ボールについて語ろう 23個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
2011/03/31(木) 22:10:30.24ID:dzo6riZDどこどこのショップが安いっていうのも大歓迎です。
前スレ:ボールについて語ろう 22個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1293892081/
0047投球者:名無しさん
2011/04/02(土) 20:01:09.80ID:K6bKRlL6ブランブの話の流れついでにNEWボール情報
http://www.parklanes.co.jp/shop/shop.cgi?mode=detail&no=5240
http://www.parklanes.co.jp/shop/shop.cgi?mode=detail&no=5239
0048投球者:名無しさん
2011/04/02(土) 23:58:24.19ID:LqoEym1a>レイアウトは、ピン12時から少しネガティブサイド
たぶんCAが大きくVALアングルも大きいのだろう
奥の動きが弱くタップしやすい
0049投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 08:50:28.12ID:BQiF+Zy0でも原因はボールが強すぎでピンが上に飛ぶことだと思っている。(16Pも手伝って)
自分は曲がりよりも走りを重視してレイアウトしています。
いろいろと気づかせてくれるボールです。
こうゆうボールで点数を打つ事で、自己満しています。
0050投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 12:18:18.62ID:1CYo8aL/どのスポーツでもど素人に負けることは多々ある。
まけないスポーツをひとつでも教えてよ。ウンコマンよ。
0051投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 12:29:55.32ID:r+ruQyEhブランズは今まで作られたカバーストック(材質)を多少パールリアクティブやソリッドなどを混合で
ボールテストによるレーンとの接地面積や摩擦係数が少しでも変化有れば生産し販売している
カバーストックをいじらなくても今ある中玉(コア)の比重を減らしたり増やしたりして変化が有れば生産し販売する場合もある
ブランズがナノ素材を使用したボールはいつになるやら・・・
0052投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 12:41:03.80ID:r+ruQyEh負けたら自分の技術なさだけwつまり練習しろだろw
なんかプロ批判してるけどプロは趣味を仕事に変えただけなんだからさぁ
それで生活する人居たって良いんじゃない?
ボウリングに関わらずどのプロも戦力外通告されたら一緒だよ
ゴルフや野球でも活躍して稼げるのは一握り
批判するならさ〜それで生活してみやがれw
で全勝出来るように努力しろ
まさか今まで努力しないで生きてきた・・とかほざくなよw
0053投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 13:07:48.93ID:I5fUqajR0054投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 13:28:36.57ID:whymc8INボールのこと書けよカス
0055投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 14:29:23.78ID:RPXbjqOP残念な人種だww
0056投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 15:02:57.45ID:D+WWfLDVプロボウラーなんて仕事じゃないよ。
はっきり言って食えてない。生活できない。
プロが言ってんだから間違いない。
試合数は??賞金は??
0057投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 15:08:45.72ID:JJ/aKYja0058投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 15:16:14.09ID:DCmn5Mh2こんな自分がバーチャルグラビティナノを使ったら、アベ200オーバー。とにかく10ピンが飛んでくれて、信じられないボールです。とかどこかのテレビショッピングのように。
考えすぎか。
0059投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 16:16:10.35ID:viSknq3bうまくなるしかないぜ>>57
0060投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 17:14:47.23ID:FIdAdcqr唯一このボールにリスクがあるとすればそんなところか…
0061投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 17:15:08.48ID:JJ/aKYjaおまんさんが反応しとるがな(´・ω・`)
0062投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 17:20:54.14ID:cLGNxLg60063投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 18:01:37.38ID:Q9QRYYYthttp://www.parklanes.co.jp/shop/ball/ultimate_angular_one_big.jpg
0064投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 18:02:08.29ID:BAFmnmUJそんな事言ってるヤツは球もあまり持ってないヤツじゃないの。
0065投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 18:27:27.67ID:r+ruQyEh>>62
150G?消耗品なんだからピン飛び悪くなったら買い直せば?
それとボウリングはその場でスコアがまとまればいい話だ
センターアベレージ高くたって外の大会行ったらずたぼろの人もいるのだからw
ナノ1個で全てのコンディションに対応出来ないだろうよ
>>54
お前もボールのネタ探して掛けよ。
それとその前の書き込みまともにしてますけど・・何か?
お前も俺もそうだが荒らしに反応するな
>>64
そう言う奴はピンナビとかスペアボールとかを投げてりゃ〜いいよ
ナノ使ったって使いこなせなきゃどのボール持っても一緒 はい 解決
これ以上くだらない話するな サムレスとかDQNは各スレ有るんだからそっちで遊んでくれ 迷惑
0066投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 19:08:31.94ID:sYU9gpF/特に寿命みじけえ!みたいな話は聞かないから
それなりの寿命はあるのかな
0067投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 20:31:21.85ID:HeTrH8++ドリルスレは蜘蛛の巣張ってるし…。
0068投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 21:11:28.24ID:IJzJ/jqhボールのスレだから賑わってるわけで
0070投球者:名無しさん
2011/04/03(日) 23:28:51.49ID:APCXOmwm大人気だから高いの?
0071投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 00:58:00.87ID:WKRj2Bt1今後もトーナメント減に反比例して毎年プロだけが増殖していく状況がうまれる。
せびられた上納金は毎年理事たちの懐に入っていく。
トーナメントにしても賞金の少なさから、交通費を考えてあえて出ずせっせと地元のプロショップやチャレンジで稼ぐ輩多数。
トーナメントと同じ日にプロチャレがある現状。
小さいパイを奪いあう状況はこれからも続く。
裏賞金ランキングを作ったらおもろいかも、表のはプー状態だから。
プロの存在にメリットがあるのはボウリング場くらいで、客寄せパンダとしての役割が期待されているのみ、
その役目を一握りのPリーガー達にさせている現状だから、
大半のプロがまともに喰っていけるわけがない。
0072投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 01:37:36.53ID:J4jQZGSe0073投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 01:37:44.36ID:J4jQZGSe0074投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 01:37:49.82ID:J4jQZGSe0075投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 07:59:00.55ID:urEcRB+U悪くなったので、4000#⇒2000#⇒1000# アブラロン
かけてもと通りになりました。セオリー箱だしで投げましたが
油が付いて来たらいい曲がりしてます。ラインが読み易いです。
インベージョンとは動きが違います。
0076投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 08:19:28.94ID:pyhGUHYW広告の謳い文句や、ここでの評判に踊らされた感じ。
0078投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 12:07:20.89ID:pyhGUHYWあんまりレイアウトの事とか詳しくないんだが、右投げで薬指の右上にピンがきてる。
0080投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 12:18:51.36ID:pyhGUHYWそうですね。スピードは早い方だと思います。
回転は少ないです。
前年度のセンターアベは210位です。
0081投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 13:36:32.85ID:hmj9zfPqポリッシュは下地粗めでポリッシュしないとオイル負けするよ。
下地荒くても1000番から600番までかな?400番ポリッシュはしたこと無い。
一様規定では4000番から320番までOKだからその規定に収まれば構わないと思う
スピード早めなら600番でポリッシュした方がキシキシ感出るよ
ヴァーチャルナノは2000番ライトポリッシュが良かった。スピードは平均24km前後で
右投げ回転はトゥイナー
0082投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 13:38:04.73ID:H6kOG4wg外センターでは通用しない典型的な内弁慶の方ですね。
0083投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 16:29:29.77ID:Zi/7BnMC0084投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 17:43:53.39ID:pyhGUHYWあなたのおっしゃるとおりです。
なかなかよそのセンターで勝てませんねぇ。
てか、勝つことじたい、自分の所属するセンターで大会があってもなかなか出来ませんよね。
勝率にしたら他のセンターでも自分のセンターでも同じくらいだと思います。
てか、ナノよりも次出るアンギュラーの方に期待してます。
0085投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 18:13:13.03ID:hmj9zfPqいやぁ〜クランカーってほどそんなに回転無いしかと言って
ストローカーみたいにポケットにぶつけるボウリングでもないから
それは地元センターやそとでも言われたから
トゥイナー(中間)の表現にしてみた訳よ
一言で説明できたら苦労しないよ〜w
まぁ信用性無いと思うから人の意見に捕らわれずにまずは買って投げろだなw
表面加工は個々のお気に入りを見つければいい
0086投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 18:20:28.43ID:k+eQElQ2下地荒くても1000番から600番までかな?400番ポリッシュはしたこと無い。
おいおいポリッシュした時点で下地が600だろうが4000だろうが
ボールの表面積はほぼ同じだぞw
例えば800ポリッシュをお前が投げてもその下地が何番かはお前には分からない
>>ヴァーチャルナノは2000番ライトポリッシュが良かった。スピードは平均24km前後で
右投げ回転はトゥイナー
回転プラススピードあってのトゥイナーじゃないのか?
回転だけトゥイナーって何?w
0087投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 18:33:45.17ID:/EaO0X2bポリッシュ仕方も色々、ポリッシュ液も色々だぞ。(手ポリッシュならば)
>>81 ちょいと矛盾あるみたい。
オイルに負けるようならば、オイルの薄い所投げれば良いだけでしょう。
0088投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 18:37:10.48ID:K5YTfetJ>ボールの表面積はほぼ同じだぞw
ポリッシュの程度による
敢えて下地を完全には消さないポリッシュ方法もあるし
0089投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 18:52:56.68ID:k+eQElQ2そんな曖昧なお前らにしか分からないポリッシュを
こんな所で人におススメしてんじゃね〜よw
だいたい下地を残すポリッシュってなんだ?w
0090投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 19:18:09.28ID:I91UwrGBあんた、自分で表面加工したことないだろ?
それとも何十分もポリッシュ液あててるのか?
たかが数分で下地が均等になるわけがない。投げ比べてみればわかる。
0091投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 19:31:21.01ID:k+eQElQ2ポリッシュなんて数分でできるだろ?
お前まさか布に液つけて手でしこしこやってるのか?w
だいたいなげ比べて分かるってのがバカぽいは
お前のコントロールはどんだけ凄いんだwww
全く同じレーンなんて厳密には二度と無いんだぞ分かるか?
完璧に分かろうとするなら一投げごとに数ミクロンのアジャストが必要になるぞ
だいたいお前の曖昧な加工方法で均一に仕上がるのかがかなり疑問だわw
0092投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 19:44:13.74ID:I91UwrGBあんたが大雑把なボウリングをしているというのはよくわかった。
やるやらないは自由だが、こういう方法もあるという情報に対して、自分が違いがわからないからといって否定するのが気になっただけ。
0093投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 19:54:41.17ID:k+eQElQ2均一に仕上がらないだろ?
2000の液使うなら2000で仕上げて3000使うなら3000で仕上げろって事
表面なんてかなり微妙なものだからいい加減な加工するくらいなら
お前も少しでも狙ったところ通せるように練習しな
たぶんお前よりは繊細なボウリングやってるよ
だから微妙なアジャストは心がけてるから下地残すなんて曖昧で
意味の分からない表面加工は必要ない訳
まあお互い昨日より今日のほうがボウリング上手くなれるようにガンバロウ!
0094投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 19:55:23.80ID:lfvRrtOc0095投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 20:18:46.51ID:I91UwrGB自分が必要ないからといって否定するのはやめようね。
リスタイスレではそれが顕著だけど。
必要な人もいるんです。
はい、がんばりましょう。
0096投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 20:33:29.16ID:k+eQElQ2進めるからだぞ
その加工方法が均一で毎回同じように復元できるならまだしも
その加工方法を説明できないだろ?
例えば600番の下地に2000の液で均一に2000以下に仕上げができるのか?
次にレスする時は是非ご説明を!
ちなみに俺は某ブレーキパッドメーカーに勤務してて
ボウルの表面を何度も検針機で測定した事があるぞ
0097投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 20:41:25.14ID:k+eQElQ2自己解決したぞ
600グリットをボールドクターにつっこんでポリッシュすれば
いわゆる600の下地残しポリッシュになるのかな?
もしそうなら俺が間違ってる事になるなw
0098投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:02:35.60ID:I91UwrGBフォローしただけで勧めた覚えはないが…
自分のやり方は、
下地処理した後、ポリッシュ液をなるべく同じ力具合で、回転軸付近は短め、外周は長めにタイマーで計って押しあて、それを6面やってるけど、確かに完全には均一にはならないと思う。
でも1000番や2000番でやっても完全均一は無理なのと同じ程度の誤差だと思ってるけど、その辺詳しそうだからどうなの?
0099投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:37:31.56ID:M+uNTgrh男ならそのまま投げろ。
0100投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:44:21.98ID:hmj9zfPqあれこそ表面仕上げ均一なのかよ?
0101投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:44:43.26ID:xpCo1L8I0102投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:46:20.29ID:Zi/7BnMCワラタ
0103投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:48:44.78ID:FQXnnUg+体が動かなくなったのか?
とりあえず医者いけ。
0104投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:56:15.72ID:lfvRrtOc0105投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 21:57:53.74ID:RFVnfIKl0106投球者:名無しさん
2011/04/04(月) 23:29:55.87ID:Invime6b600をポリッシュ。
1000をポリッシュ。
違うものになります。
経験者は語る(笑)。
0107投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 00:13:10.20ID:aSz9LgkLアブラロン4000+ポリッシュ
1500グリットポリッシュとかの表記は何の意味もないわな
010897
2011/04/05(火) 04:23:15.11ID:Pd0pzuw/フォローしただけで勧めた覚えはないが…
それはそれは失礼しました。
>>自分のやり方は、
下地処理した後、ポリッシュ液をなるべく同じ力具合で、回転軸付近は短め、外周は長めにタイマーで計って押しあて、それを6面やってるけど、確かに完全には均一にはならないと思う。
同じ力具合ってのが実際測定するとかなりいい加減なわけよ
>>でも1000番や2000番でやっても完全均一は無理なのと同じ程度の誤差だと思ってるけど、その辺詳しそうだからどうなの?
グリットの事?新しめのアブラロン使ってしっかりまんべんなくかければ
1000が2000になる事はなく表面の凹凸はかなり均一になる
>>100
何それ? 初耳だわ
0109投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 04:55:38.63ID:Pd0pzuw/はっきり言って表面が鏡面になれば下地は何番だろうと
関係なく同じと言ってもいいくらいである
・・・が確かに測定すれば数ミクロンの差は出るけれど
世界一のボウラー?クリスバーンズが投げて判断は不可能なレベル
まあ消費者の購買意欲を刺激する意味では意味があるかも
昔行ってたセンターのプロ(支配人)に2000ポリの球だけど走りがイマイチ
だって言ったら4000ポリにしろと言われたので
両方のデータをみせたらそのプロ渋い顔して気をつけろと一言
そしてその日もいつものように練習していて、
当時はアプローチを走り気味の癖がありよくファールしていた
その日最初のファールでそのプロがお客さんファールにはご注意をと言われた
その次のゲームでまたファールしてしまった瞬間ピンデッキの照明が消え
プロがやって来てお客さんは当センターのルールが守れないようなので今後出入り禁止ですって言われた
結局そのプロは最初から2000ポリも4000ポリも変わりないって
最初から知ってたんだよな・・・
0110投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 05:20:03.88ID:hy7pPnVyせびられた上納金は毎年理事たちの懐に入っていく。
トーナメントにしても賞金の少なさから、交通費を考えてあえて出ずせっせと地元のプロショップやチャレンジで稼ぐ輩多数。
トーナメントと同じ日にプロチャレがある現状。
小さいパイを奪いあう状況はこれからも続く。
裏賞金ランキングを作ったらおもろいかも、表のはプー状態だから。
プロの存在にメリットがあるのはボウリング場くらいで、客寄せパンダとしての役割が期待されているのみ、
その役目を一握りのPリーガー達にさせている現状だから、
大半のプロがまともに喰っていけるわけがない。
0111投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 10:41:13.68ID:+FvNEvdH自分達でボールスピナー使ってやっても変わんないじゃないの?
そこん所教えてくれ
0112投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 12:53:28.73ID:pg1kBjzi0113投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 13:17:13.39ID:nRSm5qIK0115投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 16:54:35.50ID:xAZqT0sS0116投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 18:03:44.13ID:8Sb1GRoMかわいそうだから調べた。
50400円だよ。
0117投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 18:13:31.43ID:mCky7LYl0118投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 18:30:10.25ID:eIi1LVmEナノは、実勢価格でいうと、ネットで2万円前後、ショップでドリル代込み2万5千円前後。
0119投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 19:15:29.99ID:DgSDUQYT工賃一万円近いんですが
0121投球者:名無しさん
2011/04/05(火) 23:08:16.21ID:nRSm5qIK死ねゴミクズw生きてる価値もない虫けらがwwwwwwww
おまえら実社会では何もできない何も言えないくせになwwネットでは元気だねwww
>>118さんレスありがとう!まぁまぁの値段っすね
0122投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 00:34:42.31ID:sbZED2wW現代においては、ネットも社会の一部と考えたほうがいいよ。
ネットに対応できないヤツはたいてい実社会でも・・・。
「バーナノを知り合いのプロから4万で買ったぜ、ラッキー、いいだろw」
タマの値段を知りたい時はこう書いておけ。その後のレスでだいたいの価格が分かるはずだから。
2ちゃんとはそういう所だ。
0123投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 01:02:41.34ID:X1oqmuglドリル込みにしてもそれは高すぎないかい? 明らかにwそのプロからボラれてるぞww
そのプロおいしい思いしたな〜 まぁどんまい。
今度からはネットショップで買ってボール持ち込みでドリルして貰えその方が安いよ。
もし富裕層なら気にしないかw
0124投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 01:10:02.79ID:u6Fq3p/t0125投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 05:49:40.64ID:TZOXuEpu0129投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 10:23:15.62ID:LNZnwBPk夕方からオイルを張り替えるセンターならいけるかも。
まあ乾いたレーンでは間違いなく使えんわな。
0130投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 10:50:45.16ID:Z14GCdnNヴァーチャルグラビティナノ以外の話題は他でやれ。
スレが荒れそうになれば、すぐにヴァーチャルグラビティナノの
話題を振ってスレの正常化を図ること。皆分かったな?
0131投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 13:12:43.99ID:5PO/4AHf0132投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 13:17:58.93ID:X1oqmugl0133投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 15:08:55.15ID:D7dMp4Y6カバーストックの違いだろ。コアは基本的にヴァーナノと初代ヴァーグラと
変わらないわけだろ。カバーストックの研究がストームでは優れている。
ABSのナノはナノデス・アキュラインのことだろ。AVEXカバーストック
を使用しておりヴァーナノ同様キャッチに優れ、よく曲がるが
流石にヴァーナノにはかなわないのが現状!
オイリーではもはやストームの独壇場になりつつある感じ!
0134投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 17:57:18.72ID:uum9DG100135投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 18:11:25.30ID:/Kw8RZzl曲がり(フレア)がですぎるからCA。早めに立ち上がってしまうからMBの位置を調整してる。
回転少ない人には関係ない話だが。
0136投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 18:16:11.14ID:BLW3StJMドライレーンでヴァーナノみたいなの使って「曲がりすぎ、ファック」って言ってるかどっちか
0137投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 18:26:47.32ID:/Kw8RZzl後はその人の投げてるレンコンにもよる。
0138投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 18:42:30.37ID:D6PU7j4Oなんの自慢にもなりません。
0139投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 19:04:17.06ID:/Kw8RZzl0140投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 19:44:35.06ID:5l15Z/hC金無いけど•••
曲がり過ぎとかの話題でひとつ聞きたいんだが自分はローダウンで投げてて球はSTORMばっかで、友人が自分と同じような回転数とスピードでブランズとハンマー の球を使ってるんだ
それで自分も前からブランズは寿命が長いと言われてたから気になってたんだけどやっぱり起き上がるのが遅い気がするんだよね
なんかせっかくの回転数が勿体無い気がするんだけど実際投げてる人はそこら辺他のメーカーと比べてどう思う?
ハンマーやエボもちょっと前は寿命短いけど全メーカー中最高の動きとか聞いたんだけど今は寿命延びてるのかな?
0142投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 21:36:30.51ID:TZOXuEpu0143投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 21:46:35.20ID:XIltSTJ30144投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 21:47:05.98ID:A0KIuOej0145投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 21:50:55.97ID:55ASGrKR激しさは少し足りないかも知れないが、転がり・ピンアクションは文句なし。
0146投球者:名無しさん
2011/04/06(水) 22:05:45.74ID:5l15Z/hCすまん色々言おうとおもったらgdgdになった
>>142
いや、友人も破壊力抜群なんだけどなんていうのかなやっぱ寿命が長いっていうアドバンテージがあっても総合的に見るとSTORMとかエボの方がいいのかなと思ってブランズの球の購入に踏み切れないんだ
センターのプロの方には自分なら十分過ぎる程曲がるだろうとは言われたのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています