トップページhack
1001コメント328KB

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますpart3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001たまにここ来る教えて君01/10/30 02:05ID:???
調べるのがめんどくさい超初心者はなんでもかいとけ!
噂のパソコン大魔人に聞けば、どんな難問も一挙に解決さ。
君もパソコン大魔人に相談しては如何かな?

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1003320483/l50
0002 01/10/30 02:09ID:???
ここの2大守護神、虎の神とヨシムネーの神が居れば
この板もしばらくは安泰であろう。
0003アッキー01/10/30 02:17ID:FWcQpDyu
MXってよく聞きますが何のことだかさっぱり。。
誰か教えてください。。。
0004 01/10/30 02:20ID:???
WinMXちゅーフリーソフト。検索すればすぐ出てくる。
0005アッキー01/10/30 02:23ID:FWcQpDyu
>>4
ありがとうございます。検索しにいってきまぁ〜す。
0006 01/10/30 02:34ID:???
MXスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1002537527/l50
0007  01/10/30 02:37ID:???
パソコン大魔神スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/999874518/l50
0008アッキー01/10/30 02:48ID:FWcQpDyu
WinMXをダウンロードしてみましたが、、、英語がさっぱりわかりません
検索で日本語表示にできるらしいってことはわかったのですが、
説明を読んでもさっぱりわかりません。やっぱ最低限の知識なくては
つかいこなせないんですかねぇ〜???
0009_01/10/30 04:40ID:???
>>2
ここに住んでいる虎の紙とヨシムネの神ってここでもう何年
ボランティア活動してるの?削除人みたいに登録してるのかな?
0010.01/10/30 04:51ID:???
65535バイト以上のサイズのPingを鬱ソフトを
Windows上で作りたいのですが、どのようにしたらいいでしょう?

Winsockコントロール使ったら簡単に作れます?
0011@01/10/30 07:26ID:???
>>8
http://jashi.tripod.co.jp/
ここで日本語化ファイルでも拾ってきてください。

>>10
わざわざ作らなくても既に存在しますが。
それでも自分で作りたいのね。
0012アッキー01/10/30 07:32ID:x1Ml+7Am
>>11
レスどもです。ダウンロードしてもウインドウが開けず、
どうしてよいのやら。。。さっぱりです???
0013すみません01/10/30 09:43ID:G3rftMts
間違えて前スレに書き込んでしまいました。

993 名前:かちゅ〜しゃで 投稿日:01/10/30 09:39 ID:???

かちゅ〜しゃを使っているのですが、タイトルを選択してレスが読み込まれる時に
会社のダイアルアップ環境で使った場合は、読み込み途中でもレスのスクロールが
可能なんですが、家のADSL環境で使うと、砂時計になってスクロールできません。
かちゅ〜しゃのバージョンは同じなんですが、なにかスクロールできるようになる秘策があるのでしょうか?
ちなみに家のかちゅ〜しゃは私がインストールしましたが、会社のは他の人がインストールして設定したものです。
001401/10/30 10:42ID:???
掲示板に書かれたリモホ(IP)が串かどうかを判断するには
どうすればいいのでしょうか?
適当にポートを打って書き込めなければ生IPなのでしょうか?

○○の学生だと言い張るやつがいまして、、、
こいつが嘘っぽいんですが。
そこの掲示板はリモホが表示されます。
管理人は不在?な掲示板です。
001501/10/30 10:43ID:???
>>14補足です。
そこの掲示板はリモホが表示されます
(当然○○大学の文字が記録されてます)
0016@01/10/30 10:56ID:???
>>12
いまいち言ってる意味が分かりません。
もう少し詳しく。

>>13
それはADSLの速度が速い為、
かちゅ〜が大量の読み込みに処理を割いているのです。
読み込み終わるまで待ちましょう。

>>14
自分も使用できれば串の可能性は高いですね。
00171601/10/30 10:59ID:???
追記
>>14
使用できた場合は串であるのは間違いないのですが、
その先は当然ながら分かりません。(○○の学生かどうか)
使用できなければ、おそらくそこの学生でしょう。
00181301/10/30 11:29ID:???
>>16 ありがとうございます。原因がわかればすっきりしました。
0019 01/10/30 12:15ID:???
右下のタスクバーの日本語入力オン/オフ(ペンのマーク)とかが
消えちゃったんですが、どうやったら出せるのですか?
エラー画面がでて、他の右下のタスクバーのアイコンも全部消えちゃたんです。
ごみ箱見てもないし・・・
0020 01/10/30 12:39ID:???
再起動しろ、それが一番 電話は二番。じゃ三番は?
0021初心者01/10/30 12:42ID:lGBFrzbT
YBBのADSLサービスを利用してまして、2台のパソコンでネットができるように
ルータ(IO-DATAのNP-BBR)を買いました。そしてYahooモデムとPCの間につない
だんですが、ネットはできますがエイジオブエンパイアというネットゲームで相手
のホストが見えません。(ネット対戦に使用するだけでLANでは使用しません。)
ルータを外したらゲームはできるんですが、ルータの設定
がよくわかりません。

↓こういうとこも見てきたんですがさっぱりです・・
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/likethis/inet_isp.htm#bm471
http://www.ah.wakwak.com/~rapple/aoe/labo_ISDNrouterhtm.htm
0022無知者01/10/30 13:39ID:0i1wleBs
geocities.comからファイルをダウンロードしようと思っているのですが、
508 unusedとでてダウンロードできません。
なにが原因なのでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
0023@01/10/30 13:54ID:???
>>19
エラーがでていて、タスクバーのアイコンは消えてる。ごみ箱も消えてる。
日本語入力以前の問題だと思います。
再起動しても直らないようでしたら、再インストールをオススメします。

>>21
NP-BBRのマニュアルを
http://www.iodata.jp/lib/product/n/380.htm
ここから落として、74ページあたりをよく読んでください。
それでも分からなかったら、また質問してね。

>>22
アクセス過剰の為、ジオがアクセス制限をかけていると思われます。
数日おいて再チャレンジしてください。
0024無知者01/10/30 14:00ID:???
返答ありがとうございます。
また後日試してみます。
0025初心者01/10/30 14:12ID:???
>>23
返答ありがとうございます。
よく読んできます。
002601/10/30 15:07ID:???
>>17
ご返信ありがとうございます。
でもポート番号っていうのがわからんのですよ。
そんなツールってあるんですか?

>掲示板に書かれたリモホ(IP)が串かどうかを判断するには
>どうすればいいのでしょうか?
0027初心者01/10/30 15:34ID:hmAZ3cTb
拡張子がramという音楽ファイルをダウンロードしたいのですが
そのアドレスをクリックすると直接リアルプレーヤーで開くことしか出来なくて
ダウンロードできません。
何かダウンロードするためには必要な技術、ソフトが必要なんでしょうか?
0028@01/10/30 15:36ID:3WXDlybH
>>26
80、8080、8000、8001、3128のどれかでしょう。
たまに33434とか2222とかありますが・・・。
0029@01/10/30 15:39ID:3WXDlybH
>>27
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0110/sp1/01.html
ここを読めば万事解決でゴザイマス。
0030初心者01/10/30 16:10ID:hmAZ3cTb
>>29
ありがとう。さっそく
StreamboxVcr CrackというソフトをDlしたんだけど
英語のソフトなもんでいきなり使い方に困ってしまったよ。
0031@01/10/30 16:15ID:3WXDlybH
>>30
最初にクラックパッチ。vcr.exe起動。
ユーザー名、パスワードは適当でOK。
あとはダウンロードソフト感覚でどうぞ。
とくに迷うことはないハズ。
0032あら01/10/30 16:26ID:045RY9Us
ハカー同士が喧嘩したこと書いてあるテキストとかないのかな?
ハカーVSserver管理者とかでも
0033(。Д゚)01/10/30 16:33ID:d33hMWYu
MXで相手のIDが分かっているのですが、
その人を探すのはどうしたら良いのでしょうか ?
せっかく「明日も同じIDでいますので、レジュームしてください」って
言ってくれているので、お世話になりたいのですが…
0034@01/10/30 16:37ID:3WXDlybH
>>32
英文でもいい?(日記)
http://www.simegen.com/~jenn/diary/

>>33
相手のIPが変わっちゃうとID+ランダムになっちゃうので
無理と考えた方がいいかも。
仲良くなってリアルタイムに教えてもらうしかないかな?
00353401/10/30 16:40ID:3WXDlybH
追記
>>33
ん?
「明日も同じIDでいますので、レジュームしてください」ってことは
「IPも変わりませんよ。」って意味かな?
それならホットリストに登録しとけばいいですね。
0036(。Д゚)01/10/30 16:40ID:d33hMWYu
>>34
(;´Д`)そうなんですか…
頑張って、タイトルからでも探してみます。ありがとうございました。
0037(。Д゚)01/10/30 16:41ID:d33hMWYu
>>35
ホットリストって毎回消えませんか ?
0038@01/10/30 16:45ID:???
>>37
終了されちゃうと消えますね。
接続は切っても終了させちゃダメよ。
0039(。Д゚)01/10/30 16:49ID:d33hMWYu
何度もすいません。
相手(ケーブル)のIDはメモ帳にコピペしてるので、分かります。こんなんでもダメですかね ?
ちなみに私はダイヤルアップISDNですので… MXでは端っこを歩いています。(TωT)
0040@01/10/30 16:51ID:???
>>39
それでもいいですね。
まぁ、相手のIDが変わらないことを祈りましょう。
WinMX V3.0からは永続的なホットリストになるみたいです。
0041(。Д゚)01/10/30 16:54ID:d33hMWYu
>>40
ありがとうございました。なんとかなりそうです。

ところで、違う掲示板を見ていたら、新種のニムダが出回っているとの事ですが、
どんな対応をすれば良いのでしょうか ?
当方IE6です。
0042初心者01/10/30 16:58ID://eyTwop
すいません。教えてください。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16666946
は買いですか?
事務所が2つあってPCがちょうど4台なんですけど・・・
また、希望が16000円とありますが、妥当な金額ですか?
0043 01/10/30 16:59ID:???
IE7はいつ出るんだよ?
0044@01/10/30 16:59ID:???
>>41
うーん。
とりあえずはNIMDAの時点で対策をとっていれば
大丈夫だと思いますが、アンチウィルス、ファイアーウォールの
定義ファイルのアップデートはお忘れなく。
0045(。Д゚)01/10/30 17:02ID:d33hMWYu
>>44
(`¬´)ゞ了解しました。お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
0046@01/10/30 17:04ID:???
>>42
Oracle9iが出てる今ではどうでしょう。
価格だけ見ると安いですが、やはり最新版をオススメします。

>>43
その前に6.5が出るでしょう。
いつ出るかは分かりません。
0047 01/10/30 17:14ID:jO4FCCGz
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

ここのセキュリティーチェックをしたのですが、
ブラウザプライバシースキャンってところが要注意と出ているんです。

詳細は・・・

スキャンの説明:
Web ブラウザが最後に表示したサイトについての情報を他の Web サイトに解放するかどうかを調べます。
スキャン結果:
Web 参照履歴が他の Web サイトに流出するリスクがあります。
この問題を解決するには:
個人情報の伝送を遮断する個人用ファイアウォールプログラムをインストールします
ファイアウォールをインストールしてある場合、個人情報を保護する設定が正しくないかサポート外の可能性があります


一応ZoneAlarmを入れているんですが・・・

なにとぞご教授のほどを。
0048初心者01/10/30 17:20ID:nbWtqCAJ
>>46さん
ご返答ありがとうございます。
当方、予算が無いもので機能に問題なければ買いたいのですが・・・。
あと、定価7900円って・・・。(藁
0049冬はコタツ01/10/30 17:27ID:???
もうめっきり秋深まり冬到来って感じだねぇ〜、夏の頃は夜の7時になっても
まだ明るかったのに今じゃ5時過ぎるともう真っ暗だよ。
冬は寂しい、日が短くなって来ると心も段々寂しくなっていく。
そんな俺の心を癒してくれるのがコタツだ。コタツはいい、情緒があるよ。
エアコンやファンヒーターもいいけど、やっぱ冬はコタツだね。
木枯しピューピューと肌を切り裂くような風ですっかり冷え切った俺の体を
家のコタツはホンワカ暖めてくれる。あのコタツに足を入れた時のぬくぬく感が
たまらないね。つくづく冬はコタツだなぁ〜って思う。
それからもう一つ忘れちゃいけない、こいつがあった。それは石油ストーブ。
最近のマンションじゃ石油ストーブ禁止なんて所もあって、すっかり肩身の
狭い思いをしている石油ストーブだが、あれも情緒があっていいよな。火を付けた時は
ちょっと臭いけどご愛嬌って事で。ストーブに火をつけるとじわじわと炎が燃え上がり
強くなり過ぎると火を弱めたりして、目を離せない。よくストーブの上で餅とか煎餅を
焼いたり、やかんでお湯を沸かしたりして、暖房以外にも色々と役に立つ。あと焼き芋を
焼いたりね。冬の醍醐味ってのはこう言う所にあるのかなぁ〜・・・・・・・・・・・・
な〜んて思う秋の夜更けでした。
0050@01/10/30 17:32ID:???
>>47
これはHTTP_REFERER(ページ参照元)のことだと思いますが、
直接ファイアーウォールの設定とは関係ありません。
遮断したい場合は、REFERERの遮断設定ができる
ファイアーウォールソフトに乗り換えるか(ノートンとか)、
Proxomitron等のソフトプロキシを使って遮断すればOKです。
ZoneAlarmにその設定があるかは知りません。

>>48
使用目的にもよるので一概には言えませんが、
重大な問題があるというわけではありません。

>>49
うん。コタツはいいよね。石油ストーブは怖くて使えないです。
0051@01/10/30 17:37ID:???
追記
>>47
ただし、REFERERを遮断するとアクセスできないサイトもあります。
0052うんうん01/10/30 17:38ID:???
>>47
ブラウザが直前に見ていた情報を吐き出すのは仕様じゃないかな(多分)
URLをコピペした場合とかは別だけど。Proxomitronとか使って
http headerのReferer Filterを通せば、直前に見ていたページを
偽装出来るけど。
005301/10/30 17:39ID:???
おひさしぶり
>>48
何に使うのか知りませんが、PC4台程度の環境に
Oracleは重いでしょう。

>>49
北海道の冬はコタツだけでは乗り切れません。
0054うんうん01/10/30 17:40ID:???
ウワォ〜被った(ワラ
0055 01/10/30 17:42ID:jO4FCCGz
>50-52さん

どうもありがとうございます。
そんなに気にする必要はないのでしょうか?
0056@01/10/30 17:47ID:???
>>55
あまり気にする必要はありません。
が、あなたが自分の行動を人に知られるのを極端に嫌う場合は別です。
0057 01/10/30 17:54ID:jO4FCCGz
>56
BBSやショッピングなどに書き込んだ事などが筒抜け出なければいいです。
やばいサイトには行かないので。
0058@01/10/30 17:56ID:???
>>57
なら、まったく問題なしでゴザイマス。
0059qqq01/10/30 17:59ID:???
なぁ、ADSLのルーターってさftpとかtelnetってできんの?なんか
httpd動いてんのなら設定とかでわかるんだけどさ、
俺見かけたんだよね。知ってる?そういうの?
0060 01/10/30 18:00ID:jO4FCCGz
>58
どうもありがとうございました。
0061qqq01/10/30 18:01ID:???
っていうか、見かけたんじゃなくてそっから家にさ、変なftpの
お客さんが来たからさ。外国だしさ。
00621901/10/30 18:05ID:???
>>23
ありがとうございました。
なぜか2回目の再起動で復活。
バックアップとって再インストールの危機は回避されました。
マジでビビった・・・
0063@01/10/30 18:10ID:???
>>61
もちろん一般のブロードバンドルーターは
NAT/IPマスカレードでFTP、telnetは可能です。
006401/10/30 18:14ID:???
>>62
とりあえず、7回は再起動してみることを奨めます。はい。
0065転職01/10/30 18:15ID:???
LANやネットワーク関係の仕事に転職しようかと
考えているけど、未経験でスキル無し。厳しいかな?
ネットワークの中でもハードウェア寄り?なんて言うか
LANの施工とか設定,管理,運用って感じの。やはりプログラムの
知識や経験が無いと駄目かな?
0066@01/10/30 18:17ID:???
今日は1日、ものすごい勢いで答えてしまった。
虎の神とヨシムネーの神がなかなか現れないんだもん。
0067@01/10/30 18:20ID:???
>>65
正直、未経験でスキル無しでは無理だと思います。
プログラムの知識というよりネットワークの知識が重要です。
ハード寄りならなおさら。
0068冬はコタツ01/10/30 18:20ID:???
>北海道の冬はコタツだけでは乗り切れません。
もしかして虎さんは北海道の人ですか?
0069転職01/10/30 18:24ID:???
>>67
そうなんすかトホホ・・・・・・
あまりの悲しさに涙が止まりません
0070@01/10/30 18:26ID:???
>>69
いや・・・
でも、転職を考えてるってことは
ネットワーク関係の仕事に魅力を感じているのでしょうから、
それに向かって頑張ってみましょう。
007101/10/30 18:29ID:???
>>65
プログラムの知識はいらないんですが

管路通して線が引ける技術と
TCP/IP、特にルーティングに関する知識と
ケーブルの種類などに関する知識と
ルータの種類に関する知識と
メジャーなルータの設定経験があるとありがたいけど

実際のところ、そのへんはマニュアル化されてきているので
あるていど大きなところなら、体力と意欲があれば
なんとかなると思います。
0072_01/10/30 18:39ID:???
ここに住んでいる虎の紙とヨシムネの神ってここでもう何年
ボランティア活動してるの?削除人みたいに登録してるのかな?
0073転職01/10/30 18:39ID:???
>>70-71
ありがとうございます、そうですね何とか前向きに
考えたいと思います。
0074@01/10/30 18:43ID:???
>>72
それは>>9のコピペですか?

>>73
頑張ってくださいな。
0075質問01/10/30 19:10ID:???
フリーメールって何処のがいいかな?
あと、登録って皆正しくしてる? 住所とかetc
0076 01/10/30 19:30ID:???
>>75
どこでもいいっす。
捨てメアドには、最近面倒がないから
hotmailが私的に旬
住所なんか正しくいれたことありません。私は(w
0077にに01/10/30 19:32ID:C4rhZfMO
hotmaliは手軽。登録ぜんぶウソ。
0078 01/10/30 19:33ID:???
>>72
聞かれてませんが、1週間前にきたばっかりです(w
初級ネット板はこのスレしか見てません(w
0079初心者01/10/30 20:53ID:ILUAGvrB
hotmailのメールアカウントが急に消えちゃったんだけど、どうしたらいいのかな?
0080質問01/10/30 21:09ID:???
>76-77
どもども。
で、ホットメイルって来るの遅いって言われてるけどそうですか?
0081 01/10/30 21:29ID:vYkUNlUi
家族で一台のパソコンを使っていますが
ホットメールで別々にメールアドレスをもてますか?
また、それぞれ他人のメールを見られないように出来ますか?
複数質問ですいません。
0082 01/10/30 21:30ID:???
>>79
消えるものなの?初めて知った(w

>>80
確かに。
出るのも来るのも1時間以上は見ておいたほうが
いいかもしんない
008301/10/30 21:31ID:???
>>75
いろいろありますが、できればあんまりメジャーじゃないの
(つまりは、ここでドコだって教えられないようなの)を選ぶと
いいんじゃないですかね。ユーザ少ないほうが、サーバ軽いし。

住所とか名前を正しく入れたことはないですね。
「北海道札幌市」くらいまでなら入れることもありますが、それ
以上ってことはないです。

登録に、別メールアドレスが必要なところもありますが、
そういうのもいくつかフリーメールを連鎖させて、少なくとも
通常使っているフリーメールでは、そう簡単には…
と思ったけど会社からまっすぐ接続だからIP見たら一発だな。

>>79
しばらく待ってみて、復活しないようなら、
同じアカウントを取得することを試みる。てのはどうかな。
0084IP?01/10/30 21:33ID:P1cN9T5B
先日。ハッキング防御ソフト(BlackICE)に
【何者かが「NetBus トロイの木馬」を使ってマシンにアクセスしようとしましたが、失敗しました。】
と出ました。
相手のIPはわかったのですが。
どうすれば相手が誰かわかるのでしょうか?
0085 01/10/30 21:35ID:???
>>81
hotmailに限らずwebメイラーであれば、
同一のパソコンでも他人のメイルを見られたりはしません。
もちろん、メイルの内容のダウンロードとかしていなければ。

でもPOP(APOP,IMAP)メイラーの方が使いやすい(w
008601/10/30 21:38ID:???
>>84
そう簡単に、相手が誰かはわかんないよ。

トロイのスキャンは、範囲指定でがーっとかけてるから
特に君に悪意を持ってアタックしてるわけでもないので、
気にしないで寝ちゃいな。Internetってそういうもんだって。
0087 01/10/30 21:38ID:???
>>83
マイナーなとこは、3日経ってもメイルが届かない
ことがあたりして、諸刃の剣

今日札幌逝って来た...
0088  01/10/30 21:39ID:vYkUNlUi
>同一のパソコンでも他人のメイルを見られたりはしません
それはどうしてでしょうか?
0089 01/10/30 21:40ID:???
>>84
whois
個人特定は難しいが(w
0090  01/10/30 21:41ID:vYkUNlUi
>>88
それはどうしてでしょうか→それはどうやってでしょうか?
0091 01/10/30 21:43ID:???
>>88
webメイラーはサーバにメイルの情報を置いているので、
ユーザIDとパスワードを漏らさなければ、他人には
中身を見ることはできません。
逆にユーザIDとパスワードさえあれば、どこのパソコン
からでも自分宛のメイルを見ることが可能です。
0092  01/10/30 21:46ID:vYkUNlUi
>>91
親切にありがとうございます!
よくわかりました。
最後に、おすすめのWEBメーラーはなんでしょうか?
0093しょしん01/10/30 21:53ID:???
私の地域ではNTTADSLモデム-Sという物なのですが、
説明書見たら、MDIの設定が”MDI-X”に固定されているんです。
ディップスイッチ類も無く、固定のようです。

この場合でもハブを通して接続出来ますか?
(それともケーブルをクロスに変えればokなのですか?)
0094 01/10/30 22:02ID:???
>>92
だから私はhotmailと(わからんか(w
虎氏によるとメジャーじゃないとこがいいと
言われています(一理あります)
タダものではないなどのサイトをしらべて
好きなとこを選んでください
0095 01/10/30 22:05ID:???
>>93
できます
ただし複数のパソコンからインターネットに
接続できるかは別問題なので念のため
0096qqq01/10/30 22:14ID:???
>>63
なるほど良く分かった。さんきゅ。
ところで今から15分くらいコンピュータつないどくからここ
211.16.142.169
の俺の目の前のコンピュータに誰か遊びに来てミソ。まずはWebとか。
0097 01/10/30 22:15ID:???
>>95
>>93
書き忘れ
HUBにカスケードポートがあるときはそこに
つないげ。なければクロスケーブル買うか
作れ
00989301/10/30 22:24ID:???
>>95 >>97 ありがと!!
0099qqq01/10/30 22:27ID:???
http://211.16.142.169/
ホレ。マイサーバの可愛い女の子の写真ナノヨ(イメージキャラクタ)
0100質問01/10/30 22:28ID:???
答えてくれた方有難う!!
さっき気付いたんだけど、ウイルスバスターのファイアーウォールログ表示のとこに
全回の進入検出日ってあったのでクリックしたら9月末から今日までのログがずらっと
出てきてビクーリ。
あ、あの、これはひょっとして、、、ハッカー?
ファイアーウォールでブロック出来たという事なんでしょうか?
0101qqq01/10/30 22:41ID:???
誰も来んのか。Web鯖立てて実験してたんだけど。
Ping打ってくれた肩センクス!
010201/10/30 22:41ID:???
>>100
検出できたってことは、ブロックしてると思って間違いないでしょう。
ウィルスバスターの…ってのが不安要素ではありますが(w

で、それはハッカーによる侵入というよりも、ワーム等による
無条件スキャンである確率が非常に高いと思われます。




でも、正直なところ、ワームによる屑みたいなログが増えたので、
ログからホントのアタックを読み取るのが難しくなった。
というか、面倒なんでログ見なくなった(w
0103 01/10/30 22:41ID:???
>>96
やだ(w

>>100
それだけではわからんけど、
Nimdaじゃないの?
010401/10/30 22:42ID:???
>>101
うかつに足跡残すのも嫌だったんで。
0105 01/10/30 22:45ID:???
>>102
CodeRedとNimdaのアタックはわかりやすいから
別ファイルにして適当に捨てておいたほうがいいと思われ。
ホンとのアタック見逃すのはまずいような...
#ポートスキャンくらいなら気にしないけど
0106質問01/10/30 22:49ID:???
>102-103
トロイの時はちゃんと表示が出たんですがねぇ...。
ログが増えていくだけで何が何だか判んないです。
ウイルスに感染してるって事ですか?
0107 01/10/30 22:50ID:???
>>106
なんて書いてるか出してみれ
0108なな01/10/30 22:53ID:ZcMtFbBq
ADSL接続でマイネットワークに他人のPCらしきものが3つほど
表示されてます。
これって覗けるのですか?。
010901/10/30 22:56ID:???
>>108
ありゃまあ。
共有設定してたら覗けますね。
まさか家庭のPCで共有設定はかけてないと思うけど…
011010801/10/30 22:58ID:ZcMtFbBq
以前はなかったんです。
コンピューター名も変えてるんですが・・・。
悪用するつもりはないですけど、ちょっと覗いてみたいなって。
やっぱり無理ですか?。
0111初心者♀01/10/30 23:00ID:p9glLnSW
Wordやエクセルでファイルを新規保存しようとすると
ファイルアクセス権エラ−が出て保存できません。
何なのでしょうか?教えて下さい。
0112質問01/10/30 23:09ID:???
>107
パーソナルファイアウォールログの一覧には、ウイルスバスター2001で検出した不正アクセスに関する情報が一覧形式で表示されます。
次の項目が表示されます。

時刻:不正アクセスを検出した時刻
侵入活動:不正アクセスの内容
プロトコル:不正アクセスとして検出されたパケットのプロトコル
送信元IPアドレス:不正アクセスとして検出されたパケットの送信元IPアドレス
送信先IPアドレス:不正アクセスとして検出されたパケットの送信先IPアドレス
送信元ポート:不正アクセスとして検出されたパケットの送信元ポート番号
 送信先ポート:不正アクセスとして検出されたパケットの送信先ポート番号
TCPコントロールビット:不正アクセスとして検出されたパケットの種類


進入の欄には「入力」と出てます。
プロトコロは「TCP」とか「ICMP」になってます。
0113145201/10/30 23:12ID:/E3nKmzK
すいません。厨房的な質問しますけど、プロバイダー+フレッツADSLだ
と5000円以上かかるのにBBとかだと3000円以内とかなんですか?
私はCATVなんでぜんぜん知識ないのでよろしく願いします。
0114名無しさん01/10/30 23:13ID:s+niCLN3
>>110
同一ノードにあるマシンのドライブとか共有する設定にしてるとアクセスできるけど…
#相手がNT系なら多分、ダメかも
まぁ、なんつーか、これって不正アクセスに当たるのかなぁ?
この場合、個人的にはファイル見るだけならセーフに500ペソ。

>>111
なんというか、初心者板向けの質問かと。
多分、NTかWin2000マシンで保存先を許可されていない領域に保存しようとしてるんでそ。
とりあえず、ファイル保存先を自分が使える領域にすれ。
0115 01/10/30 23:23ID:???
>>109
>>110
漏れは、Cドライブフルアクセスにしてますが、何か?
(もちろんNetbiosは切ってるが(w
覗くのは可能と思われ。
それより、自分は大丈夫なのか?
129はとめておいたほうが無難だぞ

>>111
なんか聞いたコトある。なんか回避方法があったような。。
とりあえずは、他のファイル(メモ帳とかで)が書き込めるか
試して見れ

>>112
説明はいらん。中身を伏せたいとこは伏せて出せ。
しかし、ICMPは,,,中身にもよるがなんかされてるのかも。
どのみちログがでるってのは、ブロックされてるってことなので
そのマシンは安全だと思われ
0116質問01/10/30 23:40ID:???
>115
ちょっとズレたけどこんな感じ。

ウイルスバスター2001 ログ リスト
時刻 侵入活動 プロトコル 送信元IPアドレス 送信先IPアドレス 送信元ポート 送信先ポート TCPコントロールビット
22:45:56 入力 TCP 210.147.254.136 211.8.172.209 80 1243 0x12
22:45:04 入力 TCP 210.147.254.136 211.8.172.209 80 1243 0x12
22:44:38 入力 TCP 210.147.254.136 211.8.172.209 80 1243 0x10
22:44:26 入力 TCP 210.147.254.136 211.8.172.209 80 1243 0x12
22:44:20 入力 TCP 210.147.254.136 211.8.172.209 80 1243 0x12
22:44:18 入力 TCP 210.147.254.136 211.8.172.209 80 1243 0x10
17:16:50 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x12
17:16:00 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x12
17:15:34 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x12
17:15:32 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x10
17:15:22 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x12
17:15:20 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x10
17:15:14 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x12
17:15:14 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x10
17:15:12 入力 TCP 210.147.254.145 211.8.172.209 80 1120 0x12
16:54:52 入力 TCP 216.32.182.251 211.8.172.209 80 1243 0x12
16:54:50 入力 TCP 216.32.182.251 211.8.172.209 80 1243 0x12
16:54:38 入力 TCP 216.32.182.251 211.8.172.209 80 1243 0x10
16:54:32 入力 TCP 216.32.182.251 211.8.172.209 80 1243 0x12
16:54:32 入力 TCP 216.32.182.251 211.8.172.209 80 1243 0x10
16:54:28 入力 TCP 216.32.182.251 211.8.172.209 80 1243 0x12
15:31:26 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:31:20 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:31:14 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:31:08 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:31:02 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:30:56 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:30:50 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:30:44 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:30:38 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:30:32 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:30:26 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
15:30:20 入力 ICMP 216.32.118.80 211.8.172.209 なし なし なし
0117名前いれてちょ。。。01/10/30 23:51ID:???
自分のパソコンのスペック見るにはどうしたらいいんですか?
0118 01/10/31 00:12ID:???
>>117
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se040421.html
これ 使
0119 01/10/31 00:13ID:???
>>113
そう。
0120 01/10/31 00:14ID:???
>>116
上の80向けのは
lucky.ne.jpとhotmailだなぁ。。。
なんでそんなとこが80たたいてくるんだろう?
なんか使った覚えあり?
下のicmpはアメリカからみたいっす。
結局なんだかわからん。
0121質問01/10/31 00:30ID:???
>120
ほー、叩かれてるの?

