ボールについて語ろう 29個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
2012/03/02(金) 21:09:33.47ID:EENb/Leoどこどこのショップが安いっていうのも大歓迎です。
ボールについて語ろう 28個目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1324355702/
0067投球者:名無しさん
2012/03/09(金) 07:36:30.12ID:JgzlhR7+当方、トラック社の数字シリーズに乗り遅れ、何が自分に合うのかつかみきれてないのです。
0069投球者:名無しさん
2012/03/09(金) 08:55:39.46ID:kw/XBUBj本当に良いボールを作っていたらPBAでもフリーエージェントのプロがどんどん使ってくるはず。
数年前テレビ決勝がロトグリップのセルだらけだった頃も、ロトと契約していたのはマーロットぐらいだったしね…。
007018です
2012/03/09(金) 09:26:48.72ID:FvZHht+Fありがとうございます。
とても嬉しいコメントです。
>>69
確かにそうですね。先日のツアーでフェーガンが優勝して以来、716Tと607Aが再評価されたらしいです。
でも暫くは、パシュート・ネクサス・バーナノの時代ですかね…
余談ですが、現在のトラック社のボールは日本のコンディションに向いたボールが多く、508Aや716Tなどの
日本先行発売は、アメリカ発売に向けてのリサーチだと言っていました。エボナイトのスタッフから直接聞いた話です。
0071投球者:名無しさん
2012/03/09(金) 10:34:29.19ID:vuWrjzTl見た目は安っぽい
0072投球者:名無しさん
2012/03/09(金) 12:53:49.13ID:KScIYuaD0073投球者:名無しさん
2012/03/09(金) 14:20:16.15ID:fzMamTPB過去に感想書いてくれた方が居まして
良いとの事が買いましたが
すばらしいですよ。
オイルに強くて走って切れる感じです。
ピンアクションも最高でお勧めしますよ。
0074投球者:名無しさん
2012/03/09(金) 21:55:10.73ID:1VCrhJqQ以前使っていたキネティックパールと同じシャトルコアってのを後で聞いた
ダークエンカウンターは少し走りますが戻りもよくピンアクションいいですね
716Tの方が手前で起き上がります
0075投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 01:52:17.35ID:4AS6FObMヘタレ切ったイービルスィージの代わりになってくれるだろうか…?
0076投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 02:14:56.98ID:S4aYkciA0077投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 05:27:32.01ID:d0LMaKQF0078投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 12:55:40.23ID:wrZwag2R0079投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 15:49:18.44ID:IaMHEQUc0080投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 17:19:42.13ID:BCqrOFhK誰も欲しくないってw
0081投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 17:46:11.26ID:d0LMaKQFみんながレスしたくなるボールネタ頼むわ。
0082投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 19:13:08.92ID:0r8Sas8L上手くなれば安いボール(ネット販売価格\11800〜\13800)でも打てるよ
0083投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 19:20:02.16ID:1sjjQwdu感想を聞きたかったのだが…
0084投球者:名無しさん
2012/03/10(土) 20:16:38.52ID:8m1fHJhd数字シリーズの情報ありがたいお!
ってか、数字通りに動いてくれないから、もう訳ワカメ…。w
トラックはそろそろ普通にボールに名前を付けて、(505A)とかサブタイトル的に数字で補足して欲しい…。
0085投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 00:21:37.39ID:8KmrAc6MKINETICとRISINGに復活して欲しい
0086投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 03:17:55.41ID:bItu8FvO俺はいつも新品のボール飾ってる
0087投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 04:06:07.60ID:Wqq5g8Y9008818です
2012/03/11(日) 04:28:25.43ID:5EgwVKGBありがとうございます。
需要があるのでしたら、微力ながらも応えられる限り情報提供致します。
>>85
やはりトラック社と言ったら、走ってキレるのは、シャトルコア。ストロングアークはメガトロンコアですよね。
数字シリーズは、ある意味数字通りの動きじゃないから面白く、コンディションや使い手によって動きが違うから奥が深い。
数字シリーズを揃えれば揃えるほど新たな発見があるから魅力があるんです。…って私は感じます。
0089投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 04:32:28.44ID:HifZ6I980092投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 11:59:04.43ID:eFqgo3re個人的にはパーシュートの方が好みかも。。。
はやくセオリーとマーベルの続編出ないかなぁ
0094投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 13:59:41.32ID:4Q7Fd3UQナノシリーズで動き派手めなオイルに強いのはインベナノ?
0095投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 15:41:07.44ID:xWoGvKYU0096投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 17:22:29.80ID:bItu8FvO・親指の握りこみ?
・抜ける前にターンしてるから?
・バックスイング?
0098投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 18:03:37.39ID:bItu8FvO自分の目線で見て、右側(右投げ
0099投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 20:10:22.53ID:DMUDfUU8握りこみによって抜ける前にターンしてしまう可能性も高くなる
対策は親指に指が曲がらないくらい包帯巻いて投げろ
そしたら同時に抜けも良くなる
親指曲げない感覚になれてくると包帯取っても投げられるようになる
あとスレ違いな
0100投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 20:11:22.70ID:+xQR7V2Jもう入荷したんじゃね
0101投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 20:36:36.01ID:bItu8FvO最後の一行が手厳しいな
包帯はないけど、フィッティングテープなら背中側に貼ってるよ
よくみんなが貼ってる感じで
0102投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 21:49:39.85ID:iEg9ooiw見た目面白いよ
UFOみたい
ちょっと黄色かかってるけど
動きはブラックウィドゥスペアーと変わらない
0103投球者:名無しさん
2012/03/11(日) 23:34:47.21ID:Jk0ZMwiyクリア系のスペアボールは全部チャイナ製になっちまったか。
0104投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 00:26:23.96ID:tf9+382Yせっかく色がキレイだから買おうと思ったのに。
臭いはどうだった?
0105投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 01:25:53.69ID:2t06efatピンダウンで作ってみたいんだけど・・・。
0106投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 02:20:29.44ID:C/p1qWad0107投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 03:53:44.87ID:jZx4/w70タブースペアとは動き違うの?
0108投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 04:15:31.16ID:oKXE5OrE0110投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 05:43:09.26ID:wwJquYtv↓こちらへどうぞ
超初心者専用ボウリング質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1222157897/
0111投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 06:44:56.32ID:p1zN70gg0112投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 11:05:14.52ID:Sf+dC/hE球速25q/h以上の人が球速20q/h以下の人に
このボールは良くキレるとか良く曲がるとか言われても
あんまり参考にならないしね
0113投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 19:59:45.29ID:4vFEpvFN無回転なら、27キロ28キロくらいになるけど
0114投球者:名無しさん
2012/03/12(月) 21:13:50.14ID:wbuhVAjZタブースペアは持ってないから分からないなぁ…
しょっちゅうカバーボール買わないしw
スペック見るに同じボールだと思うけど、
俺の場合はコアなしのウィドースペアと動きは変わらない
0115投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 00:18:38.87ID:gvc60STI使うには、キツイと思った。
ストームにキレを求める人は、もうちょっと待った方がいいよ。
0116投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 01:25:16.09ID:vjXgltJ9一般的な日本のコンディションであっても、投げる方が全て
高回転ローダウンというわけではないのだから、
そのコメントより、もう少し客観性があった方が、、、
0117投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 02:47:35.38ID:srXOOVRz0118投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 08:09:00.58ID:vfAMIFvm通常のスペアボールと一緒で、まったく動かないってことですか?
>>117
中のガスマスクはコアではなく、オブジェで確定?
0120投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 11:17:23.84ID:12vHMReWバーナノより走って切れるとかいてますが?
0121投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 11:40:13.34ID:JB182DvKま、ドリルレイアウトでどう変化するか分からんけど。
0122投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 11:51:54.31ID:rgyU01c10123投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 16:17:05.16ID:Qy+ixJkbそれだけバーナノが衝撃的だったとも言えるが。
0124投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 17:53:33.54ID:c+8IOF2Nアメリカのボウリング場で投げたことあるのかね?
PBAパターンは別として、通常のハウスコンディションで比較すると、日本より
アメリカの方が段違いに遅いぜ?カラッカラの砂漠だらけだよ。
でも、アメリカン達はそんな砂漠でバーナノ使ってグリッグリに高回転でストライク出してるよ。
0125投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 18:14:20.67ID:ykIu9Axc0126投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 19:17:54.95ID:j0ZoUegk0127投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 20:00:14.36ID:6cl4vebc一方で、まだマイボールを持っていない。
しかも貧乏でボール買うのもままならない。
どちらか一方を選ぶとしたら、どちらにすべきでしょうか。
ハウスボールのaveは140ちょっと。シューズは安物ですが持っています。
0128投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 20:18:30.96ID:8kbhpi5R貧乏ならボール以前の話だろうが。
じゃあ、最初からボウリング教室入るなよ!
0130投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 21:37:28.59ID:+AjzGxyzボウリング板なんて、全員集めても20人いるかどうかだし
0131投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 22:02:06.53ID:ykIu9Axcエンカウンターて寿命短いんですか?
マーベルて若干高いですね(^-^;
という寿命て最近のボールは短いというか油吸うからどうしてもそう感じるような?
寿命が長いというのはどういう点からですか?
アキュラインも寿命短いとかカキコされてた方居たような?
0132投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 22:29:29.28ID:y/kGi5UC716Tってどんな感じなんだろ?
0134投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 22:42:09.08ID:j0ZoUegkエンカウンターとマーベルパールで言えばエンカウンターはヘタる前とヘタった後でのリアクションとピン飛びの差が激しい。マーベルパールは若干キレは悪くなるがピン飛びや曲がりはエンカウンター程激しく変わったとは感じなかった。
今、クリティカルセオリーが安売りされてるから良いかも。。。
PBAでもこないだ優勝したバレットとベルモンテが使ってたし♪
0135投球者:名無しさん
2012/03/13(火) 23:13:08.67ID:8aalZ0xUどたまやで9800円ででてたので手を出してみた(笑)
激曲がりとか激キレとかではないけどトータルバランスが取れていて使い
やすい 思っていたよりよく曲がる。
中価格帯のボールにしたら良い感じ♪
0136投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 05:32:41.38ID:PowHT7f/0137投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 06:37:43.11ID:3obYHuNz0138投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 06:38:30.65ID:3obYHuNzもう5年くらい前の気がする
0139投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 07:36:35.06ID:oWXldrzIもっと働け。
話はそれからだ。
0140投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 08:05:09.41ID:KaFVrUEHその資金力ではボウリングを継続していくのは厳しい。
諦めろ(笑)
0141投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 09:44:42.24ID:PowHT7f/シルバーストレーク//SSってもしかしたら復刻版?
どうゆうに良いボールだった?
0142投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 09:47:30.33ID:PowHT7f/×シルバーストレークは間違いでした。すみません。。
0143投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 10:20:11.82ID:JIdMZKO90144投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 12:01:47.49ID:dwqBgMNzどこかに危篤な人おらんかなぁ?
0145ryo
2012/03/14(水) 14:07:38.22ID:4UxIyz8+良くご存知で。アメリカのコンディションは結構遅いところが多いです。
日本国内では誤解されていますが。
その中を、クランカーたちが走らせて、角度をつけて曲げてきます。
ボウラーのタイプは千差万別。曲げればいいというのではないと、
Krezer以外は思ってます。あいつはホント、馬鹿だから。
ところで、Nexus f(P+R)っていかがですか。お教えください。
0146投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 17:21:36.58ID:3obYHuNz走りとキレのバランスがいいボールだと思ったよ
自分は球速遅めだから、外に出して戻すラインで投げてた
0147投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 18:50:20.04ID:7z80J/AI0148投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 20:09:29.60ID:dhlvUfDtでも遅いコンディションならなぜヴァーナノが1番で、
またビビッドが世界販売なのですかね?
0149投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 21:47:26.57ID:QVLbvQbI全くっていうか、光ってるからピン前で少しは…
ピンヒットまで2.6秒、16、7回転では出しすぎると10ピン取れない
ウィドスペとの違いは感じないってこと
コア、なのかオブジェなのか知らないけど、
見てて立ち上がってくるような様子はないよ
0150149
2012/03/14(水) 21:51:12.07ID:QVLbvQbI俺の場合はドライ用ならウレタンのが良かった
0151投球者:名無しさん
2012/03/14(水) 22:36:44.48ID:oWXldrzI124です。
レーンが遅くても走らすことが出来れば、曲がる球の方が打てます。間違いなく。
遅いときに打てなかったり「曲がりすぎで使えない」とか言っちゃう人は大抵の場合、
走らすことが出来てないおばちゃんみたいな球質ってだけだったりする。
0152投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 00:03:44.79ID:Q+zT8Hw0発売まだだったかな
0153投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 00:45:56.28ID:bxI+Z2b2他にもボールがあるのに、バーナノ使うなんておかしいでしょ。
そのようなレンコンで、バーナノを奥まで行かせるなんて普通は無理だし、
もっと走る特性の球を選択するのが一般的かと思うのですが。
手前ドライなレンコンでヘビー用の球を使って曲げてもスコアにならないことは、
ある程度やってる人ならわかるのでは?
0154投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 02:13:31.09ID:TJ2eFscxレーンマスターにハズレなし!
0155投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 03:05:54.44ID:8MovxVg6まあボール変えた方が打てそうだけど…
0156投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 04:04:17.61ID:WuuHbuIP安くなるといいな。
0157投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 07:14:26.85ID:oOyhOR+t無知だな〜。
ボウリングボールには現在でも関税がかかっていないから何の変化も起こらない。
0158投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 07:45:12.61ID:YZ5FfzS4博多スターレーンであつたワールド大会をみてもトミージョーンズを
みればわかります。PBAでは遅いレーンでマーベルパール使ってますね。
一般の人にはバーナノとかビビッドが売れるから売るのでしょうか...
私は球速28Kから30K アベ200 曲がらないストローカーです。
遅いレーンではメカテクはずして投げれば同じくらい曲がります。
148より
0159投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 10:53:32.35ID:gfYFKu7oバーナノ買いそびれちゃったからね。
0160投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 11:59:43.06ID:CiTmMaJb0161投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 13:26:07.48ID:YZ5FfzS40162ryo
2012/03/15(木) 16:11:56.50ID:NjwK+AlS遅くなってすみません。
あくまでシンシナティでの話ですが。(シンシナティにはWestern bowlとか、
ボウリング場が多くて、HimlerもKretzerも他のLesionalも沢山います。
Mikaもアマ時代にHoinkee Classicに勝っています。)
二年近く、プロアマチャレンジ、リーグで経験したことからですが、
向こうの連中は、決まって、汎用性、規則性、再現性と言いますね。
走らせる技術、曲げる技術、またこれらを繰り返す技術と、その考え方
が凄いのです。バーチャルグラビティーナノが売れたのも、その汎用性と、
再現性、あとは弾きなんですかね。
私もバーナノで初めて800シリーズを打ちました。いいボールでしたね。
0163投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 16:30:55.44ID:YZ5FfzS4使うボールでいつも使います。ビビッド注文しましたが期待してます。
ジュニア時代から離れて2年前から再開しましたが、ボールの進化には
びっくりしました。更に腕をみがく様頑張ります。
0164投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 16:32:03.83ID:YZ5FfzS40165ryo
2012/03/15(木) 16:35:08.91ID:NjwK+AlS間違ったイメージの方がいますが、確かにPBAは曲げられる人が多いですが、
一般のリーグボウラーはストローカーの方が多いですし、ホント、動物園
みたいないろんな人が楽しんでます。
Lesionalの連中で、有名PBAよりも曲げる人は沢山いて、Himlerよりも
曲がるプロも多いのですが、結果はHimlerでしたね。あとはKretzer.
要するに技術の幅と、再現性なので。曲げるのは一つの手段として。
でした。生意気ながら。一応ご報告。
ところでNexus XXとNexus f初代との印象の違いをお教えください。
宜しくお願いします。
0166投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 17:10:05.32ID:iUN7/R9B0167投球者:名無しさん
2012/03/15(木) 17:20:16.21ID:kj+KTjjX名前知らないけど後ろ向きで投げる人居るよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています