トップページgutter
1001コメント282KB

ローダウンを極めよう 第十五フレーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん2012/03/03(土) 20:18:08.68ID:TQFmbIPd
「ボウリングは直線的スポーツである、全ての力は前方に集約されねばならない」
                         ――ドン・カーター
"Bowling is simple. Life is complicated."
―― Mike Fagan

"You達、ローダウナーになっちゃいなYO!"
―― Johnny北側


過去スレ
第十四フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1321428235/
第十三フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1316309426/
第十二フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1306941521/
第十一フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1293976150/
第十フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1254748896/
第九フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1244076184/
第八フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1233886675/
第七フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1188887902/
第六フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1178836698/

まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/powerkoil18/

テンプレ
>>2-3くらい
0529投球者:名無しさん2012/11/16(金) 22:44:04.63ID:yT9Tbt2f
>>528
映像探してみれ
0530投球者:名無しさん2012/11/17(土) 00:38:32.67ID:aws3ZFoj
ベルモちゃんってどんな性格なの?
気になります!
0531投球者:名無しさん2012/11/17(土) 01:25:12.92ID:hs6BAMKI
千反田さんってボウリングやるのね
0532投球者:名無しさん2012/11/17(土) 07:35:19.04ID:w9zDLVuJ
私、気になります!
0533投球者:名無しさん2012/11/17(土) 19:24:37.96ID:gFHt/QXf
>530
名和さんみたいな感じ?
0534投球者:名無しさん2012/11/18(日) 00:50:10.37ID:S4ENj5nt
名和さんがどんな性格なのかわかんない( ^ω^ )
0535投球者:名無しさん2012/11/18(日) 01:24:36.84ID:cjyiKNWo
性格ブスの典型みたいなかんじ
0536投球者:名無しさん2012/11/18(日) 15:03:12.71ID:rDDEqz/R
ベルモンテは性格ブスなんですか
0537投球者:名無しさん2012/11/18(日) 16:09:55.48ID:0aXNylJb
ローと関係ない書き込みばかりだな…あっちも
0538投球者:名無しさん2012/11/18(日) 17:40:07.22ID:zgn/FUPa
伊原摩耶花みたいな性格だよ
0539投球者:名無しさん2012/11/18(日) 22:41:49.59ID:Jz5mketz
スカイAでPBAが見られなくなるのは痛い。
本場アメリカの豪快な投球から繰り出されるもの凄い球質のボール。
極めたい人にとっての道標がまた一つ失われてしまった。
0540投球者:名無しさん2012/11/19(月) 00:10:46.36ID:U1+7WORA
みんなYoutubeで見れるから視聴率上がらないんだろ。
実際やらなくなってもなんも困らない。
0541投球者:名無しさん2012/11/19(月) 20:55:59.62ID:O4JQPbT9
YouTubeの功罪か。
いや、ボウリング自体に人気がないのが正直な所だろう。
PPP放送終了に伴い一部マニアに視聴契約解除されてもスカイAにとっては殆ど影響出ないのだろうね。
 
ところで、復活したジャパンカップの放送はどこがやるんだろう。今迄通りNHKBS?
0542投球者:名無しさん2012/11/21(水) 23:07:46.34ID:8AvH+gtO
スカイA、ピュアHD化率、字幕率ともに、ほぼ100%で放送します。とある。
PBAの放送終了と同時に字幕化実現とは皮肉なものだ。
今月中に視聴契約解除しなきゃな。
0543投球者:名無しさん2012/11/24(土) 12:59:31.73ID:t62XFsSw
高回転系はオイル消費率が高いので同じライン取りを使える期間が極端に短い。
入射角が取れるのでストライク率が高いメリットがある一方同じラインがすぐ使えなくなるデメリットと同居している。
大外一本やりの微回転系が羨ましく感じる時もある。
0544投球者:名無しさん2012/11/24(土) 14:44:00.52ID:csSUR/Ig?DIA(122334)
回転数を変幻自在に変えれればいいんだろうけどね
俺もそうなりたい
0545投球者:名無しさん2012/11/25(日) 19:26:21.35ID:/ZDg3ugP
Pリーグ見たけど宮城のレベル落ちてないか?
回転軸も寝てきたし回転数自体減ってるように見える。
年齢からして体力の衰えでは片付けられないし原因はなんなんだろう。
0546投球者:名無しさん2012/11/25(日) 19:54:41.86ID:sWpopNEv
蓮根
0547投球者:名無しさん2012/11/29(木) 20:50:13.23ID:VC8VlO7b
回転数のアジャスティングが変幻自在にできたら、、、違う次元にたどり着けるだろうね。
例えば回転数を5段階に投げ分けられるとか。レンコンに応じて段階をチョイスしてアジャスティング。
でもその肝心のMAX5の回転数が出せない、いや4すらおぼつかないかもしれない。
道のりは厳しい。
0548投球者:名無しさん2012/11/29(木) 23:25:41.36ID:OgTBHWY6
>>547
回転数だけで5段階も設定してたら、再現性が落ちるだろ。
0549投球者:名無しさん2012/11/30(金) 02:16:15.89ID:ppw9hus8
そのへんの調整って、意外と5歩目の歩幅とか。
いつもより、やや上げる・やや落とすが出来れば十分でしょ。
0550投球者:名無しさん2012/12/02(日) 20:04:48.73ID:OEQY39i0
ジャパンカップ決勝にパレルマ残ったね。
やはり両手投げの時代到来か。
一方ローダウナーの教祖?TJは不本意な成績で終わってしまった。
0551投球者:名無しさん2012/12/04(火) 00:20:42.98ID:r/P3oPer
5段階は難しいかもしれないが3段階くらいは調整できないか
0552投球者:名無しさん2012/12/04(火) 03:05:00.20ID:SestRajq
↑十分できる。
0553投球者:名無しさん2012/12/07(金) 20:50:29.75ID:9fsM0ySb
ジャパンカップのテレビ放映が待ち遠しい。
オスクはジェイソンと共に今やPBA二大両手投げ選手なんだけど決定的に違うのがテンピンカバー。
ジェイソンはスペアボールを使って両手のまま投げ方は同じ。
それに対してオスクは片手オープンバックでスピードストレートを投げる。
両手と片手を自在に操れる所は見物。録画して参考にされたし。
0554投球者:名無しさん2012/12/07(金) 23:42:29.90ID:5G+XegPe
たしかにオスクのテンピンカバーはすごいよね。
球速が半端ないw
0555投球者:名無しさん2012/12/08(土) 06:49:16.33ID:3EneKdYM
>>553
オープンバックはローではないよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1146933305/
0556投球者:名無しさん2012/12/08(土) 17:59:59.39ID:hN6Ct93G
「日本人の身体能力向上」をテーマに、深層筋の研究をしています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方はぜひ一度のぞいてって下さい。少しは役に立つと思います。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
0557投球者:名無しさん2012/12/09(日) 21:45:40.84ID:sCz1mgD1
>>555
オープンバックはローではないって?そもそもストレートはローではないでしょ。
0558投球者:名無しさん2012/12/09(日) 22:20:22.91ID:yS2Q//qn
ローの定義によるな
0559投球者:名無しさん2012/12/11(火) 19:35:32.30ID:9c2ZcXwC
高速高回転を繰り出す手段の一つがローダウン。
よってストレートの話でオープンバックがローではないと言うのはトンチンカン。
高速高回転を繰り出す際にオープンバックにするかしないかの議論なら分かるのだが。
只するしないの二元論ではなく開く程度で話した方が進展が望めそう。
0560投球者:名無しさん2012/12/11(火) 23:39:03.86ID:3mw2RTIc
>>557,559
>>553がローの話をしてないから誘導してるだけだろ
両手投げも片手オープンバックもスレ違い
0561投球者:名無しさん2012/12/12(水) 19:33:26.25ID:rIdz0Wsi
>>560
>両手投げも片手オープンバックもスレ違い

ローの定義によるな
それと関連性はあるのでスレ違いではないよ
0562投球者:名無しさん2012/12/12(水) 23:00:23.08ID:q1eyqWbI
フェーガンの力みのないリリースを目指しています。
フェーガンのコーチングDVD買った人いる?
内容はどうなの?
0563投球者:名無しさん2012/12/12(水) 23:41:36.19ID:uluZZtrf
>>562
フェーガンの教え「リリースはごねごねしないでボールに任せろ」
見た直後はもっとちゃんと教えろよと思ったけど、結局それが真理だよな。
DVDは普通のコトしか言ってないけど、普通のことだけを意識した着実な練習をできない奴は下手くそのまま。
それをフェーガンに言われたことで改めて認識できた。
0564投球者:名無しさん2012/12/13(木) 01:52:47.64ID:z/UfLpdJ
土台ができてないのに、小手先でボールを操ろうとしている人が多すぎる。
0565投球者:名無しさん2012/12/13(木) 02:32:11.35ID:qbbVFaSl
てことは下手くそのままか。
0566投球者:名無しさん2012/12/13(木) 03:32:18.18ID:pkZu5+oX
そういうことになりますね(´・ω・`)
0567投球者:名無しさん2012/12/13(木) 17:27:09.50ID:0LM4BdYc
結局、アメリカではローダウンリリースとそうじゃないリリースを区別してないんだよね。
いいリリースを追求していくと、自然に(グラデーション的に)カップ・アンロードの形になっていく。
それを日本人はいきなり「今日からローダウン始めます!」ってやるからうまくいかない。
くねくねしたり下手なオープンバックしたりってのが上達の妨げになっちゃってる。
0568投球者:名無しさん2012/12/14(金) 20:39:29.95ID:u6xV68wE
>結局、アメリカではローダウンリリースとそうじゃないリリースを区別してないんだよね。
ロバスミはアメリカでもローダウン(プッシュプル)は別なリリースとして区別されてると言ってたぞ。
0569投球者:名無しさん2012/12/15(土) 23:43:57.73ID:DPESYKog
フェーガンとトミージョーンズって、
フォワードスイングの途中まで手首が外に折れてんだね。
ようはリリースの仕方であんなに回転がかかるんだね。
研究の価値ありだ。
0570投球者:名無しさん2012/12/16(日) 05:35:27.56ID:RL5TPSW1
カップ状態から手首を押してドロップすることで回転を生む

外に折れてるように見えるのは錯覚
0571投球者:名無しさん2012/12/16(日) 19:48:09.11ID:vGzdZbIR
いや、錯覚ではなく本当に外に折れてるよ、特にフェーガン。
なかなか真似のできる代物ではない。
0572投球者:名無しさん2012/12/16(日) 20:36:19.25ID:ZmNHjgzc
このフェーガンのボールに手をいれてみた。チャレンジマッチの時にね。
トップシークレットと本人は言っていたけどね。で通訳に何処で引っかけているんだと
聞いて貰ったら薬指だと答えた。そして同じボックスの時に投げさせてもらった。
まず驚いたのはボールの持ちやすさ。これだけ持ちやすければ結構手首を曲げれる。
そしてガツンと薬指に確かにかかり、回転が起きる。
0573投球者:名無しさん2012/12/16(日) 23:11:11.70ID:FNjucN4F
>>572
どの部分がトップシークレットだったの?
0574 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) 2012/12/17(月) 00:51:24.52ID:CLO7N2x0
秘密です
0575投球者:名無しさん2012/12/17(月) 17:47:50.67ID:mLznLqQ0
>>572
凄い偶然だね
スパンとかホールサイズとかぴったんこだったんだ
で、今あなたのドリルはフェーガンと同じなんだよね
サージイースターだっけか?
0576投球者:名無しさん2012/12/18(火) 12:42:13.70ID:wUlXSI1Y
>>571
外になんか折れていない。 
何を言ってるんだ?
0577投球者:名無しさん2012/12/18(火) 21:43:55.79ID:kSeQhRgp
>>575
確かに凄いね。確率的に考えてもぴったり合うなんてまずあり得んわ普通。
気前よく他人にボール投げさせる所も凄い。
0578投球者:名無しさん2012/12/18(火) 23:12:52.54ID:0SZFK14w
で、サージイースターグリップで球威は増したのだろうか?
投球精度は上がったのだろうか?
0579投球者:名無しさん2012/12/19(水) 15:20:09.15ID:ryN+IUNz
フェーガンは普通のレイアウトだと薬指に乗りすぎて傷めるから
サージイースターにしてるんだって聞いたよ。
0580投球者:名無しさん2012/12/19(水) 16:49:13.66ID:/d1ekb94
痛めるというか、既に一回痛めてたはず。
0581投球者:名無しさん2012/12/19(水) 16:56:38.84ID:qFFRwmw2
小指先行
0582投球者:名無しさん2012/12/19(水) 17:58:59.05ID:Go8ItLHU
>>579
それは俺も何か(pppだったか)で聞いた事ある
ここは一丁572さんの意見を聞きたいもんだが…
0583投球者:名無しさん2012/12/20(木) 01:28:26.55ID:O5lKNWO/
サージイースターグリップって何?
0584投球者:名無しさん2012/12/20(木) 17:41:33.25ID:6v1Lj/E9
>>583
フィンガチとコンベのコラボで〜しょン
0585投球者:名無しさん2012/12/20(木) 22:09:45.29ID:hpkI/VRX
>>576
外側にコックしてるだろ

>>571
フェーガンはあそこまでターンしてるのに回転数低いだろ
いまや真似してはいけない代物なんだよ
マジでリフタンから勉強したほうがいいよ
0586投球者:名無しさん2012/12/20(木) 23:44:29.21ID:MqgIrXhv
フェーガンより多い回転数で何するつもりなんだろw
0587投球者:名無しさん2012/12/21(金) 03:09:29.17ID:UCwJ2eHr
http://i.imgur.com/4r4V4.jpg
ふぇーがんせんせーどりる
0588投球者:名無しさん2012/12/21(金) 23:21:48.58ID:IvO5xmoq
最近のフェーガンの投球ロフト気味なのがちょっと気になる。
0589投球者:名無しさん2012/12/22(土) 08:18:41.77ID:OgrP4Hns
>>588
手前飛ばしているだけだろ
0590投球者:名無しさん2012/12/22(土) 10:07:28.83ID:/Jg3MjKg
ネタだろw
0591投球者:名無しさん2012/12/22(土) 13:59:54.63ID:dKhXpZ9r
フェーガン先生親指デケェw
0592投球者:名無しさん2012/12/22(土) 20:04:44.74ID:iikU2mxC
どう見てもスイッチサムです。本当にありがとうございました。
0593投球者:名無しさん2012/12/22(土) 21:04:21.91ID:2WLqpdLE
おれもそうだと思うけど、見た目インナー入ってるっぽくないね
0594投球者:名無しさん2012/12/22(土) 22:00:32.21ID:Ieprv06P
フェーガンそんなにいいかな?あの柔らかいリリースは日本人向けじゃなさそう。
0595投球者:名無しさん2012/12/23(日) 00:31:31.91ID:bwRSRlJe
フェーガンいいじゃないか。
あんなにかるーくスイングしてあの早さ。
日本人に多いクネクネと比較にならん。
0596投球者:名無しさん2012/12/23(日) 02:37:27.88ID:Zbm/s4j8
>>572
でもサージイースターって回転を抑えるんだよね
どう言う事なの・・・
0597投球者:名無しさん2012/12/23(日) 02:55:45.16ID:/7fW5Wyd
あれだけ指離れてるしな…
0598投球者:名無しさん2012/12/23(日) 05:33:25.91ID:NVeM/arL
スイッチじゃなくてitだね
ここにいる住人、言うことは立派だが、以外に知識ない素人ばかりやな
0599投球者:名無しさん2012/12/23(日) 08:43:28.28ID:ejnIKzW5
>>572
フェーガンってロフト上手いよね
もしかしてトップシークレットってサージイースターだとロフトがしやすいとか?
0600投球者:名無しさん2012/12/24(月) 14:00:59.50ID:ls+vBaxa
>>572
コメント来てるよ
0601投球者:名無しさん2012/12/24(月) 18:23:57.67ID:MlkkbYnn
トップシークレットって、フェーガン氏に言われたの?
0602投球者:名無しさん2012/12/24(月) 23:21:41.83ID:xJX307ny
教えてもらわなかったから、勝手にトップシークレットって事にしてるんじゃないの?
0603投球者:名無しさん2012/12/25(火) 05:11:44.77ID:R6u5PdP6
一番嘘っぽいレスに全力でレスするのってネタでしてるの?
0604投球者:名無しさん2012/12/25(火) 12:40:36.09ID:QnUdvPej
君がネタでしょw
0605投球者:名無しさん2012/12/25(火) 18:12:46.88ID:83tA5jPA
やれやれご苦労なこった
0606投球者:名無しさん2012/12/25(火) 18:25:43.07ID:C9kQ6/Y3
はじめはシークレットといっていたけど、おそらくフェーガンも冗談ぽく言ったと
思うよ。結局、自分のドリル、スパットの狙い方、親指の抜き方、リフト、テープの
張り方などいろいろ教えてくれた。
0607投球者:名無しさん2012/12/26(水) 14:44:01.30ID:KRKH96lC
で、ここの人で実際サージイースターの人っているのかな?
イエパニブログでたしか2人はやってるみたいだけど…
あっ!嘘つき>>572以外の人でね
0608投球者:名無しさん2012/12/27(木) 13:14:44.36ID:4oK0ERF4
サージイースター試したことある。
カバーボール用に回転落としたかったので。
(元々ロバスミが回転落とすためと言ってたから)
確かに回転は落ちたけど一投目と違うレイアウトは馴染めなかった。
0609投球者:名無しさん2012/12/29(土) 01:15:27.96ID:qZtn1X2j
こればかりは、実際に中に手を入れて投げた者でないと分からない。
ボールは912だったけど、衝撃が走ったね。
また一緒に来ていたクリスバーンのボールも同じように入れてみた。
しかしこちらはスパンがあわず投げていない。しかしサムの削り方や
テープの張り方にコツがある。
0610投球者:名無しさん2012/12/29(土) 07:06:37.77ID:mJCpVXLG
>>609
ボールは912ってことを伝えたいの?
ドリルを試すのもサムの削り方もテープの張り方もみんな工夫してるでしょ
試せるほどの内容もないカキコになってる
0611投球者:名無しさん2012/12/29(土) 10:52:26.89ID:eqmEZerJ
あっそう。それじゃ書き込むのやめとくよ。それぞれ工夫しましょう。
0612投球者:名無しさん2012/12/29(土) 17:33:17.56ID:1UK8XUSV
surge→大波
Easter→復活祭

大波の復活祭?
意味分かんね。
ローダウンの語源も分からないし、このサージイースターの語源も分からん。
当然ググっても何も出て来ない。
分かる人は説明をお願いします。
0613投球者:名無しさん2012/12/29(土) 18:39:16.97ID:WKm6n2F0
【ローダウン】

説@…low down→ローダウン
説A…load and unload→ローダンロード→ローダウン
説B…load down→ロードダウン→ローダウン
説C…throw down→スローダウン→ローダウン

私が聞いた事あるローダウンの由来説を並べました。
個人的には、皆が思っている@は違うんじゃないかと…意味分からんし。
0614投球者:名無しさん2012/12/29(土) 18:42:33.97ID:WKm6n2F0
「lift and turn」をリフタンっていうから
説Aのような気がする…
0615投球者:名無しさん2012/12/29(土) 18:46:05.58ID:WKm6n2F0
連投スマソ

説D…load and collapse→ロードアンドコラプス→ローダンコラプス→ローダウン
も聞いたことあった。
0616投球者:名無しさん2012/12/29(土) 19:15:14.53ID:k9Y3iNq+
抱えた所から低く落とす(ローダウン)だったような
スイングの途中で高低差で加速させるだけで回転数がそこそこ伸びる
プッシュプルとはボールの軌道が違ったよね
そこからPBA寄りにシフトした覚えがある
0617投球者:名無しさん2012/12/29(土) 19:21:31.13ID:1P42YlbF
>>609
衝撃が走る(・_・)..?
0618投球者:名無しさん2012/12/29(土) 19:21:59.97ID:6vdjUpNw
じぁあBかえ?
0619投球者:名無しさん2012/12/29(土) 22:17:44.66ID:1UK8XUSV
サージイースターの語源は謎のままですが、ローダウンについては色々な知識をありがとうございます。
サージにはserge→織物、という意味もあるようですが、しっくり来ないです。
サージイースターの知識ある方引き続きお願いします。
0620投球者:名無しさん2012/12/29(土) 23:10:13.64ID:w9sZn3Wf
どうでもいいくだらない話で無理やり過疎らせないようにしてるようにしか見えなくて痛々しい
0621投球者:名無しさん2012/12/30(日) 00:47:38.67ID:/On89o8U
>>620
いつもこれ言う奴いるけど、なんなの?
0622投球者:名無しさん2012/12/30(日) 03:13:56.39ID:Idq6KeQr
語源を極めようレス、>>572嘘つきレス、>>609意味不明レス
最近の書き込みを見ると>>620の気持ちはわかる気がしますが…わざわざ書き込む必要もないかと
さぁ話を戻しましょう
自分もサージイースターにした事あります、理由はオーバーターン癖の矯正です
薬指を深くすればスイング方向に抜かないと薬指が痛い思いをすると考えたからです
自分の中で効果はありました
0623投球者:名無しさん2012/12/30(日) 04:38:18.29ID:6W9c0Afm
語源が判ることがローダウン極めるのに役立つ?
0624投球者:名無しさん2012/12/30(日) 10:14:01.56ID:s8ouMROD
>>621
ミンロー側の捻くれた人間がいつも茶々入れて来るんだよ。
何故か分からないが極めようスレに恨みを持っているみたい。
バカは相手にしないでいいんじゃね。
0625投球者:名無しさん2013/01/03(木) 11:25:14.16ID:c5Ps7aO9
イースター…
その名前のベテランボウラー Ebber (Sarge) Easter が活躍したのは
もう50年も前だろうか。
彼のグリップが薬指コンベだった。
彼自身は楽に持つためにそうしたのかもしれないが、
近年は、パワーボウラーがオーバーフッキングを抑えるために
用いることが多い。
効果はフォワードロールを増やすこと。
先でボールが暴れて困ってる人はためしてみるのもいいかも。
0626投球者:名無しさん2013/01/03(木) 12:38:50.62ID:e5BuQcsR
まったく違う。こればかりは実際に手を入れて投げた者だけが
よく分かる。622なんか酷い者だ。625も違うね。
薬指にかかるんだよ。それとね、問題はサムの角度だ。次が
中指と薬指の角度だよ。分からないだろ・
こればかりはいくら山の麓にいて山を論じても、山に登っていないから
頂上の風景がわからない。今年も来日するから手を入れてみろよ。そうしたら
分かる。
0627 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/03(木) 12:42:35.73ID:DQ7e1Fwz
ハァ?
0628投球者:名無しさん2013/01/03(木) 17:08:14.10ID:cj4yzdLX
>>626
572?609?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています