トップページgutter
994コメント274KB

ボールについて語ろう 29個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん2012/03/02(金) 21:09:33.47ID:EENb/Leo
新旧のボールについて情報交換しませんか。
どこどこのショップが安いっていうのも大歓迎です。

ボールについて語ろう 28個目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1324355702/
0315投球者:名無しさん2012/03/29(木) 19:48:36.57ID:J/SbSf30
>>314
体重とか腕の力とボールの重さは関係ないと思うなぁ
ちなみに私は体重52キロ 16ポンド
0316投球者:名無しさん2012/03/29(木) 21:32:13.05ID:0G8xH1mg
>>315
なるほど
何ポンド使っても正解ということか
0317投球者:名無しさん2012/03/29(木) 21:47:30.16ID:FE7A5QR/
男子で15ポンドより軽いボールを使うのは情けない
0318投球者:名無しさん2012/03/29(木) 22:09:20.70ID:k2mMoapq
>>317
例えば男子で13ポンドを使って、220Avgの人をどう思う?
ボウリングは重い球を投げる競技じゃなく、いかにピンを倒すかだよ。
0319投球者:名無しさん2012/03/29(木) 22:29:08.90ID:/mK3kIWP
ハウスボーラーの自慢かよ。競技用のピンは重くて倒れにくく残りピンもシビアだぞ。
0320投球者:名無しさん2012/03/29(木) 22:43:03.48ID:4wckgKWe
何ポンドを使おうが、それで満足の行くスコアが出てるならOK。
ただ、他の条件が同じなら重い方が有利ではあるね。
0321投球者:名無しさん2012/03/29(木) 23:36:19.45ID:ciCaTLt+
85歳のおじいさんが11ポンドのボールでJBC公認パーフェクトの最年長記録を更新した。あれには恐れ入った。
0322投球者:名無しさん2012/03/30(金) 02:09:25.48ID:FgIRKH0Z
競技用のピンといえば昔はアメリカのテレビ決勝で使われてたゴールドピンが規定ギリギリまで重いピンだったけど、最近のはどうなんだろう?若い人ってゴールドピンしってるかな?
0323投球者:名無しさん2012/03/30(金) 02:10:12.55ID:FgIRKH0Z
ごめんなさいスレチでした。あと四月に出るCSystemってどうなんでしょうね、アルファマックス好きだったので気になる。
0324投球者:名無しさん2012/03/30(金) 02:35:27.19ID:CKdxwrg8
>>323
CSystemの中ではかなり走り系みたい。
http://www.bowlwithbrunswick.com/balls/detail/csystem-versa-max/

>>314
最初は重くても、自然に15や16くらい投げれるよになるよ。
0325投球者:名無しさん2012/03/30(金) 09:33:36.77ID:8wxHa+A5
ビビッド バーナノ バーナノパール 投げましたが
ピン飛びはビッビッドが一番でスコアはバーナノパール
でした。 コンデションはミディアムです。
試合でも朝一はオイリー用のボールが必要ですが、後はビビッド、
ネクサスのpfが良いと思います。



0326投球者:名無しさん2012/03/30(金) 17:55:15.04ID:TMZfptUe
誰かラプターアタック使ってないのか?
ザ、モーメンタムはどうだろう?
0327投球者:名無しさん2012/03/30(金) 19:06:23.62ID:/wt7o0Jk
15Pは重くてダメだわ
球速も20キロに届かないし
0328投球者:名無しさん2012/03/30(金) 19:29:58.93ID:MmLOgKgc
>>327
助走で走ってはだめよ
0329投球者:名無しさん2012/03/30(金) 19:39:45.61ID:/wt7o0Jk
ん?
0330投球者:名無しさん2012/03/31(土) 00:24:50.40ID:1BDt1CyR
900グロのミッシングリンクて持ってる奴おる?
ポリではなく、サンドの方なんだが・・・。
やっぱ走らない?ピン飛びとかどうなんかなぁ。
0331投球者:名無しさん2012/03/31(土) 10:00:23.88ID:kMftVr4R
>>327
落ちそうに感じるんだったらドリル見直ししてそれからだけどしっかり
フリーアームスイングが出来るようになれば重さも気にならなくなるし
スピードも出ますよ。
フリーアームスイングを身につけるには1歩助走投球がいいですよ。

ネクサスP+R 値段下がってきたなぁP+Fとかみたいに15くらい
になったら欲しいんだけどなぁ・・・もうちょっとガマン
0332投球者:名無しさん2012/03/31(土) 15:37:15.10ID:D1v1QTgO
フリーアームスイング?
振り子スイングのこと?

でも、回転かけようとする動作でどうしても球速落ちるよな
0333投球者:名無しさん2012/04/01(日) 15:10:07.59ID:UMkeIg8f
手前からかみっかみの曲がるおすすめボールおしえてけろ。
0334投球者:名無しさん2012/04/01(日) 18:19:55.40ID:iD1Hz5pa
ミディアム〜ミディアムオイリー用のボールを新たに買おうとおもって
716Cかスターアライアンスがいいなって思ってるんだけど
どっちの方が評価が高いかな?
それとも他に何かいいボールある?ブランズ以外で。
0335投球者:名無しさん2012/04/01(日) 18:25:15.87ID:ZCXycCQu
>>334
ネクサスがおすすめだよ
0336投球者:名無しさん2012/04/01(日) 18:30:06.61ID:iD1Hz5pa
>>335
ダランズ以外でさ、
0337投球者:名無しさん2012/04/01(日) 18:42:16.58ID:xY4c8iLI
>>336
Cシステムだね
0338投球者:名無しさん2012/04/01(日) 18:43:42.49ID:xY4c8iLI
>>333
バーナノ買いな
0339投球者:名無しさん2012/04/01(日) 18:50:32.99ID:iD1Hz5pa
真面目にスターアライアンス使ってる人
レポートして欲しいです。
0340投球者:名無しさん2012/04/01(日) 22:11:15.38ID:rBUXnHha
トータルアナーキーかっこいいから買おうかなって思ってるけど
インベジョンナノパールとスペックが完全に一緒じゃん。

どういうことなの?
0341投球者:名無しさん2012/04/01(日) 23:41:42.97ID:UMkeIg8f
>>338
あ、書き忘れた。
ストーム、ブランズ、ロト、ABS以外で
教えて欲しい。
0342投球者:名無しさん2012/04/02(月) 00:24:10.90ID:VF6d2nhp
>>341
レーンキャッチャー
0343投球者:名無しさん2012/04/02(月) 02:59:57.28ID:BT3hjNuc
>>341
パーシュート
0344投球者:名無しさん2012/04/02(月) 08:04:00.51ID:5ZTMQexx
919t
0345投球者:名無しさん2012/04/02(月) 08:06:14.96ID:5ZTMQexx
716Tだったすまん
0346投球者:名無しさん2012/04/02(月) 10:56:50.75ID:Dr80ME7z
ブランズおすすめある?
0347投球者:名無しさん2012/04/02(月) 18:08:00.64ID:zmoRgkOQ
>>346
俺はおすすめ無いなぁ。
0348投球者:名無しさん2012/04/02(月) 19:26:45.61ID:rNVbeHlt
ブロークンアローファイナルが気になる。

