>>313
それなら理解できますね。
指先は伸びてるので、確かに必要ないです。

>>312
フィンガーの背中を体側に向けて体にこすらせるようなイメージで肘を寄せればよいかと。

>>314
バックアップを投げる感覚というと、手首をコックしてるってこと?
指先にボールの重さを感じる時もありますけど、そういう時は決まって回りが悪い。
指先に無感触の時ほど回りはいいです。
若干すくい上げてロフト気味にリリースされてる可能性があると思います。
コックされてる場合、サムの抜きは早めにした方がよいかと。
右利きの場合、大げさに言うとフィンガーは9時の方向を向いて、
サムが抜け終わる時点は6時ぐらいの角度になるわけなので、
単純にカップからブロークンにするよりコンマ何秒か遅くなることに
遅くともサムは軸足を越えたあたりで抜けていないとロフト気味になると思うのですが。