くだらねぇ質問はココに書き込め!3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001プロパティ
01/11/08 23:25ID:???0853悩
01/12/25 20:47ID:1TdqWtx/そうですよね。IEのコンポーネントを使用ないものを
選んでたつもりなんですが・・。
例えばどんなものがあるのか、ソフト名を教えていただけると
有り難いのですが。
0854悩
01/12/25 20:49ID:1TdqWtx/有難うございます!
すいません、タイプ遅くて・・。
使ってみます。
0855悩
01/12/25 21:11ID:1TdqWtx/今ちょっと使ってみたんですが、
これって履歴を‘全て’消去するんですね・・。
何とか、自分が見た分だけの履歴を残さない
手っ取り早い方法はないものでしょうか?
0856ヒカル
01/12/25 21:23ID:???正式な日本語版が出てないのでNetscapeにするしかないと思います。
でも設定するのがめんどくさいのでそんなに手っ取り早くはないですよ。
一応リンクはっときます。
http://home.netscape.com/ja/download/?cp=djuja
あんた情報遅いよ!
回線切れ
0859ヒカル
01/12/25 21:32ID:???トレンドマイクロ・ウィルス
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
シマンテック
http://www.symantec.co.jp/
on-lineスキャンするか体験版をダウンロードすべし。
感染する前にこれらのソフトはいれとくべきです。
私にはこれくらいしかいえません。
0860ヒカル
01/12/25 21:35ID:???http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download/jp/JP-MU.html
ここに駆除ツールがあります。
0862本物のヒカル
01/12/25 21:40ID:???貴方、誰ですか?
流行は去った まだいるが
次はニューイヤーウイルスが来る予定
あなたはウイルス対策ソフトを買ってくるまでネット接続は禁止
こっちにまで迷惑だ
インターネットオプション→接続→ダイアルアップの設定
がないのですが、串をさすには指すにはどうすればいいのでしょう?
プロバイダのipが、jpドメインじゃないので
スレが立てられないんです。
後生だから教えてもらえませんか?
0868ひよこ名無しさん
01/12/25 22:27ID:???昨日も来てなかったか?
しょうもない単発スレ立てると質問聞いてもらえなくなるから気を付けてな。
対処法は>>867のヒカルさん参照。
0870失礼しました
01/12/25 22:30ID:???コントロールパネル→インターネットオプション
→接続タブのダイアルアップの設定で串を設定してました。
しかし、いまはダイアルアップの設定ではないためその項目自体がないんです。
一緒というのはどういうことを指しているんですか?
0876864
01/12/25 22:57ID:???ありがとうございました。
0877877
01/12/25 23:21ID:???忘れたとき、どうにかしてメールを開くことはできないでしょうか。
どうしても読みたいメールが届いていて、開けなくて困ってます。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないで
しょうか。宜しくお願いいたします。
0878かかし
01/12/25 23:52ID:???どっかのHP入ると管理人には
誰が入ってきたか分かるんですか?
マジくだらない質問ですいません。
無理だと思われ 分かったらパスワードの意味が無い
一応そのフリーメールの会社に聞いてみれば?
リモホとか使っているブラウザとかそのたいろいろは分かる
0882あ
01/12/26 00:13ID:???リモートホスト
ttp://www.ugtop.com/spill.shtml
ここで確かめてみな これぐらいの情報は分かる
別にあやしいとこじゃないから安心して
0887まったくな
01/12/26 00:49ID:xrf1VEUrコツコツ、、ピタッ。ギィ〜。とドアの音が聞こえる。
音で大体の方向が分かるし、ギィ〜の音ではCPUの速度程度も
わかるヨ。
0888ぬぅ
01/12/26 01:56ID:???ってな事言われたんですがそういうもんなんですか?
んだ
0891質問です
01/12/26 02:10ID:6FCcVIqFって出て、IE6の起動はできるんだけどすぐ強制終了されてしまうんですが
0892困った
01/12/26 04:41ID:jHgghD7k実はまだ繋がりません。サポセンに電話で聞き
ましたが全く駄目でした。TA新しく替えてみ
ます。恥ずかしいかぎりです・・・
0893
01/12/26 07:40ID:UkX2U74pってなんなんでしょうか?
質問になってない
0895真っ赤ー
01/12/26 10:29ID:h8vjMg7+どんな理由が考えられます??
ちなみにMac OS 9.1です。
アナログなら大丈夫だったのに。
説明不足
ケーブルが物理的に繋がってない、とかからあるぞ
0897質問
01/12/26 11:55ID:kopqlTDbサイトへ行くと料金とかはどうなりますか?
0899質問
01/12/26 12:15ID:46HFdL87Q2などのNTTやKDDのサービスは
使えないのですか?ほんとに分かりません。
0900ヒカル
01/12/26 12:21ID:???もちろん使えません。そもそもQ2使ってるとこって悪質業者(主にエロサイト)
が多いから使えるとしても使わないほうがいいと思われます。
0901>
01/12/26 12:28ID:VaYlTirL理解してないな
0903>
01/12/26 12:37ID:VaYlTirL0904質問
01/12/26 12:38ID:46HFdL87電話回線を使ってないのに
NTTからQ2の請求が来たりするのですか?
国際電話にしても同じ事ですか?
電話会社でもそうでなくてもADSLモデムからQ2回線に
繋がることはない 覚えとけ
PCからインターネットしてるだけなら請求されることは無い
自分でQ2や国際電話にダイヤルした場合はもちろん
請求がくるぞ
・電話回線があるけど何も繋がってない
・電話回線があってモデムがくっついてるけど自分の意志では使ってない
・電話回線がない
使い分けれ
0909無線LAN
01/12/26 13:03ID:9tVdq9ki無線LANは音楽や画像をダウン道路しにくいときいたことがあるので。
0910質問
01/12/26 13:04ID:46HFdL87ではCATVだからといって安心できないのですね?
CATVでもQ2や国際電話に繋ぐ事ができるとは知りませんでした。
特別その手のサイトを見る事はほとんど無いのですが、
最近、ISDNから乗り換えたものでCATVの知識が無くて
電話回線との違いがよく分かりませんでした。
ただ以前にCATVだとQ2や国際電話なんかは、
関係なく見放題だ!と言ってる人が居ましたもので、、、。
ケーブルの取り回しをしなくていいことだな
デメリットは機器が高いことと有線に比べればまだ速度が遅い
ある程度距離が離れると通信が途切れることがある
なんでこっちのアドバイスとまったく逆の結論を
つけてしまうのかが分からんな
CATVだったら電話回線すら使ってないだろ?
どうやって電話をかけるのさ
なぜ音楽や画像に限定されてるんだ?
とりあえずそいつに聞いたことはすべて忘れろ、相当あやしいぞ
無線LANつけるって何だ?
直につなげるってなんだ?
有線の、普通のLANを組んだ時より
無線LANの方が遅い、ルータから先への速度は変わらん
ただしすべての場所で理論値がでた場合な
0917質問
01/12/26 13:25ID:46HFdL87ではそこで言うダイヤルとは普通の電話ですね。
ごめんなさい。では結論は電話回線を使うサービスは、
CATVでは受けられないという事でよろしいですか?
んだ
0919ひよこ名無しさん
01/12/26 13:29ID:???ネットをしてるのですが
やっぱりもっと近い方がいいのでしょうか?
よろし
OK
ノイズがのりやすくなるから短いほうがいいね
変わらないかもしれんけど
0923ヒカル
01/12/26 13:33ID:???モジュラージャックとスプリッタ、スプリッタとADSLモデムを繋ぐ線は
できるだけ短くしましょう。ADSLモデムからパソコンまではそんなに
長くしても速度は落ちません。
0924名無し屋さん
01/12/26 14:22ID:???どうすればいいんでしょう?困っています。
助けてください。どうかおねがいします。
ツール>表示の中にある
表示>ツールバーだった 間違い
左上に縦線あるとこにマウスもっていってみ。
そうしたらマウスポインタが←→に変わるから適当に動かしてちょ。
0928無線LAN(909)
01/12/26 14:44ID:9tVdq9kiそれとADSLの無線LANについてお尋ねしたい理由ですが、自分の住んでいる家が
一人暮らしのアパートの2階で、部屋はかなり狭いという情況です。パソコンは
ペンティアムVでCPU600前後、メモリー128、2年前のDELLノートパソコンです。
そこでケーブルがごちゃごちゃしない無線LANが使えれば貴重なスペースが
確保できると思ったので無線LANについて調べてみようと思いました。
そして知り合いに聞いたりADSLの雑誌を購入していろいろ調べてみましたが、
知り合いは本当に知っているのかどうか分からないような答え方するし、
雑誌はなんかいい事ばっかり書いてあって胡散臭い事このうえなかったのです。
ただ、2階なら無線LANがいいとか、さっきの画像や音楽がどうのこうのという
短絡的で不確実な情報しかわかりませんでした。
そこでお尋ねしたいのは、実際のところの体験談や、裏付けのある理論的な情報などです。
体験談は、
無線LANは有線と比べてどれくらい遅いのか。ISDNなみになってしまうのか。(それはないとおもいますが…)
理論的な情報は、
どうして2階は無線がいいのか。物理的な配線の問題か。
それとも2階だとデータが送られるのになにか障害が出るのか。
などです。
YBBについてのOdyouさんのページを見ましたが、言ってる事が4割わかる位のレベルです。
回答よろしくお願いします。
>>912
なるほど、ケーブルの取り回しをしなくていいのはありがたいです。
あと、値段が高いのは多少覚悟の上です。
距離というのは電話局(カナ?)からの距離でしょうか。
それとも自分の家からの距離でしょうか?
