トップページgutter
987コメント372KB

初心者がボウリングについて質問するスレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん2011/11/27(日) 18:06:06.66ID:tLbBogxg
☆★☆利用する前に☆★☆
○馴れ合い・雑談は、スレが荒れることがあるので、なるべく避けてください
 初心者成績雑談スレ (スコア報告)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1107496350/
 ボウリング板総合雑談スレッドhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1114327894/ でどうぞ 
○煽り・質問の釣り扱い・荒らしなどがあった場合は、スルーでお願いします
 気になって仕方ない人は、専用ブラウザのNG指定をすると、しあわせになれるかもです  

★初心者のみなさんへ★
ボウリングに関連していれば、どんな質問でもOKです
どんな簡単な質問でも気軽にどうぞ (ただし、ボウリングに関連してない場合はスルーされることがあります)
※回答がつかずに50レスを経過した場合に限り、同一内容を質問してもかまいません
※より正確な回答ができるようにするため、質問時には、なるべくマイボール・ハウスボールのうち
 どちらを使っているかをカキコしてください
※回答者から問い合わせがあったときは、答えられる範囲内で答えましょう(個人情報の出しすぎには注意しましょう)

なお、このスレで質問できるのは
・アベレージ150以下の方
・ボウリング歴3年未満の方   
の全部又はいずれかに該当する人のみとします
該当しない方、もっと高度な回答が欲しい方は、こちらで質問してください
中級者のためのボウリング質問スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1317556461/
このスレが難しすぎるときは、こちらで質問してください
・超初心者用ボウリング質問スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1222157897/
※動画・画像をアップロードする場合はこちらをどうぞ(法律に抵触するものはアップロード厳禁!)
Picto(携帯用アップローダー)http://www.pic.to/howtoup.html
Axfc Uploader http://www.axfc.net/uploader/
※初心者に役立つホームページリンク
 ・白木君のボウリング講座
http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/
 ・上達への近道、ボウリング講座。
http://www.dialanes.co.jp/lesson_kenkoubowling.html
 ・SportsClick
http://www.sportsclick.jp/bowling/backnum.html
 ・ボールのことやドリルのこと、もうちょっとわかりやすくご説明をしましょう
http://www1.odn.ne.jp/nom/balldrill.htm

☆回答してくださる方へ☆
相手が初心者であることを踏まえて、分かりやすく回答してください
従って、このスレでは、初心者を煽ったり、ググれ・ログ読め・そんなこと聞くな等のレスをしたりするのは、禁止とします
ただし、URL誘導(検索サイトトップページを除く)・レス番号をつけたログ誘導は、可とします
※どんなに簡単な質問でも、すぐに釣りと決め付けないでください(完全に釣りと思われる場合は、スルーでお願いします)
※答えにくい質問の場合は、スルーせずに、どうして答えにくいのかを指摘してあげてください
※レッスン・マイボール・マイシューズは、無理に勧めないでください(勧めたほうが良い場合は、必ず理由をつけてください)
※回答・議論が専門的になる場合・その他話題に適したスレがある場合は、スレ誘導を行っても良いですが、
 初心者の方が混乱しないよう、慎重に誘導してください
※質問が出たら、なるべく早く答えてあげてください
0002投球者:名無しさん2011/11/27(日) 19:23:59.07ID:g4kdXxG7
1乙
1のIDが神
0003投球者:名無しさん2011/11/27(日) 19:24:44.92ID:g4kdXxG7
IDじゃなくて書き込み時間だった
0004投球者:名無しさん2011/11/27(日) 19:58:33.78ID:ffSEW5K6
ほっほー
そんなこと気にするとはお前自演だろう
0005投球者:名無しさん2011/11/27(日) 20:04:19.55ID:yqCvfHmc
  ,......,___        アッー!         ___   >>1
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
0006投球者:名無しさん2011/11/30(水) 18:32:43.86ID:Psa+pWzG
前スレdat落ちした
dat落ちってなんだか知らないけど
0007投球者:名無しさん2011/12/01(木) 19:14:10.60ID:0X6957Ff
さいちょー
の意味を教えて
0008投球者:名無しさん2011/12/02(金) 22:58:03.61ID:jK3KKn2Z
今日は寒いから練習サボった
どうせ夜に行ってもDQN多いし、カラカラコンディションだし
0009投球者:名無しさん2011/12/03(土) 00:32:43.69ID:Ol1Hssb2
マイボールデビューしたての初心者です。
投げる時に、中指、薬指にすごく負荷がかかっている気がします。
マイボールを作る時にその場で教わった通りに、プッシュアウェイからフォロースルーまで
ずっと握手の形を保ったまま投げているんですが、これだとボールの重さがもろに
中指、薬指にかかる気がしますが、投げ方としてはこれで正しいのでしょうか?
あるいは教わった事を私が間違って解釈してしまったのでしょうか?
0010投球者:名無しさん2011/12/03(土) 00:49:34.47ID:dOBKM95o
中指薬指にタコができるのはいい傾向ですよ
001192011/12/03(土) 01:29:07.53ID:Ol1Hssb2
>>10
レスありがとうございます。
投げ方としては問題ないと理解しました。
タコができるまで投げ込んでみます!
0012投球者:名無しさん2011/12/03(土) 03:08:15.27ID:4uISbAlU
ボウリングにハマって3ヶ月弱の者です。
ハウスシューズ、ハウスボールでローダウン(もどき)を練習しています。
昨日初めてひとりボウリングして来まして、投げ放題だったので33G投げて来ました。
合計アベが155だったのですが、前半18Gが146、後半15Gが171でした。
体質的にスロースターターなのもあるのですが、それよりも、多く投げたことで
レーンのコンディションを掴んだために、スコアが上がったという感覚です。
通算アベレージを上げるには、早い段階でコンディションを掴むことが必要と思うのですが、
これは色々なレーンを投げて経験を重ねる他ないのでしょうか。
0013投球者:名無しさん2011/12/03(土) 04:18:52.45ID:44cwWFW9
>>12
ハウスボールでコンディションが
あるかー
それより投げ放題がどこか気になる
0014投球者:名無しさん2011/12/03(土) 12:45:24.77ID:Q0dbgNQp
いやいや、ツッコミどころはそこじゃ無いだろw
33Gも投げられるとは、ある意味才能あるかもね。でも、身体はいたわりながらやった方がいいよ。長く続けるつもりならね。
0015投球者:名無しさん2011/12/03(土) 14:44:27.06ID:nJUVp6qg
33回ガターに落としたって事じゃないの?
0016投球者:名無しさん2011/12/03(土) 18:48:12.99ID:WpQ0yZIH
今日は8G練習してきた
200upなし、くるぶしにボール当てて負傷
外ミス多い
0017投球者:名無しさん2011/12/03(土) 23:39:22.96ID:v2/8CEQ8
>>9
負荷かけたまま投げすぎるとそのうち腱鞘炎になるから気を付けてね
自分の場合は投げ終わったあとでも指曲げるときに
なにかが引っ掛かったみたいにビヨンビヨンってなってしまってる
0018投球者:名無しさん2011/12/03(土) 23:40:57.57ID:v2/8CEQ8
そのときは5時間で40Gやった
0019122011/12/04(日) 05:37:46.11ID:EFm4Z/E9
関東某所のセンターで(隠すことないですか?)
2000円弱で曜日により3時間or4時間の投げ放題を深夜帯にやってまして
後半になって180,190台がちょいちょい出てくるようになると
もう止められなくなりまして。
結局200upは24G目の一回だけだったのですけども。

コンディションうんぬんよりも個人的なものの方が大きいですかね。
確かに前半はどこかしらに負担がかかっている感覚があり、迷いがあったのですが、
後半は気持ちよく投げられて、今現在も適度な筋肉痛以外に関節等の痛みはないです。
ところで今回はiPhoneの充電を忘れたためにできなかったのですが、
フォームのチェックのために動画を撮ったとしたら、見ていただくのはこのスレでいいですか?
0020投球者:名無しさん2011/12/04(日) 09:31:02.16ID:HwiX6N4V
30Gも投げると後半はレーンコンディションが読めるようになってきたというより
レーンコンディションがあなた好みに変化してきた可能性もあるよね
002192011/12/04(日) 09:54:39.72ID:o+9eikkP
>>17
ありがとうございます。
腱鞘炎…無理しないよう気をつけて投げたいと思います。
0022投球者:名無しさん2011/12/04(日) 13:19:52.62ID:cxN9URl8
中指と薬指の指先のタコは良い傾向とありますが
右投げで右掌を自分の方に向けたとき
指先の右側にタコが出来るのと左側に出来るのとではどちらが良いですか?
あと中指か薬指かそれとも両方かどんな感じが良いのですか?
もしタコが出来なければ出来ないでその方が良かったりしますか?
0023投球者:名無しさん2011/12/04(日) 16:47:31.16ID:Iy3Uz+wB
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /    
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/__
  ___/  .....;;/______/
     .|;; i  ...;;イ
0024投球者:名無しさん2011/12/04(日) 17:37:35.15ID:FcqRn+q9
今日も8G練習
200upなし、テンピン取るときくるぶしにボールぶつけて負傷
0025投球者:名無しさん2011/12/04(日) 17:51:45.81ID:O3NK9si/
お前のくるぶしなんてどーでもいいんだお☆
0026投球者:名無しさん2011/12/04(日) 21:03:32.75ID:JzIQ8+s0
>>24
板目に沿って助走してんじゃないの?
後はターンが早いと思います。
0027投球者:名無しさん2011/12/04(日) 21:19:08.22ID:FcqRn+q9
>>26
「ターンが早い」まさにその通り
リフトに入ってからターン、ができても今度は球速が落ちる
タイミングが一瞬だから難しい
あと、右肩が下がってしまう癖が直らない
0028投球者:名無しさん2011/12/04(日) 21:22:48.63ID:HwiX6N4V
そういうときはボールを押してターンを心がけると良いよ
0029投球者:名無しさん2011/12/04(日) 21:49:35.79ID:JzIQ8+s0
>>27

かなり親指で握りこんでますね。
すぐには難しいですが、先ずはサムホールを緩めにし、握らず落とさずで投げる様に心掛けて下さい。
0030投球者:名無しさん2011/12/04(日) 23:31:40.43ID:EeULSMU+
今時のボウリングではターンで回転を与えると考えるな。バックスイングで持ちやすくなる位置からリリースでボールの転がす方向性を決めるものと考えろ。
回転を与えようとするから早くから手を捻ってしまうのだ。
リフトも今はダウンと考えろ(フィンガー)
リフトするなら掌の方をして指先にボールを転がせ。そうすると自然にサムが抜けて回転がつく。
0031投球者:名無しさん2011/12/05(月) 01:12:39.70ID:2tWjvjZc
>>30
でもそれだとほとんど曲がらないけど・・
0032投球者:名無しさん2011/12/05(月) 07:25:01.52ID:TU2Alobr
>>31 そのためには手の位置ができてるか?レベレージができているか?リリースポイントの確認が必要になる。
0033投球者:名無しさん2011/12/05(月) 07:35:34.58ID:FvwLk+7U
先ずは手の位置(形) 軽く気をつけの姿勢から右手を前方45度くらいの位置に出してみて手を見てくれ。その形がその人のリリース時の基本形となる(俗に言う握手の形)
フィンガーとサムの向きに注文して見てくれ。この向きが肝心である。ボールを構える時もこの形で構えるのが力まず良いと思う。
0034投球者:名無しさん2011/12/05(月) 08:27:05.70ID:TU2Alobr
50〜60センチくらいの棒状な物(今なら大きめのカレンダーが良いかも)を持ってスイングのように振ってみてくれ。
この時に親指に力入れた時と入れない時の動きの違いを確認。
力入れた時は棒は回転はしない。力入れない時は指から転げるように回転すると思う。ただ棒をしていてしまいそうに感じるだろう。これを掌側で受け止めて指先に持って行き転がり落とす。これがリリースの基本となる。
0035投球者:名無しさん2011/12/05(月) 09:48:09.91ID:fteEcqW9
ただ棒をしていてしまいそうに感じるだろう。
0036投球者:名無しさん2011/12/05(月) 11:04:59.09ID:HmSq2EBV
ただ棒をしていてしまいそうに感じるだろう。

0037投球者:名無しさん2011/12/05(月) 11:32:40.27ID:TU2Alobr
ただ棒をしていてしまいそうに感じるだろう。
0038投球者:名無しさん2011/12/05(月) 15:11:52.42ID:2tWjvjZc
理屈は分かっても、ボールを持つと出来なくなる不思議
0039投球者:名無しさん2011/12/05(月) 16:06:05.61ID:TU2Alobr
投げるではなく転がすと表現した方が、イメージがつかめると思うが。
ポイントとなるのは、下半身と左半身(右投げの場合)
初心者の方はボールを投げると思っているので自力でバックスイングしてトップでのためも作らず、力で振り下ろしている。
その為体軸が頭を中心としたものにならない。
0040投球者:名無しさん2011/12/05(月) 16:29:47.75ID:TU2Alobr
転がしを体験できる方法。
足を前後に開き、手にはペットボトルかテニスボールでも持ってくれ。
1mくらい前方に人がいると思ってくれ。そしたら右手をほんの少し前え。この時視線は1m先の人の足元へ。ここから視線を徐々に顔の方へ上げて行く。
同時に腹筋と背筋で上半身を起こしていく。そうすると力を入れずに右手が前方に動くと思う。その力を利用してスイングすると、手の形も変わらずにボールが転がり落ちるはず。
0041投球者:名無しさん2011/12/05(月) 16:30:10.26ID:TU2Alobr
上半身を起こす事でサムが抜けやすく(抜ける)事を感じて欲しい。
0042投球者:名無しさん2011/12/05(月) 17:53:37.85ID:SEhfTsOV
マイボ買って家でサワサワするのが上達の近道だと思います
0043投球者:名無しさん2011/12/05(月) 19:37:10.71ID:Xkx/eCtT
遅ければ曲がるけど、実際ロバスミを目の前で見たが、尋常ではなかった。
一度大会や有名選手を見る機会があれば、是非行ってみてください。
正直学連の男子あたりは、相当凄いのが多いですよ。
0044投球者:名無しさん2011/12/07(水) 10:25:24.17ID:AVFa2Tx3
すみません質問です。
今度会社の人の知り合いからボールを譲ってもらう事になって
ボールの写メを見せてもらったんですが、名前が分かりません。

http://m.pic.to/4pjjj
写メを見るとStormと書いてあるので調べるとメーカー(ブランド?)だというのは
わかったんですが、会社の人に聞いても持ち主も名前はよく分からないらしく。。。

ボールソムリエの方いらっしゃいましたらお願いします。
ちなみに初マイボールです。

0045投球者:名無しさん2011/12/07(水) 10:50:17.37ID:xSJcDsys
確かにストームだけど、これだけではわからんね
ストームとしか書かれてないならスペアボールかもしれない
0046投球者:名無しさん2011/12/07(水) 10:51:23.25ID:Ln+MrFYN
>>44バーチャルツアーXGだとおもいますが、ボールに名前刻印されていると思います。
0047投球者:名無しさん2011/12/07(水) 11:41:35.49ID:T+uPoE0Z
バーチャルツアーXGだね。いいボールだよ
0048投球者:名無しさん2011/12/07(水) 12:38:25.88ID:AVFa2Tx3
>>45-47
ありがとうございます。
ちなみにこれとエボナイト?のマジックタッチを候補に挙げて
もらってるのですが、みなさんならどちらを選ばれますか?

まあ10月くらいから週一で投げてアベ140もいかないド素人なんで
違いなんてわからないでしょうが。。。
0049投球者:名無しさん2011/12/07(水) 12:45:48.31ID:Ln+MrFYN
バーチャルでしょうね。
キレ球ですが
0050投球者:名無しさん2011/12/07(水) 16:10:12.14ID:Q8TQx0cN
週30ゲームほどで
軸足の太ももあたりが痛くなるんだけど
他にもこういう人っている?
0051投球者:名無しさん2011/12/07(水) 16:27:30.18ID:T+uPoE0Z
バーチャルXGは色んなレンコンで使えるんで間違いないよ
0052投球者:名無しさん2011/12/07(水) 17:24:04.18ID:p9JvDLrW
穴は開いてんの?
0053投球者:名無しさん2011/12/07(水) 17:25:14.12ID:p9JvDLrW
>>50
膝も痛くなるしスネも攣るし
腕も筋肉痛だし指も腱鞘炎です
0054投球者:名無しさん2011/12/07(水) 18:03:59.93ID:AVFa2Tx3
>>49
>>51
ありがとうございます。
自分でもネットで調べてみましたが結構評判いいみたいですね。
明日持ち主の方と会える事になったので楽しみです!

>>52
その方が少しだけ使ってたみたいなので穴は開いてると思います。
明日その方のホームで会うので、譲ってもらうついでに
そこで測ってもらって穴開け直してもらおうかなと思います。
0055投球者:名無しさん2011/12/08(木) 15:21:54.37ID:0Y40hNAA
ストローカー
0056442011/12/08(木) 20:02:11.23ID:ScEg2kdZ
今日会社の人と一緒にボールの譲り主の方に会いに行きました。
あのボールは残念ながら教えていただいたバーチャルツアーXGではなく
スーパーファーストというボールでしたが、譲り主の方にも勧められたので
そのスーパーファーストを譲っていただく事になりました。

譲り主の方のおかげでドリル代やバッグなども会員価格で安くして
いただけました。
仕上がりは今度の日曜との事。
今からすごく楽しみです!
0057投球者:名無しさん2011/12/09(金) 03:07:13.48ID:xYvpGSo+
スーパーファストもいいボールよ
0058投球者:名無しさん2011/12/09(金) 14:15:38.57ID:02CLSuP3
ボールを拭く意味わ?
0059投球者:名無しさん2011/12/09(金) 17:00:18.76ID:3eQSYUFm
ボールがめんこいから。ナデナデ。
0060投球者:名無しさん2011/12/09(金) 20:27:22.17ID:J56x/cpH
レーンにはオイルが塗ってあるからそれを拭きとるんです
曲がり具合が変わってしまうんで
0061投球者:名無しさん2011/12/09(金) 20:54:27.75ID:AmPR5RNf
曲がり具合が変わってしまうんで???
0062投球者:名無しさん2011/12/09(金) 23:31:46.17ID:7cqSF1Qj
からの〜
0063投球者:名無しさん2011/12/09(金) 23:49:20.72ID:3eQSYUFm
曲がり具合が変わってしまうんで???
0064投球者:名無しさん2011/12/10(土) 17:40:25.39ID:/6U9FhtO
今日は6G練習してきた
どうしても、思ってるより手前でリリースが終わってしまう
ファールラインの上にボールが落ちてる感じ
0065投球者:名無しさん2011/12/11(日) 14:48:45.24ID:XWrCJ3Q/
オイル抜きって、曲がらなくなったボールを復活させるために
行うものという認識で合ってますか?

先日、プロにハウスボールを投げてもらったらグイグイ曲げてたんですが、
ハウスボールであれだけ曲がるのならマイボールはオイル抜きなんてしなくても
曲がるんじゃないかと思うんですが…。

それとも、素材が違うから一概に言えないとかでしょうか?
0066投球者:名無しさん2011/12/11(日) 15:28:39.22ID:8OOvSsla
>>65
概ね合ってるんじゃない?
あと、寿命を延ばすとか

オイル抜きするかどうかは自由
曲がり方はマイルドになっていくけど
0067投球者:名無しさん2011/12/11(日) 15:29:04.06ID:8OOvSsla
今日は練習しなかった
投げないこともたまには必要かと
0068投球者:名無しさん2011/12/11(日) 16:30:02.82ID:aHNxJrFU
>>65
>ハウスボールであれだけ曲がるのなら

そういう自分はハウスボールで曲げられるの?
曲がりにくいハウスボールでも投げ方次第では曲げられるし
曲がりやすいマイボールでも投げ方次第では曲げられない

ハウスボールでも曲げられる技術があるなら、オイル抜きとかあまり気にする必要はないと思う
劇的な変化なんてないから
0069投球者:名無しさん2011/12/11(日) 17:25:11.19ID:rzyp0dFg
マイボールに慣れるとハウスボール投げるのは難しいよね
0070652011/12/11(日) 18:33:30.90ID:XWrCJ3Q/
レス頂いた方々、ありがとうございました。
よく理解できました。
0071投球者:名無しさん2011/12/11(日) 19:44:38.62ID:jW4RGp4Z
5ピンをストレートで85%カバーしているのですが、
この程度の実力の者の10ピンカバー率の限界値は何%ですか?
現在70%です。
0072投球者:名無しさん2011/12/11(日) 19:51:50.40ID:D6WjEh81
それだと限界値はおおよそ78.4%ぐらいになりますね。
0073恥魔王朝夷名真木2011/12/11(日) 20:12:05.06ID:S7iPealP
          _
    ニ三 ./  `ヽ
 ―ニ    ノ   >_<!  あっふぅうううううううううううう                          
   ―~~~⌒ヽ     ノ
      ̄    ̄
0074投球者:名無しさん2011/12/11(日) 22:16:03.72ID:qt7on7C8
SkyTomoさんの動画に一瞬カップを作ると言った表現がでてきて練習しているのですが、
今のところバックスイングのトップではカップができるのですが、
投げ終わるまでの間カップを維持することができません。
コツや原因などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0075投球者:名無しさん2011/12/11(日) 23:34:29.44ID:8OOvSsla
>>74
遠藤誠プロは、バックスイングでも脱力しているそうだ
脱力が出来ていれば、ボールの下に手を入れるのは楽らしい

自分はローダウンじゃないからわからないけど
力まないスイングは心掛けてる
0076投球者:名無しさん2011/12/12(月) 00:57:08.22ID:38rhUoSP
>>74
あなたがやるには技術的にも理解度的にもまだ早い気がする。
無闇にきびしいことが言いたいわけじゃなくて。
まずは完全脱力のスイングと手遅れのタイミングを作って、
その上で強い踏み込み低いレベレージを心がけていくとカップは自然に出来る。
重力に逆らってカップを作るんじゃなくて、ボールの下に手が潜り込んで行くイメージ。
とか言う出来る側からの説明では、これからやる人には伝わらないのもわかるんだけどね。
0077投球者:名無しさん2011/12/12(月) 02:45:41.88ID:h2ZtRJge
>>74
ローダウンやるなら初めは普通の投げ方でポイントをつかんだ方が早い。
みんなが簡単そうに言う脱力だけでもそう簡単にはできないよ。
あの人は毎日休まず数年練習してます。
けがには気を付けてね
0078投球者:名無しさん2011/12/12(月) 19:39:23.73ID:g8k+YlfO
>>60
ドライなところだとわざと拭き取らずにそのまま投げるんですねわかります
0079投球者:名無しさん2011/12/12(月) 19:46:27.37ID:g8k+YlfO
>>76
>重力に逆らってカップを作るんじゃなくて、ボールの下に手が潜り込んで行くイメージ。

ボールを手首だけで手の上に上げようとすると重力に逆らうことになって難しいですが
止まってるボールの下に手を一気に潜り込ませるとボールは慣性で止まり続けるので
手首への負担はほとんどなくカップの形を作ることが出来ます
「止まってるボール」をスイングの途中に当てはめると「動いている」訳ですが
「慣性運動としては止まってるボール」という意味で捉えてください
0080投球者:名無しさん2011/12/12(月) 19:58:57.00ID:UgHmhwpz
卒業証書を筒に入れる前に丸める要領
0081投球者:名無しさん2011/12/12(月) 22:37:13.28ID:K3uo7h9Q
返事を下さった 75・76・79・80さん有難うございます。

SkyTomoさんの名前を出したので話がローダウンがしたいとなってますが、
上手な人はリリース時にカップが出来てると思い、カップの練習をしています。

バックスイングのトップでは79さんの言われてる感覚で、力を入れずに
カップができるのですが(ボールが落下し始めた瞬間にボールに引っ張られる感じ?)、
トップからリリースまでの間に重さを感じて、カップの保持が自分のイメージと違って
いくので、そこを直したいと思ってます。
0082投球者:名無しさん2011/12/12(月) 22:46:44.96ID:K3uo7h9Q
返事を下さった 75・76・79・80さん有難うございます。

SkyTomoさんの名前を出したので話がローダウンがしたいとなってますが、
上手な人はリリース時にカップが出来てると思い、カップの練習をしています。

バックスイングのトップでは79さんの言われてる感覚で、力を入れずに
カップができるのですが(ボールが落下し始めた瞬間にボールに引っ張られる感じ?)、
トップからリリースまでの間に重さを感じて、カップの保持が自分のイメージと違って
いくので、そこを直したいと思ってます。
0083投球者:名無しさん2011/12/12(月) 22:47:36.75ID:K3uo7h9Q
間違って2回入れてしまいました。すいません
0084投球者:名無しさん2011/12/13(火) 08:47:03.06ID:Q7xqRkjF
小指を曲げてボールを持つ方法があるくらいだし、手のひらをベッタリつける必要はない
それならカップなんて簡単につくれる
0085投球者:名無しさん2011/12/13(火) 10:16:00.60ID:CgJUSF2S
サムソリッドの色はどうやって決めてますか?
いつも迷ってしまうんで、何か自分なりの基準があれば教えて下さい。
0086投球者:名無しさん2011/12/13(火) 10:16:57.72ID:hLV7a2/0
マイシューズは持ってるがマイボールはいるか?
0087投球者:名無しさん2011/12/13(火) 12:44:30.96ID:Lb7pqzxO
>>85
自分はいつも同じ色を使ってる

フィンガーとサムソリッドを同色にしてるけど、
他に同じ組み合わせの人が少ないから、
ラックにいくつか同じボールがあっても
自分のボールがわかりやすい
0088投球者:名無しさん2011/12/13(火) 12:47:27.49ID:kMcyIYbb
>>85
自分の周りでは、全部同じにしてる人もいれば、その時の気分次第という人もいる。
ちなみに自分は、回転を確認したいのでボールの色に対して目立つような色にしてる。
0089投球者:名無しさん2011/12/13(火) 13:36:40.14ID:4WMj79Wu
自分の場合は、ボールの色か、表面の文字の色に近いサムソリッドを入れますね、バランス的に。
0090投球者:名無しさん2011/12/13(火) 19:51:56.06ID:hY8SnFEc
簡単に書くと、ボールは前に進むが、回転は真横にかけている。
0091投球者:名無しさん2011/12/13(火) 20:33:24.95ID:mwuwStgk
お返事下さったかた有難うございました。
とりあえず自分の投げ方です。

http://www.youtube.com/watch?v=bNhxEFQAvSU
0092投球者:名無しさん2011/12/13(火) 21:24:09.11ID:dx1QlO1W
研究熱心だな
その投げ方で安定してるなら正解なんじゃないだろうか
もし頻繁に右に行っちゃうようなら背負いすぎ、振りかぶりすぎという可能性もあるけど
0093投球者:名無しさん2011/12/13(火) 22:55:33.92ID:bKvtxiHl
>>91
いいじゃない!
バックスイングトップのところで腰を一気に落として、
最後の一歩を低く強く踏み込めるともっとよくなると思う。
アメリカンスタイルを意識するなら、靴がちょっと滑りすぎかも。
0094投球者:名無しさん2011/12/13(火) 23:04:24.77ID:fiQBV+HG
こんな風に投げられるようになりたいです
0095投球者:名無しさん2011/12/13(火) 23:11:13.79ID:hY8SnFEc
見た印象では、割とニーベンドは浅めで親指の抜けが
早い感じに思いますが、もう少し手遅れな感じだと、もっといいと思いますよ。
0096投球者:名無しさん2011/12/13(火) 23:29:34.75ID:cFp+A4sg
>>91
かっこいい×××惚れた。バッファロー66のビンセント・ギャロの次にかっこいい!
0097投球者:名無しさん2011/12/15(木) 12:42:12.21ID:e80Ej0ic
>>75
脱力するとスピード出ない。 
リリース時に瞬間的に凄い力入れるの?
0098投球者:名無しさん2011/12/15(木) 12:51:42.61ID:YVAQCHfC
いいえ
0099投球者:名無しさん2011/12/15(木) 14:10:58.45ID:Z5sViIiP
>>97
凄いスピードじゃないかな
知らんけど
0100投球者:名無しさん2011/12/15(木) 17:44:23.23ID:0S9hWn6a
フィンガーグリップの下穴について教えて下さい。
VISEの下穴(31/32)にアイスシリコン(63/64)は装着できますか?
またその逆は出来ますか?
0101投球者:名無しさん2011/12/15(木) 17:52:22.04ID:GsFOrA3c
できません。逆はできますが、サイズが大きく感じ、少し隙間あき丸い形にならないかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています