トップページgutter
994コメント274KB

ボールについて語ろう 29個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん2012/03/02(金) 21:09:33.47ID:EENb/Leo
新旧のボールについて情報交換しませんか。
どこどこのショップが安いっていうのも大歓迎です。

ボールについて語ろう 28個目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1324355702/
0437投球者:名無しさん2012/04/13(金) 17:59:05.08ID:NBXrUusR
>>436
球質等で変わってくると思いますが、個人的にお勧めなのは
ブランズウィックのアバランチ ウレタン
エボナイトのサイクロン
あたりだよ。
0438投球者:名無しさん2012/04/13(金) 18:51:15.22ID:frdiaWR4
ストローカーでウレタンってどうなの?
5-7や8-10が出まくってるのを見かけたけど。
0439投球者:名無しさん2012/04/13(金) 20:55:16.76ID:7aFkjTzb
バーナノとバーナノパール・SEってそれぞれ結構違うもん?

あと、バーナノ含めてドミネーションとかインベージョンのシリーズって新製品のおかげで安くなっていたりしますか?

質問ばっかですみません
0440投球者:名無しさん2012/04/13(金) 22:05:24.04ID:+ccAexPu
>>439
ドミナノやインベナノは在庫によっては安くなったりするが、バーナノ系はあまり安くならないから、欲しいと思ったら買っとけ
0441投球者:名無しさん2012/04/14(土) 00:19:20.82ID:dqmGHdYL
今更インベナノ欲しくなって来た
0442投球者:名無しさん2012/04/14(土) 00:33:50.08ID:dmKv5LX/
もうインベナノは買えないよね。
パール版ならトータルアナーキーやインベナノパールがあるが‥
0443投球者:名無しさん2012/04/14(土) 00:35:49.77ID:HfCrctZ4
通常のコンディションならバーナノパール最強
0444投球者:名無しさん2012/04/14(土) 01:35:59.84ID:QYAj3I7U
やっぱりバーナノが最強なんだな、参考になりました

でも20000は切んないよなあ
0445投球者:名無しさん2012/04/14(土) 04:52:22.34ID:fpoNGmEy
そう言って2万以下で売ってる自分のショップに誘導するんですね
0446投球者:名無しさん2012/04/14(土) 10:37:49.48ID:tV1dPGmI
LANEMASTERSの玉イイネ\(^o^)/
0447投球者:名無しさん2012/04/14(土) 19:35:47.25ID:79uWER0/
ヘルレイザーリベンジ投げている方いますか?
先での動きはどうですか?
0448投球者:名無しさん2012/04/14(土) 20:53:52.82ID:0ccEgQkg
キャリーダウンに強いボールってあるかね
0449投球者:名無しさん2012/04/15(日) 08:14:11.28ID:DFkwDiVt
>>448 ヘルレイザーリベンジ良さそうですよ。
0450投球者:名無しさん2012/04/15(日) 09:18:38.18ID:CfqWcUAo
>>448

モーティヴのスラッシュかラプターかな
0451投球者:名無しさん2012/04/15(日) 14:46:10.25ID:6gPiSJ+j
スーパーランサムってどんなボール?
ABSセールで安くなってるよね
0452投球者:名無しさん2012/04/15(日) 16:38:25.78ID:Q/RKK+os
>>449
センキュウ
>>450
ラプターほしいわ
0453投球者:名無しさん2012/04/16(月) 02:32:00.01ID:XLSMlslA
最近皆さんオイル抜きしてますか?
しない方が良い派、した方が良い派と分かれますが、どちらですか?
私は相変わらずお湯&電気ストーブの二段方式ですが、新しいオイル抜きの方法があったら紹介していただきたい

0454投球者:名無しさん2012/04/16(月) 08:25:08.27ID:cTTsrQer
レックレス投げている方いますか?
自分は箱だしのままですが、イマイチしっくりきません。ドリルはCA60度ピンアップです。
皆さんどうですか?
0455投球者:名無しさん2012/04/16(月) 11:12:00.76ID:Nsvu35c/

いつボールの寿命が来たのかぜんぜん掴めないままずっと投げてる。当然、スコアは落ちてるけど
いいときもあるから、なんとも言えない。諸兄はどんなときに寿命が来たなと判断してます?
0456投球者:名無しさん2012/04/16(月) 11:49:31.35ID:cxfLQDms
>>455
難しい問題だよね
食品みたいに賞味期限がある訳じゃないし
急にリアクションやピンアクションが悪くなる訳じゃないからね
むしろ新品より100ゲーム以上使ってそうなボールの方が調子いい時だってある

自分はボールがスムーズに転がせないんじゃないかと思うくらい
キズが付いたりヒビが入ったりしたらさすがに寿命かと思う
0457投球者:名無しさん2012/04/16(月) 12:42:58.99ID:/YKXGDyy
持っただけでヌルヌルになったら、オイル抜き頼むか廃棄か
気分による
0458投球者:名無しさん2012/04/16(月) 15:10:38.93ID:0KpJ1TGR
リアクション落ちてきたなーって思ったら交換する
0459Ryo2012/04/16(月) 16:44:40.80ID:RDa0DBzi
>>453
 オイル抜きですが、色々なクリーナーが出ていて、一通り試しましたが、
どれもいまひとつです。
 一番簡単で、確かなのはファンヒーターの前に置いておくだけ。という
のが、オイルが抜けきったのがはっきり分かって一番良いです。
 これに関しては、メーカーはあまり推奨していませんが、他の方法が
良いかというと、あまり....
 今までオイルを抜いて、完全復活したのは、デンジャーゾーンレッド
アラート、バーチャルグラビティー(ナノではない)、アキュライン7.
しばらくは大丈夫ですが、またオイルを抜かないといけません。練習には
使えます。ここで注意ですが、Marvelは同じR2Sソリッドですが、抜いても
復活しません。ここら辺がやってみないと分からないところです。
 他は全部一回はオイルを抜きますが、全滅です。かえって悪くなる
ボールばかりです。
>>455
 ボールが死んだかどうかは、サムホールにライターの火を近づけてみると
すぐ分かります。火がつけば、オイルが表面に浮き出てきていて、飽和して
いるということです。
 右投げで8-10、5-7が残る回数が増えたら、疑って良いと思います。
 但し、ストームのファイアードアップなんかは、結構ヌルヌルするような
状況になって動きが落ちるのですが、そこからが長いので、ちょっと辛抱する
といいことがあるボールもあります。
 あと、死んだボールを一年くらい放っておいて、もう一回投げてみたら、
復活したという都市伝説みたいな話がありますが、一部は真実です。ゾンビ
ボールは確かに存在します。お試しあれ。

 ところで、コロンビアのオーメンですが、それこそ寿命はどのくらいで
しょうか。お教えください。
0460投球者:名無しさん2012/04/16(月) 16:50:20.96ID:olGSxX5l
投げたら一ヶ月
投げなかったら一年
0461Ryo2012/04/16(月) 17:20:28.45ID:RDa0DBzi
>>460
 私が大体JBC、ABBFで月に大体60ゲーム、ハウス大会で16ゲームですので、
やっぱり80ゲームくらいというところですか。
 ありがとうございました。
0462投球者:名無しさん2012/04/16(月) 18:10:00.37ID:5U5j2TmP
女とボールは新品に限る


が、中古の味も捨てきれない
0463投球者:名無しさん2012/04/16(月) 18:55:10.56ID:olGSxX5l
しゃぶりつくす味わいがあるね
0464投球者:名無しさん2012/04/16(月) 22:40:25.96ID:m6dDdHv2
ファンヒーターの前に置いておくとオイルは抜けます
ただ同じところを当ててると割れます
オイル抜きは気休めな感じがしてここ数年やってないな
投げ終わったあとに、きちんとクリーナーでふき取ればいい
メーカーで売ってるものはあまりふき取れないけどね

5月で二年になるボールは未だに現役だがオイルが吹き出ることはない
表面もきゅっきゅっとグリップする


>>462
新品でもだいたいが中古ですよ
0465投球者:名無しさん2012/04/17(火) 01:13:12.00ID:Z4IEd5xK
パワーハウスからThe Wave というオイル抜きマシンが近々出ますね。
それに期待かな。

0466投球者:名無しさん2012/04/17(火) 11:43:40.99ID:GkVdUl/D
ピンは数十ゲーム使った後に少し寝かせると長持ちするって聞いたことあるけど
ボールにも寿命延ばすコツみたいなのあるのかな?
0467投球者:名無しさん2012/04/17(火) 14:55:14.25ID:L61EaUvz
ガターしないとか
0468投球者:名無しさん2012/04/17(火) 16:04:00.93ID:M1WWNJ3H
>>453
食器乾燥機で抜いてます
象印のソフト乾燥対応の乾燥機は60度設定なので
重宝しています。


0469投球者:名無しさん2012/04/17(火) 21:30:19.42ID:7UzZkVf+
オイル抜きはしないほうがいいですよ。
カバーストックの材質も一緒にでてきて、ボールも割れやすくなります。
液体が出てくるのはオイル2割カバー8割。
研磨か、表面を箱だし(サンディング)に戻した方が良いですよ。

オイルは中まで染み込んでないので、表面少し削れば大丈夫です。
0470投球者:名無しさん2012/04/17(火) 21:47:47.79ID:D8pkt2fU
どこのメーカーの方ですか?
0471投球者:名無しさん2012/04/17(火) 21:53:17.40ID:lheMdP7P
ヒーターとか乾燥機でオイル抜きとかアホだろ。
試しに新品のボールもやってみろよ?液体がぬるぬる出てくるぞ?
これもオイルなのか?
0472投球者:名無しさん2012/04/17(火) 22:21:24.97ID:Z4IEd5xK
>>471
新品のボールで試しました。
60度未満ならヌルヌルは出ませんでした。
ちなみに405Cで試しました。
0473投球者:名無しさん2012/04/17(火) 22:26:56.99ID:1H+KIfd+
完全に可塑剤じゃねーかwwボール死んだww
0474投球者:名無しさん2012/04/17(火) 22:36:21.90ID:Z4IEd5xK
ちなみに60度以上では試していません

ボールは新品で、温度計が60度になるまでストーブの前に置いてみてもヌルヌルは出ません。
しばらく使ったボールは同じ状況下で暖めると40度から50度くらいでヌルヌルが出てきます。
このやり方だと、ボールの性能自体はさほど変わりませんよ

0475投球者:名無しさん2012/04/17(火) 23:58:11.96ID:7UzZkVf+
>>470
ドリラーです。
まぁ色々なドリラーがいて個人で考え方が違うので、なんとも言えませんが・・・
あくまで私の意見と捉えて下さい。

オイル抜きはしない方が良いです。
0476投球者:名無しさん2012/04/18(水) 00:01:27.07ID:OSSOcSfg
追加
暖めて抜かない方が良いです。
0477投球者:名無しさん2012/04/18(水) 00:07:44.39ID:ylLxZwOS
参考になるかわかりませんが、ボールの寿命を検証したくて、
同じセンターで同じボールだけを1年ちょっと使って、
100G単位の集計を取ったことがあります。
左から、1G平均ストライク数、1G平均スプリット数、100GのAVGです。

1〜100G 5.62 0.78 204.0
101〜200G 5.51 0.55 204.7
201〜300G 5.52 0.86 203.9
301〜400G 5.43 0.93 202.2

あくまでも自分の場合ですが、数値的にはあまり変わりませんでした。
ただ新ボールを買ったので、400Gちょいで使い終えました。
この間、メンテは毎回終了後にクリーナーで拭いたのみです。
あと、もちろんこれは練習のみのもので、
試合の時には、これとは別のボールを3個使い分けていました。
長文失礼。
0478投球者:名無しさん2012/04/18(水) 00:14:23.74ID:OSSOcSfg
>>477
そうですね
456の方も書いている通り、新品ではキレが強すぎたり、曲がりすぎたりして
自分には扱いが難しく、ゲームを重ねるごとに劣化して丁度良くなる場合もあるので、
一概にアクションが悪くなったとは言いづらいです。
要はスコアとその人にあった曲がりで良いんです。
0479投球者:名無しさん2012/04/18(水) 00:17:42.56ID:ASq/CdDp
かなり使い込んで死んでるよ と言われたボールを貰いボールをプラグしました。 
センターでプラグと一緒にオイル抜きもしてくれましたが、出来上がってきたボールは
今の私のメインボールになるほど復活してました

0480投球者:名無しさん2012/04/18(水) 00:23:08.25ID:7H6FIXo4
>>475
各メーカーから出ているオイルリムーバーはどうですか?
使っても無駄ですかねぇ?
0481投球者:名無しさん2012/04/18(水) 00:51:39.41ID:OSSOcSfg
>>479
良かったですね。
プラグすると必ず表面全体を研磨するので、それでオイルが多少取れた(削れた)のかもしれません。
プラグする前と後では後のほうがキュッキュッとしてませんでしたか?

リムーバーはしないよりした方が良いです。
ですが、気休めだと私は思います。
でもクリーナーはしたほうが良いですよ。
キュッキュッってしますから。

こんなこと言ってしまうと怒られるかも知れませんが、
私は投げた後、クリーナー等はなにもしません。
それはいつでも研磨出来るからです。
リアクションの変化もそんなに分かりませんし、コンディションでの影響が一番大きいです。

補足ですが、ヘビーオイル(ソリッド系)のボールはオイルをかなり吸うので寿命が短くなりがちです。

0482投球者:名無しさん2012/04/18(水) 07:42:17.28ID:XNyC9mlU
自分でアブラロンパッドで研磨してポリッシュしたのですが、かえって動きが悪くなりました。
やっぱりハンドスピナーではダメですかね、市販の研磨器を改造して使っている人、効果の程はどうですか?
0483投球者:名無しさん2012/04/18(水) 08:34:47.75ID:NoY7X4PU
ボール『商品』の話して
0484投球者:名無しさん2012/04/18(水) 08:40:05.19ID:OlZAdDnD
>>482 自分は刃物研機を改良して使ってますが、研磨に関しては十分満足しています。
ただポリッシュに関しては力ない分、多少不満がありますが。
ポリッシュする時は、高い番手まで研磨するようにしています。
0485投球者:名無しさん2012/04/18(水) 08:49:09.14ID:OlZAdDnD
自分が思うボール寿命は、新しいボール購入して、ロッカーに余地がなくなった時。
投げて自分のイメージに合わない時。
出番が少なくロッカーの肥やしになった時。飽きてきた時。
自分はいろんな球投げたい派なので、いつも50Gくらいしか投げないかもしれないです。新品ばかりでなく、中古品も購入しているので。現時点で20個くらい所有。
0486投球者:名無しさん2012/04/18(水) 08:58:05.51ID:OlZAdDnD
アンディーフィーデッド2・ブリックが通販で安くなっているが、何故?
0487投球者:名無しさん2012/04/18(水) 14:37:36.78ID:tFW6pfLJ
高いと売れないから
0488投球者:名無しさん2012/04/18(水) 14:56:55.06ID:SufBp7d+
需要と供給ってのがあってだな
0489投球者:名無しさん2012/04/18(水) 20:12:48.64ID:4/l4pRQ/
今日ビビッド4000ポリッシュ初投げしました。
2000番ソリッドは投げてないので比較はできませんが
バックエンドのキレはもの凄いです。
ピン飛びも半端ないです。
0490投球者:名無しさん2012/04/19(木) 01:48:59.39ID:7tlKU7Bz
ストームはポリッシュすると基本的にエグいバックエンドになるね。
俺は扱いやすさ重視でほとんど4000番アブラロンで潰してる。
0491投球者:名無しさん2012/04/19(木) 07:58:00.39ID:iNNUaQW+
エグイじゃわかんないよ
0492投球者:名無しさん2012/04/19(木) 08:27:58.14ID:AjCX7DEw
みなさんポリッシュって何使ってるんですか?
今度自分でやってみようと思うんですけど結構色んなメーカーから出てるみたいで。
お勧めあればお願いします。
0493投球者:名無しさん2012/04/19(木) 09:51:25.99ID:s4/i5rH4
>>492 どれでもあまり違いがないと思います。一応、番手はあるけど。
ボールスピナーが必要です。
0494投球者:名無しさん2012/04/19(木) 10:31:38.48ID:gN+28Lpu
ボールクリニックのポリッシュは何番ですか?
ノーマルと念入りがあるけど番手違うのかな?
0495投球者:名無しさん2012/04/19(木) 10:50:17.87ID:s4/i5rH4
>>494 何番かは分からないです。ボールクリニックあるセンターでどんなコンパウンド使ってるか、聞けば分かると思います。
時間だけ違うだけだと思います。
0496投球者:名無しさん2012/04/19(木) 10:52:08.66ID:s4/i5rH4
>>494 ポリッシュする前の仕上げが、出来上がりに関係します。
0497投球者:名無しさん2012/04/19(木) 11:22:58.24ID:/buOJowR
アブラロンとふつうのサンドペーパーは何が違うの??
0498投球者:名無しさん2012/04/19(木) 11:40:21.58ID:s4/i5rH4
>>497 アブラロン 何回か使用可能
サンドペーパー 1回使い捨て
1000番から上はアブラロン、下はサンドペーパー(耐水)と思って自分は使ってます。
0499投球者:名無しさん2012/04/19(木) 15:06:35.50ID:HTk0d7+z
>>492
リニューイット
純粋なポリッシュ剤ではないがポリッシュ剤としても使える。
ボールメーカー製のポリッシュ等何種類か使ったけど結局リニューイットに落ち着いた。
他のポリッシュのように走りすぎることなく走るけど食いつく。
もっとも食いつくのが本来の仕事だが。
0500投球者:名無しさん2012/04/19(木) 15:51:44.54ID:bWp/8/PQ
>>499 自分はリニューイットをクリーナーとして使ってた。
ダルの球にはフックイット。
0501投球者:名無しさん2012/04/19(木) 17:57:21.39ID:J9vXniqR
>>486
価格破壊万歳!新しいアンギュラーより
アンデイーが切れるぞ
0502投球者:名無しさん2012/04/19(木) 20:24:53.79ID:7obnZ/GW
インチキって言っちゃうと語弊があると思うよ。堂々とリスタイ、メカテクを公式試合に使っているのが現状なんだから…。
リスタイ使用者がリスタイを取ると使用時と同じようなボウリングはできないのは確かだと思うけど。
アベだけを考えれば、10以上は落ちる人がほとんどだと思う。
曲がらないとストライク率が下がるからね。スペアカバーの機会が増えればミスがでてオープンも増える。

でも、インチキじゃないんだね。現状。
何も起こらなければ今後もずっと…。
それに女子においては、まず何があっても禁止にはならないと思うよ。

インチキと叫んだところで、ボウリングの世界の中心に君はいないんだから、犬の遠吠えにすぎないんだよね。
0503投球者:名無しさん2012/04/19(木) 20:37:14.86ID:H2Y86UL2
コピペマン惨状

まで読んだ
0504投球者:名無しさん2012/04/19(木) 20:38:48.29ID:iipAr96H
自動書き込みも誤爆するんか
0505投球者:名無しさん2012/04/19(木) 20:50:26.55ID:7obnZ/GW
オイルコンディションのグラフを見るのを繰り返して知識と経験を積み重ねる。
現地のボウリング場のスタッフに話を聞く。

レーンの下地(レーンも劣化する)によって、同じオイルコンディションでも実際のコンディションは変わるので
投げてみないとわからない。

練習投球中にアップしながらのスローボールで大体の見当をつける。スローボールほどオイル差によく反応するのが理由。
練習投球で7番、10番、2番のラインを押さえておく。時間があれば、3番6番の間も押さえる。

オイルが引き立てで、中早外遅になりやすいのは、レーンの中央(よくボールが通るところ)ほど下地が長い年月で
段々毛羽だってくる(傷がついて摩擦が大きくなる)から起こる。

結局、オイルを理解した上での経験が大切。理解せずにいくら経験しても経験値は上がらないのです。

0506投球者:名無しさん2012/04/19(木) 21:49:29.60ID:7obnZ/GW
何と戦ってるわけでもないよ。みんなと変わらないと思うよ。多弁なだけ。
売り言葉に買い言葉、成りゆきだねw
今日はここまでにするよ。そういう突っ込みがくるんだから書きすぎみたいだ。

0507投球者:名無しさん2012/04/19(木) 22:47:51.11ID:edDgD7pd
特に冬場、使わなくて置いていたボールに白い模様or斑点(主にトラック付近)が出るんですが
これは、吸ったオイルが固まっている、と言う認識でいいんですかね?
 
0508投球者:名無しさん2012/04/20(金) 01:03:19.53ID:1OUOyNKl
質問です。
ダイナスターを購入予定です。
使っている方レポお願い致します。
0509投球者:名無しさん2012/04/20(金) 03:13:28.62ID:rieGZ2rz
>>508
youtubeでボール名で検索してみれば動画やコメントも見られるのに。
0510名無しさん2012/04/20(金) 12:53:10.17ID:MoI3Ukrm
まぁ契約プロは悪い事言えないから、紐付きじゃない使った感想をここで聞くのは良いかなと。
ちなみに動画見たけど、キラーマシンUとたいしてかわらないから、走って奥切れが好きなら買いかもね。俺は買わないけど。
0511投球者:名無しさん2012/04/20(金) 13:05:30.13ID:pne4YQDE
>>508
この前隣のレーンでダイナスター投げてた人がいて、どんな動きするのか見てたらごくごく普通の動きだった。要はどんなボールでも投げ手の球質次第。
0512投球者:名無しさん2012/04/20(金) 13:22:07.24ID:ZfjhcKSt
モーメンタムってどうですか?
0513投球者:名無しさん2012/04/20(金) 17:14:50.19ID:jgFAL04G
>>481
プラグで表面全体研磨はしません。
よほどサービスのいいところですね。
0514投球者:名無しさん2012/04/20(金) 17:24:21.77ID:uT4oX3Vw
ホール周りだけ?

自分の頼んでる所は全体的に箱だし状態にするけどね。
0515投球者:名無しさん2012/04/20(金) 17:40:17.94ID:iXQr2QrQ
>>513 自分の行ってるセンターは、プラグ部分をさっと削って、ボールドクターのフルコースに入れるな。
その方が手間が掛からないみたい。
0516投球者:名無しさん2012/04/20(金) 17:53:36.13ID:E3YimVpM
>>515
一番近いショップはそれやってボールドクター代もしっかり取られる
0517投球者:名無しさん2012/04/20(金) 17:58:37.21ID:jzonsCNc
相模原ですね
わかります
0518投球者:名無しさん2012/04/20(金) 18:10:37.37ID:iXQr2QrQ
>>516 それはたいへんですね。
都会と田舎の違いかもしれないですね。
自分の所は、ドリルとプラグ&ドリルが同じ値段です。
0519投球者:名無しさん2012/04/20(金) 19:18:53.64ID:2Qa0Zewo
>>516
所謂、手抜きしてるクセに、金とるのはひでぇなw

「全く研磨は頼んでないので」と金払わなければイイんじゃね?
0520投球者:名無しさん2012/04/20(金) 20:48:42.51ID:XV/nXXB0
山本 勲プロのコメントってほんと役に立たない
0521山本 勲2012/04/21(土) 03:13:17.34ID:hQ7XpaJR
Σ(゚д゚lll)ガーン
0522名無しさん2012/04/21(土) 07:07:42.37ID:O1jhj4Ky
※只今のショックによる津波の心配はございません。
0523投球者:名無しさん2012/04/21(土) 07:25:40.50ID:cb0ewS4n
山田くん、座布団全部持っていって。
0524投球者:名無しさん2012/04/21(土) 09:22:17.15ID:OmaO9r0G
つまんねえつってんだろ
死ねよ
0525投球者:名無しさん2012/04/21(土) 10:08:34.75ID:Pjn7k+0B
ボールの軌道よりも、山本勲が何歩助走なのかの方が気になる。
0526投球者:名無しさん2012/04/21(土) 10:31:25.77ID:JFYhgWqb
>>525
その場で足踏みしてるよなw
0527投球者:名無しさん2012/04/21(土) 12:53:02.31ID:jbRcBred
中沢奨プロも最初軽く足踏みしている 山本プロは基本6歩かなぁ?
足踏みブーム到来か?(爆)
0528投球者:名無しさん2012/04/21(土) 17:44:39.88ID:72JpWHs/
ヨチヨチ歩き
0529投球者:名無しさん2012/04/21(土) 18:29:17.35ID:shXfC3NO
トータルアナーキーの動画見ましたが、インベナノパールと
変わらない感じがしました。
みなさんの意見はどうですか?
0530投球者:名無しさん2012/04/21(土) 18:42:28.21ID:j0HzTvTX
>>518

良心的ですね。そんなセンターは他にもサービスしてくれそうですよね。
0531投球者:名無しさん2012/04/21(土) 19:46:27.63ID:yCKt7t2P
皆さんにご質問です
オイリー用の曇り系のボールを持っているのですが、ピンアクションがいまいちで、ポリッシュしてみるか?と考えています


曇り系のボールをポリッシュした方いましたら、その後のピンアクションは変わりましたか?


YouTubeで同じボールでポリッシュ、箱だし動画もありますが、自分が持っているボールは、そのパターンの動画はありません

0532投球者:名無しさん2012/04/21(土) 21:25:36.99ID:cb0ewS4n
>>531 ボールは何ですか?
手前食われてるだけではないですか?
0533投球者:名無しさん2012/04/21(土) 22:06:05.36ID:hQ7XpaJR
オイル抜きは大事っすなぁ
失投までストライクになるんだから
0534投球者:名無しさん2012/04/22(日) 06:57:11.92ID:h5OtqX87
オイル抜きは大事!
45度位で抜いてたら全く問題無いです。

0535インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2012/04/22(日) 10:54:24.94ID:54lWfB0a
痩せたから、スパンも変わったので、
それを直さなくては。古いボールは捨てるか...

保存してたアルティメイトインフェルノは自分用にあけようかなぁ
0536投球者:名無しさん2012/04/22(日) 11:48:35.50ID:S77EvC90
>>535
手が痩せるって、よほどのピザデブだったんですね
0537インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2012/04/22(日) 12:57:45.67ID:54lWfB0a
90kgから、78kgまで痩せた。
ちなみに身長は188cm

あとでショップ行ってくるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています