>>804 丁寧にありがとう。
自分の場合は、プッシュアウェイの始動を半歩分くらい早め、
ダウンスイングからバックスイングの時間を長くして、足がやや先行する形をつくり、
最終ステップの踏み込み速度を速くすることで手遅れを覚えました。
トップでのタメの状態で最終ステップを踏みだし、フォワードスイングが始まった当たりで、
スライドを完全に止めてしまい、その後下半身の関節を使って軸異動するタイプなので
足はすごく疲れます。

オープンショルダーの戻しですが、あまり戻す意識を持たない方が、
脇を良く絞れるように思います。左手は捻転を戻しすぎないための
ストッパーのような役目と考えてみては。