その距離が1km以内なら大学でも使えるのでありがたいのですが。
あなたは無線LANとADSLをごっちゃにしてる感じがするな
ADSLってのは電話回線使って高速に通信できるしくみだ
無線LANってのはべつにインターネットは関係ない
家庭内LANのみでも利用できる
0931名無し屋さん
01/12/26 14:58ID:???いや、私の言っているのは、標準の
ボタンの下にあるやつのことなんですよ
0932無線LAN(909)
01/12/26 14:59ID:9tVdq9kiそうだと思います。とりあえず、自分のやりたい事は
無戦LANでADSLをやりたいという事です。
ADSLと無線LANについて同時に勉強し始めたため
これからも混ざってしまっているところがあるかもしれませんが
指摘があれば改めようと思いますので回答のほうよろしくお願いします。
言ってることが分からんなあ
アプリケーションすら書いてないし ダメだこりゃ
0934名無し屋さん
01/12/26 15:08ID:???ボタンのことです。
0936無線LAN(909)
01/12/26 15:14ID:9tVdq9kiそれでは、無線LANでADSLというのはおかしいのでしょうか?
自分はADSLでデータをWeb上から電話局、電話局から無線の発信所みたいなところ
そしてその発信所からデータをパソコンに無線で送信するのかなと思っていたのですが…。
いやおかしくないよ
でもADSLは電話回線を利用している
自分の部屋にあるNTTのモジュラーボックスとADSLモデムを接続しないと
ADSLは利用できない
あなたの言ってるのはBS放送みたいな感じでネットをやりたいってことでしょ?
そういうサービスも都心では始まってるみたいだね
どこの会社だったか忘れたけど
もうちょっと勉強して欲しいね。たぶん909は↓の事がしたいんだとおもうよ。
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
0940名無し屋さん
01/12/26 15:25ID:???じゃあフォルダオプションで標準に戻してみな
0942名無し屋さん
01/12/26 15:30ID:???どうやってやればいいんですか?(すいませんまだパソコン
はじめて二ヶ月ほどなので・・・)
なにかそのキーワードを発行してる回答者グループがあったりするのか
2ケ月って言うのはちょっと慣れてきて勝手なことを始めてしまう時期なのか・・・・
0944ああ
01/12/26 15:36ID:x8ba86tK明細を見ると電話先はプロバイダで通話時間は約360分
請求は三万四千円ぐらい。
1分100ぐらいの単価で請求されてます。
問い合わせはしたけど返答に一週間まてと言われた。
こんなことってあるの?
国際電話ではなくて?
おまえんとこに来たんだろ?だったらあるよ
あんたがなんか勘違いしてるかも知れないし
向こうだって人間がやってる限りミスはある
0947ああ
01/12/26 15:38ID:x8ba86tK0948無線LAN(909)
01/12/26 15:45ID:9tVdq9kiやはりADSLのモデムは必要なんですね。
またごちゃまぜな事言ってるかもしれませんが、
TVでLANカードなるものをさすだけでインターネットできると
あったので。そんな簡単にはいかないとは思っていましたが。
そうですか、家はど田舎なのでちょっとむりっぽいですね。
>>936
ありがとうございます。勉強します。
>>939
ルータというのは、たしか複数台のパソコンがひとつの電話回線で
ネットを楽しむために使うものですよね?ADSLは1台でもモデムだけじゃなくて
それを繋ぐルータが必要で、そのルータから先ががADSLとなるのですね。
それでは、ルータが無線LANの受信機にあたるん…ですかね?
なにを受信機といってるかわからんがルータは受信もすれば送信もする、無線LANカードも同じ
無線LANってのは単純にルータ-LANカード間が無線で速度が有線より遅いものと思え
東京だったらhttp://www.wis.ne.jp/
大阪だったらhttp://www.k-opti.com/index_eomegaair2.html
みたいなサービスがあります。でも提供エリアはまだまだ狭いです。
909さんはこういうサービスも検討したらどうですか?
ブロードバンドではないけどhttp://www.ddipocket.co.jp/news/h130516.html
などのサービスもあります。
狭い部屋なら>>936までのことをする必要はないと思われます。
それ以上質問するよりは本とかどこかのサイト見たほうがいいぞ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-8000acgs/index.html
これ買ってADSLの契約をすれば無線LANも利用できる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。