色は好みだがアクト高いんだよなぁ…
0349投球者:名無しさん2012/04/02(月) 22:24:59.94ID:av2QNMlH
>>340

アナーキー自体がインベージョンのパールバージョンだからね
アナーキーをNANOカバーにすればインベNANOパールに
名前変えて日本で出してるだけです

ビビットをハンデ0のおじさん投げてたけど確かにピン跳びはいい
ただ暴れるからコントロールがないと扱えないのでおじさんは四苦八苦してました

0350投球者:名無しさん2012/04/03(火) 06:16:39.07ID:7EASkBvp
ビビット
0351投球者:名無しさん2012/04/03(火) 15:56:03.70ID:gg4d3mKG
ドミナノソリッド安いから候補に挙がってんだけど、
けっこうアーク状に動く?
0352投球者:名無しさん2012/04/03(火) 17:35:33.56ID:hru9j62Q
紹介動画だとどのボールもキレキレ
0353投球者:名無しさん2012/04/03(火) 19:36:39.81ID:XXvxQS+f
結局投げる人によるわけだ
0354投球者:名無しさん2012/04/03(火) 20:27:04.80ID:VTsafJ66
そう、リリースで大きく変る
0355投球者:名無しさん2012/04/03(火) 22:27:12.74ID:OSl+4NBE
むしろ紹介動画なんて、レーンコンディションでどうにもなるやろ
0356投球者:名無しさん2012/04/04(水) 00:40:53.06ID:HDRyioWe
ミディアムでダイナスターと508Aだったら、どちらがキレますか?
0357投球者:名無しさん2012/04/04(水) 02:21:39.75ID:qw7Z+sw3
ダイナスター
0358投球者:名無しさん2012/04/04(水) 17:59:11.28ID:Xx0ewGCH
パーティクルでいい球無い?
0359投球者:名無しさん2012/04/05(木) 00:55:18.79ID:3LQ5VXBQ
キューティクルのこと?
0360投球者:名無しさん2012/04/05(木) 05:00:17.79ID:qn/tCClm
DV8のヘルレイザーリベンジを使ってる人
どんな感じが教えて下さい
0361投球者:名無しさん2012/04/05(木) 07:07:38.58ID:JUz3+RT/
>>359
違います。
0362投球者:名無しさん2012/04/05(木) 08:50:08.21ID:fLLqdfSg
>>358 今時パーティクルのボールって。
自分は好きだけれど。レーンマスターズ・ビジョナリー昔の玉
0363投球者:名無しさん2012/04/05(木) 13:47:17.02ID:x5g2Sijd
>>358
パーティクルは10年前の呼び方ですわw
今ではパール(ハイブリッド)、マイカ、ナノとかの粒子状添加物と同意です。
0364投球者:名無しさん2012/04/05(木) 15:56:54.20ID:fLLqdfSg
>>363 パーティクルは今でもパーティクルなのでは?
添加物で粒子の1番粗くて硬いやつを混ぜた物を呼ぶのではないの?
ボール表面がザラザラしていて、サンドペーパーの100番代でないと削れないようなやつ。
0365投球者:名無しさん2012/04/05(木) 17:12:34.25ID:KkMjyMOU
大変だ!休日出勤ばかりでボウリングできない!
欲しいボールは増えていくのに(・。・)
0366投球者:名無しさん2012/04/05(木) 21:15:21.40ID:3/Une5UP
>>358
ミステリーサークルのこと?
あれはO教授曰くプラズマだって
0367投球者:名無しさん2012/04/05(木) 21:19:58.88ID:OthDdC+U
パーティクルって、粒って意味じゃん
0368投球者:名無しさん2012/04/05(木) 21:24:34.92ID:BEd1NDTZ
放射性物質を多量に含んだホットパーティクルのボールを新発売
0369投球者:名無しさん2012/04/05(木) 21:40:31.78ID:VpguH4j0
パーティで狂うって意味

パールの球ならいくつか持ってるが
0370投球者:名無しさん2012/04/06(金) 06:57:53.46ID:qghEsG7E
>>366
エクトプラズムでっしゃろ?
ワカメちゃんのパンツみたいに白くてモコモコなヤツ。
オレも花粉症のシーズンは、鼻から出てくるわ。
へぶしっ!!
0371投球者:名無しさん2012/04/06(金) 09:20:00.46ID:2RcVeGTv
手前のオイル無く、先に伸びきったレーンでオススメのボールありませんか?
0372投球者:名無しさん2012/04/06(金) 09:30:39.49ID:aJYeytON
スパッドまで飛ばせば良いんじゃないか?
0373投球者:名無しさん2012/04/06(金) 12:50:58.14ID:1ge575jt
伸びているというのは元々オイルがあったわけだから手前にもどこかオイルが残っている。
よって手前にオイルがあるところを探して投げる。
後はフッキングポイント。
ボールはそれによって決める。
0374投球者:名無しさん2012/04/06(金) 15:51:19.01ID:ydenfyVT
エボナイトの話ありませんか?
0375投球者:名無しさん2012/04/06(金) 18:16:11.48ID:cJUGwQlO
なんちゃらアンギュラーワン
0376投球者:名無しさん2012/04/06(金) 18:23:15.73ID:0UZx8yAx
ほにゃららアンギュラーワン
0377投球者:名無しさん2012/04/06(金) 19:44:30.02ID:0gPn/Zll
ブラックウィドーバイオレントって良い球?
0378投球者:名無しさん2012/04/06(金) 19:50:29.52ID:0UZx8yAx
あれだけシリーズ化されてれば、いい玉なんだと思う
0379投球者:名無しさん2012/04/06(金) 20:43:21.69ID:JrctLDMj
するとABSの数字シリーズはすごくいい球なんですね
0380投球者:名無しさん2012/04/06(金) 20:59:46.44ID:L1Nlc/yR
トラックのことかあぁぁぁっ!
0381投球者:名無しさん2012/04/07(土) 00:05:50.50ID:7UGvmicC
トラックは当たり外れあるけど、いい球も多いよ。
4、5シリーズはどれも派手さはないけど安心して使えるし。
ストーム派には理解してもらえないだろうけど。
0382投球者:名無しさん2012/04/07(土) 10:43:25.30ID:Ixk8eypL
>>381
ストーム派だけどトラックのボールは好きだよ。
使った事ないけど。
0383投球者:名無しさん2012/04/07(土) 11:52:58.09ID:cHUuH4O4
普段ストームしか投げない私だが、トラックは607Aで懲りた。
408Cや505が良いボールなのはわかるけどね。
607Aは本当にクソだった。
0384投球者:名無しさん2012/04/07(土) 11:55:45.58ID:lAcJ3L+A
ビビッドパールまだー?
0385投球者:名無しさん2012/04/07(土) 12:36:21.78ID:GVQqSelc
>>383
どういう感じでクソだったの?
0386投球者:名無しさん2012/04/07(土) 14:03:14.51ID:hJZHS5O6
シルバーストレーク使ってる人おる〜?
0387投球者:名無しさん2012/04/07(土) 15:23:50.05ID:KWqqdlrG
結局トラックでよかったのは505Cだけ。カバーがよかった。そこに宇宙船コアを
入れて、今度再登場。
しかしこのコアの究極はダイヤモンド型だろ。しかしこれをレーン1社に
押さえられてしまった。要するにコンピーターのマイクロソフトみたいな物だな。
あとはこのダイヤモンドのコアの権利を買ったところがボールを制する。
いくらコアの形をあれこれ変えたところでかなわない。ダイヤモンド型が究極だからね。
0388投球者:名無しさん2012/04/07(土) 15:31:58.24ID:TUGM+6i/
>>385
607Aはオイルに弱いくせに敏感だったなぁ。
薄いところでも走るけど、いきっぱなしかぶっ刺さるかの暴れすぎで使い物にならなかったわ。
0389投球者:名無しさん2012/04/07(土) 15:44:31.20ID:5Hhy54o2
たしかに今でも505Cと505Aを使ってる人は多いね。
それに比べて6,7,8,9シリーズはあまり人気ないような気が
0390投球者:名無しさん2012/04/07(土) 15:51:15.65ID:GVQqSelc
結局シャトルコアが神ってことでFA?
0391投球者:名無しさん2012/04/07(土) 16:18:45.65ID:DV+F1MgY
Cシステム バルサマックスってwwww

サッカーに便乗かよwww
0392投球者:名無しさん2012/04/07(土) 17:48:04.38ID:GVQqSelc
>>391
バルサの次はリアルマガリーノ
0393投球者:名無しさん2012/04/07(土) 17:52:33.66ID:PMuqpoYR
シャトルコア好き
中遅やショートで活躍してます
0394投球者:名無しさん2012/04/07(土) 20:38:10.82ID:lAcJ3L+A
715Cってシャトルコアだけど、良いボールかな?
0395投球者:名無しさん2012/04/07(土) 20:46:59.20ID:HA29ePjU
投げてると、親指の第一間接の横がホールの内側と擦れて皮剥けて
流血するんだが、原因と対策を教えていただきたい

今アベで190あるけど、この悩みが解決すれば200いけるような気がする
0396投球者:名無しさん2012/04/07(土) 21:48:58.86ID:Gaz+pQyt
>>395
親指をあらかじめ止血しとく
0397投球者:名無しさん2012/04/07(土) 22:27:25.45ID:PMuqpoYR
>>394さん
715cはカタログで見るとシャトルコアに似てるけどなんか違うような・・・

>>395さん
まずはベベルして指にあたる部分を丸く少しスパンを狭くします
スパンが広いため硬くなった部分が避けてるのだと思います
スパンに問題がなければ握りがフォワード過ぎではないかと推測されます
その分スパンが長くなってるかもしれません

サムソリの打ち替えでお金がかかるので、握るほうにインサートテープを貼り
少しでもリバースに向ける手段もあります
それで出血がなくなれば次に開けるボールでは少しリバースにドリルしましょう
投げ続けてるとドリル変更が頻繁におきます
おかしいなと思ったら自分でも調整しながら投げるともっと楽しくなります


0398投球者:名無しさん2012/04/08(日) 00:09:19.12ID:xd1tSsD5
>>396
>>397
サンクス
止血で思ったけど、アロンアルファを皮が剥ける前に塗るのもあり?
0399投球者:名無しさん2012/04/08(日) 00:24:37.03ID:MsfFV2fJ
センターに水ばんそうこう売ってるだろ
500円くらいだから下手に薬局で買うよりお得
0400投球者:名無しさん2012/04/08(日) 00:26:48.49ID:xd1tSsD5
水絆創膏大丈夫かなぁ
すぐ剥がれそうな気が
0401投球者:名無しさん2012/04/08(日) 00:41:05.97ID:o/NEE28N
そもそも皮剥けないように工夫しろよ。みんなやってるぞ
0402投球者:名無しさん2012/04/08(日) 00:53:28.36ID:RcCF8m7c
・サムがきつすぎる
・ピッチの見直し
でなんとかなる。ドリラーに相談だ。
0403投球者:名無しさん2012/04/08(日) 01:03:27.81ID:xd1tSsD5
よし、アロンアルファを試す
0404投球者:名無しさん2012/04/08(日) 09:52:38.27ID:Yj4hg0vn
505cの新しいやつって、
まえのリバイバルですか?
変更点はありますか?

トラックは4.5シリーズはかなり
使い勝手がありますよね。
0405投球者:名無しさん2012/04/08(日) 20:52:15.63ID:cR2V07Q0
トラックの4シリーズって
「C」のくせに走り切れ系多くね?
0406投球者:名無しさん2012/04/08(日) 21:52:58.90ID:xd1tSsD5
カーマに新色が・・・
0407投球者:名無しさん2012/04/08(日) 22:11:36.42ID:tYKFahIV
>>401
俺の包茎も治るか?
0408投球者:名無しさん2012/04/08(日) 22:35:05.26ID:J7+DmCyF
4,5シリーズはCでも走る。オイルにさほど強くないし。
でもCは走ったあと、Aより柔らかく曲がる感じ。

確かに他のメーカーの球ほど派手な動きはしないし、
ピンアクションもごく普通だし、インパクトは少ない。
しかし扱いやすい、大崩れしない、これすごく重要。
初心者にもオススメ、上級者にも重宝される、
素晴らしいボールだと思います。
0409投球者:名無しさん2012/04/09(月) 01:28:16.72ID:KEydD4ER
>>407
信頼できるプロショップに行き、プロかドリラーに相談しろ
0410投球者:名無しさん2012/04/09(月) 05:07:56.90ID:Gz6kwdiW
>>397
715Cはシャトルコアじゃなかったですね…。
シャトルコアだと思って頂いて来たのに違うとなると、プラグしてまで投げるのもなぁー…
0411投球者:名無しさん2012/04/09(月) 07:34:20.24ID:jjz8IBLF
今度の505cって地味にマグネットコアなんだな。
エボナイト系はコロンビアもハンマーもやってたし当然の流れなんだろうけど。



そしてマグネットコアなのに存在が忘れられてるアキュスウィング3w
0412投球者:名無しさん2012/04/09(月) 10:47:59.92ID:UjGflUhQ
///
0413投球者:名無しさん2012/04/09(月) 11:51:09.61ID:UjGflUhQ
>>349
私もハンデ0のおじさんですがビビッド、コントロールし易いですよ。
但しライトオイルではさすがに暴れて扱い辛いです。
バーナノはライト〜ヘビーまで使えますがビビッドはミディアム〜ヘビー用に使っています。

>>351
ドミナノ・ソリッドですが新品時はキレキレで素晴らしい動きですが投げていると
キレが無くなってきます。古くなるとアーク状にも動きませんし走って少しキレるイメージです。
走ってキレるボールは総じて最初は目を見張るキレですが、投げている内にキレなくなりますね。
オイル抜きをしても、その時だけ蘇りますがすぐに元通りに戻ってしまいます。
0414投球者:名無しさん2012/04/09(月) 14:11:59.53ID:TNaMYlRC
アンカー手打ちやー(゚Д゚)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています