メールでってのは結構ネックだなあ、だけど。
0240 02/02/17 09:16ID:???
>>237
MAC関係はMACの板の方がレスの付きがいいと思う。
http://pc.2ch.net/mac/
0241 02/02/17 09:24ID:???
>>233
一応専用(インターネットセキュリティ)スレ紹介しとくけど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011331626/
これとか(多分、あんまり見ていない)セキュ板の質問系スレを見ると、
「こんなん来ています」
「ブロックしているからいいじゃないか」の応酬が多い。

それと、ドメイン名検索ぐらいできなくて「中級者」とか名乗ると
ここやセキュ板では煽られるぞ。
「ドメイン 検索」でgoogleあたりで検索し、
どれかあたりをつけてそこでそのドメイン名を入れると
ある程度のことは分かる(プロバイダであるとか)。
ちなみに、googleで直接検索しても
ttp://www.ying.com/
ぐらいは出てくるし…ってこれぐらいアドレス欄に当たり付けて
入れてみるのが検索より先かも。
(さらにはソースを見るようにする方が安全なわけだけど。)
0242何故?02/02/17 11:41ID:wDrWoQcT
フレッツADSL8M導入後、WinME終了時に青画面
(エラーメッセージなし)でフリーズします。
MELCO LGY-PCI-TXC、フレッツ接続ツール使用。
(ツールはルータ導入までの短期使用のつもりです)
問題点・対処法など、お願いします。
0243名無しさん@お腹いっぱい02/02/17 11:46ID:???
>>242
通信技術板にいけよ!
024419902/02/17 11:51ID:nf57tKYI
>>213
レスありがとうございます!
ケーブルはストレートケーブルを使っています。
これも販売店の人に言われたものなんですが…。
ひょっとしてこの「ストレートケーブル」がダメなんでしょうか(^^;;
0245 02/02/17 11:52ID:???
>>242
フレ接続ツールは、OSやアプリケーション、NICなどの
相性により不具合多し。ルーター導入までの繋ぎだったら
RASPPPoEを入れたら?

解説ページ
ttp://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
0246>>24402/02/17 11:55ID:L97RZCm/
モデムのリンクランプ、PCのリンクランプ、HUBのリンクランプが正しく点灯しているかを確認しましょう。
リンクランプの有無や場所や詳しい意味は、それぞれの取扱説明書が詳しいです。
リンクランプが付かない場合は物理的に繋がっていませんから、それぞれのケーブルを確認しよう。
024724202/02/17 12:00ID:wDrWoQcT
>245 ありがとうございます。
早速 RASPPPoE を試してみます。

その時の質問は相応の板に行きますので
お許しを<243
0248F02/02/17 12:05ID:???
FTPで、activeモードとpassiveモードってありますよね。ルーターの設定が
面倒なのでpassiveモードばかり使っていますが、activeモードの利点はなんですか?
activeモードのときは、接続できるクライアント数が制限されるような気がするんですが。
0249 02/02/17 12:27ID:???
>>248
メリット・デメリットというより、フツーにみんなアクティブで
やってたところ、ファイアウォールが使われるようになって
パッシヴが考案された、てなところじゃないだろうか。
名称としても確立されていないっぽいし。
参考
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/118ftpmode/118ftpmode.html
細かいことをいえばアクティブの方がちょっとぐらいは
処理が速いかなあという気も。でもほとんど変わらないだろうなあ。
025034202/02/17 12:45ID:???
送信済みメールを相手が読んでいないうちに取かえす(削除する)
方法おしえて
0251いえろ02/02/17 12:48ID:???
>>250
葉書・封書と同じ。
相手の家のPCまで行って削除しないと無理です
0252名無しさん@お腹いっぱい02/02/17 12:55ID:???
>>250
初心者板にいたよね?
あそこは質問スレでも平気で煽ったり自作自演したりするから嫌いなんだよな(;´Д`)

メール送るって事は知り合いなわけでしょ?
"Email Remover"ってどうよ?
確かメールボックスのメールを削除できるんだったかな(うろ覚え)
つーか直接そいつのPC操作してプロバイダのサポートページなどから削除すればいい。
ログインできればの話だけど(゚∀゚)

うむ〜、どっちにしろ送った相手側のPCから認証くぐらないと×・・・かな?
0253名無しさん@お腹いっぱい02/02/17 12:56ID:???
つまり諦めろってこった(・∀・)!
0254チンプン02/02/17 13:36ID:3JgeQ0me
はじめまして。よろしくお願い致します。

家を新築した際にカテゴリ5のケーブルを壁中に配管してもらい、
家庭内LANを構築中です。スター型で1階中央から、各部屋に
ケーブルを引いただけの簡易なものです。
使用機器はヤマハのRTA50iで、フレッツISDNにてインターネットを
利用しております。

現在各部屋の接続テストを行っているのですが、一部屋だけ
インターネットに接続できません。ルータのLAN_LEDは点灯し、「PCがいる」
ことはルータも分かっているようなのですが、PCからルータに接続する
ことが出来ていません。pingを打っても全てタイムアウトし、付属ソフト
の「かんたん設定」でもルータに接続できず、IEから直接ルータの
アドレスを入力しても接続できません。

上記のような状況です。お聞きしたいのは、
1.ルータのLEDが点灯するのに、PCからの信号が届かないことは
  考えられるのか。
2.そう考えられるのならば、何が原因なのか。

ケーブルの破損等ならルータのLEDも点灯しないと思うのですが、
LEDを点灯させるだけの信号線が生きていて、データを送る線が
死んでいるのではないかと推測しています。推測通りなら、電気屋に
クレームを言ってケーブル交換で済みそうですが、それ以外の原因
だとお手上げです。

ちなみに設定、PC、NICなどは全ての部屋で同じ条件でテストしています。
以上、大変長文になりましたがなにとぞよろしくお願いします。
025524802/02/17 13:43ID:???
>>249
参考になりました。ありがとうございました。
0256 02/02/17 13:46ID:VMlX57ig
ルータータイプのADSLモデムと、無線ブロードバンドルーターをストレートケーブルで繋いでます。
LAN内からADSLモデムまでのpingは通るんですが、外に行けません。
ADSLモデムとBBルーター間にハブを噛ませないと行けないんですか?
ご教授、お願い致します。
0257cheshire-cat02/02/17 13:46ID:???
>>254
つながらない奴を、直接ルーターに他のケーブルで直結すればいいじゃん。
それでping通るようになったら、ケーブルが原因。
025825402/02/17 13:51ID:3JgeQ0me
>>257
どうもです。

すでにチェックしております。ルーターに直接つなぐと何事もなく
接続可能な状態です。とすると推測通りケーブルが原因なんでしょうか。

一つだけ納得できない点が、ルータのLEDが点灯するのにPCからの
信号が届かないことがあるのかどうかということなんです。
0259_02/02/17 13:52ID:NWr4eoQL
音声チャットを長時間やっていると、wake on LANで設定してあるPCが勝手に起動します。
リピータハブを使っているのですが、これを防ぐ方法はありますか。
026026002/02/17 13:55ID:tST0nOUu
最近google以上の検索が出来るって検索エンジンがあるって雑誌で見たような気がするんですが
それはどこなんでしょうか?名前も知らないから検索しようもないし・・・
0261cheshire-cat02/02/17 13:56ID:???
>>258
問題のケーブルに他のパソコンを接続してもそうなら、ケーブルが断線でもしているんじゃないの?

もしクロスケーブルでルーターに直結すると、どうなんだろう?
LEDは点灯するんだろうか・・・・実験してみたい。
0262cheshire-cat02/02/17 13:59ID:???
>>260
これ?
http://www.teoma.com/
0263 02/02/17 13:59ID:???
>>260
ttp://www.wisenut.com/

日本語版はlycosでのみ提供中。プレビュー機能は使える。
026426002/02/17 14:06ID:???
ありがとうございます。ところで>262-263のは違う・・・の?同じの?
0265cheshire-cat02/02/17 14:10ID:???
>>264
違う
0266ポンポコ02/02/17 14:11ID:N2u6Q1kN
インターネットオプションのインターネット一時ファイル(Tempo)って
何MBくらいにしておけば良いのでしょうか?
PCはWin98,IE6,Celeron500M,64MB,HD12Gでフレッツ1,5で接続しています。
一時ファイルは現在100MBから20MBにしたばかりです。
どちらかといと安定感を望みます。
026726702/02/17 14:15ID:???
>>266
ADSLだったら10Mあればいいんじゃねえか?
安定、不安定には特に関係ないと思われ。
0268いえろ02/02/17 14:15ID:???
>>254
壁内配線だと市販ケーブル使ってないと思うので
コネクタの圧着ミス(一部ケーブルが入れ替わっている)では?
もし100Baseで接続していて10Baseに固定できるのでしたら
10Baseに固定して通信できたら圧着ミスが確実かと思います
安いケーブルチェッカが市販されているのでそれがあれば
確実にわかりますが・・・
ちなみに一箇所ミスがあるのでしたら全部チェックしなおしましょう
短距離だと通信できる場合があります。(経験済みw)
026925402/02/17 14:21ID:MGbgiftr
>>268
ありがとうございます。

一応そう考えて全てをチェックしてみて、該当部屋以外は無事に
接続できております。その問題がある部屋が一番ルータに近い
部屋なのが、ますます頭を悩ませるところです。無事な部屋は
3階で、ダメなのが2階なのです。

圧着ミスですか・・・。そうなると電気屋に吼えないとダメですね・・・。
0270ポンポコ02/02/17 14:21ID:N2u6Q1kN
さっそくのレスありがとうございます。
この前、久しぶり一時ファイルを見たら何と!1000MBになっていてビックリしたもので・・・。
設定減らしたらハードディスクが1分くらい唸り続けて驚いてしまいました。
そうですよね、少なくても問題ないんですね。 感謝!
0271ポンポコ02/02/17 14:23ID:???
>>267
すいません、267さんへです。
0272ウー02/02/17 14:31ID:???
すみませんド素人です。NTサーバver4で、繋がっているクライアントマシンの
ネットワークへのログオン時間、ユーザ名を監視することってできますか?
どこを見たら良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
0273 02/02/17 15:46ID:AaPufxnn
>>270
容量についてはまあいいとして、WIN98だったらハードディスクの
フラグメンテーションもパフォーマンス落とすし、
どうかすると安定性を損なう要因にもなるから、
デフラグもたまにやってやるといいと思うよ。
デフラグに先立ってスキャンディスクも。
0274 02/02/17 16:00ID:82IhXQcc
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
0275 02/02/17 16:02ID:???
>>272
それぐらいだったら標準機能でできると思うけど。
下記など。
でもセキュリティ関係の本1冊ぐらい読んでみた方がいいかも。
ログをとったらとったで見方ってものもあるし。

http://www.ipa.go.jp/security/fy10/contents/crack/research/windowsnt/8.htm
0276助けて02/02/17 16:07ID:P+xNunA+
1番上の青いアドレスが書いてあるところに
常に変な文字?アドレスが着いていて
立ち上げると勝手に中国のサイトに行きます。
ホームは表示されるのですが、その後勝手に開きます。
消せば消えるのですが、一番上の変な文字が気になります。
誰か治し方教えて下さい。お願いします
0277 02/02/17 16:18ID:???
>>276
インターネットオプション(表示かツールから)
ホームページ(IEなどで見られるページ全部という意味でなく、
IEなどを立ち上げたとき最初に表示されるページ)を確認して
修正した?
そうやって、PCを再起動してみてもIE起動で指定したのと
異なるページに行くようなら、トロイの木馬(広義のウイルスの
一種、悪意のプログラム)の可能性がある。
とにかくウイルススキャンしてみていいと思う。
0278age02/02/17 16:40ID:???
急に2ちゃんねるに書き込めなくなりました
書き込んだら

公開PROXY規制中!!(80)
公開されてるPROXYを使用されてるかも。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。
(プロキシーを外部から使えないようにしてください、、、とか、、、)

って出てくるんです
今 書き込んでるのは同じ場所で同じパソコンで同じモデムですけど
違うOSで書き込んでます
何か設定を変えれば良いかと思うんですけど
どうすればいいんでしょうか
yahooBBです
0279執行人さん@無毛タレント02/02/17 16:41ID:sjd89Asg
初心者でもないんですが。私なりに検索したら、
hotlineのショボイスレが2つしかありませんでした。
win_meでsilverwingを入れたのですがいいスレありませんか。
0280助けて02/02/17 16:44ID:P+xNunA+
>>276 
今ウィルススキャンしてきたのですが
以上はないって言われました。
立ち上げページは確認したのですが
治りません。
ホームページは開きます。
でも少したつと変なページに行ってしまうんですよね。
0281質問です。お願いします。02/02/17 16:56ID:/q9qlqVP
WIN98でICQ2000bをアンインストールしました。
その際、CドライブのProgramFileフォルダからICQフォルダ自体も
ゴミ箱へ入れて削除しました。
その後、改めて新しいICQ2000bをダウンロードしてインストールしましたが、
友達に許可申請をしてもその返信を認識しなくなりました。
ICQフォルダを削除する前には認識していた人からの許可返信を
認識しない状態です。
これはどうすれば治るでしょうか?
ちなみに2000bをインストーする前に2001をインストールしアンインストールしました。
(これはインストール後、日本語版パッチがないことに気づいたからです)
よろしくお願いします<(_ _)>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています