今日も頑張って解らず君に説明しようかな。
支点が上がる→上がる方向に動くと言い換えたらどうかな。
支点は横から見た時、後ろから前に真っ直ぐ又は少し下方向に直線的に動いて無く、ハーフパイプのような動きになっているのが分かるかな?
何故かは昨日説明したが。
スタート地点からは下がる。
中間地点からは上がる。プラスして身体が上がること。
投球する時に支点を止める又は逆方向へ動かすことが必要な事が理解できる?
止める動きを、支点が上がる動きに方向を変えている。この動きでボールを加速(多少)と落としながら回転を与える。これも重力を利用している。