>なんか使った覚えあり?
PC歴はここ数年だけど詳しくないんだよねぇ...。
使うって、何を?って感じで。
少なくとも表面的にはPCに異常無いから大丈夫なのかな?
どうすればいいんでしょう?
0122ななし01/10/31 00:32ID:???
フェイクメーラー(日本語)置いてる所ってありますか?
SMTPとか使わないやつで。
0123 01/10/31 00:37ID:???
moon browserを使ってるんですが、
google tool barを入れることはできますか?
0124ななしし01/10/31 00:42ID:i4C4NaJV
lzhのようなダウンロードができるような
ファイルのうPのしかたが
わかりません。
0125 01/10/31 00:48ID:???
>>121
めるちゃとか、hotmailを使ったことあるかってことなんだけど

まぁ、大丈夫だと思われ

(叩いてるってのは接続しにきてるってことでそんな悪い
意味ではない)

>>122
一杯あると思われ
0126 01/10/31 00:50ID:???
>>124
ftpで転送するか、
webベースならファイルマネージャってとこで
ファイルを転送ってとこにそのlzhファイルを
指定してやればいいと思われ
0127質問01/10/31 00:56ID:???
>125
メルチャは会員だけどホットメイルは違います。
さっきホットメイルのHPをちらっと見ただけ。
接続が何故「侵入」になるんでしょう??
012801/10/31 00:58ID:???
>>127
本来、サーバが立ってない、
他人に接続許可を与えてないコンピュータに対して、
接続を試みることを「侵入」と呼んでんだろうよ、
そのファイアウォール様は。

セキュリティツールが多少過剰に反応するのはいいじゃないか。
それに人間が過剰反応しなきゃいいだけの話なんだからさ。
0129ななし01/10/31 01:17ID:6t7YkZB7
ホームページに転送するときにいる、
FTPサーバ名


FTPアカウント名
FTPパスワード
のいみがみてもよくわからないんですが
0130質問01/10/31 01:18ID:???
そおか...どうやら何でもなさそうですね。(-_-;)
どうも皆様、お騒がせ致しました。ペコリ m(_ _)m
0131 01/10/31 01:24ID:???
>>129
MS-DOSコマンドプロンプト立ち上げて
C:\WINDOWS>ftp ftp.xxx.xxx  ←FTPサーバ名いれれ
Connected to ftp.xxx.xxx.
220 ftp.xxx.xxx FTP server (Version wu-.........
User (mail.oma.nu:(none)): account ←FTPアカウント名入れれ
331 Password required for account.
Password: ←FTPパスワード入れれ
ftp>

あとは好きにすれ
0132ななし01/10/31 01:26ID:6t7YkZB7
>>131
さんくす
0133 01/10/31 01:29ID:???
>>132
このままだとあまりにかわいそうなので(w
窓の杜にでも逝って、FTPクライアントっての
落としてこい。
で、それインストールしろ
話はそれからだ(w
0134(。Д゚)01/10/31 02:40ID:k5/30Tf4
すいません>>33なのですが、上手く探せません…
どのようにしたら良いんでしょうか ?
0135ななし01/10/31 02:58ID:/xTkLL6G
すみません、ちょっと説明しづらいんですが、

セキュリティのレベルの問題について質問があります
一週間くらい前、ちょっと暇だったんで、
学校のパソコン(自分のidとパスワードを入力しなければ利用できないようになっている)
をつかって、検索エンジンで、自分が今気になっている女の子の名前を入力してかけてみたら、
そのこのホームページがあることに気がついたんです。

それで何日かはそのページを見てたんですが、
どうも彼女は僕がアクセスしたことに気がついたようなきがするのです

なんか僕が見てることに気がついたようにも
取れる内容が記載されてたりしたし、学校であったときなんかは明らかに
普段よりも態度が挙動不審だったので。。。

長くなりましたが、学校のパソコンからだと、どういう情報が解析されてしまうんでしょうか?
idなんかはばれてしまうものですか?
idは学籍番号とほとんど同じなので、idがばれているような状況なら最悪です。
0136期待される答えをあらかじめ書き込んでおく01/10/31 03:08ID:???
要するに、のろけね。
いじけてやる。あうあう。
0137名無しさん01/10/31 03:14ID:???
妄想と思い込みに7000クローネ
0138age01/10/31 03:24ID:???
自意識過剰の初心者君に100万ペソ。
0139ななし01/10/31 03:30ID:/xTkLL6G
すいませんやはり厨房な内容だったようで…
でも馬路で悩んでるんです
0140 01/10/31 03:42ID:???
>135
>>137に3000レイズ。
あるいは、単純にキャッシュに残ってたんじゃないの?
0141ななし01/10/31 03:47ID:/xTkLL6G
すみません、そもそも私はキャッシュの意味さえわからない厨房です…
014201/10/31 04:24ID:???
若いということは、いいことだ。

若いから、みんな笑って済ませてくれる。

俺くらいの年になって、そんなことマジで言ったら関係妄想だって言われるYO!
0143 01/10/31 04:49ID:???
>>134
WPNPならID変わるからホットリスト一時的に保存されるだけだよ。
他の鯖なら変わらないけどね・・・
0144まいまい01/10/31 04:52ID:TlIPZAT7
ここで聞いていいのかわからないけど、会社でチャットしたんだけど
自分専用のPCじゃないのでバレたら困るんです。。。
履歴消してもバレるんです。。。あとは何を消せばいいんですか?
0145_01/10/31 04:56ID:???
>>144
ネットワーク管理者を消せ
0146(。Д゚)01/10/31 05:27ID:k5/30Tf4
>>143
やはりそうですか…ありがとうございました。
0147 01/10/31 05:28ID:???
>145
やはりそうですか…ありがとうございました。
0148 01/10/31 10:18ID:???
>>144
完璧にばれなくするなら
ネットワーク管理者のlogと
ルータやなんかでlogとってるならそれと
プロバイダ契約ならそこのも
もちろん侵入したときのlogも

でも、それこれらをやるのはとても大変でさらに
法律に触れるので同じ法律違反なら>>145をお勧め
0149質問です01/10/31 10:25ID:???
ADSL工事で、壁についている電話のモジュラージャックと
スプリッタを接続する際、普通の電話の接続コードでよいのですか?
0150_01/10/31 10:30ID:???
>>149
それでいい
できるだけ短くするのが吉
0151??01/10/31 10:49ID:K2jA2aj5
私、弱小企業のものですけど相談があります。
サーバーを立ち上げHP,mailの運用を自社でやっているのですが専用線の使用料が高くて困ってます。
常時接続ADSLが数千円の時代にぼった栗もいいとこです。
何とかIPaddressが変わらずに指定できやすく常時接続環境を構築できないものでしょうか?
物知りの皆様、なにとぞ御快答のほどよろしくお願いいたします。
0152_01/10/31 10:54ID:???
>>151
フレッツADSL+インフォスフィアはどうよ?
http://www.sphere.ne.jp/ip_service/adsl/service/index.html
0153??01/10/31 11:01ID:K2jA2aj5
残念ながら、提供地域ではないじょう!!!
申し送れましたが、私のところ、かなりの田舎の地域で、常時接続もKDDIの64kしかないのです。
トホホ・・
0154 01/10/31 11:03ID:???
ネスカフェを飲みませ〜んかぁ〜〜〜〜〜〜

 さぁコーヒーを入れ〜ましょう〜〜〜〜〜〜〜

リラックスリラックス
0155おひょいさん01/10/31 11:07ID:???
>常時接続ADSLが数千円の時代にぼった栗もいいとこです
物凄い同感です。ボッタ栗栗クリトリス。
自前のサーバ立ててる人はみんな専用線使ってるの?
普通のADSLで何とかしたいYO!
0156質問です01/10/31 11:23ID:???
>150
ありがとうございました。短いほうが吉とありましたが、
長くなると不都合があるのですか?
015701/10/31 11:27ID:???
>>156
ノイズを拾いやすくなりますので、ADSLのようなギリギリの技術
では、通信速度に如実に影響します。

あんまりADSLって勧められるものじゃないんですがね。
特にサーバ立てて運用しようってんなら、多少高くても
普通のデジタル専用線引いたほうがいいよ。
0158_01/10/31 11:28ID:???
>>156
マスーグに伸ばせば関係ないと思うけど、
長いからと逝って束ねたりすると、
速度低下の原因になりやすい
0159 01/10/31 11:46ID:???
>>155
OCNエコノミー使ってますが何か?

来年のはやっとADSLが来るらしいワーイ
0160おひょいさん01/10/31 11:47ID:???
品質を考えるとやっぱり専用線の方が
いいんですかね、しかしもう少し安くならないかな。
0161_01/10/31 11:51ID:???
>>160
お聞きしたいんですけど、フレッツISDNも来てないとか?
016215901/10/31 11:55ID:???
>>161
聞かれてませんが、来てませーん
0163初心者01/10/31 12:03ID:???
よく行くチャットがいくつかあり、そこでのチャット友達みたいなのも結構いるんですが、
自分が寝てるときや遊びに行ってるときなどにみんながどんな会話をしてたのかというのが知りたいことがあります。
そういうチャットとかの過去ログを見れるようなツールとかはないんでしょうか?
Googleとかで検索したんですが見つけることができませんでした・・
知ってれば教えて下さい。
0164 01/10/31 12:16ID:???
Win2kはSP2入れたほうがいいかな。
ISDNだから落とすのに途方も無い時間がかかってしまう。
0165_01/10/31 12:24ID:???
>>164
絶対入れるべし
雑誌の付録CDなんかにも入ってるし、
MSから1,050円で買うこともできるし
016616401/10/31 12:28ID:???
>>165
付録探して見ます。
016701/10/31 12:42ID:???
>>163
ふむ。
まず確認。チャットってのは普通のWebチャットであって、IRCとかではないな。
チャットのログてのは、結局一晩で何週もしてしまうから、検索エンジンとか
ではもちろん取れないし、そのチャットが何らかの形でログを吐き出している
のではないかぎり、外部からそれを取得することもむずかしい。
だから、どうしてもってことになれば、それは「常時監視」という形しかないな。
君の家が常時接続環境にあったり、あるいは常時接続されているマシンに
入っていろいろできる権利があるんなら、方法はあるよね。
要するに常時、チャットのページを監視して、差分があったらファイルに
書き出すようなプログラムがあれば良いわけだからね。

ま、常時接続環境だったら、ずっとログインしっぱなしにしておくだけでも
「自分のいないときの会話」ってのが無くなるから、ある意味目的は達成
できるのかもしれないけど…

でも、チャット参加者として、そんな全知全能状態になるのはつまんない
と思うけどね。他の参加者が、君のいないところで、君に知られたくない
ような話題(悪口かもしれないし、あるいは全然別な話かもしれないし)を
話し合う権利の迫害になるからね。
全部知ってたらつまんないでしょ。
0168初心者01/10/31 12:53ID:???
>>167
なるほどです。確かにいない時の会話は知らないほうがいいのかもしれませんね・・・
みんなに、あいつに監視されてる・・とか思われたらいやだし(w
とりあえず難しそうなのであきらめて今まで通りチャットを楽しむことにします。
ありがとうございました。
0169質問です01/10/31 13:00ID:???
>157
パソコンがモジュラーから離れているので、どうしても電話線が長くなります。
NTTからは1Mくらいのスピードになるといわれましたが、かなり遅くなるのでしょうか?
017001/10/31 13:02ID:???
>>169
たぶん、今よりは、比べ物にならないくらい早いよ。

ていうか、1Mって結構優秀な数字な気がするよ。
0171ネット10級01/10/31 13:06ID:???
Tiny Personal Firewall入れてるんですが、ログを観察してると
services.exeと言うのがDNSとやり取りしてるので、ルールは
services.exe⇔UDP(BOTH)    DNSのアドレス[53] としてします。
それでネットやってると上記のやり取りとは別に、いきなりDNSからUDPを
飛ばして来ます(DNSへ名前の変換を求めた返事では無い、と言うのは
例えばあるページを表示して10分位見てるとします。その間何処へも移動
してないのにDNSがUDPを飛ばして来る)。これは一体何なんでしょうか?
そしてそれに答えるかの様に自分のPCからDNSへICMP[3]Destination Unreachableを
DNSへ飛ばそうとしています。ルールで設定した以外の、このDNSとのやり取りは
一体何をしようとしてるんでしょうか?正規なやり取りなんでしょうか?
0172質問です01/10/31 13:16ID:???
169です
電話線が長くなれば、その分スピードが遅くなるのですよね?
電話線が10メートルくらいになったら、相当影響をうけるでしょうか?
1Mの見込みなのに、500以下になるとか・・?
0173初心者01/10/31 14:52ID:C9Z3aNGZ
http://us.f1.yahoofs.com/users/fc7e25ef/bc/index.html?bcb9wK8Aj5TvJE5z
って何ですか?意味がわかりません
0174質問01/10/31 15:45ID:K10T/jXg
WIN98を使っているのですが、
一度,CDトラックにタイトルやアーティスト名前を付けると、
次回、そのCDを挿入した時も、きちんと名前が表示されますよね。
その情報はどこに保管されているのでしょうか?

OSの再インストールをした後でも、きちんと表示されるようにしたいのです。
0175 01/10/31 15:45ID:???
>>173
もしかしてRefererをProxomitronかなんかで細工してる?
だとしたらそのせい。
0176名無し01/10/31 15:51ID:???
現在フレッツADSLですが、YBBに乗り換えた人にお尋ねします。
どのくらい速くなりましたか?今は、電話局から1,5KM離れていて、
1Mほどです。
0177名無し01/10/31 16:01ID:+hJctnbq
kyt.mesh.co.jp
ってどこのプロパでしょうか?
0178P01/10/31 16:04ID:0HsIyiun
上位は
http://www.mesh.co.jp/
じゃねえか?
どうやってISPだって判断した?
017917701/10/31 16:10ID:+hJctnbq
ありがとうございます。そいつ生IPで荒らしてたもんで釘を打っとこうとおもいまして
0180名無しんの助01/10/31 16:11ID:???
ドメイン取得してるって事は専用線使ってるって事で
いいんでしょうか?
0181P01/10/31 16:31ID:0HsIyiun
>>180
よくないです
0182名無しんの助01/10/31 16:36ID:???
固定IPサービスならドメイン取得出来るって事でしょうか
動的IPではドメイン取得出来ないでしょうか
0183P01/10/31 16:44ID:0HsIyiun
>>182
条件がドメインを取得するってだけであれば
動的だろうが固定だろうがとれます
ただ動的だと繋ぎなおして違うIPになったら
ドメイン名でアクセスできなくなる。
しかしDDNSというサービスがあって
繋ぎなおしたときweb上から新しいIPを登録することによって
そのドメイン名を使い続けられる。
その場合は最上位のドメイン名は変更できなかったと思う。
***.DDNS.NETみたいになったと思った
0184名無しんの助01/10/31 16:48ID:???
>>183
どうも、参考になりました。
0185初心者01/10/31 17:18ID:qv0uuRS0
>175
もしかしてRefererをProxomitronかなんかで細工してる?
↑って???言葉の意味が分かりません。何か悪いことなのでしょうか?
0186転送01/10/31 17:24ID:xrnjbjny
アッカの8Mが開通したのですがホームページビルダーの転送ができなく
なってしまいました。エラーメッセージはIDとパスワードが間違っている
と出るのですがIDとパスワードは間違っていないはずです。
現在ソネット(アッカ)8Mで繋いでいて、ホームページとメール用にOCN
を使っています。繋げている方はソネットだけです。ややこしくてすみません。
0187IP01/10/31 17:58ID:BOpk4Hq6
固定IPなんだけど
プライベートIPなら安心設計?
0188めそ01/10/31 18:14ID:c54LA+6U
串を刺すってどうやるんですか?
0189P01/10/31 18:29ID:0HsIyiun
>>187
意味がわからんぞ、具体的にいってみ
たぶん固定IPかプライベートIPの解釈が間違ってる
>>188
何をするときに串を刺したいんだ?
0190偽めそ01/10/31 18:32ID:???
>>189
 カワとかレバーが好きですね、個人的には。
0191P01/10/31 18:34ID:0HsIyiun
>>186
HPビルダー使ったこと無いからよくわからんが
ADSLが原因で転送できなくなったってこたぁ無いと思う
とりあえずコマンドラインからFTPしてみたらどうだ?

so-netはIDがID@サブドメインとかだったりした気がしたけどその辺平気か?
0192ひー。01/10/31 18:36ID:YcuD4GVq
こんにちは。質問です。
どこかメールアドレスだけがもらえるところってありませんか?
ポストペットをやっていて、普通にアドレスとして使えるやつ。
月ごとにお金を払ってもかまわないです。
どこも、プロバイダ契約といっしょになってるんです。
YahooBBにはいったんですけど、IDが変なやつなので、あまり
そのアドレスは使いたくないっていうのもあるし(公用に使え
ない)、アドレスがわかると、ヤフオクの内容とかも知られち
ゃうし。
ODNとの契約が今日切れるんで、誰か教えてください。
ほんとに、宜しくお願いします。
0193P01/10/31 18:36ID:???
>>190
近所の焼鳥屋でバイトから始めるってのはどうだ?
飲食業で生きていくのはなかなか辛い選択だ
気をつけろ
0194P01/10/31 18:41ID:0HsIyiun
>>192
メールの転送サービスでいいのか?
なら
http://www.yagi.net/yagi-net/とか、メール転送サービス、無料とかで検索してみ
ただ、行方不明になったりアドレス漏れたりするかも・・・
0195 01/10/31 18:43ID:Ts+1oJKS
ADSL使っているのですが、IE5を使っていると、たまに画面が小刻み
に上下に震えだしてマウスでカーソル自体は動くのですが、コマンド
を全く受け付けなくなるというかクリックできなくなります。
そこでハードウェアリセットをかけて再びWindows2000を起動させる
のですが、ここでもマウスでカーソルは動くのですが、どこもクリック
できません。
で、常時接続の状態がおかしいのかと思ってLANケーブルを抜いて
再び起動しなおすとWindowsがうまく起動します。
いったいどこがおかしいのでしょうか?
0196P01/10/31 18:45ID:0HsIyiun
>>195
よおわからんが、IEとカードの相性かな・・・
IEは最新版か?
っていうか、特に理由無く5を使ってるんだったら
6にしてみるとか・・
悪いがそのくらいしか思いつかん
0197ひー01/10/31 18:47ID:YcuD4GVq
ごめんなさい。ここ、初級ネット”ワーク”だったんですね。
別のとこに書き込みました。気にしないでください。失礼します。
>>194 ありがと。
0198暇っ子さん01/10/31 18:51ID:???
明日、有楽町のソフマップ並ぶ人ってどれくらいから
並ぶのかな?
0199P01/10/31 18:53ID:0HsIyiun
>>198
一個上で板違いについて丁寧に謝ってる人がいるのに
よくそういう質問がでるな・・・
0200暇っ子さん01/10/31 19:06ID:???
ごめんよPさん・・
俺、朝7時ごろから並ぼうと思うんだけど
ユニクロのフリース着て、黒帽かぶってる奴が
いたら俺だから気軽に声かけてくれ<ALL
020118701/10/31 19:10ID:BOpk4Hq6
ヒィー スミマセヌッ
ケーブル回線なのだけど、各PCにはプライベートIPを割り当てて、
元締め(?)のケーブル会社からグローバルIPに変換してインターネットをするという仕組みなのだそうだけど
ケーブル会社が言うには、プライベートIPだとアタック?PCに侵入されにくく安心とはいってるのだけど
てことは、セキュリチーソフトは要らんのかちら?
0202ネット10級01/10/31 19:11ID:???
もう一度投稿します
Tiny Personal Firewall入れてるんですが、ログを観察してると
services.exeと言うのがDNSとやり取りしてるので、ルールは
services.exe⇔UDP(BOTH)    DNSのアドレス[53] としてします。
それでネットやってると上記のやり取りとは別に、いきなりDNSからUDPを
飛ばして来ます(DNSへ名前の変換を求めた返事では無い、と言うのは
例えばあるページを表示して10分位見てるとします。その間何処へも移動
してないのにDNSがUDPを飛ばして来る)。これは一体何なんでしょうか?
そしてそれに答えるかの様に自分のPCからDNSへICMP[3]Destination Unreachableを
DNSへ飛ばそうとしています。ルールで設定した以外の、このDNSとのやり取りは
一体何をしようとしてるんでしょうか?正規なやり取りなんでしょうか?
0203わら01/10/31 19:12ID:/mWT0euf
ある決まったHPに飛ぶと、フリーズしてしまうのですが、
これってどこに問題があるのでしょうか?
他のページは問題なく見れますし、問題のページも先日までは
見れていました。ちなみに友人のHPで作成間もないところです。

Mac版IE4.5を未だに使っています。
0204 01/10/31 19:17ID:???
>>202
こっちで訊いてみれば?
Tiny Personal Firewall
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/997208182/
0205名無しさん01/10/31 19:19ID:f3P6mLuD
チンポ切断画像無い?マジスレです!
0206 01/10/31 19:23ID:???
>>201
外からの進入には安全性高いかもしれないけど
内から情報漏れに対しては高くないと思うので
フリーのセキュリティーソフトでも入れておけば安全度は増すと思われ
020701/10/31 19:50ID:???
>>197
もう見てないとは思うけど、
メールアドレス一つくらいなら分けてあげてもよかったのだが。
020801/10/31 19:52ID:???
>>206
そうですね。
ヨコが同一セグメントに入ってしまうので。
0209 01/10/31 20:02ID:???
>>202
相手のソフトやバージョンや設定がどうなってるか知りたいところですが、
想像では
PC
↓ 問い合わせ
DNS
↓ 返事。なぜかここでDNS側が失敗したと思い込む
PC

DNSのretryタイマ時間後
↓再送信
PC
↓問い合わせかと思って知らんと返事

ってことじゃないかなぁ。他に理由は考えつかないです
スマソ
0210 01/10/31 20:04ID:???
>>203
マクはわからんが同じような経験あり
理由はキャッシュがちょうど不良セクタにあたったためでした。
キャッシュをクリア

scandisk

deflag

で直ったけど、正直マクはどうしていいかわからん
0211 01/10/31 20:06ID:???
>>205
自分の切ってうPしろ
021218701/10/31 20:08ID:BOpk4Hq6
>>206 アリガトォォォー!
そか、外からは安心か…ノートン先生働いとんか?と思ったら
外から入ってこれなかったのか…
ぃゃぃゃ、ホントにドモアリガト。
0213 01/10/31 20:09ID:???
>>195
NICとPCのトラブルじゃないかな〜
IRQがかさねってるとかいろいろありそうだけど

あと、AGPのすぐしたのPCIスロットはAGPの
ビデオ刺してると不調なことがあるのでもし
そうなら他のスロットに刺してみろ
0214名無しさん01/10/31 20:41ID:HVrx9SwT
>>211
あの、女なんですけど…。
0215育児版から失礼します01/10/31 20:46ID:yDYF8yIb
はじめまして育児版から失礼します
とある掲示板でこういう事書かれたんですけど
これって本当に出来ることなのでしょうか?

>サバ
2001/10/31 17:58.44
あんたが、サバの偽だってバレバレだよ!こっちは旦那がカタギの
人間じゃないから、裏であんた達のアドと情報ががわかるんだよ!
バカな奴らだねまったく!今はその情報で全部調べられるの知らないのかよ!あんたらの住所もわかるから、せいぜい気を付けて待ってなよ! サバを怒らしたらタダじゃすまないって事!ハハハハッ
0216名無しさん@お腹いっぱい。01/10/31 20:49ID:Gh5jkNpP
1を読まずにカキコ するツールどっかに無い?
0217 01/10/31 20:56ID:???
>>214
正直スマンかった。
切れてないのならいくらでも見せてやるが(w

>>215
その情報ってのが何かわからんけど、99%無理でしょう。

>>216
100円ショップ逝って目隠し買ってこい
0218育児版から失礼します01/10/31 21:01ID:yDYF8yIb
>>217
そうですか、よかった
ある掲示板で喧嘩みたくなりこんな事を
書かれてしまいました。今はIP抜くのは難しいの
でしょうか?
0219初心者01/10/31 21:10ID:VpmqAa+a
先日パソコンをNEC製のPC-9821・Ra40からRa43というもの替えました。
すると、なぜか旧PCよりも、リンク等をクリックしてからデータを受信
しはじめるまでというか、リンク先に接続を開始するまでにがすごく時間が
かかるようになりました。ブラウザ右上のくるくる回るウィンドウズマーク
はクリック後すぐ動きはじめます。特別、旧PCと新PCでスペックは
変わっていませんし、込み合う時間にインターネットをするようになったと
いうわけでもありません。なぜなのでしょうか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。01/10/31 21:23ID:Gh5jkNpP
>>219
DNSの設定が悪いんじゃない?
0221初心者01/10/31 21:24ID:VpmqAa+a
DNSってなに?
0222 01/10/31 21:24ID:???
>>219
いろんな原因がある
二つのマシンのネットワークのプロパティと
ダイアルアップ先のプロパティで違いがないか
見比べて見れ
0223初心者01/10/31 21:30ID:VpmqAa+a
古いPCがもうありません(ToT)
0224 01/10/31 21:40ID:???
>>223
じゃ実験だ
http://www.google.com/

http://216.239.33.100/
で速度に違いはあるか?
(キャッシュに入ってないことを祈る...
0225初心者01/10/31 21:49ID:VpmqAa+a
おんなじです。
02261452000001/10/31 21:53ID:NK5NtQpI
すいません。厨房的な質問しますけど、プロバイダー+フレッツADSLだ
と5000円以上かかるのにBBとかだと3000円以内とかなんですか?
私はCATVなんでぜんぜん知識ないのでよろしく願いします
0227 01/10/31 21:54ID:???
>>225
どっちも「リンク先に接続するまでとても時間がかかる」
状態?
0228 01/10/31 21:57ID:???
>>226

>>113
>>119
0229 01/10/31 21:57ID:HVrx9SwT
>>205 >>205 >>205 >>205
>>205 >>205 >>205 >>205
>>205 >>205 >>205 >>205
>>205 >>205 >>205 >>205
>>205 >>205 >>205 >>205
>>205 >>205 >>205 >>205
0230初心者01/10/31 21:58ID:VpmqAa+a
>>225
素早いときもあれば、時間がかかるときもあります
0231初心者01/10/31 22:01ID:VpmqAa+a
230番は間違い
>>227
素早いときもあれば、時間がかかるときもあります
0232ブー01/10/31 22:02ID:???
Y!BBもプロバイダー+ADSLだよ、Y!BBがISPも兼ねてるんだよ。
NTTはISP事業出来ないから(そう言う規定で)フレッツの場合は
プロバイダーは外部の企業に任せるしかない。安いのは企業努力?
質はともかくね。
0233 01/10/31 22:04ID:???
>>229
だからないって(w
半角板にでも逝け

>>230
いつも遅いんじゃなかったんか?
2回目はキャッシュが効くはずなので
速いのはあたりまえだぞ。
状況がわからんくなってきた。
どっかいったことのないサイトで試せると
いいのだが
0234 01/10/31 22:07ID:???
Googleで山本味噌録で検索して、一番トップのページへ
行ってみろ。どのくらいの時間がかかるか報告しろ。
0235 01/10/31 22:09ID:???
>>234
>山本味噌録に該当するページが見つかりませんでした。
>
>検索のヒント
>キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
>違うキーワードを使ってみてください。
>より一般的な言葉を使ってみてください。
(w
0236初心者01/10/31 22:10ID:VpmqAa+a
>>233
行ったことのないサイトでもすぐに接続し始めるときもあるし、なかなか
接続し始めないときもある。例えば、このページをブラウザの更新ボタンで
更新しようとしたときも、遅かったりするし。
0237ひよこ名無しさん 01/10/31 22:14ID:???
 アホーか、ホットメールをメインにしようと思っています。

 どちらが安定しているのでしょうか?いいとこ、悪いとこなどれば
教えてくらはい。お願いします。

 両方とも、メールソフトで使えますよね?ヨロツク!
0238 01/10/31 22:15ID:???
>>236
一度ブラウザのキャッシュを全部削除してみろ
そしてブラウザのキャッシュの容量を小さくしてみろ、50MB位に。
もしくはもっと小さく。
0239 01/10/31 22:18ID:???
>>236
それかDNSか?DNSの設定で自動取得にしてあるなら
プライマリ・セカンダリ共に入れてみる。
0240 01/10/31 22:19ID:???
>>236
こんなとこはいったことないだろう...
http://210.230.242.41/

http://www.police.pref.okinawa.jp/
で最初の一回目の速度の差はないか?
0241初心者01/10/31 22:21ID:???
誰かこのスレを立てまくってるなぁ。おもろいやん、ケケケまる。
0242 01/10/31 22:21ID:???
>>237
アホーってネタか?
きっとどっちもメールソフト(クライアント:OutlokkExpressの
ようなものと解釈)では使えんぞ
0243初心者01/10/31 22:22ID:VpmqAa+a
>>238
キャッシュを消してもおんなじです。
ちなみに24Mなってたし。

でもページを表示してから、あまり時間を置かずにすぐ別
のところにアクセスしようとすると、早く接続する。
ちょっと時間を置いてからだと、遅いことが多い。
0244 01/10/31 22:25ID:???
>>243
ちなみに接続方法なによ?

あとLANカードは刺さってるか?
0245初心者01/10/31 22:27ID:VpmqAa+a
>>244
ISDNにてダイヤルアップというのかな?
LANカード??
0246 01/10/31 22:34ID:???
>>245
そうか。まさか勝手に回線切れてたりしないだろうな。
LANカードはLANに接続するためのもの拡張カードだが
ネットワークのプロパティでダイアルアップダプタと
同じアイコンのものが他になんかあるか?
あと240の結果はどうよ?
0247初心者01/10/31 22:40ID:VpmqAa+a
>>246

PC-9821 X-B06 (OR COMPATIBLE)PCI Adapterとかいうのがあるね。
240はどちらもおなじだった。
0248 01/10/31 22:45ID:???
>>247
LANは使ってないのだな?
なら止めてしまえ。
止めかたは、デバイスマネージャ開いて
ネットワークアダプタにそのNICがあるはずだから
それのプロパティ開いて
「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」に
チェックいれれ。(ホンとはBIOSから止めたほうが
いいんだが、、わかるならそっちからやれ)
0249ななし01/10/31 22:46ID:7BfczQXQ
窓の社でシェアウェアのソフトを
まちがえてダウンロードしたのですが
おかねは、はらわなければいけないのですか
0250 01/10/31 22:49ID:???
大丈夫、どうせ一ヶ月は無料だし期限が切れても
金払ってIDを手に入れないと使えなくなるよって
だけだから。
0251初心者01/10/31 22:52ID:???
フリーメールで、メールソフトを使って送受信できるサービスってある?
0252初心者01/10/31 22:53ID:???
ピアツーピアでLAN接続すると、実際どれくらいの速度がでるの?
100BASEで。
0253 01/10/31 22:58ID:???
>>251
他は知らないけど、Yahooは出来る。
0254 01/10/31 23:01ID:???
>>252
NICの性能も関係するので実際わからん。
0255名無しさん01/10/31 23:21ID:???
>>252
今はP2Pじゃないけど、うちのくされcoregaなNIC同士でやってみたら7MB/sだねぇ。
ハブはリピーター。
P2Pの時でも似たような数字だった気がする。まぁcoregaだし。
025601/10/31 23:25ID:???
>>246
その線、濃厚とみた。
0257リア厨房01/10/31 23:30ID:???
メールのヘッダー情報からどの位の情報が引き出せますか?
0258暮れのボーナスで01/10/31 23:33ID:???
おNEWのPCでも買おうと思ってますが、メモリは
やっぱりRDRAMの方がいいですか?RDRAM搭載のPC増えて来てるし
これからはRDRAMの時代ですか?
025901/10/31 23:38ID:???
>>257
送信元のホスト(IP)
経由したサーバ
送信元のメーラがつけてくる情報
(その情報でメーラが特定できることも多い)
参照すべきメールのID
このメールのID

リストサーバから送られてきたメールなら、それに加えて
そのリスト上でのコマンドリファレンスなども。

たいしたことがわかるわけではなし。
ヘッダ情報って、結局メーラ(MUA)が、ほとんど
自分勝手につけてるもんだから、自作のMUAとかだと、もう。
0260初級者01/10/31 23:39ID:???
質問です。
REAL PLAYERってダウンロードする時にお金かかるんですか?
またダウンロードする場合などに自分のメールアドレスとかは書き込んでも大丈夫なものなのですか?
0261 01/10/31 23:41ID:???
>>260
ベーシックならタダ
0262リア厨房01/10/31 23:43ID:???
>259
メールのIDとはなんでしょう?
0263初級者01/10/31 23:46ID:???
>>261
ありがとうございます。
出はベーシック以外はお金かかるんですか?
0264 01/10/31 23:47ID:???
>>258
漏れはDDRだとおもうが
そろそろPen4+VIAで組む積もり
0265あの・・・。01/10/31 23:49ID:ilbUj1hx
KAJca-3315p178.ppp.odn.ad.jp

↑これってどのあたりの地域か分かりませんか?
0266 01/10/31 23:52ID:???
>>263
掛かるね
026701/11/01 00:16ID:???
>>262
過去現在未来を通して、世界中でそのメールに唯一になるように
つけられたコード。
サーバに残しておいたメールが既読か未読かとか、そういう判断に
使う。

ただし、このコードもMUAがつけてるので、ホントにそうなってるかは
疑問。

>>264
DDRはもう下火だろうよ…
エ?ダンスダンスレボ(以下略
0268三擦り半01/11/01 00:20ID:???
ダンスダンスレボリューションのサイトのサンプル画像で
いつも抜いてます。虎さんも抜いてますか?今度買おうかと
思ってます。
0269 01/11/01 00:23ID:oopcvj5F
たくさんのアドレスに同じ内容のメールを送りたいのですが簡単な方法ないですかね?
0270 01/11/01 00:27ID:oopcvj5F
たくさんのアドレスに同じ内容のメールを送りたいのですが簡単な方法ないですか?
0271名無しさん01/11/01 00:28ID:???
>>267
>ただし、このコードもMUAがつけてるので
ミスりだと思うけどMTAだすよ。

>>258
ナウなヤングはDDR333に期待
0272 01/11/01 00:28ID:???
OEにはその機能あるじゃん、使ったこと無いけど。
0273名無しさん01/11/01 00:34ID:???
>>269-270
そんな都合の良い方法は絶対に無いので
一つひとつ丁寧に季語を含めたオリジナル文面を作って送信しよう。
関係ないけど、キチガイSPAMメール配信業者が裁判で負けてたっけね。
0274IE601/11/01 00:38ID:???
が付録で付いてる雑誌知りませんか?
027501/11/01 00:40ID:???
>>271
ミスりだす。MTAが正しい。

MUAがつけて一意になるかっ>自分
027601/11/01 00:42ID:???
>>269-270
メーリングリストって知ってるか?

>>268
とりあえずURLを教えてくれたまえ。
ちなみに俺は会社の回線を利用して落とした巨大なモロ動画を
CD-Rに何枚も以下略
027701/11/01 00:43ID:???
>>274
もう少ししたらInternetMagazineにつくんじゃない?
027826401/11/01 00:43ID:???
>>271
>ミスりだと思うけどMTAだすよ。
最近のMUAはつけることがおおいです。でもつけないと
MTAがつけます。

>ナウなヤングはDDR333に期待
別に266でいいんだけど。
RDRAMはRambusつぶれそうで嫌ったら
DDRしかないやん〜i845後継もDDRサポート
する予定だし。
後はSISの動きだけど、あそこの
チップセットはトラブルによく逢うので
個人的にすかん
0279リア厨房01/11/01 00:44ID:???
メールの中身や送受信源はプロバイダーには筒抜けなんでしょうか?
それとWEBメールの場合も。
0280リア厨房01/11/01 00:49ID:???
>279
訂正。
WEBメールの場合はそこのサイトの管理者に筒抜けかどうか。
0281お願い01/11/01 00:51ID:zj8oP8pf
メールアドレスだけで、その本人のHP
を探し出す事は可能でしょうか。
0282 01/11/01 00:53ID:???
>>275
MUAでいいのに...
とりあえずOEもBeckyもalmailも(つけないようにも出来るけど)
つけるよ。またユニークにならないってのは
もうしょーがないです。MTAがつけたのでも内側に
あるやつなんか、ドメインパートに192.168.0.1とかつける
やついるし。

>>279-280
見ようと思えばみれるが、わざわざ見るやつはいないと思われ。
0283 01/11/01 00:55ID:???
>>281
探せる時もあります。
たとえば
xxx@yyy.ne.jp
だったら
www.yyy.ne.jp/~xxx/
だったりするのなら簡単
0284消防01/11/01 01:01ID:dT836JHi
くだらない質問ですいません。
2台のwin2000マシンをLANで直接つなぎ、通信するには
どうすればいいのでしょう。いろいろ設定をいじってみたのですが
できませんでした・・・。やはりハブを介さないとだめなんでしょうか?
よろしくお願いします。
028501/11/01 01:02ID:???
>>281
メールアドレスをそのサイトに記述してあるような場合、
検索エンジンでヒットすることを期待してもいいかもね。

もちろん>>283みたいな場合も多いわけだが、
フリーのサイトでも検索できる可能性はある。まずは探してみることか。


>>271,278,282
すいません…ちょっと混乱していた。
こうもり本読み直します。
0286リア厨房01/11/01 01:03ID:???
>282
では、それを防ぐには暗号メールのような特殊なソフトを使うしかないのですか?
何故わざわざ見る人はいないのでしょう?
028701/11/01 01:05ID:???
>>284
クロスケーブルでつなげ。

片方が(1)「白橙・橙・白緑・青・白青・緑・白茶・茶」で
もう片方が(2)「白緑・緑・白橙・青・白青・橙・白茶・茶」になってるのが
10BASE-Tのクロス。


ところで質問。
君たちのところのストレートケーブルは、
(1)-(1)接続ですか? それとも(2)-(2)接続ですか?
0288 01/11/01 01:06ID:???
>>284
クロスケーブルでつないで
プロトコルはNetBeuiだけ入れれ
028901/11/01 01:07ID:???
>>286
一般的にプロバイダが一日にどのくらいの量のメールを
扱っているか考えてみるといいと思うな。

わざわざ人のメールまで見ないよ。めんどくさい。
人のメール見るのは職業倫理にも反するし。
0290名無しさん01/11/01 01:08ID:???
>>278
>最近のMUAはつけることがおおいです。
まぢ?とか思って確かめたら・・・

OE5で送信
Message-Id: <000501c16224$424be7a0$2d00a8c0@MAGI>

ヘッダ送らない、つーか、Postfix側で付加
Message-Id: <20011031160133.CE76A1C82B@mail.magi>

ぬ〜。ここはMTAに任せるべきだと思うんだがなぁ…
0291 01/11/01 01:07ID:???
>>286
面倒だから
0292スクリーンショット01/11/01 01:09ID:cp6C5LVb
http://www.mwc.ne.jp/katuyuki/UOSoft/uosu.html
以前利用していたフリーソフトのスクリーンショットを
DLしようといたら、ID&passを要求されました。
もうシェアになってしまったのでしょうか?
だとすれば、これに替わるソフトをご存知ないですか?
Vecterで探すとすれば、どの分野にあるでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
0293名無し01/11/01 01:10ID:???
おいらのは(2)だった
0294リア厨房01/11/01 01:15ID:???
>289>291
どうもアリガトウです。
029501/11/01 01:21ID:???
関係ないけど、たった今サーカムがやってきた。
久しぶりだなー(w
0296エール01/11/01 01:36ID:Aw6hx5gM
初めてのパソコンでノートのThinkPad1161-92Jを購入しようかと迷っているのですが・・・
取りあえずネットがやりたくて音楽も聴きたいと思っているのですが・・・
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
価格は新品で98000円。
対抗機種としてAKIA TORNADO 8080L/128-CRと HITACHIPA7NW1-GVQ27H120を考えています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0297初級ネットワークだけある。。01/11/01 01:45ID:???
11 :ななし :01/10/31 00:44 ID:oQ6Fo4yE
「ものすごい勢いで誰かが質問に答えますpart3 」
の>116番。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375128/
自分のIP出してしまったのでデリ御願いします。

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/987415846/l30
0298名無しさん@お腹いっぱい。01/11/01 01:47ID:???
なかなか意地の悪い奴多いね。ワラ
0299サザエさん01/11/01 01:46ID:???
この前錦糸町の駅ビルに入ってるヨドバシカメラに行って
意味も無くLANボード買っちゃったよ。いずれ使う日が
来るだろうって事で1,280円でメルコのLGY-PCI-TXC10/100M
PCIバス用LANボードって奴買ったんだ。そんでLANボード買ったら
LANケーブルだろって事でカテゴリー5の10/100M共用の3mのケーブル
800円って奴買った。それで家に帰って早速LANボードを装着して
ドライバをインストールして準備OKって感じ。しかし空しいね、繋ぐPC
も無きゃ用も無い。なんせISDNだし。まっヨドバシのカードのポイントが
少し増えたからいいか。こいつを使う日は何時になったら来るのだろうか・・・・
チャンチャン
030001/11/01 01:50ID:???
投げ捨てろ! スレッド見てからココにくると、どんな質問に対しても
「そいつ


から
投げ捨てろ!」
で解決できたらなあ、と夢想してしまう。閑話休題。
>>297
そういや自分のIP出してたけど、その後なにかあったのかね。

>>299
いずれ使う日が…って買うんなら、メルコのはやめておくべきだった。
0301サザエさん01/11/01 01:54ID:???
>>300
マジっすかぁ〜!メルコは良くないんですか?
何処のメーカでも良かったんだけど、なんとなく目に付いたもんで・・・ホトト
0302名無しさん@お腹いっぱい。01/11/01 01:57ID:???
何でメルコ駄目なん?
店員に勧められたぞゴラ!
030301/11/01 02:02ID:???
>>301-302

「今使う」ために買うならいいんですが、
「いつか使う」だとね。そのとき、自分がWindows使ってない可能性も
あるでしょう…

MELCOのNICは(ものにもよるけど)Windows以外で使おうとすると
けっこう苦労した<つーか諦めてカニさん使う。
0304初心者01/11/01 02:11ID:???
>>303
 そうそう、LANカード関係のスレッドでは、メルコと、インテルは
駄目な感じだったYO!

 コレガが評判ヨカータヨ。
オラもコレガ買ったけど、ドライバをインストできなかった。
だから、エレコムにしたけど。
0305名無しさん01/11/01 02:12ID:???
メルコダウンヽ(´ー`)ノ
0306初心者01/11/01 02:27ID:???
WINMXに飽きたんですが、次は何をしたらいいんですか?
0307サザエさん01/11/01 02:29ID:???
>>306
錦糸町の"体育館"って言う店、結構いいぞ
ブルマ好きにはたまらん
0308名無しさん@お腹いっぱい。01/11/01 02:37ID:???
>306
NHKでセサミストリートを見ながら英語の勉強をする。
0309はつもの01/11/01 02:38ID:???
借りてきたCGIのプログラムを改造しまくるとして、
どの程度まで著作はもとの作者のものなのでしょうか?

漠然としていますが、
例えば、掲示板のプログラムを改造するとして。
プログラムの主要な部分は少しだけの改造だが、
少なくとも外見上(ブラウザ上)では
別物のようなルックスになった、というような場合は?
0310FAT ◆JX8.rxuQ 01/11/01 02:55ID:00NIBbxI
すげ・・・・。
ハックラ板でほんの2,3日で300レス逝くスレがあるなんて。
0311名無しさん01/11/01 03:13ID:???
>>309
HTMLの表示部を変えた程度を改造と呼ぶかどうかはおいといて。
ベースにしたものがあるのならば作者に敬意をはらって
作者とベースのスクリプト名を明記すべきだと思う。
少なくとも、自分が作ったふりして公開するのは言語道断かと。

個人的にはサブルーチンとか、部分でパクってきて
修正して自分のものに取り込んで使うのは特に書かないかな。
感動するようなルーチンだったら褒め称えて書くけど。

でも基本的にプログラムは参考にしたソースがある時点でパクりになるような気がする。
ここら辺の判例でPSエミュのソニー vs Connectixが参考になりそうだけど、どうなんだろ。
0312(。Д゚)01/11/01 07:03ID:y8216art
CDexで“ダンスマニア”みたいなノンストップCDを
MP3に変換すると、曲間が途切れ途切れになってしまいます。
ノンストップのままMXで共有したいのですが、
CDexを、どのような設定にすれば良いのでしょうか ?
0313名無し01/11/01 08:05ID:aXtD81yM
IPを表示しない掲示板で あるカキコと別のカキコが同一人物のものであるということが「ソースの表示」によってわかるでしょうか?
もしわかるとしたら ソースの中のどこで判別するのでしょうか?
0314若葉マーク01/11/01 09:12ID:yy5JhfZt
ケーブルで常時接続にするんだよ・・・
でもセキュリティが不安だよ・・・
パソコン一台しか接続しない場合のセキュリティ対策って、
ウィルスバスターのファイアーウォール程度でいいんでショッカ・・・
0315@01/11/01 09:21ID:???
>>312
それは仕方のないことです。
音声波形編集で前後の無音状態をカットした後、
曲間時間をゼロにできる再生アプリを使うしかありません。

>>313
ソースの中に
<!-- IP:***.***.***.*** -->
こんな感じで表示する場合もありますが、
大抵は管理者にしか分からないでしょう。

>>314
大丈夫だと思いますが、
PC1台でもルーターの導入をオススメします。
ルーター+ソフトウェアファイアーウォールで安心。
しかし、なにをやっても100%の保障はありません。
0316マクビティ01/11/01 10:09ID:???
お久しぶりです、マクビティです。
今日から11月ですね、今年もあと2ヶ月で終わりです。
年々1年が早く感じます、年のせいでしょうか。
さておきマイラインですが、結局何処にも契約しませんでした。
結果的に全部NTTって事です。別にいいかなーって思うけど、何か
損したような気もしないでもないです。みんさんは色々練りに練って
組み合わせを考えてあると思います。そこでどうでしょう、自分が
考えたほどの節約効果はありましたか?かえって高く付いてしまった
なんて人も居るのでしょうか。結局マイラインマイラインって
散々振り回されただけって気がします。
0317マイチー01/11/01 10:12ID:???
MACアドレスを近所で歩測したのですが使ってもわからないですか?
相手は無防備の初心者無線LAN設置者のようなので。
0318_01/11/01 10:17ID:???
>>316
私はフレッツの料金が安くなるので、NTTへマイラインプラスを契約しました
通話料金そのものは横並びなので、こういった付加価値的なもので選ぶしかないんですよね
0319マイチー01/11/01 10:19ID:???
物凄い勢いで答えてくれないが?(w
0320P01/11/01 10:26ID:elQ5fbrw
>>319
「使っても分からないか?」という問いは
使われる本人以外には分からないので答えてくれないんだろ。

相手が初心者無線LAN設置者だってんなら自分の中で答えはでてんだろ
犯罪を教唆するような助言を求めるな
0321ばか01/11/01 10:34ID:zBI1grWM
ワードパッド文章ってなにで開けばいいの?
0322>32101/11/01 10:42ID:???
ワードパッド
0323ばか01/11/01 10:45ID:zBI1grWM
ワードパッドってメモちょうの事?
0324P01/11/01 10:52ID:elQ5fbrw
>>323
ファイル名を指定して実行
wordpad
0325ばか01/11/01 10:59ID:zBI1grWM
見つからないらしいです、しょうがない。
どうもありがとう!
0326P01/11/01 11:02ID:elQ5fbrw
>>325
コントロールパネル
->アプリケーションの追加と削除
->WINDOWSファイル
->アクセサリ
->ワードパッド

ワードパッドにチェック->OK
・・・っていうかMACとかじゃねえよな?
0327ばか01/11/01 11:13ID:zBI1grWM
おお!見られるようになりました!
ほんとうにどうもありがとうございます!
0328名無しさん01/11/01 11:14ID:7xz8Bks7
リスト偽装の解除でMKGってのが欲しいんだけど、それがあるHP(検索して見つけた)に入れないんだよね。
http://cgi01.aaz.mtci.ne.jp/~makopuu/cgi-bin/
http://homepage2.nifty.com/makopuu/
誰かMKGください。
0329はつもの01/11/01 13:23ID:???
>>311 さん
ありがとうございました。
PSエミュのソニー ・・・の件はよくわからないのですが、
とても参考になりました。
033031401/11/01 13:59ID:Q8cJotkI
>>315
おお、さっそく回答が(感涙)

しかしですな、ケーブルではルーターが禁止されておるのですじゃ。
パソコンを複数台繋ぐさいもハブのみ。
ルーターを使用するには別途料金(バカ高)が必要なのですじゃ。
鬱・・・
0331そこら辺に居る超初級名無し01/11/01 14:29ID:???
●ポートについて

必要無い(使って無い)ポートは閉めた方が良いと言いますが、
ポートを閉めると言うのはポートを開けているサービスを停止し
起動も手動に切り換えると言う事でいいのですか?
閉まっているポートを外部からこじ開ける手段,ツール
と言うのは存在しますか?存在するとしたら個人のPCがその対象になる
事は良くあるのでしょうか?無理矢理こじ開けようとする行為に対して
の防御策はありますか?
コマンドプロンプトのnetstat -aでポートの状況を確認しますよね、
それでlistenigとなっているのは待機状態、つまり待機はしてるが
ポートは開いていると言う事でいいのですか?
0332たぶん初心者01/11/01 14:45ID:MqoFZYk4
icqの2000b.v465で過去ログを保存するとき
日付がうまく保存できないんですが解決法を教えてください

2001/10/ 0:43 こんなかんじでなぜか日付が出ないです。
033301/11/01 15:20ID:Moz0YxET
社内LAN接続でPROXYまでの通信速度をDOS窓で確認するためのコマンドは?
0334 01/11/01 15:46ID:???
リヌクスを入れて、窓が、初期化された。
ネットに接続までは、できている。
しかし。
メールのチェックができない。
プライマリIPなどを、どこで入れるのかわからない。
教えてほしい。
OUTLOOKです。
033501/11/01 15:57ID:???
>>331
ポートを塞ぐってのは、その考え方で正しいと思う。
さらには上位にFireWallをおいて、そのポートへの接続要求
そのものを遮断する、というニュアンスで使われるときもある
ようだけど。

で、ポートを無理やりこじあける、って話ですが…
普通に考えればこれは無理だよね。空いてないポートってことは
ようするに、そのポートに対して何かを投げたところで、それを
受け取るデーモンが居ないってワケで。鍵をこじあけてドアを開けたら
向こうは断崖絶壁でした、ってなかんじ。

ルート権限を取られた場合や、トロイを仕込まれた場合はちょっと
話が変わってきますが。

なので、無理やり開けられないようにする防御策ってのは、ごく普通の
ネットワークセキュリティなわけです。

ListenについてもOK。というか、Listenになってるポート=空いてるポート。
033601/11/01 16:00ID:???
>>332
icqなんてモサドの陰謀に加担するようなものは使ってないので(妄想)

>>333
トレースルートやピンである程度わかると思うけど、きっちり速度を
出したいってんなら専門家に依頼したほうがよい。
IIJとかでやってくれます。

>>334
Linux入れて窓が初期化…
それは窓が動いてたマシンにLinux入れてみたらフォーマットされちゃって
リストアしたら初期状態に戻っちゃって、
メールのアカウントとかメールサーバとかわかんなくて、ってことかね?あん?
自分が接続してるプロバイダに聞こうね。設定資料も手元に置いておけ。
033701/11/01 16:02ID:???
>>330
PCでルータ構築して、「PCです」と言い張る。
(いや、可能かどうかは知らないが。ルータってのが物の名前でなくて、
機能の名前だってことが説明できるケーブル会社なら無理かもね)
0338 01/11/01 16:26ID:???
>>336さん、違います。
資料はあるのですが、どこにその設定を書けばいいのか
解らないのです。
033933201/11/01 16:30ID:MqoFZYk4
>336
そうですか・・
レスありがとうございます。
034001/11/01 16:34ID:???
>>338
http://www.iacnet.ne.jp/support/win/oex5/

ここでも見ようか。
0341そこら辺に居る超初級名無し01/11/01 16:34ID:???
>>335
返答ありがとうございます。ポートをきっちり閉めた上で
Firewallを入れると効果的なんですね。
0342 01/11/01 16:45ID:???
ありがとーーーーーーーーーー
034333001/11/01 17:41ID:???
>>337

「おお、そうなのですか!なるほど!!」
が当方のレベルです。(笑)
突っ込まれたらこちらの方がボロがボロボロ…とほほほほ

いずれにせよ、ありがとうござりました。
0344初心者01/11/01 18:51ID:rqHn+K6V
今、filerogueを落としたんですが
DOS画面で「コマンドファイル名が違います」って出るんですけど・・

どなたか、教えて下さい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。01/11/01 18:52ID:???
HPや動画をそのまま保存って出来ますか?
HPはプリントスクリーンとかではなく、ちゃんとそのまま保存。
0346>34501/11/01 19:01ID:???
HP  ファイル>名前を付けて保存
動画 動画によります
0347 01/11/01 19:01ID:???
なんか繁盛してる(w
>>312
CDを丸ごとリップできるソフトがあるのでそれでやれ

>>328
支転輪やMeltItでも溶けるようなのでそっちも探してみろ

>>344
つかってないからわからん。Javaが古いか
Downloadしたファイルが壊れてるってのはない?

>>345
出来るのとできないのがあるが普通はブラウザから
ファイル->名前を付けて保存
でダメか?
0348ウルトラ・ビギナー01/11/01 21:12ID:ODADa0Cu
教えて下さい;
URL入力すると、ユーザ名とパスワードを尋ねてくるサイトが
ありますけど、これと同じ機能を自分のホームページにも付けたいのです。

初心者の自分には検討がつきません。ヒントだけでも良いので、教えて下さい。
0349 01/11/01 21:20ID:???
>>348
じゃヒント
.htaccess
0350ななし01/11/01 21:42ID:???
半月に1回はトロイが組まれるんですが、
ヤヴぁィですかね?

海外ロムサイトに逝くとなるなんて話を聞いたんですが
そんな逝きませんし。
0351 01/11/01 21:47ID:???
>>350
「トロイが組まれる」とは?
ウィルス(トロイも含む)に感染すると解釈して
ぁ ゃι ぃことしなきゃそうそうなんないよ。
( ぁ ゃι ぃことしてても気をつけてれば大丈夫)
0352ななし01/11/01 21:54ID:???
>>351
送られてくるんですよ。
ノートン入れてるんですが。

日本のその手のサイトでも管理人が攻撃するなんて
話も聞くんで怖いっすね。まぁ気にしないです。
0353kkk01/11/01 21:55ID:5hMU7EOM
今入っているプロバイダはビッグローブ(使い放題 月額\2,000)なのですが、
ZEROってところが、(使い放題 月額\700)だと知り、
ちょっと興味があるのですが、ZEROってどうなんでしょうか ?
速さ、繋がりやすさ等では、ビッグローブに不満はないのですが、
月額\700ってのは魅力ですね。
現在ダイヤルアップISDN → 2月にフレッツADSLの予定です。
035401/11/01 22:00ID:???
>>353
それはこっちのほうがいいんじゃないか?
http://pc.2ch.net/isp/
0355初級者01/11/01 22:03ID:???
動画のURLの後ろにrmとrmpegとありますが違いは何なのですか?
教えてください。
0356 01/11/01 22:08ID:???
>>352
あ。ウィルスつきメイルね。
よくくるよ。
NimdaだったかSircumだったかわすれたけど、
IEのキャッシュ探ってメイルアドレス抽出するって
いうから、サイト開いてる人は危険度多いかもねー
気をつけるよろし。

>>353
安いってだけなら他にもあるとおもうけど〜
>354のいうようにプロバイダ板で研究してみれ
0357 01/11/01 22:18ID:???
>>355
rmpegてのがわからんが
http://www.interq.or.jp/pink/taka1112/dicmedia/visual.html
これでいいか?
0358超しょーしんしゃ01/11/01 22:28ID:nQb8NZqp
祭りと言う言葉をよく聞きますがなんなんでしょう?
0359ちゅー初心者01/11/01 22:43ID:???
>>358
聞く場所が違うような気もびみょ〜にするが…、
「祭り=血祭り」くらいの意味かなぁ。
ネット事件板(ヲチ板)をのぞいてごらん。
0360超しょーしんしゃ01/11/01 22:46ID:nQb8NZqp
>>359
どうもありがとうございます
そっちいってきます
0361しんき01/11/01 23:06ID:Wao+XrEX
パソコンを起動してwindowsの滑のマークが出bス後に
黒b「画面になってWIN.COMを読み取れません
と出てきてパソコンが起動できません。
自分でwindows\WIN.COMと打てば起動するんですけど
どうしたら直りますか?
0362nanashi01/11/01 23:08ID:???
>>360
板によって違うと思うが。
大体盛り上がる事を指すと思うよ。
0363初診者01/11/01 23:15ID:vp68Q7lS
昨日からフレッツADSL+ぷらら開通しました。
ところが、前に使ってたダイアルアップのプロバイダの
メールボックスがADSL+ぷらら接続のままで
開けちゃうんです。びっくり仰天。
これって当然なんでしょうか?なぜこんなことに???
0364触診者01/11/01 23:19ID:???
>>363
契約が一月単位だからJARO、たぶん。
0365初診者01/11/01 23:23ID:vp68Q7lS
>>364

前のプロバイダに電話かけなくてもメーラーから
前のプロバイダのサーバのメールボックスに入ってるはずの
メールが読めちゃうってことなんですよ。
0366教えてちゃんでスマソ01/11/01 23:24ID:qnvWXC1v
ICQって、ケーブルテレビの回線では使えないのでしょうか?
正確には日本語でということで。
英語版では登録できたのですが、日本語パッチを入れようとすると
エラーが出てしまうのです。I○Q道場などでのエラーについて
など、読んでみましたが直りません。
バージョンがあわないとか でるのですよね・・・
確認してバージョンは確実にあっているのに〜
どなたか 教えてくださいな。
0367触診者01/11/01 23:28ID:umXleWzI
>>365
ふみゅ。InterQならともかく、
普通のプロバイダはアクセスポイントは問わないっしょ。
0368初診者01/11/01 23:32ID:vp68Q7lS
>>367
そういうことなんですか。ネットに繋がってさえいれば
サーバのアドレスとIDとパスワードさえ分かれば
アクセスできるということなんですね、、、。
冷静に考えてみれば当たり前といえば当たり前かあ。
0369 01/11/01 23:32ID:???
>>361
簡単なのは再インストール
原因をさぐるには起動時にLoggedを選んで
ログを見ればわかるかもしれない。

>>365
POP3を他のプロバイダからでも見れるように
制限していないから。別に珍しいことではない。

>>366
回線は関係ない。
やはり何かが間違っているのだと思われ。
最初からやり直してみることをお勧めする。

別に英語版のまま使えばいいかと思うが
03702回目01/11/01 23:34ID:???
診断君の件を教えてモラタ者ですが、
ノートでメモリ増設してみたのは良いのですが
取り付けた後、どうすればよいかわからないので
教えてください 
0371(。Д゚)01/11/01 23:36ID:QI116Dml
>>315
難しくて分かりません…
>>347
CDを丸ごとリップできるソフトって、どういうものがあるのですか ?
検索したのですが、hitしませんでした…
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%82b%82c%82%F0%8A%DB%82%B2%82%C6%83%8A%83b%83v%82%C5%82%AB%82%E9%83%5C%83t%83g
0372 01/11/01 23:38ID:???
>>370
何もしなくていい。
なんか速くなったような気がすればおっけーだ
03732回目01/11/01 23:43ID:???
>>372 ホントですか!? システムのメモリは以前のまま
の表示になってますが・・
ハードウェアのインストールとかは関係ないのですか? 
0374教えてちゃんでスマソ01/11/01 23:43ID:qnvWXC1v
>369レスありがとです。
そうか〜やはりどこかが・・・;昨日5時間格闘〜〜;
うえ〜〜たまらん。とりあえず回線が関係ないことがわかって
安心♪万年初心者でもなせばなる!・・か?
0375 01/11/01 23:46ID:cLDhyjZ8
たまに抜けれなくなるページ有るけど、
あれ何?
037612301/11/01 23:50ID:IiMnYdOT
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/

★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)

http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/
0377名無し初心者01/11/01 23:51ID:NxpfV30A
win95なんですけど、
shell32.dllのバージョン上げるの
IE4入れる以外で方法あるでしょうか?
0378 01/11/01 23:52ID:???
>>376
これがうわさの OCNたん?
0379 01/11/01 23:54ID:???
>>373
マイコンピュータのアイコンの上で右クリックして
プロパティからRAMのサイズを確認してみそ
0380名無しさん@お腹いっぱい。01/11/01 23:55ID:???
それでHPの保存の件ですが、、
ファイル→名前を付けて保存はHPが更新されたり閉鎖されたらどうなりますかね?
0381初級者01/11/01 23:58ID:???
>>357
ありがとうございました。
違いがわかりました。
03822回目01/11/01 23:59ID:???
56.0MBになってます・・
0383わからんDEATH君01/11/02 00:09ID:XO/ByjPb
普通はNN4.7だとIEで見るのと
textareaのサイズはほとんど変わらないはずなんですが
なぜか自分のだけは変わってしまいます。
なんででしょう。教えて下さい....
0384名無し初心者01/11/02 00:13ID:GkOsuHM5
初心者なんですけど、メールアドレスを2こもっていますが、
どうやったら2コ使えるのですか?
厨房的ですいません
0385 01/11/02 00:13ID:???
>>371
ワラタ
出来るのいろいろあるが有名どこではcd2wav32でできるはずだ
マニュアルよく読んでやれ

>>375
ALT+F4押せ

>>377
好きなバージョンのDLL持ってきてregsvrしてやれば
いいんじゃないのか?どれに何入ってるかなんて知らん。

>>378
きっとそう( ゚д゚)ポカーン

>>380
一度保存したものはかわらん。新しいのが欲しかったら
また保存しなおせ

>>382
増えてないのか?(videoに8Mとってる??)
ノートのSO-DIMMはスロット結構固いから
ちゃんと横の溝のとこまで逝ってないと認識
しないことがあるぞ
0386ラッコ01/11/02 00:13ID:???
ICQ99aを使ってます。最近なんか一度受け取ったメッセージでも
回線を切断してまたつなげるとまた同じメッセージが来ます。
なので切るたびに何回も同じのが来るので困ってます。
たぶんサーバーにメッセージが溜まったままなのでしょうか?
誰か解決法知ってる方、教えてください・・・
0387  01/11/02 00:14ID:???
メディアプレイヤーの保存のしかたを教えてください
超初心者なんでわかりやすくお願いします。
0388 01/11/02 00:19ID:2rqsm1jt
初心者じゃないけど、誰かいいタブ・ブラウザを教えてくれんかのぅ。

今、「Moon Browser」の最終バージョン使ってるのだが、タブ開くとエラー
が出るようになってウザイのじゃ。
03892回目01/11/02 00:22ID:???
>>385 何度もすみません
増設できてたら、システムの表示も自動的に変わるのですね
もういちど確かめてみます。
>(videoに8Mとってる??)
よくわかりません
0390 01/11/02 00:22ID:35IJI0yj
すいません、クイックタイムムービーを結合するフリーソフト
って無いのでしょうか?
シェアでは一つ有るみたいですが。
あと、クイックタイムプロを購入しても出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0391 01/11/02 00:21ID:???
>>383
わからん。ソース比べてみれ

>>384
片方転送設定するなり、メイルクライアント2種類
入れるなり、(ソフトによるが)複数アカウントで使える
ように設定して使え

>>386
パス

>>387
メディアプレイヤーが動いてるってことは、
すでに保存されている
メディアプレイヤーで再生されるコンテンツについては
しらん。(といよりメディアプレイヤーからは保存できない)
0392初心者01/11/02 00:23ID:Sw/SIUT3
binとかcueって何で解凍すればいいの?アドバイスおねがいします
0393  01/11/02 00:24ID:???
IE6って使い勝手どうよ?
IE5.5SP2よりも良ければ乗り換える。
でも、各銀行とかは認証、対応済みなのかねぇ?
0394(。Д゚) 01/11/02 00:25ID:ZVeM+0hG
>>385
やってみます ! ありがとうございました。
0395387 01/11/02 00:25ID:???
>>391
早速レスいただいてありがとうございます。
メディアプレイヤーからは保存できないんですか
では他にメディアプレイヤーの画像を保存する方法ってないんですか?
すいません教えてください
039638301/11/02 00:26ID:XO/ByjPb
ソースはあってるはず....
ダミーをおいてみました↓
http://www8.tok2.com/home/zomi/ape/apeskin.html
textareaはみだしてますよね....
0397あいうえお01/11/02 00:26ID:jTaMmToW
ISDNで64kを使っているのですが、
ダウンロードすると速度(?)の
表示画面に悪い時で3kくらい。
いい時で7k位までしか出ません。
私の環境では64kは出ないのでしょうか?
もしくな何か設定がまずいのでしょうか?

ペンティアム3 500
windows98
039838301/11/02 00:28ID:XO/ByjPb
>>396に追加
IEだとちゃんと表示できてると思うんだけど
0399名無し初心者01/11/02 00:30ID:5NK8w/Hf
>>391
どうも、解決しました
サンクス
0400 01/11/02 00:32ID:???
他に誰かこないのか...

>>388
BugBrowserしかしらん。
Internetサムライ買って使用感うPキボン

>>390
パス

>>392
想像だが、CD-Rに焼いてみろ
(対応ソフトがいるとおもうが)

>>393
使ってるが5.5より大していいとこない。
画像のAutoResizeができるのと保存が簡単に
できるくらいか?でもウザい
あとアイコンの色が薄いぞ

>>395
だからメディアプレイヤーに載った時点で
出来ないっていってるっちゅうに。
0401 01/11/02 00:38ID:???
>>397
単位を確認してみん
040239201/11/02 00:40ID:Sw/SIUT3
CD−Rに焼くとどうなるのですか?
0403 01/11/02 00:41ID:???
>>400
さっきから一人で答えてる君、偉いぞっ!
2ちゃん栄誉賞は君に決定!!
0404397です01/11/02 00:43ID:jTaMmToW
すみません、ネットを廻っていて形はなんとなく分かったのですが、これの意味が分かりません。
1バイト=8ビットで、64kバイト=512bpsだというのがわかったのですが、この64kバイトいうのは何なのでしょうか?速度?ということは、512bpsというのは容量ですか?

ちょっと頑張りました。合ってますか?
04052回目01/11/02 00:45ID:???
確認してみました。しっかり取り付けていると思います。
OSが認識しないのは、何故でしょう?メモリはメーカー
オプションで対応可の物(メーカーも同じ)なので
間違いはないと思いますが・・
0406397ではないです01/11/02 00:55ID:???
>>404
本人は分かったつもりだが、本当は分かってない。;_;
たとえう゛ぁ、この辺でもう一度勉強し直し。

http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=145
0407ときメモリ01/11/02 01:00ID:???
>>405
OSはとりあえずおいとくとして、BIOSは認識しているかい?
ノートの取説引っ張り出して、メモリ増設について読んでみ。
メモリを増設した場合にBIOSの設定を変える必要がありかもよん。
0408 01/11/02 01:00ID:???
>>396
ソースみたらなんか変な気がするが
td閉めてなかったり
formとtableの関係重なってたり
確かにはみ出してるがネスケはTable系の
タグの解釈厳しいので直してみれ

>>402
普通のISO9660で焼いたCDとして見れるように
なる。。。。かも

>>403
いぇ〜い

>>404
残念
64kbps ≒ 8k byte / sec

>>405
なぜでしょうといわれても見てないからわからん。
きっと
刺し方が悪いか
対応してないメモリか、
メモリーが壊れてるか
本体が壊れてるかのどれかだ。
0409 01/11/02 01:04ID:???
>>406

b=ビット
B=バイト
と読んで
041040901/11/02 01:06ID:???
間違えた>>404にね
04112回目01/11/02 01:09ID:???
>>407 レスありがとうございます
BIOSですか・・難しそう よく調べてみます。
>>408 メモリ表示が変わるまで頑張ります。
0412 01/11/02 02:20ID:OrU47dyl
Y!BBにしてから電話の雑音がひどいです。
1階と2階で1回線の電話を使っていて雑音が
あるのは1階のほうです。
2階でネットをしてるのでスプリッタを繋いで
るのは2階の電話だけです。
どうすれは直るのか教えて下さい。
0413JIJY01/11/02 02:38ID:???
>>412
ふぉつふぉつふぉつ。
電話機の前には須くスプリッタが必要なのじゃ。
かな〜り既出(2chではあえてガイシュツと読む)の質問じゃが、まぁそれはいいとして…。

2回線に分岐するポイントよりも前にスプリッタをつけなされ。
ただ、素人ではどこにつけたらいーんかよくわからんかもしれんな。
家庭によって違うから、NTTに電話して聞いてみれ。

あるいは、Y!BBからスプリッタをもう一個買うんじゃな。
Y!BBのサポートなら、6時間くらい連続で電話すればつながるじゃろ。
0414 01/11/02 03:11ID:OrU47dyl
>>413
ありがとうございます!分岐前につけるとなると工事とか必要なのでしょうか?
スプリッタ2個付けするのも考えたのですがスプリッタ単体ではY!BBでは売ってくれないらしいのです。
でも機種がよくわからなくて・・違うと使えなかったり間違った番号にかけたりあるらしいです。
また、二個付けると電圧が上がって電話が繋がらないこともあるらしいと聞いたものですから・・
0415_01/11/02 03:15ID:???
>>414
工事やってそうな電気屋さんへお願いするか、
OA機器を扱ってるお店逝って、電話工事屋さん
を紹介してもらってみては?
0416cgiビギナー01/11/02 03:19ID:???
cgi関連の質問は受け付けていますか?
0417 01/11/02 03:35ID:OrU47dyl
>>415
ありがとうございます。
やっぱ工事しかないかもですね。
いま壁つたいに回線辿ってみたけど1階電話そばで分岐
してるようにみえたのでどうやったら2階にもってけるのか
さっぱりでした。
0418 01/11/02 03:38ID:???
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_viruses/
これに関するスレどっかにないですか?(ワクワク
0419 01/11/02 04:02ID:???
ないのかよ!藁
ものすごい勢い…
0420 01/11/02 04:09ID:gqJyQuxU
リファってなんのことですか?
0421_01/11/02 04:17ID:???
>>416
板違い
http://pc.2ch.net/php/index2.html
042240901/11/02 05:01ID:???
>>418
「Nimda !! 」【その4】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001864573/
この辺で話してると思われ
042301/11/02 05:27ID:???
win98を起動したら、スタートのページになる前に今まで見たことない画面が
ちらっと映りました.真っ黒の画面で真ん中にOut of Reagin とか書いてあった。
これってハッカー?
0424 01/11/02 06:40ID:???
やばいね・・・
042501/11/02 07:02ID:???
どうやばいの?
どういうことか説明お願い!
0426_01/11/02 07:13ID:???
漏れなら今すぐネットから切り離して、フォーマット&
再インストールする
042701/11/02 07:19ID:???
フォーマット・インストール?
やり方コマカク教えてぇ
0428_01/11/02 07:30ID:???
>>427
win板逝け
0429 01/11/02 07:47ID:???
オイオイ・・・
043001/11/02 08:38ID:???
驚くことじゃないの?
でもあれなんだったんだろ
0431 01/11/02 08:51ID:???
>>430
つかお前、メッセージ読み間違えたんじゃねーか?
なんだよREAGINって。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?sw=0&MT=Reagin+

バカにつける薬なし。
043201/11/02 09:30ID:???
だって一瞬で消えちゃったからさ、Regainだったかなうる覚え
0433 01/11/02 10:33ID:???
最近全然ヨシムネーの神見ないなー
どうしたんだろ、忙しいのかな?
ヨシムネーの神、いざ降臨たもれ
0434やばく初心者01/11/02 13:28ID:hZJu9Z4w
mp3って何ですか?分からない事や、用語を調べられる方法があれば教えて下さい
やばく何もわかりません。
0435初心者がえし01/11/02 13:33ID:???
>>434
InternetExplorerの検索ボタン
0436やばく初心者01/11/02 13:36ID:hZJu9Z4w
ありがとう!助かります
043701/11/02 13:43ID:???
最近回答者の方が増えてきて嬉しいかぎりの虎です。
>>417とか
最近、いろんなスレッドでこの質問みるが(親子電話で片方にしか
スプリッタつけなかったら雑音ひどい)マルチ&リピートポストかな。

結論は出てるんだが、ちょっと変化球を考えて見た。
結局電話線にのっけてるADSL帯域ってのは、音声帯域よりはるかに
上の方、銅線の帯域の限界近くまでを使っているわけであるから、
適切なローパスフィルタをかませればカットできるんじゃないかとか思った。
周波数帯域がどのへんなのかわかんないし、アナログ回路の設計も
できないしなのでで、実際の作成は識者にお願いするしかないわけだけど、
うまくいけば、コイル一発でできるかもしれないね。

>>420
リファ<リファラーのことか。
HTTPヘッダに含まれる、「この資源をどっからみにきたか」という情報
サーバ側でうまく使うと、画像直リンクとかへの効果的な対抗策になる。

>>423
ハッカーじゃないだろー。
ウィルスかもしんないけどさ。
Out of Region かな<メッセージ 見たことないが
0438モノ01/11/02 13:50ID:PtCDeGo2
Nimdaに感染するHP教えて下さい
0439P01/11/02 13:59ID:???
>>438
ここに山程出てんだろーが
ちっとは視野を広く持て

見ただけでウイルスに感染するHP
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=997452913
0440名無し01/11/02 15:07ID:???
LAN-AとLAN-Bと言う2つのLANがあるとして
それぞれ10台ずつのPCでLANを構成してます。
この2つのLANにプライベートIPを振り分ける時
198.168.1.0/25(255.255.255.128)で1〜127をLAN-A,
128〜244をLAN-Bに振り分けると言う事でいいのですか?
それぞれがPC10台程度のLANなので、もっと細かく
プライベートIPを分けた方がいいのでしょうか。
例えば198.168.1.0/28(255.255.255.240)として、
LAN-Aに1〜15,LAN-Bに16〜31と言った具合に。
044101/11/02 15:23ID:???
>>440
俺なら面倒なので
LAN-A 192.168.1.0/24
LAN-B 192.168.2.0/24
とかって割り振る。
0442  01/11/02 15:31ID:kXaZC5B8
鼬害かもしれないが質問。
今日ネットしていると、
1回目 いきなり電源落ちる。停電ではなく。再起動。
2回目 MSNチャットでマターリしてると、いきなり誰かがヘンな文字を
    滝のように流し始めてその瞬間にエラーの表示が・・
    「ENTERNETが不正な要求をだした〜」
    などという表示になりまた再起動。
ウイルススキャンとかでは引っかからないし・・。
昨日まではそういう事態はあんまりなかったのに。
1回目の現象はともかく、2回目のは
どういうことなんでしょう?詳しくないですが、
わかる方は教えてください。
0443名無し01/11/02 15:41ID:???
>>441
レスどうも、特にPCの台数に合うように細かく分ける必要は
無いんですね。192.168.1.0/24と192.168.2.0/24でやった方が
面倒じゃなくていいですね。
0444かなり初心者01/11/02 15:50ID:XKWx+Bi5
HDDって何の事ですか?
044501/11/02 15:51ID:???
>>443
将来的に台数増えたら面倒じゃないか。

あと、ルーティングテーブルとかのこと考えても、
セットアップ時のデフォルト値のこと考えても、
24ビットマスクのCクラスにしておくメリットはありますよ。

>>442
マルチポストまでして大変なのは理解できたんだけど、
現象がさっぱりわからんのだ。すまぬ。
0446名無し01/11/02 15:52ID:???
もう一つ質問があります。
198.168.1.0/24と言うのはクラスCのプライベートIPですよね。
一つのネットワークアドレスで254台まで繋げるって言う。
この上のクラスBやAのプライベートIPは一つのネットワーク
(セグメントって言うんですか?)で255台以上繋げる時使う物なんですか?
04472回目01/11/02 15:56ID:???
昨日、メモリの増設の件を教えてモラタ者です。

刺し方が悪かったです。
すいませんでした。
システムのプロパティもきっちり変わってました。
あと、なんか速くなったきがします。
昨日教えてくださった方、ありがとうございました。(また聞きますw)
0448わからぬDEATH01/11/02 16:16ID:KWqclCFJ
アクセス解析で自分の足跡を残さない方法ある??
ちなみにtacky's roomのどっから来たん?っての使ってます。
044901/11/02 16:24ID:???
>>444
Hard Disk Drive の意味が一般的。
ただ、使ってる文脈によっては、高密度なんとか、とかかもしれない。

>>446
そう思ってよろしいかと。

別段255台以上なくても、設計上の理由でBクラス以上を使うことも
ありますよ。
0450 01/11/02 16:24ID:???
>>448
齷齪すればだいじょうびbyイナバ
0451わからぬDEATH01/11/02 16:28ID:KWqclCFJ
>>450
あくせく?
どう言う事でしょうか....(初心者)
045201/11/02 16:36ID:???
>>448
ざっと見てきた。

答えは簡単。画像を表示しなきゃいい。

レンタルサーバで(HTTPログが個別に取り出せない環境で)
アクセス解析をするのに、よく使われているのは(今回の例もそうだが)
IMGタグのソースにCGIを記述して、画像を表示させようとブラウザが
そのCGIを呼び出したときに、独自のログを取得するもの。
結局、厳密にはその設置されているページのログを取っているのでは
なくて、そのページに配置されたその画像のログを取っていることになる。
さらに、この方法だと、リファラが常にそのページそのものになってしまう
ので、それを回避するために、JavaScriptを併用していることも多い。

なので、テキストブラウザを使ったり、画像を自動的に表示しないような
(もちろん、JavaScriptも動かない)環境でブラウズした場合、この方式の
アクセス解析には何の痕跡も残らないことになる。
0453名無し01/11/02 16:37ID:???
>>449
ありがとうです。少し勉強になりました。
0454やばく初心者01/11/02 16:47ID:hQ1J5b5H
アングラ系サイトにある、音楽のダウンロードってやばいんですか?
新曲なんかダウンロードしたいんですが・・お金取られるんですか?
CD買わなくてすむから、ダウンロードしたい
0455 01/11/02 16:50ID:???
>>454
MXでええやん
0456やばく初心者01/11/02 16:56ID:Gf7kpsoH
MX??何ですかそれ
0457 01/11/02 17:00ID:???
>>456
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/1004633391/l50
0458やばく初心者01/11/02 17:05ID:Gf7kpsoH
お金とられるかどーかを、教えて下さい
用語とか全くわからなくて・・・すいません
0459>>45801/11/02 17:06ID:???
s
h
i
n
e
0460やばく初心者01/11/02 17:09ID:Gf7kpsoH
有難う shinimasu
046101/11/02 17:10ID:???
ネット
につかう

をケ
チるな


ところで
節約
しろ
0462 01/11/02 17:11ID:???
>>459
心にやましいところのない人->シャイン
心にやましいところのある人->氏ね
046301/11/02 17:14ID:???
>>462
俺も氏ねって読んじゃったYO!(w
0464何麻01/11/02 17:20ID:+of3QPfS
これからIPV6になって、家電や車にもIPをつけるようになると
何処かを走ってる車をハックして意のままに動かすなんて事が
起こるかな?
0465 01/11/02 17:22ID:???
>>464
家電や電車にIP振ってIPV6で足りると思うか?
0466何麻01/11/02 17:25ID:+of3QPfS
>>465
じゃ、IPV12。これでどう
0467 01/11/02 17:28ID:???
>>466
そんな技術開発してまで家電にIP振りたいか?
ビデオデッキ、ハクされて入ったままのエロヴィデヲが上書録画されちゃうぞ
0468何麻01/11/02 17:28ID:+of3QPfS
ちゅーか、人間自身がパケットに変換されて
ネットを使っていろんな所に行けるって
時代はいつくんの?
0469 01/11/02 17:33ID:???
そんな技術が出来たら航空会社、JR、自動車会社をはじめ
バス、タクシー会社など軒並みつぶれて世界恐慌が起こります。
警察の貴重な収入源・道交法違反も無くなって
警察が機能しなくなります。
0470何麻01/11/02 17:38ID:+of3QPfS
>>469
それはそれである意味理想郷だね。
パケットに変換されたまま元に戻れなくなって
永遠にネット上で生きてく事になったりして
047101/11/02 17:52ID:???
>>470
その時代になればきっとネット上になんでもあるよ。
AIの精神科医とかもいるよ。
0472 01/11/02 18:04ID:???
赤ん坊が生まれたらまず、
頭にLANボードを埋め込んで
IPを割り振って・・・
0473仕事なんだけども01/11/02 18:11ID:esQCCiMN
ええ……現在Win2000sv上で、Sendmail forNT添付の ListServer で
メーリングリストを社内運用しています。
が、これって登録メンバ以外からの発信は受け付けないんですね。

Win2000で、不特定多数からの投稿OKなML構築ソフトって
お薦めありますでしょうか?
カネかかっても構いません……。
0474 01/11/02 18:15ID:???
>>473
フィルタリングの設定でどうにでもなると思ったが?
手元に資料がないから確認とれんから勘違いかもしれんが
man読んだか?
047547301/11/02 18:19ID:esQCCiMN
>>474
早々とありがとうございます。

設定画面でヘルプ開いたら堂々と

できません

って書いてあってヘコんでるです……。


ちなみにSendmail for NT 3.0.2 です。
0476 01/11/02 18:23ID:???
う、そうか
ML構築ソフトはわからんなぁ
xmailなら出来るはずだが・・・
どうしようもなかったらサーバすげ換えれ
047701/11/02 18:49ID:???
>>475
sendmail for WindowsNTについてるリストサーバは、
なんかよく知らない別物だったような…

あのfmlは確かWindowsNTでも動作したように思うので、
fmlを導入するのも手でしょう。
フリーですし、何より開発者が日本人(IIJの深町さん。
お世話になってます)なので、日本語のドキュメントが豊富。

Perl上での動作なので、NT上にPerlいれておけば動くはず。
047801/11/02 18:51ID:???
一応URLを示しておきますか。

http://www.fml.org/
0479キヌヒカリ01/11/02 20:09ID:???
パソコン買ったときのCD-ROMがセカンダリーの
マスターに接続されています。新しくATAPPI規格の内蔵の
CD-R/RWを買って接続したいのですがこれって
CD-ROMをはずしてそのままセカンダリーの
マスターに接続していいのでしょうか?
0480 01/11/02 20:31ID:???
>>479
イイ
0481DQN01/11/02 22:38ID:VXaUr2la
このところ2chへの書込みができなくなって寂しいんです。
プロバイダから借りているどのIPアドレスから書込んでも
PROXY規制中の一点張り.....串なんて動かしてないのに
どうもリモートホストを環境変数で取得した際にIPアドレス剥き出しなのがお気に召さないようで...
なんとかドメインと関連付けしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
DNSで設定できるもんなんですかねぇ....
0482名無しさん@お腹いっぱい。01/11/02 22:49ID:???
自分のPCのメモリを見るにはどうすればいいですか?
0483名無し太郎01/11/02 22:50ID:???
メモリの容量?
0484名無しさん@お腹いっぱい。01/11/02 22:55ID:???
MB。
0485 01/11/02 22:56ID:OMRswA+l
>>482
マイコンピューター→ヘルプ→バージョン情報で見れる。
048601/11/02 22:57ID:???
>>481
書き込みがハネられてるのがその理由によるかどうかは知らない
けど、gethostbyaddrしたときに、名前が引けないってのは、
すなわち逆引きができてないと考えてよいんだろうか。

それってのは、その線を持ってるキャリアが逆引き設定してないと
いけないものなので、自分のとこにDNSおいてもしょうがないと
思う。
048701/11/02 22:58ID:???
>>482
そりゃ蓋あけて……
って、既に解答済みっすね。はい。失礼。
0488名無しさん@お腹いっぱい。01/11/02 23:02ID:???
〜KBって出ました。
MBじゃないんですが容量不足ですか?
0489 01/11/02 23:03ID:???
何KBよ?
0490DQN=48101/11/02 23:04ID:7XQAFdBA
虎さん有り難うございます
プライマリーもセカンダリーも勝手に自分とこでたてちゃってたんで、
手元でどうにかなるもと思い込んでました。
きっとIPアドレスから問合わせが来たら、
NICのレコードからウチのDNSが呼び出されて...妄想だったのですね

と、いうことはキャリアに逆引き時の設定を申請すればOKなのでしょうか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。01/11/02 23:09ID:???
194.460KBです。
これをMBに直すとどうなりますか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。01/11/02 23:09ID:ClXfWa78
1を読まずにカキコ するツールどっかに無い?
0493ななし01/11/02 23:10ID:WZZrp5UW
すいません。フレッツISDNの質問スレが見当たらなかったので
こちらに質問させていただきます。

顛末から先に申しますと、
先日、フレッツISDN-フレッツADSLの工事をしたんですが、
開通日になって、自宅(集合住宅です)がADSL回線が今のままじゃ
使用不可な事が判明。
完全にフレッツADSLを導入できる(サービスはそれ以外が完全に終わってたので)
と思っていた自分はプロバをADSLプランにしていたのですが、
それが水泡に帰してしまい、NTTにごねて、即日にフレッツISDNに
戻してもらったんですが(回線をアナログからデジタルに逆工事)

 それから今日まで、フレッツISDNで全く繋がらないんです。
新しく統一の番号になった1492番に繋がらず、
プロバに問い合わせても、セット変更はできてます(ADSL〜フレッツISDNプランに)
NTTに問い合わせてもフレッツISDN契約に戻ってます。
の一点張り。
接続しようとすると「相手先のコンピューターが応答しませんでした」
といったダイアログが現れるんです。
ちなみに、TAと電話をつないで電話ができてる時点で、デジタル回線には
なってると思いますし、プロバイダ任意のアクセスポイントに電話を
かけたら繋がったので、こうして書き込みができている以上、
モデムもおかしくはないと思うのですが・・・
フレッツISDNの番号である、1492にするとどうしても上記のエラーが出てしまいます。

 プロバがセット変更できてないか、NTTが契約を偽っているかとしか
思えないんですが・・・フレッツISDNって特別な設定とかありました?
ちなみに、プロバのほうは、自分はplalaだったんですが、
父のアカウント(ODNフレッツ契約)でやっても、同じようなエラー
が出る辺り、明らかにNTTなんですが・・・
問い合わせても、工事は終了しています。フレッツになってますの
一点張り。どうしていいかわかりません。

長文になってしまいましたが、どなたかご教授下さい。
0494ななし01/11/02 23:12ID:???
IPから住所特定するにはどうすればいいのでしょうか?
誰か教えてください
0495 01/11/02 23:14ID:???
>>491
189MB位
0496名無し太郎01/11/02 23:14ID:???
>>491
192MB刺さってるんでしょ、十分
0497 01/11/02 23:15ID:???
>>490
どの板よ?
漏れも逆引きできないけど、Proxy規制中ではねられたこと
ないが。
ルータが80しゃべるとこそんなのはないのか?
0498 01/11/02 23:17ID:???
>>494
警察か裁判所に聞け
0499名無しさん@お腹いっぱい。01/11/02 23:18ID:???
>496
刺さるとは?
0500@01/11/02 23:20ID:???
>>493
マイラインはどこと契約していますか?
識別番号の設定ができていないだけかも。
050149701/11/02 23:21ID:???
>>490
書き忘れ
プロバイダというか契約形態にもよるぞ。
複数IPもらってるってコトはNSレコードで
契約時に指定したDNSになってること
もよくある。
nslookup
set debug
もらってるIP
でどのDNSに聞いてるか確かめてみれ
0502名無し太郎01/11/02 23:25ID:???
>>499
メモリをPCに装着してあること。
192MBなんだから64MB×3か128MB+64MB
0503Name_Not_Found01/11/02 23:29ID:nLnQKnxn
塩検索って何ですか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。01/11/02 23:30ID:???
>502
はい理解しました。
>495-6様有難うございました。
050549301/11/02 23:31ID:WZZrp5UW
>500
マイラインはNTT西日本(そのまま)
だったと思います。これは以前フレッツISDNでちゃんと繋げてた時
(ようは、ADSL工事前)もありましたので・・・
識別番号というのは?
IDの後ろにつける@plala.or.jpのような奴ですか?
0506 01/11/02 23:32ID:???
>>503
ジオの検索のことじゃないのか?
わからん
05073歳01/11/02 23:49ID:fV6/h507
先生、質問ですっ。
直リンクがヨロシくないのはナゼですか?
0508 01/11/02 23:59ID:???
>>507
中のhtmlに対してってのなら、入口の能書きも
ちゃんと読んでないヤツには見せたくないって
ことだろう。
ファイルに対してのものだったら要するに
無料スペースだと削除されやすいってのも
あるが、うPした漏れに感謝してダウソしろ!
勝手に人の手柄を横取りすんじゃネェって
とこじゃないかなー
0509@01/11/03 00:02ID:5zr6zVnt
>>505
勘違いしてました。
1492の場合は、マイラインは関係なかったですね。
ちなみに識別番号とは「0039」とかの電話会社の番号のことです。

うーん、困った。分からない・・
05103歳01/11/03 00:03ID:ZLtaUzDZ
なるほどですね。

以前「2ちゃんねるへの直リン貼るなヴォケ!!」といった内容の投稿を見たのですが、
この場合は>508の意図とは異なり、、、ますよね(確信なし)?
051149301/11/03 00:05ID:UcJaMowu
>509
困らせてしまいすいませんです(笑)
一番簡単に考えられる原因がNTTのフレッツISDNの移行が
まだできてない。とのことなのですが、
件の日からずっと「できてますか?ホントにできてますか?」
と連絡してるので・・・おかしぃ。おかしすぎるっす。
0512 01/11/03 00:06ID:???
>>510
それはもっと簡単で
青い字が書いてあったらとりあえず
クリックして板があれば荒らす厨房が
いるからだと思われ
05133歳01/11/03 00:09ID:ZLtaUzDZ
>>512
ワラタ
深読みしかけてました、氷解氷解、感謝です。
0514@01/11/03 00:10ID:5zr6zVnt
>>511
もうNTTにゴルァ!電しかないかも。
「できてますか?ホントにできてますか?」 ではなく、
「てめぇ!ホントにできてんのかよ!もし嘘だったら〜」
みたいな感じで。
ダメ?
051549301/11/03 00:14ID:UcJaMowu
>514
今日だけで、ADSL時の担当→ISDN時の担当→責任者
に電話して、
やまほどゴルァ!!
と言ってるんですよ・・・
とりあえず、明日プロバのほうに電話して、
設定が間違ってない(繋がってる時点で間違えないと思うんですが)
ことを証明した後、NTTにもういっちょかけてみます・・・・
あううう。電話代がぁぁ。
051601/11/03 00:39ID:q2FhHO/5
いま回線
ISDNです。
常時接続でなんかいいプロバイダ
教えてください。
ちなみに地域は東京都内です。
0517~01/11/03 00:40ID:JYbFThzY
>516
都内のどこよ?
051801/11/03 00:42ID:q2FhHO/5
>517
杉並
0519 01/11/03 00:47ID:???
>>518
何を持っていいとするのが難しいんじゃないのか?
はっきり言ってプロバイダ板の方が的確と思われ。


03地域なら選び放題だ。いいな。。
052001/11/03 00:58ID:q2FhHO/5
>519
そうですね。場違いでしたか。。
03地域でも、選び放題でもないですよ実際。
Jcomもダメだったし
YBBも音信不通
So-netも音信不通
困ったな・・・
0521~01/11/03 01:01ID:JYbFThzY
speednetは?
こないだチラシはいってたけど。
ちなみに俺も杉並
052201/11/03 01:05ID:q2FhHO/5
チラシに入ってた?
そうですか・・・
同じ杉並でも私の所には入ってませんでしたよ 涙。
J−COMのチラシは入るんですがね
でも、サービスできないって言われ困惑。。。
スピードネットか、、あれって杉並もOKでしたっけ。
あ、自分で調べますね。。すいません。
0523~01/11/03 01:08ID:JYbFThzY
サービス範囲内の区だからチラシが入ってたんだろうよ。
052401/11/03 01:19ID:q2FhHO/5
>サービス範囲内の区だからチラシが入ってたんだろうよ。
そうですね。。
まー、杉並といっても広いから、、どうなるかはわからないけど
問い合わせてみますよ。
って、ここ無線ですよね。大丈夫なのかな・・・
0525~01/11/03 01:21ID:JYbFThzY
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003156333/l50
0526~01/11/03 01:24ID:JYbFThzY
無線系
http://www.wis.ne.jp/index.html
http://www.speednet.co.jp/index.htm
052701/11/03 01:29ID:q2FhHO/5
>525
どもです
がんばって調べてみます。。
0528レキ01/11/03 01:58ID:f9+3Zf1A
おしえて!勝負運が上がるオマジナイ
0529大蛇 ◆sKD00GPo 01/11/03 02:01ID:???
MXが急に接続できなくなった。。。なんで?誰か助けて(泣)
0530 01/11/03 02:01ID:???
>>528
"肛門をいつも清潔ピッカピか"
0531~01/11/03 02:04ID:JYbFThzY
>>528
"肛門が俺の性感ガッバガバ"
0532 01/11/03 02:05ID:???
MXは死んだらしい、逮捕者が出たせいかな
0533 01/11/03 03:04ID:???
>>532
詳細キボーン
0534厨房01/11/03 03:38ID:H+8q8BoG
串ってなんですか?
0535(。Д゚)01/11/03 04:33ID:TkEPnY5/
1:MXのチャイムを導入したら、ファイルの表示がおかしくなりました。
(メモ帳や、IEの保存したファイル等が、手を握っているような感じの絵になった。)
どうやって直すのでしょうか ?

2:また、チャイムの音の変更方法もお願いします。
053601/11/03 04:45ID:hqvHLvBs
★質問★
自宅から電話局までの距離を測ってくれるサイトがあるはずなんですが、
どなたかURLを教えてください。
0537(。Д゚)01/11/03 05:15ID:TkEPnY5/
適当に弄繰り回したらなんとかなりました !
0538 01/11/03 06:46ID:fvING+Re
ADSL常時接続始めたいのですが、
フレッツADSLを利用する場合としない場合と
単刀直入にどっちが金額的に特でしょうか?
今のプロバイダーはやめるつもりでいます。
どうかよろしくお願いします。
0539 01/11/03 06:49ID:fvING+Re
>536
http://www.asahi-net.or.jp/service/adsl/adsl-a/area.htm
おおよその直線距離しか出さないそうですが、
116で聞いた方が早いと思います
0540 01/11/03 07:41ID:???
>>538
回線業者をNTTとそれ以外でのことを言ってるんでしょうか?

ま、トータルの安さではYBB・・・でしょうか・・ね
0541よろしくお願いします01/11/03 08:00ID:fvING+Re
>>540
説明が足りなくてスミマセン
アッカ、イーアクセス、NTTフレッツ

どれもつながるのですが、どれがよいのでしょうか?
054247301/11/03 08:36ID:BY8BD/UV
>>476-478
ありがとうございますー。

そか、fmlが使えるならちょっといいな。
……問題は日常運用管理者がPerlを知らないコトだが……
勉強してもらうか。
0543 01/11/03 09:09ID:???
>>541
http://www.isize.com/pcsoudan/cgi-bin/pcs_top_page.cgi?PCSIDX
とりあえず、この辺でも参考に・・・
0544小心者01/11/03 10:05ID:FUcNBt4d
自分の家から収容局までの距離って直線距離では無いと聞いたの
で、116で問い合わせたら、教えてくれませんでした。
どうやったら局からの距離がわかるんですか?
0545 01/11/03 11:25ID:???
>>544
ACCAのサイトに距離を調べる所があったぞ
0546有難う御座いました01/11/03 18:02ID:1uh2Wkia
>>543
有難う御座います。
とても参考になりました。
本当に感謝しています。
0547リアル工房01/11/03 18:15ID:aM3R8qP8
ウェブ上でMIDIを自動再生できるタグを教えてください。
0548   01/11/03 18:25ID:1kNBNp2m
検索ボタンを押したら、別のページに飛んでしまいます。
誰か治し方教えてください。ちなみにwindowsmeです。
0549>54801/11/03 19:23ID:???
Web設定のリセット
055054801/11/03 20:03ID:1kNBNp2m
>>549
ありがとうございます!
今日ほど2ちゃんねるに来ていてよかったと思った日はありません。
本当に感謝!
055101/11/03 20:09ID:N6ITWTfR
msnチャットってゲストで入れないようになったんですか?
0552教えてちゃん01/11/03 20:53ID:???
さっきPCのウイルスバスターのマークが変になってたのでを見てみたら、
不正アクセスって出てるではありませんか。
ログを見ると「Ping Attack」の文字と共にファイアーウォールの
マークが...。
昨日と今日で2箇所からピングアタックされてました。
IPサーチしてみると韓国と中国からでした。
昨日も今日もそんなサイトには繋いでないのですがこれは一体?!
055301/11/03 21:11ID:???
>>552
それは、本当にPINGアタック受けちゃってるんじゃないかな。
自分のIPアドレス(つまりはISPの)が、たまたま攻撃目標
になっちゃったんでしょう。
とりあえず、対応策は取っているわけだから、布団を頭から
かぶって嵐が通り過ぎるのを待ちましょう。

ISPに言って「 ICMPフィルタしろや(゚Д゚)ゴルァ」って言うのも
いいけど、自分が不便になっちゃうからねぇ…
0554 01/11/03 21:18ID:???
時代はやっぱADSL8Mなんかねー
FLET'S-ISDN+無料プロバイダーで
2,900円、基本料金が約1,000円高で
合計月々約3,900円ってとこ。同じ値段で
ADSL8Mいけるもんなーホホーイ
0555教えてちゃん01/11/03 21:25ID:???
>553
何故私のPCが狙われるんでしょう?!
相手は反日の人でしょうか。
0556教えてちゃん01/11/03 21:32ID:???
>553
失礼。たまたま攻撃目標にと書いてましたね。
日本と知りつつやったのか知りたかったけど向こうに聞かなきゃ判りませんね。
0557教えてチャン01/11/03 21:39ID:koYSc+eY
インターネットゾーンとイントラネットゾーンの違いを教えてください!
また、イントラネットゾーンになってしまった場合どうやったら
インターネットゾーンに変えることができますか?
教えて下さい、お願いします!!
055849301/11/03 21:50ID:KEM78mlS
昨日フレッツに繋がらないと
質問させていただいたものなのですが・・・・


IEからダイヤルアップを立ち上げるのでなく、
ダイヤルアップネットーワークから、
接続先のアイコンをクリックして立ち上げると
「エラー678で、接続先のコンピューターが応答しません」
と出ました。
この678番のエラーの意味がおわかりになられる方いらっしゃいますか?
055901/11/03 22:07ID:???
>>554
時代は光だと思う。
各家庭・各事業所にファイバが来るのが当り前の時代がきたら、
なんで俺らはADSLなんていう中途半端な技術に熱狂してたんだろうと
思う日が来るよきっと。
056001/11/03 22:09ID:???
>>556
日本とはわかってやってるんでないかな。
CH,KRからの日本向け無差別アタックは別に昨日今日
始まったもんではないよ。

ただ、日本のどこ、ってのは意識してなくて、日本に
割り当てられてるIPアドレスを片っ端から、という感じ
だと思うんだけどねぇ。

昔はオーストラリアとかオランダが多かった気がするんだけど…
0561教えてちゃん01/11/03 22:22ID:???
>560
説明どうもありがとうございました。
056201/11/03 22:32ID:???
>>558
Windozeの接続エラー表示は、正直言ってなんのことやら
情報がないんだが
http://customer.sphere.ne.jp/faq/ppp/qa015/win_678.html
なんか見てみたらいかがか。
正直、わかんないと思うけど…

いや、スキルがどうこうでなくて、なんでもかんでも同じような
エラー出すからホントわっかんないのよ。
056301/11/03 22:34ID:???
Googleでそのものずばり、「エラー678」とかで検索した結果を
ついでにつけときます。時間があったら全部目を通してみると
面白いよ。
結局、要するにダイヤルアップがうまくいってないから設定を
確認しろってことかよ! って思うから。

http://www.google.com/search?q=%83G%83%89%81%5B678&hl=ja&lr=lang_ja
056449301/11/03 23:05ID:pj+Lc1ZS
>虎さん
ありがとうございます。
でも、こちらでやれる限りのことはやったんですよ。
モデムの再インストール、設定の見直し、
電源の再投入・・・・
通常のアクセスポイントには繋がるのですが・・・

とりあえず、NTTに問い合わせするしかないのか・・・・
0565おしえてくん01/11/03 23:36ID:zMD5+fvJ
すみません。今更ながら
結合のやり方教えてください。

http://isweb37.infoseek.co.jp/area/mata-ri3/radio1103.txt


これ落としたいんです。イリアは持ってます。
0566あ゛01/11/03 23:52ID:PurKRi1d
今日、NetMeetingをインストールしたんですがこちらの映像と音声は
送れるものの相手側のデータが来ません。
調べたところ、こちらはルータを通してADSLでの接続なんですが
それに原因があるようです。
どうすれば送受信が可能になるのでしょうか?
0567.01/11/03 23:55ID:xNJ+PXoD
今までPeepingMikeを使ってたのですがWin2000では機能しないようです。
Win2000で使えるこういうソフト無いですか?

FTPソフト移行しようとしてるのにこれが使えないと移行できないよ。
0568 01/11/04 00:33ID:drmU5hyW
オフラインってなんやろか?
0569ライオン01/11/04 00:46ID:???
>>568
オンラインじゃないこと。接続が切れていること。
具体的にはネットワークに接続していないこと。
0570McAfee01/11/04 01:37ID:D+ZhVWVl
FlashGetの事でお伺いしたい事が有るのですが
こちらでヨロシイですか?
0571McAfee01/11/04 01:41ID:D+ZhVWVl
みなはん おやすみのようで
0572Gペン01/11/04 01:46ID:616jiM9n
無料でメールアカウントくれる所ありませんか?
今ホットメールつかってるんですけど、どうにも使いづらくて。
他にもyahooとか、exiteとか試したんですけど、ブラウザ上での
操作は重たくて嫌です。
05731111101/11/04 01:51ID:GQgiUlyQ
フレッツADSLに繋ぐとサブネットマスクが255.255.255.255になるのはなぜですか?
057400701/11/04 02:07ID:drmU5hyW
オフラインにしてても電話つかえないけど、どして?
あと、オフラインでも料金かかんの?
0575  01/11/04 02:12ID:a0HcwYzG
>>572
http://tadamono.to/
0576 01/11/04 03:11ID:/i+PhUYd
コレガのSWー4Pっつうルーターを使って、LANを組んだんですが、PC同士のファイルのやり取り
の仕方がわかりません・・・
どうしたらいいでしょうか?
0577 01/11/04 03:25ID:yJ4F7eTA
ジオシティーズの広告消し教えてください。
おねがいします。
0578素人01/11/04 04:56ID:L2O+7XUD
プロ串って、何ですか?
設定したいんですけど、素人にも解り易く説明してくれるサイトがあったら教えて下さい。
0579はじめまして01/11/04 05:00ID:y7aR6C7m
YBBにメルコのルーターBLR-TX4Lをつかって繋ぐと
一部見られないページがあるのですが何故でしょうか?
ルータを抜けば見れるのに、
サーバーが見つからないといわれてしまいます。
殆どのページは見れるのですが・・・。
申し訳ないですがお願いします。
0580 01/11/04 05:50ID:KfvejO1y
>>578
ホイ、ここ見てみ
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
0581素人01/11/04 06:35ID:4mTiM28O
>580
どうも
0582PC厨房01/11/04 07:53ID:m9LmvwQ7
もう、いい加減、常時接続にしたいと思ってるのですが
友達がADSLよりも、CATVのほうが速いって言ってました。
彼いわく、ADSL1.5M、CATV10M らしいです。
でも私の記憶ではADSLの方が速かったと思うんですが
実際の所はどっちが速いんでしょうか?
あと、ISDNなんかはどうなんでしょう。
これから入るには何がお勧めですか?
お答え頂ければ幸いです。
0583名塩01/11/04 08:29ID:VbAjj+Jg
ADSLの電話局までの距離についてですが、
acca asahi-net からは提供害なため距離を測れません。
http://dmap2000.daikei.co.jp/viseILS/vise.jsp
↑ここで電話局って地図上(縮尺2キロくらい)でNTTマークがついている
ところと考えてよろしいんでしょうか。よろしくおねがいします。
0584 01/11/04 09:03ID:???
>>582
個人的な意見で
お勧めだけ答えるとCATVのサービスが受けれるのなら、それ。

>>583
合ってると思いますが
0585>58201/11/04 09:07ID:???
速度は業者によります
各業者のサイトを見てサービスや料金を比べましょう
0586>01/11/04 11:30ID:DMIwQ+gb
>>493

AOL削除
058758701/11/04 12:12ID:GaCg2RyZ
ご意見聞かせてください。
うちにはイラスト掲示板を置いてるのですが、
最近絵のやたら上手い人がちょくちょく描きこんでくれるようになった。
そしたら目に見えて描きこみ数が減ったり、
他の常連がBBSに「自分の絵なんか・・・」と書きこむこともあったり。
元のようににぎわうようにするには、最初の人に遠慮するようお願いしたほうがいいのだろうか・・・。
0588starysheep01/11/04 12:20ID:???
>>587
web制作板で聞いた方がよくない?
0589 01/11/04 12:33ID:???
>>587
板を分けるのはどうでしょう
0590マジ初心者01/11/04 14:51ID:???
いつのまにかウインドウズアップデートのアイコンが右下に
出ているのですが、このまま放っといていいのでしょうか?
勝手に始まってビックリしています・・
0591 01/11/04 15:09ID:???
>>565
落としてないからわからんけど、rezを結合できる
ソフト使えばいいんじゃない?

>>566
自分が使ってるルータのQ&Aとか見れば
きっと載ってる

>>573
そのIP以外は別ネットワークとして扱わないとならないように
設定されてるからじゃない?

>>576
プロトコルにNetbeuiってのを追加しろ。
で、好きなとこ共有さればおっけーだ

>>577
金払って広告が出ないとこに移転しろ

>>579
わからん。たとえばどこよ

>>590
自分で自動的にWindowsUpateするやついれちゃったんじゃ
ないのか?それで問題なければほっとけ
0592マジ初心者01/11/04 15:13ID:???
レスありがとうございます
放っときます・・せめて終了時にはダイアログが出て欲しい。
0593 01/11/04 15:21ID:zjLap666
i810

これなんて読んだらいいんでしょうか・・・
0594  01/11/04 15:28ID:zjLap666
うわidが666だ
0595 01/11/04 15:56ID:???
>>593
あいはちいちまる
ではダメか?
0596 01/11/04 16:54ID:???
質問なのですが、あるサイトでダイアルQ2のダイアルアップを
もらってしまいました。

 ADSLで接続していますが(internet接続はLAN経由のみで
56KモデムはPCにありますが回線を繋いでいません)、
ダイアルQ2の接続はLAN接続の場合でも使用可能なのでしょうか?
0597 01/11/04 17:09ID:???
>>596
今まで見たものでそんな技を持ってるヤツは
ありませんでした。あったら相当な技術力だと
思われ
0598 01/11/04 17:17ID:ZB8OLVFx
>>574
俺もわからんわ!
059957901/11/04 17:24ID:y7aR6C7m
>>591
症状としては
http://www.yahoo.co.jp/は見れるのですが
検索のボックスの下にある「ビジネスエクスプレス」
http://rd.yahoo.co.jp/bizexp20011005/?http://event.yahoo.co.jp/docs/event/bizexp/
は見れなかったり
ショッピングの「ウイルス対策本」
http://rd.yahoo.co.jp/shopping20011101/?http://shopping.yahoo.co.jp/fair/books/hotbooks/hot_books.html
がみれないのです。
あと、YBBのトップも見れなかったりします。
pingってのを送ると繋がってはいるようなのですが。
0600 01/11/04 17:36ID:ZB8OLVFx
zipっ金とられることあるって本当? 
0601 01/11/04 17:42ID:???
>>599
リダイレクトされてるな...
http://event.yahoo.co.jp/docs/event/bizexp/
は開けるか?

>>600
チャックのことか?普通有料だ
060257901/11/04 17:50ID:y7aR6C7m
>>601
>http://event.yahoo.co.jp/docs/event/bizexp/

は開けます

あと
http://www.agui.net/
も開けません
0603 01/11/04 18:44ID:???
>>602
わからん
他のとこは調べてないけど、yahooに関しては
Location返ってきてるだけだからなぁ。。。

Proximotionとか入れてログとるとか、telnetで接続して
みるなんてできないですよね...

いくらメルコとはいえ、ルータがそんな悪いこと
してるとは思えないんだけど、、、
0604名無しさん01/11/04 19:24ID:07XbLK4W
ADSL用のLANカードですが、
PCI接続とUSB接続とでは単に値段だけではなく、
データ転送の速度や正確さにも差がありますか?
0605名無し01/11/04 19:47ID:z16gISO9
ADSLて、IPはふつうグローバルなのでしょうか
またゲームサーバーとして使えるのでしょうか。
私の今使っている回線はCATVでグローバルですが
外部からのアクセスできないため、サーバー立ち上げたり
ゲームサーバーを立ち上げたりできません。
060657901/11/04 20:13ID:y7aR6C7m
>>603
すみません。ありがとうございます。
もうちょっといろいろやってみます
(いろいろできるようなルーターではないのですが)
なんかルーターだけでこんな風になるのが
とっても不思議です。
0607 01/11/04 20:26ID:???
ラ王のCM「ラーメンを食わせろ〜  ラーメンを食わせろ〜・・・・」
に出てる外人の女の子に惚れました。この子の名前とか知らないですか?
それとあのCMの主役の松田勇作もどきの男は誰ですか?
0608 01/11/04 20:34ID:???
>>604
速度(正確さって...)は、PCIの方が速いと思われ

>>605
プロバイダに聞け

>>606
個人的に興味があるので、結果キボーン

>>607
http://www.nissinfoods.co.jp/ramen/cm/129.html
ここみて日清食品に聞け
0609超消防01/11/04 20:51ID:???
すごくくだらない質問なのですが、
テキストもなく
ガブリデュークの打ち方がわかりません。
TOOLをDLして、全てにかきこんだのですが、発射されません。
自分に遊びで試したいのですが、どなたか、打ち方を簡単に教えてはいただけないものでしょうか。
061001/11/04 21:07ID:???
ズラ板に住んでるデューク金剛が詳しいぞ
0611超消防01/11/04 21:17ID:???
>>610
ズラ板って何処ですか??
061201/11/04 21:31ID:???
>>611
探せ
0613ななし01/11/04 21:35ID:r6dG82TQ
初心者なんでおしえてくださーい。
ADSL申し込んだんですけど、こんなメールが来ました。

お客様回線のADSL適合性調査を行いました結果、下記の理由により、So-net
ADSL サービスをご利用いただけないことが判明致しました。

***************************************************************

【ご利用いただけない理由】

 光装置収容回線の為

***************************************************************

これ、なんですか?
061401/11/04 21:38ID:???
光が入ってるからADSLに出来ないって事。
ADSLは諦めるしかないね。
0615ななし01/11/04 21:44ID:r6dG82TQ
>614
ということは光にすぐに加入できるんですか?
061601/11/04 21:46ID:???
>>615
君の家がサービス提供範囲内ならね
0617ななし01/11/04 21:52ID:r6dG82TQ
>616
うっ。
ということはサービス提供範囲内じゃなければ
しばらくはISDN地獄なわけですか。鬱。
0618>61701/11/04 21:57ID:???
そんな貴方にCATV
0619 01/11/04 21:58ID:???
>>617
メタルに空きがあれば変更が可能なことも。
NTTと交渉してみるある
0620ななし01/11/04 22:20ID:r6dG82TQ
>618
CATVは金がかかるので…
>619
メタルって何すか?
とりあえずNTTと交渉してみまーす。
0621 01/11/04 23:28ID:9kzoYJEh
メタルってのは普通の電話線の事だよ
0622明石焼き01/11/04 23:42ID:1334+gd2
FTTHにしろよ。ヒャクメガバイツ…(゚∀゚)イイ!!
0623666601/11/04 23:49ID:x2YKbsg0
「日産マイレージ」のCMで「うちの車日産じゃない」といっていた女の人は誰ですか?
0624感染?01/11/05 00:08ID:???
ノートのHDがいきなり認識されなくなった…
原因がHDの故障じゃないとすると
一応、少し調べたんですけども
CMOS情報、ブートレコード、パーティションテーブル
などに問題が有るらしいんですけども
どうも自分にはよく解らなくて。。。
…そこで、何とかこのPCを復活させるには
どうすればいいのでしょうか?
答えて頂けると助かります。。。
でわ
062501/11/05 01:03ID:???
>>624
ホントに何か思い当たる節がなく、いきなり認識されなく
なったんだとしたら、ハードウェア故障の可能性はけっこう
高いと思うよ。

メーカのサポートに電話だ。
0626教えて!01/11/05 02:29ID:???
ttp://webstats2.netsuper.ne.jp/stats-web/

誰かこのサイトの詳しい事知ってる人います?
私のサイトとは無関係なのに
アクセスログが頻繁に残ってます。
サイトの説明を読むとアクセス解析のサービスと書いてありますが
何故私のサイトにここのログが残るがさっぱりわかりません。
なんなとても怖いです。。。
0627 01/11/05 04:55ID:fIE7Qrqi
チンポ切断!!画像・動画
(性転換/去勢/宦官/割礼/切断後の物/ホルマリン…含む)
情報お待ちしてます!!!


http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1004896962/
062801/11/05 11:07ID:???
>>626
それだけではわからないな。
君のサイトのURLも出して見たまえ。
そこのソースをじっくり見た上でないと判断できんよ。
062901/11/05 11:08ID:???
>>627
男として断る。
063001/11/05 11:08ID:???
>>627
男として、断る。断固断る。
0631お願いします01/11/05 12:51ID:p+KsZOaw
検索キーワード、メールアドレス、メールの題
その他色々過去に入れたものが残ってて、ぱっと
出てきますよね?その記録(っていうのかな?)
を消すにはどうすればいいんでしょうか?
前にも同じ質問を見た気がします・・・でもCtrl+
Fで検索したけど見つけられませんでした・・・

後、モーフィアスが突然聴けなくなってしまい
ました。他のことは全て機能しているのに音だけ
聞こえません・・・どうすればいいのでしょう?
0632ちょっといいですか?01/11/05 13:08ID:???
ブラウザ(IE6)の左下にページエラーの表示がでます
内容は構文エラーらしいのですが、原因がよくわからない
ので、教えてください
0633教えてください01/11/05 13:20ID:q24D3ayi
どなたかY!BBの方でIPのサブネットマスクが255.255.254.0の方
いませんか?
うちは何度、取得し直してもこうなんですが・・。
BBのHPや取説には、255.255.255.0と記載されてるし、
一般的にもそうですよね?
何か問題があるのでしょうか?
0634 01/11/05 13:22ID:???
ISDNに未来はあるのかよ?アブローン!
0635                      01/11/05 13:24ID:???
おまけに今免停中だぜ、アブローン!
0636              01/11/05 13:26ID:???
猫も杓子もADSLだな、アブローン!
もう一度見たいぜ、デブゴーン!
0637    01/11/05 13:27ID:???
免許戻ってきたらさ、誰かツーリング行こうぜ!アブローン
0638  01/11/05 13:32ID:???
それからさ、爆笑問題がやってるCMで「そばばば〜ん」って奴あるじゃん
あれって美味いんかいな?そばばば〜ん!
063901/11/05 14:07ID:???
>>631
IEのインターネットオプション→履歴のクリア じゃなかったろうか。
あと、モーフィアスって何だっけかいな。

>>632
まさしく構文エラー。そのページで使っている、JavaScriptなどの
アクティブスクリプトがエラーを起こしている。
よくある原因は、IEとNNのオブジェクトの差を考えずに、自分の環境
だけでテストしたJavaScriptがエラーを起こしている、という現象。
エラーのところにある、黄色い小さいアイコンをダブルクリックすると
原因が表示されるので参考にはなるが、基本的にはそのサイトを
作った方の問題だ。仲が良い奴なら報告してあげるのが友達ってもの
だろう。

>>633
23ビットマスクとはまた奇怪な。
問題点としては、それで通信ができてるならまあいいじゃないの、って
くらいの認識。ローカルIPのサブネットマスクなんて、各機器で共通
なら別にいいんだから。
064001/11/05 14:23ID:???
>>634
マジレスしてもしょうがないかもしれないが、
ISDNってのは、「デジタル統合サービス網」のことであって、
INS64=ISDNではないよ。
0641age01/11/05 14:30ID:UITtI9qX
Pingやられたみたいだけど
やった奴のIPってどっから解るの?
064201/11/05 14:35ID:???
>>641
pingやられたみたい、と判るのであれば、普通
どこから打たれたかも判るのではないかと思うが。
0643何でや念01/11/05 14:40ID:???
FIREWALL入れてるけど、何で自分のプロバイダーから
TCPで俺の80番ポートに接続しようとするんだ?何でや念
0644何でや念01/11/05 14:43ID:???
プロバイダーが俺をチェックしてるんだろうか?
0645ぴん01/11/05 14:49ID:zo0n8lOi
yahoo BBに申し込んだのですが、機械類のみ送られてきて
メールが一切来ないのですが、自分で設置しろと言う事なのでしょうか?
064601/11/05 14:55ID:???
>>643
同じプロバイダを利用しているユーザの中に、
Nimdaに感染したままの奴がいるに100ボルト。

>>645
期待しているのはどういうメール?
0647くみ01/11/05 15:06ID:j5JUnnOh
ダイヤルアップネットワークを見たら、知らない番号のが載ってました
エロいサイトなんて見てないのに・・・国際電話に繋がってしまったんでしょうか?
一応ダイヤルアップチェッカーをDLしたんですが 使いこなせてないんでしょうか?
防げる方法を教えて下さい。超初心者なんで、分かりやすく教えてもらえれば助かります。
0648何でや念01/11/05 15:10ID:???
>>646
マジっすかー、Nimdaの野郎!
Nimdaに感染しないようにする為のパッチとかってありましたっけ。
Win2kっす。ノートンみたいなアンチウィルスソフト入れないと
駄目かなー
064963101/11/05 15:16ID:p+KsZOaw
>虎さん(でいいのかな?)
>>631です、ありがとうございます。
インターネットオプションで履歴のクリアしたところ、
アドレスバーのところの過去に入れた(それか行った)
サイトのアドレスは消えるんですが、他のところを
消すにはどうしたらいいんでしょう?例えばここで
カキコする時の名前の欄、Eメールの宛先、題名欄
などなど・・・なんかうまく説明できてないかも、意味
わからなかったら言って下さい。
後、モーフィアスはナップスターみたく、音楽をフリー
ダウンロードできるやつです。今まで通りサーチや
ダウンロードは問題なくできるのですが、肝心な「聴く」
ことができません!スピーカーが問題かと思ったんですけど
ミュージック付きのサイトなんかではちゃんと聞こえるんで
スピーカーは正常に機能してると思いますけど・・。
065065463201/11/05 15:19ID:dT0WLGJF
http://homepage2.nifty.com/igapon/index.htm
にきて
0651>>64901/11/05 15:27ID:???
Javaスクリプトをオフにする
0652名無しさんに接続中…01/11/05 16:02ID:NCx4sUxo
マルチポストってなんですか
0653>>65201/11/05 16:07ID:???
マルチなポスト、つまりあちこちに同じ事を書き込んでる
マルチポストする奴→マチルダさんと言う
マチルダさんの元ネタ→マッチ売りの少女
0654 01/11/05 16:37ID:???
>>649
オートコンプリート(用語は違うかも)か?
プルダウン出して、DELキー押せ
0655 01/11/05 16:55ID:???
DELキーの正式名称ってDEL MONTEキーですか?
0656 01/11/05 17:28ID:???
>>655
違う
OSUTO AN DEL キーだ

-2点
0657教えて01/11/05 17:36ID:qoElB22x
NTTのフレッツADSLにしたら、WMPのストリーミング配信に繋がらなくなりました。
リアルプレーヤーだと繋がります。ISDNの時に、見ていたWMPの番組が見れなくて
困ってます。助けてくださいな。
0658おいっす01/11/05 19:19ID:FRk7okyX
>>657
NTTでもルーターによってはIPマスカレードできるんでないの?
できない機種しか知らないけど・・・。

とにかく
・IPマスカレード
・ポートフォワーディング
・(NAT)
で検索してみてくれ。
0659おいっす01/11/05 19:21ID:FRk7okyX
>>645
そそ、待ってても無駄、モデムが届いた時点でYahooのセッティングは
終わってるから、

・NTT局の準備ができていない(By大田区)

のような場合で無い限り、大抵つなげば動くよ。
0660 01/11/05 19:41ID:dZLOswm+
すいません、お尋ねします。

私はIE5.5を使ってサイトの閲覧をしているのですが
画像が多めのサイトに行くとモニターの電源が落ちるんです。
再起動も掛けられず、仕方がないので本体の電源を落としています(´Д`;)
んで、モニターが落ちない時はブラウザが固まるんです・・・・・・・(鬱
画像オフだと大丈夫だったり、数日立つと閲覧出来るようになってたりなのですが
これは一体何が悪いのでしょう?
修理依頼をしないと駄目なのでしょうか・・・・・・・・
0661RealPlayer01/11/05 19:55ID:???
でストリーミングを見る時、相手のサイトからUDPを飛ばして来ます。
RealPlayerでもUDPの設定があるんですが、FWでこのUDPをブロックしても
映像は見れます。このUDPはなんか意味あるんですか?
0662DOG01/11/05 20:05ID:nQ4CP9Ba
>>660
症状の原因はインターネット一時ファイルが容量いっぱいになってるからかと
過去にみたWebのデータが残ってるのですばやくアクセス
>一時ファイルの役目

対策 まず一時ファイルの削除
   ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル削除
   これでとりあえずフリーズは避けられる(修理依頼は不要)

   次にインターネットの履歴の日数を10日くらいに変更  
   期間が長いとPC内にたまる過去の履歴データがすぐたまる
  (数日後OKだったのは、この期間過ぎて過去の履歴が削除)

画像データは非常にサイズが大きく(文字に比べ)メモリの容量を
くいやすいので、映像をよく見るのならばメモリを増量するのも手
0663660です01/11/05 20:19ID:dZLOswm+
>>662さん

なろほど、素早い御回答ありがとうございました!
早速一時ファイルを消して、履歴の設定変更します。
メモリの増強も考えようと思います。
色々FAQサイトを見たのですが解らなくて本当に困ってたんです。
本当に有難う御座いました!
0664(´∀`)01/11/05 21:16ID:xiaT4PRh
ハックの仕方教えて、マターリマターリ(´∀`)
0665(´∀`)01/11/05 21:17ID:xiaT4PRh
板違いだったらスマソ、マターリマターリ(´∀`)
0666助けて…01/11/05 21:21ID:nHqT4bdM
質問です。

IEを起動させると強制的にどこかのポルノサイトに飛ばされ、
ファイルのダウンロードを要求されます。
キャンセルを続けるとブラクラみたいにウィンドウが増えて
フリーズし、本体の電源を切るハメになります。
今はLANでつないでいるもう一つのPCからアクセスしてます。
こちらは全く正常です。

何が原因なんでしょうか。また、直す方法はありますか?
0667/名無しさん[1-30].jpg01/11/05 21:23ID:m+6/x6x4
ADSLのIPって
DOSプロントでipconfigで確認した時
アダプタ0とアダプタ1のIPって同じだったようなきがするんだけど
いま確認したらちがうんだけど
これってまずい?
0668 01/11/05 21:22ID:???
>>664
72
0669 01/11/05 21:26ID:???
>>666
コントロールパネル->インターネットオプションを
開いて、空白を使用を押せ
それでもなおらんかったら、プログラムのタブ開いて
Webの設定のリセット押せ
0670 01/11/05 21:27ID:???
>>667
なんでアダプタ2個あるんだ?
まぁきっとまずくないが。
0671/名無しさん[1-30].jpg01/11/05 21:30ID:m+6/x6x4
アダプタ0はモデムでアダプタ1がPCのIPだと思うんだけど
いまおれのちがうんだよね
067266601/11/05 21:40ID:ae0OeE+M
>>669
直りました!ありがとうございます!!
ちなみに何が原因だったんでしょうか。ウイルス?
でも変なサイト行った覚えはないし…
参考までに教えてもらえませんか?
0673/名無しさん[1-30].jpg01/11/05 21:42ID:m+6/x6x4
>>672
エクスプローラーのツールメニューのインターネットオプションの
ホームページに使用するアドレスがそのえろサイトに設定されていただけ
0674 01/11/05 21:47ID:???
>>671
どんな風に接続してるんだ?
ICS入れてるなら話わからんでもないが。

使ってないダイアルアップアダプタの情報とかでてるんじゃないの?

>>672
変なサイト逝ったから
0675/名無しさん[1-30].jpg01/11/05 21:50ID:m+6/x6x4
普通にADSLモデムにLANでPCつな出でるだけなんだけど
ADSLのひとでルータかましてない人
dosプロントでipconfigで確認してくんない
067601/11/05 22:09ID:8YQh82nx
携帯対応のHPを作りたいんですけど、
無料で、初心者でも簡単に作れるところでいいとこありますか?
067766601/11/05 22:11ID:1DkWraEO
直ってなかった…
検索ボタンを押したらまたえろサイトに行ってダウンロード…
一体どういうことなんでしょうか…(泣)

>>673
それって勝手に書き換えられるものなんですか?
質問ばかりすみません…
0678 01/11/05 22:14ID:???
>>675
ならふつーアダプタは一個だろう。
ネットワークのプロパティで緑色っぽいアイコンが
ついたの2個あるな?どっちか不要じゃないのか?

>>676
フリースペースならどこでもタダだが
「初心者が簡単に作れる」ってのは何を意図してるんだ?
0679 01/11/05 22:17ID:???
>>677
699の後ろに書いてあるほう試せ
変なサイトに逝ってあやしげなダイアログに「はい」って
答えたら書き換えられる。(文面は書き換えられるので
なんでもあり)

#聞かれないで書き換えるのは出来るのか?>だれか
0680 01/11/05 22:19ID:???
>>677
インドへ修行に行け
068167601/11/05 22:21ID:8YQh82nx
>>678
初心者なので作り方とかよくわからないのですが、
フリースペースのなかで、オススメのがあったら教えて下さい。
また、ホームページ上でHPが作成できるサービスなどはありませんか?
0682(´∀`)01/11/05 22:21ID:xiaT4PRh
>>679
俺聞かれないで書き換えられたことアルーヨ
0683 01/11/05 22:44ID:???
>>681
特にオススメはなし。つーか金払え
ホームページのテンプレートだけでも用意してるとこも
いっぱいある。Web制作版のほうが向いてるか?

>>682
そか。
とゆーことらしいぞ。注意しろ(w
068466601/11/05 22:52ID:lke4002L
どーも、今度こそ多分直りました…
あの、ブックマークに勝手にそのえろサイトが登録されてたんですけど、
そんなこともされてしまうんでしょうか。
ともかくありがとうございました。
0685(´∀`)01/11/05 22:54ID:xiaT4PRh
>>684
ボクモソンナコトサレタヨ!!カッテニトウロクサレテマイッチャウヨネ!!(・∀・#)
0686(゚д゚)01/11/05 22:53ID:???
今、PCを起動したら、「ネットワーク上に同じコンピューターが存在します。
コントロールパネルのネットワークを開いて、識別情報で名前を変更してください」
というパネルが開いた。こんなの見たの初めてなんだけど、これって一体なんだ?
なんか、PCをいじくりすぎたのだろうか?それとも、 まさかハッキングじゃないよね?
誰か教えて!
0687(´∀`)01/11/05 22:56ID:xiaT4PRh
名前変えればいいんじゃないの?マターリマターリ(´∀`)
糞レスごめんよマターリマターリ(´∀`)
0688(゚д゚)01/11/05 23:02ID:???
>>687

>>名前変えればいいんじゃないの?マターリマターリ(´∀`)

いや、それはそうなんだけど、名前変えても大丈夫なのだとうか?
HDの中身とかまで更新とかされないよね?
それが怖くてできましぇん。

つーか、そもそもなんで同じ名前のPCが存在するんだ?
おれ、なにもしてないとおもうけど・・・。
0689 01/11/05 23:06ID:???
>>686
LAN上に同じ名前のマシンがるってことよん。
YahooBBみたいな139通して、サブネットに一杯
マシンあるようなとこだと出るかも。
名前を変えれば直ると思うが、気になるなら
ルータ買って139あたりふさぐか、フリーでも
有償のでもいいからFWのソフトいれてNetBios
ふさげ
0690 01/11/05 23:07ID:???
>>688
ついでに
共有してフルアクセスとかにしてたら、
中身を更新される可能性もあるぞ。
0691(゚д゚)01/11/05 23:10ID:???
>>689

あんた、最高だよ。
おれ、まさにやふーBBだもん。なんでわかったんだ。


>>名前を変えれば直ると思うが、気になるなら
>>ルータ買って139あたりふさぐか、フリーでも
>>有償のでもいいからFWのソフトいれてNetBios
>>ふさげ

名前変えて直るならとりあえずは変えるけど、
139って何? FWならぞぬ入れてるけど、これじゃだめなん?

FWどれだとできる?

なんか質問ぜめでスマン。
0692(゚д゚)01/11/05 23:13ID:???
>>690


「共有レベルでアクセスを制御する」になってるけど、これでOK?
0693 01/11/05 23:26ID:???
>>692
とりあえずネットワークのプロパティ開いて
ファイルとプリンタの共有押して
そこででるのに、どっちもチェック入れなければ
実害はないと思われ。

ぞぬってなんだ?ZoneAlarmのことか?
つかってないからわからんが、どっかに
ポートの設定とかってのがあるはずだ。
それでNetBiosとか139とか書いてあるの
あったら、許可しないにしとけ。
0694(゚д゚)01/11/05 23:32ID:???
>>693

すばやいレスに(/_・) 敬礼!

ファイルとプリンタの共有を確認したけどどちらもOKだった。

>>ぞぬってなんだ?ZoneAlarmのことか?

そのとおり。スマン、2ちゃん用語だったか。

>>つかってないからわからんが、どっかに
>>ポートの設定とかってのがあるはずだ。
>>それでNetBiosとか139とか書いてあるの
>>あったら、許可しないにしとけ。

それができないのよね、ぞぬには。フリーの弱みか。
Tinyに変えようかなあ。でも、難しそう。
0695 01/11/05 23:42ID:???
>>693
書いてる途中でわかったんだが、
最初なぜかホットぞぬだと思って
何の関係があるんじゃゴルァ
状態だったもんで、スマソ

なんか
ttp://ryulife.com/net/security/usage.html
ここみたぶんには出来そうな気がするが気のせいか?
0696 01/11/05 23:42ID:???
TINYはいいぞ、プロトコルとポートで指定できる
0697(゚д゚)01/11/05 23:53ID:???
>>695 >>696

レスサンクス。

ぞぬは、設定がほとんどいらないお手軽さが人気の反面、
手動設定ができないのが弱み。Tinyは軽いし、設定が細かくできて
良いらしいけど初心者のおれには敷居が高い。

つーわけで、139どうしよう?
簡単な設定でふさげるFWっていったら、やっぱ、ノートンとか
ウイルスバスターとかになるのかな?

っていうか、そもそも139って
ふさがないとやばいの? おれのPC、139から侵入されたって
ことだよね、やっぱり。
0698 01/11/06 00:02ID:???
>>697
されてないとおもわれ>侵入
NetBios(139他)はMS系のOSでよく使われる
ファイル共有なんかの手段す。マシン名の
解決やいろんな場面で使われるんであると
便利なんだが、知らない人に見られるのは
ちと恥ずかし

古いOSでパッチ当ててないとかだとWinNuke
なんかもあるんで空けてて安全とは言わんが。
0699- 01/11/06 00:05ID:ji/lOLsJ
無料メールであんまり情報入力しなくてもアドレスもらえる
POPメールないですか?
0700 01/11/06 00:06ID:???
>>699
タダものではないとか見て自分で探せ
0701 01/11/06 00:09ID:???
>>697
NetBios使わなきゃいい。Firewallはポートを塞ぐんじゃなくて
ポートの接続要求をブロックするだけ。NetBiosを停止してポートを
閉め、尚且つFirewallで接続要求をブロックするのがええ。
0702(゚д゚)01/11/06 00:12ID:???
>>698

WIN MXを使ってたりもするんで、
それとのからみで「侵入」が頭をよぎったが、
大丈夫なようで、ひとまず安心。

ちと長居したが、結局は名前変えればよいようだ。
いずれは、Tinyに乗り換えよう。

改めて、心からのサンクスを。
ばいばい。
0703698他01/11/06 00:18ID:???
>>701
素朴な疑問だが、NetBios使わないようにってできるのか?
TCP/IP入れてる限りは勝手に出すもんだとおもっていたのだが。

あとPCに入れるようなFWソフトって出口方向の
フィルタリングってできないのか?
漏れはルータで止めてるからその辺のこと疎いのだ。
0704 01/11/06 00:48ID:???
TCP/IPのプロパティでTCP/IP経由のNetBiosを無効って言うのが
あったはず。出口方向のフィルタリングも出来るよ。
0705Nowhereman01/11/06 00:55ID:???
>>701
その心は?

>>703
漏れも知りたい。
0706 01/11/06 01:21ID:???
ネットワークの設定でNetBiosを消せばいいんじゃないの?
0707  01/11/06 01:48ID:Mpklq9M9
アパートで一人暮らしなんですけど、常時接続するには何がいいですか?
CATVは入ってません。電話工事も行っておりません。デフォルトです。
一応地域としてはフレッツISDN、ADSL、CATVなど、入ってます。
値段は別考。
0708 01/11/06 02:08ID:???
お知らせ

当掲示板では、以下のようなアクセスに関しましては、閲覧のみ
とさせていただき、書き込みを禁止させていただいております。

・Proxyサーバ経由または、それに準ずると思われるアクセス。
・匿名性の高いホストからのアクセス
---------------------------------------------------------
とある掲示板にカキコしようと思ったら↑のように出て
カキコできないのさ。
どーすればいいの?
0709 01/11/06 02:20ID:???
>707
ADSLタイプ2かCATVで

>708
串を外せば宜しいかと思われ
串を刺していないなら書き込める串を探せば宜しいかと思われ
0710 01/11/06 02:30ID:???
>709
串の外し方がわからないのです…
0711zzz01/11/06 02:41ID:F2d0bDCA
よくパソコン雑誌とかに載ってるように
ブラウザーに表示しているホームページを
ブラウザーの枠ごと画像として取り込むことはできないでしょうか
0712?????01/11/06 03:02ID:c3achDbH
無料動画セブンなどの動画のダウンロードの仕方が分かる方、
詳しく教えてくださいませんか?
0713Nowhereman01/11/06 03:20ID:HU9wfBQr
>>711
Winだよね?
Alt + PrintScreen キーでコピって、ペイントとかに張り付ければ?
0714 01/11/06 05:05ID:sEtPkdDN
>>712
今そのサイト検索したが悪い事言わないからそこはやめとけ。

一般的には
動画のリンクを右クリック<対象を保存

追伸
理由は長くなるから省略するがとにかく君がよく見てる動画サイトで「はい」「いいえ」と言う
選択が表示されたら絶対「いいえ」を選べ。
0715プロバイダ探し中01/11/06 08:09ID:???
AOLに入会すると、REMOTE_ADDRはcom domainになるの?
だとしたら、串制限で弾かれるな。
071663101/11/06 09:28ID:7uUrlBK2
>>654さん
できましたー、ありがとうございます!!
>>649の「モーフィアスが聞こえない」問題、誰か
わかる方いらっしゃいますか?なーんにも聞こえ
ないよぅ・・・。どこをいじっちゃったんだろ?
0717(´∀`)01/11/06 10:29ID:zhiGl4A/
ハックの仕方教えてよ
0718素朴な疑問01/11/06 10:32ID:???
その45

自分が今住んでる所でISDNなりADSLにしてあるとして、仮に自分が
引っ越す事になった場合、この部屋の回線はISDNかADSLになったまま
のかな?もしそうなら今度この部屋に入ってくる奴は困るよね
071971901/11/06 10:44ID:P2/CEB8n
WIN98SE ISDN接続です
テレホタイムに3時間で切れてしまうのですが?
0720素朴な疑問01/11/06 10:53ID:???
その78(>>718の続き)

自分が引っ越した後に元の回線(普通のアナログ)に戻すのであれば
その費用は自分の負担ですか?NTTがやってくれるのですか?
0721 01/11/06 11:48ID:pIBP5jmH
アクセス解析でブラウザとOSが見れるやつありますよね。
あそこで読み取られるのを自由に変えるのってどうやるんでしょうか?
0722 01/11/06 11:56ID:???
>>718
まま
>>720
自分
0723素朴な疑問01/11/06 12:32ID:???
その23

そのままなの?現在ISDNなんだけど、自分が引っ越して
回線がISDNのままだったら次に入ってくる奴は困らない?
TAがないと電話も出来ない訳だし。それじゃ困るってんで
アナログに戻す工事を申請するのは次に入って来る奴でしょ?
でも、その費用は自分持ちと。そう言うもんなんだろか。
0724 01/11/06 12:40ID:???
>>717

スタート<ファイル名を指定して実行<telnet<接続<リモートシステム
ホスト名に2ch.net<接続ボタンクリック

login: 逝ってよし
pass :オマエモナ

あとはpass変えちゃってトップページに好きな画像でも貼ってくれ
2chは君の物だ(w
0725質問01/11/06 12:42ID:7uUrlBK2
コンピューターがブーンンン・・・って音たてて結構
調子悪く、エラー画面になってCtrl+Alt+Delete
押したら元の画面に戻ります、って書いてあるの
にどうやっても戻れません。でもフリーズしてる
感じでもないんですよ。故障?
0726鯨ツ01/11/06 12:53ID:???
仕様です
0727 01/11/06 12:57ID:???
良くある事です。故障ではありません。(背景がブルー)
PCの電源ボタンを押しっぱなしにして自然に電源が切れるのを待って
20秒数えてまた電源入れてみて。
それでも同じで初めて故障を疑ってネ
0728質問01/11/06 13:20ID:vBqFOO9b
あのう、最大化ボタンとか最小化ボタン、
それにスクロールさせる三角ボタンなんかが、
数字(0とか1)になっちゃってるんですけど、
これってやばいんでしょうか?
0729フォントうの事をいうとsafeモ(以下略)01/11/06 13:26ID:???
>>728
やばくないです。普通です。うちもそうなったままにしてあります。
0730質問01/11/06 13:27ID:???
あわわ、すいません、解決法見つけました。
失礼しました。
0731質問01/11/06 13:30ID:???
すいません、win板の質問スレでスーパー既出でした。
それでも答えてくださった729さん、ありがとう。
0732名無しぼ01/11/06 13:36ID:ejvXF1JA
エミュ系の話はどこですればよいのでしょうか
0733(´∀`;)01/11/06 13:43ID:zhiGl4A/
マジレスきぼーん
0734質問01/11/06 13:46ID:???
会社の自分のPC(Win2kでLAN接続されている)が
常に受信パケットを受け取っている(300B/sくらい)みたいなのですが、
同じLAN上の別の人のPCはそのようなことは無く、
ずっと立ち上げっぱなしにしておくと終業時には10Mくらいになってしまいます。
自分では特にネットワークにアクセスするアプリを立ち上げてはいないのですが
なにかおかしいのでしょうか?
0735質問01/11/06 13:49ID:???
734です。
もしこの受信データを調べる(内容、何処から来ているのかIPアドレス)
ことの出来るようなフリーのアプリがあったらついでに教えてください。
よろしくお願いします。
073601/11/06 14:04ID:???
>>734-735
とりあえず、まずはnetstatしてみよう。
0737質問01/11/06 14:16ID:???
TCP NEC-OMEC:1708 biwa38.he.net:http TIME_WAIT
これって何?
0738質問01/11/06 14:17ID:???
netstatってなんですか?
0739(´∀`;)01/11/06 14:18ID:???
ダレカボクノシツモンニコタエテヨ!!(・∀・#)
0740コマンドプロンプトで01/11/06 14:27ID:???
netstat打つべし    >>738
0741>>73701/11/06 14:34ID:???
biwa38.he.net(64.71.177.66)って
2ちゃんの串チェックしてくる鯖じゃん
0742質問01/11/06 14:37ID:???
>736
ありがとうございます。
とりあえずやってみたら、
TCPでForeign Addressがnetbios-ssnでStateがESTABLISHED
というのが1行出ました。
この接続相手(LAN内のサーバ)からデータが送られてるのでしょうか?
試しにWINSのNetBIOSoverTCP/IPを無効にしてみたら、
この接続は出なくなった(netstatをやっても1行も出なくなった)のですが、
ローカルエリア接続状態の動作状況の受信バイト数は増え続けています。

実際は動作に影響は無いのですが、なんか気持ち悪いです。
0743BIOS設定の場所01/11/06 15:32ID:nYFLcfaQ
WINMEを使っている者ですが、BIOSアップデートをしないといけなくなりました
その中でBIOSメニューというのとBIOSセットアップメニューという所が何処に有るのか解りません
教えて下さい
よろしくお願いしますパソコン大魔人様
0744パイプカットに失敗、50%残った状態の名無しさん01/11/06 15:34ID:y3yEiVka
ブルートフォースアタックに使う辞書
ありませんか?
0745カノ01/11/06 16:02ID:???
南条あやさんって知りませんか?
0746片玉無料サービス01/11/06 16:08ID:???
パイプカットじゃなくてリストカット?
0747>74301/11/06 16:11ID:???
取扱説明書をご参照ください
0748前スレの96801/11/06 16:27ID:Wr1LN+as
報告します。
変なソフトは入れていない、と書きましたが、入れていました。
アノニマイザーのフリーソフトを入れていました。抜いたら、勝
手にカジノに繋がらなくなりました。
http://www.anonymizer.com/
http://www.anonymizer.com/button_frames/content/free_vs_full.html
よーく読むと広告が出るって書いてあるけど、気づかなかった。
0749質問01/11/06 16:36ID:W0LlXE+H
1 MP3ファイルのダウンロードはいいの?
2 会員制のMP3のダウンロードサイトは登録して大丈夫ですか。(無料)
3 WINMXでMP3ファイルをDLするのはいいの?

ゼンブMP3デスマソ。
0750MPMAN01/11/06 16:56ID:???
MP3フォーマットに罪はありません。
0751質問01/11/06 17:23ID:6N6YBq2Z
>>750
どうもです。
他にあれば教えてください。
0752BIOS設定の場所01/11/06 17:35ID:nYFLcfaQ
>>747
アップデート完了しました。
ありがとう御座いました
マニュアル良く読んでなかった…スマソ
0753うーん…。01/11/06 17:54ID:/p1CGANn
Windows Me なんですが、文字化けを直すには
vb6jp.dllが必要だとは分かったんですが、それらしきものを
ダウンロードしたものの、インストールの方法が分かりません…。
どなたかご存じないですか?
0754 01/11/06 18:07ID:???
>>715
なんかそうみたいだ。正確には串制限じゃなくて、
jp制限だが。

>>719
それだけでわかったら神様だ。
せめてどうやって接続してるかぐらいかけ。
無通信タイマで切れてるのとはちがうのだな?

>>721
IEをバイナリエディタで書き換えるか、
書き換えられるTabBrowserつかうか、
串ソフトいれろ

>>723
ISDNもアナログ電話もADSLもみんなメタルなんで
そんな心配はいらん。INS1500しか引かない
っていうのならかなり豪気な話だが。

>>739
どの質問だ?

>>744
テキストファイルだから自分で適当に作れ

>>745
漏れの彼女だが何か?

>>753
なんかだまされてるのでは?
何の文字化けを直すんだ?
0755 01/11/06 18:11ID:???
>>732
一応ゲームサロンにそんなスレが今見たらあったぞ
0756ひよこ01/11/06 18:23ID:p4AAHIkK
最近、メールボックスに、覚えのないメールが入っています。
ウイルスでしょうか?
犯されてるのは自分側でしょうか?相手側でしょうか?

いつの間にか送信済のメールのところに、
送信先欄が自分のアドレス、あて先が知らないアドレス、
文章の最後の名前は知り合いですが、
宛てて書いてる人の名前が 知らない人です。
0757 01/11/06 18:32ID:???
>>756
よくわからんが、送信先と宛先って同じこと
じゃないのか?
とりあえず、www.trendmicro.co.jpでも
逝ってonlineウィルスバスターでも
かけてこい。タダだから。
0758ひよこ01/11/06 18:34ID:p4AAHIkK
送信先ではなく送信者の間違いでした。
やっぱりウイルスですかね・・。ウイルスバスターしてみます。
ありがとうございました。>>757
0759 01/11/06 18:54ID:???
>>758
ウィルスかどうかは、わからんが、心配なら
かけてこいってことだ。ってonline版は駆除して
くんないが。
もしウィルスだったとしても、わざわざ送信履歴
のこすなんて古式なヤツだなぁとか思ったり。
076001/11/06 19:28ID:5uG6yoAx
Avi形式のファイルが見れません。
教えてください。
0761(´∀`;)01/11/06 19:31ID:???
>>754
ハックの仕方、ネタじゃないよ
マジレス希望
076272401/11/06 19:51ID:???
>>761
俺がマジで答えてるだろ。
telnetからシェルのパスフォルダーに辞書ツールでpass抜きしてrootだ。
0763 01/11/06 20:26ID:???
>>760
aviつってもいろいろあるが。
それようのcodec探していれれ

>>762
telnetの口開いてるのか?
でも、sshの口は開いてるかもしれんぞ
どっちも面倒だから試してないが
0764 01/11/06 20:41ID:NF4scPPb
ttp://diary.i-gate.jp/0035/ienjoy/

このページに行くと、何かダウンロードを要求されるのですが・・・
拒否するには強制終了するしかありません。

ダウンロードするのは危険でしょうか?
0765 01/11/06 20:49ID:???
>>764
軽くソース見た感じではImagine.midっていう
(きっとmidiファイル)のを演奏しようとしてる
くらいかなぁ。このファイル名なら別に問題ないと
思われ。
インターネットオプションの詳細設定の
マルチメディアの中にサウンドを再生するってのが
あるからそれをオフにしてもいいかも。
漏れはProximotion入れてるんで何も起こらんが。
0766できないの01/11/06 21:05ID:eMAihq3U
自宅でLANを組んでいるんですが、
1台のパソコンにしかDVD(コンボドライブ)がありません。
これでDVDビデオを他のパソコンから見る方法ってないのでしょうか?
0767あいぴー01/11/06 21:09ID:tD8x8e+Z
IPアドレスの表記で
192.168.0.0/16
の「/」以降の数値は何を意味しているのでしょうか?

後、サブネットマスクの決め方の法則も教えてもらいたいです。
076801/11/06 21:27ID:c9YQp22E
クッキーって何?
0769 01/11/06 21:36ID:???
>>766
理論的には出来そうなきがするが再生ソフトが対応してないような
識者求む

>>767
サブネットマスクのビット数の琴田>後ろの数字

決め方は一応決まってるが、今は細分化してつかうのが
一般的になったのでこれっていうのはない。
好きなように決めろ。

http://yougo.ascii24.com/gh/06/000675.html

一応この辺も見とけ

>>768
ホットケーキミックスに牛乳とか卵とか適当に混ぜて
クッキングシートに広げて電子レンジで5分
0770 01/11/06 21:46ID:MS85lauq
>>766
できないみたいだよ。
なんか暗号化技術というかコピー防止?が関係あるみたい。
よくわからないけど。
077176901/11/06 21:54ID:???
>>770
言われてみりゃそうだな。
いまどき安いからドライブくらい買え(w>766
0772けん01/11/06 21:59ID:44JvRptE
ブラウザでDLできるファイルの数を4個以上に増やすのどうやるのー?
077301/11/06 22:12ID:naeyG1hK
http://chat.tok2.com/sample/
ここは入室しないと見れないのでしょうか
0774 01/11/06 22:31ID:???
>>772
責任はとらんが
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/session.htm
に書いてあるとおりだ

>>773
きっとそうだ
0775りり01/11/06 22:31ID:Nl9wDRa4
ノートでインターネットするのにWindowsXPの場合
何でつなげばいい?家の回線じゃなくて。ドコモのPinマスターとか
だめなん?
0776 01/11/06 22:46ID:???
>>775
いいんじゃないの?
使うならH"のほうが安いとは思うが。

どっちにしてもPHSの通じないような田舎に
住んでる漏れには関係ないもん
0777 01/11/06 22:56ID:GE+oWEZL
>>772
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/
077876601/11/06 22:56ID:eMAihq3U
>>770-771
ありがとう。やっぱりできないのですね。
ビデオイメージ変換すれば何とかなりそうかなとも思ったんですが。
なんせ2台目ノートが89,800円(CLEVO 2200C Celeron 800MHz)
の安物なものでなんか買い足すのがもったいなくて。
きっぱりとあきらめました。
077976201/11/06 23:01ID:???
>>763
開いてるわけないだろ(w
078076301/11/06 23:17ID:???
>>779
やっぱそうか。
80の口はきっと開いてるから頑張れ(w>ハクしたい人
078101/11/06 23:55ID:WoeDW2fw
10Base-Tネットワークハブを購入しようと思っています。
でも、どれを買えばいいのか全くわかりません。
製品によって何か違いが出てくるのでしょうか。
おすすめなどありましたら、教えて下さい!!!
0782 01/11/07 00:04ID:???
>>781
一番安いの買えば問題ないと思われ
個人的にオススメはないことはないが
ふつーのひとはそんなこと関係ないし。
0783(´∀`;)01/11/07 00:14ID:???
いい辞書ないの?
0784 01/11/07 00:17ID:???
>>783
どこにでも落ちてると思うが

http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/daijirin.html
0785(´∀`;)01/11/07 00:20ID:???
>>784
ブルーフォースアタックの辞書ね
とりあえず逝け
0786 01/11/07 00:24ID:???
>>785
2件も見つかったぞ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83u%83%8B%81%5B%83t%83H%81%5B%83X%83A%83%5E%83b%83N&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0787(´∀`;)01/11/07 00:26ID:???
>>786
そこ全然意味ないし
0788(´∀`;)01/11/07 00:31ID:???
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/daijirin03.jpg
0789 01/11/07 00:38ID:???
>>788
意図はわかんないけどちとウケタ

しょーがないからちょっと教えてやる
http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/soho/soho/chap1/passwd.html
ココでも読んどけ
0790(´∀`;)01/11/07 00:41ID:???
>>789
ありがとう、参考にするよ
079178901/11/07 01:16ID:???
りなっくす キビチー 
0792(´∀`;)01/11/07 01:53ID:???
さて今日はもう逝くか
0793質問01/11/07 05:45ID:aD6MHlqo
>>727
レスありがとうございます。今のところそうやって
電源を強制的に切ってるのですが、あんまりコン
ピューターによいものではありませんよね?しかも
それが一日に少なくても一回はあります。9月に買った
ばかりなのに、ブーーンン・・は常時(異常な大きさで)
鳴ってるし・・・2、3週間前に突然こういうことが起き
だしました。ブーーンン・・の時コンピューターが小刻み
に振動してます。オフィス型のやつなんでテーブルの上に
置いてますが、20cmくらい離れたとこにあるマウスに
置いた手まで震えるくらい。
0794リンゴじゃないよ01/11/07 07:16ID:LbCHWscb
linuxサーバーにmacアドレスでアクセス制限をさせるにはどうすればいいんでしょうか?
googleとかで少し検索しただけでは分かりませんでした。
識者の方よろしくおねがいします。
0795質問01/11/07 07:39ID:wWS70qBZ
ラジオの音声をパソコンにとりこむには、何が必要ですか。
0796 01/11/07 08:25ID:???
>>793
ファンかHDDが不調なのではないかな。
メーカーに聞いてみれ

>>794
一般的にはIPならともかくmacアドレスでは
難しいとおもわれ。
やれば出来るとおもうが、
まず、何がしたいのかわからん。

>>795
Line入力ができるサウンドカード(ふつーついてる)
Line出力のできるラジオ
0797リンゴじゃないよ01/11/07 08:42ID:LbCHWscb
>>796
不特定多数がつなぐことのできるLAN内でIPのアクセス制限だけだと、
ip許可してるホストの電源が落ちてる隙にハクされると思い、
macアドレスもアクセス制限に使いたいと思いました。
0798XPって....01/11/07 09:02ID:FTYLMmwY
VM上でのJAVAアプッレトは動くの...ってかVMはのってないんですよね?
0799 01/11/07 09:50ID:???
>>797
サーバ全体に制限かけたいのか。
思いつくのは、そいうのが出来るFireWall類を前段にいれるか
inetdとかtcpserverとか改造するくらいしか考えつかん。

>>798
そやって書いてあったな。つかってないから知らんが。
0800質問01/11/07 10:10ID:pav7d5Zp
753ですが、璃樹無が文字化けします…。
0801リンゴじゃないよ01/11/07 10:21ID:LbCHWscb
>>799
そうですか。お金も技術もないので我慢することにします。
もう少し調べたんですがapacheのパッチとか、そういうレベルのものしかありませんでした。
お返事ありがとうございました。
0802 01/11/07 10:24ID:???
>>800
見た感じregsvrしなくてもいいみたいだから、
単にシステムフォルダに突っ込めばいいのと
違うのか?
c:\windows\system\
あたりにこぴーしとけ。
0803 01/11/07 10:25ID:???
>>801
apacheのパッチじゃhttpdしか制限できないじゃないか。
言ってる事が違うぞ。
0804 01/11/07 10:27ID:???
追加
環境によってはdhcpdをうまく運用するって作戦も
ないことはない。
0805 01/11/07 10:29ID:???
>>797
linuxはしらんがルータかませれば
固定IP取得をMACアドレスでフィルタかけられるのもあった気がする
0806うめさん01/11/07 10:40ID:gtlt4pO1
インターネット始めようと思うんですが、まず電話回線から、ひかなければなりません。よく大手PCショップなどで「NTTの半額近くで回線がひけます!!」って言うのを見掛けたんですがあれはただ安いだけなんでしょうか? 他に安くひける方法があれば教えてくださいませ。
0807 01/11/07 10:59ID:???
>>806
加入権てなくなったんじゃなかったかな?

ネット専用のタイプ2なら月々2000円ぐらいだと思ったけど
0808頑張れ01/11/07 11:19ID:???
うめさん!時代はうめさん!
0809うめさん01/11/07 11:46ID:/zA98xQo
>807即レスありがとうごさいます。そーですか…そーするとNTTに七万いくら払わにゃいかん訳ですね。 ネット専用タイプ2> そんな物があるんですね?月2000円ですか。 それは工事費用とかいくらぐらいするもんなんですかねぇ?
0810うめさん01/11/07 11:50ID:VdrhORuc
>808 ありがとうございます。もっと詳しくなるように勉強していきたいと思います。
0811すと01/11/07 12:20ID:jGk0r1tJ
契約しているプロバが急にキャッシュサーバーを導入したと言ってきて
串がさせなくなったのですが、何か方法はありませんでしょうか?
教えてください、お願いします。
0812 01/11/07 12:36ID:???
>>807,809
加入権はなくなる方向で検討されているがまだあるぞ。
安い加入権業者から買うのもいいと思うが、なんかいろいろ
あるみたいなので、ちゃんと調べたほうが吉
で、今固定電話がないとして電話も必要なら加入権を
買うか、ISDN-Liteにするしかない。
インターネットだけのためであれば、既出のADSLを引くって
のもあるし、CATVなりPHSを使うなりいろいろあるだろう。
工事費は状況にもよるがどれにしても、1万くらいだ。

>>811
プロバイダがキャッシュ鯖(proxy鯖)を導入して
それ経由でないと外に出られなくなったってことでいいか?
それだと、anonymizerとかidzapなんかを使え
-_-でもいいかもしれんが、わからん
08135年で引越5回01/11/07 13:23ID:O+YaE+So
転勤族で今までずっとアナログ回線でつないでいましたが
12月のPC買い替えを機会に
フレッツADSL(マイライン割引対象者です)か
Bフレッツにしたいと思ってますが・・・

引越の度ごとに工事費やら何やら取られるのでしょうか?
あと基地局が近いのでADSLは多分問題ないと思うのですが
ISDNを使ってる人はきっとたくさんいるはずです。
光を検討するにあたって気をつけねばならないことがあれば教えてください。
それともまだ光は「待ち」でしょうか?
常時接続はセキュリティー上怖いのですが、
繋いでるときにはちゃんとスピードがでてほしいのです。

教えてチャンですが何卒ご指導ください。
0814 01/11/07 13:28ID:???
>>813
工事費はかかる。
もちろんいっぺんにやれば割安なることが多いと
思うが。

光はサービスエリア内でその料金払う財力が
あるなら好きにしろ
0815 01/11/07 13:50ID:???
転勤が多いと大変だなー、引っ越す度に契約しなきゃならんし
転勤先が田舎でサービス提供外の地域だったら悲しい。
0816電波マンセー01/11/07 13:53ID:7b8GsoAC
Win MXのTOOLで交換をする目的でキューをいれさせないのが
あるって聞いたんですが何処にあるんでしょうか?
おねがいします!
0817-01/11/07 14:11ID:vAuHwXPU
『JavaScriptの質問用スレッド』が見当たらなかったのでこちらでお聞きします。
JavaScriptだと思うんですが、画像Aをクリックしたらじわじわと画像Bが表示される
ようにしたいのですが、どうすればいいか教えてください。
(表示された画像Bをクリックすると元のAにじわじわ戻る)
0818腐れ外道01/11/07 14:17ID:???
>>817
じわじわって何だ?
それは多分JAVAじゃねえ
web制作板逝って聞け
0819-01/11/07 14:25ID:vAuHwXPU
818>
じわじわ>徐々に画像が切り替わるって事です。
スレ違いでしたか?
web制作板逝ってきます…
0820うめさん01/11/07 14:37ID:///2ZiIp
>812 インターネットだけなら…>私は今までインターネットを始めるには、まず電話回線を引き、ADSLなどと言う手続きをしなければいけない物だと思い込んでいました…。そうすると一万円前後(ADSLにしようと思います)で済む訳ですね?凄く身近な話になりました。感謝です
0821リンゴじゃないよ01/11/07 14:54ID:LbCHWscb
>>801
私の方でも少しは調べたんだけど、今のところapache(httpd)での制限しかかけられそうにない。
お金はかけられないんで、今回はあきらめる。こういうことが言いたかったんです。
書き方が悪かったですね。申し訳ありません。
0822Nowhereman01/11/07 15:43ID:VF6gwbzo
>>816
これの事か?
ttp://Jumper.jp/noname/
082357501/11/07 16:24ID:KhdCgYRZ
フレッツADSLインターネット接続料
  月額1,300円(完全固定制)
  ダイヤルアップ接続月5時間まで無料(超過5円/分)
って、どういった意味でしょうか?

インターネットは常時接続OKで、電話も5時間までなら無料で使える・・・って事?!
082482301/11/07 16:29ID:KhdCgYRZ

名前間違えちゃいました・・・

「スタンダードAPへの接続も月5時間まで無料!or 完全従量制」って
意味もわかりません。
スタンダードAPって何ですか??
0825>82301/11/07 16:32ID:???
ADSLだけでなくダイヤルアップでも接続できるということです
0826     01/11/07 16:35ID:???
1,300円でADSLやり放題(通話料別)のダイヤルアップ5時間まで
接続料無料(通話料別)って事じゃないのかな。
082701/11/07 16:41ID:???
皆さんこんばんは、とうとう木枯らしが吹く季節になって来ました。
今私はさっき買って来た焼き芋を食べています。ホクホクでとっても
美味しいです。では〜
0828 01/11/07 16:48ID:???
すいません、、春はいつ来ますか?
あと何日待てばいいのですか?
0829(´∀`;)01/11/07 17:12ID:???
>>828
お前には一生春はこない、このヲタめ
0830 01/11/07 17:47ID:???
>>829
えっ?明日来るのか?ラッキー、サンキュー友蔵
0831(´∀`;)01/11/07 18:02ID:???
>>830
あぁ、お前が逝ったらくるぞ
0832電波マンセー01/11/07 18:24ID:7b8GsoAC
>>822
どもですぅ〜
ありがとうございます。
早速使ってみるっすよ♪
あなたはエライ!!
0833 01/11/07 18:26ID:???
>>819
JavaScriptとか使ったdhtmlでFilterとか使ってるか、
metaタグでBlendTransとRevealTrans使うかだ
すでに、そっちで答えでてるとは思うが。

>>821
というか、なぜmacアドレスで制限かける方法が見つからないか
っていうと、需要がすくないからだ。
何をしたいのかがわからないってのは、そういうことなんだが、
故障した端末を騙られるよりは、普通、内部のことであれば、
設置された端末でなんかすることのほうが多いし、単に使わせ
たくないってくらいなら(抜け穴はあるにせよ)dhcpdで制限
すればいいはなし。
大体macアドレスなんか自由に書き換えられるnicだって
そんなに珍しくないのに。

>>828
北海道には今年まだ夏がきてないんだが、いつきますか?
あと何日まてばいいですか?
0834マクビティ01/11/07 19:44ID:???
俺はマクビティだ、マクビティ参上!
やって来ましたマクビティ、飛んで火に入るマクビティ!
0835(´∀`;)01/11/07 20:16ID:???
>>834
逝ってよし
083601/11/07 20:21ID:???
>>833
地球も温暖化してることですし、そんなに
待たなくても夏は来るでしょう。

日曜日にスタッドレスにして本当によかった。
0837マクビティ01/11/07 20:33ID:???
>>835
食ってよし?じゃネギくれ、俺はマクビティだ!
>>836
もうスタッドレス?はやー
0838(´∀`;)01/11/07 21:16ID:???
>>837
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
0839(´∀`;)01/11/07 21:16ID:???
ずれた(´∀`;)
0840初心者01/11/07 21:41ID:???
ドメイン取得、初期費用、月額費用が完全無料な
レンタルサーバーってありますか?
0841- 01/11/07 21:47ID:Cg6l3Qak
YBBって串させないんですか?
させるとしたらどうやって刺すんですか?
0842(´∀`;) 01/11/07 21:48ID:???
>>840
島忠レンタルサーバ、超高性能で超格安!!!!!!!
www.simatyu.co.jp必見!
0843(´∀`;) 01/11/07 21:52ID:???
>>841
如意棒なら刺せるZE、孫だけにな。
0844( ´_ゝ`)01/11/07 21:55ID:???
( ´_ゝ`)フーン
0845初心者01/11/07 21:59ID:JxnNtzgx
>>842
ページが表示できないんですが・・・
0846ドメインでも何でも可能01/11/07 22:01ID:???
>>845
http://local-host.com
0847ひろ01/11/07 22:05ID:Vtk1btmH
MSNエクスプローラの左の一番上の天気予報の土地を変更するのって
どうやるの?
0848 01/11/07 22:07ID:???
他のスレ見てないからわからんけど、微妙に
あれてんのか?

>>842
lmhostsってファイル作って
www.simatyu.co.jp 127.0.0.1
って書いておけば万事おっけー
084984801/11/07 22:08ID:???
>>846
痛くしないでね(はぁと)
0850 01/11/07 22:12ID:???
>>847
そんなものは使わないっていうのはどうよ?
0851ひろ01/11/07 22:15ID:Vtk1btmH
そんなことゆうなよ。
0852 01/11/07 22:21ID:???
>>851
電話で177にрオろ。
0853アブロン01/11/07 22:22ID:???
そんな事言っちゃイヤンイヤン、マダムイヤーン
0854ままし01/11/07 22:23ID:XW2LrXd1
ウィルスに感染したパソコンってどうなるの?あとPCで着メロってつくれるの?よろしく
0855 01/11/07 22:24ID:???
>>851
そういわれても、よさげだったら試そうって気にも
なるが、全然入れる気にならないんだもん
0856 01/11/07 22:26ID:???
>>854
ウィルスによる
着メロは作れる
0857 01/11/07 22:27ID:F96bCRzb
エミュレーターでゲームをするとき
ちょっと質問をしたいのですが・・・
PSなどのコントローラを使ってやりたいとき、どうやってやるのですか?
1つのパソコンで2人対戦をすることはできますか?
0858ままし01/11/07 22:29ID:XW2LrXd1
>>854
壊れちゃうこともあるの?
0859>85701/11/07 22:30ID:???
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2650/
0860 01/11/07 22:38ID:F96bCRzb
>859
自作ですか・・・
64の変換コネクタは見たことがあるんですけどねー。
市販のコントローラーでもできます?
0861 01/11/07 22:41ID:???
>>858
HDDを全部消したりするのはありがちだが、物理的に
破壊するってはまだ聞いたことない。

>>857,859
作ってる人いるんだー。漏れは面倒なんでかっちゃった。
キーボードのみでもできるからマニュアル嫁>2人対戦
0862 01/11/07 22:48ID:F96bCRzb
>>861
コントローラー2つって可?
0863 01/11/07 22:51ID:???
>>862
漏れの買ったやつはできる...はず。コネクタ2個ついてたから
そいやWin2000で動かないから放置してた(w
086401/11/07 22:53ID:9JvYWt0n
マジレスなんだけど、初級ネットってどういうとこなんですか?
初めて来たんですけど分からない・・・
教えてください
0865 01/11/07 22:56ID:???
>>864
卓球ネットの仲間ではないかと推理してみたり
0866 01/11/07 22:57ID:F96bCRzb
>>863
そーいうのってどこで売ってるの?
秋葉原?
0867>86601/11/07 23:01ID:???
日本全国どこでも売っていると思いますよ
因みに俺が使っているのはUSB接続でメモリーカードも使える奴
0868>86701/11/07 23:05ID:F96bCRzb
いいなぁ、それ。
名前なんていうの? お値段は?
0869どんたく01/11/07 23:07ID:CnmAzhnp
ADSLにしようと思うのですが
できるだけ早く始めたいんです
料金はどこも3000円前後(YAHOOは最初から眼中なし)
なので、自分で調べたところアッカよりもイーアクセスのほうが
早いとのこと、イーアクセス利用で申し込みから開通まで、
早いお勧めのプロバイダはどこなんでしょう?
ISDN→ADSLなので最短19日と聞いたのですが
一番早く開通できそうなおすすめプロバイダを
教えてください。
ちなみに8Mコースでやろうと思ってます。
提供地域かどうかはイーアクセスで調べたらOKでした。
(埼玉県新座市)
0870>86801/11/07 23:09ID:???
ほいっ
http://www.planex.co.jp/product/usb/ps-mg2.htm
0871>87001/11/07 23:12ID:F96bCRzb
どうも☆
0872>86901/11/07 23:13ID:???
8Mは結構待たされるって聞きますよ
プロバイダの評判ならプロバイダ板を覗いてみると吉
0873頑丈01/11/07 23:21ID:???
あのWINMXでゲームダウンロードしたんですけど
後ろにFCDがついてるんです。
んでそれを開けようとするとSetup.exeが見つかりません。
っていわれるんですけどどうしたらいいんですか?
ダウンロードに失敗したんですかね?
0874 01/11/07 23:22ID:HzYKcOau
ADSLモデムが届いたんです。工事は終わっているはずなんですが
PPPランプがオレンジ色点滅のまま、認証してくれません
どうすればいいんですか?
0875長くてすいません、初心者です。01/11/07 23:22ID:KL3ErOkR
セキュリティー板での質問が妥当と思いますが、放置されているので助けてください。
知り合いからテンプファイルが送られて来て、クリックしたら、
うんともすんとも言いませんでした、拡張子がxlsだったので、
エクセルだな?と思い、エクセルで開こうとしたら、
マクロがどうのこうの〜をONにすると〜ウイルスに感染する恐れがあります。
OFFにすれば〜と出てきたので、怖くなってすぐOFFにして閉じました。
問題の添付ファイルを少し知識のある友人に送ってみたら、
「Sircamだよソレ」と言われました。シマンテックのHPを見てみたら、
まさにSircamのメール内容と一致していました。すぐさま
W32.Sircam.Worm@mm 駆除ツールというのを入手し、実行しましたが、
このプログラムは不正な処理を行ったので矯正終了されます。
終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。と出てしまいます。
ノートンアンチウイルス5.0をたった今LIVEアップデートし、HDDをスキャンしましたが、
ウイルスは見つかりませんでした。
しかし、駆除ツールは強制終了されてしまいます。
僕のPCはSircamに感染しているのでしょうか?とても不安です。

この板の皆様の高いスキルで知恵を貸してください。よろしくお願いします。
0876気になって眠れません01/11/07 23:24ID:???
(私)WINから(相手)Macにgif画像添付してメールしたら
相手は画像をちゃんと見ることがではるのでしょうか?
0877 01/11/07 23:26ID:CnmAzhnp
>>872
ありがとうプロバ板行きます
0878 01/11/07 23:33ID:???
>875
ノートンアンチウィルスでチェックして出てこないなら問題なしです

>876
見られます
0879 01/11/07 23:35ID:???
>>873
まずCD革命は買ったか?話はそれからだ

>>874
回線業者でもプロバイダでも好きなとこに電話しろ

>>875
スキルは低いがなにか?
LiveUpdateが成功してるのならいない可能性が高いと
おもう。しかしクリックしてるんだから感染は
したんだよな。その強制終了するプログラムで
駆除は成功して、最後のほうでイヤになったのかもしれん。
ちゃんと感染してるならC:\RecycledにSirC32.exeが
あるはずだからみてみろ。
危険なのは駆除が途中で中断してる場合だが、
そのマシンみないとなんともいえん。
役にたたんかもしれんがトレンドマイクロの
駆除ツールも試してみるというのはどうだ?

>>876
ふつー見れる
0880消防01/11/07 23:40ID:duDCskNF
あぼ〜んって何??
0881頑丈01/11/07 23:42ID:???
>>879
今CD革命作ってる会社のHPでダウンロードしてきたんですけど
これでいいんですか?
0882 01/11/07 23:46ID:???
>>880
2典読め

>>881
ダメだ
0883頑丈01/11/07 23:50ID:???
>>881
購入しなきゃいけないってことですか?
0884厨房01/11/07 23:51ID:duDCskNF
>>882
オシエテヨ〜ン、
0885 01/11/07 23:55ID:???
>>883
そうだ。で、そのつぎはそのゲームを買え

>>884
しょーがない大サービスだ
http://freezone.kakiko.com/jiten/
0886頑丈01/11/07 23:57ID:???
>>885
あっ、結局は買わなきゃいけないって事ですか?
そうなんですか、わかりました。ありがとうございます。
0887厨房01/11/08 00:23ID:UbfPRS8a
やた〜、ありがとうごぜえます。
こんなんがあるとは知らなんだ〜。
0888たすけて〜01/11/08 00:31ID:TC13FMPF
自分Win98ユーザーなんですけど、マイコンピュータの
フロッピーディスクドライブのアイコンがCD-ROMドライブのアイコンになっちゃったんです。
フロッピーディスク入れれば読み込み、書き込みもできるんですけど、
ディスク入れてない時も頻繁にアクセスするんです。
ウィルスだったらどうしよう。ご存知の方対処法教えて下さい〜
0889 01/11/08 01:26ID:pf0F00Z0
>>888
safemodeで起動して再起どー
0890 01/11/08 01:46ID:sCm1d9Q3
PCベンキョウできるサイト教えて。
0891 01/11/08 01:48ID:???
>>890
PCといえば島忠!これ基本。
http://www.shimachu.co.jp/
0892>89001/11/08 01:49ID:???
http://www.google.com/
0893たすけて〜01/11/08 01:55ID:TC13FMPF
>>889
ダメでした・・・
safemode中はちゃんとFDDのアイコンが表示されてたんですけど・・・
safemode中に何かしないといけないんですか?
0894 01/11/08 02:03ID:pf0F00Z0
>>891

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
0895名無しひよこさん01/11/08 02:06ID:f94cdYEC
すいません。おしえてください。
自分ではじめてホームページを作りまして、何とか順調に行きました。
そんな本日、ちょっといじろうと思い全体像を見ようとつないでみたところ、
繋がらず、「サーバーが見当たりません」的なリアクションをされました。
グーグル先生で調べると、サーバーにNimdaがどうのこうのと…。
これっていたずらされているということなのでしょうか、
それとも、Nimdaにやられたんでしょうか、どのような可能性があるのか、
教えてください。
0896>89501/11/08 02:18ID:???
サーバ管理者にお問い合わせください
0897名無しひよこさん 01/11/08 02:45ID:???
トレンドマイクロのオンラインスキャンしてる最中に、
「Wuaubootが原因で<不明>にエラーが発生しました。
Wuaubootは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください」

と出たのですがWuaubootって何ですか? googleで検索しても
外国のばっかりで全然わかりませんでした。知らないうちに
何か仕込まれてたのでしょうか?
0898____01/11/08 04:24ID:NXkBQsNN
すいません。
100BASE-TXの最大転送速度が100Mbpsであることの説明をお願いします。
どうか教えてください。
0899 01/11/08 04:35ID:pf0F00Z0
>>898
                     ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
090089701/11/08 05:23ID:???
とほほ・・・ここの板の人にわからなければお手上げ・・・
0901 01/11/08 05:33ID:???
>>900
Windows Update - AutoUpdate feature
だそうだ
てなわけで、問題ないと思われ
090289701/11/08 05:47ID:???
>>901さん
初心者なのでWindows Update - AutoUpdate feature が
わからないけど安心しました。ありがとうございました。
0903たぁすけてー01/11/08 06:00ID:sO6dZOLN
nimdaに感染してしまいました・・・。
とりあえず何をしたらいいんもんでしょうか?
090401/11/08 06:35ID:???
>>903
SP2にはしてて感染したの?
0905たぁすけてー01/11/08 06:41ID:???
いえ、リカバリーしたばっかりだったんで、忘れてました。自業自得なんですが・・・。
・・・で、今トレンドマイクロの「ニムダ」駆除ツールと、
コチラ(ttp://www.fs-support.yamada.co.jp/df/v-descs/v-descs2/nimda.htm)のページの駆除ツールを実行して
ウイルスバスターオンラインスキャンしたら、「ウィルスは見つからない」とでたんですが、
これで安心してしまっていいのでしょうか?
0906教えて丸01/11/08 07:12ID:???
gzipってなんですか?
0907わかりません01/11/08 07:52ID:KhYPgzp0
ケーブルアクセス(っていうのかいな?)を使い出して
常時ネットにコネクトした状態です。モデムは常にチカ
チカしてます。これって、コンピューターにいいんです
か?ネット接続を一時切りたくてもそれらしいアイコンも
見当たらないし・・それともケーブルの場合はそんなことも
気にしなくていいのかな?なんか駄目質問で申し訳ないです。
0908 01/11/08 08:13ID:???
>>906
GNU zip

>>907
気にするな
0909TE01/11/08 10:18ID:CufPts6G
板違いだったらすいませんが質問します。

今日の夕方に会社で中途採用者に社内LANについて(入門編みたいなもの)
講習を開くことが今さっき決まったんですが
突然だったもので資料を何も作ってない状態です。
そこでお勧めの本とか説明ののったホームページを
ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいのですが。。

よろしくお願いします。
0910名無し01/11/08 10:45ID:jXPQhWL3
メーラーについて質問です。
OLEを使ってるんですが、メッセージルールって
エクスポートできないもんでしょうか?
0911教えて君01/11/08 11:25ID:vlraEPL4
フラッシュゲットでダウンロードした画像や動画をマイドキュメント
などに移動したいのですが、どうやって送るのでしょうか?
教えてもらえるとありがたいです。
0912 01/11/08 11:46ID:CufPts6G
>911
カットアンドペーストじゃだめでしょうか?
それともダウンロードしたブツを自動的にマイドキュメントに
割り当てたいということですか?
0913教えて君01/11/08 11:52ID:vlraEPL4
>>912さんどうも、や、自動的じゃなくてもいいです。
最終的にマイドキュメントに、その画像や動画が行けばいいのです。
0914ひよこ名無しさん01/11/08 12:11ID:???
>>909
社内LANもわからん奴を中途採用するなよ・・・
0915TE01/11/08 12:35ID:CufPts6G
>913
それでしたら対象のファイルを右クリックで切り取りで
移動先に貼り付けで大丈夫じゃないでしょうか?

>914
ですよね。。新卒採用ならまだしも。。
0916名有り01/11/08 12:43ID:???
>>915
俺も社内LAN分からんけど雇って頂戴
ちなみに伊藤蘭なら分かるYO
0917教えて君01/11/08 13:14ID:vlraEPL4
>>912>>915さんどうも
ま、よくわからなかったので、フラッシュゲット使わずに普通に
対象をファイルに保存でやります。いろいろどうも。
0918お願いです。01/11/08 13:38ID:Y0xiLiGM
YahooのメッセンジャーのIDやパスワードなんて他人に盗まれる事ってあるのでしょうか?
最近、私の偽物が度々現れているみたいで。どうしらいいのでしょうか?
お願いします。
0919きになるじょ01/11/08 13:47ID:IdyXfWgy
よく他の板なので「いまの2ちゃんはスケスケだからな〜」とか
「いまの2ちゃんに匿名性はないよ〜」なんてカキコして半分脅してる人
などをみかけますが、それは本当? IPで個人が特定できないことは、
このスレにかいてあるので、まさかとはおもうのですが、身近な人が
カキコしてるのを見つけられる方法とかあるんでしょうか?
0920わかりません01/11/08 14:55ID:KhYPgzp0
>>907です、>>908さんありがとうございます。
ところでdefragmentする時も気にしなくていいんで
しょうか?コンピューターやってる友達が以前「デフラ
グしてる時はインターネットもやってちゃいかん」って
言ってたような・・・それは単にウインドウを閉じろと
いうことなのかな?
0921>92001/11/08 14:59ID:???
そうそう
常駐アプリを終了させることも忘れずにね♪
0922わかりません 01/11/08 15:05ID:KhYPgzp0
>>921
早い!!嬉しいです、ありがとうございます。・・・が
常駐アプリ、とは・・・? ? ?ごめんなさい、わかり
ません。
0923>92201/11/08 15:16ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
0924わかりません01/11/08 15:19ID:sPWnmPOD
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=ascii&key=1005130398
ここであがってるのどうやったら見れるんですか?
0925>92401/11/08 15:27ID:???
C:/My Documentsとかはネタ
閲覧不可
他は普通にみれます
0926しつもんくん01/11/08 16:22ID:+Eu3chHU
つい先ごろCATVを開通させ、予算がないので、上限64kbpsの
コースを選んだのですが、なにか異様に速いんで

「マジか?何かの間違いでは?」

と、不審に思っています。
某サイトを利用して測定したところ、

>測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
>測定時刻 2001/11/08 16:14:10
>回線種類/線路長 CATV/-
>キャリア/プロバイダ -/その他のCATV
>ホスト1 WebArena 1.66Mbps(539kB,2.8秒)
>ホスト2 fas.ne.jp 1.49Mbps(539kB,2.9秒)
>推定スループット 1.66Mbps(207kB/s)

……という結果が出たのですが、これはプロバイダ側の設定が間違って
ブロードバンド用のコースになってるとかいうことではないですか?
上の数値の見方がよく分からないので、詳しい方コメントお願いします。
(この幸せが、いつまでも続きますように……)
0927 01/11/08 16:23ID:???
そろそろ次スレの時期でごんすよ、神様
0928 01/11/08 16:24ID:jYrkZG95
現在LANを組んでおり、ISDNでルータを使用してインターネットに接続しているのですが、
新たに回線を引きADSLも使いたいと思っています。

ISDNとADSLを平行して使用することは可能なのでしょうか?
0929しつもんくん01/11/08 16:32ID:+Eu3chHU
>>927
そんな……訊いたばっかりなのに、あんまりだ……
0930TE01/11/08 16:33ID:CufPts6G
>928
別回線であれば問題ないと思います。
同じ回線でというのは無理です。
0931しつもんくん01/11/08 16:35ID:+Eu3chHU
>>930
ヒィ……飛ばされた……
0932わかりません01/11/08 16:38ID:AIagyGKe
iriaをダウンロードしたけど、使い方がわかりません。教えて下さい。
0933 92801/11/08 16:42ID:jYrkZG95
>930
ありがとうございます。
ISDNとADSLの使用する回線の切替はどのようにすればよいのでしょうか?
(今までISDNで繋いでいたが、今からADSLで繋ぎたいといった場合。)
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

>931
ゴメンナサイ。
0934 01/11/08 16:42ID:???
>926
速いですね
1660kbps出ています
申し込みコースを間違えたか 業者が設定を間違えたか

申し込みを間違えたのなら ブロードバンドコースの料金で請求が来るから
業者に問い合わせた方がいいですね
しかし 業者の設定ミスだった場合は 問い合わせたことによってミスが発覚し
設定しなおすことによって 幸せは終焉を迎えます

問い合わせするか否か
お好きな方をお選びください

まあ 開始直後だけの一時的なものかもしれませんけどね
0935 01/11/08 16:42ID:ADtUOGBa
先日NECのルータWB45RLを買いました。ベースの方は無事接続できたのですがサテライトに繋ぐパソコンが現在ビデオカードが屑のため16色しか出てないんです。
この状態でサテライトを使えるようにするにはどーすればいいでしょうか?
0936 01/11/08 16:49ID:???
>932
水素研究所をご参照下さい

>933
ルータの説明書をご参照下さい

>935
ルータの説明書をご参照下さい
0937しつもんくん01/11/08 16:56ID:+Eu3chHU
>>933
いや、あやまることないですよ。
こっちも冗談で言ってるだけですから。

>>934
やはり、そうですか。
じゃ、知らない振りして、暫くはこのままシカト状態で行けるとこまで
行こうと思います。

ありあとやんした。(w
0938*01/11/08 17:01ID:H9KawZip
ヤフービービーのモデムのLEDがぜんぶつきっぱなしなんだけど何のエラー
なんでしょう。
0939TE01/11/08 17:20ID:CufPts6G
>933
NTTで局内工事をいてもらってください。
デジタル回線からアナログ回線へ。
0940質問ちゃん01/11/08 17:39ID:DREquWOP
cgiの設定をしていると

ヘッダが壊れています
と、表示されるんですがどーすればいいんでしょう?
教えてください。
094101/11/08 18:25ID:???
>>940
それすなわち、CGIが返している内容が、最低限のHTTPヘッダを
返していないのです。
最低限のHTTPヘッダってのは
Content-type: text/html
のこと。

ようするに、CGIの中で、これが標準出力に出される前に止まって
いるか、あるいは最初から出されていない…ということですね。

CGIがちゃんと動くものなのかどうか確認してください。
0942質問01/11/08 19:44ID:kYojWvqB
win2000のデスクトップに98seノートのデータをLANケーブルで
転送するにはどうしたらいいですか?
ローカルの設定の仕方などを教えて下さい。

どちらのパソコンもインターネットにはちゃんと繋がります
デスクトップの方にはLANボードが2枚ささっていて
win98seノート→win2000デスクトップ→インターネット
ってかんじに繋ぎたいんですがどうでしょう?

よろしくおねがいします
0943質問ちゃん01/11/08 19:49ID:HOKrZRAN
>虎さん
ttp://fire7.netfirms.com/
これなんですけど、僕初心者なもんでよくわかんないんです。
すいません
0944恥ずかしい話ですが01/11/08 19:50ID:Xbz2MkBD
書きこみに対する返事で>345とか書くときに自分はいつも手書き
ですが、青い字で>345とかみなさん書いてますよね。
どうやったらそうなるのでしょうか?
0945 01/11/08 19:52ID:???
windows media player についてですが。
曲をDLして、ひとつのアルバムとして、連続(12345)して
聞きたいのですがどうすればよいのでしょうか?
0946申し訳有りませんが……質問です。01/11/08 19:53ID:C0P7tsQU
最近、とある手違いからエロアニメサイトにアクセスしてしまいました。
すぐに脱出しようとしたのですが、勝手に切断、再接続が始まってしまい……
物理的切断(線を引っこ抜きました)とブラウザ強制終了でどうにか切り抜けました。

次の日、ネットにアクセスしようとすると全てのページが開けませんでした。
履歴を削除することで、何とか解決しました。
一応、IEの接続設定は今までどおりだったので、安心しきっていたのですが……
その日から、通常の電話機に謎の雑音が入るようになってしまったんです。
回線も何となく遅くなったような気がするし……(これは多分気のせいでしょうが)

そこで、何とか治す方法か、強制設定変更による異常でないことを確認する術を教えていただきたいのです。
身勝手なお願いですが……宜しくお願いします。
094701/11/08 19:55ID:???
>>942
ノートとデスクトップをクロスケーブルで繋ぐか、
HUBを通して繋いで、両方に同じワークグループ名をつけて、
ノート側のフォルダに共有かけて、2000の方から
マイネットワーク→ネットワーク全体→…→…
として必要なフォルダまで到達したら、あとは通常のファイルコピーと
手順は一緒。

Windows2000には、ネットワーク共有の機能があるので、
使ってる「接続」のプロパティから、「共有」タブの
「インターネット接続の共有」でチェックをつければおけ。

ただし、その際には、両方のWindowsで、LANの設定がきちんと
できている必要がある。

2000でDHCP立ち上げるのもよし、
IP固定で振るもよし。固定で振るなら
192.168.0.1/24 192.168.0.2/24
なんかの組合せがオススメ。
0948教えてください01/11/08 20:14ID:uBecY6au
教えてください。フレッツADSLにはいったんですが
時々、データの送受信が全くとまってしまいます。
ひどい時には5分くらいまともに動きません。
プロバイダーはATT WORLD NETです。
かつて、ダイアルアップの時に別のプロバイダを
使っていた時にもあったような気がします。
これって、普通のことでしょうか?それともプロバイダのせい?
ひょっとしてウイルス?
何か思いつく人がいたら教えてください。
0949初心者01/11/08 20:15ID:???
ディレクトリーは見てしまっても大丈夫なのですか?既出だったらごめんなさい
0950お願いします01/11/08 20:18ID:zWj/3UJz
ノイズマージンについて詳しく知っている方教えてください。
095101/11/08 20:19ID:???
>>948
スペックのせい
>>949
見てもいいけど何?
095201/11/08 20:20ID:???
>>943
READMEの設置法はよく読んだ?
これ読んだ限りでは、とても簡単に設置できるCGIのようなので、
設定ミスしかないと思うんだけど。

ぜんぜんわからん、て時には、ISPやホスティング先に相談するのも
ありかも。勉強したくないない||時間がもったいないなら。

>>944
半角でお書き?

>>945
ダウンロードした曲のファイル形式は?
連続再生には、いくつか良いフリーウェアがあるので探してみよう。

>>946

雑音と速度に関しては気のせいでないかと思うなー。
IEの接続設定が元のままなら、あとその接続そのもので電話番号が
変わってなければ普通は大丈夫だが。

>>948
よく報告されてる現象だが…
詳細はよくわかりません。

>>949
ブラウザで、サーバのディレクトリが見えた、つー話だよな。
そこに到達するときに、ユーザ名/パスワードの入力を要請
されたりしてなければ、それはあえてそういう風に見せてる
んだから別に大丈夫。
0953 01/11/08 20:21ID:???
>>943
虎さんじゃないけど
初心者のくせにこんなサポートに少ないcgi動かそう
ってのがまちがい。
原因はいろいろ考えられすぎるから、もっと
簡単なcgiを動かして、試していけば、いつか
わかるようになる。

>>944
↑こんなふうにかけ。
かちゅなら全角でも青くなるが。

>>945
連続で聞けるようなソフトつかえ。いくらでもある。

>>946
パソコンが物理的に壊れたのでなければ
電話機への雑音はありえない。
回線が重くなることはあるが気のせいって
書いてあるので気のせいだろ。
0954初心者01/11/08 20:22ID:???
>>ブラウザで、サーバのディレクトリが見えた、つー話だよな

はい、そのとうりです、ソースだしてもいいですか?
0955 01/11/08 20:23ID:???
重なりまくり。
逝ってくる
095601/11/08 20:26ID:???
>>954
出すまでもないって。

>>953
あらまあきれいに重なったこと…
気が合うな。
0957初心者01/11/08 20:28ID:???
http://www.lovehina.to/~motoko_a/up/です。どうですか?
095801/11/08 20:28ID:???
>>950
きっとGoogleさんが良く知ってますよ。
しかし、いきなりノイズマージンとか言われても、
意味あいがコンテキスト依存な気がするけど。
095901/11/08 20:36ID:???
>>957
こないだから、やたらにそのURL見るんだがな……

ところで新スレの季節。どなたかスレ立て&誘導を願います。
0960初心者01/11/08 20:40ID:???
虎さん大丈夫なんですよね?上記の説明のとおり
096194601/11/08 20:46ID:C0P7tsQU
>952
普通のラジオ並の雑音が起きて、会話に支障が出るほどなんです。
それも、ダイヤルを始める前は静かで、プッシュボタンを押すと必ず、急に出て来るんです。

番号の方はプロパティで確認して平気だったし、チェッカーも反応してないので……安心して良いですかね?

>953
はい……回線の方は、多分気のせいです。
パソコンは壊れてませんが、TAがどうにかなってるかも知れないので……ちょっと不安です。

最後に、虎さん、>953さん、有り難うございます。
0962鬼の子マンダム01/11/08 20:46ID:LbI7PXLC
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!何か。のせりこが行方不明です!ください!!
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0963凡人01/11/08 20:50ID:C4zzSMLD
あの〜プロ串ってどうやって設定すればいいのでしょうか?(^^;)
エキスプローラーなんですが、例えば↓の場合は…どなたか教えて下さい。

ABC.DEF.GHI.GHI:8080
0964超おしえて番長01/11/08 20:51ID:tMdFYUzn
PC複数台でADSLしたいのですが、分からな事があります。
ブロードバンドルータってなに?
ADSLモデム+ADSLスプリッタ-+HUBでPC複数台をADSLに接続できないの?
0965(´∀`;)01/11/08 20:51ID:???
>>963
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/8557/kusi.html
↑くしのさしかた、EUCじゃないと文字化けするからね
0966凡人01/11/08 20:53ID:C4zzSMLD
ありがとございます。。。
0967 01/11/08 21:11ID:???
>>964
ADSLモデムがルータタイプならそれでヨシ
ブリッジタイプなら別途ルータが必要
知らない単語は検索してください
096894201/11/08 21:34ID:kYojWvqB
>>虎さん
言われたとおりにクロスで繋いで、ワークグループ名を付け
ノート川のフォルダに共有をかけるまではできました

そのあと2000の方からネットワーク全体を見ようとすると

ネットワークが参照できません
ネットワークが存在しないか、起動されていません

とでます
ちゃんと繋がってるはずなんですが、コレはケーブルを取り替えた方が
良いんでしょうか?それとも他に何か原因はあるんでしょうか

ご存じでしたらお願いします
0969名無し01/11/08 21:49ID:vzmkDn5j
よくある質問だとは思うのですがお願いします。
ブラクラまがいのアダルトサイト踏んでしまって以来、ネットを接続する度にアダルトサイトのブラウザが自動的に開いてしまいます。
どうやったら元に戻るか教えて下さい。
097001/11/08 21:53ID:???
>>968
2000の方の「ローカルエリア接続のプロパティ」において
Microsoftネットワーク用クライアントが存在するかどうか、また
マイコンピュータを右クリック→プロパティから、
ネットワークIDを見て、ワークグループがノートと同じで、
名前が違うか確認する。

ちゃんと繋がってるかどうかは、ネットワークアダプタのLED見て
判断するのが楽だと思う。

今日は帰宅するので、これまで…
0971七資産01/11/08 21:55ID:kaqiUnvs
オンデマンド方式のVODファイルをダウンロードする方法はありますか?
ADSLでもネット上で見てると重い…
0972(゚д゚)01/11/08 22:36ID:FVGHZmkz
ログ解析ってどうやんの?
教えて下さい
0973 01/11/08 22:39ID:???
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83%8D%83O%89%F0%90%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
0974ななし01/11/08 22:56ID:RqBRmHRB
OSをWin98からXpにかえたいんだけど、Xp上でのISDNの設定って違うみたいなんですけど、
どうやって調べたらいいんですかね。NTTのセットアップコンサルに電話しても
ぜんぜんつながんないし…。
0975 01/11/08 23:14ID:nSyMxBK8
>974
TA名は?

Win2k用のドライバじゃだめなのかな
0976ななし01/11/08 23:22ID:RqBRmHRB
>975
V30towerです。
モデム自体を認識しないみたいなんですけど…
初心者なんで、何がだめなのかわからないんですよ。
NTT東日本のHPにもXpでの設定はのってないし。
0977 01/11/08 23:25ID:???
お〜い、もうそろそろ次スレ立てんかい
0978>01/11/08 23:35ID:D61Wy7qc
DION のコミコミのアクセスポイント 0077で始まる番号に
かけることのできるホテルってあります?
0979 01/11/08 23:45ID:???
>>978
ホテル島忠
http://www.shimachu.co.jp/index2.htm
0980お願いします01/11/08 23:46ID:gfam6QmI
22 :迷える子羊 :01/11/08 23:37 ID:O2z5zn6P
ちと聞いてもらえますか?今ネット上のメールアカウントに外国からのものと
思われる「アダルト・・・・」っつうのが来てました。
怖くて文は読んでないのですが$0.ウンとかって書いてありました。
これはダイレクトなのか請求なのか怖いです。そのアドレスは
ソフトのトライアル版を落とすときぐらいにしか使ってませんでした。
もし請求ならこういうのは踏み倒せますか?助けて
0981>97901/11/08 23:56ID:D61Wy7qc
そこってホテル?家具屋にしかみえんが
店頭展示に陳列のベットに寝ればいいのかな
0982 01/11/08 23:58ID:???
>>980
無視して結構コケコッコー、大体何に対する請求なんだYO
払う理由がないじゃん・ポール・マンダム
098398001/11/09 00:25ID:QqhNv3Po
>>982
マジですか!?虫していいんですね?そういったサイトに繋がったら
アドレスまで抜かれることないですよね?どっかで漏れたのかなぁ・・。
0984質問01/11/09 00:33ID:s4zulHyG
とある音楽購入サイトで曲をダウンロードしたのですが、
それをCD-Rに移して音楽CDとして聞くことはできるのですか?
0985 01/11/09 00:34ID:???
>>984
出来るでしょ。ファイルはMP3?
098698401/11/09 00:36ID:s4zulHyG
>>985
プロパティ見たらWindows Mediaオーディオファイルって
書いてあった。
0987 01/11/09 00:41ID:???
>>986
とにかくwavファイルに変換してからCD-Rに焼けば
普通の音楽用CDプレイヤーでも聞ける。
098898401/11/09 00:43ID:s4zulHyG
>>987
どうやって変換すればいいんですか?(^^;
すいません。本当に素人なもので・・・(^^;
0989 01/11/09 01:27ID:???
>>988
いろんなソフトがあるけど、winamp3でも出来る。
winamp3は検索すればすぐ出てくる。フリーソフト。
日本語パッチもあるよ。
099098401/11/09 01:30ID:s4zulHyG
>>989
ありがとうございます。ちょっと試してみます!!
099198401/11/09 01:38ID:s4zulHyG
>>989
度々すいません(^^;
winamp2.77ってやつも同じやつですか??
0992 01/11/09 01:48ID:???
>>991
winamp2.77????winamp3のver2.77かな?
俺の使ってるのはver2.76だけど、新しいの出たのかも知れん。
099398401/11/09 01:50ID:s4zulHyG
>>992
あれ?じゃあ、もしかしたら違うのかも・・・。
えっと、ダウンロードサイトのURLとか分かりますか??
もし、分かったら教えてください。
099494201/11/09 01:50ID:iFqYqQhI
いろいろやってみてその後
お互いpingはできるようになりました
後、一度だけですが98のネットワークコンピュータを開いたら
2000のほうのパソコンが認識されていたようでした。
このとき2000のほうはあいかわらずネットワークが参照できませんでした。

その一度だけつながった時、98のネットワークコンピュータにある
2000のアイコンをクリックしたら、パスワードを請求されて
心当たりのあるパスワードを入れてもダメでした

pingが使えるのになぜネットワークコンピュータは認識しないのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃったら、よろしくおねがいします。
0995 01/11/09 02:11ID:???
>>993
URL忘れちゃったから検索してみた。
http://www.winamp.com/
ここから落とせるみたい。なんか新しくなってるなー。
0996100001/11/09 04:39ID:???
アスキーアートってなんで「アスキー」が付くんですか?
0997教えて丸01/11/09 06:24ID:???
>>908さん
ありがとうございました。
このスレ探すのに一時間もかかってしまいました。
0998 01/11/09 07:17ID:???
誰か新すれ〜

>>996
アスキーコードから来てるのでないかと思われ
099901/11/09 10:08ID:???
新スレ立ててきたっす。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1005268048/

1000は誰かに譲渡する。
1000d01/11/09 10:19ID:3TMGNy+C
1000get
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。