トップページgutter
1001コメント322KB

LBO (日本女子ボウリング機構)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001投球者:名無しさん2010/02/27(土) 07:29:12ID:lTHL3ruQ
4月上旬・LBO設立記者会見開催
0002投球者:名無しさん2010/02/27(土) 07:30:29ID:lTHL3ruQ
LBOオフィシャルサイト
http://www.lbo.or.jp/
0003投球者:名無しさん2010/02/27(土) 07:40:01ID:JsamfbHj
DHCがスポンサーか・・・
中山会長CM問題が関係してるのかな?
0004投球者:名無しさん2010/02/27(土) 09:21:28ID:GeR1P2GH
DHCの名前を前面に押し出してるから、たとえばファンケルあたりが
トーナメントのスポンサーしたいといっても、断るんだろうなぁ。

一応一般社団法人とは謳っているが、実際は「株式会社DHC
広報部ボウリング課」ってとこか。 
0005投球者:名無しさん2010/02/27(土) 09:52:55ID:lTHL3ruQ
しまった
スレタイに【DHC】とか入れとけばよかった。。。
0006投球者:名無しさん2010/02/27(土) 11:22:34ID:JsamfbHj
>>5
そんなことしたら論破君が暴れそうだから嫌だよお
0007投球者:名無しさん2010/02/27(土) 12:56:36ID:4KjgOfPs
年間賞金総額9400万円で、予定では全部で6試合みたいだね。
一試合平均1567万円は、JPBAよりも高いんじゃね?
0008投球者:名無しさん2010/02/27(土) 13:12:03ID:B/O9o2kq
さあ〜 面白くなってきましたっ!!!
0009投球者:名無しさん2010/02/27(土) 13:38:18ID:Wn9EHhkI
今のJPBAとDHCの関係がどうなったかは、よく知らないけど、まったく改善されてないなら、協力していくことはないのかなぁと。
実質、JPBAとは別組織の女子団体ができたってことか。 こっちに所属(参加)する女子プロはJPBAのトーナメントにはでれなくなるのかな?(JPBAのプロライセンス剥奪か?)
0010インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/02/27(土) 19:45:07ID:T4O+9l7N
>>実質、JPBAとは別組織の女子団体ができたってことか
理事に山本Pがいるからなぁ・・・それに鏑木さんがいる。

完全に繋がっていると思うが・・・
しかし、男子、女子の違いはあるが、LBOの第1戦がHANDA CUPにぶつけてある。
どうなってるんだ・・・
0011投球者:名無しさん2010/02/27(土) 20:04:03ID:4KjgOfPs
>>10
HANDA CUPは男子でもシニアの大会だから、ファン層はカブってないとは思いますが、
JPBAと袂を分かつ気マンマンじゃないでしょうか?
年功序列に従うと、山本Pもあと20〜30年待たないと広報部長以上になれないだろうし、
鏑木さんはJPBA副会長でも、中山会長に苦言を呈して嫌われた反主流派だから。
0012投球者:名無しさん2010/02/27(土) 20:15:06ID:qfZwfBap
>>10
まぁぶつけたんだろ。

LBO行こうとしたら、最悪JPBAから除名とかの圧力が出るかもしれんが、
それでもLBOに軸足を移す、選手がどれくらいになるかは不明だが。。
0013インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/02/27(土) 20:31:16ID:T4O+9l7N
それ以外は何かないかなぁと思ってみたら、
全日本プロ選手権にもぶつかってる。

さすがに女子の大会にはぶつけてないが・・・

あとJPBAのHPには一切記載されていないし。
あと鏑木さんがJPBAのHPに名前がないのだが・・・副会長には矢島Pと松田(P?)しか名前がないのだが・・・
ただ単に記載されていないだけ・・・
0014インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/02/27(土) 20:35:46ID:T4O+9l7N
あとDHCガールズのblogにリンクしてるということは、
佐々木Pと秋吉Pは、こっちに関係するということになるのかなぁ
0015投球者:名無しさん2010/02/27(土) 20:35:50ID:OnGtrXth
>>13
副会長職を辞したかJPBAを脱退したか・・・・・・
0016投球者:名無しさん2010/02/27(土) 20:40:59ID:Wn9EHhkI
9の書き込みしたんだけど、俺もさっき日程みてみたんだが、全日本がぶつかってたな。
完全に分かれたという見方でいいんじゃないだろうか?

スターレーンんぼ板倉P,鏑木さん(厚木プラザ)所の高坂PはおそらくLBOだろうけど、他の女子プロの動きがどうなるかだねぇ。
0017投球者:名無しさん2010/02/27(土) 20:42:06ID:Wn9EHhkI
16 誤字失礼。
0018投球者:名無しさん2010/02/27(土) 20:46:28ID:Wn9EHhkI
確かに、JPBAの運営機構図に鏑木さんの名前は無いなぁ・・・
0019投球者:名無しさん2010/02/27(土) 21:03:37ID:6Bqg04fn
やっぱり反中山派の旗揚げか?
0020投球者:名無しさん2010/02/27(土) 21:11:20ID:4KjgOfPs
>>9
JPBAからライセンス剥奪のアナウンスがあったなら、出場選手全員アマになるw
アメリカの大会みたいに、入賞すればアマにも賞金が出る事にすれば、盛り上がりそうだよ。
ライセンス持ってたところで、年間7万上納金を取られるだけで、大したフォローはしてくれない。
賞金で喰えてるプロは、ほんの一握り。
0021投球者:名無しさん2010/02/27(土) 21:44:14ID:lTHL3ruQ
LBOがプロライセンスを発行すれば済む話
年会費を安くしとけば、うまく軌道に乗りかかった時に女子プロボウラーの大量移籍があるかも
0022投球者:名無しさん2010/02/27(土) 21:54:59ID:qfZwfBap
JPBA と LBO が袂を分かれて分裂という形になった場合、最終的に、どこを押さえたヤツが勝ちという形になるんだ?
0023投球者:名無しさん2010/02/27(土) 22:12:21ID:lTHL3ruQ
どちらかの試合結果がその日のTVのスポーツニュースでとりあげられるくらいになれば
これはもう完全に勝ちと言えるでしょう。
今は夢のまた夢の話だけど、女子プロゴルフ界みたいなことが起こらないとは断言できないし。
もっともその日がくる前に共倒れにならなければいいんだけど。。。
0024インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/02/27(土) 22:13:16ID:T4O+9l7N
もしも・・・分裂とかなれば、やっぱりスポンサーがつく方じゃないの?
今のとこはPリーグもJPBAがかなり関係してるし・・・
そこ等へんを一気に覆すようなものがでない限りはひっくり返すのはむりだろうけど・・・
0025投球者:名無しさん2010/02/27(土) 22:35:30ID:Wn9EHhkI
その他のボウリング団体(ボウリング場協会=トーナメント開催場所、JBC=アマチュアボウラー&ジュニアボウラーのトーナメント参加)の協力も得られるかが鍵ではあるなぁ。

LBOの動き次第で、次か次々回のPリーグのメンバーが一新されるのは必至か。 
0026投球者:名無しさん2010/02/27(土) 23:10:40ID:eRV2xgAT
プロレスみたいに分裂したら面白そう…。w
0027投球者:名無しさん2010/02/27(土) 23:59:17ID:+2tdcyc3
仮に理事改選の根回しまでできているとなれば、話は違ってくるかなあ。

罰則次第では、選手個人では動けなかったりもするんじゃないのかな。
アマチュア、ジュニアにしても将来のプロ入りが少しでも頭にあれば、迂闊には動けないとか。
今年はこうです、といっても、じゃあその先は、ということを考えると…。

なんにしても女子の話ですけどね(;´Д`)
けど、展開によっては男子に及ぶ影響も多少では済まない可能性も…。
相乗効果の可能性ももちろんあるとは思うけれど。
0028投球者:名無しさん2010/02/27(土) 23:59:17ID:Wn9EHhkI
プロレス界とダブらせれば、かつての「SWS」と似た感じだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SWS

メガネスーパーがスポンサーになって出来た団体で、当時、全日本プロレスで人気のあった天龍さんらを引き抜いた。
こっちは、結局うまくいかずに2年ほど消滅してしまったが。
0029投球者:名無しさん2010/02/28(日) 00:25:10ID:v7RH2M4J
とりあえずDHCの機嫌損ねたらなくなる団体だよね
0030投球者:名無しさん2010/02/28(日) 01:57:45ID:vJX1HFOu
正面切ってのけんかになったらLBOが勝ちそう
年間6トーナメントを単独でうてるDHCが本体みたいなもんだから
DHCからやり手の営業マンが出向してくれば
新規スポンサーの2〜3社くらい
なんとかしちゃうんじゃないかな
今年のJPBAのトーナメントのスポンサーだって
誰もが知ってる一流企業って少ないでしょ
鏑木さんが自前で優秀なスタッフ揃えるっていうのは
多分無理だろうから
やっぱDHCのための団体になるのは仕方ないよね
ただ、ファンとしては女子プロたちに
かわいそうな思いをさせないでほしいというのが
LBOとJPBAにお願いしたい点ですな
0031投球者:名無しさん2010/02/28(日) 07:31:56ID:5Ln/Sa64
男子JPBA
女子LBOで、棲み分けは出来そう。
もっとも男子の大会は、PBAの選手を呼ばないと不人気だから、JPBA側が先にアボーンする
可能性大ですね。
0032投球者:名無しさん2010/02/28(日) 09:17:28ID:ruU1Rbcf
鏑木氏と山本幸治がJPBAに退会届を提出した模様

http://www.jpba.or.jp/
0033投球者:名無しさん2010/02/28(日) 11:02:08ID:GHV5CN+8
>>32
なにげに西条もやん…

ここまで来ると結果次第みたいな感じだが、中山律子は本当に老害だったんだな
0034投球者:名無しさん2010/02/28(日) 11:06:37ID:1kuuyvx5
で大会の模様はBSジャパンあたりでやるの?
0035投球者:名無しさん2010/02/28(日) 11:58:42ID:cyw6ZwI+
よくぞ決断したぞ山本幸治!! お前は男だ、ガンガレ!!
0036投球者:名無しさん2010/02/28(日) 12:35:02ID:uy96IMXp
鹿間も退会か。
0037投球者:名無しさん2010/02/28(日) 12:46:53ID:BaB/nEtt
本当だ、鹿間さんも辞めてるw 
ベテランの遠藤さんもかぁ。 現役引退するのかなぁ。
0038投球者:名無しさん2010/02/28(日) 16:51:18ID:YRK7bvSu
本部から、会員資格とトーナメント出場規定について・・・文書が届きました。
支部総会でも話題になったJLBPの件。支部総会の皆の意見は一緒にできないのか?
我々会員の事も考えて欲しい・・など意見がでましたが、やはり理事会議事録に書いている通り、
トーナメントの公認申請ができないとの事。 このJLBPは4月からトーナメントをやる と聞いてます。
これに出た女子プロボウラーは罰則が科せられるのは必然。出る出ないは個人の自由だがじっくり考えて欲しい。
0039投球者:名無しさん2010/02/28(日) 17:04:20ID:UOeg54y8
ほぉ。水面下ではいろいろ動いてたのか。
0040投球者:名無しさん2010/02/28(日) 17:38:30ID:moP4T5p2
さすがDHCだな、エロ女子だけの団体作って掻き回すだけ掻き回して終わりだろ。
前にたしか未来のボウリングの為にとか言ってたが、
美容企業のイメージのメリット優先だわ。
0041投球者:名無しさん2010/02/28(日) 17:52:17ID:jolz9Nje
西城が脱会したのはショックだね。
0042投球者:名無しさん2010/02/28(日) 17:53:21ID:BaB/nEtt
意外と、JPBAにとどまる女子プロさんが多いのではないかなぁと。
所属先やら、師弟関係… 
DHCのユニフォームを着ていた組も、酒井美P、西村Pは親父さんがまだ現役だし。
姫路P,名和P、谷川Pあたりはなんとか引っ張り込みたいだろうけど、今でも十分、仕事(収入)はあるみたいだし、リスクを犯して新しい団体に流れることもないのではと。

プロを引き抜くよりも、有力どころの若手アマチュアを掻き集めるんじゃないか? 
0043投球者:名無しさん2010/02/28(日) 17:57:29ID:5Ln/Sa64
正直な話、一般のミーハーファンにとっては、老獪な婆さんの職人芸を見るより
ジュニアや高校生が、一所懸命投げてる姿の方が受けるジャン。
DHCの課題は、今度はハシゴを外さない事だね。
0044投球者:名無しさん2010/02/28(日) 18:02:29ID:eS+GuW1n
で、結局女子のトッププロはLBOの大会にはでてくるの?
仮に出場すると最悪JPBAは退会処分にでもなるんか?
バスケみたいになって欲しくはないなぁ。。
0045投球者:名無しさん2010/02/28(日) 19:11:16ID:o0769P2j
この間できた、女子の将棋の団体は、女子の一般の大会にも出れてるぞ。
0046投球者:名無しさん2010/02/28(日) 19:14:26ID:ruU1Rbcf
参加しそうなプロ
秋吉 佐々木(ボウリング娘の絡み)
板倉部屋関係者(板倉 鷲塚 高坂)
0047投球者:名無しさん2010/02/28(日) 19:14:25ID:tOOzWJ9U
どうせ今の協会なんて斜陽は間違いないから、新しい事をしてみるのは良い事。
0048インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/02/28(日) 20:06:28ID:1FSqS7S+
今回退会した人全員がLBO関連とは思えないが、
毎年こんな発表してたっけ?
0049投球者:名無しさん2010/02/28(日) 20:10:39ID:UOeg54y8
>>46
DHC専属の清水弘子プロも
0050投球者:名無しさん2010/02/28(日) 20:12:30ID:BaB/nEtt
俺がボウリングに興味を持ち出して、JPBAのサイトを見だしてからは、こんな退会者の発表なんて初めてだわ。
鏑木さんと西城さんって、同期なんだな。 
もしかしたら、なにかしらの形で西城さんもこっちに協力するんだろうか??
0051投球者:名無しさん2010/02/28(日) 20:17:50ID:cyw6ZwI+
そもそも西城さんが何でトーナメント出なくなったのか知らないの?
0052投球者:名無しさん2010/02/28(日) 20:18:59ID:ruU1Rbcf
>>49
忘れてた。
多謝。

>>50
西城さんは今やってる仕事に専念するんじゃないかな。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-column/news/20091020/enc0910201609001-n2.htm
0053投球者:名無しさん2010/02/28(日) 20:20:34ID:BaB/nEtt
「おひまなら来てよね」っていう店だよね。
0054投球者:名無しさん2010/02/28(日) 20:37:09ID:ubgpcq1V
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
0055投球者:名無しさん2010/02/28(日) 21:14:12ID:4Gkkk3cw
R1支配人プロが退会
      ↓
    LBO主催 
ラウンドワンDHCレディースオープントーナメント 
開催か?
0056インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/02/28(日) 21:31:51ID:1FSqS7S+
とりあえず、LBOは4月までは基本的にはダンマリなのかな?
なんかサプライズを用意してたりして。
0057投球者:名無しさん2010/02/28(日) 22:06:19ID:TLu1jAqi
>>38
LBOはプロを認定する機関じゃくてスポンサーをみつけてきてトーナメントを企画・開催する機関なんでしょ
だからLBO自体はJPBAと共存することが前提の機関であるし、JPBAにとってもありがたいはずなのに
参加して罰則とか馬鹿でしょ
0058投球者:名無しさん2010/02/28(日) 22:12:46ID:esP1RIas
ほんとJPBAの対応次第だな。
実際LBOの理念はPリーグとほぼ一緒。
0059投球者:名無しさん2010/02/28(日) 22:26:31ID:mNBFYqoo
役員は皆男性なのね。
0060投球者:名無しさん2010/02/28(日) 22:38:35ID:cyw6ZwI+
更にメガスポンサーが付けば状況はかなり変わる
0061投球者:名無しさん2010/02/28(日) 23:28:33ID:zSEAMZMt
★退会届提出者のお知らせ

 2010年2月27日現在、以下の方々が社団法人日本プロボウリング協会へ退会届を提出されましたこと、ご報告致します。


男子
6期生 No.128 石川 恒之
8期生 No.190 西城 正明
8期生 No.202 鏑木 恒雄
8期生 No.210 篠崎 芳夫
10期生 No.335 高井  明
13期生 No.419 岡  秀樹
19期生 No.469 菅井 雅寛
26期生 No.634 田嶋 精二
30期生 No.727 今塩屋 忍
31期生 No.754 荒井 敏明
35期生 No.855 山本 幸治
39期生 No.963 佐藤 嘉洋
女子
5期生 No.114 原 梨花子
6期生 No.146 遠藤 千枝
30期生 No.315 緒形 恵美
38期生 No.406 鹿間 梨沙
0062投球者:名無しさん2010/02/28(日) 23:52:54ID:aRwCkRdZ
西村はブログで4月の宮崎が初戦みたいなことを
書いているってことは、参加しないんだろうなー。
0063投球者:名無しさん2010/02/28(日) 23:58:51ID:5Ln/Sa64
>>62
親父さんが現役プロのうちは、動けないだろうね。
LBOは、男子プロには全くメリットが無い。
0064投球者:名無しさん2010/03/01(月) 00:30:23ID:bppCa2Ab
>>31
女子LBO
男子JBP
っていうのはどうよ。
そうすればPBAの選手が呼べる。
0065投球者:名無しさん2010/03/01(月) 00:42:55ID:RV98weQB
ボウリングマガジン3月号のシードプロ名鑑で、西城さんの今季の目標が「将来への基礎作り」ってのが???って感じだったんだがLBOのことだったのか。
0066投球者:名無しさん2010/03/01(月) 01:44:51ID:zpTCAr5p
お金は大事だからねー^^
お金が大事は ○○○
伝統、ファンをが大事は △△△
ビジュアルのある力のない女子プロは食っていけそうだけどなー。
いつ若い子に代わられるとも限らないし
競争の大変な団体よりお金のあるほう選ぶかな。

野球の世界とかだとドライに高く評価してくれたで
移籍するのだからお金は大切よね
0067投球者:名無しさん2010/03/01(月) 12:54:44ID:TkFgZ5Aj
若い女性をターゲットにしているDHCのような大きな企業が、
ゴルフでもなく、テニスでもなく、ソフトボールでもなく、バレーボールでもなく、
卓球でもなく、陸上でもなく、スケートでもなく、スキーでもなく、
ボウリングに金をつぎ込んでくれるということは非常にありがたいことです。
0068投球者:名無しさん2010/03/01(月) 16:01:08ID:Qr2h4DQi
>>67
若い女性がターゲットなんだから、吉田 秀彦じゃなく、男子ボウラーも支援して欲しいね。
若手でビジュアルが不自由じゃないの選手は結構いるんだが、準決勝で負けたりで、中々テレビまで
上がって来ない。
老害プロが、極端なレンコンにすると文句付けるから、結局アウトサイド使いがテレビには勝ち残ったり
する。
是非ギャンギャン廻さんと打てないようなレンコンで、大会を主催してみて欲しい。
0069投球者:名無しさん2010/03/03(水) 19:01:51ID:KwelVhzA
>>58
一緒にすんな。
Pリーグに黒い心はないはずw

LBOは多分吉田会長が生きてる限りは続くのでは?
逆を返すと死んだらわからん。
会社的に出資分のメリットはないと思うから、即LBO協賛打ち切り。

だからあんまJPBAに砂かけて辞めてしまうのもね。
0070投球者:名無しさん2010/03/03(水) 20:45:42ID:n6ynscve
DHC開幕戦が楽しみ
0071投球者:名無しさん2010/03/04(木) 00:14:20ID:JMdosQNw
プロ辞めると賞金もらえなくなるけどいいのかな??
もらえるとプロアマ関係なしだし。
アマでもらえるならプロになる人いなくなっちゃうよね。
0072投球者:名無しさん2010/03/04(木) 00:23:58ID:OhMwe0ek
DHCに何人参加するか見物だ。
プロである以上賞金を狙うのは本能。
その気持ちを抑圧するのはなんでだろう。
賞金を出そうという企業を認めないのは何故だろう。
DHCを認めない理由は何?
0073投球者:名無しさん2010/03/04(木) 00:32:21ID:9iThEC6m
知らないの?
0074投球者:名無しさん2010/03/04(木) 00:40:20ID:LfBC+AfN
>>73
kwsk
0075投球者:名無しさん2010/03/04(木) 01:01:06ID:Y8GLPPBj
山本(Pリーグ解説)、板倉、秋吉の3人は確実だけど、他のイースタンスポーツ(スターレーングループ)契約の女子プロさんは、どうするんだろう・・・ ベテランの小須田さんや長縄さんもこの系列じゃなかったっけ?

会社的には、LBO寄りだろうし。
0076投球者:名無しさん2010/03/04(木) 01:04:01ID:wErougUx
プロ協会と対立なら面白くなりそう
0077投球者:名無しさん2010/03/04(木) 01:12:06ID:skeVd2fs
>>75
LBOのHPの事業内容の二つ目に
「主に若手女子ボウラーを対象としたトーナメントの開催」
ってあるんだよね
若手っていうとせいぜい35〜6ってところでは・・・
0078投球者:名無しさん2010/03/04(木) 01:24:21ID:Y8GLPPBj
板倉、清水を中心に仲のいい元ナショメンバー(高坂、鷲塚、関根)、名和さんは板倉さんと仲はいいみたいだけど・・・
人望のあるベテランを引っ張ってこれたら、追随する若手も出てくるとは思う。
ジュニアボウラーの育成も考えてるみたいだし、その辺の人材も必要ではと思うが。
おばさまプロの参加がなければ、板倉、清水、関根あたりが若手を育てるという形になるのかな。
0079投球者:名無しさん2010/03/04(木) 02:59:45ID:CDhQ6FGh
プロに注目行ってるけど、アマの有力候補に力入れるんぢゃない?

どっかに埋もれてる容姿端麗なニューカマーが出てくるかもねw
0080投球者:名無しさん2010/03/04(木) 06:58:32ID:4hpSxxN/
JPBAの賞金ランキングよりLBOの賞金ランキングの方が上かも
0081投球者:名無しさん2010/03/04(木) 09:11:08ID:bFeKn2D8
>>78
板倉は清水、秋吉、佐々木とも行動
加えてDHC専属になった
0082投球者:名無しさん2010/03/04(木) 10:09:51ID:OhMwe0ek
これオセロゲームでしょ。
スポンサーの付き具合で一気に逆転するんじゃない?
賞金の少ない方にへばり付く理由はないんだし。
稼げる方に所属するのが自然。
0083投球者:名無しさん2010/03/04(木) 10:25:53ID:aQGGXeaz
仮にLBOが2年ほどでなくなるとして・・・

LBOに行ったプロに明るい未来はあるのか?

JPBAに残ったプロに安定した収入はあるのか?

どちらにしても将来がないっていうか、今でも賞金でメシが食えない状態なのに・・・
戦わずして死を待つか、混沌とした今を切り開くか・・・

さぁ、ゲームのはじまりです。
0084投球者:名無しさん2010/03/04(木) 10:37:29ID:OhMwe0ek
確かにDHCの体力に不安はある。
二年程度で資金枯渇したらどうなる?
LBOに賛同する企業が現れないと展開は硬直したままで終息しかねない。
取り敢えずLBOが一色で塗り固められたボウリング界に反対の色の駒を一枚置いたのが今現在。
私たちは温かいコーヒーでも飲みながらオセロゲームを見守りましょう。
0085投球者:名無しさん2010/03/04(木) 10:55:41ID:gTSRgbqo
地上波をゲットしたほうが勝つ
0086投球者:名無しさん2010/03/04(木) 12:07:27ID:HZZPSm5R
ボウリングって自分でやる分には楽しいけど
他人のボウリング見ててもあんまり楽しくないものじゃなくね?

P-Leagueはビジュアル面を強化してやっとこさ見るに耐えうるものに
なってるけど、それでもスポンサーが逃げたりしてるわけで
LBOになったからってそうそうスポンサーがついたり増えたりするか
どうかは疑問に思うんだわ
0087投球者:名無しさん2010/03/04(木) 12:17:53ID:nyCeztg4
若手のミックスダブルスの試合は意外と面白い
0088投球者:名無しさん2010/03/04(木) 12:32:06ID:VJCA3CGw
DHCは非上場ながらも1000億の売り上げ、経常利益50億。
アジアに多数の販売店があり、従業員2500人強。

映画の配給などもやったりマルチ化しているが、
逆に上場してないのがプラスかも。
社長がボウリング好きかもしれんw
0089投球者:名無しさん2010/03/04(木) 12:36:34ID:VJCA3CGw
でも、
JPBA抜けてリバース無理なら、抜けない方が無難ですw
0090投球者:名無しさん2010/03/04(木) 13:32:26ID:qC5SDK0k
どうせ女子なんか旬をすぎたら相手にされないんだから、稼げる内に稼がないと…。今の協会なんかにダラダラいても仕方ないじゃん…。
0091投球者:名無しさん2010/03/04(木) 13:54:57ID:bQwD887Z
>>88
ボウリング好きどころか、自社で経営する温泉宿にボウリング場を併設している。w
http://top.dhc.co.jp/akazawa/archive/play.html
0092投球者:名無しさん2010/03/04(木) 13:55:36ID:VJCA3CGw
リバース不可で、はしご外されたらどうすんのよw

というか専属の清水プロはどうすんのよ
JPBA抜けなきゃ、LBOの大会出れないんでしょ?
0093投球者:名無しさん2010/03/04(木) 18:43:52ID:aQGGXeaz
新人おにゃのこがLBOを卒業したあとJPBA入りというのがベターか?
0094投球者:名無しさん2010/03/04(木) 18:59:59ID:pcf7E7+H
JPBA抜けなくてもLBOの大会には出れるはず。

ただ、JPBA側が出るのを許可するかどうか…
0095投球者:名無しさん2010/03/04(木) 19:06:01ID:qqMY/XIW
>>94
中山会長が引き続きJPBAの会長、DHC社がLBOのバックアップをしている限り、まず許可が出るってことは考えにくい。
0096投球者:名無しさん2010/03/04(木) 20:01:14ID:m5+sCeUq
西村はJPBAがきらいだか移籍みたいだな
0097投球者:名無しさん2010/03/04(木) 22:38:35ID:OhMwe0ek
父ちゃんはどうするの?
0098投球者:名無しさん2010/03/04(木) 22:43:10ID:bFeKn2D8
>>95
中山は会長職辞退で今年役員選挙
0099投球者:名無しさん2010/03/04(木) 22:54:15ID:qqMY/XIW
>>98
そうなんだぁ。 と、なると次は矢島さんか。
丸山さんあたりには重要な上の要職についてもらいたいな。
0100投球者:名無しさん2010/03/05(金) 00:46:07ID:t0DoGDoc
LBOの会長は鏑木さんだよ?中山vs鏑木なら間違いなく知名度は中山に軍配が上がる。しかしDHCがついている…
でも中山さんにはソフトバンクがついた…
長年の協会に思い立ってできた団体が勝てるかな?
たぶん3年が限度でしょ?移籍した人はプロじゃなくなるわけだしチャレンジもなくなるんだよ。
0101投球者:名無しさん2010/03/05(金) 01:12:43ID:7+uWynX7
>>100
お前こんなとこで書き込みしてていいのかよ。暇なのか?もっと練習しろや。
0102投球者:名無しさん2010/03/05(金) 01:35:41ID:YCJx3qUF
どっちの団体もだめだよ。
0103投球者:名無しさん2010/03/05(金) 06:30:19ID:Vlsa4RZQ
今はJPBAがプロライセンスを発行してるだけだし
LBOもプロライセンスを発行すれば問題なし
0104投球者:名無しさん2010/03/05(金) 06:57:51ID:bP7VGD5y
JPBAは国の機関などからプロライセンス発行に関する何らかの認可を得ている訳でなければ問題なし。
もしそういった認可が必要なのであれば新たに申請すれば良いんじゃないか?
0105投球者:名無しさん2010/03/05(金) 12:05:06ID:eq0wJsgX
LBOの勝ちだよ!
0106投球者:名無しさん2010/03/05(金) 13:04:50ID:BOPYOGG+
>>99
今回は任期満了に伴う役員選挙らしいよ
0107投球者:名無しさん2010/03/05(金) 13:32:35ID:BdKxsTIc
役員選挙は出来レース
0108投球者:名無しさん2010/03/05(金) 18:07:14ID:X18o3zgG
中山ファン?は、どこに魅力を感じているのかね?
決勝のパーフェクトの動画を見たことあるけど、魅力の欠片も感じなかった。
周りの観客の表情が軽度の池沼のようできもち悪かった。

回転数は、現代の初めてマイボールを持って投げたレベル。また、レーンコンディションも物凄く簡単だし。
中山氏のピーク時でも、現在のボウリングでは、プロ試験を合格することすら怪しい。
0109投球者:名無しさん2010/03/05(金) 18:18:42ID:3kPUZ3rG
そのJPBAの理事選はいつあるの?
0110投球者:名無しさん2010/03/05(金) 19:27:41ID:FOJbfTZY
>>108
当時のボールの性能が、低かった事は加味して考えて下さい。
0111投球者:名無しさん2010/03/05(金) 19:55:25ID:X18o3zgG
>>110
ボールの性能を考慮しても、球威は弱いと思いますね。
そのため、当時のレーンコンディションに合ったんでしょうね。

1960年代には、すでにプラッスチックボールも有りました。
ラバーボールと、高度の硬いプラスチックボールでは、どちらの方がピン飛びが良いんでしょうか?
私は投げたことがないので、分かりませんが…
0112投球者:名無しさん2010/03/05(金) 20:45:03ID:FOJbfTZY
>>111
硬度の高いボールは曲がり難いです。
テンピンのカバーボールは意図しない曲がりが出ないよう、硬い表面素材を使っています。
ボールの規定に硬度があるのは、一投目の曲がりやすさを規制する為でもあります。

私も実際に投げ較べたことがないので、どっちの方がピン飛びが良いかは謎ですが、上記の理由から
ラバーボールの方が、少しは曲がりそうなので、スコアは打てそうに思えますね。
0113投球者:名無しさん2010/03/05(金) 21:14:32ID:sQ4OZSws
ニトロ時代のレーンではプラボールの方が良かったよ。値段が高いけど、柔らかめのポリ球もあったしね…。今のレーンの硬度やオイルの量とは別次元の話なので、比べたりするのはナンセンス。
0114投球者:名無しさん2010/03/05(金) 22:21:18ID:W/pEbMQa
りつこの話は
律子スレでドゾ

LBOのHPなかなか更新無いねー
山本(東大)も沈黙だし
痛くらも大騒ぎしてた割にはノーリアクション

っていうか女子プロでLBOの大会に参加するって
表明してる人いるの???
0115投球者:名無しさん2010/03/05(金) 23:43:22ID:b4XIBHV9
両団体の動きによっては、ジャパンカップが危うくならないか?
チケットやDVD扱うのって、山本・板倉のイースタンじゃなかったっけ?
そこまで揉めたら、もうドロ沼だけどな。
0116投球者:名無しさん2010/03/05(金) 23:53:32ID:PMWZzXGP
別にJPBAなんて国から認可されたわけでもなんでもないんだから。
その道でお金稼げたらなんでもプロフェッショナルだよ、
ボクシングみたいにいろいろな陣営があったらいい。
選手は儲かるとこいけばいいんだから
0117投球者:名無しさん2010/03/06(土) 00:02:13ID:0MGA/uLm
>>114
4月上旬に会見があるようだからそこですべてが明らかになるんだろう
0118投球者:名無しさん2010/03/06(土) 00:51:11ID:ZUiq01FY
>>109
理事選は春だからそろそろ
0119投球者:名無しさん2010/03/06(土) 03:44:52ID:r3uIKHCY
>>116
まったく同意。
0120投球者:名無しさん2010/03/06(土) 04:03:59ID:f2DV5J4S
賛成!!
0121投球者:名無しさん2010/03/06(土) 06:10:25ID:G3Vq0OvG
IBF、WBOのようになるのか(゚Д゚)
0122投球者:名無しさん2010/03/06(土) 09:34:45ID:TG/WbWP/
いっそ本気出してもらってJPBAに危機感もってほしいわ
0123投球者:名無しさん2010/03/06(土) 11:45:56ID:Zvs9Bt6i
そういえばビリヤードの協会もJPBAだが、あっちも昔色々揉めてJBCって団体が出来たよなあ
0124投球者:名無しさん2010/03/06(土) 15:34:59ID:OhZnJIRE
それぞれのセンター会員同士での派閥争いとなんら変わらん!
このスポーツは異常な世界だね。
あいつの投げ方はどうのこうの、といって陰口たたきながら行動する。
どこにでもいるお山の大将連中と変わらんということだね。
DHCもJPBAも先が見えたね。
0125投球者:名無しさん2010/03/06(土) 16:40:20ID:gGEma02B
だからスポーツじゃないって!
0126投球者:名無しさん2010/03/06(土) 16:43:02ID:LSkaYTLt
60の爺が上位へ行ける競技だからナ〜。確かにスポーツには程遠い…。
0127投球者:名無しさん2010/03/06(土) 16:53:50ID:FAaL41EA
>>126
単純な身体能力でランクづけられる競技は、絶望しかないけどね。
歳とっても戦える方がまだマシだがな。
0128投球者:名無しさん2010/03/06(土) 17:04:44ID:OhZnJIRE
本業である仕事にプラスになるからと判断し立ち上げたのだろう。
ただ私企業主体だと、商売にならないとなったら冷たくきられる。
栄枯盛衰は必ず有る。信念のない立ち上げだったら非常に迷惑。
自社の利益のみのためではないと心から祈りたい。
0129投球者:名無しさん2010/03/06(土) 17:28:16ID:INSV1dTT
退会してLBOぽしゃったら、もう一回入れてくださいは通用せんだろ
一種の賭けだが、まあ相手先みたら判断はかんたんだとおもうけどw
0130投球者:名無しさん2010/03/06(土) 17:36:12ID:0MGA/uLm
>>126
ゴルフだって50〜60の選手が優勝する時もあるんだぞ
0131投球者:名無しさん2010/03/06(土) 17:45:25ID:lBNXB4JG
いっそリスタイ禁止。
レーンはスポーツコンディションに撤して欲しい。
こっちが本物。
あっちは敬老会の戯れみたいに
0132投球者:名無しさん2010/03/06(土) 18:05:51ID:v+GPxYBg
>>125
あなたがスポーツとして取り組んでないだけで、ボウリングをスポーツじゃないとか言わないでほしい。

ボウリングだって、絶対に若いときの体力、柔軟性が有った方が良いスポーツです。
0133投球者:名無しさん2010/03/06(土) 18:15:05ID:0MGA/uLm
いっそのことJPBAは『PBA日本支部』として活動したらどうだろうか
そのほうが良いと思うんだけど
0134投球者:名無しさん2010/03/06(土) 18:24:18ID:kcpmk7WN
DHCにはシニアを担当してもらえるといいと思うんだけどなあ。
例のCMの件を考えても、年配の人も立派なターゲットだろうし、
商売としてボウリングの支援を選択するならそういう線は大いにアリじゃないのかなあ。
シニアを確立してもらえば、従来のトーナメントを比較的若い人でやれるわけで、
レンコンなどももっと違ったものにできるのでは。

尤も、それはあり得ないだろうし、
個人的にはDHCは自らの手でスター選手を生み出したいのだと思っててるけど(;´Д`)
0135投球者:名無しさん2010/03/06(土) 18:25:48ID:kcpmk7WN
てが多かった(;´Д`)
0136投球者:名無しさん2010/03/06(土) 18:38:32ID:gGEma02B
起動に乗り始めに皇潤のCMにでて、また騒動じゃねw
0137投球者:名無しさん2010/03/06(土) 18:50:39ID:VmQFWziu
>>133
それを目指しているのはJBPなんだけど、、、、

【ボウリング旋風を】 JBP 【巻き起こす】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1256273155/
0138投球者:名無しさん2010/03/06(土) 19:38:55ID:u5P3BXtm
>>28
「SWS」より、「ジャパン女子プロレス」になんか似てる感が。
(以下、ウィッキペディアに書かれてた略史を強引に当てはめてみた。)

旗揚げ戦は1986年8月17日。日本女子プロレスが国際プロレスに吸収されて以来、女子プロレス団体は全日本女子プロレス<JPBA>しかなかったが、
ジャパン女子は全女<JPBA>のクラッシュギャルズ人気<Pリーグ人気>を引き金とする女子プロレスブーム<Pリーグブーム(ブームまでは言ってないか。)>を背景に、
「プロレス版『おニャン子クラブ』」を当初のコンセプトとして設立された。そのため、旗揚げ時には芸能事務所「ボンド」<DHC社>が関わり、
おニャン子クラブをプロデュースした秋元康<山本幸氏>がアドバイサーとして関与していた。
またコーチ役として男子プロレス界から山本小鉄<鏑木氏>を招いた。その関係もあり、新日本プロレスのリングに試合を提供したこともあった。
元全女のジャッキー佐藤<清○P>、ナンシー久美<板○P>とシュートボクシングの風間ルミ<高○P>、柔道の神取忍<鷲○P>を四天王とし、
アイドル系の尾崎魔弓、キューティー鈴木<ボウリング娘の三人)、悪役のイーグル沢井などを輩出した。
旗揚げ時は豪華<賞金総額:9400万円>であったが、その後、何度も経営不安が発生し、
打開策として当時現役を退いて同団体のコーチに就いていた大仁田厚とグラン浜田の抗争を発生させ、男女混合団体にしようとする動き<女子オンリーでイマイチの結果だった場合、無い話でもないか?>もあったが、所属選手達の猛反発を受け、この計画は頓挫している。
1991年10月、若手選手が、持丸常吉社長ら当時の経営陣を批判して退団したことをきっかけに経営不安が再燃。一旦は収まったものの、翌1992年1月、アメリカLPWA<PBAウーマンシリーズ>への遠征を申し出ていた風間を会社が解雇。
これに神取が反発して来年度の契約を更新しない姿勢を示したことで団体内は混乱し、同年1月26日の熊谷大会をもって解散した。
解散後、ジャパン企画プロモーションの子会社である「JWPプロジェクト」を受け皿とする新団体が後を引き継ぐ計画が立ち上がったが、選手会が分裂。

0139投球者:名無しさん2010/03/06(土) 19:46:43ID:OhZnJIRE
選手団体なんかは、どうでもいんだろ。
会社が利益を上げることができればそれで十分。
0140投球者:名無しさん2010/03/06(土) 20:56:42ID:0MGA/uLm
>>137
公式サイト見たが全然更新してないじゃんw
0141投球者:名無しさん2010/03/06(土) 22:49:24ID:7w8xrDWJ
チェスもスポーツなのに日本人ときたら・・・
0142投球者:名無しさん2010/03/07(日) 00:00:38ID:zV3OoCiI
>>134
それはあんたの都合であって、DHCの都合とは合致してないでしょ。
0143投球者:名無しさん2010/03/07(日) 00:13:53ID:NUHhQOwt
>>128
自分たちの利益のため!
すでに億単位の金がお手元に!
0144投球者:名無しさん2010/03/07(日) 01:04:50ID:hJ/LGp4j
まず技術を補助する道具の使用を禁止しろ
スペア用のボールってなんやねんw

だからプロといっても尊敬されないわけね

本格志向の団体をつくるベッキー
0145投球者:名無しさん2010/03/07(日) 01:38:31ID:dFhRMCiN
>>142

DHCの都合ってどういうものですか?
0146投球者:名無しさん2010/03/07(日) 02:01:07ID:Cxe38YGt
>>144
そんな事したらメーカーから協賛を得られなくなるだろ
経営上仕方ないんだよ
0147投球者:名無しさん2010/03/07(日) 04:07:04ID:XuG6yksQ
律子は自分の利益のために
ソフトバンクのCMに出ているんだろ!
ギャラはJPBAに入るのか??
違うだろ、自分の手元にだろ??
DHCはボウリングに対する思いは強く持っていると思う
律子はそのDHCの思いを裏切った

もし、ノーギャラでJPBAツアーのスポンサードを
ソフトバンクにお願いする約束ができていたら少しは見直すがね。
0148投球者:名無しさん2010/03/07(日) 07:02:39ID:7+UDZFNO
キーワード

陳さん、孫さん、王さん。
わかるかな?
0149投球者:名無しさん2010/03/07(日) 10:35:59ID:20wGoYiE
(´・ω・`) 律子さんブームがやってきたお
0150投球者:名無しさん2010/03/07(日) 10:58:26ID:vXXjRzF8
>>149
そうだ、ボウリングに行こう
0151投球者:名無しさん2010/03/07(日) 11:29:46ID:BRFBgFwa
JPBAも終わっているけど、こっちも上手く行かないよ!役員の評判が悪すぎる!
0152投球者:名無しさん2010/03/07(日) 12:41:55ID:MeU3FZ2l
>>147
で、CMで会長が白いお父さんに説教されるんですね。わかりますw
0153投球者:名無しさん2010/03/07(日) 12:47:50ID:YieD5AvE
>>144
スペアボールぐらいあったほうがいいだろ
PBAの選手だって使ってるし
0154投球者:名無しさん2010/03/07(日) 13:01:04ID:6QHlPLii
PBAは宣伝のためだ。
女子プロどもの場合は、ないと10ピンが取れないというプロにもあるまじき醜態。
そんなやつのバッチは剥ぎ取ってしまえ!
0155投球者:名無しさん2010/03/07(日) 13:32:30ID:YieD5AvE
急に公式サイトが『ただいま準備中です。』となった
何があった?
0156投球者:名無しさん2010/03/07(日) 13:35:48ID:MeU3FZ2l
おまいらが騒ぎ立てるからだろw猿ども
0157投球者:名無しさん2010/03/07(日) 14:09:07ID:2CYOVu4n
>>155
予想外に選手が集まらず、トーナメント開催が危うくなったんじゃないか?
0158投球者:名無しさん2010/03/07(日) 14:43:13ID:GBPQtkf0
>>157
その逆で、サプライズ的なことを進めてるのかも!?
0159投球者:名無しさん2010/03/07(日) 15:39:50ID:2CYOVu4n
>>158
そうである事に期待したいよ。
個人的には山P(退会したから元プロだがw)の解説は煩いのと、精神論ばかりなんで嫌いだけど
DHCの若手ボウラー育成という理念には応援したい。
0160投球者:名無しさん2010/03/07(日) 16:16:13ID:YieD5AvE
山本さんついでに聞くがこの人はトーナメントに出たことあるの?
0161投球者:名無しさん2010/03/07(日) 16:33:07ID:Gl8Y4em2
【東大卒プロボウラー】山本幸治 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1249873665/

の126に書いてあったよ
0162投球者:名無しさん2010/03/07(日) 16:35:31ID:2CYOVu4n
>>160
出たことはある。
専用スレがあるから見てくれば?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1249873665/
↑の122と126が成績を調べてくれてる。
0163投球者:名無しさん2010/03/07(日) 16:57:59ID:YieD5AvE
>>161-162
ありがとう
これは酷い。平均AVGが195って…
0164投球者:名無しさん2010/03/07(日) 18:38:30ID:m4FETVYs
>>144
ゴルフでアイアン使うな、アーチェリーでクリッカー使うなって言ってるのと同じレベル
0165投球者:名無しさん2010/03/07(日) 23:53:24ID:hJ/LGp4j
コントロールを補助する道具とアイアンを一緒にすんなw
0166投球者:名無しさん2010/03/08(月) 01:07:25ID:gaYqhj8O
1.LOBに出資しているDHCと
JPBAの律子とはいわば犬猿の仲だろ?
PリーグはJPBAの催行するイベントだから
LOBに所属するボウラーは当然には
出場できないんじゃないかな。
逆にLOBの催行するトーナメントに
JPBAのボウラーが当然に出場できるとも思えない。

2.いまでもピザーラがPリーグから手を引くなど
厳しい状況において
プロボウラーの分裂は
業界全体の弱体化を意味しないか。
たしかに山本幸治氏の“男気(おとこぎ)”
は評価できないこともないけど。

3.LOBに所属するボウラーは
JPBAを脱退することになるのか。
じゃあプロライセンスはどうなるんだろうか。

4.DHCはこの不況期の中でも、斜陽化している
ボウリング界に1億単位のお金を投入するぐらいだから
基本的には腰の強い企業とは言えるだろうが、
私企業だからいつ手を引くともかぎらない。
その点JPBAはトーナメント数が減ったとはいえ、
複数のスポンサーが参入できるから、
公共性において分があるといえる。
LOBが何らかの理由で消滅した後、
そこに所属していたボウラーを
JPBAは当然に受け入れるのだろうか。
0167投球者:名無しさん2010/03/08(月) 02:00:34ID:lSUhepW5
>>166

>1の文章について。
LOB側からすれば、是非ともJPBA側の選手に参加してもらいたい。
だが、中山氏の問題で選手が萎縮して参加しにくい。
もはや中山氏の存在は、ボウリングの発展を阻害している。

>2の文章について。
このままでは、衰退していくのがオチだから、分裂した方が良くなる可能性が高いと思う。
しかもJPBAは、山本氏が抜けてブレインが不在な状況。
ただの老害の掃き溜めの集団では、組織をまともに運営することは無理(今までも出来ていない)。

>3の文章について。
LOBがプロライセンスを発行すればよい。
JPBAがプロライセンスを独占する資格があるのか?

>4の文章について。
仮に、LOBがプロライセンスを発行した後に、団体が消滅しても、当然にはプロライセンスは消滅する訳ではない。
殆どのプロがトーナメントに参加することで赤字になるため、トーナメントの恩恵を受けているプロは極一部に過ぎない。
殆どのプロは事実上、プロの肩書きの問題である。
しかも、自ら退会するものも少なくなくない。また、プロ試験には簡単に合格する実力があっても受けない人の方が多い(関東の試験レンコンはハイスコ。しかも、今現在、アベレージ200オーバーも珍しくない。)。
JPBAが特に魅力の有る団体ではないと言う事を意味している。
0168投球者:名無しさん2010/03/08(月) 02:09:19ID:pLtmxDbu
LBOに移籍!?する女子プロが、誰もいないみたいだよ。

ボウリングは興行としてはなりたたない。
なぜなら入場料収入、TV放映権料収入がまともにない。
DHCには感謝すべきだが、私企業が道楽で、
金を出しても問題は解決しない。
0169投球者:名無しさん2010/03/08(月) 03:25:07ID:jdbEcrIp
DHCがバックアップするツアーは面白そうだけどね
JPBAはスポンサーももってこれない団体だし
会員から金を吸い上げるだけ!
中山会長はタレントボウリング番組や
ソフトバンクCMにでてるんだけど、
効果あるのか???
それこそ道楽じゃねーの?

0170投球者:名無しさん2010/03/08(月) 04:31:45ID:dHiYjGpF
>>166
>>167
>>169
自演乙です。
関係者のかたですか?
まだテレビ、雑誌にも出ていない団体等に注目している一般人はほとんどいないと思われます。
このスレ気にしてんのも8割方JPBAかLBOの人たちですかね
わざとLOBと間違えるとことか頭いいですね^^
鏑木本人だったりしてwwwwwwww
0171投球者:名無しさん2010/03/08(月) 07:28:01ID:AovPyO0n
JPBAが老害の掃き溜め集団でそれに対抗するのが目的なら
女子団体の設立はちょっと変だと思ったな。
女子だけなら儲けられるって打算しか見えない。
0172投球者:名無しさん2010/03/08(月) 08:36:23ID:s/ltAMjv
(´・ω・`) 律子さんブームがやってきたお
0173投球者:名無しさん2010/03/08(月) 09:30:27ID:9TLwKd1Z
女子プロは動き出すのが速いな
女子プロゴルフのように、若手をマスコミにゴリ押ししろよ
あとは、男子か・・・
男子はノーギア(素手投げ限定)の選手権を開催すれば、選手を一新できるのにな。
0174投球者:名無しさん2010/03/08(月) 10:34:59ID:RseVOjDm
JPBAに対する反逆
0175投球者:名無しさん2010/03/08(月) 11:54:09ID:mlm5lB6J
>>173
テーピングまで規制する?
男子のメカテク禁止には、賛同したい。
レジャーボウラーの自分は競技ボウラーを見て、メカテクに一番引く。
あれ付けて投げてる人見ると、めっさ一生懸命やってる感、丸出し。
0176投球者:名無しさん2010/03/08(月) 12:18:55ID:nCgkMtKY
>>175
仮にノーギアの大会が実現するなら、最初はテーピングくらいOKにしても良いと思う。
ただし、段階的にテープの材質や加工に制限が課せられても仕方ないとは思う。
とにかく、ノーギアの大会は、肉体的な面だけではなく、より高度な技術を試される。
なによりも、つまらん中年ボウラーを一掃できるのがいい。
0177投球者:名無しさん2010/03/08(月) 12:33:49ID:zta760U5
おまえらが負けてるのがくやしいだけだろ
0178投球者:名無しさん2010/03/08(月) 12:58:47ID:kG8xXy5y
つーか、メカテクスレでやれ。
0179投球者:名無しさん2010/03/08(月) 13:47:56ID:LsAuulGT
異常なまでのこだわり。
0180投球者:名無しさん2010/03/08(月) 14:33:40ID:pSY6PaiL
新団体でもつくればいいんじゃないかな。
ルールも変えて、リリースミスやフィニッシュがふらつくと減点とか、ブルックリンも減点、
ハウスボール、ハウスシューズなら+30点とか。

無理矢理結びつけると、LBOもルールをいじって、
「進化したボウリング」とかってウリにすればJPBAともうまく共存できるかも。
つっても、総合とかK-1とか出たら怒っちゃうよ、の団体もあるからなあ(゚Д゚)
0181投球者:名無しさん2010/03/08(月) 15:11:46ID:573ryzKp
LBOのサイト、「準備中」となってるけど、早くも頓挫したのか?
0182投球者:名無しさん2010/03/08(月) 15:59:20ID:qvIkq6j1
DHCはすでに個人企業ではない。
社長の一存で金を投げることは決定できない。
それが実現するということは取締役会や株主総会で承認されているということ。
なぜ承認したか。。。。。
会社の利益に貢献できると判断したから。
決して社長ひとりの道楽で金が出ているわけではない。
利用される女子プロと利用する私企業のバランスがどうなるか。
これから数年は目が離せない。
0183投球者:名無しさん2010/03/08(月) 16:23:55ID:yHZ6wiSg
>>182
取締役会・株主総会といってもDHCは非上場だから
その構成はわからないんだが・・・・
サントリーみたいに創業家が大部分を握ってるのかもしれんぞ?
0184投球者:名無しさん2010/03/08(月) 16:28:49ID:mlm5lB6J
>>182
DHCは非上場企業だよ。
株主=社長だか会長
多少の無茶は許される。
0185投球者:名無しさん2010/03/08(月) 16:40:32ID:pSY6PaiL
鏑木会長の挨拶を読むと、
「株式会社DHC代表取締役会長の吉田嘉明様の絶大なるご支援の下」
「吉田会長からのご提供により、今年は賞金総額9400万円に上るツアーを実施することが」
「今のLBOをたとえるなら、吉田会長の手によって小さな苗が土に植えられた状態です」
のような表現ですね。

ちなみにトップ以外は準備中になってないようです。
0186投球者:名無しさん2010/03/08(月) 22:32:59ID:FBbvodAT
どうせ関東以外では大会やらないんだろうな(´・ω・`)

って博多スターレーンでもやるのか!
0187投球者:名無しさん2010/03/08(月) 23:40:31ID:/tJjWpyk
当時のDHCツアーってどこでやってた? 関東だけだった?
0188投球者:名無しさん2010/03/09(火) 06:41:26ID:DpwKdbvm
wikipediaの「DHCレディースオープンボウリングツアー」によると
2005-06シーズンは北海道〜福岡と幅広くだったけど
2009は全部関東だった
0189投球者:名無しさん2010/03/09(火) 10:35:51ID:0XAAjjZZ
準備中 早くもとん挫したのかLBO?
0190投球者:名無しさん2010/03/09(火) 11:44:25ID:/0/qUWIp
エープリルフールのネタ用サイトを間違えてアップしちまったとかww
0191sage2010/03/09(火) 11:46:52ID:kASUT0xp
鏑木派となってしまうLBOは、ちゃくちゃくと準備を整えているようですが
JPBA側も今後の対応を検討されているようです。

女子プロには慎重に考えて頂きたい所であります。
トーナメントも大切ですがプロチャレ等、
営業活動も大切なファンサービスの一つだと思います。
いくら素晴らしいスポンサーとしてDHCが着かれたとしても
場協会の賛同を得られないままのLBO始動は
あまりにも危険ではないでしょうか?
場協会非加盟のセンターもあるでしょうが
プロならお分かりだと思います。
いつDHC会長の気持ちがいつコロッと、かわるやもしれません
LBO参加者はJPBA除名となれば
万が一LBOに何かあった時は容易に戻れないのは
間違いないところでしょう

また、DHCが企業としてバックアップされているのか
会長個人がバックアップされているのか一般人には分かりませんが
今までの経緯であやふやな事が多かったように感じますので
LBOから何があっても手を引かない契約や最低年間出資額を
決めたりなどなど。。

何かあったときに人のせいにしないよう
自分たちで良く確認してから動かれることが大切かと思います。
取り敢えず今年一年の出資は1億弱です
来年、再来年。。。。 どうなります?。。。
0192投球者:名無しさん2010/03/09(火) 13:26:00ID:/0/qUWIp
LBO設立の動きを知った中山会長派はなぜかこれを黙殺していた
そしてLBOは無事に設立、反中山会長派は一斉にJPBAを退会
ここで中山会長派は動き出す
JPBAの女子プロをがっちりとまとめ上げ
LBOへの移籍者をゼロとした
さすがはかつてのカリスマ中山会長である
離反はない
こうしてJPBAから反中山会長派は排除されたのである。めでたしめでたし

・・・ってことだったりして?
0193投球者:名無しさん2010/03/09(火) 13:26:44ID:VIAtp0Mh
景気の底で1億出すんだから、景気回復していけば更に賞金は増えるだろうな。
というか成功するもしないも、言わずもがな人気のあるプロをどれだけ集めれるかってことだな

っていうかPリーグのスポンサーになればいいんじゃないの
0194投球者:名無しさん2010/03/09(火) 13:52:35ID:yOXq887P
9400万円というのは昨年中止になったDHCツアーの分もあってのものなのじゃないかしらん?
初年度ということもあるし、次は減るという見方が妥当と思うけれど…。
他のスポンサーをつけられるのかどうかってのも重要か。

最高の飛び道具は中山律子をLBOに引っぱり込むことだと思う。
0195投球者:名無しさん2010/03/09(火) 14:12:58ID:RqggGoDw
>>191
あなたが言う
「トーナメントも大切ですがプロチャレ等、 営業活動も大切なファンサービスの一つだと思います」
これは全く的外れですね
プロにとっての最高のファンサービスは公式戦での優勝です。
公式戦で予選も突破できないのに、プロチャレとははなはだおかしい話ですね。
プロとして一番輝けるところはどこなのか全くわかってないプロが多すぎる。
0196投球者:名無しさん2010/03/09(火) 15:21:52ID:Wbjm2tcM
>>195
その通りだわ
トーナメントで予選通過できなくて悔しくないのかよ
プロチャレがファンサービスってか?
本当のファンサービスをわかってないね
0197投球者:名無しさん2010/03/09(火) 16:08:33ID:4II7haKj
>>195,196
賛成!
LBOが始まった際、そこに集まる選手には
おおいに応援しようと思います

JPBA理事もプロ資格剥奪とかケツの穴小さいこと
言ってないで、太っ腹のところみせんかい!!!

0198投球者:名無しさん2010/03/09(火) 16:08:58ID:tRjHZaJr
プロチャレやリーグで身近にプロと接する機会て大事だよ
トーナメントなんかボール選択や得意なライン、シフト運も左右されたりするから、いくら打てても上に行けない場合もあるし
だからセンタープロでも常連客にすれば試合に出れない下手でもスター選手な所も多い
0199投球者:名無しさん2010/03/09(火) 16:56:12ID:HY/pvpY4
LBOも上手く軌道に乗って、将来、「団体対抗戦」みたいなことあればおもしろいかも!?
0200投球者:名無しさん2010/03/09(火) 17:10:27ID:tBWltPjP
プロレス、空手、テコンドー、競技ダンス、バスケットボール、
将棋、麻雀、、、、
競技団体が分裂をした例は数あれど、「分裂してよかった」ってのは
ひとつもないような気がしますね。
0201投球者:名無しさん2010/03/09(火) 18:46:03ID:iA2/eYT7
JPBAの運営の仕方に著しい問題が有るのは事実。

JPBAのプロから徴収した金額の大まかな合計。
会員約1100名×7万円=約7700万円。

大会のエントリーフィー(シーズントライアルは除く)の合計。
なお、エントリーフィーは、大会によって異なるため、大体の金額の4万円(但しまた聞き)として計算する。

DHCツアー 128名×4万円×6回?(回数を失念)=3072万円
日本シニアチャンピオン 200×4万円=800万円
ジャパンカップ 259名(PBAは除く)×4万円=1036万円
宮崎プロアマオープントーナメント 113×4万円=452万円
SAP埼玉オープントーナメント 187×4万円= 748万円
2009レディースオープンボウリングトーナメント 軽井沢プリンスカップ 80×4万円=320万円
JFEカップ2009千葉女子オープンボウリングトーナメント 102×4万円=408万円
ROUND1CUP 2009 183×4万円=732万円
2009レディースオープンボウリングトーナメント BIGBOX東大和カップ 117×4万円=468万円
キリンカップ 第25回六甲クィーンズオープントーナメント 96×4万円=384万円
CBC杯 第30回全日本ミックスダブルスオープンボウリング 85チーム(1チーム2人)×4万円=680万円
2009 プロボウリング男子新人戦 98×4万円=392万円
2009プロボウリングレディース新人戦 76×4万円=304万円
第4回MKチャリティカップ (男子171+女子72)×4万円=972万円
ROUND1Cup Ladies 2009  90×4万円=360万円
コカ・コーラカップ 2009千葉オープンボウリングトーナメント  176×4万円=704万円
第1回「HANDA CUP」フィランスロピープロボウリングトーナメント 72×4万円=288万円
第33回ABSジャパンオープンボウリング選手権 (女子127+男子268)×4万円=1580万円
09群馬オープンレディースボウリングトーナメント 103×4万円=412万円
HANDA CUP 第43回全日本プロボウリング選手権大会 96×4万円=384万円
第32回JLBCクィーンズオープン プリンスカップ  147×4万円=588万円
「HANDA CUP」第41回全日本女子プロボウリング選手権大会 72×4万円=288万円

0202投球者:名無しさん2010/03/09(火) 18:53:15ID:iA2/eYT7
追記 2009年度の話ね。

エントリーフィー合計1億5372万円+約7700万円=約2億3072万円
これだけの金額を徴収しておいて、今のトーナメント数では話にならないね。
賞金も殆どは、スポンサーが負担しているはず。
JPBAは確か総賞金の1割をスポンサーから徴収していたと思う。

この大金は一体何に使用されているのだろうか。

大会のスケジュール表
http://www.jpba.or.jp/calender/09/0901.html
0203投球者:名無しさん2010/03/09(火) 18:55:34ID:iA2/eYT7
2009年の間違いだった。
0204投球者:名無しさん2010/03/09(火) 18:55:57ID:XGXXtKay
若手ががんばるスポ−ツ、例えばゴルフ等は人気があるわけですよ。特に女子。
ところがト−ナメントなんかだと案外おばさんおじさんが強かったりするわけですね。
解説にしても見る側の知りたいこととかけ離れている解説ばかり。かといって
若手中心でやりたいわけだけど、これやるとおばさんおじさんがすねる。
今度でもみんな左、サウスポ−ばかり。こんなんじゃダメなんだよね。
0205投球者:名無しさん2010/03/09(火) 19:07:03ID:tRjHZaJr
エントリー代4万はかからない。だいたい1500〜20000
0206投球者:名無しさん2010/03/09(火) 19:15:36ID:iA2/eYT7
>>205
その金額は、シーズントライアルとプロアマトーナメントのアマチュアのエントリーフィーのはず。
0207投球者:名無しさん2010/03/09(火) 23:01:48ID:L4q6D6zR
山本、史上最大のフライングか?
0208投球者:名無しさん2010/03/09(火) 23:45:44ID:6tQZPjtn
山本、史上最大のファールライン越えか?
0209投球者:名無しさん2010/03/10(水) 01:21:20ID:YUFY/r93
4万もする大会は一つもないんだけどなあ、PBAはもっと高いけど。
0210投球者:名無しさん2010/03/10(水) 01:43:16ID:tMLTRred
PリーグもLBOに移るプロは消えて新しいプロが入ってくるんだろうな。
柳さん希望
0211投球者:名無しさん2010/03/10(水) 07:10:53ID:PFc6qQfs
>>210
Pのメンバーは、結構、DHCと関わりのあった(契約、協力)プロが多いよなぁ。
酒井、姫路、松永、金城、西村、清水、高坂、長谷川、他にいてたら失礼(谷川もだったっけ?)
酒井もずっと契約してたけど、JPBAの在籍年数も長いし、親父さんも現役を退いたら、JPBAの要職に就く可能性も高い。 
姫路、松永もランキング1、2位のシード権保持だし、LBOに移っても、さしたるメリットは感じられないしなぁ。
LBOに移って、メリットを感じるのは、今期JPBAで出場数が微妙なトーナメントサードプロ(T3)の中位〜下位クラスだろう。
0212投球者:名無しさん2010/03/10(水) 11:31:18ID:V8DrsL3R
>>166
>>210
>>211

Pリーグは、JPBAが催行するイベントではありません。
したがって、LBOだろうが、JPBAだろうが、フリーだろうが
番組側が、出場させる価値があると考えれば、出場できます。
LBOがもし選手を所属させ、Pリーグに出そうと考えるならば、
今回の趣旨も含めしっかり団体の意味を説明しているかどうかが重要でしょう。
鏑木会長がPリーグについてあいさつ文にて触れていましたが
こういうことを含めて、ちゃんと向き合っていればいいのですが
もし無断で勝手に引用していたら、番組側は勝手な利用だと憤るでしょうね。

そういえば、先ほど見たらサイトが準備中になっていたのはなぜでしょう?
単にメンテナンスでしょうか?それとも・・・。
0213投球者:名無しさん2010/03/10(水) 12:11:09ID:6k+8XhrJ
公式はトップページはああなってるけど他のページは見れる状態になってる
何故トップが準備中なのかは謎だけど
0214投球者:名無しさん2010/03/10(水) 12:24:29ID:DOQrq45f
>>212
お前は中山律子の存在を忘れてないか?
0215投球者:名無しさん2010/03/10(水) 13:43:33ID:eu2k9PiY
>>212
Pリーグ実行委員会は、JPBAの中山会長には現状逆らえないよ。
ナショメンバー以外は全員、会長子飼いのコマだから「出たら除名」と言われたら出れない。
JPBAにもメリットがあるから、選手を派遣してるだけ。
LBOに移籍した選手が一緒に出ても良いと思うほど、寛容だとは思えない。

>>213
トップページのリンク先を直接見に行くとは思ってなくて、消し忘れたんじゃないの?
0216投球者:名無しさん2010/03/10(水) 13:49:30ID:V8DrsL3R
>>214
>>215
「なら番組をたたみますよ」といえば、中山律子会長は逆らえません。
JBCのナショナルチームを番組側が加えるときも、
有無を言わせませんでしたし、
DHCトーナメントがなくなった時に、
協会批判をしたプロ選手や解説者もまったく普通に出ています。
文句があるなら言ってみてもいいと思いますけれど。
放送局側はスポンサーが付かずに赤字なので
Pリーグを是が非でもやらねばならないわけではないですから。
LBOでもJPBAでも、無茶を言うなら、番組をなくすまでです。
ボウリング業界自体に、メディアが見切りをつけるでしょうね。
0217投球者:名無しさん2010/03/10(水) 13:58:44ID:eu2k9PiY
>>216
>「なら番組をたたみますよ」
赤字なら、そう言って貰うのがベスト。
キリンビールの幹部に他社ビールを中元だか御歳暮に贈って、キリンカップを廃止に追い込んだ会長も
さすがに理解するでしょう。
0218投球者:名無しさん2010/03/10(水) 15:49:17ID:dYBJQ5S1
( ^ω^)ノソフトバンクが味方の律子さんに全ておまかせすれば何も問題ないお♪
0219投球者:名無しさん2010/03/10(水) 19:44:25ID:tWITeFyH
ソフトバンクの勧誘電話うざすぎ
0220投球者:名無しさん2010/03/10(水) 22:27:27ID:KBBbByVw
で、律子会長は続投が決まったのだが・・・。
0221投球者:名無しさん2010/03/11(木) 00:23:50ID:9CifQntu
LBOはスターレーンではなく、ラウンドワンを味方につけたほうが、
新しいファン層を獲得できると思う。
ややレジャー志向になってしまうが、やむを得ないだろう。
0222投球者:名無しさん2010/03/11(木) 00:33:43ID:YkW5sIkA
確かにラウンドワンを味方にすれば、開催場所に困らなし
良いかもね。

JPBAは、ラウンドワンに逃げられたら痛いだろうな。
0223投球者:名無しさん2010/03/11(木) 01:50:06ID:xvb2eFJZ
ラウンドワン契約のプロだけでも、相当な数いてる。
プロボウラーズカードの発行で、ラウンドワン的にも、JPBAはありがたい客だろう。
まず、LBOにくっつくことは現状考えずらい。
0224投球者:名無しさん2010/03/11(木) 09:39:04ID:+GSBXMob
JPBAのHPにまた退会届を出した人達の一覧が出てる。今回は男子だけだけど。
それにしても今までこんなことあったか?
0225中山 VS 鏑木2010/03/11(木) 11:00:01ID:VQZdJLz+
>>224
このご時世、ライセンス所持だけで金が掛かれば、プロを続けるのが困難な人は少なくないはず。

トーナメント激減、プロ協会は集めた金で何をしてるのか?
LBO発足でプロ、内部分裂なら面白くなりそう
0226投球者:名無しさん2010/03/11(木) 11:50:39ID:/A91Mtbw
>>225
東京体育館を借りて、特設レーンを作るのに掛けたんじゃないの?
今年はポートボウルだから、かなり役員の飲み喰いに使えそう(笑)
0227投球者:名無しさん2010/03/11(木) 13:00:21ID:u6Bnm2FP
いや結局、会社で将来ボウリング場をもってそこの従業員けん所属プロ兼支配人と
すればいいわけよ。これ最悪でもね。会社の社員でもいい。ボウラ−にとっては
月給も入るしボウリングもできる。いまのまま、ヘタしたらフリ−でやっても
賞金は低いわ、年会費はとられるわ、年もとるとお呼びもかからない。
将来性がない協会にしがみついても仕方がない。山本にしても賞金よりはるかに本や
ビデオの売れた収益の方が多く、将来は会社の取り締まり役員候補。
会社の方は世界的にも市場もある。
協会は世界どころか日本でも危ない。
0228投球者:名無しさん2010/03/11(木) 13:34:01ID:gvzCu9eX
多いに納得だな
0229投球者:名無しさん2010/03/11(木) 18:31:53ID:+GSBXMob
最高だよ、お前
0230投球者:名無しさん2010/03/12(金) 00:01:24ID:LQmiwmlg
要はDHCの子会社だな
0231投球者:名無しさん2010/03/12(金) 00:16:11ID:vMfRMv64
オメらDHCの名前の由来もしらないでテキトーなことばっかいってんじゃねぇ
DHCは「大学翻訳センター」の頭文字なんだぞ。
これ本当の話。。
0232投球者:名無しさん2010/03/12(金) 00:43:24ID:Juemtr+c
分裂はともかく、
マイナースポーツだからまずガッチリ、スポンサーを押さえるしかない、
ってのは非常に理にかなってる。

PBAもマイクロソフト様がいなかったら、今ごろは死んでいたかもしれない。
0233投球者:名無しさん2010/03/12(金) 08:10:07ID:1jAKp/bK
>>232
元マイクロソフトの経営者によって買収されたのであって
マイクロソフトがスポンサーだって事ではないのでは?

ボウリング関係者じゃなくて、経営のプロに入ってもらった
のが良かったのだと思う。
0234投球者:名無しさん2010/03/12(金) 12:08:42ID:pwq9nhOG
>>230

DHCの子会社というより
DHCの吉田嘉明会長の個人的な趣味でボウリングを支えているもの。
(DHCは非上場でがちがちのオーナー企業)
なので、この前の事件のように会長の逆鱗に触れると、
再び突然死の可能性もある。
ただ、この吉田会長、マスコミに顔や名前を出されるのが
極端に嫌な人なので、
会長の挨拶に個人名を出すのは逆効果だと思うのですが、
そういうことをアドバイスできる人がLBOにはいないのでしょうね。
0235投球者:名無しさん2010/03/12(金) 12:34:31ID:7hQC5QHP
怒ってやめーたってかw
ワンマンじゃ話にならんな
0236投球者:名無しさん2010/03/12(金) 13:20:16ID:dZY8V+aF
DHCさんのツアーの中断がまずかったかもしれないなあと思う
あれを一応最後までやっておいて、
今年は(あの事件を理由として)JPBAと袂を分かちますよ
というのなら納得できる分はあるんだけどもなあ。
0237投球者:名無しさん2010/03/12(金) 13:45:36ID:zCR8g0ec
DHCの会長っていくつ位の人だろう?

DHCの会長の寿命=LBOの寿命  じゃないの?

LBOが駄目になったとき、アマチュアボウラーになるんじゃ〜誰も行かないだろうね〜

それに契約プロはそっちの関係もあるから

フリーじゃないと難しいね〜
0238投球者:名無しさん2010/03/12(金) 14:08:17ID:pwq9nhOG
>>236

同じ意見です。契約満了とか、契約更新せずならともかくも
シーズン途中で中止ですから。
普通の組織的企業であれば、さすがに
そういうことはしないでしょうね。

>>237

吉田会長は確か68歳か69歳だったと思う。
0239投球者:名無しさん2010/03/12(金) 14:32:15ID:WsTMJp1z
>>237-238
名前と生年月日でググってみた。
1941年1月31日生まれだから、69歳だね。
0240投球者:名無しさん2010/03/12(金) 14:45:01ID:EXR3WhyN
http://kanagawa-nishi.blog.ocn.ne.jp/jpbak/

2010/03/10
第23回定時総会終了及び新理事決定!
3月9日(火)田町ハイレーンで、「第23回定時総会」が行われた。 

中山会長の挨拶から始まり、第1号議案〔平成21年度事業報告並びに決算報告〕が谷口開発部長と染谷財務部長が決算報告がされた。

その中で40周年記念誌製作予定だったがスポーツマーケティング研究所の破産により回収できない約650万円を貸し倒れ損失として計上した。と報告があった。その後監査報告も行われた。

次に第2号議案の〔平成22年度事業計画並びに予算案〕が各担当部長より説明があった。特に変わった所はないが、その他の中で、アンチドーピング教育に取り組む事業が追加された。

インストラクター部では、春休み、冬休みのジュニア教室の開催を行うと報告があった。広報部からは、情報配信委託費で共同通信社への費用カットが報告された。

(トーナメント結果報告の時間と原稿締め切り時間が合わないとの理由) 管理本部は功労金の見直し検討。と予算案が報告された。

そして第3号議案〔役員改選〕の件。地区理事8名の承認と総会理事(7名)の選挙が行われた。

新理事は、野村美枝子、中島強、吉田健三郎、矢島純一、中山律子、染谷景一郎、谷口健(立候補順)が選挙で当選。地区理事は、陳勇一郎(北海道・東北)、堀口高弘(北関東・埼玉・千葉)、

貞松保行(城東・城南・城西・三多摩)、佐藤二六(神奈川東・西)、田村孝(甲信越・静岡)、森正勝(東海・北陸)、松田秀樹(関西東・西・南)、丸山高史(中四国・九州北・南・沖縄)となった。 

学識経験者理事は黒川賢蔵氏、田中喜代次氏、藤元良一氏、尾藤三千雄氏が決定した。 この新理事で臨時理事会が開催され、中山律子氏が会長となった。

副会長は矢島純一、松田秀樹、谷口健の3名、そして会長推薦として、佐藤比呂子、杉本勝子が選任された。

森正勝(東海・北陸)、松田秀樹(関西東・西・南)、丸山高史(中四国・九州北・南・沖縄)となった。 学識経験者理事は黒川賢蔵氏、田中喜代次氏、藤元良一氏、尾藤三千雄氏が決定した。 

この新理事で臨時理事会が開催され、中山律子氏が会長となった。副会長は矢島純一、松田秀樹、谷口健の3名、そして会長推薦として、佐藤比呂子、杉本勝子が選任された。

ほぼ変わり映えのない役員改正に終わったということはLBOには否定的な対応に終始するだろうな。
協会内の膿出しができたくらいにしか思ってないだろこれ。





0241投球者:名無しさん2010/03/12(金) 14:45:10ID:hsJCZCWe
>>238
いえいえ
ツアー中止の件については、
中山会長の行動が中止に値する行動だったと思いますよ

例えば、トヨタがスポンサーでトーナメントツアーをやってました
その最中に会長が「ニッサンの車は素晴らしい!」
なんていうCM出演したら、だれでも怒りますよwwwwww
DHCはそういう扱いを受けた

それと、吉田会長がワンマンだから将来的に不安である
なんていう考えはおかしい
何かことを起こす時は、ワンマンな人間は必要不可欠!!!
そういう人がいるからこそ、未来は開かれる

あっ!中山会長もある意味ワンマンじゃねーの?
その割にはJPBAは衰退しているけどね
策がない、考えも古い・・・・・ですわ
0242投球者:名無しさん2010/03/12(金) 15:19:59ID:+78oZS0l
>>241
同意です。
普通の組織的企業ってw

中山律子が会長でいられる方が普通ではないと思う。
0243投球者:名無しさん2010/03/12(金) 15:25:16ID:pwq9nhOG
>>241

もちろん原因が中山会長にあることも理解できますよ。
スポンサーを降りること自体も理解できます。
申し上げたいのはそうではなく、止め方の問題として
シーズン途中に突如中止と言うのは、
組織的企業ではあまり考えられないことだということです。
ワンマンならではのやり方だと言っているだけです。

吉田会長が切り開いた未来を、また同じやり方で
突如閉じなければいいわけで
寛容に長く続ける気持ちなら、10年でも20年でも長期契約をし
その契約を突然やめずに守ればいいでしょう。
結局それができるかどうかですね。

あなたの言うとおり、
中山会長も同じくワンマンだと思いますよ。
そしてJPBAが衰退しているのも正しいと思います。
だとしたら、やっぱりLBOが吉田会長のワンマン体制なのは
全く同じで、不安材料ではないかと思います。

言っていることが矛盾していて読んでいて面白かったです。
0244投球者:名無しさん2010/03/12(金) 16:00:17ID:2xa6UMnb
>>243
>シーズン途中に突如中止と言うのは、組織的企業ではあまり考えられないことだということです。
意味不明ですね。
企業間の取引でも、信頼関係が著しく破壊される事情が生じたなら、契約を破棄することもありますよね?

ボウリング協会の根本的な問題は、法学系の人材が皆無ということですね。
去年の夏頃の紛争でも、外野の人達は別ですが、当事者の方々で法的な思考をできる人は皆無でしたから。
そのため、両者の対応は、著しく稚拙でした。
結局のところ、JPBA側(中山氏)に問題が有ったのですがね。
0245投球者:名無しさん2010/03/12(金) 16:38:23ID:aRPwY7gr
どーでもいいんだけどそのDHC問題の時に
JPBAで副会長やってた筈の人は何したの?て思う
JPBAとDHCの仲直りには手を貸さないで
自分が会長になる新団体の為には1億近い金を引き出したんじゃ
むしろ新団体作りたくてDHCと縁切らせたんじゃないかってかんじ。
0246投球者:名無しさん2010/03/12(金) 18:20:43ID:6th/zQli

おいおい、又キチガイ論破が出て来そうな流れじゃねーか。
>シーズン途中に突如中止と言うのは、組織的企業ではあまり考えられない
↑既に現れてる??
0247投球者:名無しさん2010/03/12(金) 18:50:53ID:Juemtr+c
>233
正確に言うと、その通りだね。

社内持ち株、ストックオプションなどで大富豪になったマイクロソフト経営陣の一角だった男を味方につけた。
0248投球者:名無しさん2010/03/12(金) 21:58:06ID:d0UGt1pS
(´・ω・`) 律子さんブームがやってきたお
0249投球者:名無しさん2010/03/12(金) 22:45:24ID:0R86hnK6
中村俊輔はスバルのCM続行だそうな。
0250投球者:名無しさん2010/03/12(金) 23:40:42ID:lH0qDQLp
江頭はJPBAに怒られないのかなw  
0251投球者:名無しさん2010/03/13(土) 01:49:19ID:T0X4yIm7
DHCの会長がワンマンとか関係有りません

DHCの会社自体は、ボウリング反対なのです

今までも会長のポケットマネーで運営されてきています

だから正確には冠スポンサーがDHCってのは大きな間違いです

会長がいなくなれば間違いなくLBOは消滅です

LBOは会長の趣味です

DHCトーナメントも趣味だったから簡単に中止できたのです

会社が反対なのだからやめるのは簡単です

0252投球者:名無しさん2010/03/13(土) 02:48:32ID:CcG/9eZB
フジテレビが「総合格闘技PRIDE(プライド)」の放送を5日前ぐらいに
中止決定した事があるけど?

組織的企業でも十分考えられるじゃん。

>>251
なんかしらの典拠を示せよ。
0253投球者:名無しさん2010/03/13(土) 02:55:22ID:zZOVgq12
>>252
あれは特別。
PRIDEの運営会社がヤクザなのが、一般人にバレそうになったから切った。
0254投球者:名無しさん2010/03/13(土) 10:29:59ID:V0iwP6Ac
この団体どこまで知られてるんだろ?
今月のボウマガにも記事はなかったみたいなんだけども
0255投球者:名無しさん2010/03/13(土) 11:38:32ID:T0X4yIm7
>>252
そこら辺で暇そうにしてるプロボウラーに聞いてみな

トーナメントプロなら誰でも知ってるよ!

会長のお遊びだって

会社の名前使ってただけ〜

DHCとは全く関係な〜し

0256投球者:名無しさん2010/03/13(土) 13:57:11ID:cYoD9TOI
お遊びっちゅうんなら他のスポンサーだってかなりお遊びなのでは。
宣伝効果を期待してスポンサーになっている企業など一つもないのでは。
義理とかしがらみとかで渋々やってくれているだけじゃないかな。
寧ろそのお遊び企業を蔑ろにしていくつも離れさせてしまった責任を重く受け止めるべきじゃないかな。
この場合、お遊びかどうかは関係ない。そもそもボウリングって遊びの延長じゃない?
スポンサーがお遊びであっても何ら不思議ではない。
大事なのは「賞金」を出してくれているという事実。
0257投球者:名無しさん2010/03/13(土) 14:20:48ID:mVUKjQ/4
そうそうLBOはお遊び。
女子プロボウラーの人生など考えていない。
パトロンに金を出されれば転ぶ、お遊びボウリング。
遊びで、いつか捨てられる。場末のスナックの女のようだね。
0258投球者:名無しさん2010/03/13(土) 19:59:37ID:cYoD9TOI
女子プロの人生など考えてないって、どんだけ甘えてんだ?
今時リストラは当たり前の世の中だってのに。
LBOを終身雇用制にしろとでも言いたい訳?
場末のスナックの女だとか全然関係ないし意味不明。
お遊びの意味を完全に履き違えてるしね。
0259投球者:名無しさん2010/03/14(日) 03:19:01ID:ppLDjjXa
そもそもプロスポーツなら、
トップグループで輝けるのはせいぜい30代まで。

のはずなんだけど。。。。
0260投球者:名無しさん2010/03/14(日) 03:21:48ID:qY/oR6TM
30超えた子持ちが若手だからどうしようもない。
0261投球者:名無しさん2010/03/14(日) 14:00:13ID:7xLL257h
>>259
体力だけならな
0262投球者:名無しさん2010/03/14(日) 15:04:09ID:rWtxNrFC
>>259
だからLBOはアスリート仕様のルールにすればいいんだよ
アプローチを100mにするとか(もちろん時間制限あり)
0263投球者:名無しさん2010/03/14(日) 16:45:12ID:H3xZJKtS
>>262
裏ストライク=9/扱いが適切じゃね?
0264投球者:名無しさん2010/03/14(日) 17:51:16ID:QCSROLVi
LBO、GWまでは、動きが無いと思われ?
0265投球者:名無しさん2010/03/14(日) 21:01:20ID:cO9IKqQn
4月上旬に会見するじゃん
0266投球者:名無しさん2010/03/14(日) 21:17:58ID:qP9wOHeh
一企業が団体立ち上げって、そりゃ無理。
本体の業績が傾けば真っ先に切り捨て。

そんなところに身を預けるのはバカ。
0267投球者:名無しさん2010/03/14(日) 21:42:43ID:fcn/lPeT
それ言ったらトーナメントもまるで取れないのに毎年7萬むしり取られるJPBAに身を預ける
のだって似たようなもんじゃない。
0268投球者:名無しさん2010/03/14(日) 21:52:44ID:qP9wOHeh
DHCはボウリング協会と契約を結び、DHCレディースボウリングトーナメントの冠スポンサーとして活動を行っていたが、今回何ら契約に抵触しないボウリング協会会長の行為を理由に一方的に契約を解除し、
ボウリング業界、ボウリング協会及び所属する選手に多大の損害を与えたことはこの場合、明白である。
結果として、女子プロトーナメントの数も、久しく減少したと言える。

この場合、契約の一方的解除は客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められず、その権利を濫用したものとして、信義則上無効になると解するのが相当である。
何ら落ち度のないボウリング協会側、選手側は、DHCの一方的契約破棄によりプロトーナメントが減少し、収入確保の手段が、久しく減少するのが明白である。

よってDHCは契約通りにスポンサー活動を行う責務を負うと解するのが相当であり、本件の場合、DHC側に契約違反による損害賠償を請求するべきである。
そして賠償額を、選手に分配する等の措置は取るべきである。
0269投球者:名無しさん2010/03/14(日) 22:04:14ID:3Vs+F+IY
>>240
第2号議案の〔平成22年度事業計画並びに予算案〕が各担当部長より
説明があった。特に変わった所はないが、
その他の中で、アンチドーピング教育に取り組む事業が追加された。
インストラクター部では、春休み、冬休みのジュニア教室の開催を行うと
報告があった。

JPBA定時総会においてジュニア育成のための方策が示されたことは良いが
事業計画と予算について特に変わったところがない・・・
というのは
JPBA理事の無能さが露呈されているなあ
いくらでも方法はあるのに

こんな総会を繰り返しているので
わけわからないLBOとかいう団体が設立されるんだろうな
0270投球者:名無しさん2010/03/14(日) 22:04:21ID:4WRn1epz
↑でたっww 契約虫ロンパー
スルーでヨロ
0271投球者:名無しさん2010/03/14(日) 22:08:37ID:K26AH+QT
会長自体が勝手に他のCMに出たから機嫌損ねたんでしょ?そりゃ誰だって怒るよ
0272投球者:名無しさん2010/03/14(日) 22:11:19ID:xrQu3iTI
JPBAの最大のスポンサーってどこなの?
もしかして、HANDA様個人?
0273投球者:名無しさん2010/03/14(日) 23:32:10ID:8+7te+Ci
>>268
何でも良いけどさー、根拠条文ぐらいは書けよ(笑)
その文章は全部自分で考えたのかい?
何か凄い違和感を感じる。
>この場合、契約の一方的解除は客観的に合理的な理由
この文章の根拠を書いていない。
中途半端な文章を書くと、逆に印象が悪くなるよ。
0274投球者:名無しさん2010/03/15(月) 01:04:38ID:UHummDa0
中山理事再選
0275投球者:名無しさん2010/03/15(月) 01:05:44ID:t0VAFmqN
>>268はコピペっしょ。
論破君呼び寄せたくて必死のようでつw
0276投球者:名無しさん2010/03/15(月) 17:34:28ID:dShcJZS1
で、ソフトバンクはトーナメントスポンサーになるのかい?
それができれば中山も少しは見直すけど現状は中山個人が美味しいだけじゃん。
0277投球者:名無しさん2010/03/15(月) 21:28:56ID:gckXFFgi
で、LBOは女子プロ引き抜いて何人飼うつもりだ?
一人年収500万として20人で1億か。
その20人でトーナメントするの?賞金賭けて?

大手のスポンサーを獲得できるかによって状況は変わるだろうが、
保って3年だな。
引き抜かれた女子プロは路頭に迷うんだろうね。
0278投球者:名無しさん2010/03/15(月) 22:23:59ID:obc7+OZp
>>277
JPBAのプロの賞金を見ても、1100名強の中で、賞金だけで生計を立てれるプロは数名だけだろ。
此処まで醜いなら、路頭に迷っているのと同じだろ。
0279投球者:名無しさん2010/03/15(月) 22:33:48ID:gckXFFgi
それでもプロの名前で商売はできる。レッスンプロやらドリラーでも
プロの肩書きがあるのと無いのじゃ雲泥の差。

プロの名前なくなりゃレッスンなんかもやりにくくなるだろうし、
路頭に迷った後どうするのかね。ちと気になったもんでね。
0280投球者:名無しさん2010/03/15(月) 22:38:23ID:obc7+OZp
それなら、LBOでも良いではないか。
団体が消滅しても、プロライセンスが無くなるとは限らないし。

若しくは、極論を言うなら、PBAでライセンスを取った方がメリットが大きいね。
JPBAのプロなら、確か事実上、登録するだけで取得できるし、ツアーに参加しなければ、年会費も払わなくて良いし。
「アメリカのプロ」としてライセンスを保持することになる。
0281投球者:名無しさん2010/03/15(月) 22:39:07ID:22r5+hwX
jpba公式サイトの新役員の写真 谷口の肩の手おかしくない?
0282投球者:名無しさん2010/03/16(火) 00:39:42ID:ndQjWeu8
LBO公式サイトの準備中が外れたが、スケジュールは空白になった
0283投球者:名無しさん2010/03/16(火) 03:04:31ID:SnXp49y2
例えば日本でもPBAのようにデニーズがツアーをやっていて
JPBAの会長がガストのCMに出演して
「私はいつもガストを利用しています。おいしくて最高!」
みたいな事をCM内で言っていたらどうよ?
0284投球者:名無しさん2010/03/16(火) 03:35:24ID:tMu0VApc
>>282
確かにスケジュールのタブは空白になったけど、トップページの
4月9〜11日、所沢スターレーンの第一戦は消し忘れかな?
0285投球者:名無しさん2010/03/16(火) 10:45:42ID:7D+9wIfD
>>283
資生堂が提供の歌番組では、ヒット真っ最中でも松田聖子が『ピンクのモーツァルト』『Rock'n Rouge』を歌うことはなかった。
0286投球者:名無しさん2010/03/16(火) 11:15:39ID:P/gEkbX9
>>283
ガストは美味しくない!!!
0287投球者:名無しさん2010/03/16(火) 11:37:18ID:afO16jaQ
DHCは私企業だし好きにすればいいと思うけど
JPBAからおいしいとこ(女子)だけを引き抜きましょうっていうことなら
同調した元JPBAの面々のやることには納得がいかないなと思うぐらい
0288投球者:名無しさん2010/03/16(火) 11:50:24ID:xAMTaVCY
>>286
鶏肉メニューは悪くない。
0289投球者:名無しさん2010/03/16(火) 12:48:37ID:XzBJo/Cs
>>283
ボウリングの打上げはガストに決定!とか言ってほしい。
ガスト最高!おいしさパーフェクト!とか言ってほしい。
さわやかなリツコのさわやかガスト!とか言ってほしい。
0290投球者:名無しさん2010/03/16(火) 12:51:48ID:nEJCOxk1
>>286
こういう奴って「牛丼は吉野家じゃなきゃ食わねえ」みたいな事を平気で言うんだぜ
0291投球者:名無しさん2010/03/16(火) 13:05:41ID:7D+9wIfD
>>289
川崎憲子プロ(すかいらーく所属)も各地で頑張ってる。
0292投球者:名無しさん2010/03/16(火) 14:08:55ID:P/gEkbX9
>>290
言うわけねーよ wwww
あんたら学生か???
0293投球者:名無しさん2010/03/16(火) 14:52:25ID:e5kkzRct
>>287
同じく。
LBOは、女子だけってのがイマイチ支持されてない最大の理由だと思う。
若手ジュニアの育成って掲げてるけど、誰が育成役を受け持つの?(山本さん?、それとも現役の清水Pや板倉P?)
ただ人気どころの女子プロ数人と若手アマボウラーかき集めてもダメだろう。
男子も含まれてるなら、上の人材も集めやすいかとは思うが、女子だけでは・・・
育成に定評のある人材をいかに確保するかが成功の鍵だと思うが。
運営の人材は男性ばっかだけど、ここにも不安が残る。
女子のビッグネームを引っ張り込めるかも。(並木さん、斉藤しのぶさんや時本さんあたり引き抜けれるのか。)
あと「JBC」の協力を取り付けれるか。
まぁ4月の記者会見が楽しみだ。
0294投球者:名無しさん2010/03/16(火) 18:14:08ID:RZXGOAnc
ババァは要らないらしいですよ<LBO
0295投球者:名無しさん2010/03/16(火) 20:36:49ID:15XnTd3f
LBOサイトまた準備中か…。
どこまでが予定通りで、何がうっかりなんだかわかんないな
0296投球者:名無しさん2010/03/16(火) 21:08:50ID:sqrVX9w7
意外と縦と横のつながりのある業界だし、人脈のあるベテランどころが移籍となれば、それに追随する若手・中堅も多いでしょ。
0297投球者:名無しさん2010/03/16(火) 21:14:45ID:+m4GyvUq
>>293
何だかんだ言っても中山律子ブランド抜きでは無理だろね。
逆に言えば、中山抜きで維持できれば続けられると見る。

ただそれを一企業がやろうとするのは無理があると思うね。
プロレスみたいに、分裂や吸収・合併が繰り返されるかも。

プロレスなら10人でも興業打てるだろうが、トーナメントは無理だ。
DHCがどこまで我慢できるか見物だな。
0298投球者:名無しさん2010/03/16(火) 21:43:21ID:xgT+xjqb
毎日更新? がんばります!
なんて書いてあるんだし、BLOGくらい更新すればいいのにね。

で、LBOはエルボーと読むということでいいかな?(゚Д゚)
0299投球者:名無しさん2010/03/16(火) 22:24:06ID:5sQ+KbDB
ボウリングはプロレスと違ってどこでも出来るわけではなく
基本的にボウリング場でやらなくてはならない。
ボウリング場協会のオフィシャルスポンサーは、
DHCが競合社と思っている大塚製薬。
ボウリング場がLBOに協力するのに躊躇しているという気がしないではない。
0300投球者:名無しさん2010/03/17(水) 00:03:34ID:lFuAaGCa
(´・ω・`) 律子さんブームがやってきたお
0301投球者:名無しさん2010/03/17(水) 00:50:07ID:AiDbUUMk
マスコミ上手に使えばカーリングの様に注目は受けるのでは?
裏方の頭脳駒の見てくれ次第
0302投球者:名無しさん2010/03/17(水) 07:14:53ID:6zv/W3mz
そこそこ名の知れたグラビアアイドル(タレント)や他の綺麗どころのスポーツ選手を引っ張り込んで、プロボウラーにしちゃえ。
0303投球者:名無しさん2010/03/17(水) 11:22:06ID:F+PH5h1p
LBOでプロ認定をして、JPBA認定プロとは違う「LBO認定プロ」とすればええやん
0304投球者:名無しさん2010/03/17(水) 11:34:59ID:p4itByie
誰でもプロになれる。
ディプロマミルみたいなもんだけどw
0305投球者:名無しさん2010/03/17(水) 21:27:35ID:2ZggRsxG
>>303
そんな即席プロと一緒にボウリングしたいと思うか?
教えて貰いたい、と思うか?
0306投球者:名無しさん2010/03/17(水) 21:40:44ID:wGKClJPD
>>305
同感!!!
だが、JPBAの中でも一緒に投げたい現役プロは少ないぞ(笑)
教えて貰いたいプロも少ないぞ(笑)

JPBA LBO どっちでもいいんだが、
本当にプロ意識をもった人を応援したい!!!

0307投球者:名無しさん2010/03/17(水) 21:44:27ID:7RamlwxF
>>305
即席プロでも器量良しなら、一緒のボックスでチャレンジ投げてみたいよ。

有料ならレッスンは受けないけどw
トーナメントプロなら全員が教え上手ってワケでもない。
その辺で投げてるシニアのアマの方が、教えるのは上手い場合が多々あり。
タダとかジュース1本で、結構使える情報を、教えてくれたりする。
0308投球者:名無しさん2010/03/18(木) 00:00:52ID:oHEo87qr
LBOが独自にプロ認可をするとして、その基準はどういうものが理想だろうか。
0309投球者:名無しさん2010/03/18(木) 00:15:16ID:baQdzefw
>>308
アベレージ180以上、BMI25以下じゃね?
0310投球者:名無しさん2010/03/18(木) 01:01:27ID:/EtMA4aJ
B85W58H84
0311投球者:名無しさん2010/03/18(木) 01:50:20ID:8HOs/m73
ttp://yaplog.jp/turkey-diary/

この娘が早くプロになってくれるといいのにな
0312投球者:名無しさん2010/03/18(木) 12:30:01ID:QgRGYwp8
>>308
化粧品はすべてDHC製で統一している
0313投球者:名無しさん2010/03/18(木) 16:14:03ID:9rCYvqTS
>>308
理想ではなく、マストとなる条項は下記の通りでは。

*LBOが指定する、DHCカラーのユニフォームを着用しなくてはいけない。
またそれが似合わなくてはいけない。
資格審査にあたって、容姿についての審査も行う。
*スペアボール用に、DHCカラーのボウルを1個持たなくてはいけない。
*DHC以外の会社のCM・広告の出演をしてはいけない。
*化粧品・サプリメント・食品は、DHC製のものを使用しなくてはいけない。
競合他社の商品を使用すると除名される。
*ブログでは2週間に1回、DHC商品の宣伝をしなくてはいけない。
0314投球者:名無しさん2010/03/18(木) 17:07:19ID:CdM00mKp
しょうもないことばかり考えて・・・暇なんだな
0315投球者:名無しさん2010/03/18(木) 17:16:01ID:toTQ2c1W
JPBAの女子の一発目のトーナメントが、4月15日の宮崎。
一週くらい前にはエントリーの選手が出るし、エントリーしてないのは、「LBO」入りってのがわかるなぁ。
まぁおそらくその前に、またJPBAが「退会者リスト」出すんだろうなぁ。
0316投球者:名無しさん2010/03/18(木) 18:16:44ID:6OnTH8AV
宮崎の前にLBOのエキシビションやらツアー第一戦があるだろ。
お流れになったみたいだけどなw
0317投球者:名無しさん2010/03/18(木) 19:59:49ID:zVMhw4vH
DHCのCMに出た女性タレントもLBO認定ボウラーにするなら一緒に投げてみたい気もする。
0318投球者:名無しさん2010/03/18(木) 22:19:40ID:oHEo87qr
>>309-313
コメントありがとうございます。
現在のプロテストとは一線を画すサプライズな方法を取って欲しい気もしますね。
>>317
プロでなくても容姿端麗な人材を積極的に認定ボウラーとして活躍させるのはいい手ですよね。
0319投球者:名無しさん2010/03/18(木) 22:41:53ID:4wsxeaT0
>>313
>>318
あやまれ!、おまえら清水プロにあやまれ!!!
0320投球者:名無しさん2010/03/19(金) 07:24:39ID:BL2BwWkA
今でこそサイトが準備中になったり
予定したエキシビジョンがスケジュールから消えたり
専務理事のブログでも何一つ言及されてなかったりするけど

JPBA辞めてLBOの成功に賭けた人たちには成算があるはずだ
きっとどこかで大きな花を咲かせるだろう
刮目して待て!
0321投球者:名無しさん2010/03/19(金) 09:17:30ID:Bdf7bnIt
LBO のサイト、アクセスできないんだけど、、、
もしかして終了?
0322投球者:名無しさん2010/03/19(金) 09:21:15ID:7tPHjiG/
>>321
ユーザー名とパスワードを要求された・・・
0323投球者:名無しさん2010/03/19(金) 12:44:12ID:ut1ehFs2
>>322
広報にもならない。
いかにも閉鎖的なやり方だね。
内輪だけでボウリングごっこをしてナンになるのやら・・・。
0324投球者:名無しさん2010/03/19(金) 13:15:24ID:6MvzHIXU
漏れはこのスレでLBOを知ったんだけども、
>>1さんはLBO設立の情報をどこからもってきたのだろ?
0325投球者:名無しさん2010/03/19(金) 18:17:21ID:qoklODiw
前途多難?
0326投球者:名無しさん2010/03/19(金) 18:24:22ID:ut1ehFs2
JLBC主催で、JPBA公認大会で
4月15日から18日まで開催される
2010宮崎プロアマトーナメントに現在エントリーしていないPリーガー
(産休除く)は清水弘子プロ・高坂麻衣プロの2名。

その他非エントリー
秋吉夕紀プロ・佐々木優香プロ
(佐々木優香プロの師匠の稲橋プロはエントリー)

なお、動向が注目されていた板倉プロはエントリー。
酒井・名和・吉田・姫路・松永・長谷川・森などその他のPリーガープロは
全員エントリー。
0327投球者:名無しさん2010/03/19(金) 18:43:24ID:KUCkVfWD
5月に変更か
ttp://www.lbo.or.jp/schedule/schedule-2010.html
0328投球者:名無しさん2010/03/19(金) 18:47:31ID:HB1N1RNk
>>326
と言うことはこの4名はほぼ確定かな?
0329投球者:名無しさん2010/03/19(金) 18:49:22ID:HB1N1RNk
連続すまん
鷲塚プロも現在エントリーはないね
0330投球者:名無しさん2010/03/19(金) 18:51:13ID:7tPHjiG/
PBAのディアンドラ・アスベティの参戦が決まったみたいだ。
http://www.lbo.or.jp/news/archive/2010/03/post-8.html
0331投球者:名無しさん2010/03/19(金) 19:07:51ID:ut1ehFs2
良く調べたら、一応佐々木優香プロは
2009年のポイントが少なく、資格に届いていないため
未エントリーの可能性もあるようですね・・・
が、順当に考えれば、LBOトーナメントに参加なのでしょう。

しかしエキジビションマッチを、
仮に名前が挙がった6名だけの参加だとするとで仮にやると
総額3000万円ということで、賞金は1人平均500万円・・・。
なかなかバブリーですね。
0332投球者:名無しさん2010/03/19(金) 21:17:39ID:cnSj77Ag
>>326
シードプロだと、
元ナショ・キャプテン 清水の親友の関根Pも宮崎、エントリーされてないね。
0333投球者:名無しさん2010/03/19(金) 21:36:59ID:8EguCuMa
>>326
4人はDHCに関わりがあるからなぁ
板倉は方針を決めたって事は決別したんだな
>>329
鷲塚も参加しそうだな
>>332
関根は大学の方が多忙だから宮崎はエントリーしない
0334投球者:名無しさん2010/03/19(金) 21:40:23ID:cnSj77Ag
>>332
他、女子の優先順位表に照らし合わせて、ランキング的に出れそうなのに、エントリーされてないのが。
45位:小山P(旧姓:佐藤、小山Pの奥さん 過去にDHC協力プロだったような?)
46位:柴田P(九州で活動されてなかたっけ?)
55位:秋山P
も、エントリーされてなかった。(体調不良や怪我、女性特有の欠場理由かもわかんないけど。)
0335投球者:名無しさん2010/03/19(金) 21:43:43ID:cnSj77Ag
>>333
関根さんはそういうことなんですね。 ナショつながりでてっきりそうかと。 失礼しました。
エントリーはしておいて、欠場ってのも出てくるのかな?
0336投球者:名無しさん2010/03/19(金) 21:54:25ID:8EguCuMa
>>334
小山はDHCに関わりがあった
柴田は清水や高坂がナショにいた頃のキャプテンなので注意
>>335
関根に加えて土屋も欠場なら清水がらみで分かるがな
大学優先だから毎回毎回はエントリーしていない
0337投球者:名無しさん2010/03/19(金) 22:32:41ID:la+d8gOn
>>317
友近のことか?
0338投球者:名無しさん2010/03/19(金) 22:59:03ID:2//07lPn
LBO関係者も見てますねココ
「毎日ブログ更新頑張りetc」消えてるしw

ところで4月は全ての予定がキャンセルだね・・
5月28日予定の記者会見が延期されないことを
願う
0339投球者:名無しさん2010/03/19(金) 23:12:13ID:90Xj/YT+
>>338

もちろん。
会長挨拶から、DHC吉田嘉明会長の名前がなくなったのも、ここのせい。
吉田会長はいろいろ勘ぐりされるのは、いやな人ですからね。
0340投球者:名無しさん2010/03/19(金) 23:29:18ID:c/zvO2lf
記者会見って、一般人も聞きにいく事は出来るのかな。
0341投球者:名無しさん2010/03/20(土) 00:53:10ID:F128auWL
>>340
ここに書くと関係者のチェックが厳しくなりそうだけど、プレスパスを自分で印刷すれば大丈夫じゃね?
モーターショーとかだとダウンロード出来たりするし、載せてくれる媒体は喉がら手が出る程欲しいハズ。
大手スポーツ新聞社からは本物が来るかもしれないが、エロ雑誌系マイナー出版社ならチェック甘いかも
0342投球者:名無しさん2010/03/20(土) 13:41:02ID:42fUi2Gw
ディアンドラ・アスベティ来日?
http://www.lbo.or.jp/news/archive/2010/03/
0343投球者:名無しさん2010/03/20(土) 19:13:21ID:uj21GIjV
その第一戦のアマ予選、2/80だって書いてあるな。

プロ側から何人来て何人の大会になるかわからんが、このアマ予選の倍率は厳しいんじゃね?
0344投球者:名無しさん2010/03/20(土) 19:50:02ID:Y/g6Rbgt
アマが2人だけって、参戦するプロもそんなに多くはなさそうな感じだし・・・
かなりの少人数でトーナメントやるんだなぁ。 (アマは予選組とは別に、アマの推薦枠ってのがかなりあるのかもわからんが。)
通常は予選8G程度、準決勝4G程度 → 決勝ラウンドロビン10G〜12G ステップラダーってのが流れで、決勝まで残れば25G程度投げることになるが。
LBOはどういう形式になるんだろうな。 JPBAとは一線隔した新しい試合形式でも考えてるのかな。
>>333 関根さんって今年シードプロだよなぁ。 シードプロが契約先の仕事が忙しいから不参加ってのもなぁ。
まぁ出る出ないは本人の自由だけど。 
0345投球者:名無しさん2010/03/20(土) 20:39:58ID:ZeFV7WrL
アマがこの大会勝っちゃった場合、賞金もらえるの?
0346投球者:名無しさん2010/03/20(土) 21:00:29ID:F128auWL
>>345
主催者次第。
アメリカのPBAツアーだと、アマにも賞金が出る。
日本のJPBAの試合はアマに賞金が出ないけど、翌年のプロテストが免除になる可能性がある。

LBOは全く新しい団体だから、アマに賞金を出す事で、参加者を釣ってもおかしくない。
0347投球者:名無しさん2010/03/20(土) 22:05:38ID:PSXdLOqR
アマでも賞金が出るのは魅力的です
人材がLBOに流れるいい起爆剤になります
是非実施してもらいたい
0348投球者:名無しさん2010/03/20(土) 22:44:56ID:iF1vNpIK
圧力があって会場確保ができなくなったなんてことがなければよいが。
0349投球者:名無しさん2010/03/20(土) 23:15:20ID:ake96dhg
そもそもボウリングというのは室内競技なんだよね。サッカ−や野球は室外競技。しかも人数も何万単位でしょ。
その室外競技でも屋根をつけて客がより快適に見やすいように努力しているわけよ。対してボウリングは室内競技の上
わずかな幅の直線スポ−ツで見る方も真後ろでないとおもしろくない。上や横や斜め後ろから見てもダイナミックさは味わえない。
おまけにどうにかしたら立ち見だもんね。そこを理解した上で、こんな競技は試合の入場者も大切だけどそれ以上にテレビ放映が重要なんだよね。
0350投球者:名無しさん2010/03/20(土) 23:28:22ID:ake96dhg
ところが体質が古いからなかなか気づかない。今でもボウリング場で試合をして
テレビを入れて中継しているね。それも良いけど、テレビ局のスタジオにもっと簡易的なレ−ンを作り
スポンサ−を付けて放映してアピ−ルすればいいわけよ。室内競技の良さを生かせばいい。
ピ−リ−グなんかもやっとテレビ放映されて衣装も凝って中々いい方向だったのにね。
さらに内容ももっとマニアックでいい。さらにいろいろなタイプをそろえて、ボ−ル情報、オイル情報をいれ
エロチックな場面もありと。結局中山なんかもテレビでボウリングブ−ムに火がついてその恩恵を最も受けた一人だよ。
あとキラ−役のボウラ−がいてもいい。しかし何にしてもテレビ放映だけは死守しないとね。
0351投球者:名無しさん2010/03/20(土) 23:49:10ID:ake96dhg
また誰かをス−パ−スタ−に押し上げないとブ−ムを作り出すにはむずかしい。
ボウリングブ−ムを待つのではなく意図的に作るわけです。
0352投球者:名無しさん2010/03/21(日) 00:50:29ID:AxOmzUxK
LBOは「AKB48ボウリング部」を立ち上げるべきだろう。
0353投球者:名無しさん2010/03/21(日) 02:04:32ID:Lyuq6DpQ
>>308 >>309
LBOがプロテストを行うならAVG200ぐらいを合格基準にすればいい。
そうすれば一般的に「JPBAよりも難関のプロテストをくぐり抜けた女子プロ」
という見方をされる。

JPBAからの移籍がある場合、必要に応じて
「過去の実績により実技試験免除」の形をとれば移籍もスムーズにいく。
AVG200に関してはハイスコレーンを用意しておけばクリア出来る。
実際はJPBAの合格基準と変わらない実力(AVG190)で、
世間的には更に難関のプロテストをくぐり抜けたように見せる事が出来る。
0354投球者:名無しさん2010/03/21(日) 10:22:09ID:2WKlCR6M
5月28日は、エキシビションマッチと記者会見が東京で、
第一戦が所沢。
もう少し調整できなかったのかね。
0355投球者:名無しさん2010/03/21(日) 10:45:56ID:XyT1lZaE
テストとかどうでもいいの。
そのみちで飯食ってたらプロ。

JPBAに何人プロフェッショナルいる?
上10人くらい?

パチンコでもそうだけど、飯食ってたら自分でプロ名乗っても問題なし。
0356投球者:名無しさん2010/03/21(日) 13:22:09ID:AxOmzUxK
LBOに会場を提供してるイースタンスポーツ(スターレーン)の存在が気になる。
山本の所属である一方、今年もジャパンカップ開催に協力してて、
JPBAのプロもたくさん所属している。

LBO側につくのか、JPBA側につくのか?
0357投球者:名無しさん2010/03/21(日) 16:15:35ID:QQFfkaee
>>355
賛成
LBOの趣旨に賛同する者は会員登録をし(既存プロ・一般含む)
その上位50人で、ツアーをすれば良い
真の実力者が賞金を得ること、それがプロフェッショナルだと思う
ライセンスなんていらない
LBOには広く門戸をあけてほしい
無名の選手がヒロインとなれるシステムを!!!

アマ規定等詳しいことはわからないが、
一般アマが賞金もらえるのなら、LBOだけ参加する選手も
でてくるのでは?
0358投球者:名無しさん2010/03/21(日) 16:25:13ID:9D4X4iYd
アマにも高額賞金出すなら業界に夢が広がるし、既存のプロも指を咥えてるだけじゃなくなるかもね。
0359投球者:名無しさん2010/03/21(日) 18:12:24ID:2/KqSnTA
DHC本ツアー優勝時の宮城選手は当然賞金なしだったけど
DHCアジア優勝の宮城選手やワールド優勝の大石選手にはたしか賞金出たんじゃなかったかな
ボウリング用品券だったかもしれんが
0360投球者:名無しさん2010/03/21(日) 18:18:59ID:9D4X4iYd
>>359
ナショナルチーム所属の場合は、JBCに賞金が渡り機構内でプールされ、ナショ引退後に半額が
渡るシステムじゃなかったかな?
詳しい人、プリーズ。
0361投球者:名無しさん2010/03/21(日) 19:04:44ID:Zh/2Gw1H
JPBAの独占状態が続いたからボウリング界の荒廃を招いたのではないのか?
LBOという新団体が出来ることによって切磋琢磨し緊張感を保つことによって
選手にも観客にもより良い環境が整うのではないだろうか
0362投球者:名無しさん2010/03/21(日) 19:26:22ID:k0Z1Nmuc
>>361
そうなってくれることを願うんだけど。
結局、共倒れになるか、片方が潰れてしまわないかと・・・
LBOが上手くいけば、「女子ボウリングは宣伝効果大」と、DHC以外の企業が中心となって、また新たな団体ができるかも。
まぁボウリング界が少しでもよくなることを願いたいな。
0363投球者:名無しさん2010/03/21(日) 19:38:10ID:cVecWMuV
程度の悪いファンが贔屓の引き倒しを
平気でやるから無理だろうね
0364投球者:名無しさん2010/03/21(日) 21:00:11ID:Zh/2Gw1H
やってみることもせず初めから「無理だ、出来ない」を決め込み現在の衰退を招いたのも事実。
LBOのRevolutionに期待したい。
0365投球者:名無しさん2010/03/21(日) 23:22:16ID:KQRxorCU
板倉Pのブログに「JPBAで…」とあった。
LBOの第一線かと思ってたけど違うのか?それとも両者の垣根は意外と低いってことか?
0366投球者:名無しさん2010/03/22(月) 00:41:32ID:YU3Iqmql
>>365
板倉は、LBOじゃなくてJPBAを選んだってことじゃないの。
0367投球者:名無しさん2010/03/22(月) 00:51:56ID:1LlLSlUF
急にLBO信者が沸いて出たなあ
0368投球者:名無しさん2010/03/22(月) 01:02:30ID:mxoywVza
やっぱり元旦那がいるからやりづらいってことかな?
0369投球者:名無しさん2010/03/22(月) 03:54:50ID:3lbp/vTf
>>365
DHC復帰ブログの発起人だったがJPBAで頑張る事にしたようだな


>>368にあるように元旦那がLBOを立ち上げた事
仲間の清水、高坂、秋吉、佐々木がLBO側につくのも悩みの種だった


どちらにつくか宮崎エントリースレスレ迄悩んでいたそうだ
0370投球者:名無しさん2010/03/22(月) 12:54:49ID:d+sLYHLJ
DHC専属もやめるのかな
0371投球者:名無しさん2010/03/22(月) 13:16:56ID:Wy9HrweK
がんばれDHC
がんばれLBO
0372投球者:名無しさん2010/03/22(月) 13:33:46ID:H3qYBu+H
>>368
ダイエットが間に合わず、ユニフォームのDHCが D H C になるから辞退したんじゃね?
0373投球者:名無しさん2010/03/22(月) 21:42:44ID:Wy9HrweK
I> IーI <
0374投球者:名無しさん2010/03/22(月) 22:03:36ID:GY/Q0UGA
I⊃├┤ ⊂
0375投球者:名無しさん2010/03/22(月) 22:08:40ID:Y2RfRrZM
復活を願っておいて

復活したら参加しない???

痛倉はJPBAを選んだ理由をきちんと説明すべき再開ブログとやらはつづけんのかい??
0376投球者:名無しさん2010/03/22(月) 22:27:34ID:6N2jksk9
>>372
ユニ着る前 V
ユニ着た後 DHC
0377投球者:名無しさん2010/03/22(月) 22:39:53ID:H3qYBu+H
>>376
その発想は無かった・・・
完敗です…○| ̄|_…
0378投球者:名無しさん2010/03/22(月) 23:29:12ID:3lbp/vTf
>>375
発起人メンバーなのに元旦那の影響でJPBAを選んだ
新団体には後輩をいかせた
結局は目の前の得策を取った酷い人として認識された
0379投球者:名無しさん2010/03/23(火) 07:40:35ID:eRjXCQvj
願ってたのはあくまでもDHCツアーの復活であって新団体じゃないだろ、そりゃ
0380投球者:名無しさん2010/03/23(火) 08:45:30ID:Tf2xqjJa
鷲塚はどうするんだろう?
0381投球者:名無しさん2010/03/23(火) 10:11:08ID:SZfhafZr
>>379
板倉にとって新団体によるツアー復活は予想外
結果的に後輩の友情より親友の友情を取った
>>380
鷲塚は契約スポンサー次第
0382投球者:名無しさん2010/03/23(火) 12:49:31ID:j43TYGPN
>>376
天才。
0383間違ってたら すまん!2010/03/23(火) 20:46:34ID:1Ym3ot1Z
>>360
うろ覚えですまんが..
個人の賞金の10%が、JBCに収められて(300万円なら30万円)
残りの270万円の10%が、JBCの所属地方連盟に収められて(243万円)
残った243万円から、1年に100万円を上限として、選手に支払われる?

0384投球者:名無しさん2010/03/23(火) 21:40:17ID:ilfUDiRG
普通に賞金なんか出ないよ(笑)アマチュア規定で商品しか貰えない
個人優勝なら関係ないけどああいう団体入り看板背負うとなれば貰う事もなかなか出来なくて損した気分になるよ
0385投球者:名無しさん2010/03/24(水) 01:17:57ID:WFRMT4Kp
損した気分ね
0386投球者:名無しさん2010/03/24(水) 09:16:03ID:lHknfYZy
>>383
>1年に100万円を上限として、選手に支払われる?
上限超えた分はJBCがポッケないないするのか?

0387投球者:名無しさん2010/03/24(水) 11:27:35ID:N8udyKoz
>>384

JBC会員なら、ほとんど383のとおり。ただし出場を認められた大会のみ
それ以外は、アマチュア規定なんて関係ないから貰ってもいいけど
JPBAが賞金をプロにしか渡さないって規定してるだけ。

でも地方の承認大会とかプロアマとか、プロ以外にも実際は賞金渡してるしね。
0388投球者:名無しさん2010/03/24(水) 11:56:55ID:we5rxIIy
そもそもアマだから賞金をもらえないってのがおかしな話で。
スポーツぐらいじゃないそんなの。
文学や芸術とかだとプロじゃなくても普通に賞金もらったりしてる。
0389投球者:名無しさん2010/03/24(水) 12:40:17ID:AbkvZII5
つーか実質的に金を出してるスポンサーがおかしいって突けば、簡単に変わるよ。

そもそもがアマだろうがプロだろうが結果は等しく出るんだし、
アマにだけ賞金は出さないって合理的な理屈がないからな。

0390投球者:名無しさん2010/03/24(水) 14:04:07ID:LaBxXjlu
>>383 >>387
サンクス
その後、アマチュアのまま、2年間入賞も無かったとしたら
翌年100万-JBC会費
さらに翌年43万-JBC会費
↑でOK?
>>389
JPBA所属プロの場合、苦しい生活の中から、年会費7万を搾り出して参加してる。
アマにも普通に賞金出したら、反発も大きいと思われ。

だからこそ、LBOに頑張って欲しいワケだが。
0391投球者:名無しさん2010/03/24(水) 15:50:55ID:Rs5JAtvT
ところで皆はどんな形のトーナメント方式が理想?
0392投球者:名無しさん2010/03/24(水) 17:10:57ID:ItcgpZil
タイマン
0393投球者:名無しさん2010/03/24(水) 17:46:13ID:lHknfYZy
有刺鉄線爆破
0394投球者:名無しさん2010/03/24(水) 17:52:03ID:WFRMT4Kp
プロレスかよ
0395投球者:名無しさん2010/03/24(水) 19:29:01ID:snuBeuoh
アマが賞金貰えないのはゴルフも同じシステムだね。
石川遼くんがアマで優勝したときの賞金2000万円は、
2位の宮本プロに回ったよね。
0396投球者:名無しさん2010/03/24(水) 19:45:34ID:zs3lDxPn
プロより女性社員にミニスカ履かせてボウリングさせれば、視聴率ダントツなのに
0397投球者:名無しさん2010/03/24(水) 21:24:44ID:puMnkJV1
>>396
そんな安易なエロで視聴率取れるなら
何処の局も苦労して無い罠。
0398投球者:名無しさん2010/03/24(水) 22:26:13ID:zs3lDxPn
>>397
俺は見る(・`д・´)
0399投球者:名無しさん2010/03/24(水) 22:58:26ID:LaBxXjlu
>>398
DHC宣伝部PR課、古賀小夜子のミニスカ投球なら俺も見たい。
0400投球者:名無しさん2010/03/25(木) 05:09:22ID:NV6i2k9q
じゃんけん
0401投球者:名無しさん2010/03/25(木) 05:59:21ID:WuEsGV7U
24時間耐久
0402投球者:名無しさん2010/03/25(木) 11:01:19ID:EUfpcR3U
酒井美佳の移籍も関係あるのかなぁ?
0403投球者:名無しさん2010/03/25(木) 17:36:20ID:hkUUmVRI
酒井美佳移籍するの?
0404投球者:名無しさん2010/03/25(木) 18:35:55ID:GftMF+WE
名古屋のグランドボウル系列(谷川のいる)と新たに契約したんやないの。
LBOに移るなら、まだDHCと契約してるだろう。 今DHCと契約してないってことは、移らないってことでしょ。
0405投球者:名無しさん2010/03/25(木) 20:12:49ID:E3RhfMjk
JPBAの上層部の弟子たちは来ないんだろうな。
0406投球者:名無しさん2010/03/25(木) 20:21:12ID:usMt6usx
これはそもそも若い女子プロの育成だろ。目的は。
お目にかかった若い女子プロを招いて試合をして放送をして賞金を
競わせたいわけよ。そうするとお呼びのかからない年増と男子プロは
おもしろくない。しかし仕方がない。選ばれなかった人はあきらめなさい。
0407投球者:名無しさん2010/03/25(木) 20:25:49ID:5iNwbajb
プロはライセンス返上が条件
0408投球者:名無しさん2010/03/25(木) 21:27:02ID:2dBjxrpX
なんとか上手くやれんのかいな、JPBA・LBO。
0409投球者:名無しさん2010/03/25(木) 21:53:16ID:S9dnZZqT
プロはライセンス返上が条件 とは
LBOの出した条件???
JPBAが言ってんの??どっち?
0410投球者:名無しさん2010/03/25(木) 22:53:36ID:75SgR4YZ
>>409
JPBA
0411投球者:名無しさん2010/03/25(木) 23:00:14ID:H9yN2qLY
>>409
どう考えてもJPBAが出した条件だろ?JK
「あっちに出るなら、ライセンス返上しなさい!」by中山会長。
「はい、喜んで」by山本幸治(元)プロ。
0412投球者:名無しさん2010/03/25(木) 23:16:42ID:S9dnZZqT
JK(笑)だけど・・


別に除名覚悟ならJPBAに退会届けなど出さずに
LBOの大会に出て処分待ちでも良いのでは??
むしろLBOがけじめとして、大会出場の条件に
踏絵のJPBA退会届を求めてるのではないか??

どう考えてもwないですか???

山本は転職なんだから退職届は出すよね。別問題
0413投球者:名無しさん2010/03/25(木) 23:22:53ID:ekNikOeB
>>412
実社会を知らないメルヘンハケーンwwwwww
0414投球者:名無しさん2010/03/25(木) 23:47:49ID:usMt6usx
逆があってもいいわけだよ。例えば年寄りにはシニアツア−があるわけだから
ヤングツア−があってもいい。30歳以下とかにすればいい。
問題は顔の好みだね。しかし球質や個性もいる。
まあアマもいろいろ団体があるし、プロレスもボクシングもいろいろあるから
ボウリングも2団体あってもいい。
0415投球者:名無しさん2010/03/25(木) 23:55:45ID:S9dnZZqT
実社会の常識が通用しないJPBAについて
語ってるわけだが・・・
女子のトーナメントPで退会届を出した選手は
確認できていない現在、>>407は釣りの可能性もある。
LBOの記者会見までは謎のままかも


>>413はハケーン社員をまず目指してください、
家の外(社会)に出ることは大事だよ。
0416投球者:名無しさん2010/03/25(木) 23:57:58ID:hL1T2B2J
>>414
おい、30歳以下にしたらせっかくの思いで移籍した人が
いきなり出場停止だぞ
0417投球者:名無しさん2010/03/26(金) 01:21:15ID:RDcutS5u
2月に通達が出てるよ。退会届を出せば、一定期間経過後、再度JPBA入会の道もある。

退会せずに、LBOの大会に出場すれば、除名処分になり、JPBA再入会は、かなり厳しい。

閉鎖的だと思う人が多いだろうけど、趣旨目的に賛同して会員になってるんだから、除名されたら再度構成員になるのは普通無理。

”嫌なら、正式に退会したらいいよ。でも、その場合でも一定期間は再入会は無理ですよ” って感じかな。
0418投球者:名無しさん2010/03/26(金) 07:43:14ID:f7NS/T9I
一定期間ってどのくらいの長さなのか明言していないかぎり怖くて退会届なんて出せないな
0419投球者:名無しさん2010/03/26(金) 08:42:22ID:tAj28Ush
JPBAださすぎ。
ボクシングとかみたいにもっとオープンに行けよ。
卑屈すぎるわ。
0420投球者:名無しさん2010/03/26(金) 09:02:47ID:Gpbixh8T
>>417
これって「自分からやめれば首にはしないよ」って言っているだけじゃないの?
JPBAが処分をして世間に避難されるのを避けたいだけにしか思えない。
0421投球者:名無しさん2010/03/26(金) 09:41:57ID:T9iM6cMF
良く考えると、トップ・プロなら再受験してもアベレージ190なら楽勝じゃね?
受験料の10万円は痛いけど、退会期間は年間7万が浮いてるワケだから。
JPBA的にも、再受験料でウマーw
0422投球者:名無しさん2010/03/26(金) 19:56:06ID:Zjds5ps8
価格破壊を望む
団体が一つしかないから受験料10萬とか更新料7萬とか法外なカネを平気で請求するようになる
LBOが受験料8萬、更新料5萬とかにすれば競争が生まれ、ゆくゆくは
受験料3萬、更新料無料とかになれば素晴らしい
0423投球者:名無しさん2010/03/26(金) 21:17:56ID:YjJkPA6D
ほかのプロスポーツも受験料とかライセンス更新料とか取っているのかな?
ボウリングはただでさえ稼げないスポーツなのに酷すぎる…。
0424投球者:名無しさん2010/03/26(金) 22:55:54ID:1cCmDBS8
そもそもライセンス料とか徴収してるのがアホらしい
家元制の悪しき習慣。
ゴルフもボクシングもそうだが、
競技で賞金を稼ぐのは誰にでも公平でなければならない。
ライセンスを発行するのは、ティーチングプロ、レッスンプロで十分
JPBAはその家元であればよい

ボウリングのレッスンは安心のJPBAバッチをつけたコーチングプロへ!

これでよい

賞金稼ぎと、レッスンプロは別でないといかん
0425投球者:名無しさん2010/03/26(金) 23:04:35ID:YQOldOg8
JPBAの方から、「契約金出すから是非プロになってくれ!」とトップアマチュアにお願いに来る時代が来るだろう。
0426投球者:名無しさん2010/03/26(金) 23:25:01ID:pcz+9z9s
>>417
なるほど、それで退会者が何人も出たのか。

それにしてもLBOの大会に出ると処分と言うのが理解できない。
どういう理由で処分するつもりなのだろう?
0427投球者:名無しさん2010/03/26(金) 23:36:36ID:mtuAx/dO
F1のスーパーライセンスみたいに価値があればいいんだがな…
0428投球者:名無しさん2010/03/26(金) 23:46:26ID:YjJkPA6D
>>427
まったく稼げないボウリングのプロライセンスには、年会費だけいい様にむしり取られるキングボンビーのお札ほどの価値しかない…。
0429投球者:名無しさん2010/03/26(金) 23:48:06ID:4xQguhXq
7万円の年会費が妥当かどうかは難しいところだが、

現状、プロボウラーという肩書きを使えるライセンス料としては仕方ないだろう。

LBO認定プロとかではなくLBOが目指すべきは、ツアー機構だろう。

ライセンス認定がJPBA、スポンサーを獲得し、トーナメントを開催するのが

LBOというのが、理想だと思う。

しかし、発足の経緯からいって、お互い譲らないだろう。

いずれにしても、観客の入場料収入がまともに得られないボウリングでは、

興行として成り立たない。野球、サッカー、ゴルフ、大相撲、全て観客を

集めて入場料収入を上げている。 
0430投球者:名無しさん2010/03/27(土) 00:00:36ID:ovLvvO5D
年間7万円って、高いかなぁ?? ちゃんとプロボウラーとして活躍していればさほど高くはないような気もするけど・・・ (どっかのボウリング場と専属契約していたら、それなりの収入はあるだろうし。) 

落語の世界の「立川流」も年間費用ってのがあるようだけど、納めた金額がある一定の金額に達した時点で払わなくてよくなると耳にしたことがある。
0431投球者:名無しさん2010/03/27(土) 00:23:29ID:xKBJncM7
>>415
ますます実社会を知らない中学生ハケーン

>常識が通用しないJPBA
説明してチョ
0432投球者:名無しさん2010/03/27(土) 01:06:29ID:8PjtUh+K
○○みたいにという他のスポーツに置き換えるのって・・・
ちょっとなぁ。
問題が起きたからってバタバタして・・・みっともない。
もうあとこの1年我慢を覚えるのも必要かも。
と冷静に物事を考えてみる☆
 今ボウリングを活性化させる時期かどうか見定めて・・・・。
0433投球者:名無しさん2010/03/27(土) 10:10:07ID:lvLPj1Zs
プロゴルフの受験料と更新料とを比較してみよう
0434投球者:名無しさん2010/03/27(土) 11:18:01ID:OBIxq6+r
ゴルフなんてすごいよな。
プロは本当に違う。トーナメントに出られないプロなんてボウリングと同じでたくさんいるけど、
腕前が本当にアマチュアとかけ離れている。
プロチャレで負けまくりのセンター所属のプロとは違うよ。
0435投球者:名無しさん2010/03/28(日) 00:02:17ID:3WsMODXb
7万円を問題にしてるバカが居るが、
そんなのプロ個人の問題。
高いと思うならプロの名を捨てればいいし、
プロの名を捨てるのがイヤなら払えばいい。

現状払っている奴らが多いのは7万円よりメリットが
あると思っているから。

7万も払えない貧乏人が外野で何ほざいてるんだか。
0436投球者:名無しさん2010/03/28(日) 00:50:45ID:CwTkyDBO
女子のスポーツが世間から注目を浴びるのって、簡単に言えば、綺麗(かっこいい、ちびっ子選手等)どころの選手が現れた時と相場が決まっている。
カーリング:チーム青森、フィギア:真央ちゃん他、柔道:柔ちゃん、ゴルフ:宮里藍他、ビーチバレー:浅尾、卓球:愛ちゃん、女子プロレス:クラッシュギャルズ(古いけど)、女子野球:ナックル姫と金ちゃん球団の片岡さん
成功するかしないかなんて簡単な話かなぁと。
佐○木さんと秋○さん(張○谷さんはこちらに参加するのかは知らないけど。)をとにかく前面に押し出して売り出していくしかないのではと。(JPBAもこの前、渡辺けあきちゃんがグランプリを獲った、タレントボウラー養成プロジェクト?ってのをやってたようだけど。 )
0437投球者:名無しさん2010/03/28(日) 01:11:32ID:HMMhKeUt
7万がきついのは
いまだフリーで時給900円とかの人。
そんなやつ皆無だし。
名前を背負ってればそれなりの契約してるでしょ。
ランキング200位で契約いるしね。
0438投球者:名無しさん2010/03/28(日) 01:42:10ID:/JjtZfmi
専属と契約はまったく違うぞ・
0439投球者:名無しさん2010/03/28(日) 07:54:49ID:+xBYrZLp
オレ頭悪いんで、専属と契約の違いを
具体的に、池上彰君のように語ってくれ。
0440投球者:名無しさん2010/03/29(月) 01:41:33ID:Ulq6sAZ5
>>439
池上君のように語れるか自信はないがざっと説明

ABSを例にとってみるなら
専属プロ
斉藤志乃ぶP・塚原次雄P・吉田真由美P・竹内昭子P・山本勲P・松永裕美Pの6人かな
専属プロ達ははABSから給料+ボウリング用品提供がある
(契約条件などは成績等により個々に違いはあると思う)

契約プロ
何人いるかは不明
姫路麗P・市原竜太P・佐々木優香P・長谷川真実Pなど
専属プロと違い基本的に用品提供のみ受けるのがが契約プロ
姫路Pの専属はフタバボウル、市原Pの所属は相模原パークレーンズ
よって姫路P・市原Pの給料は各専属先から支払われる
(これも個人差があり専属、契約先の両方から給料が出てる場合もある)
逆にABS専属のプロ達は練習先のセンターなどと契約を結んでいる
0441投球者:名無しさん2010/03/29(月) 04:49:09ID:CNMZFZla
内容によっては
専属と契約はまったく同じ物のようだぞ
と言う理解も成り立つのね。

0442投球者:名無しさん2010/03/29(月) 08:21:54ID:aM9bPLIq
専属のプロによっては、契約先のボウリング場(大元の企業)の社員扱いになってるプロもいてるんじゃなかな?
社員となれば、普通のサラリーマンと同様に、社会保険関係・賞与もちゃんとあるだろうし。
ここの話題でよく出る、ライセンス料やトーナメントのエントリフィーや遠征費も会社が(一部&全額)負担してくれるって所もあるかもわかんない。
そこまでやってくれるのはごく稀だろうけど。
まぁ「専属」の肩書きがあるプロは普通に十分食っていけるでしょう。
0443投球者:名無しさん2010/03/29(月) 09:12:12ID:Cz42FXTP
専属=給料もらえる
契約=ボール提供だけ。

契約も無理なプロ多いけどね。
0444投球者:名無しさん2010/03/29(月) 13:00:15ID:Fw4Mb9Lk
給料がもらえない専属や、報酬が出る契約もあるんでないかい?
04454402010/03/29(月) 15:11:42ID:cagwQMzw
>>441
契約の所で、これも個人差があり専属、契約先の両方から給料が出てる場合もある
と書いたけどボウリング用品全般扱ってるABS、サンブリッジとかはないと思うが
エクセノヤマミズなどはボウリング用品全般の供給が出来ないので代わりに金銭の場合があります

>>442
もちろん社員扱いのプロも居ます。これも各所属センターによって差はあると思うけど
自分の知っているセンターでは社員契約、プロ契約の2種類あって
社員プロは普通の社員と同じように給料として報酬を貰っています
給料を貰っている代わりにセンター業務が優先されることが多いそうです

プロ契約のプロはセンター勤務時は時給換算ですが
試合、チャレンジなどのプロ活動はセンター業務より優先されています

>>443
自分の知ってるところではABS契約プロはランキングやシード権ありなし等によって
ボール、バック、ユニホームなどまで提供されるプロも居れば
ボールのみ(月1〜2個程度)提供しかないプロもいるようです
04464392010/03/29(月) 19:16:21ID:CNMZFZla
>>440
ご親切にありがとうね。
君がいい人だって事だけはわかったよ。

オレ、頭わるいけど。
0447投球者:名無しさん2010/03/30(火) 22:53:55ID:LtMLug1P
http://ameblo.jp/dhc-saikai-300
更新されてた。
0448投球者:名無しさん2010/03/30(火) 23:53:46ID:3xpeKXu+
DHCの律子さんいじめきついですね。
不買運動したくなりました。
0449投球者:名無しさん2010/03/31(水) 01:17:00ID:4LTJpLHa
>>447
結局この人はJPBAに残ったんだね…。
0450投球者:名無しさん2010/03/31(水) 08:24:47ID:T32UgYh/
>>447
早くにDHCの専属から離脱しましたからねぇ〜
結局、そんなにDHCにこだわりが無かったんじゃあ
0451投球者:名無しさん2010/03/31(水) 08:38:12ID:tdhwXvWE
ワロタw
人情味がないわ。
0452投球者:名無しさん2010/03/31(水) 19:49:21ID:64bLpDov
貴方は「いじめられる側にもいじめの原因がある」と思ってませんか
或いは「死刑には抑止力がある」と思ってませんか
或いは「掲示板で不愉快になったらその原因は発言者にある」と思ってませんか

これらの考えの根っこは、実は同じです(※善悪の話ではありません)

これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/
0453投球者:名無しさん2010/03/31(水) 22:15:01ID:JzeKnS/P
LBOプロボウラー募集開始。
日付が4月1日だからなー。
0454投球者:名無しさん2010/03/31(水) 22:57:24ID:uKrbC0rP
>>453
専務理事&事務局長の山Pが、このスレを読んでいるかのようだねw

>※プロライセンス保持者については、入会金・年会費(2年間)が不要です。
>4月15日までの応募者をチャーターメンバーとして認定し、原則として
>2012年までの3年間、シード権を与えます。
>※アマチュアボウラーについては、いずれかのトライアウトをまずは受験いただき、
>その後研修ならびに面接、筆記試験をクリアした者をLBOプロボウラーとして認定します。
>具体的な日程ならびに会場を含めたトライアウトの要項は、追って当サイトにて発表いたします。
>トライアウトはできる限り数多く、加えて地方での開催も予定しています。
0455投球者:名無しさん2010/04/02(金) 00:39:45ID:1iLGjemS
↑○吉、張ヶ○、佐々○、清○は確実・・
0456投球者:名無しさん2010/04/02(金) 00:53:09ID:bcQ8YjV4
千葉だねー
0457投球者:名無しさん2010/04/02(金) 07:22:28ID:2McGziEU
>>454
この内容なら、ランキングの下位でくすぶっているプロにとってはかなり美味しい内容だな。
結構な数、移籍あるかもな。
年齢制限は書かれてないが、おばさんプロでも応募可能なのか?
0458投球者:名無しさん2010/04/02(金) 08:16:26ID:Aq2R4WhN
>>457
DHCは化粧品メーカーでもあるから、ゴッドハンド・レベルのメイクさんが多数いると思う。
おばさんプロでも、体型を崩壊させてなけりゃOKじゃね?
公式を読む限りでは、年齢制限は書かれてないし、機構自体も選り好みしてる場合じゃなさそう。
0459投球者:名無しさん2010/04/02(金) 19:40:00ID:5x6+Wcri
高坂、鷲塚も決定!
0460投球者:名無しさん2010/04/03(土) 05:56:11ID:wc88BtR7
気持ち悪い、絵文字てんこ盛りの
ご挨拶はなんだ! 奴にHP担当させるなよ。
0461投球者:名無しさん2010/04/04(日) 01:05:36ID:LG5VVlbD
36期 No.376
0462投球者:名無しさん2010/04/04(日) 04:53:08ID:WaQeM1OF
新しいLBOプロボウリングが今後盛り上がるならいいじゃないか。
歳いったって実力あればいいじゃないか。
>※プロライセンス保持者については、入会金・年会費(2年間)が不要です。
>4月15日までの応募者をチャーターメンバーとして認定し、原則として
>2012年までの3年間、シード権を与えます。
>※アマチュアボウラーについては、いずれかのトライアウトをまずは受験いただき、
>その後研修ならびに面接、筆記試験をクリアした者をLBOプロボウラーとして認定します。
>具体的な日程ならびに会場を含めたトライアウトの要項は、追って当サイトにて発表いたします。
>トライアウトはできる限り数多く、加えて地方での開催も予定しています。




0463インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/04/04(日) 06:24:46ID:I9aSdJS3
>>459
マジ?
0464投球者:名無しさん2010/04/04(日) 07:35:00ID:LG5VVlbD
>>463
厚木プラザボウル=鏑木ビル
0465投球者:名無しさん2010/04/04(日) 14:02:56ID:nmbA2Eo9
>>462
>歳いったって実力があれば
それに駄目出ししてるのがPリーグから入った女子プロオタであり
LBO(DHCかも)なんじゃないの?
だいたいLBOは事業内容で(2)主に若手女子ボウラーを対象とした
って言ってるじゃん。
それなのに年齢関係なく実力さえあれば、ってのが矛盾してるんじゃないの。
0466投球者:名無しさん2010/04/05(月) 11:56:01ID:eXlZTrLH
>>454
4月15日までに去就きめてね、ってことだね。

チャーターメンバーって言葉の意味が不明だけども。
0467投球者:名無しさん2010/04/05(月) 18:07:24ID:tkQXNquz
JPBAとは一線を画して(交流&協力無し)、女子だけのプロ組織って本当にやっていけるのかなぁ??
浅尾美和級のスターが出てこないと厳しいかと。
産休中の鈴菜Pみたいな球を投げればお客さんの目も引き寄せられるだるけど。
見た目重視の男性ファンを多く獲得したいのか、そういうのではなく、スポーツとしてアスリート色を強く押し出していくのか?

まぁ頑張ってボウリング界を盛り上げてもらいたいけど。
0468投球者:名無しさん2010/04/05(月) 18:19:08ID:vh0z/rPR
LBO発足は、
みんな何の為にプロになったの? 目的はなに? 
と、改めて考える場になった気ガス…

これで各団体が健全化できれば尚良しではと。
0469投球者:名無しさん2010/04/06(火) 20:58:43ID:xCAlfeSI
2010年4月6日現在、下記7名が(社)日本プロボウリング協会を退会致しましたのでご報告致します。

男子
4期生 No.97 山田 隆良
25期生 No.615 片山 利幸
30期生 No.723 吉川 康夫
43期生 No1068 秋山 健治
女子
32期生 No.334 鷲塚 志麻
33期生 No.354 菊池 優花
39期生 No.418 高坂 麻衣
0470投球者:名無しさん2010/04/06(火) 21:25:53ID:8QMm4t/R
え?片山プロ辞めたのか…好きなプロだったのに。
女子は移動なのか
0471投球者:名無しさん2010/04/06(火) 21:40:23ID:ew4Xnu7f
>>469
ついに女子第一弾移籍濃厚(決定的)者出たね。
0472投球者:名無しさん2010/04/06(火) 23:23:10ID:lWL0hyok
早速シードプロの一覧から高坂プロのページが削除されたね
板倉プロが繰り上がりで第1シード入りかな?

>>469
菊池プロも移籍?
0473投球者:名無しさん2010/04/06(火) 23:32:17ID:BystbuPT
>>472
これで繰り上がるのが板倉プロって出来すぎじゃないの?
0474投球者:名無しさん2010/04/06(火) 23:42:11ID:ew4Xnu7f
>>473
そうなることを見越して残留したのか!?
0475投球者:名無しさん2010/04/07(水) 01:54:21ID:RcKAOMLh
筋違いの話かも知れないけど、今度のLBO設立の経緯を見てると
プロレスのSWS設立時を思い出してしまう。

お互いに発展しあうことが出来ればいいけど
どうも、そんな感じが無いんだよな。
0476投球者:名無しさん2010/04/07(水) 02:16:06ID:F2UhN/g6
どこかの政党みたい。
0477投球者:名無しさん2010/04/07(水) 02:24:15ID:hlcA0zas
>>471
1人欠けたからってシードに繰り上がりはないので板倉は第2シードのまま
但し今期優勝したら優勝者シードに移動、優先順位が上がり事実上第1シード
0478投球者:名無しさん2010/04/07(水) 02:26:55ID:TG0T56G+
>>475
同感。
極論すると現状だとお互いに相手が縮小して、
消滅するのを目論んでいるとしか思えない。
新規にスポンサーにつくことを考えた場合、
どちらについてもメリットは少ないんではないかな。
ボウリングトーナメントのスポンサーになることにメリットを見出せるような
状況を作り出さないことにはボウリング業界はジリ貧を免れない。
ということはLBO、JPBA相互乗入れ可能にして業界全体を盛り上げる
工夫をするしかないでしょ。
いい加減、爺様、婆様の面子の世界から脱却するべく中堅どころが
たちあがるべきだと思うよ。
でないと、かわいそうなのは爺さん婆さんの意向に逆らうと
食っていけなくなってしまう選手たちだよ。
0479投球者:名無しさん2010/04/07(水) 02:57:52ID:pSBsPu54
他に名前があった鷲塚プロとかもかな?
トーナメントやるにしてもプロがどれだけ集まるかが
重要だよね。プロ10人くらいだったらやってけないんでないの。
0480投球者:名無しさん2010/04/07(水) 06:08:23ID:TvmOh52J
>>477
何年か前に、阿部がシード辞退した時は、1人繰り上がってなかったっけ?
今回は「辞退」ではなく、「退会」だから繰り上がらないの??
阿部の時は、早々と辞退の申し出があったからかもな。
もう4月でトーナメントも始まるから無理なのかな?


0481投球者:名無しさん2010/04/07(水) 06:29:52ID:TvmOh52J
DHCも果たして、どこまで本気モードなのか。
テレビのCMも何種類もバンバン流れてるけど、CMにプロボウラーを起用なんてすれば、一気にプロの知名度&注目も上がるだろうけど。
そこまで力入ってれば本物だとは思うけど・・・
0482投球者:名無しさん2010/04/07(水) 06:36:47ID:pSBsPu54
LBOのスポンサーってDHCなんだ?
0483投球者:名無しさん2010/04/07(水) 07:44:41ID:hlcA0zas
>>479
高坂とともに退会した鷲塚も移籍確定
>>480
阿部や去年の竹内みたいに都合によりシード辞退なら繰り上がり、退会は繰り上がり無し
また既に上半期分優先順位表は修正が入った
宮崎で第2シードプロまたはノーシードプロの優勝が出ない限り変更無し
0484投球者:名無しさん2010/04/07(水) 08:25:50ID:sN8nBbEa
民放の放送できたほうが勝つ。
0485投球者:名無しさん2010/04/07(水) 08:27:34ID:lywncrkz
>>478
 >かわいそうなのは爺さん婆さんの意向に逆らうと
 >食っていけなくなってしまう選手たちだよ。
同意。よくわかっていらっしゃる。

0486投球者:名無しさん2010/04/07(水) 10:00:05ID:uzvtWVcS
>>484
放送そのものはDHCがカネをしっかり出せば、簡単に出来る。
それが面白いか面白くないかは別にして。
0487投球者:名無しさん2010/04/07(水) 10:59:53ID:OsXmlLq4
ボウリングヒロインとうたっておきながら高坂、鷲塚てww
記者会見の可愛い新人プロに期待するとしよう。
0488投球者:名無しさん2010/04/07(水) 11:37:05ID:pSBsPu54
>>487 二人はこれからダイエットに励むから
大丈夫だよw
0489投球者:名無しさん2010/04/07(水) 11:51:25ID:OsXmlLq4
>>488 痩せてもブスはブスwwwwww
0490投球者:名無しさん2010/04/07(水) 12:21:50ID:URro1S5f
間違いなくJPBAよりもLBOの賞金ランキングのが上になる。
現在の状態なら高坂、鷲塚ともに1000万円突破確実。
0491投球者:名無しさん2010/04/07(水) 12:45:05ID:UGNre5VN
JPBAに対する報復措置だな
DHCはジュニアボウラーの育成にも力を入れてた
今後、若手は皆 LBOでプロを目指すんじゃないか?
0492投球者:名無しさん2010/04/07(水) 17:16:41ID:pSBsPu54
>>489 高坂は痩せてるときは綺麗だったような。
>>490だろうね。JPBAより大会数は少ないけど
賞金総額が同じ感じだからな。
年々メンバー増えるだろうから競争率は激しくなるだろうけど。
0493投球者:名無しさん2010/04/07(水) 18:50:54ID:qK7HDw9k
「育成」ってうたってるけど、誰が育成役するの?
女子プロ何人も引っ張り込むより、むしろこっちの人材が大事だわな。
その辺の指導者的なプロ(アマでもいいけど。)もちゃんと引っ張ってこれるかが成功の鍵だな。(山Pさんがやるの?)
俺はてっきり、板倉Pがプレイングマネージャー的な役割でその辺をやっていくものだと思ってた。
佐々木の師匠格の稲橋さんのような、人望のある経験も豊富なベテランさんも絶対に必要だと思う。
0494投球者:名無しさん2010/04/07(水) 21:47:11ID:pcaL4U5S
高坂LBO宣言ktkr
0495投球者:名無しさん2010/04/07(水) 22:45:08ID:6PxF5Zyq
PリーグがどれだけJPBAの息がかかってるのか知らんが、
LBO組は豚が多いからPリーグから消えていいよ
0496投球者:名無しさん2010/04/08(木) 01:06:08ID:MUgRHcGP
まあ5戦やるといって
2戦でやめる会社ですから
3年はやります、、、。
0497投球者:名無しさん2010/04/08(木) 02:48:56ID:/JGN7fmV
LBOに移籍したはいいけど万が一
LBOが潰れた場合、選手は路頭に迷うことになるよね。
JPBAに戻るわけにはいかないし。
SWSの例を挙げた人がいるけど、SWSが潰れたあと
選手生命が実質無くなった選手がたくさんいたし。
0498投球者:名無しさん2010/04/08(木) 03:12:06ID:oTNeWXmz
>>497
その時は、再受験すればいいだろう。
でも、LBOが潰れるなんて考えられない。
全て予定調和だと思う。
0499投球者:名無しさん2010/04/08(木) 06:34:32ID:/qrrF4MH
JPBAは40年やっていて生涯獲得賞金額5000万円を越えているのは数人
LBOなら数年で何人も越えてしまいそう
といよりJPBAでは獲得賞金額ゼロの選手がたくさんいるから移籍したほうが良いと思います
基本的にDHCがJPBAに対抗して作った組織だから簡単にはやめないはず
0500投球者:名無しさん2010/04/08(木) 11:59:45ID:Znh0yxGp
無理してJPBAにいる意味ないでしょ。
TOPシードでもそれだけで食っていけないし。
0501投球者:名無しさん2010/04/08(木) 12:17:02ID:oTNeWXmz
LBOの方が、金銭的以外にも魅力的ですね。ボウリングと言うスポーツを世の中に広めようと頑張ってる姿勢が凄く感じられる。
0502投球者:名無しさん2010/04/08(木) 12:34:44ID:lZTJpWpH
>>499
そうですね。大会に参加する人数が少ないですから
山分けすれば、いい収入ですね。
このまま少ない参加者で運営すればいいのではないでしょうか。
獲得賞金がほとんどいままでないようなプロが見せる試合ですか
いい見世物になりそうですね。

>>501
すばらしいスタッフブログで、
ボウリングとさほど関係のない魅力を世の中に広めようと
頑張っている姿勢が凄く感じられる。
0503投球者:名無しさん2010/04/08(木) 14:52:28ID:hptHGfFj
JPBAのシードプロクラス10人くらいは引っ張ってこれるのかいな?
選手集めという点で、もう少し準備期間が必要だったような気がするんだが。
片井さんも普通にJPBAの新人テスト受けちゃって合格したし。
JCBのナショナルメンバーを根こそぎ引っ張り込んでプロにさすくらいのことやらないとダメなんじゃない?
移籍するのが、セカンドプロでくすぶってるクラスばっかじゃ、まるでJPBAの2軍的な組織になっちゃうよ。
若手育成にも、それなりの時間は要するし。 
いや、大した実績のないアマからの転出組が一気に既存プロを負かしてしまうかもな。

何か大きな「隠し球」があることを期待するが。
0504投球者:名無しさん2010/04/08(木) 16:05:16ID:gOrlae1E
賞金額は魅力的。
ビッグスポンサーをもう一社持ってこれれば一気に形勢逆転しそう。
0505投球者:名無しさん2010/04/08(木) 16:42:21ID:6t/SHsKh
娘が小5でアベ130なんだけど、LBOに入りたいって言ってます。
0506投球者:名無しさん2010/04/08(木) 16:47:26ID:VurZa2UV
律子さんもLBOに逝けばいいのに
0507投球者:名無しさん2010/04/08(木) 17:44:58ID:gOrlae1E
たちあがれLBO
0508投球者:名無しさん2010/04/08(木) 18:33:07ID:tyn0cBsd
アスベティ、リズ、ドーリンバラードを準会員として引っ張る。
0509投球者:名無しさん2010/04/08(木) 18:58:28ID:jjl9fe4F
>>504
0510投球者:名無しさん2010/04/08(木) 19:48:38ID:vvlNyWwV
>>503
誰も突っ込まないから、一応。
JBCな。財団法人:全日本ボウリング協会(JAPAN BOWLING CONGRESS)
JCBはカード会社。
0511投球者:名無しさん2010/04/08(木) 20:15:19ID:hptHGfFj
>>510
誤爆失礼した。
0512インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/04/08(木) 20:19:09ID:aHLL9GXx
ありゃ、高坂移動かぁ。
0513投球者:名無しさん2010/04/08(木) 22:20:09ID:nBgDPyvX
LBOはDHCの力で成功するでしょう。
LBOのツアーを地上波TVでやるかもしれないし、JPBAのプロの顔を知らない
普通の人達が熱狂するかもしれない。
まだ15日まで日があるから、ひょっとしたら…LBOにまだまだJPBAのプロが
移籍するかもしれませんね。
0514投球者:名無しさん2010/04/08(木) 22:35:12ID:hptHGfFj
JPBAの宮崎OPが15日から。 LBOのチャーターメンバー第一次〆日も15日。
>>513 動きがあれば、宮崎OPのエントリーがJPBAのサイトで更新されるだろう。 
「宮崎に出ない」=「LBO入り」と見ていいだろう。
これはLBOの方が意識してこういう風にしたんだろうな。
0515投球者:名無しさん2010/04/08(木) 23:15:27ID:nBgDPyvX
宮崎、で言えばあの人とあの人が出ていない。
いつもの常連さんが出ていないと気になるね。
0516投球者:名無しさん2010/04/08(木) 23:19:01ID:/rW5mXED
現在のJPBAの大会で優勝者インタビューのほとんどで
「まず今回の大会を開催してくださったスポンサー〇〇様、そして会場を貸してくださった〇〇様……来年も開催お願いします」
から始まるのにすごく違和感を覚えるのだが… 

それは組織の運営の仕事であって選手が一生懸命アピールする事ではないだろう… 
そして選手にそこまで危機感を持たせる運営に疑問を感じる。 

一方LBOはプロライセンスの発行(堂々プロを名乗れる)、年商1000億円企業のスポンサー、運営には経営者として実績のある人に東大卒の頭脳… 
意外と先行きは明るいのでは? 

更に言えば、JPBAの会長が変わればいくらでも関係改善出来る可能性はある気がする。 
0517投球者:名無しさん2010/04/08(木) 23:47:23ID:/qrrF4MH
そのとおり
故須田開代子プロなら、私がスタートしたJLBCのように何故スポンサーを大事にして協力出来ないの。と嘆いていると思います
0518投球者:名無しさん2010/04/08(木) 23:57:17ID:6ZjJucb5
気持ち悪いぐらい根拠のないLBO信者が沸きまくってるな。
まあ全部関係者にしか見えないんだけど。
0519投球者:名無しさん2010/04/09(金) 00:56:58ID:FiU4CZUh
と言う518はJPBA関係者?
0520投球者:名無しさん2010/04/09(金) 05:10:47ID:X2DU5BWO
男子プロなんかは(女子も一部)ファンサービスゼロだからな。
そこをまず治さないといけないよ。
女子ゴルフが数年前崩壊の危機にあった時に今の会長がファンサービスを徹底させた。
と、同時に宮里フィーバーが起きた。で、完全に持ち直した。
賞金総額。ゴルフはボウリングの10倍。

あまりチャレンジに呼んでもらえないプロは自覚したほうがいい。
0521投球者:名無しさん2010/04/09(金) 05:48:33ID:Tv3vDFdL
男子は需要があまりないような。
男版Pリーグをやってもみる人あまりいないだろうし。
男子はトッププロがほとんどオッサンしかいないから。
一番いいのはスターボウリングみたうな番組がまた
できればいいんだが
0522投球者:名無しさん2010/04/09(金) 08:11:44ID:LESHTSYy
>521 これこれ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1269249199/8-13
0523投球者:名無しさん2010/04/09(金) 08:26:24ID:rsyKdViV
ブログ書いてる「megumi」って小娘、誰だよ?
0524投球者:名無しさん2010/04/09(金) 10:05:43ID:/Usxyg3J
>>516

ゴルフではスポンサーへの感謝のスピーチは当たり前、
日本だけでなく海外のトーナメントでも、当然スピーチする。
プロライセンス取得時に、団体がしっかり教育をしているので
前夜祭などでも、しっかり支援者への対応ができる。
そういう振る舞いができないことに問題がある。

運営に東大卒の頭脳って、その人JPBAでも広報担当責任者していましたが
何かJPBAがそれで変わりましたかね。
所詮JPBAの分派ですからね。
0525投球者:名無しさん2010/04/09(金) 13:20:03ID:X2DU5BWO
3年前のイーグルなんてひどかったぜ

主催者が挨拶してるのに入場控えた選手が雑談しまくり端から端まで聞こえるくらいざわざわしてた。
観客が空気呼んでしっかり清聴していた。
0526投球者:名無しさん2010/04/09(金) 17:47:48ID:BxzSfCRB
ほんとにLBO信者多いな〜

DHCが手を引いたら即死なのにね…
ちなみにJPBAは再受験できませんwww
0527投球者:名無しさん2010/04/09(金) 18:31:15ID:0PNUzLAD
JPBAもボウリング以外のスポンサーはニセ藤岡弘だけ
0528投球者:名無しさん2010/04/09(金) 19:42:34ID:9XrjqYZE

L = Lサイズ
B = ブタ
O = 大騒ぎ

だから鷲塚と高坂がメインなんだね。
0529投球者:名無しさん2010/04/09(金) 20:39:05ID:fQq6ASpD
で、一番大騒ぎした豚は土壇場で保身w
0530投球者:名無しさん2010/04/09(金) 20:41:00ID:9XrjqYZE

上手い!!あなた山〇P??
0531投球者:名無しさん2010/04/09(金) 20:50:20ID:CzEmzd44
二人でトーナメントwww
0532投球者:名無しさん2010/04/09(金) 20:51:05ID:es29AOhq
LBO=ラージボディおばさん
0533投球者:名無しさん2010/04/09(金) 22:26:14ID:9XrjqYZE

座布団あげて。鏑木さん!!
0534投球者:名無しさん2010/04/10(土) 00:22:55ID:5T6t+Q+P
マルチでゴメンよ

■プロチャレ開催!

 日時:4月29日(木・祝) 15:00 スタート!
 会場:新潟県長岡市 遊BOWL
 要項:4G アメリカン方式 年齢ハンデ プロ1Gごとにレーン移動
 参加プロ:鷲塚 志麻、秋吉 夕紀、鈴木 亜季、森山 真理

JPBAを脱会した鷲塚は、LBOのプロとして来るのだろうか?
・・・ということは、一緒に来る他のメンバーもLBO?
0535投球者:名無しさん2010/04/10(土) 00:38:53ID:hI2zYHx8
別にLBO信者ではないが、会長のスポンサーへの配慮を欠いた行動で選手達が辛い選択を迫られるのが許せない。 
少なくともその後は選手達が辛い選択を迫られる状況を回避する為にどれだけの事をしたのかと? 

LBOが色々未定のまま2月にHPを先立って公開したのも3月の会長選をにらんでの事だったと思う。 
結果、選手達に辛い選択を迫る道が選択された訳だ。。。 
0536投球者:名無しさん2010/04/10(土) 00:55:37ID:cYq5G6nT
>>534
鷲塚はLBOプロとしてくるよ
ただ残りが若手プロの中に何故鷲塚が入るのかという方に疑問あり
0537投球者:名無しさん2010/04/10(土) 01:32:13ID:B80+3Fbf
>>536
鷲塚プロ、綺麗じゃないか!
0538投球者:名無しさん2010/04/10(土) 01:37:53ID:xyMrChy/
秋吉もだろ
0539投球者:名無しさん2010/04/10(土) 02:03:47ID:FCr1HfFA
年間1億円で、賞金総額1000万円の大会を10会、開催。

これにより、DHCの商品の売り上げが数億円上がれば、
ボウリングと共存できるよな。
0540投球者:名無しさん2010/04/10(土) 02:30:18ID:3juciXR5
>>539 来年の今頃は鷲塚と高坂はベンツに乗ってそうだな。
JPBA勢は涙目かな。。
DHCの白とブルーのウェアはダサいからあれは
なんとかしてほしい
0541投球者:名無しさん2010/04/10(土) 03:50:31ID:HmfeZFIs
>>539 女子プロボウリングに参入しての「宣伝効果」なんて、微々たるもんだろ。 
はなからそこんとこは期待してないだろ。 

JPBA時代の「DHCツアー」も年々、尻つぼみしてトーナメントの数、減ってたよなぁ。
今のところ「一社スポンサー」だけに、どこまで体力持つのか・・・
0542投球者:名無しさん2010/04/10(土) 05:06:32ID:TQEk1j7X

鏑〇会長はJPBAが取りこぼしていったスポンサーをどんどん拾っているよ。

但しもうすでにDHC会長とLBO会長と意志の疎通が上手くいっていないという噂も。

5月末には全て判るさ!
0543投球者:名無しさん2010/04/11(日) 00:20:47ID:kSnSOl1R
主導権争いってことか
選手・ボーリング場関係者・スポンサーと色々な立場があるだろうからな。
0544投球者:名無しさん2010/04/11(日) 10:19:47ID:NQp62qxA
プロボウリング界のモメごとはアマボウラーにとってはコップのなかの嵐かもしれん
0545投球者:名無しさん2010/04/11(日) 14:09:53ID:oIqbzACe
>>544
「かもしれん」じゃなくて、その通りじやね?
0546投球者:名無しさん2010/04/11(日) 22:49:59ID:V/3kCcza
やっぱり豚倉は屑だな
0547投球者:名無しさん2010/04/12(月) 14:43:53ID:u0BXk4NZ
まだ所属ボウラーがアップされてないみたいだ
順次掲載してほし
0548投球者:名無しさん2010/04/12(月) 17:52:14ID:c4hyWweu
ラスト5行目から
http://www.jlbc-home.com/nakayama.html
0549投球者:名無しさん2010/04/12(月) 17:54:35ID:FiOhgzEs
第2回の会場が発表されたが、やはり場協会非加盟センターだったな。
0550インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/04/12(月) 20:47:56ID:Wo36Qz9y
さてさて、どうなることやら。
0551投球者:名無しさん2010/04/12(月) 21:08:15ID:7Px4na4K
大会どうなるんだろうね。所属プロって
今の段階でまだ10人もいないんでないか?
0552投球者:名無しさん2010/04/12(月) 21:21:13ID:56DcISjP
中山会長ハッキリ言うねぇ…
0553投球者:名無しさん2010/04/12(月) 22:25:37ID:Vvo6YSY0
律子は陰険だからね
0554投球者:名無しさん2010/04/12(月) 22:30:38ID:GCNKqdNY
>>552
そりゃぁ否定しないと、諸々の原因が自分だったと認めた事になるからね。
0555投球者:名無しさん2010/04/12(月) 22:32:11ID:CYs2JYiN
大した身分ですなぁ、会長ともなると。
0556投球者:名無しさん2010/04/12(月) 23:06:30ID:fMHNnBjk
>>548
公式な挨拶がこれかよ。来月のLBO記者会見でヒステリックになって乱入してほしいな。
0557投球者:名無しさん2010/04/13(火) 00:06:04ID:ardDSFeQ
文面どおりだとナショナルが出てくることもないってことだな
0558投球者:名無しさん2010/04/13(火) 00:53:24ID:kmW0E49L
ボウリングみたいな小団体が絶対取れないスプリット出してどうすんだよ

ありえんだろ、こいつら全員
0559投球者:名無しさん2010/04/13(火) 00:55:01ID:EPQCOU1i
>>551
表明している高坂、鷲塚以外にあと数人出て終わりだと
0560投球者:名無しさん2010/04/13(火) 02:21:43ID:+dipZ60r

危険なのは賞金総額が最初は1億5千万円だったのが今は1億円足らずになっていること。

吉田会長からもらっている金額に変わりがないのだから5千万円以上を準備段階で使ってしまっている事になる。

当然、使えるのは鏑〇、山〇の上層部なはず。危ないぞ!!この団体!!
0561投球者:名無しさん2010/04/13(火) 02:53:08ID:FJ20W66z
>>559 なら同じ人ばかり優勝しちゃう
現象がおきそうだね。。

0562投球者:名無しさん2010/04/13(火) 05:14:18ID:EPQCOU1i
>>561
実力的にも勝てそうなのはそんなにいないからな
0563投球者:名無しさん2010/04/13(火) 06:27:19ID:xbQz3yif
>>550

書く内容ないならわざわさ書かなくていいですよ
しかもコテ使ってまで
0564投球者:名無しさん2010/04/13(火) 06:37:39ID:nczBPNt1
560最初から賞金総額9400万円ですよ

JPBAだと年間賞金ランキング上位でも200万円の選手はそんなにいない
例えば200万円を20年間続けても4000万円
LBOが数年しか続かないとしても選手層からして高坂、鷲塚などは数年で4000万円は超えそう
JPBAでプロをやって数年に一度賞金を10万円とかしか取れないプロ(賞金を獲得したことがないプロもいる)は賞金だけを考えたらLBOのが得
まあ賞金だけを考えたらだが
0565投球者:名無しさん2010/04/13(火) 06:38:32ID:dlFPkoyn
>>560
2月にHP公開された時に賞金総額約9600万と書いてあったぞ。 

しっかし、誰のせいでこんな状況になったか本気で理解出来てないのかね? 
0566投球者:名無しさん2010/04/13(火) 07:06:55ID:+dipZ60r
>>564
>>565

本当だ!!失礼しました。
0567投球者:名無しさん2010/04/13(火) 07:57:38ID:ZHPe/eoc
山本幸治JPBA退会したはず
ブログを見るとジャパンカップ2010の広報してる
ってどういうことよ?
0568投球者:名無しさん2010/04/13(火) 08:02:47ID:WVsady/C
中山上から目線過ぎワロタw

お前らが勝手にプロ名乗ってるだけじゃんw
例えパチンコでもそれで飯食ってたらプロ名乗ってもいいんだぜ。
自分たちだけか?プロと認定できるのは?
0569投球者:名無しさん2010/04/13(火) 09:55:02ID:nx024n2p
第2回トーナメントの会場って、JPBAプロが支配人してるじゃ
なかったっけ? そのプロも宮崎にエントリーしてるけど、
何も言われないのかね?
0570投球者:名無しさん2010/04/13(火) 11:48:50ID:9eC8oRzI
>>569
41期の443?
42期の452?
0571投球者:名無しさん2010/04/13(火) 12:44:43ID:OHE0N9s+
第2回トーナメントの会場はちゃんと千葉県ボウリング場協会の加盟センターですから何も問題ありません。
問題があるとすれば18Lの小さいセンター。
0572投球者:名無しさん2010/04/13(火) 13:25:27ID:Z9QkR0xB
41期の443は体重0.1d
0573投球者:名無しさん2010/04/13(火) 14:13:00ID:CQMbJDAH
ダメな人の傾向
・何か不満があるとギャーギャー文句を言う
・自分は悪くなく全て他人のせいだと思っている
・いざというとき自分は何も行動せず高みの見物でいる
・あの時こうしておけば良かったと後悔することが多い

つまり、文句を言う人は多いですが、実際に行動出来る人は少ないのです。

多くの人が現状のJPBAには問題があり改革が必要だと思う中、
いざ改革をする場面になると怖くて行動出来ないのです。

伸びる業界は、業界内で足の引っ張り合いをせず、
互いに協力しているそうです。

LBO以外でも改革に取り組んでいる人もいると感じています。

各団体が、心から将来の魅力あるボウリング界のことを考え、
同じ方向を向いて協力することが出来たら、今よりもより魅力ある
ボウリング界になると思います。
0574投球者:名無しさん2010/04/13(火) 14:13:28ID:tgUbxxTa
張ヶ谷順子..ボウリング娘(DHC発)だっただけに
LBOに参加するだろって、勝手に思っていたけど
宮崎プロアマに、招待選手として来る!って事は?
0575投球者:名無しさん2010/04/13(火) 14:32:26ID:OfxgcZ8q
>>573
なにが言いたいんだか
意味わからねえぞ
0576投球者:名無しさん2010/04/13(火) 14:56:18ID:9eC8oRzI
>>573
東大出が元嫁を批判してるのかw
0577投球者:名無しさん2010/04/13(火) 16:37:55ID:m9SU3CDn
>>568
確かに君の言うとおり、確かに正論。
0578投球者:名無しさん2010/04/13(火) 16:43:31ID:m9SU3CDn
>>568
散々お世話になったスポンサーだったのに、余りにも失礼無礼だなと思ったよ。
0579投球者:名無しさん2010/04/13(火) 17:45:29ID:EonUsyjp
中山会長の無礼なコメントはどこで見れるの??
0580投球者:名無しさん2010/04/13(火) 17:51:39ID:m9SU3CDn
>>579
JLBAのHP
0581投球者:名無しさん2010/04/13(火) 18:00:58ID:9PG+aEoF
>>557
ttp://www.japan-sports.or.jp/bowling/news_100413.html
出てこないよ
0582投球者:名無しさん2010/04/13(火) 18:36:49ID:g1HcVVb+
改めて考えてみると、『○○(名前)プロ』って常に言われてるスポーツって他にあったっけ?
『ダルビッシュ有プロ』なんて言わないよな。
プロゴルファーもマスコミでは言われないし。改まった紹介の時だけ言われるか。あとプロアマ戦の時。

もともとプロしか出ていないTV決勝で、『さて、○○プロ、3フレームの投球です』だの『優勝、○○プロ!』なんてやってんの、ボウリングくらいじゃないかな。
0583投球者:名無しさん2010/04/13(火) 18:39:16ID:BEs7HyTk
あと、何かにつけて何期生とか出てくるし

先輩が自分の偉さを誇示したいだけ!?
0584投球者:名無しさん2010/04/13(火) 19:11:50ID:JAzC4Ble
LBO(笑)
0585投球者:名無しさん2010/04/13(火) 19:30:18ID:ardDSFeQ
プロって聞くとこれしか思いつかない
ttp://www.ardepro.co.jp/
0586投球者:名無しさん2010/04/13(火) 21:13:05ID:hyFznGkE
>>581
JBCとしては、LBO が軌道に乗ると
JPBA の存続の危機だから、JPBA に協力しますって事か?

JBC は、LBO のプロもプロボウラーだと認めている。
0587投球者:名無しさん2010/04/13(火) 23:41:17ID:QtOYvy8e
何故こういう事態になったのか?会長はもう一度考えて欲しい。
多少なりとも、自分を客観的に観れない人間なんて、大人じゃないぞ。
0588投球者:名無しさん2010/04/13(火) 23:55:34ID:cJPgf5Tc
退会した者は再度受験資格を失う。理事会に認められた者は除外
LBO関係の男子は除名
各団体に集まってもらい会議した結果、LBOには協力しない主旨を決めたそうだ

とことん隔離する姿勢だね協会側は
恩を仇で返す協会がカッコよすぎだわ
0589投球者:名無しさん2010/04/14(水) 00:09:01ID:/S+B+u00
JPBAはもう本当にだめかもね…。
0590投球者:名無しさん2010/04/14(水) 00:40:59ID:6dHXlshG
JPBAというか中山先生を励ます会だな
このダメ教祖が…
0591投球者:名無しさん2010/04/14(水) 00:54:51ID:u1GgkHqB
JPBAさえしっかりしてくれればおれもプロを目指すのになあ
0592投球者:名無しさん2010/04/14(水) 01:02:53ID:WwJsobin
成功したら男子版作ってもらってからプロ目指せば
0593投球者:名無しさん2010/04/14(水) 01:10:01ID:6dHXlshG
ttp://www.japan-sports.or.jp/bowling/news_100413.html
某プロの書いてたのはこの紙切れの事だなきっと
0594投球者:名無しさん2010/04/14(水) 03:21:46ID:aZNyaxwq
LBOはちゃんと「公正で自由な競争」をさせてもらえてるんだよね? 

「独占禁止法」があるから大丈夫だと思うけど? 
まさか…ね?
0595投球者:名無しさん2010/04/14(水) 06:37:32ID:g3l5BWD0
独禁法?
そもそも何を競争するの?
0596インフェルノ好き ◆wU3/c7PpaY 2010/04/14(水) 07:26:24ID:lisbHpCY
さてさて一体全体どうなることやら・・・・
0597投球者:名無しさん2010/04/14(水) 08:39:29ID:KGHJimk2
 桜の花が満開。あちらこちらでお花見楽しそうですね。何年か前まではバスを借りてお花見に長野県

高遠や御殿場に1泊で行きましたね。夜の宴会での楽しかった事がいろいろ思い出されます。

今年は5月27日の軽井沢でのパーティーが楽しみです。参加プロのかくし芸もあるとか、私のも?・・・。

4月15日からJLBC九州宮崎オープンで宮崎に伺います。今年はどんな白熱したドラマを繰り広げて下

さるかとても楽しみです。昨年の優勝者五十嵐久乃プロの大粒の涙、とても印象的で胸がキュントしまし

たね。今年は誰が優勝賞金と沢山の宮崎の名産を手にするのでしょうか?

ところで私はJLBCの会長として12年、副会長に関西の石井利枝プロ、関東に杉本勝子プロが支えて

くださり、各地区長支部長の皆様に支えられて今日まで歩んで来る事が出来ました。

又、先日社団法人日本プロボウリング協会の総会が開かれ引き続き会長として務める事になりました。

プロ協会の会長として7年目を迎えますが今年も関東の矢島純一プロ関西の松田秀樹プロ谷口健プロ

三人の副会長と各理事、支部長支えられ新たな気持ちでいろいろな問題にも立ち向かって行こうと決心

しました。プロ協会から離脱して新たに立ち上げを表明した団体(?)がありますが、ボウリング競技団体

会長様達(JBC、NBF、JLBC)との話し合いで同じ認識を持ち、この団体とは一切拘らず活動する事を決

めました。

日本において社団法人日本プロボウリング協会として認められている協会の会長として、プロボウラー

として、これからもボウリング業界全体を考え信念を持って進んで行きたいと思います。・・・・・中山律子


消されたらうざいから全文コピペ
0598投球者:名無しさん2010/04/14(水) 09:00:35ID:nrhxdYd5
魚拓摂っといた
http://megalodon.jp/2010-0414-0859-23/www.jlbc-home.com/nakayama.html
0599投球者:名無しさん2010/04/14(水) 09:02:34ID:KGHJimk2
>>598
GJ

つーか改行おかしいよなw
ページ作った奴馬鹿だろ。
0600投球者:名無しさん2010/04/14(水) 12:37:35ID:aZNyaxwq
>>595
事業全般。
例えば大会運営。会場を借りる時にどの会場も公正かつ自由に借りれる!? 
0601投球者:名無しさん2010/04/14(水) 12:45:01ID:QApg3tTw
そもそもこんな事態になったのを中山会長は分かっていないのだろうか。
数年で何億も協力してくれた企業に対する姿勢とは思えない。
JPBAもだがJBC・NBF・JLBCをまきぞいにしないでほしい。
0602投球者:名無しさん2010/04/14(水) 13:36:56ID:eyLw5ccI
今週になって少なくとも2人ワッペンを外した女子プロボウラーがいる
0603投球者:名無しさん2010/04/14(水) 14:04:09ID:WwJsobin
仲間を呼んで城固めで必死な協会に笑いも出ないね、さも被害者みたいな言い訳で信頼性もゼロに近い。
思い切って退会した人達を応援するよ
0604投球者:名無しさん2010/04/14(水) 14:35:46ID:pCoJPONP
両方アホなんですよ。アホ。
0605投球者:名無しさん2010/04/14(水) 14:38:57ID:SVkJgZj2
丸山プロが現体制に苦言を呈してる。

具体的目標を掲げろと。
0606投球者:名無しさん2010/04/14(水) 15:08:06ID:ENCOFP8r
お金出したのはY田会長

LBOやるのは鏑&山
吉D会長は今の二人のやり方を喜んでいるとは思えない

で、撤退されたらもう行く所無いだろうなぁ
0607投球者:名無しさん2010/04/14(水) 15:50:57ID:ENCOFP8r
>601  <LBO関係者?
それはちがうんじゃない?

LBOをやっているのは、Y田会長からの資金でひと儲けを狙う
鏑木&山本の2人であって、会長は資金提供者にすぎないのでは

故にJPBAが気を使う必要はないでしょ。


JBC、NBF、JLBCも山本のあまりのデタラメぶりにおかんむりで今に至るみたいだし。
そんなに全てJPBA悪しみたいにいうもの変だよ
0608投球者:名無しさん2010/04/14(水) 16:57:29ID:JyufkwJ4
>>607
>山本のデタラメぶり

具体的にどーぞw
0609投球者:名無しさん2010/04/14(水) 17:06:55ID:aZNyaxwq
当時の山本のブログ読む限り山本はN会長に模範解答を求めていただけな気がする。
0610投球者:名無しさん2010/04/14(水) 18:17:26ID:eyLw5ccI
>>605
ブログ内でしょっちゅう書いているよ
0611投球者:名無しさん2010/04/14(水) 18:26:06ID:UlkS8afj
信念を持って進んで行く…って、どういう信念なのか聞きたいね。
0612投球者:名無しさん2010/04/14(水) 19:09:56ID:l7HOozGN
>>611
スポンサーに対して裏切り行為をしてしまったが、
その過ちを絶対に認めないという、強い信念。
0613インフェルノ好き ◆wU3/c7PpaY 2010/04/14(水) 19:57:22ID:lisbHpCY
まあ自分は高みの見物をさせてもらうよ
どちらもせいぜいがんばってくれ
0614投球者:名無しさん2010/04/14(水) 21:34:32ID:pnsvzwYX
>>593のpdfの一部ですが
「〜プロ協会並びに関係団体は、平和的に解決するよう調整を図ってきました。
また、ボウリング関係者の代表による会議におきましても、ボウリング界の現状から
速やかに問題解決をするよう努力することが望ましいとの結論に達し、やむを得ず妥協できない場合は、
プロ協会の組織上、運営上のこととして重大な存続に係ることから、
新たに発足する「日本女子ボウリング機構(LBO)」に協力することはできないと結論付けし、
LBOの主催、関係する大会やイベントに傘下のボウラーの出場を禁止することとなりました。」

とありますがこの文章おかしくないですか?
「ボウリング界の現状から速やかに問題解決をするよう努力することが望ましいとの結論に達し」
と書いてあるのになぜ出場禁止???
言っている意味がわかりません。私の国語力がないのでしょうか。
0615投球者:名無しさん2010/04/14(水) 21:39:08ID:v1R+Abo5
中山律子は自分がいないとボウリング界はなりたたないと思っているし、周りの取り巻きも中山律子がいないとボウリング界はなりたたないと思っているのでは。
0616投球者:名無しさん2010/04/14(水) 21:43:17ID:TEhspkzU
律子こそ(゚听)イラネ!
その取り巻きも同様。
0617投球者:名無しさん2010/04/14(水) 21:48:42ID:WwJsobin
協会の組織から再改革しなきゃだめだな、LBOは悪くない
業界に一石投じるにはいい存在、成功するしないは別で
0618投球者:名無しさん2010/04/14(水) 23:19:33ID:u1GgkHqB
どっちの団体にも入りたくても入れないのに高みの見物気取りの人来てるね
0619投球者:名無しさん2010/04/14(水) 23:58:16ID:Na/aY9vt
>614
LBOが害虫ならつじつまが合う
存在自体がクソならどうやっても協力する存在にはなり得ないだろう
たぶんJPBA、JBC、NBF、BPAJがそう判断するだけの何かがあるのだろう

2億以上受け取っちゃったら何もしないわけにいかないもんなぁ・・
0620投球者:名無しさん2010/04/15(木) 00:03:32ID:ipdJFaoz
LBOがいいと思うなら、JPBAもJBCもNBFも辞めたらいいだけ、両方に籍を置きたいのは都合よすぎる。

現状、明らかに金銭面で条件がいいのはLBO。

でも何故ほとんど誰も行かないのか…

その結果がこの問題の全てを物語ってる。
0621投球者:名無しさん2010/04/15(木) 00:41:50ID:vUxq21gp
>>620
まあ、海のものとも山のものともわからないLBOにいきなり移籍って選択肢はかなり無謀な行為だからな。

確かにDHCバックに、賞金総額やらなんやら、いい事ずくめのように思えるが
それが何年も続けられるのか?って思っているんじゃない。

そんなに景気のいい業界だと思っていないからこそ、二の足を踏む人間は多いだろうな。


ただし数年後にちゃんと運営できていれば、考えは変わるかもしれないが。
0622投球者:名無しさん2010/04/15(木) 00:58:36ID:Y9vc7i3z
とりあえず「協会会長の公式声明」にも関わらずメンヘラが書いた文章みたいなのはどうかと思うよ
0623投球者:名無しさん2010/04/15(木) 01:23:49ID:jdIMosxv
成功して数年後には中山会長(辞めてるかもだが)すみませんでしたと土下座するのが見えるのも楽しみだけど
0624投球者:名無しさん2010/04/15(木) 01:49:38ID:SzojuScj
DHCみたいなあの程度のことでそっぽ向く企業なんて、信用しないほうがいいよ
ボウリングから完全に離れるならわかるが、別団体作ったりアホすぎるでしょ

こんな企業、いつ撤退するかわかったもんじゃない
女心とDHC
0625投球者:名無しさん2010/04/15(木) 02:58:38ID:PMuxmSC3
JPBA側の焦りが伝わってくる書き込みが増えてきたな。
0626投球者:名無しさん2010/04/15(木) 08:52:57ID:Q3UxWPDp
JPBAは、LBOが驚異だと思っているって事だな。

どうせ上手くいかないと思っているのなら、無視すればいい。
わざわざLBOの試合に出ようとする人の邪魔することはないだろうに。
0627投球者:名無しさん2010/04/15(木) 09:17:45ID:V11N1Y3c
LBOになら個人スポンサーとしてカネだしてやってもいいぞ。
0628投球者:名無しさん2010/04/15(木) 10:13:36ID:X2f3oDmz
>>626
真意を付いたな
何も言わなければいい。ただそれだけ。

弱い奴ほど良く吠える。
0629投球者:名無しさん2010/04/15(木) 10:35:04ID:MmCjHany
LBOは若手、ジュニア中心と言ってるが、今移籍した選手が年取ってきたら首にするのか?
企業がこういう団体作っても、業績が悪化したら解散ってのは目に見えているし中山律子みたいに敵企業と契約、CM出た
選手は試合に出してもらえないだろうし問題が多い
一スポンサーとして試合を開催するのが妥当
もしかして狙いは、ある程度選手引き抜いて、中山が責任とって辞任、その後元の鞘に戻すって考えじゃ?
0630投球者:名無しさん2010/04/15(木) 11:00:21ID:71F11MqC
LBO擁護に必死な人もいるみたいだけど<実際山本とか方々で書き込みしているらしいし

オイラの印象でしかないけど、JPBAにとってLBOは脅威ではないでしょ
ただ刺激にはなるだろうから、今後少しは良くなる・・と信じたい


鏑木・山本も追い詰められたみたいだなぁ・・
0631投球者:名無しさん2010/04/15(木) 11:16:10ID:71F11MqC
遠藤千枝さんがLBOワッペン付けて投げているらしいから、
年齢制限はないと思われ
0632投球者:名無しさん2010/04/15(木) 11:32:42ID:rM2tbqhm
ボンサクレック

LBO入り
0633投球者:名無しさん2010/04/15(木) 13:34:53ID:3JuEzmKX
信念を持って…なんて吠えてるしね。
今まで通りの信念でやるなら、何も言わなくていいっていう話。
0634投球者:名無しさん2010/04/15(木) 13:59:46ID:D4GidGZk
チャーターメンバー締切日♪ 何人になったのか楽しみ
0635投球者:名無しさん2010/04/15(木) 14:06:35ID:HG5tZjHK
山本(嘲笑)
0636投球者:名無しさん2010/04/15(木) 14:14:46ID:VzmWQooW
DHC騒動の時は説明しろ説明しろって大騒ぎした癖に
対応を表明したら今度は吠えるの何も言わなくていいだの
ほんとDHC・LBO関係者はワガママだなあ
0637投球者:名無しさん2010/04/15(木) 16:20:21ID:EtgiaKaq
>>636
お前のワガママが1番カワイイよ♪
もっともっとワガママ言ってくれ!
0638投球者:名無しさん2010/04/15(木) 17:35:58ID:twKFZAaJ
JPBA女子も設立当時は13人。
LBOも最低同じ人数位は集まったのでは。

JPBAもLBOがたいしたことはないと思うのならほっとけばいいのに・・・

ちなみにLBOの男子バージョンができたら100人位は移籍しそう。
0639投球者:名無しさん2010/04/15(木) 17:57:11ID:EtgiaKaq
仮に男子版が出来たら誰が来る?
0640投球者:名無しさん2010/04/15(木) 18:02:50ID:1FAalnuX
>>639
男子版ならGBO。
そりゃあ大漁に来そう、サビキで餌いらない状態で釣れそう。
0641投球者:名無しさん2010/04/15(木) 18:15:51ID:z799yZ11
で、イースタンスポーツはどっちにつくの? <br> 場協会はすでにLBOバッシングで決定らしいけど
0642投球者:名無しさん2010/04/15(木) 20:13:06ID:Ue5G7AiV
LBOのメンバーかなりしょぼい、ディアンドラだっけ?全然人気ないし
0643投球者:名無しさん2010/04/15(木) 20:27:23ID:LPkDFq33
ここでのLBO叩きは、JPBA側の情報操作。
マスコミに向こうの団体とどう違うんだと問われる中山は気の利いたコメントできるかな。
0644投球者:名無しさん2010/04/15(木) 20:33:44ID:ULg25VqH
この板工作員多杉w
0645投球者:名無しさん2010/04/15(木) 21:23:26ID:1xqNodcZ
ほんとに、工作員ばっかり。
0646投球者:名無しさん2010/04/15(木) 23:23:56ID:vKcJ5Bnl
清水さんが来るとなると、大きな移籍だと思うんだがな。。。
0647投球者:名無しさん2010/04/15(木) 23:45:18ID:EyaTY7MY
>>646
あとワッペンを外すとなると清水、秋吉、佐々木しかいない
0648投球者:名無しさん2010/04/15(木) 23:55:16ID:G78x58UK
>>631
本当ですか?
JPBAをやめていたから、どうしてだろうと思っていた。
0649投球者:名無しさん2010/04/16(金) 00:12:44ID:aJQyRzNQ
清水がボスらしい

さて、誰が行ったのか・・・
0650投球者:名無しさん2010/04/16(金) 00:59:06ID:zJfU817p
清水はやめないと思うな
0651投球者:名無しさん2010/04/16(金) 01:27:20ID:o6P80sxo
一般社団法人日本女子ボウリング機構設立記念エキシビションマッチ
賞金総額3000万円

優勝すると1000万円はもらえるな。

まずは10人も集まれば、いいんじゃね?
0652投球者:名無しさん2010/04/16(金) 02:03:12ID:KX1D47Wn
退会すると、LBO潰れたら、自分の意思で辞めたんだからってJPBAに戻ってこれないけど、
JPBA籍のままLBOトーナメントに出て、JPBA除名なら、LBO潰れたときに復権の余地あり。

0653投球者:名無しさん2010/04/16(金) 02:51:56ID:2+OyJ9uJ
いや、除名は駄目でしょ

自主退会したらその後、何しようと勝手だけど
0654投球者:名無しさん2010/04/16(金) 03:29:45ID:W+SGLYrz
コップの中の争いに嫌気がさして、まともな経営感覚の企業がスポンサーを降り
JPBA側が崩壊した方が、カオスで面白くなりそう。
0655投球者:名無しさん2010/04/16(金) 07:00:00ID:uZt8BM3t
協会開催トーナメントで誰もが知る企業なんかどれだけあるの?
ボウリング関連企業くらいしか表立って出て来ないじゃんw
その中で敵にまわしたDHCは相手が悪すぎる
0656投球者:名無しさん2010/04/16(金) 07:22:08ID:LJCi1ZqP
清水、ジムでトレーニングしてるところをみると、
宮崎出ないのはケガじゃないんだね。

こりゃ、移籍確定でしょ。
0657投球者:名無しさん2010/04/16(金) 08:19:16ID:LzWOVoLR
もう崩壊してるだろ。
特に男子プロ。トーナメント激減、うちのセンターにも生涯獲得賞金0円のぷろwがいるわ。
0658投球者:名無しさん2010/04/16(金) 09:12:43ID:ASETgmQk
>>656
怪我欠場は金城
0659投球者:名無しさん2010/04/16(金) 09:31:34ID:58dbs5nr
現在プロではない若い選手が入ることに期待する
0660投球者:名無しさん2010/04/16(金) 10:08:02ID:qdQLcNv4
スポンサー確保が全てだね。
0661投球者:名無しさん2010/04/16(金) 11:00:38ID:WFJ+d0sV

JPBAは頭の3人、中〇、矢〇、谷〇がバカなうえにプライドばかりで何もしないからね…スポンサーなんて集まらないよ。
0662投球者:名無しさん2010/04/16(金) 12:13:45ID:RN8ZxVha
〇清水、〇高坂、〇鷲塚、〇遠藤、△秋吉、△佐々木・・・

他にも退会者が数名いた気がするけどどうなのかな??
0663投球者:名無しさん2010/04/16(金) 12:24:37ID:i/1vWmLZ
佐々木はあれだけ苦労してプロテスト受かったのだから、
簡単にはJPBA辞めれんだろう。
0664投球者:名無しさん2010/04/16(金) 12:41:04ID:YPyqHYh2
JPBAはニセ藤岡弘。に頼るみたいだね
0665投球者:名無しさん2010/04/16(金) 14:27:15ID:3eKqvnMc
高○、鷲○がメインじゃ人気でないでしょ?
昔メガネスーパーが金ちらつかせて全日本等から選手引き抜いて作ったSWSの二の舞だな・・・
DHCもせこい会社だな〜 単なる何試合かの1スポンサーだったんだから誰がどこのCMでようと関係ない
そんなこと言ったらJALと契約してるプロゴルフ選手はANA主催の試合にはでられないのか?
0666投球者:名無しさん2010/04/16(金) 14:46:10ID:PDxRqUq1
ガールズチームin八千代は
ボウリングとどういう関係があるのか・・・。
ただのスタッフなのか・・・
あまりに謎である。
0667投球者:名無しさん2010/04/16(金) 14:46:23ID:WFJ+d0sV

DHCの会長はデブ専みたいだよ…。
まぁ会長が目を覚ましたらこの団体は消えるだけ…。
0668投球者:名無しさん2010/04/16(金) 14:56:31ID:ASETgmQk
>>662
遠藤Pは引退だが
0669投球者:名無しさん2010/04/16(金) 14:57:15ID:8DmIWa37
>665
選手には何も言わないんじゃないかな。「会長」だから激怒したんでしょ。
0670投球者:名無しさん2010/04/16(金) 15:28:12ID:JUgU8Iit
ウェ〜イ!
0671投球者:名無しさん2010/04/16(金) 15:44:16ID:wZYLcrlh
中山律子の本音を聞いてみたい
0672投球者:名無しさん2010/04/16(金) 15:51:03ID:3eKqvnMc
DHCって大学翻訳センターの略だったのか・・・何かの栄養素の略かと思ってた
0673投球者:名無しさん2010/04/16(金) 16:18:09ID:RN8ZxVha
>668
LBOのワッペン付けて投げてるらしいよ
0674投球者:名無しさん2010/04/16(金) 16:59:55ID:JUgU8Iit
>>672
ウェ〜イ!
0675投球者:名無しさん2010/04/16(金) 17:00:20ID:JUgU8Iit
>>673
ウェイ!
0676投球者:名無しさん2010/04/16(金) 17:03:57ID:JUgU8Iit
>>671
ウエス!何処も行かないよここにいるけれど探し続けるあなたの顔っ笑顔っ今でも触れそうだ。
0677投球者:名無しさん2010/04/16(金) 18:33:02ID:1JEVCW7m
>>664
藤岡弘、だろks
半年ROMってろ
0678sage2010/04/16(金) 19:38:08ID:Hrvs8lc/
>>664
ま、まさかガモワさん?
0679投球者:名無しさん2010/04/16(金) 20:12:38ID:uZt8BM3t
チャーターメンバーわかった?
0680投球者:名無しさん2010/04/16(金) 21:06:13ID:E3JceuiD
>>659
昨年国体の前哨戦観戦したけど、大石以外に戸塚姉妹と九州にひとり可愛いのがいただけだったぞ。
あとは、センターのリーグ戦に出てるようなオババだらけ。期待できないな。
0681投球者:名無しさん2010/04/16(金) 23:05:09ID:WFJ+d0sV
>>679
少な過ぎて発表出来ないらしい…。
宮崎オープンの後、影響の無いところで発表するらしい。

三流プロ&デブの羅列!!!!
0682投球者:名無しさん2010/04/16(金) 23:16:31ID:Y0OyRccI
清水、鷲塚、高坂の3看板でスタート!
美の競演!
0683投球者:名無しさん2010/04/16(金) 23:33:39ID:o6P80sxo
ということは、3人で3000万円もらえるのかーー。
0684投球者:名無しさん2010/04/17(土) 00:14:14ID:0UO1eMIc
ore
0685投球者:名無しさん2010/04/17(土) 00:38:11ID:0UO1eMIc
ボクシングなんかWBC WBAとかあるじゃん
プロレスなんかも色んなのあるようにジャンジャン立ち上げればいいよ。
ジャパンプロレスを立ち上げた長州力が結局新日に戻ったみたいに・・・・
長州の時みたいに大目に見てやれよ、律子。ケツの穴小さすぎるぞ!
0686投球者:名無しさん2010/04/17(土) 01:04:47ID:hn2trv9u
>>681-682
JPBAの脱会届がHPに出てからLBOが発表だが5人だけでは少ない
0687投球者:名無しさん2010/04/17(土) 01:54:33ID:5ktZ8Ps+
>>665
そんな簡単な話じゃない。
中山がDHCに謝罪して、事情説明してDHCを立てて説得すれば済んでた話。
謝りもしないで自己保身に走ったのが一番の問題。
0688投球者:名無しさん2010/04/17(土) 01:57:47ID:8euSTBz5
JPBAで10年掛かってやっと稼げる賞金をたった1年で手に入れるチャンス!
3000万円を少人数で山分け…。w

ピロ子達はもうこれ以上参加して欲しくないと思っているんじゃないかな?
0689投球者:名無しさん2010/04/17(土) 03:38:44ID:khQe9A5y
>>685 昔は出戻りはできたけど、今は一回でたら
もう戻ってこれないらしい。プロレス界。
どの面下げて、JPBAに戻れるのかってことだよな。

0690投球者:名無しさん2010/04/17(土) 04:25:18ID:CSSdQGYz
女子のスター(死語?)なら頭を下げれば戻れるかも知れないが、
コージー山本は戻れないので、死物狂いに企画を考えて下さい。
0691投球者:名無しさん2010/04/17(土) 04:25:19ID:m05cqlxw
何年持つことやら・・・
0692投球者:名無しさん2010/04/17(土) 04:54:16ID:LkYkepTT
清水は移籍しないよ
0693投球者:名無しさん2010/04/17(土) 07:23:36ID:6TabFwyH
清水てオバさん臭いけど実際的には何歳なの?
0694投球者:名無しさん2010/04/17(土) 08:04:34ID:8Lt7qcKt
>>692
高坂、鷲塚が中心か??

チャレンジの時、鷲塚と話したら口臭がキツかった。賞金を稼いで治療してほしい。
0695投球者:名無しさん2010/04/17(土) 08:21:05ID:hn2trv9u
>>693
33になったばかり
0696投球者:名無しさん2010/04/17(土) 09:53:43ID:wa8P/WQ0
>どうだろ?
(どこまで言っても会長にはなれない)当時副会長の鏑木が、
既にDHCとつるんでいたみたいだし
つまり修復する意図はなかった
ってか、修復されたら自分の浮かぶ瀬が無い

そんなところが発端なんじゃない?
0697投球者:名無しさん2010/04/17(土) 10:11:17ID:3INmR/Kb
>>696

>私どもLBOも同じ夢を共有し、スポンサー、ファン、マスコミ、業界の
>皆様に愛されながら成長を続けたい、と考えています。
>どうか絶大なるご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

鏑木「会長のご挨拶」を読むと、ファンの前にスポンサーなんだよね。
まずはスポンサーありきの発想…自称ボウリングファンの自分には理解できない。
0698投球者:名無しさん2010/04/17(土) 11:57:17ID:Pq73CVN8
LBOはJPBAのプロを引き抜くよりも、LBOのプロテストで合格した人で、
トーナメントをやっていけばいい。

今年、来年は30名程度でいいんじゃね?

プロとして生活できるように、若手を大事に育てていこうぜ。
0699投球者:名無しさん2010/04/17(土) 15:09:06ID:dwixd11c
たぶん、野球のセパがJPBAで
四国独立リーグがLBO
みたいな感覚かな
0700投球者:名無しさん2010/04/17(土) 15:58:02ID:Yy9PCHgO
昨年はJPBAはツアーと言っているが17試合。
1試合エントリー、宿泊、旅費で10万円程度かかっているとして年間170万円。
170万円以上獲得しているプロは300名中20人ほど。
契約やプロチャレを考えなければツアーで生活できるのは10人いない。
まして今年は10試合。

LBOがどうなるかわからないが現状ならツアーの賞金だけで生活できるのはJPBAより多そう。
0701投球者:名無しさん2010/04/17(土) 16:00:44ID:No84hj2J
>>694
鷲塚さんの口臭は臭くないよ。むしろ、メロンソーダの匂いがしたよ。
0702投球者:名無しさん2010/04/17(土) 17:29:18ID:P0t8TO5F
清水は移籍する。てかしただろ。宮崎出てないのもそれが理由。
0703投球者:名無しさん2010/04/17(土) 17:38:34ID:ZOCDt9pD
宮崎終わるまでは色々言い辛いだろからね
0704投球者:名無しさん2010/04/17(土) 17:59:09ID:hn2trv9u
>>694
鷲塚は煙草も酒もやらない人だ
滅茶苦茶な事言うな
0705投球者:名無しさん2010/04/17(土) 18:29:41ID:pUb01s4X
もう締め切ったんだから、
とっととチャーターメンバー発表すればいいのに
どうして発表がないのでしょう?
発表しないと、15日の締め切り後も受け付けたのだと疑われますね。
プロを標榜する以上はルールに厳格でないと。

まさか、チャーターメンバーの2次募集とか
するんじゃないでしょうね。
締めきりを設けてまで、選手にシビアな選択を迫ったのだから、
最初に駆けつけた選手に敬意を表すべきでしょう。
0706投球者:名無しさん2010/04/17(土) 18:36:20ID:WNuukpx/
やりかねないな…
0707投球者:名無しさん2010/04/17(土) 18:39:18ID:8Lt7qcKt
>>704
先日のチャレンジの時は、独特の口臭だったから気の毒に思った…。
>>705
発表出来ないのは宮崎に出ている選手がいるからなのでは??
0708投球者:名無しさん2010/04/17(土) 18:58:00ID:5a6jKTvo
>>704 歯槽膿漏かも。歯槽膿漏だと
かなりの口臭だからね
0709投球者:名無しさん2010/04/17(土) 19:09:53ID:pUb01s4X
>>707

>発表出来ないのは宮崎に出ている選手がいるからなのでは??

そうなのかもしれませんね。
LBOがわざわざ締めきりを4月15日にしたのは
明らかに宮崎を意識してで、
そのような決断を迫るやり方をしたのに
宮崎に出てから、LBO参加というプロが出れば、それはまさに二股膏薬ですね。
LBO参加のために宮崎へのエントリーをしなかったプロと
一緒にするのはおかしいでしょう。
それを認めるならば、LBOも組織としてはいい加減だということでしょう。
仮にそうだとすれば、結局は公正さのかけらもないのでしょうか。
0710投球者:名無しさん2010/04/17(土) 19:44:19ID:pHN7fXBQ
ブラクラ奈智美を引き取ってくれ。JPBAの大会で見たくない
0711投球者:名無しさん2010/04/17(土) 20:46:49ID:z7l+I7mC
LBOでも見たくない
0712投球者:名無しさん2010/04/17(土) 22:28:35ID:QlbYqO8l
とにかく早くMBO(男版)を立ち上げろよ。 
賞金総額をLBO並にすればかなりの選手が集まる。
それでMBOが盛り上がれば自然にLBOも盛り上がる。
それと韓国人は禁止してくれ。(これかなり重要) 
0713投球者:名無しさん2010/04/17(土) 22:53:22ID:7CzTEOsQ
今後どうなるか見ものだね。
0714投球者:名無しさん2010/04/18(日) 03:14:27ID:xgpfOjZZ
プロボウラーが 目立たない 活躍できない 稼げない
チョコチョコ改革してはいたけれど 昨今の不況も長いし
ボウリングは既に.過去のレジャーだ 昔には無い楽しい
遊びも豊富 でもさシルバー向けに健康をテーマにモット広げて
いけそうな感じもするよ。ボウリング場をサロンにしてもいいと思う
孤独の年よりも増えていることだし

中山さん律子さーん あなたの活躍する場所はまだあるぞ 頑張れ
0715投球者:名無しさん2010/04/18(日) 03:26:57ID:FL9ojDnd
>>712
男子プロのしょぼい玉なんて見たくない。
あいつら肩で風切って歩いてるからな。愛想のかけらもない。
0716投球者:名無しさん2010/04/18(日) 20:18:46ID:KCX/n18Y
宮崎プロアマにて、某有名女子プロに聞いたのだが
「意外とLBOへの、移籍選手が少なかったですね?」
某「お金をちらつかせても、先が見えない団体には移りませんよ」
「お金を稼いでこその、プロだと思うのですが?」
某「私達は、お金の為だけでは無く、ファンの夢も背負っています」
 「会長(中山さん)が、作り上げたものを、引き継ぐのも務め!」

どや? 聞いた私は、感動して涙を流しそうになってしまった。

0717投球者:名無しさん2010/04/18(日) 20:33:35ID:c3oYJJGK
どや顔されましてもね…
0718投球者:名無しさん2010/04/18(日) 20:53:52ID:8b9a45P4
移籍はしなくていい。
0719投球者:名無しさん2010/04/18(日) 20:57:26ID:9Ifxt8Bw
JLBCは須田さんから会長に引き継いだけど協会から引き継いだもんなんて何?

先の見えない組織というけど男子より遅れた女子プロだって初めは同じ立場だった

夢を与えるならトーナメント本数と営業回りして賞金増やす。今の協会は見たり聞いたりで夢のかけらもない

単なる言い訳にしか聞こえない
0720投球者:名無しさん2010/04/18(日) 21:32:39ID:SbTaprfQ
早く山本書き込めよ
0721投球者:名無しさん2010/04/18(日) 21:34:08ID:T4TVjIeZ
LBO公式にチャーターメンバーのアナウンス載ったね
0722投球者:名無しさん2010/04/18(日) 21:37:19ID:T4TVjIeZ
チャーターメンバーは12名。
清水弘子を副会長に「抜擢」
清水・鷲塚・高坂を理事に選任。

さてあとの9名は誰??
0723投球者:名無しさん2010/04/18(日) 21:55:47ID:ORdS1tze
>>716
気持ちは分かるけどこのプロはおかしい
トーナメントプロは賞金で生活出来ないと夢では生活出来ない

チャーターメンバー12人ならJPBA創立の男子19人女子13人とかわらないね
0724投球者:名無しさん2010/04/18(日) 23:37:09ID:7ni2J0or
No.1 清水 弘子 1977年3月15日 DHC B型 左投げ 千葉県
No.2 遠藤 千枝 1952年8月7日 寒川セントラルボウル AB型 右投げ 北海道
No.3 鷲塚 志麻 1975年10月7日 (株)ソフトウェーブ・厚木プラザボウル A型 右投げ 東京都
No.4 菊地 優花 1982年11月3日 アーク・インターナショナル A型 右投げ 埼玉県
No.5 柴田 知美 1976年1月13日 フリー A型 右投げ 福岡県
No.6 高坂 麻衣 1982年6月14日 厚木プラザボウル A型 右投げ 神奈川県
No.7 佐々木 優香 1987年2月16日 DHC O型 右投げ 東京都
No.8 小池 ゆかり 1969年5月19日 フリー O型 右投げ 山梨県
No.9 シンチア・クリスティーナ 1986年7月3日 岩屋キャノンボウル A型 右投げ ブラジル
No.10 秋吉 夕紀 1985年10月2日 本八幡スターレーン AB型 右投げ 大分県
No.11 中嶋 由美 1981年5月6日 ストライカーズ西船ボウル O型 右投げ 千葉県
No.12 大石 茜 1976年9月14日 フリー O型 右投げ 静岡県
0725投球者:名無しさん2010/04/18(日) 23:42:19ID:7ue9lNIU
所詮、
LBOはDHC会長のこぼしたお金を利用した乞食集団。賞金何千万円ですよって言ったってヒトのお金。
それを周りの人間関係をダメにしてもハイエナの様に奪い合う実力もない女子プロもどき…。

みっともない。

一方、
JPBAは頭の悪い昔のアイドルに全てを任せ誰も何も努力をしていない集団。

未来は無いよ。

NBFやJBCでボウリングを追求していた方が楽しい。
0726投球者:名無しさん2010/04/18(日) 23:58:44ID:SpmvszD0
イースタン軍団 女子はどーするの?
0727投球者:名無しさん2010/04/18(日) 23:59:17ID:uQb5GMvf
あれ?張ヶ谷は?
0728投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:03:22ID:mQCX0+JM

人間味を持った頭のいい人は移籍しないよ。
0729投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:04:41ID:TQzNNqQC
張ケ谷はアマだからトライアウト受験が必要
0730投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:05:15ID:txWON0KA
>>725
LBOもスポンサーを見つけなくてはヤバいかも
でもLBOの12人はJPBAにいたときより確実に賞金は増える
JPBAもLBOも協力出来れば一番いいのに・・・どう考えても無理だけど
ちなみにJBCは規則が厳しい
ボウリングはどこにも所属しないでフリーが一番かも
0731投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:07:06ID:EeA6YJ7F
>>727
JPBAのプロライセンスを持ってた人(=退会者)でないと、チャーターメンバーに成れないように見えるよ。
0732投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:11:10ID:CXBkT8Zi
張ヶ谷さんはサンブリッジに勤めながらアマ続けるんじゃないの?
佐々木はこれで師匠と離れる事になるか
0733投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:13:22ID:mQCX0+JM
>>730
鏑〇氏はJPBAから離れたスポンサーをなかり拾っているよ。
ただ人柄が最悪だから近いうちにギブアップなのでは??
0734投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:25:46ID:txWON0KA
>>733
人柄が最悪?
JPBAの○山律○より?
0735投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:34:47ID:TQzNNqQC
板●親方がJPBAに残ったのは、
律●亡き後に、JPBAとLBOの橋渡し役となるためだろう。
0736投球者:名無しさん2010/04/19(月) 00:37:26ID:mQCX0+JM
>>734
いい勝負。でも雇っている女子プロのうちの2人が、陰口の女王だからね…。
鏑〇氏の方が上手かな。
0737投球者:名無しさん2010/04/19(月) 01:00:47ID:0frD+nyv
妥協できる部分はもうないの?
この時期地合に大金出してくれるスポンサーは有り難いだろうに
JPBAは関係ないの一点張りなら
プロボウラーのトーナメント増やすしかない

Sバンク、楽天、グリー、DENA、スマートグリット 携帯ゲーム関連は
好業績なんだし、アタックしてもらいたいよね
サイバーエージェント(ブログ)ゴルフトーナメントのスポンサーに付いた
くらい増益なんだし、ネット企業に営業しなさい
0738投球者:名無しさん2010/04/19(月) 01:34:13ID:UBXGe0Y0
受付嬢より奥に入れてくれないよ(苦笑) まあ門前払い。
0739投球者:名無しさん2010/04/19(月) 02:06:52ID:/9S2O9Ht
律子は天然なだけサントリーCM出演は確かに大失態だが周りのフォローが無さ過ぎる。実際、ワンマンに思われてるが?JPBAの決めごとは会長、副会長より下の理事で決められてハンコ押すぐらい
0740投球者:名無しさん2010/04/19(月) 03:42:40ID:THfCE3lh
賞金取れなくてLBOにいかない女子プロは、よく考えたほうが良いよね
もともと何故にプロになろうと思ったのか?
トーナメント料払って旅費かかって、毎回予選落ち、結局一銭もならなくて帰っているなら
もっと賞金を取れるところに移ればいいでしょう。
今まで、いくら位をドブに捨ててきているか、これからいくら捨てるのか?
新車の一台ぐらい買える額になるのでは。。。
せっかくDHCがいい環境作ってくれているのに

たいして普段も打てないプロがどうしてトーナメントで打てるわけ???
プライドか何だか知らないけれど、LBOで経験積めば今以上にうまくなるかも
知れないのに・・・今考えるときでは、ないでしょうか?
0741投球者:名無しさん2010/04/19(月) 05:50:26ID:mQCX0+JM
>>740
自己演出力説乙。
大きい人でしょ!!!
0742投球者:名無しさん2010/04/19(月) 06:28:58ID:txWON0KA
>>740
全くそのとおり
自分のセンターにも年間15試合で6万円しか取れないプロがいる
どう考えても年間150万円は赤字
もう10年目以上だから新車の一台どころか中古の家が買える
0743投球者:名無しさん2010/04/19(月) 07:28:10ID:b5AjnE/N
>>740

残念だけど、俺もそう思うな。
0744インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/04/19(月) 07:33:37ID:+r5crHqn
ありゃ、清水Pまで!?
0745投球者:名無しさん2010/04/19(月) 08:21:37ID:EeA6YJ7F
>>744
本人のDHCブログを読むと、高齢の猫を飼ってて具合が悪いみたいで、私見だけど、
今は地元から遠くへ、長期間離れたくないみたいなニュアンスを感じる。
http://www.dhcblog.com/kimamadiary/archive/8
0746投球者:名無しさん2010/04/19(月) 08:28:36ID:aXOL+NnA
内紛があって協会が分裂したのに、ニュースで取り上げられないって・・・
テコンドーレベルのスポーツになり下がってしまったのか?

2ちゃんで初めて知ったよ
0747投球者:名無しさん2010/04/19(月) 08:42:54ID:S1OVDRNc
ライセンスナンバーの順番はどうやってきまたのだろう?
年齢順でも無いみたいだし、、、
0748投球者:名無しさん2010/04/19(月) 09:08:23ID:30bkRCgF
届出順では?
0749投球者:名無しさん2010/04/19(月) 09:15:13ID:AE5ZezrP
>>740
でもそういう“赤字”プロがLBOに移籍したところで、
収支向上につながるのかなぁ…??
私企業トップが名誉会長の団体主催の試合に、スポンサーが
どれだけつくのかあまりにも不透明な気がするのだけど…
0750投球者:名無しさん2010/04/19(月) 09:59:37ID:OIATxng7
DHCも毎年1億円出せないよな。
ほんと大丈夫か?

1000万円ならまだしも。。。
0751投球者:名無しさん2010/04/19(月) 10:07:53ID:TQzNNqQC
>>746
だな。
バスケは取り上げられたけど、ボウリングはだめ。
0752投球者:名無しさん2010/04/19(月) 10:25:25ID:lRKv7iHH
>>748
仮にそうだとすると、ちゃんとJPBAに届けを出した潔いプロと
そういう手続きを取らないプロがいたということですな。

>>749
DHCがトーナメントスポンサーでなく機構そのもののメインスポンサーなので
化粧品・飲料・食品・サプリメント・出版などが競合する。
もともとこの団体が生まれたのも、その競合問題だから、簡単に他社は乗らないだろう。

>>750
DHCが出しているのではなく、吉田嘉明会長が出している。だから吉田会長のご機嫌次第。
今年度の9400万円のうち、3000万円はエキジビションの賞金なので
レギュラーシーズンは6400万円。
問題は、この12人のプロが予選から勝ちあがったアマチュアに完勝できるかどうか。
アマチュアにぼろ負けするような選手にプロライセンスを与えたとなると権威がないライセンスになる。
第1戦だってディアンドラ・アスベティに優勝は持っていかれるだろうし
9400万円のうち12人がいくらもらえるか。
0753投球者:名無しさん2010/04/19(月) 11:39:56ID:i72hFqVp
>>752
JPBAが清水とかの退会者を発表していないだけ
LBOメンバーは既に退会届を出した後にエントリーしている
0754投球者:名無しさん2010/04/19(月) 11:46:42ID:oqHoeBxW
退会じゃねえよ
除名だよ
いいかげんな事書くな
0755投球者:名無しさん2010/04/19(月) 12:12:57ID:ZFd5xqK3
そもそもJPBAはLBOの集団をプロと認めているのか?一般社団法人は所詮、世間がプロと言っているだけ。
0756投球者:名無しさん2010/04/19(月) 12:17:38ID:wg7TfJ2M
チャーターメンバー、実績に差がありすぎとちゃうか?
このメンバーでやったら、清水プロばっか勝つんちゃうか?
0757投球者:名無しさん2010/04/19(月) 12:25:02ID:ZFd5xqK3
チャーターメンバー・シードプロの肩書きが欲しいんだろう
0758投球者:名無しさん2010/04/19(月) 12:42:40ID:OIATxng7
>>752
吉田会長すげーー。
しかし羽振りのいいヒルズの関口会長は、
自己破産くらいまで金なくなったから、ちと心配。
いろんなところから、金集めようぜ。
0759投球者:名無しさん2010/04/19(月) 14:26:31ID:lRKv7iHH
プロ選手を理事に入れるのなんてやめればいいのに。
厚木プラザボウル所属を2人とも入れるなんて
あからさまな身内ひいき、論功行賞に見えるでしょう。
理事に加わったプロ3人の面子を見て
これからLBOに移籍するのだけは絶対やめておこうと考えたプロも
少なくないはず。
勇気を出して移籍した残り9人もやりづらいでしょうに。

JPBAの運営が杜撰でこういう騒ぎになったのに
どうして運営を選手や関係者外にして、しっかり切り離さないのか、
結局同じことを繰り返す予感が高まったね。
0760投球者:名無しさん2010/04/19(月) 14:38:39ID:Aub0H6Sl

確かに今のJPBAはおかしいけどさ。

LBOが潰れたら移籍した元プロはどうするのかな?
JPBAは受け入れるのか?
今から見ものだな
0761投球者:名無しさん2010/04/19(月) 14:45:29ID:ZFd5xqK3
確かにプロ協会のあり方は改善の余地ありだな。しかし認識はプロ自身だと思う。目先の金で動いていいのか
0762投球者:名無しさん2010/04/19(月) 14:51:35ID:Aub0H6Sl

禿同

確かに稼ぐのもプロの仕事だが、金主義はいかがかと…
夢を与える資格はないな

夢を与える事を放棄して金に走った亡者に見える
0763投球者:名無しさん2010/04/19(月) 14:58:26ID:ZFd5xqK3
賛成
0764投球者:名無しさん2010/04/19(月) 15:18:13ID:UBXGe0Y0
今の協会員が夢を与えれているとは、とても思えんが・・・
0765投球者:名無しさん2010/04/19(月) 15:30:15ID:CNTnRMu3
「LBO」には女子プロボウラーしかいないはずなのに、東大さんが、「プロ」を名乗るのはちょっとおかしい。
0766投球者:名無しさん2010/04/19(月) 15:36:35ID:cOytoJ63
>>765
金稼いだらなんでもプロ
0767投球者:名無しさん2010/04/19(月) 15:49:32ID:/z56xkOL
http://www.jpba.or.jp/img/20100416.pdf

あっちに行くなら、もう引き返す道はないよ、ってか。
公式記録も抹消って、、、、2人の3冠女王も、いなかった
ことにされちゃうのかよ。
0768投球者:名無しさん2010/04/19(月) 15:58:56ID:CNTnRMu3
>>767
もはや修復不可能な両団体・・・
冷戦時代のソ連とアメリカみたいだな。
悲しいのはこの掲示板で騒がれてるだけで、一切マスコミなんかがこの揉め事を報じてないよなぁ。
LBOの記者会見もどれだけ、マスコミを集められるのかねぇ?
0769投球者:名無しさん2010/04/19(月) 16:08:18ID:mYnzG8y/
昨日宮崎にプロアマ見に行ったけど優勝した愛甲プロの発言聞いてたらこれ以上移籍者がでそうな雰囲気じゃなかったな〜
張ヶ谷さんパンツ見えそうな超ミニ履いて同じく超ミニ履いた酒井美佳と売店に立ってた 
一緒に写真撮ってもらった 
0770投球者:名無しさん2010/04/19(月) 16:25:34ID:8eJc460z
遠藤、鷲塚、菊池、高坂以外の8人の退会報告まだ出ないね。
0771投球者:名無しさん2010/04/19(月) 16:28:51ID:3b3c8t6a
それも時間の問題よ
0772投球者:名無しさん2010/04/19(月) 16:30:59ID:CNTnRMu3
「退会」者の案内とは出ずに、「除名」者と出るかもな。
0773投球者:名無しさん2010/04/19(月) 16:38:40ID:HlnWRq+M
しかし協会はやり口が汚いな

退会者で発表あるけど、次の総会まで発表しないんじゃ?そういう事は役所仕事並に遅い
0774投球者:名無しさん2010/04/19(月) 16:39:32ID:8eJc460z
>>772
なるほどね。
退会届は受理されずに協会預り状態になっていて、タイミングを見計らって除名報告するかもね。
0775投球者:名無しさん2010/04/19(月) 17:09:48ID:CXBkT8Zi
秋吉ブログ更新、まぁ言えるのは同じ事か…
0776インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc 2010/04/19(月) 19:13:01ID:exrvgaC+
>>767
但し書きがちゃんとある。
退会届けをちゃんと出して退会した者は、
理事会が承認すれば、再度プロテスト受験okって。

一応、復帰可能。
0777投球者:名無しさん2010/04/19(月) 19:16:37ID:oja05rfh
>>767
酷い協会だ…。

この業界で生きていけなくさせるぞ…という、脅迫にも聞こえるね。
選択権があるのは選手だし、愛想つかされたという感覚はないんだな。

ファンの気持ちも完全に無視だね。
0778投球者:名無しさん2010/04/19(月) 19:18:47ID:0LNgrJaN
大阪ボウリング、みちのくボウリングの発足まだぁ?
0779投球者:名無しさん2010/04/19(月) 19:27:23ID:QfX5s/Bj
>>767

本当に酷い・・・

こんなんじゃこの業界も衰退する一方だわ・・・
ということは、清水Pも高坂Pも、Pリーグ出られないね。

唯一のレフティも消えてしまうのか・・・
協会の対応にはガッカリだ。
0780投球者:名無しさん2010/04/19(月) 19:29:43ID:ind/B+aZ
おもろくなってきました!
0781投球者:名無しさん2010/04/19(月) 19:58:12ID:0LNgrJaN
でもLBOのホームページって数年間放置された死んだホームページって感じで全然ワクワクしない(´・ω・`)
0782投球者:名無しさん2010/04/19(月) 20:27:49ID:aXOL+NnA
地上波のニュースで放送すれば、今のボウリング関係者だけじゃなく昔やった人や
ボウリングをやらない一般の人の意見が出て、DHCが大人げなかったのか、中山会長が
世間知らずだったのかの、世論の流れができて、選手たちをつらい立場にたたせ
ずに済んだんじゃないの?
ゴルフと違い獲得賞金でニュースになるのではなく、こういうことでニュースに
なるのもあまり良いこととは思えないけど、週刊誌でもいいから書いてほしい
0783投球者:名無しさん2010/04/19(月) 20:36:49ID:VpJXS90e
JPBAとLBOの反発はかなり度を増してきているみたいですね。
そもそものLBO発足の経緯から言っても中々難しいみたいですが。
JPBAも除名はともかく退会した者もすべての記録を抹消というのは酷すぎる気がします。
どちらもボウリング界の事を思って行動してもらいたいと思います。
0784投球者:名無しさん2010/04/19(月) 20:41:53ID:tGXfxiRU
>>767
但し書きを読めば、二股は許さないってことだよね。
まぁそりゃ当然だわな。

>>777
愛想つかされたとは思わんだろ。
DHCのカネに釣られたぐらいにしか思わないよ。
そもそも揃った顔ぶれはDHC&鏑木ファミリーだし。
0785投球者:名無しさん2010/04/19(月) 21:10:52ID:OIATxng7
観客500人座って見れるボウリング場も造ったらいい。
0786投球者:名無しさん2010/04/19(月) 21:15:00ID:Fhvgw6tn
>>779

Pリーグの出場に協会は関係ない。「大会」ではなく「番組」だから。
JPBAだろうが、LBOだろうが、「番組」が必要と思えば出演をオファーするし
どちらの協会でも余計なことを言って介入するのならば、排除するのみ。

ただし、Pリーグ関係者は、4年間我慢して1つ1つ積み上げたものを
両協会にぶち壊されたようなもので、
この騒動に巻き込まれること自体が、不愉快の様子。
もしこのタイミングで、余計なことをPリーグにするならば
局の側からボウリング業界全体を捨て去るだけだろう。
もともとスポンサーがつかなくて、赤字番組だから。
0787投球者:名無しさん2010/04/19(月) 21:34:00ID:M2CuGC7r
DHCも大人げないからな・・・
移籍した選手を平気で捨てそうで怖い
0788投球者:名無しさん2010/04/19(月) 22:01:42ID:uguu/AHK
いくらなんでも過去の成績まで抹消することはないだろうに
0789投球者:名無しさん2010/04/19(月) 22:33:50ID:v8n2hMKz
平均体重は圧倒的にLBOの勝ち^^
0790投球者:名無しさん2010/04/19(月) 23:10:45ID:8eJc460z
>>789
この人の加入が大きいw
http://www.round1.co.jp/probowlerscard/2009/popup/ladies/w/w119.html#
0.1dの人
0791投球者:名無しさん2010/04/19(月) 23:16:36ID:OIATxng7
LBO 

ラージ・ビッグ・オメガ
0792投球者:名無しさん2010/04/19(月) 23:23:26ID:0LNgrJaN
Large
Buta
Obutsu
0793投球者:名無しさん2010/04/19(月) 23:46:28ID:mze02LV3
LBOに韓国・アジア勢のアマチュア選手をチャーターしたら相当おもしろそう。
ゴルフでも韓国の女子強いし、キムヨナみたいなのもいるかもしれん。
実際、マレーシアとかフィリピンの方にはすごいUFOボールやら魔球を投げる
女子選手も多いしおもしろそう。。
0794投球者:名無しさん2010/04/19(月) 23:51:30ID:CNTnRMu3
JPBAのDHCトーナメントでも、各国から呼んでた実績もあるし、その辺は考えてるような気がする。
アジア勢に声をかけたら、みんな喜んで稼ぎにくるだろう。
ただ少数精鋭にしてもらいたいな。
0795投球者:名無しさん2010/04/20(火) 00:11:10ID:Oo2Nme6t
宮崎にて..律子さんも、悩んだんだろうね?
昨年とは違って、別人に見える位に、顔が痩せてた。
0796投球者:名無しさん2010/04/20(火) 00:22:13ID:uGqoGMPv
この団体も宮城を引き抜けたら大化けするかもね。
0797投球者:名無しさん2010/04/20(火) 00:28:58ID:fsZguixA
JPBA諸君!誇りを持て!
0798投球者:名無しさん2010/04/20(火) 00:36:55ID:GtTQ0Bex
>>795
よくデカい面して表出てこれるなと思うよ
0799投球者:名無しさん2010/04/20(火) 00:41:40ID:NtWC+ozw
LBOってテレビ放送しないの?
0800投球者:名無しさん2010/04/20(火) 00:48:34ID:jearfNym
>>769
昨日宮崎にパンツ見に行ったけど・・・に見えた
0801投球者:名無しさん2010/04/20(火) 00:59:56ID:EXaVRWZW
結果的にチャーターメンバーは12人のみだったが、もしLBOサイドがあまり望んでないと思われる、そこそこ年齢を重ねたあまり実績のない無名なプロが100人くらい申し込んでたら、全員受け入れてたのかなぁ???
0802投球者:名無しさん2010/04/20(火) 01:24:52ID:MSpgTWHD
清水以外しょっぱいメンツだな
どうすんだこれで
0803投球者:名無しさん2010/04/20(火) 05:40:58ID:uCSmB4Nr
まだまだ、これから
とにかく試合数やることだな。
0804投球者:名無しさん2010/04/20(火) 07:20:47ID:Ro7eWUiG
くり姫の所属先、最初は「岩屋キャノンボウル」て書いてあったけど、
知らない間に「フリー」に修正されてるね。

ま、いろいろあるんだろうねぇ。。。
0805投球者:名無しさん2010/04/20(火) 08:00:49ID:1CC3dUbl
JPBA馬鹿すぎ
0806投球者:名無しさん2010/04/20(火) 09:27:17ID:d+nUMsfY
大石茜もフリーになってる。
師匠の藤村イントラ部長の逆鱗に触れたのか?
0807投球者:名無しさん2010/04/20(火) 09:36:18ID:UwUFM0l3
女子プロ将棋協会の独立のように
友好的関係を築けないものかね。
0808投球者:名無しさん2010/04/20(火) 09:45:27ID:yKJH9DqP
もう、ここまでこじれたら無理でしょうね…
0809投球者:名無しさん2010/04/20(火) 09:52:42ID:Ro7eWUiG
>807
をいをい、連盟とLPSAのどこが友好的なんだよwww
08108072010/04/20(火) 10:06:01ID:UwUFM0l3
>>809
「友好的」は適切じゃなかったかもしれませんが、
将棋連盟主催の棋戦に参加したりしてない?
0811投球者:名無しさん2010/04/20(火) 10:34:28ID:1CC3dUbl
>>807
JPBAが道を閉ざした。
ボクシングみたいに友好的にやればいいのに
0812投球者:名無しさん2010/04/20(火) 11:36:05ID:6a8ewK15
気に入らないことがあると途中ですべての試合を中止した会社だからなぁ〜
人気でないとすぐやめそうだな・・・結局、会長のイエスマンしかいないような
会社や団体はすぐダメになる。
0813投球者:名無しさん2010/04/20(火) 12:13:02ID:uCSmB4Nr
>>812
それ、中山会長で先の見えないJPBAのことだね。
0814投球者:名無しさん2010/04/20(火) 12:18:49ID:yD2WMzYs
>>613
612は1行目があるんだから
誰がどう読んでも、DHCのことでしょ。
「・・・」以降はJPBAにも勿論読めるけれども。
牽強付会はやめろ。
0815投球者:名無しさん2010/04/20(火) 12:32:40ID:UYhbCKfg
バスケのJBLとbjリーグは、発足当初は最悪の関係だったが、
FIBA(国際バスケット連盟)が仲介に入り、関係はかなり修復され、
統合へ向けて準備が進められている。
0816投球者:名無しさん2010/04/20(火) 12:41:42ID:KklOV9RO
ボウリングでは仲介に入るべき組織が全く機能していない
0817投球者:名無しさん2010/04/20(火) 14:51:39ID:BnOruIRN
率子さん
0818投球者:名無しさん2010/04/20(火) 15:43:03ID:7TB5QC4S
女子のみの団体。
一番怖いのは「できちゃった婚」による1年以上の欠場。(もしくは引退)
この団体、佐々木と秋吉目当てのオタファンも相当多いだろうし。 
その辺、運営は十分締めておかないと。
0819投球者:名無しさん2010/04/20(火) 15:47:44ID:Ro7eWUiG
>810
一応、LPSAは将棋連盟と協力していきたいスタンス。
しかし将棋連盟は、JPSAを排除したくて仕方ない。だが、
各棋戦のスポンサーがそれを許さないから、仕方なく
一緒にやってるだけ。それだけスポンサーの権限が強く、
また将棋連盟もスポンサーを立てている。ま、将棋連盟は、
何かにつけてLPSAに対して嫌がらせを講じてるけどね。

ボウリングでも、教祖様が「LBOを排除するなら
スポンサーを降りる」とか言えば、JPBAも従う、、、
ことはないかな、あの体質ならwww
0820投球者:名無しさん2010/04/20(火) 15:52:49ID:6a8ewK15
LBOのメンバーってLサイズ、B体型、0サイズまでOKって事?
0821投球者:名無しさん2010/04/20(火) 16:08:32ID:6Or7oOlY
>>819
いずれにしてもLBOを排除するな、っていう教祖様やスポンサーは
いないでしょ。
LBOメンバーで集客期待できる実力派は僅少だし、DHCの私設
団体みたいなとこを贔屓する関係者がいるとは思えない。
0822投球者:名無しさん2010/04/20(火) 17:41:58ID:x1rdw0LC
所属ボウラーをつかってJPBAのスポンサーを色仕掛k・・・・

・・・いや、なんでもない。夢を見ていたようだ。
0823投球者:名無しさん2010/04/20(火) 17:53:29ID:pu6M9JqX
>>822
ぜひ、w塚に色仕掛けされてくれ



俺、無理www
0824投球者:名無しさん2010/04/20(火) 17:59:30ID:5I4PTRyQ
小池ゆかりって誰? JPBAメディアガイドには載ってないが・・・。
中嶋って、体重0.1t。前座で相撲かプロレスでも始めるのか?
0825投球者:名無しさん2010/04/20(火) 18:38:23ID:JMeM2sXS
ライセンスナンバーNo、398 鈴木ゆかり
じゃねーの?
生年月日一致してるし確かラウワンカードの所属欄が山梨のセンターだったし

そういやあ、菊池優花って旦那がプロボウラーって聞いたことがあるけど誰なんだろう?
0826投球者:名無しさん2010/04/20(火) 18:41:49ID:hDGeVXSi
DHCさんせめて一流と認めたとこにお金を出してくれ!!
かわいくてきれいでしかもボウリング上手いならそれでもいいから徹底してくれ!!!
いまのままでは三流だけど言うことを聞くからお小遣いをあげる
傲慢な企画にしかみえないですよ。
0827投球者:名無しさん2010/04/20(火) 19:09:34ID:yD2WMzYs
>>826

いえいえDHCの言うことを聞くのが、この組織で最も重要です。
競合社のCMに出ないで、ブログでせっせと商品をほめまくるボウラーが
一番求める人材なんですよ。
0828投球者:名無しさん2010/04/20(火) 20:00:58ID:6Or7oOlY
>>827
結局はそうなんだよな。
ブログみてると、ダイエット食品だの化粧品だのって
つまんない話ばかりだもんな。
LBOのHP見たって、DHCのバナー広告がデカくてウザい。
0829投球者:名無しさん2010/04/20(火) 21:09:54ID:27KmtF9W
LBOで育成されたジュニアはJPBAのプロになれないとか、
さすがにそれはないだろうな。
0830投球者:名無しさん2010/04/20(火) 21:18:02ID:l9HHEI0y
JPBAのプロはただの資格?
パチプロのほうが稼いでるでしょ。
悔しいなら絶対にLBOの賞金ランキングよりしょぼくならないでね。
0831:投球者:名無しさん2010/04/20(火) 21:22:17ID:+2Z77jhs
新人なら解るけど、ベテランの遠藤まで入っていて
去年亡くなった金田さんも浮かばれないね。
0832:投球者:名無しさん2010/04/20(火) 21:22:57ID:+2Z77jhs
新人なら解るけど、ベテランの遠藤まで入っていて
去年亡くなった金田さんも浮かばれないね。
0833投球者:名無しさん2010/04/20(火) 21:32:44ID:6ePKeEhy
LBOのテレビ放送は

ミニスカノーパンでよろしくたのむ!

あ〜〜〜〜〜たまんね〜〜〜〜〜!!
0834投球者:名無しさん2010/04/20(火) 21:39:35ID:89QSSxyg
遠藤って引退かとおもってたけど
LBOに入るために退会だったんだあ。
0835投球者:名無しさん2010/04/20(火) 21:43:02ID:2nOsFJf3
>JPBAのプロはただの資格?

勝つって言うのは、難しいことなんだ。。。
1位は一人しかいねぇし。
0836投球者:名無しさん2010/04/20(火) 23:47:24ID:f2dza3cT
>>830

JPBAに限らず、プロはどのスポーツも「資格」でしかないですよ。
ゴルフだって、食えないプロがごろごろいる。
野球だって、まともな給料は一握り、億を超える選手もいれば
独立リーグなんて副業がざら。
サッカーとて同様。来年食えなくなるJリーガーなんて山ほどいる。
でもプロスポーツは、そういうところから這い上がるから面白い。

それともハングリー精神もなく、ぬくぬくしているプロが多い方が
お好みですか?最初から金があればいいんですか?
真剣勝負が生み出すドラマにこそ、ファンやスポンサーが付いてくる。

ハラハラもできない少人数の「企業ボウリング大会」で
どうやって魅力あるスポーツにするのでしょうか。
0837投球者:名無しさん2010/04/20(火) 23:55:30ID:lXfsVESC
>>836
ハングリー?
半ばあきらめの人も多いぞ。
0838投球者:名無しさん2010/04/21(水) 01:12:46ID:iUyIStXN
>>825
菊池の旦那は中村敦男
1010だ
0839投球者:名無しさん2010/04/21(水) 02:07:37ID:l782rrl9
木枯らし紋次郎?





一文字違うな。。。
0840投球者:名無しさん2010/04/21(水) 03:08:03ID:ZR3PtKFs
>>823 お前みたいな奴に色仕掛けしたとこでなんになる?そもそもおまえみたいな奴の顔すら見ないから安心しろ!
0841投球者:名無しさん2010/04/21(水) 06:02:44ID:sYN9941i
律子さん
今からでも遅くない
ゴメンナサイしなさい
0842投球者:名無しさん2010/04/21(水) 07:41:33ID:fcz89d8V
板倉が一番怖い
0843投球者:名無しさん2010/04/21(水) 08:09:35ID:C+te8dqM
>>836
は?ゴルフで食えないプロなんて一人もいないよ。
レッスンだけで十二分に食っていける。

ゴルフのプロは本当にすごいぞ。トーナメントに出るなんてそれこそ本当にすごい。
0844投球者:名無しさん2010/04/21(水) 08:53:22ID:e+bbj3Ej
地上派ゴールデンとかで放送すれば、こっちをメジャーにできるんじゃない?
金はかかるけど

ソフトバンクとかスポンサーになってくれれば・・・CMにアレが出ているからダメか
0845投球者:名無しさん2010/04/21(水) 09:04:26ID:dOaSLxLw
昨日シーズントライアル会場に幹事の山本がいた件
しかも無料入場w
0846投球者:名無しさん2010/04/21(水) 09:33:54ID:5rghEIvc
ttp://blog.livedoor.jp/yama_300/archives/51868601.html
0847投球者:名無しさん2010/04/21(水) 11:27:03ID:B/kYGK3r
地上波ゴールデンより土日の昼過ぎにやって欲しいな。
それこそゴルフ中継みたいに。
そこまで手に汗握るってスポーツじゃないんだし、寝転がりながらゆったり見てもらいたいじゃん。
0848投球者:名無しさん2010/04/21(水) 11:30:39ID:sYN9941i
>>846のブログはコメント拒否してるの?
0849投球者:名無しさん2010/04/21(水) 12:20:08ID:/VfY0RS+
守ることのエネルギーに時間や威勢を使うなら
責めのリスクを抱えて時代改革に立ち向かうほうが良い
長い人生だ失うものなんて微々たるもの
絆も大事だが、やはり、
低迷の「時間軸」なんだよね JPBAは頑張っている 努力しているじゃ
済まされない「時間軸」が経過してしまったということ。

不況氷河期でも最高益を出している企業だってあるじゃん
トーナメント賞金の目標年額を設定して 達成できなければ
退陣する気構えも大事でしょ

0850投球者:名無しさん2010/04/21(水) 12:23:48ID:SWpsDW7u
>>849
それを考えて改革を推進するべき人がやめちゃったから、もう、無理。
0851投球者:名無しさん2010/04/21(水) 12:40:32ID:R2vIfSE2
確かにゴルフもサッカーも野球も食えないプロは多いかもしれません。
でもJPBAは1100人いて年間賞金500万円(サラリーマンの年収位)のプロは男女で5人位しかいない。
LBOは現在12人でも年間500万円超えそうなプロは5人は出ると思う。
どちらが本当のプロ?
0852投球者:名無しさん2010/04/21(水) 13:01:33ID:RqLjanDH
>>851
>年間500万円超えそうなプロは5人は出ると思う。

出ると「思う」じゃ話にならんよね。
そもそもLBOが存続していくかも怪しいじゃん。
DHCがあんだけの資金をいつまで供給できることやら
0853投球者:名無しさん2010/04/21(水) 13:03:12ID:RqLjanDH
>>850
それ、誰のこと?鏑木?山本?
0854投球者:名無しさん2010/04/21(水) 13:08:46ID:/VfY0RS+
ラウンドワンが創業した時 業界内でどのような 扱いだったかね

いまじゃ 東証1部上場企業 トーナメントも男女開催
大阪発...、何店舗増えたんだ
ボウリング界に過大なる貢献企業でしょ

スターレーンも負けるんじゃないよ
0855投球者:名無しさん2010/04/21(水) 16:31:04ID:7LLEOwwx
ラウンドワンが別にプロ団体作ったっけ?
0856投球者:名無しさん2010/04/21(水) 16:31:07ID:ezCJaEY2
ボウリング業界では大ニュースなんだろうけど、ボウリングファン(マニア)以外のところでは
全くといって話題にならないねぇ。。。
文春やら新潮あたりの週刊誌でもベタ記事にすらなってないよな、、、
0857投球者:名無しさん2010/04/21(水) 16:40:29ID:oVuV4xT2
話は変わるけど
プロ野球選手ってプロ資格とかあるの?
0858投球者:名無しさん2010/04/21(水) 16:54:45ID:hlIKdlgr
そんなもん、ググるなりして調べりゃいいだろが。
何が言いたいんだよ。
0859投球者:名無しさん2010/04/21(水) 17:58:30ID:JMvOi3Am
>>857
プロ野球チームに入団することがプロ資格になるんでないの?
0860投球者:名無しさん2010/04/21(水) 18:37:56ID:8+dOafbV
>>851
その通り。
ですので、高い報酬を守るために、
これ以上LBOのプロボウラーが増えないほうがいいですね。
増えると賞金の1人あたまの取り分が減ってしまうから。
12人が24人になれば半減するし、48人になれば4分の1ですよね。
チャーターメンバーは、内心増えないほうがいいと思っているのでは。
団体が小さいほうが、1人あたまの取り分は多い。

ただし、プロが1人増えるたびに、
取り分が減らないようにDHCが800万円ずつ賞金を増やすのであれば、
話は別。
0861投球者:名無しさん2010/04/21(水) 18:47:31ID:ezCJaEY2
球団との契約じゃないの?(プロ契約)
現行のプロ野球選手でも契約の継続ができなければ自由契約→引退。
現行のアマ選手はドラフトなりテスト入団で球団が契約してくれればプロ
契約してくれなければアマのままだよね。

そういえば、元プロ野球選手ってアマの指導ってできるようになったんだっけ?
0862投球者:名無しさん2010/04/21(水) 19:51:55ID:B/kYGK3r
ギャオス内藤とかは今少年チームのコーチだか監督してるよ。
0863投球者:名無しさん2010/04/21(水) 20:40:13ID:H8h6q2U6
面白ければ応援する
0864投球者:名無しさん2010/04/21(水) 21:19:02ID:H8h6q2U6
ブログのプリクラ、グロすぎwwww
0865:投球者:名無しさん2010/04/21(水) 21:38:23ID:M/HPGuhh
DHCの会長も若い女子だけの応援、独裁者の趣味と気まぐれ
に守銭奴で応募した女子プロ3悪人理事、不買運動にならなきゃ
いいのだが・・
0866投球者:名無しさん2010/04/21(水) 22:20:13ID:s08sgBpv
http://www.jpba.or.jp/img/20100416.pdf
0867投球者:名無しさん2010/04/21(水) 22:21:29ID:UGEtjoto
>>854
ラウンドワンも当初は、周りから白い目で見られていたからね。
今ではこの活躍。
ボウリング業界は、まともな人材が不足し過ぎている。
居ても潰そうとするしね。

皆もJPBAの屑っぷりを周りのボーラーに教えよう!
0868投球者:名無しさん2010/04/21(水) 22:50:11ID:oa1L7XZW
こんなの出来てた
http://sentaku.org/sport/1000019717/
0869投球者:名無しさん2010/04/21(水) 23:04:29ID:oa1L7XZW
>>864
プリクラじゃなくてブラクラだねw
0870投球者:名無しさん2010/04/22(木) 00:57:35ID:oWPDXtlM
>>868
別名工作員カウンター
JPBA崩壊の投票数イコールLBO工作員数
LBO崩壊の投票数イコールJPBA工作員数
さあ、どっちの工作員が多いでしょうか?
0871投球者:名無しさん2010/04/22(木) 02:42:54ID:xRa17AT/
>>860
人間としての器が小さいと思いますがね、それだけの内心で
JPBAを退会してまで参戦してきていると思いますか?
目先で追うのならそうかも知れませんw
リスクを背負って出てきているんですよw チャーターメンバーは
女子プロボウリングの発信基地なんですよ

特にLBOの営業戦略 将来ビジョンを確りと聞いているでしょう。
発足者以外にも経済界に幅を利かせた人材も表にまだ出ていないのでわ
第二弾.三弾. を楽しみにしたいですね

JPBAには、LBOの誕生が良い方向えと舵取りしてほしい 
どーなるかわかりませんが、このような危機は今までなかったのですから
不信感で反抗する→退会 から 別組織という選択が出来てしまった
やはり、育成→アマトップ→プロ入り ちゃんとした組織はあるJPBA
は素晴らしいし、強固たるものです。
だからこそ 魅力ある プロスポーツとしての土俵がほしいのです。

JPBAさん ここは凌ぐことより 攻めること LBOじゃないよ
徹底的に無視して、JPBAの公式トーナメント増やすことだ
0872投球者:名無しさん2010/04/22(木) 05:51:45ID:Tck5mp3T
>>868
それ立てたの、「投票ちゃんねる」で最も酷い荒らしは?
に大石奈緒ヲタを追加した谷川ヲタだよ。
0873投球者:名無しさん2010/04/22(木) 10:18:36ID:L4HUe10I
>>871
その通り!
LBOは金目当てじゃないんですよね。
参加しているプロは、もちろん賞金が沢山ほしいわけではありません。
たとえDHCが撤退し、賞金がなくなっても
「女子プロボウリングの発信基地」として残り、殉じる覚悟があります。
賞金目当てで、そういう理念を理解できないプロ、
とてつもないリスクを覚悟できないプロは
人間としての器が小さいので、今後はLBOに参加しないで下さい。
ベンツ買えるほどの賞金などという言葉に釣られるような選手は不要です。
LBOの崇高な理念だけを理解できるプロだけ参加すればいいらしいですよ、

仮に871の言葉を信じるならば
DHCが仮に撤退し、スポンサーがなくなってもLBOはなくならないでしょう。
ましてやJPBAに泣きつくなんてこともないでしょう。
大丈夫なんだそうです。
なぜなら、LBOには素晴らしい営業戦略や将来ビジョンがあるそうですから、安心です。
加入するときは、その素晴らしい戦略とビジョンを
きっと幹部が説明してくれることでしょう。
さらには、発足者以外の経済界に幅を利かせた人材がこれから
第2弾・第3弾と発表されるのだそうです。
どんな素晴らしい人材が発表されるか、とても楽しみですよね。
まさかこんな大風呂敷広げて、「腹案」だとか、
何もありませんでしたということはないでしょう。

871の文章を読むと、LBO関係者はとても素晴らしいビジョンを持ち
頭脳が明晰であることが分かりました。
この文章のセンスに、敬服いたします。
0874KGB2010/04/22(木) 10:24:12ID:ypzC9sBs
JPBAが強硬策に出た背景に、もうひとつのメインスポンサー「ISPSの猛反対!」があるらしいゾ

ISPSてのも訳の分からん団体だけども、「背後は某宗教団体」という説が正しいみたい。
それが本当ならばプロスポーツが宗教団体スポンサーで大会開催していいのかね?
これがオウム真理教だったらいくらバカなJPBAでも断るだろう…経緯はともかくとして、これだったらDHCの方がよっぽどマシだゼ!

そのうちトーナメント開会式で般若経か何か唱和させられるんでね〜の、ジャンジャン!?
0875投球者:名無しさん2010/04/22(木) 11:08:39ID:5CU71bc4
ISPSって確かに怪しいけどシニアのゴルフもやってたりして影響力あるからなぁ〜
逆らわん方が良さそうな・・・
0876投球者:名無しさん2010/04/22(木) 12:39:10ID:WmMP/km5
今は様々UしがらみでLBO参加できないプロもいますね。
三年後には断ち切ってLBO参加する人も何人かいるようですよ。
0877投球者:名無しさん2010/04/22(木) 13:35:28ID:ZCVTa7ex
>>837
すばらしい褒め殺しww
0878投球者:名無しさん2010/04/22(木) 13:38:11ID:ZCVTa7ex
>>876
3年後にLBOが存続してれば、ね
0879投球者:名無しさん2010/04/22(木) 13:51:16ID:L4HUe10I
>>874
確かにむやみやたらにブログでDHC商品をほめさせたり
大会会場で、なぜかビューティーコーナーをやって
ファンに無理やり見せたりDHCマンセーのほうがマシですね。
0880投球者:名無しさん2010/04/22(木) 14:02:46ID:/Bs0B397
>>874
ttp://wmdata.main.jp/houjin-4/isps.html
0881投球者:名無しさん2010/04/22(木) 14:03:53ID:ihfO4s3K
移籍の12人よりも、アマチュアのトライアウトが気になるな。
当面は佐々木と秋吉のボウ娘2人の人気に頼る形になるんだろうけど。

若手育成とうたってるんだが、ジュニアのボウラー人口なんてほんの微々たる数だろ。
そこそこの実力があるのは、JBCなんかにもちろん入ってる訳で。
アマ団体を辞めてでも、知名度のあるアマが挑んでくるのか?
結局のところ、アマのトライアウトを受けるのはLBO側があまり望んでないと思われる、おば様アマボウラーが多かったりするんではと。
タレントさんや他のスポーツ界からの転向組なんかあれば、そこそこ話題にはなると思うが。
0882投球者:名無しさん2010/04/22(木) 14:21:34ID:7QmE8a64
871=873 恥ずかしい自演 乙

>発足者以外の経済界に幅を利かせた人材(871=873)
なんじゃこりゃ

>871の文章を読むと、LBO関係者はとても素晴らしいビジョンを持ち
>頭脳が明晰であることが分かりました。
>この文章のセンスに、敬服いたします。
0883投球者:名無しさん2010/04/22(木) 15:15:46ID:obXGpbtD
873きもちわるい
0884投球者:名無しさん2010/04/22(木) 15:18:48ID:lWYSC/ym
873は早く事務局戻って仕事しなさい
あ、これも仕事か?
0885投球者:名無しさん2010/04/22(木) 16:36:54ID:ScyMSVZ4
LBOが必死すぎて泣けてくる
0886投球者:名無しさん2010/04/22(木) 19:24:34ID:34P7eBGu
事業内容(定款より抜粋)

>(目的)第3条 当法人は、ボウリングヒロインの発掘と育成を通じて、ボウリング界の発掘に寄与することを目的とする。

うーん、いきなり誤字ってるような>「ボウリング会の発展」かな?
0887投球者:名無しさん2010/04/22(木) 19:56:18ID:b5NGK4K8
>>886
「ボウリング界の発展」だろがw
0888投球者:名無しさん2010/04/22(木) 20:03:54ID:ZCVTa7ex
>>874
ISPS=某宗教団体なんて周知の事実だろ。
オレも宗教は嫌いだが、HANDA CUPの会場(ボウリングもゴルフも)で
布教活動をしているのは見たことないし、実害があるとは思えない。
実際のところ、>>874がHANDA CUPの由来も知らないでいたぐらいだし、
DHCがプロボウラーにブログで宣伝させたり、トーナメント会場で宣伝
展示しているほうがよっぽど露骨だな。
ちなみにワールドメイトは神道系だから、「般若経」は唱えないだろうな。
0889投球者:名無しさん2010/04/22(木) 21:31:36ID:a8g48APg
オウムや統一教会でなくて良かったよ。

DHCは宗教とか、大丈夫か?
0890投球者:名無しさん2010/04/22(木) 22:27:56ID:LWpEYtZf
>>864
自分がかわいいと思い込んでいるんだろ
0891投球者:名無しさん2010/04/23(金) 00:32:36ID:4cVYS0Lk
ワールドメイトの教祖の本名が半田なのか
JPBA公式の半田カップのページ見ても「ワールドメイト」なんて書いて無いしなんだか気持ち悪いね
0892投球者:名無しさん2010/04/23(金) 01:04:48ID:+M5Up8vs
公式サイトのblog見たけど何この素人っぷり。赤目補正くらい入れろって
某日本で1番のドリラー爺さんのサイトですらそのくらい出来てるってのにね
0893KGB2010/04/23(金) 10:01:25ID:JMp7JNnP
ワールドメイトってこれか↓ 知らんかった、ありがとう!
 http://www.worldmate.or.jp/index.html

HP内容から試算すると、会員7万人×月会費@2500=1億7500万円+玉串料が収入源と推察される。カンボジア救済は解るけど、この宗教団体がなぜゴルフやボウリングのスポンサーを買って出るのか?凡人の俺には理解出来ませ〜ン
DHCは企業だから商品宣伝するのは解るけどネ

JPBAワッペンが人形にならないことを祈るヨ
0894投球者:名無しさん2010/04/23(金) 10:29:12ID:BYQNivU3
ワールドメイトは宗教というより、企業ですヨ
教祖の道楽と見栄のために金を稼いでいる。

まぁロクでもないが、カルトではない
0895投球者:名無しさん2010/04/23(金) 10:42:46ID:/+JJQFwH
>>889
大丈夫です。
DHCは吉田嘉明会長への個人崇拝の会社なので。
吉田会長ご自身が何か宗教と関連があれば、話は別ですが。
0896投球者:名無しさん2010/04/23(金) 12:39:53ID:OgbbYlYO
ニセ藤岡弘、
0897投球者:名無しさん2010/04/23(金) 19:27:49ID:Ef8GU+FM
>>895
なるほど、乙。
ハンダカップって、韓国の企業がスポンサーだと思ってた。

ワールドメイトって本もいっぱい出してる。
これも収益源だろうね。
0898投球者:名無しさん2010/04/23(金) 21:11:11ID:7HMb62tj
層化だってテレビ番組のスポンサーしてるんだから問題なし。
まあイメージを上げようとしてるだけ

分裂だなんだと騒いだところで、たかがボウリングという一般認識に変化なし
これを覆すには、本格路線を捨て、バラエティ路線にいくべし。
Pリーグをもっとド派手にした感じでOK。
悲しいかな、ボウリングをド真剣にやったところで、たいした拡がりありませんからw
偶然性の高いボンクラスポーツってな認識ですもん。
0899投球者:名無しさん2010/04/23(金) 23:17:38ID:R5GQ6mlJ
>>898
バラエティ路線でやるなら、裏ストライク=9/扱いと、ピンの飛形点による加点。
スプラッシュ・ストライクなら5ポイント加算する。
全部スプラッシュでパーフェクト達成なら、300+12投×5=360点。
平行ピンのスプリット・メイクなら、ボーナス10点にするとか、ショーアップする為の
アイデアは、幾らでもある。
0900投球者:名無しさん2010/04/24(土) 00:14:09ID:dJAomFAg
ナックル姫の吉田えりちゃんをボウリングに転向させよう。
0901投球者:名無しさん2010/04/24(土) 00:51:36ID:/tVba7tv
実際にいくらもらえるのかエキシビジョンマッチ!見ものだな。プロ12人がアマチュアに何人負けるか楽しみだな。目先の金に群がったプロ達!せいぜい頑張れ
0902投球者:名無しさん2010/04/24(土) 01:01:26ID:xeAwrI8v
エキシビション3000万円
年間7試合9400万円
参加したい男子プロ多いだろうな
0903投球者:名無しさん2010/04/24(土) 01:22:25ID:peBzDulh
ていうかさ、新団体なのになんで新規のプロはいないの?
せっかくの新団体なんだからJPBAから流れてきたプロには興味ないんだけど。
0904投球者:名無しさん2010/04/24(土) 02:20:05ID:k5hFPGJk
21勝 JPBA>LBO

ポイント0賞金0本戦出場0
    JPBA<LBO
0905投球者:名無しさん2010/04/24(土) 02:47:11ID:U8eK7x5/
>>903
狭い業界 そんなに人材  豊富じゃない
0906投球者:名無しさん2010/04/24(土) 09:29:22ID:PtbLVu+l
>>902
ボウリング界の男子はマジ終わってるからな。
魅力ゼロ。
後ろで拍手してもこっち見る奴なんて一人もいない愛想のなさ。

会場でPBAのノームデュークのTV決勝300流すのいい加減にやめろよ。
どうがんばってもPBAみたいには盛り上がらないから。
0907投球者:名無しさん2010/04/24(土) 09:41:51ID:LDQqe8So
ノームデュークは玉転がしのプロです
0908投球者:名無しさん2010/04/24(土) 10:25:33ID:xRn3qtJE
JPBAの会員は中山会長に不満だらけ。
LBO移籍した選手たちは行動力あるよ。
0909投球者:名無しさん2010/04/24(土) 11:23:36ID:3llHJZvx
>>908
同意
0910投球者:名無しさん2010/04/24(土) 11:38:55ID:dJAomFAg
女子ソフトの上野投手をボウリングの転向させよう。
0911投球者:名無しさん2010/04/24(土) 11:55:27ID:mLIhA8oC
>>908
不満だらけで出ていったのが、DHC絡みのプロばかりなのが笑わせる。
0912投球者:名無しさん2010/04/24(土) 11:57:52ID:xeAwrI8v
出ていきたいが出ていけない根性無しのプロがいる
0913投球者:名無しさん2010/04/24(土) 13:01:01ID:mLIhA8oC
DHCの金に支えられれば出て行けるプロが出ていった
0914投球者:名無しさん2010/04/24(土) 22:41:25ID:fsE52TOO


清水は失敗してもスナックがあるからいいけど

高坂とかはプー子ちゃんになっちゃうんだよね。

0915投球者:名無しさん2010/04/24(土) 23:34:59ID:UDv1fzDX
>>908
目先の金に釣られて後先考えずに出て行っただけ。
暴走と行動力の区別ができませんか、そうですかw
0916投球者:名無しさん2010/04/24(土) 23:48:05ID:QwKl4Osg
工作お疲れ様です
0917投球者:名無しさん2010/04/25(日) 00:50:02ID:+YHVf42n
>>915
お疲れ〜
0918投球者:名無しさん2010/04/25(日) 00:50:34ID:O0tvqxal
>>914
高坂プロは結婚してるので、いざとなったら専業主婦になれます。
税制上は、扶養家族のプー子でも。
0919投球者:名無しさん2010/04/25(日) 01:04:50ID:VnvppIkE
高坂はまたパチンコ店員に戻れるよ
0920投球者:名無しさん2010/04/25(日) 02:50:35ID:EFAyHqB5
美佳さんはこないの?
0921インフェルノ好き ◆wU3/c7PpaY 2010/04/25(日) 08:51:58ID:6JeoHCDv
ジャパンカップでのPBA選手を見てると
JPBAとLBOの馬鹿共の争いが醜く思える
0922投球者:名無しさん2010/04/25(日) 08:52:07ID:xqaB24Ue
>>920
親父さんが許さんだろうね
0923投球者:名無しさん2010/04/25(日) 12:20:31ID:WlhOfZCo
モアイ
0924投球者:名無しさん2010/04/25(日) 13:58:50ID:joiRaLE8
ジャパンカップと銘売ってるけど、決勝ラウンドにJPBAのメンバーが
一人も出てこれないのはダメでしょう(今年だけじゃなく、何回もあるけど)

今日の決勝はKPBAとPBAだけです
KPAB勢のJカップ優勝が近い予感。

0925投球者:名無しさん2010/04/25(日) 14:44:07ID:6r89TaUw
915が工作に見えるとかやなり信者多いな…
普通に考えて目先の金に釣られて将来性を考えてない奴多過ぎだろ。
初年度は中止した大会の予算が余ってるだけで来年度からは賞金総額減るのは確実。
結局は会長になれなくて周りから総スカンくらった鏑木の自己満団体でしょ?

まぁJPBAも無視するだけじゃなくて何でこうなってしまったのかは少し考えないとな。
0926投球者:名無しさん2010/04/25(日) 14:44:27ID:WlhOfZCo
矢島と酒井がいる時点でアウト
0927投球者:名無しさん2010/04/25(日) 15:07:10ID:ocHqFO1+
↑谷口も忘れずに入れておくように!
0928投球者:名無しさん2010/04/25(日) 17:27:53ID:gW8T60Mj
とにかく「ファンサービス」に期待する。
JPBAはこの点がまったくダメだからねぇ。
先日、関西で始まった女子プロ野球を観に行ってきたが、選手が試合終わった後にファンが球場を出るのも見送りしてたぞ。
最初が肝心。 とにかく固定ファンをまず掴むことだ。
0929投球者:名無しさん2010/04/25(日) 20:04:11ID:Z3t0ZCaE
西村がPLEAGUEでDHCワッペンしてた。
0930投球者:名無しさん2010/04/25(日) 22:35:34ID:Z3t0ZCaE
高坂DHCワッペンしてた→LBO入り
清水DHCワッペンしてた→LBO入り
西村DHCワッペンしてた→JPBA残り
ご両親に説得されて泣く泣く留まったのだろうか
0931投球者:名無しさん2010/04/25(日) 23:11:31ID:X+OfGhqk
客が大勢座って観戦できる設備を作れば、集客力上がって収入も増えるのに。
0932投球者:名無しさん2010/04/25(日) 23:24:46ID:bSJr0FXG
海外の動画でたまに見るけど、二階からも見れるようなボウリング場設計もあってもいいよね。
もしくはすり鉢状につくってもいいと思うけど。
0933投球者:名無しさん2010/04/25(日) 23:58:39ID:uA/piPR4
ナショナルスタジアムは大きい観客席あるよね
0934投球者:名無しさん2010/04/26(月) 00:37:01ID:652am1wi
JPBAも公認トーナメントの規模を縮小してなぜ数多く開催する
思考を持たなかったのだろう
例えば優勝賞金100万円 賞金額500万円以内で2日間
シード選手のみで競う大会を年間30本用意するとすれば
個人スポンサーだって参加できるレベルでしょ
シード選手の入れ替え規定を作ればよいだけのことなのに
0935投球者:名無しさん2010/04/26(月) 01:09:44ID:UZqY6Jhd
馬鹿高い公認料を取ってる時点で、そういう発想は微塵も無いと思われ・・・
0936投球者:名無しさん2010/04/26(月) 01:55:38ID:gHEsURUt
LBOにファンサービスを求めるのは無理だと思うよ
今日ジャパンカップに行ってきたんだが、運営として山本元P(略してY)がいた
個人的にはNHKの趣味悠々のイメージがあってどちらかというと応援しようと思ってた
クチだったので頑張ってるなと思って見ていた
が、近くを通って指定席に戻ろうとした時、前が詰まって立ち止まると不意にYが
邪魔になるので止まらないでください  みたいなことをいってきた
言葉自体はたいしたことがないように感じるとおもうだろうが、
実際にその表情と態度をみたら客にたいしてのお願いというより、公務員の事務的な
命令のような態度だった
普段自分が接客業をしていて、そういう些細だがお客様にイラッとさせる言動を行わない
ように注意してるものとしては正直がっかりした
0937投球者:名無しさん2010/04/26(月) 01:58:03ID:MJ5M7/hW
とりあえず次スレはいらないからw
0938投球者:名無しさん2010/04/26(月) 02:13:13ID:gHEsURUt
で、しばらくしてから指定席で座っていると席が分からない女性客が坂内Pに席を
たずねていた
坂内Pはコオジー!!とYを呼び席を案内させた
昨今のことで微妙な関係になっているのかと気にしてみていると、さすがにお互い大人の対応なのか、
仲がいいのか気持ち悪い位の愛想笑いをお互いしていた
しばらくしてから中通路あたりで若手のスタッフがYに話しかけていた
そのときのYの口調と表情からあきらかに上から目線の態度だった
自分のなかでの彼の物腰やわらかそうで笑顔を絶やさないイメージは一気にくずれた
えらい人には(自分にメリットのある人)ペコペコして、目下とおぼしき人間や自分と関係
なさそうな人間には冷たい人間性がチラチラ見え隠れしたのだ
そんな人間が役員をしている団体にファンサービスを求めるほうが無理だと感じた
LBOに期待している人には悪いが多分LBOは民主党のように期待を裏切る可能性が
高いと思う
0939投球者:名無しさん2010/04/26(月) 02:24:54ID:gHEsURUt
PBAのようなショーアップされたプロボウリングを期待(男子も)しているのでJPBA
の古い体質を変える意味でLBOには希望は持っている
ただ、PBAのような年功序列ではないフランクな空気は日本では無理なのかもしれないとも
思ったりする
(パーカー・ボーンVとショーン・ラッシュの掛け合いなんかは近くでみていると笑ってしまう
位におもしろい 手のかかる子供をあやす親みたいだ)
ちなみに谷口PはYのことは終始ガン無視していて、Yも遠巻きにさけているようにみえた
ここの関係は最悪なのだろうというのは想像に難くないことだった
0940投球者:名無しさん2010/04/26(月) 03:13:37ID:7lI8O6Jr
アマチュアのことなんて何にも考えてないからファンサービスなんて絶対無理。
昔ミックスダブルでアマチュアにマイクで暴言吐いたトーナメントディテクター思い出したわ。
0941投球者:名無しさん2010/04/26(月) 07:34:31ID:wD6aYjSX
結局のところは、佐々木と秋吉目当てのオタファンを多く取り込めるかってことか。
0942投球者:名無しさん2010/04/26(月) 07:56:57ID:Rv3uGHgo
Pリーグスレでは秋吉と張ヶ谷待望論の陰で、空気状態の佐々木なんだが

目当てにしてくれるお客さんいるんかな・・・俺は佐々木ヲタなんだが
0943投球者:名無しさん2010/04/26(月) 08:46:24ID:eYVItMKu
>>942
もちろん、いますとも。
0944投球者:名無しさん2010/04/26(月) 14:07:11ID:cDDLxDqh
JBCもLBOに協力しないと発表してるな〜アマチュアもLBOに参加したらJBCから除名
アマチュアも怖くてこの先どうなるかわからんLBOには参加しないだろうな〜
0945投球者:名無しさん2010/04/26(月) 14:44:47ID:UZqY6Jhd
JBCも金集め主体の糞みたいな団体なんだから、別にどうでもいいじゃん・・・(笑)
0946投球者:名無しさん2010/04/26(月) 15:19:41ID:652am1wi
LBOはこれから攻め続けていくんだよ 失うものは少ない
方や
JPBAは守り続けるんだよ 攻撃や攻めること知っているの
勝つのは当然でほめられる事も少ない
負けたら信頼と共に消える?

LBOが認定した 公認ライセンス発行すればよいだけ
プロボウラーを語って駄目ということは無いのでしょう
商標登録しているのなら別のネームだな

面白くなってきたw
0947投球者:名無しさん2010/04/26(月) 15:45:00ID:y7+IbWAr
新しい風だな
一獲千金、スターになれるチャンスかも
0948投球者:名無しさん2010/04/26(月) 16:15:02ID:b8oQa6wn
クソJBCめ
0949投球者:名無しさん2010/04/26(月) 16:31:40ID:9Ka7EHSR
ボウリングが国体種目から外れればJBCの存在価値はなくなるか?
0950投球者:名無しさん2010/04/26(月) 20:42:48ID:zH9tY0Jh
871=873=946

一生懸命書いてるんだけど、意味不明なんだよな。
もう少し、文章を推敲してから書き込んでみたら?

LBOには頑張って欲しいけど、、、
0951投球者:名無しさん2010/04/26(月) 22:49:27ID:pM9d8/62
院卒の高学歴、張ヶ谷さんはDHCと契約切れて今後どーすんだ?
以前会った時、張ヶ谷ママは若くて超キレイだった。
0952投球者:名無しさん2010/04/26(月) 23:25:59ID:652am1wi
>>950
書き込みも練習だよ
お前の意見も書けよ 晒してやるからさ..
非難するなら誰でも出来るんだ
非難するからには自分の意見も書けよ
晒してやるからさ..

0953投球者:名無しさん2010/04/27(火) 00:32:23ID:+arZ5daA
>>951
現在サンブリッジの契約社員
0954投球者:名無しさん2010/04/27(火) 00:33:33ID:yt/yWsRE
うん、確かに意味不明すぎwww
「書き込みも練習」はジワジワくるなwww

JBCもLBO蹴ったのか〜
鏑木が幹部に金渡して取り込んでってやりそうだけどプライドがさせなかったのかな?

tkまだ大会もしてないのにこんなにガタガタな組織って…
0955投球者:名無しさん2010/04/27(火) 01:14:32ID:nvIu/4g1
院卒の高学歴wwww

大学の名前知ってる??
0956投球者:名無しさん2010/04/27(火) 07:40:01ID:LVEdx4Ih
このままJPBAプロボウラーとして朽ち果てるのか…

人は窮地に陥ったとき
勇気、決断、実行を迫られる。
0957投球者:名無しさん2010/04/27(火) 08:36:16ID:9du9oK52
>>955
金積めばバカでも入れる東海大?
0958投球者:名無しさん2010/04/27(火) 09:25:38ID:RROyWDkw
今回騒動でJBCがLBO拒否に出たのは意外…金の臭いに敏感なA会長が珍しヤ…どないしたん??
勲騒動の時みたいに「俺のところに挨拶が無い!」が真相かナ
0959投球者:名無しさん2010/04/27(火) 09:33:41ID:cMDEiw8h
>>957
それは佐々木優香
張ヶ谷は東海さえ危ない
0960投球者:名無しさん2010/04/27(火) 10:23:53ID:IBcYQHDa
勲騒動ってなんぞや?
0961投球者:名無しさん2010/04/27(火) 11:00:52ID:LVEdx4Ih
張ケ谷さんは、千葉商科大?
DHC発ボウリング娘なら彼女もLBOなのか
0962投球者:名無しさん2010/04/27(火) 15:56:07ID:aQZRxwEx
アマでトーナメントにもお呼びがかかってるから、たぶん「JBC」に入ってるんじゃない?
0963投球者:名無しさん2010/04/27(火) 16:29:59ID:LVEdx4Ih
なんか勿体ないなぁ
0964投球者:名無しさん2010/04/27(火) 19:09:24ID:RROyWDkw
>>960
山本勲がプロ合格した際に、A会長が「挨拶が無い!プロ活動は認めん!!」と大騒ぎしたことさ
0965投球者:名無しさん2010/04/27(火) 22:07:13ID:gG3NqH9I
〉〉962
アマチュアだけど、サンブリ所属と思う
宮崎プロアマにも、サンブリ推薦で来てたからLBOには行かない?
0966投球者:名無しさん2010/04/27(火) 22:36:15ID:M8yi0RJW
A会長は応援しません。
0967投球者:名無しさん2010/04/27(火) 23:10:35ID:IBcYQHDa
すごいな、誰かわからんけどそのA会長。
勲プロ活動してなかったら誰が今エースなってたんだろうね。
0968投球者:名無しさん2010/04/27(火) 23:20:40ID:bp2DGIRC
LBOに期待している奴の
単純な脳みそが羨ましい
0969投球者:名無しさん2010/04/28(水) 01:08:37ID:5fh54zoC
まあ、立ちあがったばかりだから、ご祝儀ってことでいいじゃん

来年からが勝負でしょ
0970蓮舫2010/04/28(水) 01:45:17ID:Zm2YbIpX
JPBA、JBC、BPAJの各団体は廃止の方向で。
0971投球者:名無しさん2010/04/28(水) 06:53:21ID:jTEVakIp
>>970
でも、中山会長の知名度から、選挙にでもでたら当選しちゃうんじゃない?(ある党が出馬してほしいと頼んだことがあるという噂を聞いたことがあるけど。)
そうなれば、形勢逆転だな(笑)
0972投球者:名無しさん2010/04/28(水) 07:58:45ID:Xkz+HfBo
【推奨】
共産党あたりから出馬して、ワールドメイトにも見放される。
0973投球者:名無しさん2010/04/28(水) 17:13:57ID:6HzCFD5u
A会長って誰?
阿部?
青木?
天野?
阿波野?
阿久津?
安藤?
アンジェラ?
0974投球者:名無しさん2010/04/28(水) 18:00:34ID:YcxmpLLo
赤木恭平の本業て何?
0975投球者:名無しさん2010/04/28(水) 20:08:52ID:Sv3aXXqW
>>974
公認ドリラー認定料収入
公認レーン認定料収入。。。。
0976投球者:名無しさん2010/04/28(水) 20:12:52ID:Sv3aXXqW
まあ
どの組織も上層部がおいしい汁(利権)をすうためのものでしょうから。
0977投球者:名無しさん2010/04/28(水) 20:39:41ID:/oxVwZOZ
JBCの理事にも元厚生大臣いなかったっけ?
0978投球者:名無しさん2010/04/28(水) 21:46:44ID:3RG0c/Pj
清水さんがLBOに行った本当の理由は、3年連続3冠王を阻止すべく、場協会と結託して各会場で次々と左利きに不利なレンコンにしたこと。
0979投球者:名無しさん2010/04/28(水) 22:31:05ID:e4fI1ndf
それはひどいね
ウッドレーンセンターだと傷み具合で左が有利なのはわかるけど、レンコンは平等にしなきゃいけない
0980投球者:名無しさん2010/04/28(水) 22:43:51ID:Hr8H9Ytm
Pリーグでも、清水は調子悪いね。 もしや。。。
0981投球者:名無しさん2010/04/29(木) 00:17:16ID:RdkvkP49
平等にしたら数が少ない左が有利は当たり前。
PBAは不平等。
ゴルフは左不利ですよ。
ボウリングだけおかしいかな?
対人競技以外で左が有利という。
0982投球者:名無しさん2010/04/29(木) 16:15:50ID:uylwuZZg
LBOが「平等」なレンコンにしたら、左有利になるから
それはそれで不平等なんじゃないか。
0983投球者:名無しさん2010/04/29(木) 16:45:58ID:8j8eFpi9
ピロ子ちゃんは、欲張ってフォーム改造しようとして
失敗して、不調になっただけw
0984投球者:名無しさん2010/04/29(木) 17:17:37ID:qoyASiNA
スポーツコンディションなら早くオイルが延びたほうが打ちやすいから左有利ということはない
センターボウラー用のハイスコレーンだと左有利だな
0985投球者:名無しさん2010/04/29(木) 18:49:19ID:xt7E7LMn
左有利は反論する奴多いけど事実。
PBAでも裁判になったこともある。
0986投球者:名無しさん2010/04/29(木) 19:47:41ID:s4TQB+uy
>裁判沙汰
それはD・ウェーバーの時代の事じゃないの?
ニトロのレーンで、右半分の下地が痛んでしまっていたので
数名のプロ達は講義のサウスポープレーをやった、という。。。古いな〜
0987投球者:名無しさん2010/04/29(木) 19:51:58ID:s4TQB+uy
俺はね、「結果的に」左が有利な展開になるのは仕方がない、と思っている。

ただ、作為的にコンディションを「〜に不利になる様な、とか有利にならん様な」
調整を予め設定してしまう、という行為はアンフェアだろう。
0988投球者:名無しさん2010/04/29(木) 21:18:22ID:Eb75fjgR
スレが埋まったら、また関係者が立ててくれるのかなぁw
0989投球者:名無しさん2010/04/29(木) 21:23:04ID:m8x45/yA
第1戦ゲストボウラーが変わった件
0990投球者:名無しさん2010/04/29(木) 21:36:24ID:mAMd5BpI
変わった…けどとんでもない大物だな
ちゃんと来るの?
0991投球者:名無しさん2010/04/29(木) 23:38:06ID:I3LiUDrj
http://ime.nu/file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/12/01-0636.jpg
0992投球者:名無しさん2010/04/30(金) 00:10:21ID:2p5Za1y+






0993投球者:名無しさん2010/04/30(金) 08:49:10ID:NFExIgMO
>>992
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1272584902/
0994投球者:名無しさん2010/04/30(金) 12:20:54ID:irgQ4Ytm
クララが立った!
0995投球者:名無しさん2010/04/30(金) 14:26:39ID:uz82cGhE
佐々木がLBOワッペンつけた写真上げてるね
0996投球者:名無しさん2010/04/30(金) 15:12:30ID:Vd4ImYqY
いいぞいいぞ
0997投球者:名無しさん2010/04/30(金) 15:17:15ID:PfYW/aew
エキシビションマッチ入場無料
ソースは副会長HPより
0998投球者:名無しさん2010/04/30(金) 17:07:24ID:Vd4ImYqY
ゴーゴーLBO
0999投球者:名無しさん2010/04/30(金) 18:20:09ID:ITa2viH9
999!
1000投球者:名無しさん2010/04/30(金) 18:46:29ID:JpL6wc4d
1000なら一年でLBO終了
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。