ボールについて語ろう 29個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
2012/03/02(金) 21:09:33.47ID:EENb/Leoどこどこのショップが安いっていうのも大歓迎です。
ボールについて語ろう 28個目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1324355702/
0383投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 11:52:58.09ID:cHUuH4O4408Cや505が良いボールなのはわかるけどね。
607Aは本当にクソだった。
0384投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 11:55:45.58ID:lAcJ3L+A0386投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 14:03:14.51ID:hJZHS5O60387投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 15:23:50.05ID:KWqqdlrG入れて、今度再登場。
しかしこのコアの究極はダイヤモンド型だろ。しかしこれをレーン1社に
押さえられてしまった。要するにコンピーターのマイクロソフトみたいな物だな。
あとはこのダイヤモンドのコアの権利を買ったところがボールを制する。
いくらコアの形をあれこれ変えたところでかなわない。ダイヤモンド型が究極だからね。
0388投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 15:31:58.24ID:TUGM+6i/607Aはオイルに弱いくせに敏感だったなぁ。
薄いところでも走るけど、いきっぱなしかぶっ刺さるかの暴れすぎで使い物にならなかったわ。
0389投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 15:44:31.20ID:5Hhy54o2それに比べて6,7,8,9シリーズはあまり人気ないような気が
0390投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 15:51:15.65ID:GVQqSelc0391投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 16:18:45.65ID:DV+F1MgYサッカーに便乗かよwww
0393投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 17:52:33.66ID:PMuqpoYR中遅やショートで活躍してます
0394投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 20:38:10.82ID:lAcJ3L+A0395投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 20:46:59.20ID:HA29ePjU流血するんだが、原因と対策を教えていただきたい
今アベで190あるけど、この悩みが解決すれば200いけるような気がする
0397投球者:名無しさん
2012/04/07(土) 22:27:25.45ID:PMuqpoYR715cはカタログで見るとシャトルコアに似てるけどなんか違うような・・・
>>395さん
まずはベベルして指にあたる部分を丸く少しスパンを狭くします
スパンが広いため硬くなった部分が避けてるのだと思います
スパンに問題がなければ握りがフォワード過ぎではないかと推測されます
その分スパンが長くなってるかもしれません
サムソリの打ち替えでお金がかかるので、握るほうにインサートテープを貼り
少しでもリバースに向ける手段もあります
それで出血がなくなれば次に開けるボールでは少しリバースにドリルしましょう
投げ続けてるとドリル変更が頻繁におきます
おかしいなと思ったら自分でも調整しながら投げるともっと楽しくなります
0399投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 00:24:37.03ID:MsfFV2fJ500円くらいだから下手に薬局で買うよりお得
0400投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 00:26:48.49ID:xd1tSsD5すぐ剥がれそうな気が
0401投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 00:41:05.97ID:o/NEE28N0402投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 00:53:28.36ID:RcCF8m7c・ピッチの見直し
でなんとかなる。ドリラーに相談だ。
0403投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 01:03:27.81ID:xd1tSsD50404投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 09:52:38.27ID:Yj4hg0vnまえのリバイバルですか?
変更点はありますか?
トラックは4.5シリーズはかなり
使い勝手がありますよね。
0405投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 20:52:15.63ID:cR2V07Q0「C」のくせに走り切れ系多くね?
0406投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 21:52:58.90ID:xd1tSsD50407投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 22:11:36.42ID:tYKFahIV俺の包茎も治るか?
0408投球者:名無しさん
2012/04/08(日) 22:35:05.26ID:J7+DmCyFでもCは走ったあと、Aより柔らかく曲がる感じ。
確かに他のメーカーの球ほど派手な動きはしないし、
ピンアクションもごく普通だし、インパクトは少ない。
しかし扱いやすい、大崩れしない、これすごく重要。
初心者にもオススメ、上級者にも重宝される、
素晴らしいボールだと思います。
0409投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 01:28:16.72ID:KEydD4ER信頼できるプロショップに行き、プロかドリラーに相談しろ
0410投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 05:07:56.90ID:Gz6kwdiW715Cはシャトルコアじゃなかったですね…。
シャトルコアだと思って頂いて来たのに違うとなると、プラグしてまで投げるのもなぁー…
0411投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 07:34:20.24ID:jjz8IBLFエボナイト系はコロンビアもハンマーもやってたし当然の流れなんだろうけど。
そしてマグネットコアなのに存在が忘れられてるアキュスウィング3w
0412投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 10:47:59.92ID:UjGflUhQ0413投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 11:51:09.61ID:UjGflUhQ私もハンデ0のおじさんですがビビッド、コントロールし易いですよ。
但しライトオイルではさすがに暴れて扱い辛いです。
バーナノはライト〜ヘビーまで使えますがビビッドはミディアム〜ヘビー用に使っています。
>>351
ドミナノ・ソリッドですが新品時はキレキレで素晴らしい動きですが投げていると
キレが無くなってきます。古くなるとアーク状にも動きませんし走って少しキレるイメージです。
走ってキレるボールは総じて最初は目を見張るキレですが、投げている内にキレなくなりますね。
オイル抜きをしても、その時だけ蘇りますがすぐに元通りに戻ってしまいます。
0414投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 14:11:59.53ID:TNaMYlRC0415投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 14:32:39.04ID:V0CASiqFこの書き込みには何の意味があったんだろうなw
0416投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 20:47:45.38ID:vfqw+Cl7レーン♯1は最近ボール出してないみたいだけどダイヤモンド型のコアの入ったボールはもう手に入れる事が出来ないのですか?
0417投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 21:37:17.29ID:2iqCKSke>>412の意味は多分「スラッシュ」。きっとモーティヴのファンなのだろう。
持ってるけどいい球だぞ。
0418投球者:名無しさん
2012/04/09(月) 22:43:59.92ID:t2RTsncN0419投球者:名無しさん
2012/04/10(火) 08:09:37.50ID:RvQ7FaInピンアクションは弱いですが、気に入ってます。
オイリーで使えます。
切れるボールでしたらキラーマシンUを買おうかと思います。
0420投球者:名無しさん
2012/04/10(火) 17:14:51.56ID:w2aa8wZQビビッドとどっちが良いかな?
0421投球者:名無しさん
2012/04/10(火) 19:59:58.88ID:vD0YEJTBアキュスイングは欲しいけど高いわ
0422投球者:名無しさん
2012/04/11(水) 06:58:46.45ID:UfRABHwJアキュシリーズは25000円からほとんど価格下がらないよね 評判のいいヴァージョンは価格下がるの待っていたらなくなってしまう。
0423投球者:名無しさん
2012/04/11(水) 11:21:44.43ID:qsDDtvLmストームばかり買っています。いつかナノデス買ってみようと思っていますが
値段が高く同じ時期にストームから欲しい物が出てきてしまいます。
以前はコロンビアも使ったことあるのですが・・・
0424ryo
2012/04/11(水) 15:43:30.14ID:HRTT5tLdNexus XX; MB →、曲がりもピンアクションも良好です。オイルの無いところ、
あるところが分かる感じ。切れはありますが、扱いやすい曲がりです。
ピンアクションはやわらかい。10ピンが残りにくい。
これは良いですね。お勧めありがとうございました。
Mission realize; MB→、Nexus XXに比べると、同じブレイクポイントを
使うとして、三枚立ち位置を外に移動。曲がりは奥で、切れる感じ。
Nexus XXと比較してピンアクションは硬い。10ピンが結構残る感じ。
Red Tabooと同じカバーで、Mission1.0と同じコアだそうですが、
どちらかと言えば、カバーの性格が重い感じ。どちらかと言えば走り系。
当方、ストローカー。レーンはシンセ、42feet、
ツリー型のコンディション。
Nexus XXをお勧めくださった方、ありがとうございました。
0425投球者:名無しさん
2012/04/12(木) 12:14:11.41ID:r58rjTNB0426投球者:名無しさん
2012/04/12(木) 17:47:58.19ID:ZfWrTTa90428投球者:名無しさん
2012/04/12(木) 20:30:06.55ID:ufhEoxzf気に入ってます。ストームのボールでは読みにくい所も読める
気がします。
0429投球者:名無しさん
2012/04/12(木) 22:29:29.13ID:QeXeElB40430投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 00:13:02.06ID:+ccAexPu0431投球者あ
2012/04/13(金) 09:47:34.73ID:cnTvf2SN0432投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 10:11:06.96ID:XBZ4Nlvd今のボールなら、ビビット・パーシュート・ネクサス
俺が使っているのは、クルーエルLE。過去最高の曲がるボールだよ。
0433投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 11:11:45.57ID:2Qt8aELDカーマソリッドよりはいいと思う
なんでかって?
ソリッドなら持ってるからだよ
0434投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 11:12:20.55ID:2Qt8aELD900から出るやつ
0435投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 12:54:11.79ID:bAZZ3SK0答えて下さってる方がいらっしゃいますがビビット、ネクサスXXはヘビーには最高のボールだと私は思っています。
ちょっと前になるけどDV8トゥーレックレスを走るレイアウトでドリルして#2000番ポリッシュ仕上げで最高の切れをしてくれますよ。
今、私はこの3個のボールとパーシュートとビクトリーロードを投げ分けています。
4月中旬発売予定のモーメントアンギュラーワン、トータルアナーキーが評判高いみたいで気になっています。
0436投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 13:35:54.92ID:RLfxdsJN0437投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 17:59:05.08ID:NBXrUusR球質等で変わってくると思いますが、個人的にお勧めなのは
ブランズウィックのアバランチ ウレタン
エボナイトのサイクロン
あたりだよ。
0438投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 18:51:15.22ID:frdiaWR45-7や8-10が出まくってるのを見かけたけど。
0439投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 20:55:16.76ID:7aFkjTzbあと、バーナノ含めてドミネーションとかインベージョンのシリーズって新製品のおかげで安くなっていたりしますか?
質問ばっかですみません
0440投球者:名無しさん
2012/04/13(金) 22:05:24.04ID:+ccAexPuドミナノやインベナノは在庫によっては安くなったりするが、バーナノ系はあまり安くならないから、欲しいと思ったら買っとけ
0441投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 00:19:20.82ID:dqmGHdYL0442投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 00:33:50.08ID:dmKv5LX/パール版ならトータルアナーキーやインベナノパールがあるが‥
0443投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 00:35:49.77ID:HfCrctZ40444投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 01:35:59.84ID:QYAj3I7Uでも20000は切んないよなあ
0445投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 04:52:22.34ID:fpoNGmEy0446投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 10:37:49.48ID:tV1dPGmI0447投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 19:35:47.25ID:79uWER0/先での動きはどうですか?
0448投球者:名無しさん
2012/04/14(土) 20:53:52.82ID:0ccEgQkg0449投球者:名無しさん
2012/04/15(日) 08:14:11.28ID:DFkwDiVt0451投球者:名無しさん
2012/04/15(日) 14:46:10.25ID:6gPiSJ+jABSセールで安くなってるよね
0453投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 02:32:00.01ID:XLSMlslAしない方が良い派、した方が良い派と分かれますが、どちらですか?
私は相変わらずお湯&電気ストーブの二段方式ですが、新しいオイル抜きの方法があったら紹介していただきたい
0454投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 08:25:08.27ID:cTTsrQer自分は箱だしのままですが、イマイチしっくりきません。ドリルはCA60度ピンアップです。
皆さんどうですか?
0455投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 11:12:00.76ID:Nsvu35c/いつボールの寿命が来たのかぜんぜん掴めないままずっと投げてる。当然、スコアは落ちてるけど
いいときもあるから、なんとも言えない。諸兄はどんなときに寿命が来たなと判断してます?
0456投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 11:49:31.35ID:cxfLQDms難しい問題だよね
食品みたいに賞味期限がある訳じゃないし
急にリアクションやピンアクションが悪くなる訳じゃないからね
むしろ新品より100ゲーム以上使ってそうなボールの方が調子いい時だってある
自分はボールがスムーズに転がせないんじゃないかと思うくらい
キズが付いたりヒビが入ったりしたらさすがに寿命かと思う
0457投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 12:42:58.99ID:/YKXGDyy気分による
0458投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 15:10:38.93ID:0KpJ1TGR0459Ryo
2012/04/16(月) 16:44:40.80ID:RDa0DBziオイル抜きですが、色々なクリーナーが出ていて、一通り試しましたが、
どれもいまひとつです。
一番簡単で、確かなのはファンヒーターの前に置いておくだけ。という
のが、オイルが抜けきったのがはっきり分かって一番良いです。
これに関しては、メーカーはあまり推奨していませんが、他の方法が
良いかというと、あまり....
今までオイルを抜いて、完全復活したのは、デンジャーゾーンレッド
アラート、バーチャルグラビティー(ナノではない)、アキュライン7.
しばらくは大丈夫ですが、またオイルを抜かないといけません。練習には
使えます。ここで注意ですが、Marvelは同じR2Sソリッドですが、抜いても
復活しません。ここら辺がやってみないと分からないところです。
他は全部一回はオイルを抜きますが、全滅です。かえって悪くなる
ボールばかりです。
>>455
ボールが死んだかどうかは、サムホールにライターの火を近づけてみると
すぐ分かります。火がつけば、オイルが表面に浮き出てきていて、飽和して
いるということです。
右投げで8-10、5-7が残る回数が増えたら、疑って良いと思います。
但し、ストームのファイアードアップなんかは、結構ヌルヌルするような
状況になって動きが落ちるのですが、そこからが長いので、ちょっと辛抱する
といいことがあるボールもあります。
あと、死んだボールを一年くらい放っておいて、もう一回投げてみたら、
復活したという都市伝説みたいな話がありますが、一部は真実です。ゾンビ
ボールは確かに存在します。お試しあれ。
ところで、コロンビアのオーメンですが、それこそ寿命はどのくらいで
しょうか。お教えください。
0460投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 16:50:20.96ID:olGSxX5l投げなかったら一年
0461Ryo
2012/04/16(月) 17:20:28.45ID:RDa0DBzi私が大体JBC、ABBFで月に大体60ゲーム、ハウス大会で16ゲームですので、
やっぱり80ゲームくらいというところですか。
ありがとうございました。
0462投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 18:10:00.37ID:5U5j2TmPが、中古の味も捨てきれない
0463投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 18:55:10.56ID:olGSxX5l0464投球者:名無しさん
2012/04/16(月) 22:40:25.96ID:m6dDdHv2ただ同じところを当ててると割れます
オイル抜きは気休めな感じがしてここ数年やってないな
投げ終わったあとに、きちんとクリーナーでふき取ればいい
メーカーで売ってるものはあまりふき取れないけどね
5月で二年になるボールは未だに現役だがオイルが吹き出ることはない
表面もきゅっきゅっとグリップする
>>462
新品でもだいたいが中古ですよ
0465投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 01:13:12.00ID:Z4IEd5xKそれに期待かな。
0466投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 11:43:40.99ID:GkVdUl/Dボールにも寿命延ばすコツみたいなのあるのかな?
0467投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 14:55:14.25ID:L61EaUvz0468投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 16:04:00.93ID:M1WWNJ3H食器乾燥機で抜いてます
象印のソフト乾燥対応の乾燥機は60度設定なので
重宝しています。
0469投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 21:30:19.42ID:7UzZkVf+カバーストックの材質も一緒にでてきて、ボールも割れやすくなります。
液体が出てくるのはオイル2割カバー8割。
研磨か、表面を箱だし(サンディング)に戻した方が良いですよ。
オイルは中まで染み込んでないので、表面少し削れば大丈夫です。
0470投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 21:47:47.79ID:D8pkt2fU0471投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 21:53:17.40ID:lheMdP7P試しに新品のボールもやってみろよ?液体がぬるぬる出てくるぞ?
これもオイルなのか?
0472投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 22:21:24.97ID:Z4IEd5xK新品のボールで試しました。
60度未満ならヌルヌルは出ませんでした。
ちなみに405Cで試しました。
0473投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 22:26:56.99ID:1H+KIfd+0474投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 22:36:21.90ID:Z4IEd5xKボールは新品で、温度計が60度になるまでストーブの前に置いてみてもヌルヌルは出ません。
しばらく使ったボールは同じ状況下で暖めると40度から50度くらいでヌルヌルが出てきます。
このやり方だと、ボールの性能自体はさほど変わりませんよ
0475投球者:名無しさん
2012/04/17(火) 23:58:11.96ID:7UzZkVf+ドリラーです。
まぁ色々なドリラーがいて個人で考え方が違うので、なんとも言えませんが・・・
あくまで私の意見と捉えて下さい。
オイル抜きはしない方が良いです。
0476投球者:名無しさん
2012/04/18(水) 00:01:27.07ID:OSSOcSfg暖めて抜かない方が良いです。
0477投球者:名無しさん
2012/04/18(水) 00:07:44.39ID:ylLxZwOS同じセンターで同じボールだけを1年ちょっと使って、
100G単位の集計を取ったことがあります。
左から、1G平均ストライク数、1G平均スプリット数、100GのAVGです。
1〜100G 5.62 0.78 204.0
101〜200G 5.51 0.55 204.7
201〜300G 5.52 0.86 203.9
301〜400G 5.43 0.93 202.2
あくまでも自分の場合ですが、数値的にはあまり変わりませんでした。
ただ新ボールを買ったので、400Gちょいで使い終えました。
この間、メンテは毎回終了後にクリーナーで拭いたのみです。
あと、もちろんこれは練習のみのもので、
試合の時には、これとは別のボールを3個使い分けていました。
長文失礼。
0478投球者:名無しさん
2012/04/18(水) 00:14:23.74ID:OSSOcSfgそうですね
456の方も書いている通り、新品ではキレが強すぎたり、曲がりすぎたりして
自分には扱いが難しく、ゲームを重ねるごとに劣化して丁度良くなる場合もあるので、
一概にアクションが悪くなったとは言いづらいです。
要はスコアとその人にあった曲がりで良いんです。
0479投球者:名無しさん
2012/04/18(水) 00:17:42.56ID:ASq/CdDpセンターでプラグと一緒にオイル抜きもしてくれましたが、出来上がってきたボールは
今の私のメインボールになるほど復活してました
0481投球者:名無しさん
2012/04/18(水) 00:51:39.41ID:OSSOcSfg良かったですね。
プラグすると必ず表面全体を研磨するので、それでオイルが多少取れた(削れた)のかもしれません。
プラグする前と後では後のほうがキュッキュッとしてませんでしたか?
リムーバーはしないよりした方が良いです。
ですが、気休めだと私は思います。
でもクリーナーはしたほうが良いですよ。
キュッキュッってしますから。
こんなこと言ってしまうと怒られるかも知れませんが、
私は投げた後、クリーナー等はなにもしません。
それはいつでも研磨出来るからです。
リアクションの変化もそんなに分かりませんし、コンディションでの影響が一番大きいです。
補足ですが、ヘビーオイル(ソリッド系)のボールはオイルをかなり吸うので寿命が短くなりがちです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています