ボールについて語ろう5個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129投球者:名無しさん
2006/08/17(木) 20:47:52ID://uLqdVIコアの形状だけでは何とも言えません
同じ形に見えてもブロックパーツの比重とかまではデータ開示されてませんし。
もちろんそれ以上に>>118の言う通りカバーの材質とのマッチングもあります。
やっぱり自分の目で他人が投げているのを見る、可能ならその人に感想を聞く
というのが一番わかりやすい。
また、メーカーが出してる曲がりイメージの絵で、曲がる角度やアングルは
参考にしていいと思います。代理店(ABSや廃スポ)のよりメーカーのがいいです。
>>119
ほとんど見る必要はないですが、初心者ということで敢えて言うなら
吸油性は「ボールの寿命を犠牲にして」オイル中のフレアを確保して強い動きを
出すためのものと思うので、そういうことを強調するようなボールは初心者向けでは
ないだろう、と思います。
パーティクル性?というのは初めて聞く言葉ですが、添加している量は一部メー
カーがHPやシェル名として情報を出してます。最近のボールはパーティクル添加
し過ぎが原因で扱いづらさを感じることはないと思いますので、余り気にする必要は
ないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています