ローダウンを極めよう 第六フレーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
2007/05/11(金) 07:38:18ID:WADsoyzJログ
第五フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1168031827
第四フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1151910522
第三フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1140414442
第二フレーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1110882181
第一フレーム
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091624805
テンプレ
>>2-5あたり
0465投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 09:23:36ID:K8cuyjoC0466投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 09:37:35ID:+XNKnCQS0467投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 10:20:13ID:K8cuyjoC0468投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 12:07:28ID:+XNKnCQS0469投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 12:53:25ID:HNevwJ+90470投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 13:22:39ID:OFSPjKbM0471投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 17:07:35ID:4KCNkTEP0472投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 17:45:14ID:AhxAsnuC0473投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 20:30:59ID:4MacI7eq0474投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 21:57:02ID:fHTs0S8fそのあとが続かない・・・
0475投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 22:24:42ID:/Z+qCD+l0476投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 22:37:36ID:fHTs0S8f鋭い、その通り。結局、教えてくれる人とかいないし
ローダウン覚えるのは無理なのかも、って最近思う。
0478投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 23:01:39ID:q+3M7fcr0479投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 23:28:13ID:4KCNkTEP極度のスペランカー体質でない限り、普通の力が有れば大丈夫。
力で打とうとしてるのがそもそも間違い。
0480投球者:名無しさん
2007/07/05(木) 23:49:45ID:+XNKnCQS0481投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 00:23:37ID:8CVg6QoGローはボールを抱え込む。
使ってる筋肉が違うから
0482投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 00:44:44ID:GRgun6J6これを素直に信じることが出来るようになるための第一歩
0483投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 05:15:27ID:ELDkk6Nf何やってもだめな状態になった時、どうやって
修正すればいいのですか
0484投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 11:59:47ID:9jpVqV2Uおれ、センスねーから6年もローに取り組んでるけど
最近ようやく恥ずかしくないぐらいのレベルになった。
今時は参考にできる動画もすぐに手にはいるんだから研究と練習あるのみ!
0485投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 12:39:23ID:v3EfuZ8m脱力したスイングで、ひたすらストレートの投げ込みを続けると
良いタイミングがもどってくる。
0486投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 18:52:36ID:sUKJHd4gタイミング(笑)で一瞬カップにして投げてればいいよw
0487投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 21:55:51ID:DjBwshDxプッシュプルは力使うよ。
非力な日本人も出来るようにしたのがローダウン。
今ではプッシュプルもローダウンも一緒くたにされてるが。
0488投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 21:56:57ID:+aQDpLVk最初からカップで投げるとサムレスみたい見えるしカッコわりい
0490投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 22:04:37ID:G88Vq+Ex大体サムレスがカッコ悪いならサムレスで投げている
正田晃也プロはカッコ悪いのか?
サムレスで200取ってから書き込めや
0491489-490
2007/07/06(金) 22:15:32ID:G88Vq+Ex私の方法はフリスビーターンだがねwww
0492投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 22:16:22ID:GGRuzbRx200ってのは随分ハードル低いね200なんてマグレで出るよ せめて258
0494投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 23:42:55ID:PV2P9RD2リラックス出来る等の理由で途中からカップにしてる。
リラックスしてスイング出来ればカップに終始する方が、暴発が少ない。
0495投球者:名無しさん
2007/07/06(金) 23:44:59ID:8CVg6QoGローダウンは造語。
俺の解釈としては、ローダウンという枠の中にフリスビーも、プッシュ&プルも入ってる。
0497投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 04:17:40ID:wniGnPFk0498投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 04:45:15ID:ebcZIMT2でもスイングスピードが遅いんです。タイミングじゃなくてフォアードスイング
そのもののスピードです。ゴルフでいうヘッドスピードかな。
ボーンに限らずプロはこれが速いです。フォアードスイングを素早く振れるように
なるにはどうしたらいいでしょうか?
0499投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 07:23:49ID:+Pk80Jo0バックスイングでこらえる。
その間にステップを先行させる
0501投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 11:44:49ID:e6ZYDqP3トミージョーンズ、ウェスマロット、ジェイソンカウチ、アムレトモナチェリ、
市原竜太、永野すばる、宮城鈴菜、等々
これを一瞬カップと言うのか?
0502BUZ−JAP
2007/07/07(土) 12:59:06ID:wRCoRPSU日本のプロがアメリカに行かない理由がどうしてもわからないので詳しい人教えてください。
プロなのになぜNO.1を目指さないのかなって聞いてみてくださいなよろしく
0503投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 13:10:43ID:gmUXMfPu0504投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 13:24:09ID:rgROiePV0505投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 13:37:24ID:9lNgPiOt0506投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 14:18:54ID:1Likhtiz日本にいた方が儲かるから
0507投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 15:07:34ID:gmUXMfPu0509投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 16:33:02ID:hco5xPa0キチガイに餌やらなくていいと思うよ
0510投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 16:58:35ID:gmUXMfPu0511投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 19:45:37ID:Xd6SUFyn本場アメリカとてボウリングはメジャーではないから キャパがないから儲からない
0512投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 19:46:09ID:nEGADphE程度の差はあるが、ほとんどが常時カップ
で、モナチェリはスレ違い
捏造すんなよw
0513投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 21:13:41ID:IP+1cP8F0514投球者:名無しさん
2007/07/07(土) 23:23:02ID:YiUMJhrb0515投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 01:00:16ID:jNcvjkqhよければもの凄い勢いで使ってやってください。
http://www36.atwiki.jp/powerkoil18/
第一フレームの
【俺が考えたローダウン理論】を
勝手に転載してます。
書いた人ダメなら文句お願いします。
0516投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 01:05:00ID:udfAjVHP野球の球見たいだなありゃ
0517投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 04:19:55ID:6b1d8D1V0518投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 12:13:10ID:HQITa4Ds0519投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 15:09:54ID:HQITa4Ds0520投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 16:13:38ID:GVWJuQPL狙うスパットもしくは板目って どのあたりですか?
0521投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 16:34:15ID:/FJ5wgMZちなみに5枚真っ直ぐの時は右足中心5枚目。
>>515 たのしみが一つ増えたよ
0522投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 16:41:31ID:JBwgaH5Rフィンガーグリップは無い方がいい?
0523投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 18:34:43ID:HQITa4Ds0524投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 19:11:47ID:HQITa4Ds0525投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 21:12:21ID:JBwgaH5R0526投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 23:42:52ID:AaK1mlML昔は無視していたのに最近は反応してくれるな。結構なことだwww
回転に寄与する効果は無いに等しいがフィンガーへの当たりが抑えられるから長時間投球
でも皮膚を傷めにくくなる。
リフタンタイプだってグリップで劇的に回転が上がる訳ではない。
0527投球者:名無しさん
2007/07/08(日) 23:56:03ID:ttUzbvcmPBAでは回転抑えるためにグリップつけない例が増えてる。
0528投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 01:00:25ID:hMHibJ2V例えば誰か、5人以上名前をあげてみろや。
0529投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 01:19:41ID:K5RfMXmD0530投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 03:28:45ID:HYzwV9XL俺はてっきりブリッジを狭くして回転を増やす為にグリップ入れてないのかと思ってたよ。
0531投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 04:00:06ID:6faC7Y2u確認しようがないのをいいことにシッタカしてるだけかも。
ソースを出さないかぎり信じなくていいぞ。
0532投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 08:20:16ID:Mo2O5Aph試行錯誤しているうちは、
指に思わぬ負担をかけることがある。
グリップを入れるとケガ、負担も少なく、長く練習できるよ。
0533インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
2007/07/09(月) 08:53:40ID:ihhQxyEkメモメモ
0534投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 14:07:03ID:/eNdbwoJ非常に楽にスピードと回転数が出るようになった。
ちなみにスパンは4と1/16+グリップの厚み。
リリースが不安定な方は試してみる価値はあると思います。
0535投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 14:42:21ID:J1yNvysx0536投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 15:14:40ID:wnxlMC9nピッチは個人差大きいから、サムの可動範囲が狭い人は気をつけてね。広い人は
少し極端なドリルをしても大丈夫みたいですが。
0537534
2007/07/09(月) 18:45:42ID:gED3r+ZVサムをリバース&レフト方向へ振ると抜けがよいという話が多かったような。
プッシュ&プルという言葉をよく耳にするようになってからは、
サムはフォワードぎみに、フィンガーはリバースという人が増えたように思う。
リリース方式により、標準よりもリバースが向く場合とフォワードが向く場合があるのかも?
私のサムの関節は硬い方です、ラテラルはほぼ骨格通りに入れてます。
0538投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 20:07:26ID:Ysh8KtWB独学でやっているのですが上手くいかないです。
0539投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 20:14:17ID:n5pl+nsi独学や人の真似は、時間の無駄なんでしょうね。
自分も周りに教えてくれる人がいなくてもうお手上げです。
0541538
2007/07/09(月) 21:17:00ID:Ysh8KtWB今年の1月末に復帰しました。
それ以前は高校生の時に2年位練習してました。
手首を故障して全治半年とかで色々間が開いたりしてしまいました。
ボールを持って一ヶ月位はリスタイを使用してましたがそれ以降今考えればローダウンもどきのホームで投げていました。
当時ローダウン?何それって感じでした。
あと私は手が非常に小さいです。
男なのに身長156センチ位しかないです。
0542538
2007/07/09(月) 21:18:24ID:Ysh8KtWB0543投球者:名無しさん
2007/07/09(月) 23:34:03ID:3k5x4sbE辺境の地なので行ったことないけど。
行ったことある人曰く一ヶ月間、週二回通えば基礎は出来るとの事。
0544538
2007/07/09(月) 23:58:25ID:Ysh8KtWBレス有難う御座います。
案外近くですね。
夏休みに修行しに行きます。
0545投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 00:02:34ID:UUoGNsqn0546投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 00:21:28ID:DX08a+RP0547投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 05:01:55ID:nWgDTs8zでも、ロボリストして、角度まで入れてんの。
俺、こないだそいつが話をしてんの聞くまで
オープンスウィングのリフト&ターンだと思ってたんだけど
通りすがりに初心者らしき人にローダウンで投げてるって言ってたの聞いて、ビックリした。
一応、俺はローを投げてるので、センタースタッフにあの人の投げ方ってローじゃないですよねぇって聞かれたんだけど、
違うと思うけどとしか答えられんかった。
リスタイして、角度入れて投げれるローダウンなんてあんの?
ちなみに回転は、どスピナー です。
0548投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 05:25:15ID:/Qm8JU7d0549投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 07:56:33ID:eIDRfxey0550BUZ−JAP
2007/07/10(火) 08:53:12ID:8iX3RkUS0551投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 10:31:31ID:rLt/vNEp0552投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 10:32:16ID:XXsKEKWz0553538
2007/07/10(火) 11:27:55ID:ZjqB/TP3私の書き方が分かり難い書き方でしたね。
リスタイを使っていたのはボールを持って一ヶ月位でそれ以降はリスタイを使っていません。
0554投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 11:41:28ID:f9CBAnw4って言うか、日本人同士での会話なので、日本語か英語かは関係ないと思われる。
意味として理解出来ないのかい?。
0555投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 11:58:55ID:9PSZpfPwローダウンは日本語というか、日本での造語。英語に相当する言葉はない。
オープンバックは、あえていうなら"open back swing"だと思うけど、こういう
表記はあまりしないみたい。ぐぐってもほとんどひっかからないので。
英語でいうなら、肩を開くという意味で"open shoulder (back) swing"でよさそう。
0556投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 16:24:31ID:23XL8lMgこの段階ではリストアクション等は無視、ボールを転がすだけ。
この練習から入るのが上達の近道、私見ですが。
0557投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 16:58:38ID:tGsQ4fNe0558投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 22:00:40ID:KX21uxjs下半身がぐらつかないことの方が大切だと思う。
あと、オープンバックも。開かなくたって
球速は出せるし、抱え込むことも出来る。
0559投球者:名無しさん
2007/07/10(火) 23:48:19ID:UqLyDNzpスリングショット
0560投球者:名無しさん
2007/07/11(水) 02:21:31ID:jkFm5pcSフィンガー骨折の恐れあり
0561投球者:名無しさん
2007/07/11(水) 03:10:35ID:jkFm5pcSせいぜい多く見積もっても20人に1人くらいかな
0562投球者:名無しさん
2007/07/11(水) 07:34:41ID:fh6WJEf/0563投球者:名無しさん
2007/07/11(水) 07:46:30ID:U+a7B/O2手遅れのタイミングがなぜカップの維持に関係するんですか?
0564投球者:名無しさん
2007/07/11(水) 08:44:43ID:U10hKpN/ボールを抱え込みにくいから。
>>561
手遅れなくしてカップをキープしても
いわゆる手投げの玉にしかならんと思うがどうだろ?
それですげぇって思う回転は、今のところ見たことない。
0565561
2007/07/11(水) 10:48:14ID:r3AfNVWJ何度も書いてるから説明しないけど、それが分かったとき
君のローダウンも半分以上慣性してるよ。
>>564 確かに、リストの強いストローカーといった感じになるからね。
むしろ手遅れがノーマルなタイミングと考えたいくらいで、
俺の中ではローが出来るようになった大きなきっかけになってるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています