トップページgutter
1001コメント301KB

ローダウンを極めよう 第六フレーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん2007/05/11(金) 07:38:18ID:WADsoyzJ
まだまだ回すぜ

ログ
第五フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1168031827
第四フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1151910522
第三フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1140414442
第二フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1110882181
第一フレーム
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091624805

テンプレ
>>2-5あたり
0674投球者:名無しさん2007/07/17(火) 23:59:03ID:jFpmwtdO
>>667
>ただ彼らは単に親指の関節が柔らかく、そのため手のひらがピタっとボ−ルについているだけ。

ついてないよ
0675投球者:名無しさん2007/07/18(水) 00:10:50ID:SGknevg1
悪魔君式は、4年前に1ヶ月ほどやったよ。
回転はサムレス並、スピードはサムレスより出しやすい。
自分の場合はサムと、薬指、小指でグリップした方がなげやすかった。
この方法、サムホールの位置決めが非常に難しいようで、指が痛くなるのでや
前に書いたけど、現在はサムの極端なフォワードと、
フィンガーの極端なリバースを使っていて多分挟み角度は50度以下。
サムの押さえもわずかなチカラで済み、スイングも非常に楽。
持った感じも非常によく、面白いように回転もかかる。
抜き方のコツが分かれば非常によく抜ける、親指の関節はかなり硬い方です。
0676投球者:名無しさん2007/07/18(水) 00:34:57ID:mmbmE1fw
なんか変なのが現れたな。
「ドリルくん」と名付けてあげよう。
みんな構ってやってくれよろしくな。見劣りしないぜ!!
0677投球者:名無しさん2007/07/18(水) 00:39:13ID:QqafQDHT
>>672 >>675
今年のプロテスト合格者の
男子上位に2人この「ちょいサム」(勝手に命名)
採用者いましたね。
この投げ方って発祥はPBA??
日本のプロではあんまり見ないですよね?
あとドリルのバランスはどうやって収めるのかな?
サムレスにバランスホールみたいな考え方??
私事ですがAVE195から上達せず、
導入を検討してますが親指が痛くなるなど
いろいろ難題もあるんですね。
0678投球者:名無しさん2007/07/18(水) 01:13:15ID:KBjY0t5D
悪魔氏は上級者スレの住人ですよ。
異端児ですが、憎めないキャラだと個人的には思います。
たしか、スコア打てなくて初心者スレからやり直しさせられてた記憶がありますが
もう住人に受け入れてもらえました?
0679投球者:名無しさん2007/07/18(水) 01:18:24ID:1tcwkmB+
>>677
発祥は何処か知らないけど日本にも昔からあったよ。
バランスは普通の3ホールと同じ。
握力が必要なのと安定性(コントロール)が悪いよ。
0680ドリルくん2007/07/18(水) 14:37:51ID:QfjjqDEB
せっかく名前を付けてくれたんでしばらくこれで行きますわ。
悪魔君の話は、ほとんどが的をえているのに、他のスレを見た印象では理解できる人が少ないようでした。
>>677さんが命名したちょいサムは、スパンの長い普通のドリルという考えで可。
ローリングもアウトサイドフルになりますし。サムはレフト・リバース方向が良いかと。
手の平の密着ですが、PBAでは小指を曲げてグリップしているタイプが多いので、
密着させているとも限らないのでは?
0681投球者:名無しさん2007/07/18(水) 21:08:49ID:1G90Ot31
う〜む
0682投球者:名無しさん2007/07/18(水) 22:00:42ID:dysgKQCn
ところでお前らアベレージいくつ?
0683投球者:名無しさん2007/07/18(水) 22:13:59ID:C+5hcI3C
まだ175程度
0684投球者:名無しさん2007/07/18(水) 22:48:35ID:dysgKQCn
そうか、頑張れよ。
0685投球者:名無しさん2007/07/19(木) 03:01:58ID:OptWFLoX
ほとんど的を得ているかどうかも、本物の識者が判断しないと分らないがな
0686投球者:名無しさん2007/07/19(木) 12:01:14ID:PAyKu2cK
>>673
> 8人やってみて10枚真っすくなラインの者がしかもロ−リングトラックの
> 本数が5−6本しかつかないのが、いきなり12−13本ついて、40枚目に
> たって外に出して戻してるんだから。それに横回転や縦回転など結構自在にしてるぜ。
> 2人は腱鞘炎になって3ヶ月離脱したけど。戻ってきてまたやってるよ。
> フォ−ムはみんな信じられないぐらい、スイングは真っすくで、それこそ
> 教科書そのものだぜ。ワシは画期的なドリルと思うけど。まあ曲がりと回転はあちらのプロに
> 対して見劣りしないぜ。
0687投球者:名無しさん2007/07/19(木) 16:06:26ID:UEFTvY9F
うんこみたいなフォームだけど回転スピード共にビンビン、コントロールにはやや難あり
かっこいいフォームなんだけど回転スピード共にショボショボ、コントロールは目を見張るものあり

どっちがいいかな
0688投球者:名無しさん2007/07/19(木) 17:29:22ID:rMeMQX0T
後者に決まってるだろ
0689投球者:名無しさん2007/07/19(木) 18:19:38ID:UEFTvY9F
そうでつか
でもうんこみたいなフォームの方はすげー曲がるんだよ、それこそギューーーンと
0690投球者:名無しさん2007/07/19(木) 18:37:23ID:ygIWPL2t
どっちもいやや

てか、うんこみたいなフォームてどんなん?
回転、スピード共にビンビンならフォームもそれなりにかっこいいんでねーの?
うんこフォームで両立させんのむずいだろ?
0691投球者:名無しさん2007/07/19(木) 19:45:50ID:nSHFwHmy
そーゆーこった
0692投球者:名無しさん2007/07/19(木) 20:01:10ID:UEFTvY9F
そーゆーこってすか
でもうんこみたいな回転&スピードもどうかと、それこそヘロヘロヘロ〜と
0693悪魔2007/07/19(木) 22:26:03ID:YU4xcONn
このあたりはどうかな
http://www.geocities.jp/i_hanaya3/Bow.t.html
もっと続きを希望。675番さんサムのピッチどのぐらい入れました。サイドは−−
0694投球者:名無しさん2007/07/19(木) 23:13:10ID:qcac2mav
>>692はAGE粘着
相手にするな
0695投球者:名無しさん2007/07/19(木) 23:44:04ID:wOK89UDE
うんこでも点数出れば勝ち
0696投球者:名無しさん2007/07/20(金) 01:16:55ID:oGS3qyZi
いくら点数打ててもうんこじゃ嫌だなぁ
06976752007/07/20(金) 10:34:42ID:Ofw+ZJjp
悪魔くんが来てくれたので続きを。
現在の玉は、サムのフォワード5/8、ライトサイド5/16です。
フィンガーはリバース3/8、スパンはTグリップで4・1/4(ゴムの厚みを入れて)。
リストを脱力しやすく、サム抜きスピードが速くなるせいか回転数も増えています。
0698投球者:名無しさん2007/07/20(金) 23:28:36ID:/bw/Aukl
悪魔信者がいるようだな(苦笑)(苦笑)(苦笑)
0699投球者:名無しさん2007/07/21(土) 08:22:46ID:2bX5EQ1A
誰か相模原パ−クのロ−ダウン教室いかれてますか
0700投球者:名無しさん2007/07/21(土) 10:12:43ID:KTMPeDT3
パークスレの「ユルだま君」が
酸化してますよ。
0701投球者:名無しさん2007/07/22(日) 20:58:53ID:0wp+/K+K
ではゆるだま君、是非酸化して得たことを教えてくださいなもし。
0702投球者:名無しさん2007/07/22(日) 21:03:49ID:fXG4ZSP6
ローダウンやってる人、ここ最近全然見かけなくなった
0703投球者:名無しさん2007/07/22(日) 22:16:36ID:a2Po7+Cb
ユル玉手首こね太郎君は元気だろうか
0704投球者:名無しさん2007/07/23(月) 04:10:40ID:x9ZwXnec
悪魔くんは中級者
0705投球者:名無しさん2007/07/23(月) 15:32:21ID:ZpetEuYT
かなり前だけどロー教室に酸化したことあるよ
ユル君の話題が出る前だったけどね。レベルは様々。上手い人もいればそうで
ない人もいた。けど友達と二人で行ったんだけど常連で雰囲気できあがってて
ウイタ・・・。
すばるPはいなくて市原P一人だった。
2BOXの4レーンを使って1BOX4〜5人でやってた。
0706投球者:名無しさん2007/07/24(火) 23:30:28ID:F6Ne/KkO
プッシュプルの激しいやつを、最近は
茶碗作りアンド茶碗壊しなどと言うそうな
0707投球者:名無しさん2007/07/25(水) 11:16:08ID:zW18h4F3
その表現イイネ!
0708投球者:名無しさん2007/07/25(水) 16:11:49ID:QgUfkviA
タイミングを少しアドバイスしたら、
一週間後簡単に抱え込めるようになって帰ってきた。
0709投球者:名無しさん2007/07/26(木) 17:46:45ID:Qu/pnKAq
タイミング?
ひょっとして、一瞬ナントカってやつ?
0710投球者:名無しさん2007/07/26(木) 18:38:27ID:c6lRH9Bn
一瞬カップ野郎とサムレスDQNって似てるよね
いろんな意味でw
0711投球者:名無しさん2007/07/26(木) 19:10:23ID:rytgTfyn
似てるかも DO〜N!
0712投球者:名無しさん2007/07/26(木) 19:13:30ID:vq5m9a6b
上の方で出てくるローダウン教室で一瞬カップのタイミング(笑)は
習えますか?
0713投球者:名無しさん2007/07/26(木) 21:28:41ID:rytgTfyn
一瞬カップ教室
0714投球者:名無しさん2007/07/26(木) 22:18:16ID:sywlHkPS
そのタイミングを教えろよ
0715投球者:名無しさん2007/07/26(木) 23:00:46ID:rytgTfyn
知らん 一瞬カップ君に聞いてくれ
0716投球者:名無しさん2007/07/26(木) 23:28:16ID:plyxJ+3S
バックスイングから頭の下にくる直前に一瞬肘と手首を内側に
曲げて頭の下にきたらブロークン!

昨日実際に見たから間違いない。
0717投球者:名無しさん2007/07/26(木) 23:57:43ID:PwmMwJQ0
手遅れのタイミングが分かって実践できれば、常時カップでも一瞬カップでも
自由自在にできるんだよ。
0718投球者:名無しさん2007/07/27(金) 11:12:24ID:MvFEgCSE
藻まいらの頭が手遅れ・・・。
0719投球者:名無しさん2007/07/27(金) 13:11:46ID:hBXbcqQ1
あ、アル◯ハイ◯ーでも分かる、とか言うなよ
0720投球者:名無しさん2007/07/27(金) 13:57:03ID:hBXbcqQ1
・一瞬カップ
・常時カップ
・時々カップ
さて、どれが良いでしょう
0721投球者:名無しさん2007/07/27(金) 14:07:03ID:MvFEgCSE
マグカップ
0722投球者:名無しさん2007/07/27(金) 14:08:51ID:phPY3/aj
メカテクターによる情事カップを
ロボカップとも言いまつ
0723投球者:名無しさん2007/07/27(金) 15:11:13ID:hBXbcqQ1
明治エッセル スーパーカップ 超バニラ
0724投球者:名無しさん2007/07/27(金) 16:03:25ID:hBXbcqQ1
・一瞬ブロークン
・常時ブロークン
・時々ブロークン
さて、どれがいいのだろうか
0725投球者:名無しさん2007/07/27(金) 16:06:17ID:MvFEgCSE
不動産ブローカー
0726投球者:名無しさん2007/07/27(金) 16:08:42ID:phPY3/aj
時々暴君ネロ
0727投球者:名無しさん2007/07/27(金) 16:58:56ID:hBXbcqQ1
カップるも、いずれはブロークンハート   なんちって
0728投球者:名無しさん2007/07/27(金) 20:01:15ID:ulNwUMOF
馬鹿ばっかだなあ
0729投球者:名無しさん2007/07/27(金) 21:58:23ID:ZEhKwcKw
カップスタァ〜〜♪
食べたその日か〜ら〜〜♪
味のとり〜こに〜〜♪
とりこになりましたっ!
0730投球者:名無しさん2007/07/27(金) 22:21:28ID:P4qjZ5+B
>>727
一瞬「うまい!!」と思っちゃったじゃねーかYO
0731投球者:名無しさん2007/07/27(金) 23:31:02ID:j75Oln/x
バックアップボールの投げ方を教えてください。
どう頑張っても、フックしてしまいます。
回転軸が矯正出来れば完成なので・・・
0732投球者:名無しさん2007/07/27(金) 23:46:59ID:ZEhKwcKw
サムを抜いた後のリストワークが重要。
0733投球者:名無しさん2007/07/28(土) 00:38:52ID:YdxD/qIi
>>730 分かって頂けましたか
0734投球者:名無しさん2007/07/28(土) 00:49:59ID:CrDjtHsC
>>731
アウトサイドインのスイングをしてみたら。
0735投球者:名無しさん2007/07/28(土) 12:11:24ID:E4JvaxUn
加齢臭漂うスレw
0736投球者:名無しさん2007/07/28(土) 15:27:03ID:YdxD/qIi
レノアしなきゃダメかな
0737投球者:名無しさん2007/07/28(土) 16:15:16ID:UAv5s5jJ
華麗秀か・・・。

ワシは80杉ても
ピンヒット2.3秒のローダウナ〜でありたいもんぢゃのう。
0738投球者:名無しさん2007/07/28(土) 17:25:47ID:QJdgrZF2
ローダウンっつうかとにかく回転の強いスピードボールでいいんだろ。
そんなにさわぐほど難しくないような気が。
変に考えすぎないほうがよくね?
0739投球者:名無しさん2007/07/28(土) 18:36:14ID:MO3UZ88e
普通の投げ方だから、特別難しくはないんだけど、出来ない人には難しい。
基本的にはタイミングなんだけど、非力では難しい。
一瞬カップ投法の解説でもしようか?
0740投球者:名無しさん2007/07/28(土) 18:57:29ID:YdxD/qIi
普通の投げ方なのにもの凄い回転の人ハケーン
0741投球者:名無しさん2007/07/28(土) 20:15:04ID:MkZJG7Sc
タイミングだけだほんと
0742投球者:名無しさん2007/07/28(土) 23:31:04ID:GlK3zfCk
いや、もう脳内は勘弁して
語りたければ、タイミングだとか感覚とかそういういい加減な言葉じゃなくて、
位置座標、時間、速度、力という
誰でも自分の肉体を使って客観的に再現できる数値をきちんと書いてくれ
逆に言うと、そういう数値を出せなければ単なる思いこみ電波と変わりがないよ
そろそろ気づいてくれ
0743投球者:名無しさん2007/07/28(土) 23:37:46ID:lhFy5LNR
1歩助走ならスピードは微妙でも、回転数はかなり出せる。
1歩助走なら回転軸が安定するし、姿勢がブレない。
で、助走とオープンバックを加えるとスピード
だけのコマボールになってしまう。
練習あるのみですか?
0744投球者:名無しさん2007/07/28(土) 23:43:31ID:aqQrP1vc
>>740
たまにいるよね。
ポテンシャルとしてはローダウンが上なんだろうけれど。
PBAなんかはオーソドックスな投げ方でもかなり回ってるし。
0745ドリルくん2007/07/29(日) 00:56:49ID:2Pz4ro8C
>>743 スイングラインに問題があるか、サムの抜けすぎを要チェック。
練習あるのみですが、小さな助走から始めて段々普通の助走に近づけていけば。

俺はというと、今日サムのフォワード1インチの玉をこさえました。
なかなか良い感じなのでしばらくこれを投げ込みます。
0746名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 11:03:48ID:gd0UIzFp
>>738-739
確かに どの競技スポーツでも本当に難しかい技なら
調子の良し悪しやその時々のタイミングで
確り出来るときもあれば出来ないときもあったりする筈
例えば野球なら3割打てればマシな訳だし
鍛錬を積んだプロフィギィアスケタでも
3回転やらしたらコケるときもある
だが
ロダウソ使いは100球投げたら100球とも
高回転で普通に投げている

即ち理屈さえわかれば誰にでも出来る
簡単な動作なのだろう
0747名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 14:05:46ID:E19spDXo
その理屈さえわかれば誰にでも出来る動作を、
出来ないやつの多くは、まじめに練習しないから。
但しフォロースルーでビシッと止まれないでバランスを崩すタイプは、
まずその修正から。
手遅れと、脱力したスイングが出来れば、あとは早いよ。
0748名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 19:25:38ID:7ysYenro
>>742の期待にはそえそうにないが、
タイミングについては、TJあたりのビデオを見ながら、
自分の手足をシンクロさせてみるのが手っ取り早いかな。
TJのが早くて付いていけない場合は、ヶリー・キューリックあたりが
お手本に良いかも。
0749名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 20:05:33ID:uhxb1agq
キューリ? ハァ!?
0750投球者:名無しさん2007/07/29(日) 21:32:53ID:j3J8Sazw
なんか脱線気味だなあ
リストアクションのポイントを知りたい人が多いと思うんだがなあ。
もちろんタイミングも重要だが
0751投球者:名無しさん2007/07/29(日) 21:54:48ID:vvd49yAw
リストアクションなんてググれば見つかるでしょ。
タイミングは体感しないと覚えられないから最初は苦労する。
0752投球者:名無しさん2007/07/29(日) 21:56:16ID:uhxb1agq
レッスン受けろよ!
0753投球者:名無しさん2007/07/29(日) 22:13:16ID:0hiT48Jd
ローダウン用のドリルはあるんでしょうか?
スパンは短めで、リバースぎみなどですか?
詳しい人ヨロ。
0754投球者:名無しさん2007/07/29(日) 22:19:39ID:bIQ/pxIF
>>753
ある。もれのボールはオーソドックス用に比べてスパン短めだぞ。ドリラーに相談するよろし。
0755投球者:名無しさん2007/07/29(日) 23:50:42ID:j3J8SazwO
やっぱりリストアクションが難しいと思うぞ。現象を解説することは難しくないからいろんな所でヘタレが語っているようだがね。
0756投球者:名無しさん2007/07/30(月) 00:41:00ID:2RVDHQOO
>>753
どのレベルにいるかわからんが
ロー初心者なら、フィンガーをキツメにして、
サムを抜きやすくするドリルをすすめる。
しっかり、サム抜きが出来るようになれば、
フィンガーも普通にしても構わない。
慣れれば、サムがフォワードでも余裕で抜ける。
手のひらがペッタリボールにフィットした方が回転はアップするよ。
0757投球者:名無しさん2007/07/30(月) 00:41:35ID:G+2HtTVK
リストアクションは無限にあるから、タイミングが分かってから
お好みでいろいろやってみればいいんだよ。
0758投球者:名無しさん2007/07/30(月) 04:34:08ID:MUVIU7Lg
うま しか
0759投球者:名無しさん2007/07/30(月) 09:29:57ID:4dlre5X1
ギューン
0760投球者:名無しさん2007/07/30(月) 12:25:46ID:4dlre5X1
★ ★ ★ ★
 ★ ★ ★
  ★ ★
   ★
     ●
      ●
      ●
     ●
    ●
   ●
  ●
 ●


懐かしい
0761投球者:名無しさん2007/07/30(月) 13:04:30ID:gI5yxWol
>>753
スパンは若干のショート(カップにしたときの適正スパン)で
フィンガーはリバースの方がボールとの密着感を得やすく、また押しこぼしやすい。
サムはカップリストから抜きやすいようにフォワード強め。
フォワードの方がより脱力しやすい。
上の方に書いたけど、サムのフォワード5/8と1インチのものを使用中。
まあ、ひとのドリルは参考にならないけどね。
0762投球者:名無しさん2007/07/30(月) 19:45:36ID:4dlre5X1
うぅん
0763投球者:名無しさん2007/07/30(月) 20:16:51ID:MUVIU7Lg
うん
0764投球者:名無しさん2007/07/31(火) 13:36:20ID:dUzEz//h
>>761
アドバイスどうもです。
参考にしてドリルしてみます。

いきなり15ポンドからローダウンしたら、手首痛めたりしないですか?

14に下げた方がスピードも出ていいですかね?
0765投球者:名無しさん2007/07/31(火) 13:41:10ID:J8EMieM7
人に訊くこっちゃねーだろ

自分で考えろよそのくらい
0766投球者:名無しさん2007/07/31(火) 14:12:35ID:g16P8cS0
元々15ポンドで投げてる人が
ローやったから手首痛めるってのは
投げ方そのものが間違ってると思うべし。べし。
0767投球者:名無しさん2007/07/31(火) 14:48:58ID:csxziuNM
かといって16でローやるやつもまた皆無
0768投球者:名無しさん2007/07/31(火) 15:07:54ID:wHT3zGhe
っんなことはねえ
0769投球者:名無しさん2007/07/31(火) 15:36:54ID:csxziuNM
なぜか15で落ち着く 16へアップする奴は皆無
0770投球者:名無しさん2007/07/31(火) 15:54:20ID:fD6O3WhM
ロー挫折の粘着に言われたくないよな。
0771投球者:名無しさん2007/07/31(火) 16:48:52ID:Tgi0JzO/
>>764
タイミングを教えてくれる先生がいれば、15ポンドでOK
独学で抱え込んで転がす練習からするなら、軽くしたほうが無難かな。
それから、いきなりサムを極端なフォワードにすると、
マチューガになるから注意な!
0772投球者:名無しさん2007/07/31(火) 17:17:32ID:csxziuNM
そうだね
0773投球者:名無しさん2007/07/31(火) 20:56:59ID:Z0ZZYiCs
とりあえず、タイミングって書いとけば何でも説明できた気になれていいですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています