トップページgutter
1001コメント282KB

ローダウンを極めよう 第十五フレーム

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001投球者:名無しさん2012/03/03(土) 20:18:08.68ID:TQFmbIPd
「ボウリングは直線的スポーツである、全ての力は前方に集約されねばならない」
                         ――ドン・カーター
"Bowling is simple. Life is complicated."
―― Mike Fagan

"You達、ローダウナーになっちゃいなYO!"
―― Johnny北側


過去スレ
第十四フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1321428235/
第十三フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1316309426/
第十二フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1306941521/
第十一フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1293976150/
第十フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1254748896/
第九フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1244076184/
第八フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1233886675/
第七フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1188887902/
第六フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1178836698/

まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/powerkoil18/

テンプレ
>>2-3くらい
0891投球者:名無しさん2013/10/31(木) 22:19:45.91ID:3WVhRA2j
宮城鈴菜はローダウンの代表格ですか。初めて知りました。
では、ローダウン初心者は宮城のフォームをスタンダードに置いて練習すると良さそうですね。
ところで男子プロのローダウン代表格は誰と言えるでしょうか。
0892投球者:名無しさん2013/11/01(金) 03:39:06.97ID:KrwxSNMz
くねらないローダウンでみんなが認める男子プロ、山下省吾じゃないかね?
0893投球者:名無しさん2013/11/01(金) 05:06:01.99ID:tTHwM5d6
>>886・887
あれ(°□°;)
たしかここはロバスミ級の人達ばかりじゃなかったっけ?
0894投球者:名無しさん2013/11/01(金) 14:57:07.69ID:w0x9QVAT
米兵が基地外だった訳じゃなく
宮城が基地内でボウリングしたってことだな
0895投球者:名無しさん2013/11/01(金) 21:46:01.78ID:+Ma5yvIL
>>894
鋭い。
それで米国仕込みのあのフォームが自然と形成されていったと。
成るべくして成った訳か。環境って大事なんだな。
これが本土でメカテクオヤジの教え魔に取り囲まれる環境だと若くして手首キラーンのメカテカーの完成となる訳だ。
0896投球者:名無しさん2013/11/02(土) 07:45:44.60ID:qZoF0w1G
>>895
巣に帰れ
0897投球者:名無しさん2013/11/03(日) 20:53:04.33ID:z/8t3TS9
>>887
ジュニアは身体がまだできていないからね。
それと体重がないからボールの重みに負けてしまう側面もあるだろう。
ローダウンを駆使するには一定以上の筋力とある程度の体重が必要と言えるね。
身体の成長と共にクネらなくなる場合と染み込んでしまった動きを活かしていくかの二通りに分かれる。
あ、両手投げに変更する道もあった。
0898投球者:名無しさん2013/11/03(日) 23:06:16.84ID:9smaF+qQ
ジュニアだってボールを軽くすればクネクネなんてせずに
投られる。力不足とかは関係なく、たんに正しい方法を
知らないだけ。
0899投球者:名無しさん2013/11/04(月) 01:46:33.80ID:Lpnx1FZF
むしろジュニアが15Pですごい球投げてる現状。
コントロールとかレーン読みとかでまだ勝てるけど、すぐ抜かれるの目に見えてる。
そんなくねくねした下手なジュニアがどこ県にいるのか教えてほしいぐらいだわ。
0900投球者:名無しさん2013/11/04(月) 17:20:07.94ID:Qo835V5O
身体の柔らかさ、俊敏性、そして飲み込みの早さ、ジュニア世代の可能性は無限大。
0901投球者:名無しさん2013/11/04(月) 22:07:44.14ID:njXSpbxO
10代諸君には変な教え魔に捕まらずまっすぐローダウンの道に突き進んで欲しいものだ。
0902投球者:名無しさん2013/11/05(火) 21:58:37.72ID:/P7t/D8x
クネりが結構批判を受けているがメリットも考えてみないか。
体をクネらせる事によってその力を利用して高速高回転を上手に捻出しているのかもしれない。
クネっていてもそれで打てたらそれが正解になり、そのフォームが新たな基準になる。
まぁ何をもってクネクネなのか詳しい説明や映像紹介は未だなされていないが。
0903投球者:名無しさん2013/11/05(火) 22:44:52.31ID:rSDL70qN
>>308
クネルことでせっかくの力が分散
0904投球者:名無しさん2013/11/06(水) 01:39:25.10ID:LFE1Oqyv
有名なローダウン動画、変なヘビメタだかハードロックがうるさくて眼鏡の人が投げてるやつで、
ちょっと前までここでもお手本として崇められてたやつ。
あれもけっこうなクネクネだと思う。

クネクネのメリットなんて言える奴いるかな。なにしろ勝ててないんだもん。
ひょろひょろのやつでも高回転を生めるみたいな見方はあるんだろうけど、
それも疑わしい。PBAでもチビでおっさんでどっしり投げて超強い人がいるじゃん。なんとかデュークって。
0905投球者:名無しさん2013/11/06(水) 09:10:26.27ID:BsrZq7MV
じゃっじゃっじゃじゃっじゃじゃーじゃじゃーじゃー
0906投球者:名無しさん2013/11/06(水) 19:43:04.19ID:OtP8ISs2
動画とかみてもほとんど後ろからのshotで
投げてる時の表情って意外と判らないんだよね
完全を極めるには表情まで真似出来ないとな
0907投球者:名無しさん2013/11/06(水) 20:55:46.69ID:dFgmdoTN
>>906
表情のお手本と言えば、言わずもがな。
マイク・スクロギンス氏の右に出る者はいないだろう。
彼の表情を真似できれば極めに一歩近づける。
0908名無し竜王2013/11/07(木) 07:52:57.76ID:dj3jis9Y
>>907
吹いた〜
話は変わるが、私的には日置プロや遠藤プロのようなオーソドックスで
ローダウンに憧れる(クネクネは見飽きた・・・)
0909投球者:名無しさん2013/11/07(木) 08:59:09.00ID:9pUC30j6
色々好き嫌いがあるんだね〜
俺はチェ.ウォンヨンだな〜
0910投球者:名無しさん2013/11/07(木) 19:30:06.37ID:1Z7f5esw
>>904
あ〜、あったね〜。当時は何度も上げられててウザかったが懐かしいのでもう一度見てみたい気もする。
なるほど〜、ああいうタイプが俗に言うクネクネなのね〜。なんかイメージ沸いてきた。
>ひょろひょろのやつでも高回転を生めるみたいな見方
それはあるんじゃないかな。要するにボールの強い遠心力にひょろひょろで自重がないからクネらないと耐えられない。
ハンマー投げだって強烈な遠心力に対抗する為にあんなに体傾ける訳だし。室伏の動画見てみて。
0911投球者:名無しさん2013/11/07(木) 21:53:24.40ID:XCOB6DLs
http://www.youtube.com/watch?v=SC19X6ccAu4
0912投球者:名無しさん2013/11/07(木) 22:22:59.39ID:4suGQ1QV
これをクネクネとか言ってる奴はさぞ凄いんだろーな
0913投球者:名無しさん2013/11/08(金) 00:54:50.88ID:piZJhTK+
この人のリリースはフリスビーっていうやつ?
0914投球者:名無しさん2013/11/08(金) 04:06:30.26ID:uGriO7Jc
>>911
ありがと。クネクネの中では一番うまい部類だろうね。
おれはクネクネしないけど、ボールのパワーではたぶん負けてる。
あれを続けてスコアにできるならすごい。
尊敬もするけど、なにしろBGMがうるさすぎるなw
0915投球者:名無しさん2013/11/08(金) 08:22:13.54ID:2g1Sbloz
どこがくねってるのか全然分からんw
0916投球者:名無しさん2013/11/08(金) 21:32:39.56ID:049d6Qan
体のクネりというより腕のクネり(しなり)が強い。
あとはシャコり(斜行)があるね。
0917投球者:名無しさん2013/11/09(土) 08:49:30.36ID:WKY0F6o6
シャコりとか初めて聞いたんだがw
腕のしなりもダメとかもう何もできないじゃん
0918投球者:名無しさん2013/11/09(土) 10:34:15.58ID:+VvO4HX2
それだけ住人の質が高いということ
0919投球者:名無しさん2013/11/09(土) 13:02:44.21ID:QJI1EFI8
>>917
>>916は別にダメとは書いてないみたいだけど。
0920投球者:名無しさん2013/11/09(土) 20:49:28.11ID:7s8E/T4N
ローダウナーはシャコッてる人が多い。
これは体をクネらせるのとはまた別のクネりに結びつく。
助走軌跡のクネりとでも言えばいいだろうか。
体自体のクネり、そしてシャコり、この二つが相まると見るからにクネクネ、クネクネの倍返しだ、そんなフォームに到達する。
シャコる事を否定するつもりは毛頭ない。が、何事もほどほどが一番。行き過ぎたシャコりは弊害にしかならない。
0921投球者:名無しさん2013/11/10(日) 06:50:21.32ID:Fm4gsOea
シャコるって言葉使ってるの一人だけだしいきなり押し入ってきたけど、
受け入れてみたら意外と面白いかもしれない気がする。
こけたらこけたで俺には関係ないし。
0922投球者:名無しさん2013/11/10(日) 08:04:53.32ID:4NxqHrA8
こっちの方が内容濃いな
0923高田 純次2013/11/10(日) 14:08:02.41ID:bGZ+W9Vs
みなさ〜ん、シャコってますか〜?
0924投球者:名無しさん2013/11/10(日) 15:44:46.65ID:tE3pOkYY
シャコシャコシャコリン
0925投球者:名無しさん2013/11/10(日) 16:51:49.52ID:LS3EeFDI
シコる
0926投球者:名無しさん2013/11/10(日) 22:49:40.49ID:fhWytP22
いい傾向だね。ローダウンに関する用語が次々生まれ活用されるのは。
ローダウンに取り組んでると一種独特の感触を沢山経験すると思う。
その感覚を上手く表現するには新しい造語が必要になってくる。
0927投球者:名無しさん2013/11/12(火) 12:24:22.90ID:+McpoaHf
コネリな人も多いよな
0928投球者:名無しさん2013/11/12(火) 19:18:05.90ID:789pYElo
「コネり」来ましたか、他のスポーツでも耳にする言葉だね。
だいたい悪い意味で使われる。
ローダウンの場合回転を増そうとすると陥りがちな症状かな。腕がきれいに振り切れなくなる。
捏ねるのは小麦粉だけでいい、あとは就職の時な。
0929投球者:名無しさん2013/11/12(火) 20:47:04.25ID:9ME1lnu1
>>928
ワロタ。
オチがあるのはいいね
0930投球者:名無しさん2013/11/12(火) 21:16:32.66ID:XoQwzmhA
つぎはチネりがくるぞ
0931投球者:名無しさん2013/11/13(水) 07:50:38.54ID:kzMuiEye
>>914
動画upしておくれ
これからの参考にお願いします
0932投球者:名無しさん2013/11/13(水) 21:00:53.51ID:mDPgb94A
ローダウナー、クネってシャコって最後はコネる。
0933投球者:名無しさん2013/11/13(水) 22:12:41.98ID:k6jDA4bg
めんどいから斜行でいいじゃん。
0934投球者:名無しさん2013/11/14(木) 23:14:51.96ID:+CnzD176
折角バックスイング高めに取ってるのにリリース直前でスイング止めちゃう人いるよね。
で、そこから上述のようにコネり出すリリースで回転を与えるやり方。
これは手遅れとは全くの別物なので注意が必要。
このよく見られる症状を「手止め」或いは「一瞬停止」と名付けたい。
0935投球者:名無しさん2013/11/14(木) 23:29:18.64ID:rRyyt632
>>934
技術者なら「瞬停」と言う
0936投球者:名無しさん2013/11/15(金) 12:19:42.41ID:V0GKV9AO
>>935
「瞬停」いいね。
0937投球者:名無しさん2013/11/15(金) 12:22:25.54ID:NsXJMgBU
瞬風停 玉男
0938投球者:名無しさん2013/11/15(金) 15:55:21.24ID:qVSB4II6
www
0939投球者:名無しさん2013/11/16(土) 00:01:27.31ID:5oc7EX0Z
ローダウナー、クネってシャコって瞬停から最後はコネる。
よく見られる日本人ロー取り組み者はこんな感じでしょうか。
0940投球者:名無しさん2013/11/16(土) 01:47:12.89ID:Y6JGIHB9
  、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rュ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
0941投球者:名無しさん2013/11/16(土) 21:58:05.75ID:BbHiV0Kn
フリスビーリリース習得の為フリスビーを買ってみました。
ラックくるくるは時々試すのですが、フリスビーをセンターで使用するのはさすがにまずいですよね。
0942投球者:名無しさん2013/11/17(日) 01:19:00.41ID:BVl71dAO
フリスビーってクネクネだからイヤ
0943投球者:名無しさん2013/11/17(日) 16:03:42.91ID:KcGiKKus
フリスビーリリースってクネクネなんですか?
ますますクネクネとは何か分からなくなってくる。
0944投球者:名無しさん2013/11/17(日) 16:26:48.60ID:M1ilvqvg
とりあえずクネクネって言っとけばそれは全部クネクネ
0945投球者:名無しさん2013/11/17(日) 17:22:41.97ID:0XAP5HKH
>>943
ふざけてるから当てにしない方がいい。
0946投球者:名無しさん2013/11/17(日) 19:50:02.35ID:As/4GgsZ
>>287
トミージョーンズやフェーガンも腕がしなってるからクネクネですよね。
0947投球者:名無しさん2013/11/17(日) 20:03:48.84ID:09MXsyD5
>>945
マジレスキターーーーー
0948投球者:名無しさん2013/11/17(日) 22:02:10.93ID:H7N+L7nV
要約すればローダウンとは手首のしなりを使って回転数を稼ぐ投法ってことでいいのかな。
手首に焦点を当てるとクネらせてると言えなくもない。
だったらクネクネはよくないだとかクネクネはカッコ悪いなんて言うのはナンセンスなのでは。
それとも手首がクネらないように固定した投法でのローダウンは可能なのだろうか。
PBAはどのようにして回転を稼いでいるのだろうか。
0949投球者:名無しさん2013/11/17(日) 23:38:25.99ID:Vo8toRDe
リリースのときに強く握る
0950投球者:名無しさん2013/11/17(日) 23:44:06.15ID:09MXsyD5
>>949wwwwwwwww
0951投球者:名無しさん2013/11/18(月) 07:06:12.44ID:TyYS5LS0
ロバスミが来日した時に聞いたけど、ボールはしっかり握らないといけないって。
0952投球者:名無しさん2013/11/18(月) 07:42:53.87ID:9yr3ZJPR
>>951
指先だけで握るんじゃなく
手のひらがボールに密着するように握るんじゃない?
0953投球者:名無しさん2013/11/18(月) 08:35:51.54ID:7+YzTDqK
>>941
アメフトのボールの方が良いと思うぞ
0954投球者:名無しさん2013/11/18(月) 08:43:42.27ID:96tVPrYi
じゃんじゃん握ってくださいwww
0955投球者:名無しさん2013/11/18(月) 10:16:20.25ID:nEAW5QOM
明らかに力みすぎなら、力抜けというけど、完全脱力じゃ話にならないからね。
しっかり適切な強さで握れってことだと思うけど。
0956投球者:名無しさん2013/11/18(月) 13:27:01.13ID:0U/rZpG+
中指薬指は動かない方がいいけど形の維持を意識してもボールに負けて開いてしまう人は握るくらいに意識するとボールに負けないで形を維持できるって意味だと思うな
0957投球者:名無しさん2013/11/18(月) 19:44:02.06ID:ZRNYE26r
>>953
アメフトボールでの練習方法を詳しく教えて下さい。
又、アメフトボールって普通のスポーツ用品店で売ってますか?
フリスビーは安く買えそうだけどアメフトボールは高そうだ。
0958投球者:名無しさん2013/11/18(月) 22:56:02.03ID:1SphfNFp
わざわざアメフトボール買わなくても片手で持てる
くらいの小さめのボールで代用できると思うよ。
アメフトボールだと軸がはっきりしてるから分かりやすいけど。
進行方向と回転軸が一致するようにスクリューボールを投げて
リリース感覚をつかむ。
実際のボウリングではいろんな回転軸があり得るから必ずしも
この感覚で投げろというものではないけどね。
あと、手首が負けないように投げられるようになってからでないとあま
り意味がないかもしれない。
0959投球者:名無しさん2013/11/19(火) 08:30:56.63ID:Xf2jv/e4
>>957
Bowling Tip of the Week - The Football Drill - YouTube <http://www.youtube.com/watch?v=mCdMhD9jTko>;

amazonで2千円くらいで売ってるよ
この人の動画好きなんだけど2年くらい新作が上がってないんだよね
0960投球者:名無しさん2013/11/19(火) 11:56:36.30ID:T72Cu+29
>>948
>PBAはどのようにして回転を稼いでいるのだろうか。
フィンガーリフトbyロバスミ
0961投球者:名無しさん2013/11/19(火) 17:40:45.39ID:aUqPec+f
いい流れだ 非常にいい
09629572013/11/19(火) 20:06:12.08ID:UuCXt7t0
皆様、ありがとうございます。2ちゃんなのになんか感動しちゃいました。やっぱ伝統の極めスレはいいですね。
これはもうアメフトボール買うしかなさそうです。早く実践して感覚を試してみたい。
動画も英語は???ですが充分インスピレーションは受けました。最高。
>>958
手首負けないように、これが実は難しそうです。
>>959
二千円ですか、探してみます。新作見たいです。
>>961
仰る通り。
0963投球者:名無しさん2013/11/20(水) 01:24:46.58ID:oCucwEUo
手首が負けない
これは、ボウリングの投げ方の基本ができてるかどうか
のチェックポイントでもある。
この基本ができてないのにリリース感覚だけ先に練習すると
その感覚を再現しようとしてていていは力みまくった悪い投げ方
になる。
「回転かけるのは簡単、スピード出すのが難しい」
とか言ってるやつはたいていこのケース。
ローダウンは難しいとか言ってるやつは、たんに
良い玉投げる基本ができてないってだけ。
さて、ミンローに戻るかな。
0964投球者:名無しさん2013/11/20(水) 01:38:34.95ID:Bfz5nh7o
実際は回転してると思い込んでるだけで350rpm以下が大半
0965投球者:名無しさん2013/11/20(水) 19:29:56.76ID:zjlQtknd
>>964
あるある。
ボールの色合いによっては「ひょとして結構回ってる?」という錯覚に陥る。
0966投球者:名無しさん2013/11/20(水) 20:35:53.36ID:QsDaIGTQ
いや、ないよ。
ボールにテープ貼って動画で確認してるし。
あるある とか言ってスレのレベル下げんなカス
0967投球者:名無しさん2013/11/20(水) 20:59:16.88ID:XobnnS6z
だから錯覚って書いてあるやん
読解力内馬鹿か
0968投球者:名無しさん2013/11/20(水) 21:06:30.95ID:QsDaIGTQ
普段から確認してれば尻尾振って「あるある」とかレスしないから。
そんなレスする時点でヒョロ球投げてるって読めるんだよ。
0969投球者:名無しさん2013/11/20(水) 21:16:44.99ID:zjlQtknd
>>966
ところで君は何rpm?
0970投球者:名無しさん2013/11/20(水) 21:23:51.79ID:jckI0sJO
なんか、ケンカ腰な奴がでてくるよな。
0971投球者:名無しさん2013/11/20(水) 21:35:47.29ID:zjlQtknd
>>970
多分ローダウンが上手く上達しなくてグズっているのでしょう。
レーンと喧嘩してもスコアが出せないとは良く言ったものです。
0972投球者:名無しさん2013/11/20(水) 21:38:29.53ID:6kRmH+RP
350rpmって何回転なの?
0973投球者:名無しさん2013/11/20(水) 21:47:26.68ID:3H9fw98f
>>972
0974投球者:名無しさん2013/11/20(水) 22:01:26.38ID:6kRmH+RP
わからん
0975投球者:名無しさん2013/11/20(水) 22:09:51.33ID:jckI0sJO
1分間に360回転。1秒間に6回転。
仮に2.5秒でピンヒットするなら15回転くらい。3秒なら18回転。
0976投球者:名無しさん2013/11/20(水) 22:15:50.82ID:3H9fw98f
そっちかよ

縦回転とか前回転とかじゃなくな


それにしても10はどこから出てきたんだ?
0977投球者:名無しさん2013/11/20(水) 22:25:01.67ID:jckI0sJO
350だったか。すいません。
1秒で約5.8回転だから、大体ピンヒット2.5秒で15回転、3秒で17回転。
0978投球者:名無しさん2013/11/20(水) 22:47:44.09ID:6kRmH+RP
ご親切にありがとうございます。

自分はピンヒットまで3.5秒で16.7回転なんでそんなに高回転ってわけじゃないんですね。
0979投球者:名無しさん2013/11/20(水) 23:26:53.42ID:VFEE27bP
ピンヒットまで3.5秒って
あなたお年寄り?
0980投球者:名無しさん2013/11/20(水) 23:37:28.06ID:wxI6MAB0
ピンヒットまでの回転数は意味がない
摩擦で増えてるだけだし
0981投球者:名無しさん2013/11/20(水) 23:44:32.29ID:vdCFwibL
>>978
そんなに高回転じゃないってゆうか
かなり低回転だよ
0982投球者:名無しさん2013/11/21(木) 00:36:59.61ID:nYIvK8j0
回るだけで嬉しいハウスサムレス高校生の言いそうなコメ
0983投球者:名無しさん2013/11/21(木) 01:05:22.53ID:+gtQ5Zle
>>980
速さを考慮すれば問題ないかと。
細かい話をすると、ボールの性能、ドライなレーンか、オイリーなレーンかで変わってきますし。
0984投球者:名無しさん2013/11/21(木) 01:21:56.51ID:KtohbW4f
>>982はサムレスDQNだけあってサムレス高校生の気持ちが分かるんだね(*^^*)
さすがです♪
0985投球者:名無しさん2013/11/21(木) 04:02:43.30ID:nYIvK8j0
顔とか♪とかやめなよ
図星感が半端ないわ
0986投球者:名無しさん2013/11/21(木) 04:39:53.82ID:+vxJYxhv
>>983
釣りならどうでもいいけどガチならレンコン関係なく遅すぎだよ
0987投球者:名無しさん2013/11/21(木) 04:47:52.79ID:g6e5HWtA
押せて内から遅せ〜
0988投球者:名無しさん2013/11/21(木) 08:34:13.98ID:IUTsF8CW
>>978
高回転以前に低速すぎる
0989投球者:名無しさん2013/11/21(木) 08:35:11.50ID:+vxJYxhv
>>978
ローダウンはできていないが
スローダウンはばっちりだな
0990投球者:名無しさん2013/11/21(木) 09:02:49.24ID:lzSCJVFc
>>985
お前みたいなサムレスDQNはたくさんいるから安心していいぞ\(^o^)/
隅っこで投げとけw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。