トップページgutter
994コメント274KB

ボールについて語ろう 29個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん2012/03/02(金) 21:09:33.47ID:EENb/Leo
新旧のボールについて情報交換しませんか。
どこどこのショップが安いっていうのも大歓迎です。

ボールについて語ろう 28個目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1324355702/
0085投球者:名無しさん2012/03/11(日) 00:21:37.39ID:8KmrAc6M
まさにそう
KINETICとRISINGに復活して欲しい
0086投球者:名無しさん2012/03/11(日) 03:17:55.41ID:bItu8FvO
ボールって部屋に飾ったりしてる?
俺はいつも新品のボール飾ってる
0087投球者:名無しさん2012/03/11(日) 04:06:07.60ID:Wqq5g8Y9
飾りはしないが、部屋に何個も転がってるよ
008818です2012/03/11(日) 04:28:25.43ID:5EgwVKGB
>>84
ありがとうございます。
需要があるのでしたら、微力ながらも応えられる限り情報提供致します。

>>85
やはりトラック社と言ったら、走ってキレるのは、シャトルコア。ストロングアークはメガトロンコアですよね。
数字シリーズは、ある意味数字通りの動きじゃないから面白く、コンディションや使い手によって動きが違うから奥が深い。
数字シリーズを揃えれば揃えるほど新たな発見があるから魅力があるんです。…って私は感じます。


0089投球者:名無しさん2012/03/11(日) 04:32:28.44ID:HifZ6I98
じみにアキュVが色々と実験してるなカバー薄くしたりマグネットコアにしたり・・・
0090投球者:名無しさん2012/03/11(日) 09:11:45.31ID:cQ4uHbHL
それを言っちゃあおしまいよw >>82
0091投球者:名無しさん2012/03/11(日) 11:20:11.80ID:1MDY0YRn
>>80
お前みたいなレスこそ、誰も欲しくないって気づけ
0092投球者:名無しさん2012/03/11(日) 11:59:04.43ID:eFqgo3re
ビビッド手前から噛んで思ってたよりずっと動きが穏やかだわ。

個人的にはパーシュートの方が好みかも。。。

はやくセオリーとマーベルの続編出ないかなぁ
0093投球者:名無しさん2012/03/11(日) 13:53:44.34ID:4W2uhDUw
>>86
部屋にスカル(エボナイト)と大昔のクリアボールが飾ってある(色つきの透明のヤツ)
0094投球者:名無しさん2012/03/11(日) 13:59:41.32ID:4Q7Fd3UQ
ビビットはバーナノより噛んで動き穏やかですか?

ナノシリーズで動き派手めなオイルに強いのはインベナノ?
0095投球者:名無しさん2012/03/11(日) 15:41:07.44ID:xWoGvKYU
ビビッド頼みましたよ... 期待はずれですか!
0096投球者:名無しさん2012/03/11(日) 17:22:29.80ID:bItu8FvO
親指の第一間接の脇が内出血起こして痛いんだけど、何が悪いのかね

・親指の握りこみ?
・抜ける前にターンしてるから?
・バックスイング?
0097投球者:名無しさん2012/03/11(日) 17:41:20.91ID:1MDY0YRn
>>96
そのどれも原因となる可能性がある。
ちなみにどっち側?
0098投球者:名無しさん2012/03/11(日) 18:03:37.39ID:bItu8FvO
>>97
自分の目線で見て、右側(右投げ
0099投球者:名無しさん2012/03/11(日) 20:10:22.53ID:DMUDfUU8
親指の握りこみが直接の原因だけど
握りこみによって抜ける前にターンしてしまう可能性も高くなる
対策は親指に指が曲がらないくらい包帯巻いて投げろ
そしたら同時に抜けも良くなる
親指曲げない感覚になれてくると包帯取っても投げられるようになる
あとスレ違いな
0100投球者:名無しさん2012/03/11(日) 20:11:22.70ID:+xQR7V2J
ガスマスククリアーはどうよ
もう入荷したんじゃね
0101投球者:名無しさん2012/03/11(日) 20:36:36.01ID:bItu8FvO
>>99
最後の一行が手厳しいな
包帯はないけど、フィッティングテープなら背中側に貼ってるよ
よくみんなが貼ってる感じで
0102投球者:名無しさん2012/03/11(日) 21:49:39.85ID:iEg9ooiw
>>100
見た目面白いよ
UFOみたい

ちょっと黄色かかってるけど
動きはブラックウィドゥスペアーと変わらない
0103投球者:名無しさん2012/03/11(日) 23:34:47.21ID:Jk0ZMwiy
ガスマスクコアが入ってるんじゃなくて、ガスマスクコアの形の飾りが入ったスペアなんだな。

クリア系のスペアボールは全部チャイナ製になっちまったか。
0104投球者:名無しさん2012/03/12(月) 00:26:23.96ID:tf9+382Y
ビビット期待外れなの?
せっかく色がキレイだから買おうと思ったのに。
臭いはどうだった?
0105投球者:名無しさん2012/03/12(月) 01:25:53.69ID:2t06efat
球速なくてNexusPR扱い切れそうにないからFP買おうと思うんだけど、やっぱキレ系のボール?
ピンダウンで作ってみたいんだけど・・・。
0106投球者:名無しさん2012/03/12(月) 02:20:29.44ID:C/p1qWad
もの凄く先キレるボール欲しいんだけど、何が良い?
0107投球者:名無しさん2012/03/12(月) 03:53:44.87ID:jZx4/w70
>>102
タブースペアとは動き違うの?
0108投球者:名無しさん2012/03/12(月) 04:15:31.16ID:oKXE5OrE
ネットで玉買います。TW、PIN、MBが色々あってどれを買ったらいいかわかりません。左利きです。無難なのはどんな感じの数値でしょうか?
0109投球者:名無しさん2012/03/12(月) 04:36:20.25ID:Rl9pHdpm
>>102-103
今日投げてる人見たよ
かっこいいね欲しくなってきた。
0110投球者:名無しさん2012/03/12(月) 05:43:09.26ID:wwJquYtv
>>108
↓こちらへどうぞ
超初心者専用ボウリング質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1222157897/
0111投球者:名無しさん2012/03/12(月) 06:44:56.32ID:p1zN70gg
投げる度にボールに悪口いっぱい言ってたらそのうちキレるかな
0112投球者:名無しさん2012/03/12(月) 11:05:14.52ID:Sf+dC/hE
投げる人によって感じ方が違うから難しいよね
球速25q/h以上の人が球速20q/h以下の人に
このボールは良くキレるとか良く曲がるとか言われても
あんまり参考にならないしね
0113投球者:名無しさん2012/03/12(月) 19:59:45.29ID:4vFEpvFN
球速19キロくらいしかないわ
無回転なら、27キロ28キロくらいになるけど
0114投球者:名無しさん2012/03/12(月) 21:13:50.14ID:wbuhVAjZ
>>107
タブースペアは持ってないから分からないなぁ…
しょっちゅうカバーボール買わないしw

スペック見るに同じボールだと思うけど、
俺の場合はコアなしのウィドースペアと動きは変わらない
0115投球者:名無しさん2012/03/13(火) 00:18:38.87ID:gvc60STI
ビビットは、さすがに一般的な日本のコンディションで
使うには、キツイと思った。
ストームにキレを求める人は、もうちょっと待った方がいいよ。
0116投球者:名無しさん2012/03/13(火) 01:25:16.09ID:vjXgltJ9
>>115
一般的な日本のコンディションであっても、投げる方が全て
高回転ローダウンというわけではないのだから、
そのコメントより、もう少し客観性があった方が、、、
0117投球者:名無しさん2012/03/13(火) 02:47:35.38ID:srXOOVRz
なんだよガスマスククリアドライ用に買おうと思ってたのにただのスペアボールならいらんわ
0118投球者:名無しさん2012/03/13(火) 08:09:00.58ID:vfAMIFvm
>>114
通常のスペアボールと一緒で、まったく動かないってことですか?

>>117
中のガスマスクはコアではなく、オブジェで確定?
0119投球者:名無しさん2012/03/13(火) 10:38:35.39ID:ICIAEMPW
>>115
何がどうキツいのかがわからん
0120投球者:名無しさん2012/03/13(火) 11:17:23.84ID:12vHMReW
ビビッドは岩切プロの試投会の感想と谷川プロの感想では
バーナノより走って切れるとかいてますが?
0121投球者:名無しさん2012/03/13(火) 11:40:13.34ID:JB182DvK
VIVID、STORMのHPだと曲がり幅はバーナノより気持ち少なめでバーナノより手前からアーク状に曲がり始める感じなんだがな。
ま、ドリルレイアウトでどう変化するか分からんけど。

0122投球者:名無しさん2012/03/13(火) 11:51:54.31ID:rgyU01c1
石原のサジ加減
0123投球者:名無しさん2012/03/13(火) 16:17:05.16ID:Qy+ixJkb
ビビッド投げてないので何とも言えないが一年たってバーナノと性能があまり変わらないのなら買う意味ないな。

それだけバーナノが衝撃的だったとも言えるが。
0124投球者:名無しさん2012/03/13(火) 17:53:33.54ID:c+8IOF2N
>>115みたいに「日本のコンディションは〜」とかってドヤ顔で言っちゃうやつって
アメリカのボウリング場で投げたことあるのかね?
PBAパターンは別として、通常のハウスコンディションで比較すると、日本より
アメリカの方が段違いに遅いぜ?カラッカラの砂漠だらけだよ。
でも、アメリカン達はそんな砂漠でバーナノ使ってグリッグリに高回転でストライク出してるよ。
0125投球者:名無しさん2012/03/13(火) 18:14:20.67ID:ykIu9Axc
エンカウンターてどう?
0126投球者:名無しさん2012/03/13(火) 19:17:54.95ID:j0ZoUegk
エンカウンター良いけど似た感じのマーベルパールの方が使いやすさ、ピン飛び、寿命の観点から見て数段上だと思う(^・ェ・)
0127投球者:名無しさん2012/03/13(火) 20:00:14.36ID:6cl4vebc
ボウリング教室の予約がやっと取れたんだが、3ヶ月1万3千円は痛い出費です。
一方で、まだマイボールを持っていない。
しかも貧乏でボール買うのもままならない。
どちらか一方を選ぶとしたら、どちらにすべきでしょうか。
ハウスボールのaveは140ちょっと。シューズは安物ですが持っています。

0128投球者:名無しさん2012/03/13(火) 20:18:30.96ID:8kbhpi5R
>>127
貧乏ならボール以前の話だろうが。
じゃあ、最初からボウリング教室入るなよ!
0129投球者:名無しさん2012/03/13(火) 21:25:21.50ID:y/kGi5UC
>>127
だからここは質問スレじゃねーっつーの!
>>110へ行け!
0130投球者:名無しさん2012/03/13(火) 21:37:28.59ID:+AjzGxyz
まぁいいじゃないか
ボウリング板なんて、全員集めても20人いるかどうかだし
0131投球者:名無しさん2012/03/13(火) 22:02:06.53ID:ykIu9Axc
>>126
エンカウンターて寿命短いんですか?
マーベルて若干高いですね(^-^;

という寿命て最近のボールは短いというか油吸うからどうしてもそう感じるような?
寿命が長いというのはどういう点からですか?

アキュラインも寿命短いとかカキコされてた方居たような?
0132投球者:名無しさん2012/03/13(火) 22:29:29.28ID:y/kGi5UC
フェーガンが716Tで優勝したらしいね。
716Tってどんな感じなんだろ?
0133投球者:名無しさん2012/03/13(火) 22:32:40.09ID:y/kGi5UC
あ、上のほうにレビューあったね。
失礼。

>>130
であなたは答えないわけねw
0134投球者:名無しさん2012/03/13(火) 22:42:09.08ID:j0ZoUegk
>131
エンカウンターとマーベルパールで言えばエンカウンターはヘタる前とヘタった後でのリアクションとピン飛びの差が激しい。マーベルパールは若干キレは悪くなるがピン飛びや曲がりはエンカウンター程激しく変わったとは感じなかった。
今、クリティカルセオリーが安売りされてるから良いかも。。。

PBAでもこないだ優勝したバレットとベルモンテが使ってたし♪
0135投球者:名無しさん2012/03/13(火) 23:13:08.67ID:8aalZ0xU
ビクトリーロードソリッドがどこでも安売りしていて気になっていたんだけ
どたまやで9800円ででてたので手を出してみた(笑)
激曲がりとか激キレとかではないけどトータルバランスが取れていて使い
やすい 思っていたよりよく曲がる。
中価格帯のボールにしたら良い感じ♪
0136投球者:名無しさん2012/03/14(水) 05:32:41.38ID:PowHT7f/
ロトのシルバーストレークとトラックの508Aどちらが先まで走ってキレる?
0137投球者:名無しさん2012/03/14(水) 06:37:43.11ID:3obYHuNz
フェーガンの時代
0138投球者:名無しさん2012/03/14(水) 06:38:30.65ID:3obYHuNz
シルバーストレイクはいいボールだったなぁ
もう5年くらい前の気がする
0139投球者:名無しさん2012/03/14(水) 07:36:35.06ID:oWXldrzI
>>127
もっと働け。
話はそれからだ。
0140投球者:名無しさん2012/03/14(水) 08:05:09.41ID:KaFVrUEH
>>127
その資金力ではボウリングを継続していくのは厳しい。
諦めろ(笑)
0141投球者:名無しさん2012/03/14(水) 09:44:42.24ID:PowHT7f/
>>138
シルバーストレーク//SSってもしかしたら復刻版?
どうゆうに良いボールだった?
0142投球者:名無しさん2012/03/14(水) 09:47:30.33ID:PowHT7f/
○シルバーストリークで
×シルバーストレークは間違いでした。すみません。。
0143投球者:名無しさん2012/03/14(水) 10:20:11.82ID:JIdMZKO9
ロトはあまり話題にならないが、ダメなのか?
0144投球者:名無しさん2012/03/14(水) 12:01:47.49ID:dwqBgMNz
スターアライアンス欲しいんやけどなぁ…
どこかに危篤な人おらんかなぁ?
0145ryo2012/03/14(水) 14:07:38.22ID:4UxIyz8+
>>124
 良くご存知で。アメリカのコンディションは結構遅いところが多いです。
日本国内では誤解されていますが。
 その中を、クランカーたちが走らせて、角度をつけて曲げてきます。
ボウラーのタイプは千差万別。曲げればいいというのではないと、
Krezer以外は思ってます。あいつはホント、馬鹿だから。
 ところで、Nexus f(P+R)っていかがですか。お教えください。
0146投球者:名無しさん2012/03/14(水) 17:21:36.58ID:3obYHuNz
>>141
走りとキレのバランスがいいボールだと思ったよ
自分は球速遅めだから、外に出して戻すラインで投げてた
0147投球者:名無しさん2012/03/14(水) 18:50:20.04ID:7z80J/AI
ダイナスタ一最高!
0148投球者:名無しさん2012/03/14(水) 20:09:29.60ID:dhlvUfDt
124さん 145さん このお話がしりた買ったのです。
でも遅いコンディションならなぜヴァーナノが1番で、
またビビッドが世界販売なのですかね?
0149投球者:名無しさん2012/03/14(水) 21:47:26.57ID:QVLbvQbI
>>118
全くっていうか、光ってるからピン前で少しは…
ピンヒットまで2.6秒、16、7回転では出しすぎると10ピン取れない
ウィドスペとの違いは感じないってこと
コア、なのかオブジェなのか知らないけど、
見てて立ち上がってくるような様子はないよ
01501492012/03/14(水) 21:51:12.07ID:QVLbvQbI
需要ないかもだけど追記

俺の場合はドライ用ならウレタンのが良かった
0151投球者:名無しさん2012/03/14(水) 22:36:44.48ID:oWXldrzI
>>148
124です。
レーンが遅くても走らすことが出来れば、曲がる球の方が打てます。間違いなく。
遅いときに打てなかったり「曲がりすぎで使えない」とか言っちゃう人は大抵の場合、
走らすことが出来てないおばちゃんみたいな球質ってだけだったりする。
0152投球者:名無しさん2012/03/15(木) 00:03:44.79ID:Q+zT8Hw0
レーンマスターのメタルってどうよ?
発売まだだったかな
0153投球者:名無しさん2012/03/15(木) 00:45:56.28ID:bxI+Z2b2
でも、手前オイルがない状況で、
他にもボールがあるのに、バーナノ使うなんておかしいでしょ。
そのようなレンコンで、バーナノを奥まで行かせるなんて普通は無理だし、
もっと走る特性の球を選択するのが一般的かと思うのですが。
手前ドライなレンコンでヘビー用の球を使って曲げてもスコアにならないことは、
ある程度やってる人ならわかるのでは?
0154投球者:名無しさん2012/03/15(木) 02:13:31.09ID:TJ2eFscx
>>152
レーンマスターにハズレなし!

0155投球者:名無しさん2012/03/15(木) 03:05:54.44ID:8MovxVg6
手前のオイルなきゃロフトでおk
まあボール変えた方が打てそうだけど…
0156投球者:名無しさん2012/03/15(木) 04:04:17.61ID:WuuHbuIP
TTP参加で輸入ボール安くなるかな。
安くなるといいな。
0157投球者:名無しさん2012/03/15(木) 07:14:26.85ID:oOyhOR+t
>>156
無知だな〜。
ボウリングボールには現在でも関税がかかっていないから何の変化も起こらない。
0158投球者:名無しさん2012/03/15(木) 07:45:12.61ID:YZ5FfzS4
124さん ありがとうございます。走らせる意味わかります。
博多スターレーンであつたワールド大会をみてもトミージョーンズを
みればわかります。PBAでは遅いレーンでマーベルパール使ってますね。
一般の人にはバーナノとかビビッドが売れるから売るのでしょうか...
私は球速28Kから30K アベ200 曲がらないストローカーです。
遅いレーンではメカテクはずして投げれば同じくらい曲がります。
148より
0159投球者:名無しさん2012/03/15(木) 10:53:32.35ID:gfYFKu7o
ビビッド楽しみだなー。
バーナノ買いそびれちゃったからね。
0160投球者:名無しさん2012/03/15(木) 11:59:43.06ID:CiTmMaJb
バーナノまだ売ってますよ。
0161投球者:名無しさん2012/03/15(木) 13:26:07.48ID:YZ5FfzS4
ビビッド20日に投げます!
0162ryo2012/03/15(木) 16:11:56.50ID:NjwK+AlS
>>148
 遅くなってすみません。
 あくまでシンシナティでの話ですが。(シンシナティにはWestern bowlとか、
ボウリング場が多くて、HimlerもKretzerも他のLesionalも沢山います。
Mikaもアマ時代にHoinkee Classicに勝っています。)
 二年近く、プロアマチャレンジ、リーグで経験したことからですが、
向こうの連中は、決まって、汎用性、規則性、再現性と言いますね。
 走らせる技術、曲げる技術、またこれらを繰り返す技術と、その考え方
が凄いのです。バーチャルグラビティーナノが売れたのも、その汎用性と、
再現性、あとは弾きなんですかね。
 私もバーナノで初めて800シリーズを打ちました。いいボールでしたね。
0163投球者:名無しさん2012/03/15(木) 16:30:55.44ID:YZ5FfzS4
148さん 忙しいのにすみません。一番バーナノが好きで試合朝一から
使うボールでいつも使います。ビビッド注文しましたが期待してます。
ジュニア時代から離れて2年前から再開しましたが、ボールの進化には
びっくりしました。更に腕をみがく様頑張ります。
0164投球者:名無しさん2012/03/15(木) 16:32:03.83ID:YZ5FfzS4
失礼 162さんでした!
0165ryo2012/03/15(木) 16:35:08.91ID:NjwK+AlS
 あと、アメリカではリスタイしないとか、全員クランカーとか、
間違ったイメージの方がいますが、確かにPBAは曲げられる人が多いですが、
一般のリーグボウラーはストローカーの方が多いですし、ホント、動物園
みたいないろんな人が楽しんでます。
 Lesionalの連中で、有名PBAよりも曲げる人は沢山いて、Himlerよりも
曲がるプロも多いのですが、結果はHimlerでしたね。あとはKretzer.
 要するに技術の幅と、再現性なので。曲げるのは一つの手段として。
 でした。生意気ながら。一応ご報告。

 ところでNexus XXとNexus f初代との印象の違いをお教えください。
 宜しくお願いします。
0166投球者:名無しさん2012/03/15(木) 17:10:05.32ID:iUN7/R9B
動物園みたいな('A`)?
0167投球者:名無しさん2012/03/15(木) 17:20:16.21ID:kj+KTjjX
>>165
名前知らないけど後ろ向きで投げる人居るよね
0168投球者:名無しさん2012/03/15(木) 17:24:38.51ID:YZ5FfzS4
165さん 私が投げてる人を見た感じでは、XXの方がオイルに強く
曲がりは大きい様です。ネクサスはいいボールと思います。
曲がリは丸いですが。私は青いパールのが欲しいです。
ビビッド買いましたので次に買おうと思います。
0169ryo2012/03/15(木) 18:13:14.81ID:NjwK+AlS
 >>168
 ありがとうございました。Nexus XXを検討します。

 ちなみに動物園みたいというのは、理論も何も合ってないのに
やたら打ちまくる人とか、一投ごとに吼える人やら、ストライク毎に
周りにじまんする人とか、色んな人って意味です。
 その意味では日本でも一緒ですかねえ。あはは。
 まあ、自分もその中の一人です。
 皆さんのボールの意見を大変参考にしています。これからも宜しく
お願いします。
0170投球者:名無しさん2012/03/15(木) 19:08:16.93ID:WuuHbuIP
初めてのマイボールでVIVIDかクリティカルセオリー検討中ですが、
初ボールでも大丈夫でしょうか?
0171投球者:名無しさん2012/03/15(木) 19:40:13.04ID:TQf3ySzl
大丈夫の基準がわからないけど初めてのマイボールには向いてないような……
0172投球者:名無しさん2012/03/15(木) 19:43:32.44ID:WuuHbuIP
レスありがとうございます。
大丈夫というのは、使っているうちに上手く扱えるようになってくるという意味です。
ハウスボールではMAX190ちょっと、ave150なので、下手くそというほどではないと思うのですが。
0173投球者:名無しさん2012/03/15(木) 19:53:58.22ID:WuuHbuIP
やっぱりやめます
0174投球者:名無しさん2012/03/15(木) 20:21:06.13ID:ATf3EV+M
上手くなる頃にボールの寿命がきたら勿体ないような…
あと、オイルに鈍感なボールを初マイボールにするのはどうなのか…

ウィドー・バイオレント投げました
ほっといても光ってくると思って表面加工は無し
キレ感はあまり無いけど、転がり感があって、
オイル上でレーンをしっかり捉えている感じ
曲がりは穏やかだけど幅は大きくてじっとりと最後まで曲がり続ける
コントロールがしやすいです
26Kの17〜18回転です
0175投球者:名無しさん2012/03/15(木) 22:16:56.65ID:9xTcQVEz
>>173
スコアどうでも良ければ好きなもの持ちなw
センターの通常コンディション特に夜のリーグ戦にはビビッドはほとんどに出番無いよ。
朝一のトーナメント用コンディションなら使えるかもね

まずは安くて投げ方や回転の掛け方やコンディション読む練習ならミディアム用で色が派手な物が良いよ

例とするボールはフランティック(黄色と緑の方)・508Aなど2色に混ざってる方が回転の向きが分かりやすいから練習にも良いよ
ただ回転がないと格好悪いとか思う人もいるかもね…
0176投球者:名無しさん2012/03/16(金) 00:40:21.95ID:7cOV5qnt
>>173
自分はハウスでアベ140ぐらいで初めはラウンドワンのキャンペーンボールからでそれを1年ぐらい投げてから本格的なボール買いましたよ
0177投球者:名無しさん2012/03/16(金) 00:45:18.53ID:kCfEPfeH
マッシブダメージお安いなぁ。
使ってる人いる?
ローダウンで投げてるんだけど。
0178投球者:名無しさん2012/03/16(金) 04:10:06.76ID:a4UX53NX
ウレタン素材の球でオススメある?
0179投球者:名無しさん2012/03/16(金) 18:21:25.59ID:dSbcYhtt
>>178
今買えるとすればアバランチウレタンかな
0180投球者:名無しさん2012/03/16(金) 19:05:45.55ID:7iaZYupQ
亀レスですまんが










クリティカルとVIVIDでは価格差が激しい気がする。
安いほうでイイんじゃまいか?
0181投球者:名無しさん2012/03/16(金) 19:45:16.92ID:m1m+gDMT
ジャイレーション買いました
0182投球者:名無しさん2012/03/16(金) 20:11:26.15ID:L/j9qRAe
感想はどうした?
0183投球者:名無しさん2012/03/16(金) 21:51:17.24ID:3q1vsgK5
>>181
ボールくらいチャイナフリーでいこうよ
0184投球者:名無しさん2012/03/17(土) 11:17:17.27ID:GAylMuZ9
曲がること、コントロールは背反事象だしな
球なんかどんどん替えるというか、買い足すつもりで気楽につくれよ
同じ球でもホールの空け方で別物になるし
こだわり出したらきりないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています