トップページgutter
1001コメント301KB

ローダウンを極めよう 第六フレーム

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001投球者:名無しさん2007/05/11(金) 07:38:18ID:WADsoyzJ
まだまだ回すぜ

ログ
第五フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1168031827
第四フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1151910522
第三フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1140414442
第二フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1110882181
第一フレーム
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091624805

テンプレ
>>2-5あたり
0820投球者:名無しさん2007/08/05(日) 14:53:27ID:snpBW8pB
西村はカウチ並に高く上げられるのに
回転として与えられるべき運動エネルギーが
ボールリフトに使われてしまって損してる感じで
あーったいないもったいない。
ボールを握っているんじゃないかと思うが
師匠がオヤジだから仕方ないか。

酒井にしても
高橋pあたりに指導されれば変身する悪寒。
0821投球者:名無しさん2007/08/05(日) 19:26:25ID:niFCcnWj
説明が下手くそ。ボウリング教室いった方がいい。
0822投球者:名無しさん2007/08/05(日) 20:51:26ID:osZY0c6O
高橋pて教えんのヘタなん?
0823投球者:名無しさん2007/08/05(日) 21:00:53ID:Kuj39ru8
>>819
ボールが重いんだよねー(15P)
ピート・ウエーバーとかパトリック・アレンあたりのリリースに近いと思う。
0824投球者:名無しさん2007/08/06(月) 17:34:50ID:Z0AftdJN
>>822
良いか悪いかズバリ言ってくれる。お世辞は言わない。
0825投球者:名無しさん2007/08/07(火) 00:23:39ID:l2FIaEcg
>>820の説明が下手ってことじゃないの?
0826投球者:名無しさん2007/08/07(火) 10:33:12ID:VN5dHIQC
久しぶりにスリングショット式の練習をしてみたがうまくいかん
やはりプッシュプルとは似て非なるものかしら。
0827投球者:名無しさん2007/08/07(火) 12:28:40ID:44EjJIpk
やめとけ
0828投球者:名無しさん2007/08/07(火) 23:15:37ID:ebpomvts
>やはりプッシュプルとは似て非なるものかしら。
ぜんぜん似てない
0829投球者:名無しさん2007/08/08(水) 05:55:08ID:OGDV6S+J
確かに似てない
0830投球者:名無しさん2007/08/08(水) 06:44:00ID:hBdBU39y
レベル低WW
0831投球者:名無しさん2007/08/08(水) 20:17:48ID:Z/jJTg7c
全然似てないものが、何故同じカテゴリーにされてしまったんだろう?
0832投球者:名無しさん2007/08/08(水) 21:39:43ID:aiEy/s6I
だって、高回転ならサムレスでもいいんでしょ?w
0833投球者:名無しさん2007/08/08(水) 22:12:57ID:hU6REt7I
両手投げもおk
0834投球者:名無しさん2007/08/08(水) 23:59:18ID:7vr40UHX
>>831
BM
0835投球者:名無しさん2007/08/09(木) 13:09:54ID:rAA1Vz4c
両手投げはNg
0836投球者:名無しさん2007/08/09(木) 21:30:46ID:MGsWGcke
7〜8年前なら、ローダウンの話となるとスリングショットの
話題ががほとんどだったんだけど
0837投球者:名無しさん2007/08/10(金) 15:34:42ID:pQtbxAhy
その当時でもそんな話題は出なかった。
どんだけ田舎なんだよお前って。
0838投球者:名無しさん2007/08/11(土) 20:53:17ID:tTzu1A9d
スリングショットって、どんな投げ方ですか?
詳しく教えて!
0839投球者:名無しさん2007/08/11(土) 20:56:39ID:rJUesDL1
7〜8年前ならボウマガがローダウン取り上げる直前かな。
スリングショットはもっと前だね。
0840投球者:名無しさん2007/08/12(日) 00:30:02ID:ffoKixOv
ウェス・マロットとかマイケル・フェーガンのリリースなら
非力な自分でも真似出来そうだけど、コントロールの難易度は高そう。
0841投球者:名無しさん2007/08/12(日) 01:41:15ID:Na1+7Hzv
TJが理想だな
0842投球者:名無しさん2007/08/12(日) 16:47:44ID:lJ2d62D9
最近のTJ
http://image.blog.livedoor.jp/fur596359/imgs/4/1/419bd9c1.jpg
0843投球者:名無しさん2007/08/12(日) 18:49:32ID:NkuOyvN7
これTJじゃなくてブライアン・ヴォスだろ
0844投球者:名無しさん2007/08/12(日) 23:56:12ID:ffoKixOv
>>841
いや、初心者ならクリス・バーンズ
さらに極めたい時はショーン・ラッシュ
TJとかロバート・スミスは力で投げてるから日本人には向かない
0845投球者:名無しさん2007/08/13(月) 00:17:21ID:AtD/rBt+
甘いな
クリスは手首が強く、そして柔らかい
むしろ日本人では無理なんだよ
0846投球者:名無しさん2007/08/13(月) 00:53:04ID:/rifvBA8
TJはなかなか良いよ。日本人が練習する場合のお手本としてお勧め。
俺もTJのビデオを2年位見続けて覚えたから。
クリスバーンズは洗練されすぎていて、模倣はあきらめた。
0847投球者:名無しさん2007/08/13(月) 09:56:44ID:2M57L+Eb
体格がいい日本人がハイレブしても、PBAとは質が違う
0848投球者:名無しさん2007/08/13(月) 13:51:03ID:VY8+791g
テスト
0849投球者:名無しさん2007/08/13(月) 19:45:00ID:ee/r96Ex
トステム
0850投球者:名無しさん2007/08/13(月) 21:21:37ID:ZgGcN5hj
クリス・バーンズってロボットみたい
0851投球者:名無しさん2007/08/17(金) 06:03:09ID:vdc2hHX9
ちょい上にも質問してる人いるけどレスがないみたいなので質問させて下さい。
スリングショットとはどのようなリリースの投方なのですか?
ググってみてもほとんどソフトボールのスリングショットしか引っ掛かりません。
もしかしてウォルター・レイのようなボールの後ろからフィンガーで引っ掻きあげるリリースの事ですか?
0852投球者:名無しさん2007/08/17(金) 07:19:01ID:GyyR+4V1
引っかき上げるだけは、ただのリフタン
0853投球者:名無しさん2007/08/17(金) 09:26:54ID:Wutcot6f
>>851
ttp://www36.atwiki.jp/powerkoil18/pages/14.html#id_7b3656a5
人によって見解は異なるだろうけど、この説明でもいいんではないか?
0854投球者:名無しさん2007/08/17(金) 10:44:54ID:Mxs8GPa1
ほうほう
0855投球者:名無しさん2007/08/17(金) 11:14:01ID:Mxs8GPa1
>>850 言われてみればそう見えなくもない
0856投球者:名無しさん2007/08/17(金) 13:40:32ID:0O05KWbo
>>851
急斜面を落下してきたボールがフィンガーにつまずき、
回転しながら前方へはじき飛ばされる感じ。
ボールを打ち出す角度で、スピード、回転が決まる。
0857投球者:名無しさん2007/08/17(金) 13:45:17ID:Mxs8GPa1
ふーむ
0858投球者:名無しさん2007/08/17(金) 20:27:57ID:DycCDf0U
アホな説明だな。もうスリングショットて言葉は歴史的に用をなさなくなった。知らなくて困ることはなにひとつ無い。
過去の、ハイレブ黎明期の勘違いだから。いや妄想だな。
0859投球者:名無しさん2007/08/17(金) 23:54:32ID:2tYHtqQK
今でもローダウンとしてスリングショット的な説明する人いるよ。
うちのセンターにもスリングショットと言える投げ方の人がいる。
回転はそこそこだけどとにかく遅い。ロールアウトしまくり。
0860投球者:名無しさん2007/08/18(土) 00:12:22ID:EBQiw2mh
投げやすい投げ方が一番打てる
0861投球者:名無しさん2007/08/18(土) 01:10:23ID:MMKHpgvR
>>853,856
なるほど、よく分かりました。ありがとうございました。
0862投球者:名無しさん2007/08/18(土) 12:16:38ID:6l/ID00T
がんばれよ
0863投球者:名無しさん2007/08/19(日) 04:17:03ID:LydVIr6b
あざーす!!
0864投球者:名無しさん2007/08/19(日) 09:58:34ID:r0qQC5Yu
如何に力を抜けるか だ
0865投球者:名無しさん2007/08/19(日) 18:15:20ID:FR5rXRl4
www
0866投球者:名無しさん2007/08/19(日) 19:01:21ID:r0qQC5Yu
Z Z Z
0867投球者:名無しさん2007/08/20(月) 21:27:38ID:HSBtCiiF
斜行を増やすと回転が良くなる。
0868投球者:名無しさん2007/08/21(火) 13:48:23ID:LcIF1wmo
マジ?
0869投球者:名無しさん2007/08/21(火) 14:46:05ID:/7HXglm6
ttp://biodidac.bio.uottawa.ca/ftp/BIODIDAC/Renaud/RENA001P.jpg
ttp://10e.org/samcimg2/tetete.jpg
0870投球者:名無しさん2007/08/21(火) 16:43:34ID:C2bQe+QJ
↑なんなのそれ
0871投球者:名無しさん2007/08/21(火) 20:14:44ID:C2bQe+QJ
高速回転でボールやレーンから煙り出せる人っていますか
0872投球者:名無しさん2007/08/21(火) 22:24:05ID:vUuUqt26
>>869
ヤツメウナギ?
0873投球者:名無しさん2007/08/21(火) 22:37:40ID:C2bQe+QJ
なんだろう
0874投球者:名無しさん2007/08/22(水) 00:25:10ID:f3Tzuqd6
斜行の増減で球質は変わる、斜行を増やすとサイドローテーションが増す。
俺の場合だけどね。
0875投球者:名無しさん2007/08/22(水) 04:21:49ID:dPfOMHpV
斜行すっとボールを曲げやすいのは確かにわかるんだけど、斜行に伴ってボールがバックスイングで体から離れていってしまってはダメですよね??
どうしたらイイ?プッシュアウェイを右前方に行うとかしたら良くなるかな?
0876投球者:名無しさん2007/08/22(水) 19:37:33ID:25VIs5PR
自分の場合、やや体の中心よりに構えて真っ直ぐプッシュアウェイする感じ
斜行するのでボールの通り道は自然に空く。
インステップしないタイプなんで、重心移動に伴いフォワードスイングも
自然に引きつけられてくる。斜行を強くすると、体の中心よりもさらに
内からボールが出ていく感じかな。
0877投球者:名無しさん2007/08/22(水) 20:09:04ID:efnD/ISP
>>876
で、月間アベは?
0878投球者:名無しさん2007/08/22(水) 21:50:17ID:LTWiLM9M
それは聞かない約束
0879投球者:名無しさん2007/08/22(水) 22:55:42ID:Fs5/9PRR
バックスイングが上がりきらないうちに、最終ステップを踏み出すようにしたら
絶調子になってきますた。足も疲れなくなった。
0880投球者:名無しさん2007/08/24(金) 00:52:33ID:zg4hto15
出来るようになってしまえば、普通の投げ方という認識になりますので、
是非トライしてください。
0881投球者:名無しさん2007/08/26(日) 09:02:19ID:BUssUEwX
>>880
で、月間アベは?
0882投球者:名無しさん2007/08/27(月) 16:28:11ID:tDaGlCn3
手遅れと、斜行アプローチの習得が上達の早道
0883投球者:名無しさん2007/08/27(月) 17:51:41ID:vJsuuNp9
斜行イクナイ
0884投球者:名無しさん2007/08/27(月) 18:16:26ID:/UvBTnjq
なんで社交ダメ?
0885投球者:名無しさん2007/08/27(月) 20:39:26ID:vJsuuNp9
正確性
0886投球者:名無しさん2007/08/27(月) 20:46:40ID:wCGVxz6N
正確性より回転数だろ
0887投球者:名無しさん2007/08/27(月) 20:57:07ID:Fr9+zpoq
手遅れは結果的になるもの。
斜行は意識してするもの。

だと、個人的には思う。
0888投球者:名無しさん2007/08/27(月) 22:00:38ID:g4QquNYE
>>886
で、月間アベは?
08898862007/08/27(月) 22:29:07ID:wCGVxz6N
>>888
チマチマした安定感より
豪快な不安定を望んでる。

価値観の違いだな
0890投球者:名無しさん2007/08/27(月) 22:30:29ID:tvYH90+S
マイセンの年間アベ210以下はウンコ
0891投球者:名無しさん2007/08/27(月) 22:41:12ID:10NnUZ8Z

ウン…
0892投球者:名無しさん2007/08/27(月) 22:49:42ID:g4QquNYE
>>889
で、月間アベは?
0893投球者:名無しさん2007/08/28(火) 00:27:11ID:palXRTG1
斜行7枚インステップ無し。
0894投球者:名無しさん2007/08/28(火) 00:38:51ID:I+5h+/oK
ふーん
0895投球者:名無しさん2007/08/28(火) 20:27:03ID:JtDz6VI4
インステップ無しでバランスが取れてるとしたら逆にどこかおかしいかもしれない。
極端にスピードが遅いとか。
0896投球者:名無しさん2007/08/28(火) 20:51:38ID:ZlzXcXPj
>>895 残念ながらスピードは十分ありますよ。
スライド停止後、軸足に引き寄せられる形で乗り込んで行くんで、
大丈夫なんですよ。
0897投球者:名無しさん2007/08/28(火) 21:49:22ID:ouGFW6QG
ここの住人、言うことだけは立派だよな
0898投球者:名無しさん2007/08/28(火) 22:38:32ID:x2htwlKK
ここは脳ダウンスレですからww
0899名無しさん@おなかいっぱい ◆24aVAJeuR6 2007/08/28(火) 23:29:52ID:SwEw6PJe
こんな掲示板があるとは・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。 ◆24aVAJeuR6 2007/08/28(火) 23:33:05ID:SwEw6PJe
うむ〜〜
0901投球者:名無しさん2007/08/29(水) 00:19:01ID:GvCOrkrl
前から思ってんだが、いちいち「残念ながら」って添える奴ってどうなんだろうね。
0902投球者:名無しさん2007/08/29(水) 13:04:58ID:6EQ8mFUC
この前、男子プロの新人戦で初めて生で山下昌吾プロを観たよ!
それで質問なんだけど、彼のトップスイングは脇があいて、体からボールが離れてるように見えたんだけどアレはアリなん?! ど〜思う?
0903投球者:名無しさん2007/08/29(水) 13:48:32ID:5QNvmCc7
背負うタイプとそうでないタイプがいるけど
ドアスイングにならないためにも
背負わないほうが良いかと思う

バックスイング時に腕に力を入れなければ
ああなるんじゃないかと
0904投球者:名無しさん2007/08/29(水) 15:25:05ID:0mZZg3yZ
>>902
全然問題ねえべ
フォワードの時に締まってれば
0905投球者:名無しさん2007/08/29(水) 21:35:50ID:K/mjjtKE
締めちゃうの? 
0906投球者:名無しさん2007/08/29(水) 21:54:31ID:6EQ8mFUC
山下プロみたいなトップスイングをやるPBAっていないじゃん?
ってことはやっぱりトップスイングで山下プロみたいになると安定感が減ることにつながり易いのかな?
0907投球者:名無しさん2007/08/29(水) 22:32:21ID:BDtpF/YS
マロットはバックとフォワードでスイング軌道違うけど?
0908投球者:名無しさん2007/08/30(木) 00:30:15ID:wM6Ym43u
バックで背負うとフォワードで外へ出てしまうから
脇あきまくりでOK
0909投球者:名無しさん2007/08/30(木) 01:24:39ID:qDmMKmzZ
>>906
PBAだとモナチェリ、JPBAだと市原プロあたりが似たようなトップだと思うけど。
0910投球者:名無しさん2007/08/30(木) 02:05:33ID:PPHVmmNi
バックとフォワードが違うスイングの人なんてかなり居るぞ
クリスバーンズだって大きく出す場合は顕著
クロスのラインでは逆のことをするし
奴らにとっては当たり前の事じゃね?
山下までいくと極端だが
0911投球者:名無しさん2007/08/30(木) 23:19:49ID:MKDspDiF
ストローカーとしても、回転の少ないタイプが練習しても、
なかなか高回転には移行出来ないようです。
抜けすぎるドリルで持ちすぎによる回転の低下。
抜けすぎるドリルで大きくスイングできない。
抜けすぎるドリルで脱力できない。
リリースからフォロースルーでのふらつき。
しっかりしたストローク投法が出来ていれば、
ハイレブへの移行は比較的簡単ともいえます。


0912投球者:名無しさん2007/08/30(木) 23:23:02ID:KGG/1/ZB
クリスバーンズはバックとフォワードが同じきれいな振り子スイングしているぞ。
バックとフォワードが違って見えるのは斜行やボディーターンでごまかされてる。
スイングラインは一直線。
0913投球者:名無しさん2007/08/31(金) 13:28:32ID:3d2VABsf
いや、人によっていろいろ解釈があるということだな。
0914投球者:名無しさん2007/08/31(金) 19:39:07ID:j0MaHaj8
いろいろな解釈がある..って、やってる本人からすれば真実は1つだけだろがww
いろいろな解釈で頑張ってくれたまへ
0915投球者:名無しさん2007/09/01(土) 01:27:50ID:dOfFMdMr
真実は1つ

言い切るんだ
0916投球者:名無しさん2007/09/01(土) 04:43:52ID:woSZEtkw
よく読め、厨房
ボウラーの数だけ真実があるとまで書けば良かったのか?ボケ

まぁ頑張れ底辺。底辺なくしてボウリング界の発展はないからな。
0917投球者:名無しさん2007/09/01(土) 06:27:51ID:E1GmZUug
投げてる本人はいろいろやってたりして。クリスだしな
0918投球者:名無しさん2007/09/01(土) 20:16:49ID:RTsJX7Nr
↑意味不明
0919投球者:名無しさん2007/09/02(日) 12:04:17ID:JPRKljkQ
質問です。
リリース時のコックの開放は意識的にするものなんですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。