ローダウンを極めよう 第二フレーム
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 19:23:01ID:NXDHubBrhttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091624805/
ローダウン情報
http://www.geocities.jp/akurando2004/roudaun.htm
http://www.abwj.co.jp/sub11.htm#low%20down
0002名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 19:23:39ID:NXDHubBr0003名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 09:31:52ID:T3yjKCkj0004名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 09:50:10ID:/BsU7hnlhttp://www.geocities.jp/bw_koushinetu/levelup3.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 17:17:47ID:pT5STqDOttp://up.nm78.com/data/up080187.jpg
0006名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 23:53:05ID:1qcBIcVV結局リリースについては何もわかってないじゃないか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 09:47:08ID:ek1I861gまだ〜?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 22:42:49ID:OyuGGn8a0009↑
2005/03/23(水) 22:51:07ID:gyd3ruNT0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 22:53:08ID:OyuGGn8a本スレどこ?おせーて
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 23:13:24ID:gyd3ruNT■スコアよりカーブに命をかけるスレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091158387/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 23:29:53ID:OyuGGn8a( ^ω^) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ( )←>>11
/ '' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ
||\ \ / , ノ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / /
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,'
|| || || / /| |
!、_/ / 〉
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/24(木) 00:21:32ID:qgDX7jgw0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 00:55:10ID:RoDZB8sEターンする必要ってないと思うんだけどどうかな?
十分曲がると感じるんだけどもしかして常識?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 09:29:15ID:3AVkPr7xもやしやヒジキもイケてる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 09:54:54ID:iQensam6この後肘を一気に開放する。全般的に力んではいけない。脱力感が大事。
徐々に肘入れは浅くして、より強いためを投げるように心がける。
また姿勢は最後の一歩まで前傾姿勢はとらず、我慢する。
大会などの行われた後の夜のレンコンでもポケットまで運べるようになれば
ある程度(200前後)のアベは打てるようになる。
以 上
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 17:24:40ID:l0QLB9IGアホか
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 18:17:57ID:sGtMz2va最近俺は体の下を通すのとフラットスポットを作るのに苦労してる。
イメージ通りのフォームを実現しようとすればするほど、
フィジカルな強さを要求されるね。きついわ。
関係ないけど練習してるとたまにハウスボールの抱え投げで回転かけて曲げてるお兄ちゃんとかが、
かなり回ってるけど球速もないしラインもでたらめなボール投げて
どうだって表情でチラ見してくるけどどうリアクションするべきか困る。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 22:51:20ID:JcVRSc+70020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 05:40:33ID:QWylT+xb0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 15:30:12ID:b/tzr2FM0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 09:06:05ID:93ixdFU6自分の力でスイングしない。
以 上
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 09:10:19ID:zSWsF8nU0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 12:47:49ID:q2UFjvu10025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 14:03:36ID:1/bseTjJ0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 18:41:51ID:zSWsF8nUバックスウィングTOPでボウルの重さを感じるまで待ち、感じたら
FWに入る。
肩が肘、肘がボウルを引張るようなイメージを持ちつづける。
リリースで一瞬、ボウルの後ろに手が当たってるイメージを持つ訓練をする
なおバランスに余裕があるようになれば、ボウルをひっぱたくことができる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 22:38:58ID:zxZFusiF以 上
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 15:56:30ID:RAsYRD+G(´・д・`)
0029↑
2005/03/30(水) 16:27:26ID:E7R0OgZi氏ね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 17:06:22ID:RAsYRD+G003127
2005/03/30(水) 22:14:51ID:Gtdpn6MXそれなりに人生かけるぐらいやってるけど、しょせんボウリングだからね。
他のメジャースポーツと違って天才でなくても努力しだいでは、誰でも出場チャンスはあるよ。
この程度で自慢?にはならんでしょ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 22:56:48ID:X47QoeiIお前日本語読めねーのかヴァカが。重複スレageんなよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 23:24:02ID:qXD20sGh0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 16:34:27ID:ov9prpbN0036名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 18:26:38ID:a2g2ii8o0037↑
皇紀2665/04/01(金) 18:32:17ID:1qTX8Ubq氏ね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 21:52:37ID:a2g2ii8o0039名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 23:46:38ID:cWur/FcL0040名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/02(土) 00:10:29ID:FK7IKWuB0041名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/02(土) 00:40:23ID:hGJTazsJ0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 09:38:44ID:YoelIdGb0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 10:11:34ID:BZOa4SP+>>28
>>35
>>42
って優かこいつらには絶対無理。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 12:34:20ID:hGJTazsJ0045↑
2005/04/02(土) 14:02:32ID:p2W1RXVu氏ね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 14:48:55ID:hGJTazsJ0047↑
2005/04/02(土) 14:56:27ID:p2W1RXVu氏ね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 19:32:01ID:hGJTazsJ0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 22:31:14ID:TsZCv0ILリストの弱い日本人にはローダウンこそ向いていると思うよ。
プッシュプルは無理だからね。
>>43
リフタンと比べて特段運動神経がいるとは思えない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 00:12:35ID:OwVInbjFやれやれ。
おまえニフ野郎だな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 01:07:56ID:N1QsEL4hヤフのロートピも最近全然レス付かないしね。
ここらで終了ってことでいいじゃない?
あとは個々人の解釈とかセンスで頑張ればいいでしょ。
そのうち高回転系リリースをまとめた書籍がでるといいんだけど。多分
むりだよねぇ。。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 01:53:29ID:qf2FWAaV0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 02:46:25ID:eDskIhBQ日本で書ける人が一人もいない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 09:11:06ID:GfmhWt+d0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 23:43:37ID:teIusXLz0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 00:08:16ID:9V0G9MC+0057↑
2005/04/05(火) 00:10:58ID:jyL7XRJ00058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 00:13:10ID:9V0G9MC+0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 07:35:05ID:XpeYNP7Rノスタルジックうんこ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 17:39:58ID:03i6el7X0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 19:43:33ID:ANhZGfwm0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 20:08:36ID:oHbfWlqx0063↑
2005/04/06(水) 20:08:43ID:wNuS3m0P0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 20:56:33ID:hpY1qE2mそれならスローダウソとか!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 22:18:02ID:IpuGrg8U0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 03:20:51ID:Q7aCtG5k0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 04:54:12ID:lzYPCDsj1000到達まで毎日チェックして頑張れよw
毎日暇そうで羨ましいなぁ
0068↑
2005/04/07(木) 10:01:27ID:v8fiZAv90069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 18:10:40ID:nzC6baRX。
⊂ \
● \\/⌒ヽ
(( \( ^ω^)二⊃
| / スペアとれるはず
( ヽノ
ノ>ノ
レレ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 02:47:14ID:V7Egvr0u0071事情通
2005/04/10(日) 02:56:01ID:jURJ+7DP0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 04:12:22ID:TvLjqwZM0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 05:43:48ID:i5GOnXj60074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 10:03:40ID:IRF7dXbc0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 11:57:09ID:CyJmYOyN北岡ってローか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 23:51:39ID:mH/p51Vm本人が言ってたから
ローにはいろいろな形があるからな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 04:47:14ID:gyyMnRQO0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 12:15:34ID:HIxXa+S7ローダウンの先駆者って書いてた!
先駆者ですか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 13:09:41ID:o2RzRbya俺それ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 17:35:14ID:gyyMnRQO0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 22:57:04ID:8+Nuv6ebそれよりもスコア打つほうが難しいよね。
みんなボウリングを見失ってるね。
俺はストライク連発して楽しめればそれでいい!
ストライク連発するために強い玉を練習する。
玉まわしてなんになるんかな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 23:43:54ID:yjz9mPdh|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 23:53:04ID:gyyMnRQOまあ、楽しみ方は人それぞれだからな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 12:14:53ID:cg+b2lruスピナーだけど。
0085↑
2005/04/13(水) 14:41:26ID:K1ZoMnYp0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 19:14:11ID:gMTBlhinスピナーじゃどれだけ回してもしょうがない。
回転立てたほうが回転数が少なくても曲げれる。
回転数だけあっても曲げれなきゃ意味ない。
それこそ何のために回すのかわからなくなってる椰子だよ。
0087↑
2005/04/13(水) 20:14:57ID:K1ZoMnYp0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 20:18:16ID:N3lXgp4O0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 20:25:56ID:Ee/Jt0kB0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 03:14:21ID:ZS4K1W8bだから何だと言われそうだがw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 06:28:07ID:aX5455Lk0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 15:44:45ID:ZS4K1W8b0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 17:04:03ID:aX5455Lk0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 17:56:21ID:if/iLjfV0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 01:02:17ID:LKl61lBY0096↑
2005/04/17(日) 03:06:25ID:mi+g3wW90097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 11:59:31ID:2/Q9umsk0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 18:10:26ID:IYVAdKnj0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 18:17:25ID:A+NKflzk0100↑
2005/04/22(金) 18:35:52ID:O4LR4eM50101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 19:06:32ID:i6/M8O26PCから嫁
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 23:46:07ID:BGl/Yk1N少しはまともな事が書かれてる。
>>1のリンクから入って行ける。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 16:09:46ID:vdJX9ShY0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:53:14ID:WWvPEp6qそうするとボールが人差し指側に残って回転が稼げるんだね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:49:15ID:INHyFRGH0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:01:23ID:rq0xcSn2ち、ちがうの???
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 02:45:23ID:XNK/uYZJ0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 08:57:42ID:nu3Oe5Fk脇毛をそれ
0109↑
2005/05/12(木) 09:41:36ID:/fK06sza0110↑
2005/05/12(木) 09:53:07ID:nu3Oe5Fkはぁ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 09:54:23ID:CAeh7OW1本スレへの誘導を強く希望します。
教えて!どこ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 10:58:20ID:CAeh7OW1こっちの方があとからできたスレじゃん。
>>109
おまえこそ引っ込んでろタコ!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 11:12:13ID:HDfR2Sm70115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 12:54:58ID:Kzj3L2Nu0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 14:43:10ID:/fK06sza0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 17:18:28ID:Kzj3L2Nuと、釣られてみる。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 18:25:12ID:HDfR2Sm7ストライクになるようにとローダウソしていまつ。
>>115
脇毛薄いので勘弁してください
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 01:39:19ID:fsExMyY6スペア取るストレートってローダウナはどう投げてるの?
リストの使い方がよく分かんないんだけど。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 02:41:01ID:K7cQEn+Lまっ、漏れはローじゃないが。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 03:05:05ID:fsExMyY6クランカーリリースのフォームのままでの
投げ方が分からないんだよね。
バランス崩れる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 04:20:48ID:lqcgAIpfかかえこむカップの角度をゆるめるんじゃないですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 08:59:45ID:fsExMyY6それだけだと多分五枚ほど動くっす。
完全にまっすぐにするにはフィンガーを前方に向けないといかんのですが、
それには手首をターンしないで投げないと駄目でそれがやりにくいんす。
というか定番のやり方があるなら知りたいなと。。。
さっきどうやってんのかとPBA動画見てたらロバスミが
薬指と小指でなげていますた。
まあたしかにそうやると横回転はかかりにくいわな。
俺に出来るかどうかは怪しいが。。。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 10:55:22ID:8uMDAVXr> 薬指と小指でなげていますた。
その映像の元ネタ教えてください。俺はそれ見たことない。
ロバスミはふつうにグリップしてるのしか見たことない。
ほんと?
で、俺はまっすぐ投げるときは、1投目と全然違うタイミングで投げます。
つまりまっすぐ投げるモードで投げます。
それでもバランスは確かに崩れますね。
落とすところだけを意識してスピードを入れて投げます。
リリースのハンドアクションはほとんど何も意識しません。
理想は3本同時抜けの無回転ボール。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 16:38:02ID:Xwp+HM4E0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 17:37:10ID:fsExMyY6例のPBAストライクパスで入ってないと見れないやつですけど、
ttp://www.pba.com/strikepass/offerings.asp
これっす↓
2002 PBA Tournament of Champions at Mohegan Sun ESPN Finals
> 理想は3本同時抜けの無回転ボール。
ああなるほど。。。手のひらで押して抜くんですね。
野球のパームボールの理屈に近いですね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 17:42:30ID:GwTnR6Iuてかスレ違いだマヌケ
まあこんなクソスレどうでもええが
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 18:23:54ID:8uMDAVXrありがとう。ストライクパスには入ってるんで見てみた。
あの映像は始めて見た。薬指と小指で投げてるね。
ジャパンカップで日本の誰かに教わったのかな。
>ああなるほど。。。手のひらで押して抜くんですね。
>野球のパームボールの理屈に近いですね。
そこまで小難しいことはやってない。
ハウスボールで投げてた初心者の頃のような投げ方を心がけてる。
とにかくまっすぐ。
>>127
じゃあレスすんな。ボケ。
それにスレ違いでもねーだろ。
もうくんな。ハゲ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 20:19:50ID:GwTnR6IuAv.125のチンポカスが
なにやらエラそうにワメいてるな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 21:09:45ID:8uMDAVXrまさか・・・AVGのことじゃ・・・。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 04:57:22ID:sezkRpVc0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 01:34:31ID:b7kT0TC60133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 14:14:40ID:yP17EOI50134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 01:47:00ID:PYSLXUzy高回転リリースを繰り出し、ココココココココココココとサンパーさせながらゆっくりレーンを進み、薄目から
ウレタンらしい弱弱しいアクションでストライクを取るボウリングだ!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 16:09:48ID:UMfOtrda0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 20:59:30ID:hcJB1Pu7ロバスミも見たことあるけど、なんか同等に凄い球だったよ。。。
途中から観察してたけど、なんであんな球が投げれるのか不思議でしょうがない。
なんか隣のレーンで似非ロー投げてる俺がいやになって帰ろうかとおもたよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 22:33:43ID:zpHhs+7fプレミアが下がってきたな
そういえばこないだNHK杯でチラッと紹介された
沖縄の女子高生ですら本格的な釜死系
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 02:38:27ID:6f04myFJいい!オイルに負けそうなところ、回転でギリギリの動きを搾り出す、最高やん
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:01:19ID:KoDjjh/2かましの極意
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 01:02:31ID:uj9h4cWl何県?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 01:34:32ID:9ZjMiIs8宮城選手ね。
ありゃーすごかったねえ。女子であんだけ投げる選手は他にいる?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 02:20:55ID:BGBNqCjz0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 05:25:34ID:Co4yIL3k0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 08:53:48ID:3OuMBmoN0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:05:49ID:POWdPasm0146↑
2005/05/23(月) 23:48:20ID:hqos2iFV0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:25:12ID:pCHdzrJ+0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:05:24ID:lt8uettw0149↑
2005/05/24(火) 21:15:55ID:DjHeRx8B0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:19:10ID:gX6WXId70151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:55:36ID:OEHHqt9aちょうど酒がなくなり友人は買いだしに出て、僕と奥さんが家に残りこたつで向かい合って
二人きりになった。結構小さいこたつだったが、彼女がいきなり
「何かさっきから足があたってちょっとHな感じだね。」といった。僕はヘッという感じで「そうか?」と返すだけだった。
すると急に彼女の足が僕の股間に伸びてきてあそこを触ってきた。「どんな感じ?」と聞かれ、
びっくりして何も答えなかったがあそこはだんだん反応してきていた。
彼女はそれが分かったらしく
「今日は私の手料理食べて貰ったけど、足料理もしてあげよっか?」
彼女は立ち上がって部屋から出るとコンドームを持ってきた。「部屋汚れるからこれつけるよ。はい、ズボンとパンツ脱ぐ」
といって脱がせ始めた。僕はどうしていいか分からなくなり「旦那帰ってくるよ」といったが
「大丈夫、コンビに遠いから30分ぐらいはかかるよ。」といって僕の膨らんだあそこにコンドームをつけ向かい合って座り、
僕の両足を持って肌色のパンストを履いた両足を股間に差し込んできた
250 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2005/05/17(火) 00:52:48 ID:dUtGYArg
ものすごい小刻みな振動を、しかも両足から送り込まれ僕はすぐに爆発しそうで「どう?これが私の足料理よ」
そういいながら電気アンマをする勝ち誇ったような彼女の笑顔を見て大量に発射してしまった。
「出しちゃったね」と彼女が言ったが、射精してもやめる気配がなく、いったあとも振動させられるのがこんなに苦しいとは思わなかった。
「もういいよ、逝っちゃったからやめて」と言ったが
「ダメよ、気持ちよくなるだけなんて、今度はは苦しめさせちゃうんだから。それが私の足料理よ。」
そういってなをも激しい電気アンマを15分ぐらいされ続け再び精子を搾り出された。
しばらく動けないくらいのいままでにないような快感だった。
トイレにいき処理してズボンをはき、その直後ビールを持った友人が帰ってきた。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:49:29ID:YtTSTG+Iハイレブ転向2年、金つかったなぁ〜、、、
ずばりこつはトップからフォードまで自由落下させてリリース時にうまく球を拾うことだと思うんだか、どうかな?
力がうまく抜けて、かつリリース時にうまく力を伝えられてば、30kぐらいはでると思うますよ。
>>40
なんとなく西東京レーンのK君のことのような?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:51:02ID:YtTSTG+I間違えて、、
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 23:32:22ID:sTdw0S9G俺の知る限り、まあまあのリスト使いは船橋のとあるセンターにしかいない
もう一人は漏れなわけだがw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 23:32:52ID:sTdw0S9Gアク・・・・・○
0156we
2005/05/28(土) 01:01:18ID:5Y1KsIQY0157パーフェクト1
2005/05/28(土) 06:13:51ID:Qn+Q9CCY岩手出身だよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 12:53:13ID:I/9aMzka基本からやり直しっつーか身体にムチ打ちすぎ
みんな小さい頃から牛乳飲もうな!!
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 14:11:05ID:ct9mSGlVあ、高校の同級生だった。推薦で大学行くって言ってたけど、頑張ってるんだな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 22:42:42ID:IQbXS8Dc0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:35:09ID:OtJHCmUI0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:09:23ID:Os+oKVRw同意
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:10:01ID:KzPOHys6かなりためになるぞ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 17:51:15ID:M19Hra870165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 09:26:53ID:zZoXYJA40166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:55:49ID:EkQdFHAM0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 02:10:35ID:lowBLJe30168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 13:53:34ID:iyXjZ05f0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 16:45:01ID:oBp3M+M10170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:16:44ID:8l6U+bXK0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:42:31ID:Fp87Y+0O0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 16:47:36ID:yqLHIvPo確かに。。。
あそこまでの球威っていらないのかねぇ。。
まぁそんなに打てなくてもいいからあんな球投げてみたいよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:30:04ID:xjvtqjCw0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:07:46ID:z7sVZktL0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 23:44:58ID:eHtgpMIt0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 00:58:01ID:4U/VHbGg0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 01:25:48ID:D6jr7j/E0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 14:08:57ID:JKIXRmgh0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:38:46ID:+5QWTe8mローダウンを使って投げてるプロの動画を見れるサイトってありませんか?
知ってる方、教えてください
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 13:41:45ID:Bwv0t27J昨日うんちをローダウンで投げようとしたら押しが強すぎて
指と指の間から漏れてしまいました。手のひらで押せれば漏れないのでしょうか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 01:20:46ID:x1QNfUBOダウンスイングの最下点で一旦ロックしたら
リリースまでびくともしない状態でなきゃ駄目なんだよ。
今日はつくづくそう思ったのでしばらくひたすら筋トレする。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 09:00:01ID:Q142vQtF大きな誤解
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 09:37:24ID:6k1QcVbu0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 10:56:56ID:jWcO5yGh0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 11:51:13ID:1/iakb9X大事なのは手のひらで(重力ではなく)サムを抜くことができるかどうか
カップリストが保てていればフォワードスイング中は慣性で抜けにくいから
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:18:53ID:Q142vQtFこれまた誤解
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:19:42ID:6k1QcVbuそれが一番よく判る手本はPWBAのリアソバレットとか
カップドで目につくプレイヤーはクリスとかロバートくらい
もはや少数派だな
スナップをかけて瞬時にサムを抜けばよいのだから
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:20:39ID:6k1QcVbu0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:22:19ID:Q142vQtFカップ→ブロークンが基本
(クリスバーンズがリスタイしたら親指抜けなくてロフトしたって記事しらないの?)
>>186
親指は意識的に抜くものではない。
正常な動作を正常なタイミングで行えば勝手に抜ける。
リフタンは意識的にぬくのだろうけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:24:31ID:Q142vQtFある意味同意。
ストレート→ブロークンでも十分な回転は得られる。
カップを作れば稼働範囲が大きくなるのでその分回転もかかるわな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:25:13ID:x1QNfUBO外すのは分かってるよ。
つうかそんなことを言いたいんじゃないんだ、わからんか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:32:32ID:6k1QcVbuインサイドを攻略してますが
その辺のJPBAより禿しく回転してる罠
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:33:26ID:Q142vQtFよく読んだら言いたいことはわかった。すまそ。
でも別にカップにするのは一瞬でいいのでは?リリース直前のタイミングで。
ずーーーーとカップにしてなきゃだめっていうのがわからんなぁ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:34:55ID:Q142vQtFインサイドと回転数はあんまり関係ないと思われ・・・。
それにリリースの瞬間にその人が、何やってるかわかるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:37:19ID:6k1QcVbu別にカップだけがその手段ではない
逆にカップにするとサムが抜けるのが難しくなる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:37:55ID:eY8TMv6+>>194が意外とまとも臭い
ざっと読んだが、ここって今まで言われている事の繰り返ししか書いてないな。
みんなのボウリング実際はどうなのか見てみたいよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:39:13ID:x1QNfUBO俺も紛らわしい書き方ですまなかった。
リリースの直前で手を下に入れて、
急速に外したりするような筋力は俺にはないよ。
まったくそれ以前の問題だ。
カップに必死で体のあちこちに力みがあって失投の原因になってるくらいだから。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:40:48ID:6k1QcVbu力で投げたら益々回転しなくなっちゃう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:41:54ID:x1QNfUBO力まないというのは筋力がないと出来ないと思うよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:44:06ID:6k1QcVbu程度問題だな w
12P程度でも振り回されるくらいプアなら同意
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:59:35ID:/CyB8fsUリリース時には押し出す時に若干力は込めるけどl。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 13:03:24ID:1/iakb9X誤解ではない
PBA直伝
信じなくてもかまわないが
興味がある人は手のひらでサムを抜く練習しれ
手のひらでサムを抜けるようになれば回転があがる
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 13:05:32ID:Q142vQtFおいおい
>>190=>>194なんだが。さらに=>>185=>>187なんだが。
そして俺なんだが。
IDをみておくれ。
確かに、わかっているとかいないとかはどうでもいいですね。
ようはできるかできないか。ってことをいいたいのでしょう。
文章での限界もある。
ただ、これだけは言っておきたい。
1.ボールの下に手を入れるのに筋力はいらない
これこそまさにタイミングで行うもの。
2.スナップっていうのはちょっと表現としてはよくないと思う。
ロバートもそう言っているから誤解を招くんだろう。
俺の場合、イメージとしてはいわゆる野球のスナップとは
全く逆の手首の動かし方をする。
結果的にはその後スナップのような動きになるんだけど
このときには力は全然入っていない。
ドンジョンソンの解説しているビデオが参考になります。
(ドンジョンソン自体はこの投げ方ではないけど)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 13:10:17ID:Q142vQtFストームフェアか?ブラウンズウィックの人か?
どちらにしても、ちょっとハイレブ初心者向けの内容だった記憶があるぞ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 13:17:12ID:x1QNfUBO> 1.ボールの下に手を入れるのに筋力はいらない
> これこそまさにタイミングで行うもの。
これ確かに落下しているボールの下に
手を入れるんですから力要らないかもしれませんけど、
一旦手のひらに乗ってからリリースで転がし落とすときって
相当な負荷がかかると思うんですけどね。
個人的にはこれに耐えられずに、投げた後
若干手のひらが下を向くようなオーバーターンのような感じになるんですけども。
やっぱり相当リストに余裕がないと不味いんじゃないでしょうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 13:28:33ID:Q142vQtF> 一旦手のひらに乗ってからリリースで転がし落とすときって
>相当な負荷がかかると思うんですけどね。
手のひらにのせて→転がす
これはそうなんだけど、この動作は最後の最後なんです。
手のひらにのせて→一瞬止めて→そこから回転をかける
ということではありません。
手のひらにのっている感覚すら稀薄です。
一瞬の出来事です。大きな流れの中の。
そこには素早さが必要です。
だからなれるまでは怪我の心配があります。
で、軽いボールで練習ということになるのですが、
タイミングをつかんじゃえる人はいきなり重いボールでもいけます。
話が脱線しました。
> 若干手のひらが下を向くようなオーバーターンのような感じになるんですけども。
この表現をもっと詳しく説明してください。
手のひらが下を向くのは自然です。一瞬だけど。
実際には下というよりピン側なんだろうけど。
オーバーターンとは関係ないような・・・。
> やっぱり相当リストに余裕がないと不味いんじゃないでしょうか?
うーーん、そういわれるとある程度は必要だけど。。。
手首の動作だけで、ボールの下に手を入れるのではなく
肘も曲げて使います。(でもこれは誤解を招く表現なんだろうな)
右肩も落ちます。
なれると肘は使わなくてもよくなります。
0209児島
2005/06/15(水) 13:40:00ID:WI+WoWgnでも、長谷川は児島の事があまり好きじゃないみたい↑
児島はすぐにエッチしよとかで。。。
児島は浮気ものだしね!!!!!
他の子にもすぐ手だすんだよ★
あんな児島と付き合う長谷川かわいそう!!!!!
0210児島
2005/06/15(水) 13:40:33ID:WI+WoWgnでも、長谷川は児島の事があまり好きじゃないみたい↑
児島はすぐにエッチしよとかで。。。
児島は浮気ものだしね!!!!!
他の子にもすぐ手だすんだよ★
あんな児島と付き合う長谷川かわいそう!!!!!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 13:49:08ID:x1QNfUBO> 手のひらにのっている感覚すら稀薄です。
> 一瞬の出来事です。大きな流れの中の。
これは分かりました。
> 手のひらが下を向くのは自然です。一瞬だけど。
> 実際には下というよりピン側なんだろうけど。
> オーバーターンとは関係ないような・・・。
手のひらを下に入れて、ボールの重さは人差し指の付け根に感じるあたりで前に押して、
その状態から手首を左にすこしひねって転がすイメージです。
そこでフィンガーですくうようにもイメージしています。
だから上手くいったときは手のひらが顔の方を向くはずだと思ってます。
なんですが、ときどき手首がボールの重さに負けて外れそうになるので、
無意識にかばおうとして腕全体が内側に来ようとしたり、
そのせいで余計に回しすぎて手が上に被ってしまう感じです。
そうなるとスパットミスで、回転軸もおかしくなる。
投げた後は手の甲が見ている感じになります。
それでリストの余裕がないのが諸悪の根源だと自分で判断したのですが。
おかしいでしょうか?
> 手首の動作だけで、ボールの下に手を入れるのではなく
> 肘も曲げて使います。(でもこれは誤解を招く表現なんだろうな)
> 右肩も落ちます。
これも分かりました。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 14:09:51ID:Q142vQtF言っていることがわかりました。
私もなる時がありますが、それはボールを曲げようと意識しすぎた時です。
(ボウマガではサムターンとかなんとか意味不明な投方で解説されていたような)
基本的にはだめな投げ方ですよね。
手首の力がないから、手首の動かし方がおかしくなるという判断ですよね。
失敗した時のスイングラインはどうですか?外回しになっていませんか?
自分の場合はそうなったとき、スイングラインを気にします。
私はリリース=スイング+タイミング(R=S+T)という言葉を純粋に信じています。
全然別の原因で、グリップの仕方や、スパンが合ってないということも考えられますが。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 14:20:44ID:x1QNfUBO> 私もなる時がありますが、それはボールを曲げようと意識しすぎた時です。
はい、自分もそうです。
> 手首の力がないから、手首の動かし方がおかしくなるという判断ですよね。
どこに問題があるのかいろいろ試して、おそらくそうだろうと感じました。
> 失敗した時のスイングラインはどうですか?外回しになっていませんか?
こちらもそのとおりです。
体の下をボールが通らずに外に流れがちです。
腰高で右肩上がりで左側に重心がいってます。
無意識に楽してボールの重さから逃げようとしてるんだと思います。
> 自分の場合はそうなったとき、スイングラインを気にします。
> 私はリリース=スイング+タイミング(R=S+T)という言葉を純粋に信じています。
わかりました。
とくにタイミングというのは意識になかったので勉強になりました。
ありがとうございます。
> 全然別の原因で、グリップの仕方や、スパンが合ってないということも考えられますが。
まだ固まっていないのでドリルの問題であるかどうかも
判断がつきませんのでもうちょっと様子見て頑張ります。
0214213
2005/06/15(水) 20:48:47ID:RwG1lCfr言われたとおり、
リリースの前にちょいと
下からあおるように
カップにしてはずすだけで
余裕で曲がりますね。
こんなに楽でいいのってくらいで。
カルチャーショックですw
マジありがとうございます。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 21:16:31ID:Q142vQtFま、まじか!
逆に教えてw
曲がりというより、ホントに回っているなら、センスいいのかも。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 21:28:03ID:pJd+A2YNそこでフィンガーですくうようにもイメージしています。
これはあんまり良くないと思われ
0217213
2005/06/15(水) 21:28:26ID:1fRv0vxS今ケータイだから
長文無理だけど、
いつもと変わらないくらい
曲がってるよ。
はずす角度を間違え
なければいける。
0219213
2005/06/15(水) 23:54:06ID:hsQeuq04マジかネタかわからないんで。
とりあえずマジレスしますが
球速上がるとタイミングが
とれなくなってきますが
感覚は分かりました。
ずっと楽ですね。
0220215
2005/06/16(木) 00:16:51ID:ryYW1I0tID変わったけど、ID:Q142vQtFです。
球速を上げるときは、さんざん言われていることだけど
ステップがポイントになります。
ただ、走ってはダメです。
最後の一歩を大きく出すことにより
自然と球速がでるはずです。
まあいわゆるパワーステップのことをいっているのですが。
蛇足ながら。
0221213
2005/06/16(木) 01:06:17ID:N81pVqtAありがとうございます。
軽く落とすだけだとやたら曲がるんで、
ちょっとスピード出さないとだめですねw
なんにしてもゆとりがあるんで、スパットミスは減りそうです。
というか実際減りましたよ。まだスコアには繋がりませんけどねw
ずっとカップにしてると耐えるのに
頭真っ白になってなにをしてるのか分からなくなってたりしたんで。
そういうのは多分無くなりますね。
あと今日思ったのは手を下に入れるのも
普通のカップリストと同じように人差し指側に乗るように、
脇を閉める感じに足下を通すようにしないと駄目だなということでした。
そういう風に手が入るとあと軽く緩めるだけで
だいたい自動的にフィンガーもいい感じに10時方向向く気がしました。
間違ったこと書いてるかもしれませんけどw
しかし普通だとこんなくそ重いボールぶらさげて
手首を折るなんて出来ないのに、
なんでスイングの途中だとちょっと手首をあおるようにするだけで
下に入るのか不思議ですよ。
まあ理屈だと手もボールも一緒に自由落下してるんだから、
ちょっと手の方を先に行かせるのに
力は要らないってことなんでしょうけど。
0222うしくん
2005/06/16(木) 01:07:17ID:rf7MOxIX漏らしたうんち、パンに塗って焼いたらカリカリしておいしかったら、母の日に喜ばれました
指の間から漏れたら、その拳で戸田プロのケツになすりつければ無問題
0223215
2005/06/16(木) 01:16:00ID:ryYW1I0tだいたい、いい感じだと思います。
ただ、自分で思っているよりボールの下に手は入っていないはずです。
それでいいし、あんまり意味のないことです。
タイミング良く押しこぼせればそれで回転はかかります。
あとは、コントロールとスピードですね。
まあ、回転、コントロール、スピードがそろっちゃったら、PBAなんだけど・・。
お互い、少しずつがんばりましょう。
0224213
2005/06/16(木) 01:26:52ID:N81pVqtA> ただ、自分で思っているよりボールの下に手は入っていないはずです。
たしかに。。。
いつもだと指の付け根のところが痛くなるんですが、
今日はそれなかったです。
> それでいいし、あんまり意味のないことです。
> タイミング良く押しこぼせればそれで回転はかかります。
そうみたいですね。
今日のでもずっとカップにしても
結果はほとんど一緒なんでなんだか不思議です。
> あとは、コントロールとスピードですね。
> まあ、回転、コントロール、スピードがそろっちゃったら、PBAなんだけど・・。
なんとか近づきたいっす。。。
> お互い、少しずつがんばりましょう。
はい、お互いに。
いや最近もう面白くて仕方ないんで、
やりすぎちゃってるんですがw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 03:22:33ID:ydT7I63A軽く振り払うぐらいがいい具合に飛び散るんじゃないかと。
まあ、押す意識が強くてもうんちは上手く飛び散らないし。
うんちが嫌いなら、手についたうんちを効率よく振り払う方法を考える必要があるのかも。
0226握ったババ振り払ってるでえ w
2005/06/16(木) 11:53:52ID:PC45Ph6nルールは25枚目より外側を使わん
ちゅーのはどや藁?
5番ピン残りまくりや超スローボールのヤシが
出てきたらワロえるでぇ w
但し
ブルックリンめがけてストレートボールはあかんでえ www
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:24:30ID:kAgpBKyoドライペット置いときますね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:30:30ID:ydT7I63A0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:31:04ID:ryYW1I0t0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:35:08ID:ryYW1I0tマジレスすると、そうです。
星のマークのボールでドンがボールに回転を与える映像で私は開眼しました。
それと、ドンカーターではなくドンジョンソンです。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 15:04:17ID:lAyw6ztW0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 15:04:51ID:lAyw6ztW0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 15:38:16ID:CODmmq7m0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 18:01:56ID:ydT7I63A素で間違えた orz
あのビデオで開眼できて、マジでよかったですねw
呪縛されると、合成方法を尋ねたり、押しや肘に拘ったりして流れを止めてしまうと思っていたんですが。
まあ、これに比べると言葉の定義なんか可愛いものだと思いますw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:21:57ID:lAyw6ztW0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:24:37ID:lAyw6ztW0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:08:52ID:fobIUh9rあのビデオ見たのも相当前なんですが、あのビデオ自体もっともっと古いんですよね。
たしかに今見ると笑える点がいっぱいあります。
ドンジョンソンは亡くなられてしまったし、ビデオに出てた17歳の息子さんも今ではおっさんだし。
蛇足ながら、息子さんはたしかPBAで1勝してたはず。
歴史を感じます。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 01:28:30ID:OwM9Fn+o確かに笑えますが、当時としては先端だったのかもしれませんね。
中盤でストレートリリースやスイングラインがありましたが、後半でオチがついた感じです。
ただ、こちらでは初心者に対しては振り子を重視するあまりAT等はある程度のレベル(安定させる事が優先かも)にならないと教えないか、自分で聞くしかないように思えます。
また、ATは個性(間違いではないかもしれませんが)だと考える風潮ですが、ビデオではいきなり正しい回転?みたいな説明があったので考え方の違いに驚きました。
時代は感じさせますが後半を除けば基本は押さえいると思います。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 09:20:59ID:vmpISSdFお母さんもローダウンしたいって言ってます。58歳ですが気持ちが若く、
肌のツヤもDHCが効いてます。。
最近、お母さんの前でかっこつけたいです。
お母さんも僕を意識しているみたいです。
お母さんがトイレで大をした後に入るの好きです。お母さんは恥ずかしがってますが、
そうともとれない複雑な表情を見せます。
お父さんゴメン。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 10:05:49ID:1RvPUPul0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 01:35:19ID:F46mEFfn0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 13:15:14ID:LeUc0xTI本当テクだけだわ。
あと回ってるのにあまり曲がってない人って
みんな多少軸が傾いてるだけで回転自体は
ピンの方向めざして転がってる罠。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 19:14:14ID:7g73FnGH回転してるのに曲がりが小さいのは、
やはり日本人とはスピードが違うから、あまり曲がらないってのもあるかも
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 20:38:52ID:X3HiGsbG回転があっても曲げれないのがマジいるからね。
まぁ最後は点数打ってなんぼだけど。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:22:14ID:JY34UVSuボウリングオフのスレ参照
0246213
2005/06/21(火) 23:50:51ID:ixx3HjVKトミージョーンズとか左だけどカウチみたいにオープンに振りかぶって、
そのまま普通に下ろしてきてボールの右に手が来るように
自然にリリースするとすごい回るんだけど?
カップにする意識とか全然なしで回るし、
下に手を入れるとかいう感覚も要らない。
それで球速も意識してカップにするより出るし。
これ合ってる?
つうか感覚的に別のものって感じで、
なにがローダウンなのかさっぱり分かんなくなってきたよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 00:20:41ID:V3xg1vO1というか、このスレでは定義は今まで散々論議されたが定まっていないし、いんじゃねーのw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 00:59:14ID:x86MYNhZ0249213
2005/06/22(水) 01:33:27ID:RL36vzf+実際のものはほとんど接点なしという感じかなw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 01:35:38ID:whljWAQe0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 19:28:03ID:XjZzxx+Iローダウンじゃなくても正しくリリースすればそれなりに回るんだよ。
PBAはリフタンでもかなりの高回転だし日本の自称ローダウンより曲げる。
ローダウンかどうかはどうでもいい。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:34:23ID:1oMH8uaDスイング=遠心力 だと思ってる奴が多すぎる。
遠心力でブン回してる奴は一生あのリリースは
体験できない。
さらに カップリストじゃなきゃだめだと思ってるのも
勘違い。球を落とす方向に対して手のひらの位置が
何処にあるかを考えれば十分回転を与えられる。
一番の問題はタイミング。殆どの人は球をさばくための
タイミングが出来ていない。
神田君がカップリストですか?でも彼はいい球投げますよ。
0253213
2005/06/22(水) 21:40:15ID:SelhEf5Pだけど、ある種のコツで
手の中にボールが
勝手に入って来るんだわ。
それがカップでもローでも
あんまり変わらない。
0254213
2005/06/22(水) 21:51:41ID:ZOMmN4mp215氏の理論は実証済みの真実よ。
半分くらいの力で
1.5倍ほど回ってる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:15:06ID:YBlBRBZWプッシュプルは遠心力も利用
遠心力が関係ないのはニフ式ローダウン
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:34:39ID:M3Qv1OnF良いこと書いてくれるね〜
あんた達人だろ??
0257252
2005/06/22(水) 23:13:42ID:QWHtlW6B肘を曲げてリリースの瞬間に伸ばした方がボールに
力を与えやすいだろ。もちろんその時に連鎖で
手首がブレイクする。
肘を曲げるためには 球を体に引き寄せる
動きが必要になる。遠心力で振っていては
引き寄せる動作が出来ないと思うが。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:21:04ID:CUDBNen02行とも同意
なぜあのようなフォームになるのか
ぜひすくらっち倉庫へレッツゴー
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 02:43:01ID:AvsOkt91少し考えが硬いかも。断片では間違っちゃいないがもうちょっと柔らかく考えてみよう
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 10:05:23ID:afzTWanm前半ほぼ同意だけど、後半は?
使える力は利用すればよいと考えてます。
0261213
2005/06/23(木) 12:45:04ID:lbtmuZbw少しは遠心力使うと思う、インサイドアウトっていうんか?
そのほうが右側に回した手のひらにボールが入ってきやすいと思う。
ただなるべく足首のすぐ横、肩の下よりまだ内側ぐらいのところを通さないと、
サイドスローみたいになってボールに引っ張られて流れたりしやすい。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 21:41:07ID:tfcs9rmQフィソガーが抜ける音「シュポシュポーーン」
て音がした後
ボールが「シャカシャカシャカシャカ」て音を立てながら回転して
んでレーンの奥のほうで「ゴゴゴゴ」って音になって
ピンにぶつかって「ドシャドシャーン」て音がする
って感じなんだけどみんなもそう?
0263215
2005/06/23(木) 23:34:10ID:AALlklNc調子が良さそうで何よりですね。
俺は調子が悪くなってきました。タイミングがバラバラです。
どこかにきっと理由があるんだろうけど・・・。
で、ここで言っている遠心力っていうのはたぶん、振り子のことだと思う。
遠心力を使う=スイングが大きな弧を描く
遠心力を使わない=直線的なスイング(スイングトップから着地点まで直線的)
どっちが回転が書けやすいかっていうと、直線的なスイングだと思う。
ただこれだと、球が走らない。
最近使われるようになった、ふらっとポイントがないから。
個人的にはふらっとポイントを長く取ろうとすると、回転をかけづらい。
リリースを一瞬ですます感覚でなくなるから。
などといろいろ試していたら、タイミングが崩れました。
練習あるのみです。
0264213
2005/06/24(金) 00:32:23ID:MaLv2zuF> 調子が良さそうで何よりですね。
これまでがひどすぎたんで。。。w
ちなみにスコアは全然ですよw
> で、ここで言っている遠心力っていうのはたぶん、振り子のことだと思う。
ええ、後から横の話じゃないなと気付きました。
> 遠心力を使う=スイングが大きな弧を描く
> 遠心力を使わない=直線的なスイング(スイングトップから着地点まで直線的)
漏れは直線になるように意識してるんですが、
下向きには押さないですよね。
自由落下してるボールを肘入れして前に押す感じです。
> 個人的にはふらっとポイントを長く取ろうとすると、回転をかけづらい。
> リリースを一瞬ですます感覚でなくなるから。
ああ、そうですね。ドスンと落とす方が回しやすいですね。
でも押してやらないと球速でないですし辛いとこです。
やっぱりフラットスポットもボールを握って力で持ち上げるんじゃなくて
パワーステップの低い姿勢で直線的なスイングラインをつくるんかなと感じてます。
脳内の話ですけどフラットスポットがある方が下向きの力は小さい、
たぶん上手くやればサムには重さを感じないはずじゃないかと。
この妄想はそれ以前にいろいろクリアすべき問題があって未検証ですがw
> などといろいろ試していたら、タイミングが崩れました。
> 練習あるのみです。
頑張りましょう。
俺はそろそろスコア打つ練習も。。。w
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 12:01:57ID:K4Z728+X普通の人間か?
どうせ腰抜けだろうがな。
おっちゃんと話しよか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 13:32:22ID:fkfhm0s5長谷川を嫌ってる女でないかな?
長谷川が嫌いって女、なにげに多いよね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 15:02:56ID:Sn2gTm5c0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 16:53:21ID:zZoyVv2k0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 17:48:10ID:8kTUwE0oダウンスイングでボールが降りてきたら意識的に手のひらを外に向けた
まま手首を腰にひきつける。この時点で肘が勝手に曲がると思う。
決して抱えようとかしなくて大丈夫。でリリースポイントのところで
ボールを押すんだよ。すると回転は掛かるよ。これを一連の流れでやるとスピードも落ちない。
用は、肘をたるませないとボールを力強く押せないでしょ?
あっ自動車がガス欠・・・誰が後ろから押して・・・車押すとき肘伸ばした
まま押す?押さないよね?肘曲げるよね?じゃないと力が車に伝わらない
もん☆
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 17:59:19ID:8kTUwE0oは、見た目と違って球はすごいよ。滑らかでスピードあって回転してる
し。何ですごいかって言うとPBAではなくてもっとすごい世界を見てるから
望遠鏡で直径15万光年のアンドロメダ星雲のボウリングを見てるのさ。
天の川銀河系より大きいんだからすごい人も沢山いるさっ。
0271トゥイナー代表者
2005/06/24(金) 19:02:57ID:K4Z728+Xフォアードスイングで肘の畳み込みから姿勢を調え、前への押し出しが要。
これで君らは速くなる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 02:01:29ID:9Jh2Z2I9でもね、星を見るうしさんは、人を凍らせる時もあるけど悪いうしさんじゃないんだよ。
たぶん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 02:16:35ID:9Jh2Z2I9すると池の中から女神様が現れてこう言いました。
「落ちたうしさんは、この人々を和ませるうしさんですか?それとも人々を凍らせるうしさんですか?」
ぼくは、正直に言いました。
「ぼくのうしさんは、人々を和ませたり凍らせたりしません!
ただ、ちょっぴり丸く重たいうしさんです!!」
うしさんは帰ってきてくれませんでした。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 05:52:58ID:L/G2wuS3何を先人ぶった発言してんだヴァカが。
ところで、スティーブ・ホスキンスやデイブ・ウォドカ、マーク・ウイリアムスはどこへ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 11:22:40ID:IivGtrn3丸くてかわいいうしさんが最近痩せ始めたのです。耐えられません。
あなたは、生まれたときから普通ではないのですから・・・
周りのみんなに合わせることないのですよ。
爽やかで痩せているうしさん。どうか元の世界に戻って下さい。
そう、重くてたまぁに毒舌を放つちょっと薄汚れたうしさんに・・・
あなたのうしさん返します。また汚くして下さい。
餌は、うんこか盗撮女子ボウラーの画像です。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 11:42:08ID:9Jh2Z2I9という事でいいんじゃない?。
人それぞれだし。
ホスキンスとか見かけないけど、活動はしてると思う。
一時活躍したロン ウィリアムズも笑えたけど、どうしてるんだろ?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 12:00:51ID:9Jh2Z2I9うしさんが痩せはじめたなんて!!
爽やかで痩せているうしさんなんて、ぼくの知っているうしさんなんかじゃない!!
早く餌をあげないと・・・。
あっ、慌てていたからキュロットをあげてしまった!!
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 12:48:00ID:IivGtrn3早く何かあげないと・・・
うしさんはシュメールで牛神エンキとして崇拝されていたんだよ。
ギリシャ神話では大神ゼウスが化けた純白のうしなんだから。
さっ餌えさ、あっ!!
痛たた・・・ちんぽ咥えられたっ
歯をたてないでね・・そうそう歯茎を使うんだよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 14:03:38ID:9Jh2Z2I9石鹸に手込めにされそうになっただけの事はありますね(*^-^)b
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:02:59ID:jT+icAUO0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:55:14ID:9Jh2Z2I90282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 20:47:37ID:R4x0R19e0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 12:26:13ID:r1B/VAM5球速を出したいのはわかるんだけど、持ちすぎてる人が多いかなぁ。
ボールの移動距離はトップの高さと大きいステップでカバーしないと球速はでないよね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 14:52:15ID:CI5bMTu8引っ掻き上げて回すとどこかで思ってるんじゃないかと。
ロフト気味になるくらい持ちすぎると余計に回らなくなるんだけど。
手に乗らないのはターンが早すぎるせいなのが多いと自分は思う。
ステップはとても大事。でも足を頑張るとすごい疲れる。。。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 19:08:47ID:B2EwzBC70286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 19:10:31ID:B2EwzBC70287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 20:16:53ID:m+1RDogM持ちすぎてロフトするのとフィンガーで運んでロフトさせるのは別物なので
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 20:22:09ID:SJ68jaTZ「サポートグループのカウンセラー(ファシリテーター)養成講座その2」〈最終回〉
講師:山下武彦先生(名古屋クリスチャンセルチャーチ牧師)
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 20:24:56ID:B2f6vniCサム抜いてからフィンガーだけでロフトさせるの?
そりゃあすごいね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 22:38:04ID:IAK+lDcH0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 02:46:18ID:cLW7J5Yg0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 07:20:16ID:5ZUgl6eU0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 09:19:45ID:SdNRm/rn0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 16:49:43ID:cLW7J5Yg0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 18:00:35ID:g5RMAAKXターンしないってイメージした方がいいかもしれんね。
たしかにターンを意識すると脇が甘くなってブロークン気味で押せないしサム抜けも悪くなる。
ほどいたらしっかり振り切るって感じの方がいい結果になるかな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 18:57:05ID:cLW7J5Yg0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 18:57:41ID:cLW7J5Yg0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 18:57:52ID:cLW7J5Yg0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 19:11:50ID:cLW7J5Yg0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 19:36:00ID:g5RMAAKX物理的な裏付けを書かないと人によってフォームが違うから参考にならないと思うよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 21:09:25ID:cLW7J5Yg0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 21:54:45ID:g5RMAAKXカップを外すときにサムの向きが回転するからターンしないってわけじゃないと思うけどね。
>>301
言い方は何でもいいんだけど、
なぜかってことを書かないと勘違いすると思うわけ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 22:18:18ID:jKN1d2pdttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1040043783/
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 00:40:59ID:Umzx52Wrあっても回転だけ。
読んでいて分かるぜ、分かっているものとそうでない者との歴然とした差が。
レス不要(レスきても、無視)
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 07:31:55ID:m6q5tXuy下痢で腹痛が・・・。
正露丸どこにあったっけ?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 11:03:03ID:Umzx52Wr下痢垂らしくん!!
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 20:23:09ID:JMPIHXCa回転軸を寝かせる事とサイドアングルを得る事とは違うのだが
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 21:49:21ID:Umzx52Wr0310下痢垂らし
2005/07/03(日) 22:29:49ID:m6q5tXuyプッシュ・アウェイの始動の遅い人がストローカーではあまり見られないのに、パワー系に多いのはどうしてですか?
わかんないので、教えて下さい。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 22:52:51ID:d1N86Gox0312下痢垂らし
2005/07/03(日) 23:36:43ID:m6q5tXuyただ、手遅れだけならパワーストローカー系にも見られるけど、わざわざ3歩助走に近づける事でスイングに余裕をなくすのは何故なんだろうと。
余裕をなくすという考えが古いのかもしれませんし、余裕がない分、純粋にパワーに直結しそうな気もするし。
それを扱える筋力がある事が前提ですが。
単純に個性で片づけてもいいですが、気になったもので。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 02:22:07ID:7KF8EHIs頭で理解してから書きな!パワー系とはなんだ?力でボウリングのやつらか?
それは、力で押したら降りる時間、体の崩れが変わるから、修正してるのだ!
貴様の書き方だと3歩タイミング=手遅れ?はあ〜〜ばかか??
貴様の足りぬ脳で考えな!学校でいじめられないように!!wwww
最新の海外レディースボウラー見て考えな!ひんとをやろう、
手遅れとは、スイングアークがおりてくる遅れだけではないぞ?
0314下痢垂らし
2005/07/04(月) 02:25:59ID:0Emr0gVRでも、もういいや。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 04:54:06ID:7KF8EHIs俺の書いたアドバイスにしたがってきちんと研究するんだぞ?ww
脱線したら矯正してやるからwww
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:10:35ID:BrH/au7g0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 12:27:50ID:BrH/au7g0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 23:09:14ID:IkgTK27w足も筋トレしないと駄目かな。
0319下痢垂らし
2005/07/05(火) 18:03:53ID:ZSxoKDch>手遅れとは、スイングアークがおりてくる遅れだけではないぞ?
スイングアークが大きい、又は小さいという表現はゴルフ関係で見かける事はある。
が、「アーク(弧)がおりてくる」というのは池沼の脳内だけで理解できる表現か?
これからも頑張って研究してくれYO
0320下痢垂らし
2005/07/06(水) 12:35:40ID:yXibmsPY力で押したら降りる時間ってボール位置はどこ?
お前の研究成果のトップの位置からのことか?
体の崩れってなに?
池沼は体が崩れるのか?
>最新の海外レディースボウラー見て考えな!
フェルドマン、キューリック、ネーブルなら前から見てる。
最新の見て考えるから、ぜひ、誰の事か教えてね♪
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 12:45:18ID:xzImM3zu一瞬フレディーマーキュリーに見えた香具師の数→(1)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 13:28:26ID:XUVSOaDC|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン
一瞬フレディーマーキュリーに見えた香具師の数→(2)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 17:18:58ID:yXibmsPY0324一緒に遊んでくれないと、困るんですよね
2005/07/07(木) 01:42:09ID:sqlJCsNbこんなふうに投げたいなと思ってURLを貼ってみた844だが、
なんの感想もないので悲しく夕飯を食べたよ。
もっともっとカッコいい投球方のムービーとかあれば
急いでさっさと教えてくれなさい。
↑
糞ケンシロウの仕業w
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 05:50:44ID:b5wgTcwJ犬恥郎
都合が悪くなると板形式を・・・以下略
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 02:35:54ID:UblWnxV20327神のローダウナー
2005/07/08(金) 05:39:02ID:dJieyr10すごい、マジで。そして曲がる。軽く投げるだけで曲がり出す、マジで。ちょっと感動。
しかも安玉使っても曲がるからお金もかからなくて良い。安玉は全然曲がらないと
言われてるけど、そんな大差ないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただドライレーンとかはちょっと怖いね、ローダウンなのに前に進まないし。
速度に関してはたぶんローダウンもストローカーも変わらないでしょ。ストローカーで投げたこと
ないから知らないけど、回転があるか無いかでそんなに変わったらあほくさくて誰もローダウンなんて
やらないでしょ。個人的にはローダウンでも十分に速い。
嘘かと思われるかもしれないけどホームセンターで140位のスコアでマジで隣の国体選手のスコアを抜いた。
つまり国体選手ですらローダウンの安玉には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には満足です。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 07:57:00ID:nIR3btUT原文読んでないけど、こんな感じだったんだなw
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 08:11:49ID:ccDG2CuJ神様、あなたの言いたい事の18%しかその文章からは理解できません。そんな僕を許して下さいwww
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 08:57:41ID:k+ZpPvju0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 12:15:57ID:nIR3btUT0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 21:03:04ID:Mesir7t1>>274 万年AVE160
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:54:01ID:ItLlcrmf>>274 正解
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:15:52ID:YOz63ATJトップを高くとらなくてもいいわけ?
トップはタメと回転のために高くとってるの?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 09:54:07ID:A/W4Gggrロバスミみたいとはいわないんですが、球速を30k超を目指すならやっぱ遠心力って必要になるんですかね?
実際ものすごい球なげる人に質問したことあるんだけど、「特になにも考えてない」って言われちゃって、
まぁ天分のある人はどうやっても凄いんだろうけどねぇ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 13:01:31ID:YOz63ATJ0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 13:10:39ID:1eDCmbIY漏れが今やってるイメージとしては肘を曲げてから伸ばす間が押しの部分だと思ってるから。バックスイングを高くとったとしてもそれに合わせて早めに肘おったりしないし。
漏れのスピードウpの為の動作は早め助走とピタリと止まれる為の重心移動かな?
基本はスイングに足を合わせるだけど足にスイングを合わせる。んで曲げてた肘をスライドが止まった反動で伸ばす、かな?
長文スマソ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 13:23:03ID:YOz63ATJ俺は肩ぐらいまでしか上げないんだけど、高く上げて遠心力で加速させると
下に引っ張られて指と手首が辛いからしないというか、出来ない。
やっぱタメなんかなあ、腕を高く上げるというより
体が先に沈んでいくというイメージなんかなあ。
今はなんか押せてないというか、余裕がない。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 14:48:54ID:1eDCmbIY思いボールをタメと称して頭よりも高い位置で止めるのはわかるだろうけど無理。それを意識するあまり自分の投球動作に収まらなくなってしまってるのでは?
漏れが思うタメはボールがトップに上がった時に一呼吸する感じ。その時手は止まってないしむしろ落ちてくる罠。んで大きく開いた左足に腰を持って行く。…と書いたが分かりにくいなorz
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 15:21:40ID:YOz63ATJ尻をよけるのも気になるし。実際は当たらないんだけど、
なんかスイングラインをイメージしにくいんだよね。ボールを外に出しがち。
それに4歩助走だけど、プッシュアウェイも2歩目からになってるし、
それで自分的には違和感ないんだけど、もう少し大きいフォームにした方がいいかなと。
上げなくてもスピードが出るならそれでもいいっちゃいいんだけど。
もう曲げるのは余裕だし、後はスピード。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 15:33:14ID:1eDCmbIYまたスイングラインとは真上から見た時?それとも横から?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 15:56:00ID:YOz63ATJだから始動を早くするとトップが高くなるんです。うーむ。
近々5歩にしようと思ってるんで、同時にそれも調整。
スイングラインは実際の動作じゃなくて
身体イメージ的なもののことです。
俺はPBA動画なんか見ての独学なんで、
彼らのフォームが脳内において、
それと自分の動作とを体感的に一致させていくわけです。
それで肘入れから後は大体わかるんす。
フォームも原理もこうしたいときはこう動く。
より曲げたいときはリリースで横にはらうとか。
でも、バックスイングを高くとるというのをしてないから、
そこでの動作は妄想の域を出ないわけですよ。
体の使い方的にあれはどう合理性があるのかなとか
どういう感じに下ろしてきてるのかなとか思うわけっす。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 16:53:19ID:1eDCmbIYスイングラインのイメージね。ここでは割と直線的に言われてるけど(トップからリリースまで)漏れのイメージは割とオーソドックスなラインをイメージしてます(大きく弧を描く様な)
またトップの高さはやはりそんなに高く上げる事無いような?例えば日置プロ。トップは割と肩位までだけどリリースはロバスミのそれと変わらんもんね。スピードに関してはあんまり関係無いような。
後、スピードではないがボールが走らないと言うことなら長めのフォロースルーで随分変わるよ!
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 17:30:42ID:YOz63ATJバックスイングの曖昧さが無くなればリリースミスも減ると思うんで。
ちょっと久々にビデオでもとってみますわ。
そうなんですね。走らないんですよね。やたら手前から噛むんで。
だいたい夜はオイルはないわ、キャリーダウンだわでどこへ曲がって行くか分からない。
なるべくふくらまさず奥まで持っていきたいんですが。
俺もこのまえ気付きましたが、ほんとにフォロースルーは大事ですね。
手先で回そうとすると振れないです。振り切るイメージをもっていると、
カップをほどくのもいい角度で入ります。
回転も伸びもある強い球が行きやすいですね。
投球もあれですがドリルもしなおしてもらってるんで今日辺り出来てると思うんで、
合わせて試してみたいと思います。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 17:42:07ID:1eDCmbIYでも、ある程度リリースは安定してきたんでこれからはスコアぅp目指そうかなwま、何はともあれガンガレ>>344
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 08:30:54ID:BHcvOXD30347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 16:20:35ID:4lxwxaGE0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 00:05:51ID:hNsNb6Ts0349投球者:名無しさん
2005/08/04(木) 10:51:51ID:OWU/iwGU0350投球者:名無しさん
2005/08/04(木) 11:59:57ID:pHY6YNFB0351投球者:名無しさん
2005/08/22(月) 00:36:52ID:ndQpi9B6リリースの直前までカップで外してから拾ってるよね。
トミーみたいに最初ブロークンでスイングしながら
前に持ち上げるのとはどう違うの?
っていうかカップでフォワードスイングする利点ってあるのかな?
0352投球者:名無しさん
2005/08/22(月) 01:26:18ID:upMdNEIX0354DAIMEG
2005/08/22(月) 12:45:25ID:/NXbGKQA0355投球者:名無しさん
2005/08/22(月) 18:25:29ID:gYi/jSlAdat落ち寸前のクソスレ
わざわざageたの?
0356投球者:名無しさん
2005/08/22(月) 19:13:59ID:MCgQotfS0357投球者:名無しさん
2005/08/22(月) 22:41:57ID:JoBXm0pz0358投球者:名無しさん
2005/08/22(月) 23:50:41ID:NoLPWs7dリリース直前までカップの方が回転が増える。
とロバスミがインタビューで言っていた。
0359投球者:名無しさん
2005/08/23(火) 00:34:44ID:NrC80Ssi0360投球者:名無しさん
2005/08/23(火) 00:58:44ID:dQ1ljySZなるほど真似してそれっぽいことすると回転はかかるもんね。
スイング速くすると全然タイミングとれないけど。
まあトミー型のもまぐれの域を出来ちゃいんだが。。。w
0361投球者:名無しさん
2005/08/23(火) 01:30:46ID:z3Hv19dK0362投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 00:57:23ID:538RvTGv拾えるようにはなってきたが到底スイングと呼べるようなもんじゃない。
20キロ出ればいいところだ。
ちゃんと腕を振って拾えてる人いるの?
0363投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 02:20:21ID:rWLEH/Pnそうかなぁ〜疑問。
0364投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 09:54:35ID:K02g8oL2フォワードからリリースにかけて手を下にいれればいいと思います。
タイミングさえ合えば強引にいかなくても大丈夫ですよ。
これができれば22、23kはでると思います。
あとは手遅れのタイミングでパワーステップしてうまく体重移動をしてやれば
30k前後はでるようになると思います。
実際35kとか40k出す人がいますが、ここらへんになると才能が関係するかも
しれません。 でも練習しだいで凡人でもそこそこの球速と回転は得られますよ。
0365投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 11:21:41ID:538RvTGv30キロ越えはストレートでも出来ないんで多分無理ですけどw
スイングが速くなるとブロークンからカップに戻そうとしても
ボールの速度に手の動きが追いつかないんで、
後ろから押してるみたいになるんですよ。
ストローカーのスタイルで上手く腕を振れてるときのような
しっかりフィンガーに乗ってる感触が欲しいです。
やっぱりタイミングですか。。。うーむ。
0366投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 17:35:19ID:K02g8oL2あまりスイングスピードは気にしなくていいような気がしますが、どうでしょうか、、
ボールの重さを感じてそのまま素直に落として、リリース時前に手が下にスルっと入る
感じにすればいいと思うのですが(脇に引き付ける感じで)、結果として若干の肘が入りますので、リリース時に
開放するという流れで、、、
上半身の一連の流れは練習すればそれほど難しくないと思いますが、それより一番重要なのは
体重移動だと思います。上半身だけでうまく下半身を使えていないと力をいれて投げてもせいぜい
球速は22、23k程度しかでないことが一般的なので、、、
球速アップの下半身の使い方が一番の鍵だと思います。
0367投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 19:23:21ID:538RvTGvたしかに入るときは入るんですよ。
特に力んだりするわけでもなく。
要領なんでしょうね。
色んなスタイルがあるんでしょうが自分はリリースのときに手が下にあれば
その後はストローカーと一緒で振りぬくだけと思うんですよね。
思うにローダウンのリストワークが簡単に感じる人は
リリースの基本が分かっててストローカーで投げてもかなり回せる人。
スピードはスイングでなくて土台ですか。。。
他のスポーツでも腰に壁を作れとか言われますね。
リリースのタイミングがとれてきたら徐々に低くしていってみます。
0368投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 19:49:48ID:X3Hb18ke土台はとうぜん大切だ。体重移動しようが遠心力を使わないとスピード出ない
遠心力でリストが負けるとスナップが利かないので回転数が落ちる。
さてドウスル?
0369投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 20:12:58ID:538RvTGvリストが負けそうになるから肘を曲げて持ち上げる感じで運びつつ
リリースのときにぐっと肘を延ばしてボールの下に手を滑り込ませる感じだね。
だから上腕に力がいる感じはあるね。
でも成功するかしないかは筋力の問題って感じじゃなくてタイミングだと思う。
こつをつかむと肘入れは浅くできるんじゃないかな。
なんにしても今の状態だととてもボールを押せないんだよなあ。
回転はかかるがスピードが出せない。
スピードを出そうとすると失投する確率が上がると。
0370投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 22:30:03ID:gao9Ydn90372投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 23:20:51ID:HvTnz3BS負けてもいいんだよ、負けても。
その代わり負ける時は一瞬だよ!
腕をトップから下ろした最下点の事ね!そこを過ぎたら今度は勝たなきゃ!
0373投球者:名無しさん
2005/08/25(木) 23:32:32ID:52I0XQDWプッシュプルではないわな
0374投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 00:05:15ID:FGDa4x9H肘を延ばすことでボールの下に手を入れられるから
ずっとカップにしてるよりリストにかかる負担はかなり軽減できるんじゃないか。
それがローダウンの原理なんじゃないの?
リストの力だけでブロークンからカップにするなら、
肘入れ無しで腕がのび切ってるストローカー型でいいでしょ。
>>373
プッシュプル説明してほしいのです。
0375投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 00:51:48ID:FGDa4x9H俺のやってるのはローダウンでもプッシュプルでもないわ。
>>370
YOUが正しい。スマソ。
0376投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 21:03:44ID:BBd0OYAT肘を伸ばしてボールの下に手を入れる?
だからそれじゃ回るだけでスピードが出ないんだよっ
回せるだけでリリースが完成したと錯覚するアホ大杉。
「あとはスピードさえあれば」って、回転落とさずにスピード上げるのは
回すより10倍難しいぞ
さてドウスル?
0377投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 21:10:55ID:BBd0OYATおまいあんまり回らないだろ。6rev位か?
最下点すぎたら負けっ放し が正解。
勝たなくったって勝手に手首とフィンガーが回してくれるよ。
直球でスピードボール投げる体重移動とタイミングを練習しな。
ヒントが見つかるから
0378投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 21:27:08ID:FGDa4x9Hうーん、今はたしかにカップのバリエーションに過ぎないから
どうしてもスピード出せないって感じもするけど。。。
ただ意図せずに親指の付け根で押してるとか反動でサム抜くとか、
そういうプッシュプルやローダウンの要素が混じってるかもしれない。
カップでロックしたまま投げるよりは加速してるかなって気はする。
たしかに突き出してるしね。でもはらってもいる。ほとんど同時進行っぽい。
目標のはストローカーにリストワークでカップのテクを足すって感じだったけど、
プッシュプルなどの考え方も積極的にとらえた方がいいかもしれんね。。。
というかスイングが速くなると自動的にそうなっていくかも知れない。
はらって回す時間が無くなるわけだから。
0379投球者:名無しさん
2005/08/27(土) 08:13:10ID:A7Xcn+dk「ブロークンからカップにするなら、 」
って違うだろ。
そんなことしたらロバスミだって手首壊すぞ
0382投球者:名無しさん
2005/08/27(土) 16:30:11ID:w1IBUIzs左に歩いて右に出すって時プッシュアウェイはどっちの方向に出すんすかねえ
漏れは一先ず板目に沿って出している訳ですが
0385投球者:名無しさん
2005/08/27(土) 22:56:15ID:Pdgc1C5p回転はこれ以上いらない。っていうか無理。
回転よりも球速をもう少し上げたい。6rev/sで2.2s前後あれば漏れは十分w
0386投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 01:42:34ID:pXMVd0tX0387投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 04:15:25ID:Hlb42/S30388投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 08:13:53ID:+7XN4VMbブロークンにした反動でスイング速くなるだろ?
そーならないヤツはリストアクションが出来てない。
押すとか意識しすぎるとリストが硬くなるからな
6rev/sで2.2sでも十分だね確かに。
それで良いなら良いんじゃないの。
0389投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 12:26:16ID:uvrMQAQxずっとブロークンのままじゃなくて
カップからブロークンにするってことだ。
それなら>>374の話とはかみあってないな。
0390投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 12:47:09ID:EWdeAwgN必要以上と言われようが、俺はジミーキースやロバスミになりたい
0391投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 13:36:18ID:J8AMFwUq0392投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 14:59:10ID:va+/GEzz0393投球者:名無しさん
2005/08/28(日) 21:26:23ID:+7XN4VMbがんばれよ。絶対モノにするって気概のあるヤツだけが
キースやロバスミを越えるんだ。
0394投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 08:37:03ID:uflK+mR90395投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 13:29:06ID:z89wxTYJ0396投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 13:32:04ID:uflK+mR9そんなやついないだろと言いたい。
大丈夫か?おまえ。
0397投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 21:07:17ID:AB4pcdkwスピードと回転だけは、以上とは言わないがほぼ同等。
スコアはそれほどではないけどねぇ。
0398投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 21:12:18ID:SKoI5Hqk0399投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 22:19:06ID:uflK+mR9そいつも七分程度で投げてるのか?
ロバスミが640rpmで投げた映像みたことあるか?
あれと同等なのか?
0400投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 22:36:02ID:7PBx4t/Oハウスコンディションで投げれるほどオイルがあるか。
0401投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 23:00:39ID:psWektx5ロバスミの普段の投球くらいの玉を投げるやつは日本にもいるよ
ただし余裕が全然無いが
0402投球者:名無しさん
2005/08/29(月) 23:07:14ID:q2pkI2Fa0403投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 00:02:48ID:f9TSvrfn0405投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 01:46:07ID:4tqniOiJ0406投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 02:45:19ID:ep03bZjm0407投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 03:10:02ID:29rO9RVB0408投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 03:10:20ID:Ctbjk4Fqkwsk
DQNハウス棒らーの事じゃないよね
0409投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 08:50:51ID:VnGeMXNp井の中の蛙とはこのことだ。
だったらPBAで日本人が優勝できるとでも?
ロバスミのバックアップ見た?あんなこと「試合で」できる人日本人にいるか?
PBAとJPBAの差はたぶん陸上短距離での欧米人と日本人くらいの差があると思う。
0410投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 09:06:52ID:Qe9MA96W10秒切ったのは全部黒人だと聞いた。
末続?がやったら、それは快挙なんだよ。
0411投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 09:27:47ID:fvlvuwg6ホントに凄いのはNFLとかNBAにいるやつでしょ?
日本でもトップアスリートって人種がやれば確実に凌駕しそうな気がするけどねぇ。。
0412投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 10:39:22ID:ep03bZjm0414投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 11:42:47ID:nZi6x9Zm0415投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 11:55:40ID:A10emD7Uだが、内臓移植の話を持ってくる時点で本当にスポーツ医学の本を読んでいるのか疑問。
造りが違うとは、どういう意味か?
0416投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 21:05:28ID:Ctbjk4Fqヒント:し
0417投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 22:09:10ID:N/swtGET407アホかどっか行け
0418投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 22:35:59ID:A10emD7U0419投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 23:18:25ID:JkBJPPLXいると言ってる人達も点数は別としてって
それじゃ意味ないじゃん
0420投球者:名無しさん
2005/08/30(火) 23:33:14ID:HusUESdx0421投球者:名無しさん
2005/08/31(水) 02:01:49ID:s8UeBom3もしかして点数信者になってませんか?
競技としてはそうですが、何時いかなる時も点数がすべてと人に押し付けていると嫌われますよ?
以上、敬語にて。
0422投球者:名無しさん
2005/08/31(水) 03:15:16ID:YjCe/7Ve0423投球者:名無しさん
2005/09/01(木) 20:48:30ID:rfgAjbCx親指の抜き方がよくわかりません
普通に振りぬくだけだとナチュラルフックぐらいで・・・
自分で意識しながら親指を抜いた方がいいの?
それとも中指と薬指を前に出す感じで親指を抜いた方がいいの?←わかりにくいかな?
0424投球者:名無しさん
2005/09/01(木) 21:09:39ID:Y0/hZdim意識したことないけどなぁ。抱えたボールをこぼすだけやしなぁ。
イメージ掴めば簡単やけど…、ちょっとサムレスで何ゲームか投げてみれば?親指は入ってると思って。
0425投球者:名無しさん
2005/09/01(木) 21:23:41ID:Eu+ywNbpブルンブルンさせるような感じで振りほどく感じをシャドウで
身体に染みこませれば、実際にボールを持っての練習でも
できるようになるはず。
俺は最初分解写真でローダウンの動きを勉強したから、
一つ一つの動きがカクカク(?)していて、なんともひどい
回転だった。
手首ブルルンを見つけたら、結構早く上達していったよ。
0426投球者:名無しさん
2005/09/02(金) 00:12:59ID:GbNsKJtF0427投球者:名無しさん
2005/09/02(金) 00:22:53ID:v+ObnEmhサムレスは結構投げてたんだよね〜・・・スコア悪いけど
>>425
肘を伸ばすタイミングは?
ブルンは手首の力を抜けばおk?
0428投球者:名無しさん
2005/09/02(金) 00:47:25ID:rktLXBEd肘をバッと伸ばすと手首が勝手にブルンと折れない?
手首はギチギチに硬くしないで、リラックスしてカップリストを作るとよし。
とにかくこの素振りを暇があったらやる、と。
俺は出かけた先でも所かまわずやってたw
肘を伸ばすタイミングというのは実際に投球するときの話かな?
これはボールが身体の真横に来たときにバッと振りほどきつつ、
ボールを前へ押し出してやる感じで。
これも家でシャドウでやると効果的かと。
0430投球者:名無しさん
2005/09/03(土) 16:04:18ID:XqWCTm9xカップしてるように見えないんだけど。
0431投球者:名無しさん
2005/09/03(土) 16:46:40ID:rwHw2JwQこぼすとか振りほどくってどんなイメージ?
誰か分かりやすく解説してもらえないでしょういか
あと素朴な疑問で、このスレに本当のクランカーはいるんでしょうか。
要するに信じていいかってことですが。
レスお願いします
0432CHIMEG
2005/09/03(土) 20:17:27ID:g6dkGVx+0433投球者:名無しさん
2005/09/03(土) 23:54:22ID:LFA3UaDaそれなりの実績があるから書き込んでるんじゃないのか。
ショボイ回転じゃ恥ずかしくてとても書けないだろ。
0434クランカー海岸
2005/09/06(火) 08:15:45ID:+6Es5TKB0435投球者:名無しさん
2005/09/07(水) 23:23:26ID:Fd6LBrEC0436投球者:名無しさん
2005/09/09(金) 00:55:48ID:j7uXd4Og0438投球者:名無しさん
2005/09/09(金) 19:21:23ID:CAGe1a5B0439名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:36:58ID:CMyyYlyy>205 と >425 のレスを参考にして、今までより回るようになった。
まあ、もともとへぼい訳だが。
モナカがシャベッター! ってのは無しな
0440投球者:名無しさん
2005/09/12(月) 19:29:01ID:ZnOxD6Rn0441名無しのボーラー
2005/09/12(月) 21:21:59ID:M0b4YBdw0443名無しのボーラー
2005/09/12(月) 23:06:29ID:M0b4YBdw0444投球者:名無しさん
2005/09/12(月) 23:18:20ID:QMCuOrJv0445名無しのボーラー
2005/09/13(火) 00:08:54ID:N0lPK8nN0446投球者:名無しさん
2005/09/13(火) 00:12:38ID:7MhetqOcフォワードスイングからリリースにかけては殆ど脱力状態
0447迷えるボーラー
2005/09/13(火) 01:08:54ID:N0lPK8nN0448投球者:名無しさん
2005/09/13(火) 01:23:09ID:wwBek0eVどういう動作でどんなイメージですか
この辺に自分のボウリングの突破口が見出せそうで。
0449投球者:名無しさん
2005/09/13(火) 16:08:16ID:4dMYJN/K俺は背側にマスターのテープ(スティック)のみ
>>447
俺も若干のサル腕(というか肘の関節が異常に柔らかい)
俺の場合、ややスイングトップでややオープンのイメージにする。
自然にダウンスイングに入って、リリース直前で肘を体から離すイメージ。
サル腕の場合、意識しなくても肘が体にくっつくので、逆に意識して
体から離す感じ。注意する点はワキを開けすぎないこと(肘のみ)
>>448
俺もよくわからないんだよねーその表現。
誤解を恐れずにいうと、肘を曲げるってことかな。
抱え込む→ふりほどく の動作のなかで
抱え込む時に一瞬曲がります。
0451投球者:名無しさん
2005/09/13(火) 21:05:34ID:NpLI196Iローダウン講習会に出た人の話によると、
アメリカでは手首の硬い人にはローはやらせないとか。
手首を自在に使えないために、回転を起こしたり寝かせたりを
コントロールができないんだって。
手首を柔らかく使えるようにするためにヨーヨーをやるといいらしい。
0452投球者:名無しさん
2005/09/13(火) 21:14:27ID:7MhetqOc0454投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 02:28:10ID:ROQqnCPs手首を使うのは回転を寝かすためか
手首を使ってサムを抜くと聞いたのとちょっと違うな
同じくPBAでも人によって違うのだろうな
某ローダウン講習会は本場プッシュプルとは全然別のような
0455投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 04:18:59ID:6Zd2TYKC0456投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 04:22:29ID:3CA8/b450457彷徨うボーラーズベンチ
2005/09/14(水) 11:10:27ID:k4ps0yQc0458投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 16:12:35ID:3CA8/b45周りにいなくても、ジャパンカップのテレビ放送もあるし、材料はいくらでもあるでしょ?
健太も鈴菜も自分なりにボールを大きく動かして、遊んでるうちにあんな投げかたを覚えた。
パソコン画面とニラめっこするより、アプローチに立つなり、ボールを持つなりしたほうがいいよ。
長文スマソ
0459投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 18:51:00ID:TeU28Koz0460彷徨うボーラーズベンチ
2005/09/14(水) 18:56:56ID:k4ps0yQc0461投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 22:25:39ID:usYXPxAr0462投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 22:50:38ID:NdpM8ttQ手首の左右の動きが柔軟にできるか、らしい。
硬いと縦の回転をつけるのに苦労するとか。
そのPBAの人の名前はうろ覚えなんだけど、なんたらオリコスキー?だったかな。
0464投球者:名無しさん
2005/09/14(水) 23:46:03ID:0NOVxG9wもちろん実践は大切だが
PBAの本物の解説は十分ためになるよ。
見よう見まねだけでは変な方向へ進む危険もある。
ただしWEB上とか言葉だけの場合はどの投げ方を念頭に置いたものか注意しないと
ローダウンという同じ名前でも違う投げ方だったりする。
0465投球者:名無しさん
2005/09/15(木) 00:02:04ID:h3Fd+3iOスコアは考えないとして、結局は高回転してすごい曲がれば良いわけで
危険な方向に進む時点でそいつの投げたボールは曲がりも回転も掛からないよ
投法の名前なんてどうでもいいこと
0466投球者:名無しさん
2005/09/15(木) 00:32:36ID:fwdceQsV誤解のないように言っておくが名前にこだわっているわけではない。
言葉で説明するには区別が必要ということ。
>違った投げ方
現在ローダウンと呼ばれているものには数種類あることはご存知のことと思う。
わかりやすい例ではプッシュプルと元祖?本家?ローダウンでは
ドリルひとつにしたって違う。
>危険な方向に進む時点でそいつの投げたボールは曲がりも回転も掛からないよ
正しい方向へ進んでも最初から回転が掛かるわけでない。
正しいか間違いかはある程度の練習量があってはじめてわかること。
間違った練習は無駄になるし変な癖として残って
正しい投げ方の上達を阻むこともあるんだよ。
0468投球者:名無しさん
2005/09/15(木) 05:52:46ID:GuPITwwI0469投球者:名無しさん
2005/09/15(木) 09:58:18ID:rWqdGTEc0470投球者:名無しさん
2005/09/15(木) 21:32:32ID:UgY9jbnp出来るやつは他人のボールでも出来ると思うが。
0471投球者:名無しさん
2005/09/15(木) 23:22:07ID:Dl/WVslDまあスパンが合ってれば投げられるけどな。
極端なはなし指を入れなくても出来るだろう。
別にカップにしてなくてもストレートリストでもできるし、
ぶっちゃけブロークンでも引っかかると思うからな。
難しいだろうけど。
それもあくまで俺の思うローダウンだがw
勘違いして持ち上げてひねって回そうとしてると
いつまで経っても出来ないんじゃないかと思う。
0472無名のボウラー
2005/09/17(土) 11:17:46ID:j3o6tuNg0473投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 11:47:46ID:3KqZUDAlローダウン的なリストの使い方になってるけどね。
ただ引っ掻き上げて回すとイメージすると
すでに回り始めようとしているボールの回転を
わざわざサムで止めてしまいがち。
結果ボールにブレーキをかけてしまう。
転がり始めているボールをそのまま前にべろんとなで落とす、
前に転がろうとしているんだからそのまま前に行かせる、
去る者は追わず、自然現象にそのまま従うっていう、
ローダウンの発想は知ってる方がいいと思うけどね。
0474投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 13:15:45ID:+aDASM3Kローダウンが、こうじゃなきゃいけないなんてあるわけないだろ。
0475投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 16:26:02ID:Ef1DktjJような気がするんですが。
よっぽど脇が締ってないとできないですね
0476投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 18:11:44ID:rIodVu+0「もっとひっかき上げろ」
「もっと前で落とせ」
「手首は固定しろ」
「方はファールラインと平行に」
って…
そのおっちゃん、いい人だから、顔だけ笑ってやりすごした。
ローダウンて、全く逆の発想なのかもね。
0477投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 18:12:55ID:rIodVu+00478投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 19:38:03ID:3+DxKUwe俺はサムが抜けてから横回転を付けるように少しターンしているだけで、
基本的には前に転がしている。
すごく曲げたいときは左に払う感じになるけど、
あくまでリリースの最初は手は前に向いてるよ。
サムが抜けてからフィンガーで軸の向きを変える。
リフトアンドターンと一緒。
0479投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 20:45:06ID:gEl5RIsP右→左半球の間違えでした
要するにリリース時にボウルの左半球(右利きの場合)に手が当たってる
人は爆発的なパワーボールを投げることが可能だと思います
どうでしょうか
0480投球者:名無しさん
2005/09/17(土) 21:25:59ID:3gBOpXDGオープンバックで手を開くタイプではリリース近くまで左半球の人もいるけど。
0481投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 00:30:57ID:O1kvlHvQ3ヶ月間自分なりに様々な対処を行ったつもりだが一向に改善出来ず
どうせスランプ中だからと素手に戻してみた
スコアはともかく、思ってたよりは素手でも投げられる事が解った(以前に試した時は無理だった)
1ヶ月間素手でマトモに投げられる様に練習した
そして知り合いに教わりローダウンへと転向しはじめて2ヶ月
スランプ前のピーク時よりも回転数・球速ともにアップした
まあまだまともなローダウンになってないのでせいぜいが
なんちゃってローダウンモドキだけどな_| ̄|○
0482投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 05:34:29ID:YziZAwqD自分のスタイルに自信を持ちましょう
あんまりフォームが腐っている場合は別だが・・・
0483投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 07:37:22ID:O1kvlHvQ腐ってるんです_| ̄|○
取り敢えず考え方と言うか方向性は大きく間違ってなさそうなので練習あるのみです
0484投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 17:51:10ID:3D6xe8La0485投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 20:19:56ID:woofMpiOフォームが腐ってても回転数とともに球速も上がったんだから良いんじゃないの。
回転数が上がっても球速がなくてどうしようもないやつ多すぎ
俺も含めて_| ̄|○
0486投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 20:57:17ID:fkbHMyg8ローダウンになぜ足腰が強くなくてはならないのかが、
スピードを出すためだということがやっとわかった。
0487投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 21:34:21ID:4W/BxtjV力で振ってるから余計出ない。
0488投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 21:48:14ID:gjyR8Y9P0489彷徨うボーラーズベンチ
2005/09/18(日) 22:20:53ID:MCSqJt2n0490投球者:名無しさん
2005/09/19(月) 04:28:48ID:Ila6lWhNクリスバーンズ、トミージョーンズの投げ方とかどうよ?
0491投球者:名無しさん
2005/09/19(月) 04:36:22ID:1ZZGiVTx見えづらくていいかもしれんなあ
0492投球者:名無しさん
2005/09/19(月) 07:59:50ID:SDAjE1m/肘をくねくねさせてるのが目立っちゃうわけで。
肘入れもカップも浅くして高速スイングしたいのは山々。
まあだいたい拾い損ねて10ピンへまっしぐらだけどな。
先は長そうだ。
0493投球者:名無しさん
2005/09/19(月) 19:29:25ID:Ila6lWhN0494投球者:名無しさん
2005/09/19(月) 22:01:08ID:Elt3qAMm0495投球者:名無しさん
2005/09/19(月) 23:50:46ID:+//69XRy下半身よりもリストの弱さをごまかすためでは
0496とむとじぇり
2005/09/20(火) 13:58:48ID:sAJAQbRsオーソドックスな投げ方だと中指の爪が瞬間ビシッツと痛くなる。
縦回転が増えるとそんな現象が起こる。
ぶっちゃけると、オイルの筋がサムホールに掛かっているときに痛くなる。
トピずれかもしれないが、フルローリング?を直すのにはどうしたらいいのか、とりあえず、ローダウンにすがってみようかと。
ローダウンには興味がある。
ステップは槍投げみたいなやつでしょ?
でも、ボールを手のひらで転がす感じというニュアンスが分からない。
ヨーヨーも下手糞で全く意味がわからナイッス。
リリースの瞬間、手のひらでそんな転がる余裕などあるのか。
何から練習したらいいのかもわからない。教えて!
0497投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 14:07:23ID:sAJAQbRs0498投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 20:38:04ID:u0Fg7juLしかし、段々歳を重ねるとそのイメージに体がついていかない。
逆に若い時は体がイメージを追い越したりする。イメージをなぞる時に一番いい時期はいつなのだろうか?
さてイメージの話はさておき
>>496
ヨーヨーも下手らしいが…例えばしなかったか?野球のボールを肘の関節の折れる方において(肘は曲げておく)、それを手のひらの方に転がしていき肘を瞬間に伸ばしてボールを空中にはじくという遊びを。分からなかったら野球少年にでも聞いておくれ。
それがイメージの第一歩。
0499投球者:名無しさん
2005/09/21(水) 04:51:32ID:dPEtJLRK普通野球少年がやるのは手のひら→肘→弾く
な気ガス。
俺はハイレブ始めた頃はバスケットボールとかでイメトレしたかなぁ…
0500AJMTPGDWTJ
2005/09/21(水) 10:49:21ID:Zlm/zh/P0501投球者:名無しさん
2005/09/21(水) 11:52:11ID:opXQ5GHD実際投げるときに、ある程度のイメージ作って投げたりしない?
そのためのイメトレは有効だと思うけど。
あと>>496のように投げ方よくわからないって人にはイメージで伝えてあげるのが一番でしょ。
イメトレだけじゃなく練習して体で覚えなきゃってのは同意。っていうか当たり前かと。
0502投球者:名無しさん
2005/09/21(水) 12:13:01ID:opXQ5GHD単純に球を抱え込んだ状態から、腕を伸ばし&手首を脱力しつつ球を前に落とす。
俺は最初の最初はそんな感じで練習したよ。
ほどんどスイングしないから球遅くて使い物にならないけど、回転つける感覚を掴むにはいいと思う。
0503とむとじぇり
2005/09/21(水) 16:51:12ID:SHyVYsx5>>502 腕を伸ばしながら手首を脱力しつつ球を前に落とす・・・。
ということは、ボールが落ちる瞬間の手のひらはかなり折れてる(ブロークン)状態ですよね。
その瞬間親指の向きは3時の方向になりますか? ちょっと、今夜センターへ行ってみる。
やってみないと、、、
0504投球者:名無しさん
2005/09/21(水) 19:12:57ID:opXQ5GHD手首は結果的にブロークンに近くなるけど、最初はあまり意識しなくてもいいかも。
とにかく抱えた球を脱力して前に出す意識を強めに、って感じ?
親指は12時方向ですね。
回転付けるのに慣れたら、リリース時にフィンガーを少し右側に回すように。(親指は12時のまま)
それでそれなりに曲がると思う。
あくまで感触をつかむ方法の一つ、だけどね。
0505投球者:名無しさん
2005/09/22(木) 16:19:14ID:16L4Di2v手首が先。
0506投球者:名無しさん
2005/09/23(金) 02:18:00ID:KdaCxAEUどこの店か知っている人いますか?
0507DAJMPJA
2005/09/24(土) 01:12:16ID:RXzeq+fu0508投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 01:29:12ID:h+YkeXmi理由は何ですか
0509投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 01:33:24ID:Ec44maOI0510投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 02:31:11ID:/7t7up+50511投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 03:54:44ID:mpuRun93スピード無くて、回転数だけあってもかっこわるい。
0512投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 04:24:12ID:2gC263yS右投げで右方向斜行なんかしたら使える板目が少なくなってぜんぜんだめだよ。
ローダウンのような曲げる投げ方は左斜行が必須。
0514投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 07:28:36ID:XndusKUq左斜前方にプッシュアウェイするのですか?
0515投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 08:10:08ID:YQyDV+xy?
俺は>>512じゃないけど、
右投げで大きく曲げるなら大抵インサイド寄りから投げる事になるし、
左斜行するのは自然だと思うけど。効果っていうより必然的にそうなる。>>512も言ってるように。
方法もなにも左斜め方向に助走するだけじゃないの?
左斜行して左前にプッシュアウェイしたらすごい投げにくそう・・・
0516投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 08:29:38ID:73JvaJGe0517投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 09:09:50ID:1LJrlyV40518投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 09:11:24ID:1LJrlyV4手首や腕の力が足りないから?
0519投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 10:19:48ID:KcylerGT0520投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 18:07:29ID:Fkj+wOGV日本人のクランカーと称されている人達とは明らかに質が違う。
0521投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 18:23:42ID:XJUbPFtj具体的に質がどう違いますか?回転数?スピード?
0523投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 21:00:17ID:1LJrlyV4ロバスミが580なら次元が違うわな全然
0524投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 21:19:33ID:XndusKUq無意識に出る動作です
腕は伸びてたほうが早いボールになるが、回転が無くなるからですね
0525投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 21:35:23ID:1LJrlyV4ってハナシ
0527投球者:名無しさん
2005/09/24(土) 22:12:52ID:2gC263yS無意識に肘を曲げるのはいいのだが
肘を曲げ伸ばしする事で回転をかけるなんて言ってるのがいるからねぇ。
まぁ違う投げ方と言ってしまえばそれまでだが。
0528520
2005/09/24(土) 23:55:24ID:Fkj+wOGVピン前で鋭く曲がる。こんな球質は日本人には真似できないのでは。
今日見た限りではロバスミに匹敵する球質を持ってるのはトミー・ジョーンズ
くらいでは。ちなみに以前ボウリングマガジンで、彼自身が言っていたが、
回転させようと思えば780回転/分だそうです。さらに、若い時はスペアーで
時速60キロをだしたことがあるそうです。明日はぜひシュートアウト勝ち上がって
ほしいものですな。
0529投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 00:40:14ID:jWrbtyAYずいぶん痩せちゃったね。
0530投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 03:19:16ID:fvbPNUeoロバスミの凄さはパワーボールに振り回されない卓越した頭脳だよ
そうでなければPBAランキングでここまで上位に来ない
ピン前の動きや数値だけで惑わされるな未熟者どもが
ここで書くこと自体ばかばかしい
もう来ないよ
0531投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 03:31:05ID:fiC6e7eB何をそんなに鼻息荒げているのか謎。
0533投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 08:01:55ID:/PFqb9is0535投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 11:14:29ID:lMjAyvUoんなことわかってるわい。えらそーに
二度と来るなよ
って来るんだろ>
0536投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 12:49:43ID:fvbPNUeo後出しじゃんけんが偉そうに
お前こそもう来るなよ?
0537投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 12:59:09ID:E7LQLnatえらそうに意見たれるならせめてアマ選抜抜けて
JC出場してから言いなさいな。
0538投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 14:55:49ID:tZ+k32Sg0540投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 18:20:54ID:E7LQLnatあのさぁ、ここで言うのもなんだけど、君は一体何者なんだよ、
プロとかナショナルの人かい?
俺はこれで飯食ってるわけじゃないけどね、よほど実績があるのか?
マジで勝負してぇなぁ。こういうやつと。
0541投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 18:51:55ID:lMjAyvUo>君は一体何者なんだよ
ワロス
0542投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 19:32:52ID:E7LQLnatお前に言われたくないよ。
で、なにがワロスなんだよ。
馬鹿かおまえ?
0543投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 20:44:19ID:lMjAyvUoマジで勝負してぇなぁ だってさ
アホかおまえ?
0544投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 20:58:03ID:QQ+YYt2Xボウリングに関してはそれなりに本気でやってるからね。
ムキになるよ。
おまえボウリング本気にやってるの。
まぁどうせ茶化して終わりにするんだろけど。。
0545APTWTGAU
2005/09/25(日) 23:21:35ID:FzKwkGVK0546投球者:名無しさん
2005/09/25(日) 23:26:33ID:oz8v5wao手首のスナップの使い方がよく解った。
実践できるかは別だが;;
0547投球者:名無しさん
2005/09/26(月) 00:24:42ID:3fE1Jt4Lここに書いてあることを見るより
それのほうが100倍勉強になると思うよ。
0548投球者:名無しさん
2005/09/26(月) 05:49:07ID:vamAWjcV球質、投げ方ぜんぜん違うものね。
でも実践できるのは残念ながらJPBAのほうだったり。
0549投球者:名無しさん
2005/09/26(月) 09:25:59ID:v8iLyjZrビックジュンだかなんだか知らないがなんだかね・・・て気がする
まあそのマネすら出来ない訳だが
0550投球者:名無しさん
2005/09/27(火) 02:21:49ID:uhkWH1m0昔の人だもん
今で言う誰くらいの凄さかな・・・・・
現代ではいないね
0551GAJMWMJ
2005/09/29(木) 08:45:41ID:zeqjiVHY0552投球者:名無しさん
2005/09/29(木) 10:06:37ID:CZfiDDH5ちゃんと出来てるとそういう風には見えないからね。
カップリストで固定してボールをしっかり押すっていうのが出来てからローに移行。
コーチの言うことを聞いているのが良さげ。
0553投球者:名無しさん
2005/09/29(木) 11:11:08ID:I2QWUISo体のどのあたりで押し出す感じ?
0554投球者:名無しさん
2005/09/29(木) 11:42:16ID:CZfiDDH5なんにしても速すぎるとボールに振り回されたり手首が持たなかったりするし、
その時点での自分の基礎体力や技術に見合った力加減、コントロール出来る範囲ってのがある。
とりあえずローダウンはいろいろな意味ですごく余裕がないとできないから。
0555投球者:名無しさん
2005/09/29(木) 12:04:49ID:I2QWUISoよく上に振ってるなどと言われてるけど、早くスイングしてるから上に振ってるように見えてるだけじゃないのかなぁ?
自分では腰入れてるつもりだし、前に押し出すように投げてるんだけどね
0557AJMWTGJD
2005/09/29(木) 23:41:18ID:zeqjiVHY0558投球者:名無しさん
2005/09/29(木) 23:49:30ID:fXHNwGy8投げ方なんて星の数ほどあってどれが正しいとかはないんだから
自分の目指す投げ方ができる人(または詳しい人)をコーチにしないと。
0559投球者:名無しさん
2005/09/30(金) 09:48:07ID:wToodq+K0560投球者:名無しさん
2005/09/30(金) 09:55:12ID:13RKumbM自分がブーマー系(ほんとにそうなのか?)の時はそれを教え。
自分がブーマー卒業(ほんとにそうなのか?)した時はそれを強要。
と読めるが、
投げ方にもひとそれぞれ適正があるのじゃないか?
その人と話をしてみないとわからないけど、
書き込みの内容を見る限り、疑問を感じるコーチングだ。
0561投球者:名無しさん
2005/09/30(金) 11:04:06ID:wToodq+K0562投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 00:29:46ID:VjctKbkO0563投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 02:15:49ID:z9P3XRAC0564AGPTjAtAGa
2005/10/03(月) 03:41:05ID:VjctKbkO0565投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 07:30:15ID:Jy+cbK32タイミング合ってなかったり押し負けてたりする。
ドアスイングのスピナーで回せてると勘違いしてるだけだ。
実はストレートリストを固定することも出来ない。
0566投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 18:55:37ID:F6X/Xv4sそれにしても、回転がクローズアップされてるがスピードは?? スピードを犠牲にすれば毎秒10回転も難しくはないだろうよ。リリースから@ピンまで板目何枚使って何秒で届くか…それでスピードが何km/hか分かるだろ。。
0567投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 19:39:03ID:2vDnrd7rいいから当たり前じゃん。
あ、まさかそれも知らないとか?
てか、あんたローダウンできないんだろ?
0568投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 20:09:13ID:MacDYmTIその通り!
当初、手遅ればっかやってたらまともにストーローカー的なリリースができなくなったよ。
ストローカー時代はセンターアベ200以上あったけど、ホントに投げれなくなっちゃたことあるよ。
だからスペアーもまともに取れなくなってアベが30近く落ちたし。。
あと、ストローカーのスライドとクランカリリーススライドは意味合いがちがうから、これもバランスを崩す要因になったよ。
0569投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 21:58:22ID:F6X/Xv4sクランカーだろうがナチュラルフックなんて簡単でしょ。スピードと回転軸を変えてフッキングポイントを遅らせればいいだけだし。。
0570投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 22:20:50ID:MacDYmTI僕がストローカーやってた時って手遅れしなくてもそれなりに打てちゃってから、スライドも惰性ですべるだけ、蹴る意識は皆無。
そんなにタイミングについてシビアに考えて無かったです。
569さんのいうとおりストローカーでもほんとにうまい人はちゃんと手遅れになってますよね。
以前はそれだけ適当に(私の場合ですが。。。)やってたわけですが。
いまはストローカーでも一応ちゃんと投げれるようになりましたけど。
いまだに不思議なのは、ストローカーでもプロとかアマ全国レベルの人って凄く回転もあってイイ球投げるけど、
なんであんな球投げれるのかわかんないですよ。私はできなくてハイレブ投法を始めたんですけどね。
0571投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 23:36:39ID:F6X/Xv4sそれに活躍してるストローカーの肘はナチュラルに曲がってる人が多い。普通なら180度あるいは微妙に反ってしまうが、およそ160から170度の範囲で曲がってる。結果、その分フォワードスイング中のフィンガー位置はボール下に位置し、手のひら上でボールを転がせる…。。
回転の始まりが手のひらかフィンガーかで回転数は違ってくる訳だ。
0572投球者:名無しさん
2005/10/03(月) 23:56:47ID:JGy5pYi8違うのはリストワークだけ。
0574投球者:名無しさん
2005/10/04(火) 01:29:43ID:bvp9OreC0576投球者:名無しさん
2005/10/06(木) 17:03:41ID:0XH7+l+iiillh. --------/ ̄ ̄\-- ̄
しノ _____--- ̄ ̄|田 ..| ̄
∧ ∧ ./ / / |
( )/ / / ● |
/ _ノ / ( |
/ / /~ / ) |
._/// /' / ノ |
l彡u' / | / |
( (. | / |
ヽ, | | / |
ソ 丿〉
/ / /
月' / / /
し'~ L二⊃
0577投球者:名無しさん
2005/10/06(木) 17:15:03ID:JbWW8Vqv ̄ ̄ ̄ ̄-----______ \ | / /
iillh. --------/ ̄ ̄\-- ̄
しノ _____--- ̄ ̄|田 ..| ̄
∧ ∧ ./ / / |
( )/ / / |
/ _ノ / |
/ / /~ / |
._/// /' / |
l彡u' / | / |
( (. | / |
ヽ, | | / |
ソ 丿〉
/ / /
月' / / /
し'~ L二⊃
俺はいつもこうだけどな
0578投球者:名無しさん
2005/10/06(木) 21:01:28ID:3IuaLLPBiillh. --------/ ̄ ̄\-- ̄
しノ _____--- ̄ ̄|田 ..| ̄
∧ ∧ ./ / / ● |
( )/ / / \|
/ _ノ / / |
/ / /~ / / |
._/// /' / / |
l彡u' / | / / |
( (. | / / |
ヽ, | | / / |
ソ 丿〉
/ / /
月' / / /
し'~ L二⊃
スーパーハイレブ(^-^;)
0579投球者:名無しさん
2005/10/06(木) 21:03:19ID:3IuaLLPBiillh. --------/ ̄ ̄\-- ̄
しノ _____--- ̄ ̄|田 ..| ̄
∧ ∧ ./ / / ● |
( )/ / / \|
/ _ノ / / |
/ / /~ / / |
._/// /' / / |
l彡u' / | / / |
( (. | / / |
ヽ, | | / / |
ソ 丿〉
/ / /
月' / / /
し'~ L二⊃
0580投球者:名無しさん
2005/10/06(木) 23:41:30ID:669TAjo3しかしローダウンは異様なぐらい曲がるな。
スピード出せないと使いもんにならんわ。
0582投球者:名無しさん
2005/10/08(土) 12:49:49ID:JuvajGrm0584投球者:名無しさん
2005/10/08(土) 13:54:28ID:fS8U4kTL0587投球者:名無しさん
2005/10/11(火) 23:31:27ID:eHGm6Ux70588投球者:名無しさん
2005/10/12(水) 17:59:40ID:cRV6hnkz0589投球者:名無しさん
2005/10/12(水) 19:49:27ID:HB855WIh0592投球者:名無しさん
2005/10/15(土) 00:09:21ID:JWcQScIB0593投球者:名無しさん
2005/10/15(土) 03:09:30ID:jw2R4wD40594投球者:名無しさん
2005/10/15(土) 04:24:44ID:v6stwY4U0595名無しさん
2005/10/15(土) 04:36:59ID:A4rLfW9Y●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
0597投球者:名無しさん
2005/10/15(土) 16:34:50ID:KBNVAEGe0598投球者:名無しさん
2005/10/15(土) 17:50:58ID:v6stwY4U1つのスレで10人がビビッってコピペすると仮定すると
1日目(10*3)=30コピペ、同様に
2日目30*(10*3)=900コピペ
3日目900*(10*3)=27000コピペ
4日目27000*(10*3)=81万コピペ
5日目81万*(10*3)=2430万コピペ 国会で取り上げられ社会問題化!
6日目2430万*(10*3)=7億2900万コピペ 世界で問題化!
7日目7億2900万*(10*3)=218億7000万コピペ 全人類が1人1日3回コピペ
8日目 全人類が1人1日90回コピペ コピペ自動化ソフトの普及へ
9日目 全人類が1人1日2700回コピペ コピペで世界の情報網が麻痺
10日目 知らん
0599投球者:名無しさん
2005/10/15(土) 17:53:10ID:v6stwY4Uで、人類全員が合格と。不合格者なしよ!
0600投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 00:07:42ID:CdRoT5dq0601投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 00:13:28ID:UtnRpvXKいやなら2ちゃん来るな(笑)
0602投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 00:18:37ID:s0rSb1TE0603投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 01:50:28ID:CdRoT5dq0604投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 01:58:51ID:CdRoT5dq0605投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 04:55:10ID:e+/sqd6r0606投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 05:09:33ID:nZWHI3yDあー、コマ投げてる感じのもいるね、7〜9Pぐらいので
華麗にシカトしなきゃ良いボウラになれん
0607投球者:名無しさん
2005/10/16(日) 06:17:43ID:R+oaxSTv面白いよキミ>600<603>604
0608投球者:名無しさん
2005/10/17(月) 04:51:48ID:A4awitN8>>600 >>604 >>605 こと
ID:CdRoT5dqによる記者会見が本スレで行われます
皆様質問をご用意ください
0609投球者:名無しさん
2005/10/17(月) 05:20:12ID:VuQUtxhqhttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091158387/
0610投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 11:35:24ID:hMisDq/13年間、スコア無視して練習したけど沈没した。
人からは曲がるとか言っておだてられるけど、自分ではショボイの
が分かるし。分かってる人が見たらプッだな。
そういえば、ゴールデンボウルの金城って後半になると自分で
曲げてるな。よく見ると程よくカップに成ってるし。
ドラマ対応でアレだけに成るのかね?有る意味すごいな。
>最近DVD買ったもんで。
0611投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 21:23:28ID:EWx78cii0612投球者:名無しさん
2005/10/22(土) 22:02:15ID:13DcjXx80613投球者:名無しさん
2005/10/23(日) 00:15:17ID:+EKsBGx70614投球者:名無しさん
2005/10/23(日) 08:11:54ID:JwFJQxBs0615投球者:名無しさん
2005/10/23(日) 08:35:26ID:+EKsBGx7多分
0616投球者:名無しさん
2005/10/23(日) 08:57:55ID:YY6azCI5>615のあれはネタで受けたんだろう
多分
0618投球者:名無しさん
2005/10/28(金) 09:36:50ID:+CDNHql+プロのレッスンとか受けました?
既に習ってるのかも知れませんが、意外と自分では解らないっというか
勘違いしてるポイントがあるかも知れないですよ。。
我流で相当無駄な努力をしてたけどちょっとした感覚で球が変わりましたから
0619投球者:名無しさん
2005/11/01(火) 22:01:11ID:jZ3dXBq+なんか球速が上がんなくて、回転ばっかついてもしょぼくてね〜、
とりあえず感覚的lなことおしえてくれよ、、上級者の面々、よろしく頼む、教えてくれ〜〜〜
0620投球者:名無しさん
2005/11/02(水) 09:25:17ID:CvdvncoE0622投球者:名無しさん
2005/11/03(木) 05:31:25ID:xMcuFtDEローダウン以前に普通の投球のスピードはあるのか。
人並み以上のスピードをコンスタントに出せないようだと
ローダウンでの球速アップは苦しい。
リリース以外は同じ感覚でいい。(ローダウンにもいろいろあるが)
0623投球者:名無しさん
2005/11/03(木) 11:13:06ID:7wyI8hCY早い球は投げれるんだよね、、センターの常連さんの中でも早い部類だったけど、
ハイレブ系ではスピードがでないんだよねぇ。。
0624投球者:名無しさん
2005/11/03(木) 15:37:26ID:nr3pthwX旧式ローダウン坊やたちが陥る落とし穴。
0625投球者:名無しさん
2005/11/03(木) 16:09:07ID:lgCWAv1uってどんなんや?
0626投球者:名無しさん
2005/11/05(土) 00:19:48ID:IOb80zhVこんな廃墟でブツクサオナニー独り言きもちわる!
0627投球者:名無しさん
2005/11/09(水) 20:15:40ID:gxrFJsECアベどれくらい出てからローに移行しましたか?
0628投球者:名無しさん
2005/11/09(水) 20:35:42ID:wTOG+nAM0629投球者:名無しさん
2005/11/11(金) 09:52:05ID:BTEMpX7t0630投球者:名無しさん
2005/11/11(金) 10:04:37ID:uQMl/ozl0631投球者:名無しさん
2005/11/11(金) 18:54:47ID:gjFPmh4w0632投球者:名無しさん
2005/11/13(日) 01:42:46ID:VWRQGNG8やっぱ親指を抜くのが遅いから?
チルトの調節てどうやるんでしょ?
0633投球者:名無しさん
2005/11/13(日) 07:15:40ID:+qzRW8pWアクシスチルトとPAPの位置は基本的には関係ない。
PAPがマイナスなのはフィンガーにしっかり乗った回転の多い人に見られる。
チルトの調節はターンの量とタイミング。
0634632
2005/11/13(日) 08:31:12ID:VWRQGNG8チルトがマイナス(PAPがボールの下半分)ていうのは、転がっている状態で回転軸のPAP側の
延長線が、天井側じゃなくて地面側になる
後ろから(アプローチ側から)見ると回転軸が / ←こんな感じ
周りからも、「その回転じゃ奥での動きが小さくなる」とか、
「親指抜くタイミングが遅いんじゃない?」とか言われる
0635投球者:名無しさん
2005/11/13(日) 10:43:21ID:obBb5x86と言ってみる
0636投球者:名無しさん
2005/11/22(火) 15:44:55ID:5AM2mNI1ここに書かれてる事で、
何か役に立ったってやついる?
0637投球者:名無しさん
2005/11/22(火) 22:26:29ID:a53MdsZ6ホームでもローダウンが増えたが走らせられないから手前から曲がってる。
参考にするなら昔のスレがいい。良いのは少ないが。
0638投球者:名無しさん
2005/11/23(水) 00:40:50ID:VmGqYoVz今でもググッたらある???
0639投球者:名無しさん
2005/11/23(水) 05:22:41ID:rFJJRTaOどんなに小細工にこだわろうとも、決してスコアから目を背けることは許されない
点数に生かすためといいながら、結局はスピード回転にこだわっている
どちらもハンパで見苦しい
つまるところ、現実逃避
点数を打てないもののあはれなり
打てなければ何を研究しようと駄目
0640投球者:名無しさん
2005/11/23(水) 09:48:54ID:T3mKSsLhおめえの価値観を押しつけるんじゃねーよ。
みんながみんな競技してるわけでもねーし
回転とスピードに萌え〜となるやつがいたっていいだろ?
それに、スピードも回転もA級になれば
フツーに点数も打てるんじゃねーか?
あんまし見かけないけどな。w
0641投球者:名無しさん
2005/11/23(水) 12:17:01ID:pshpLnpo0642投球者:名無しさん
2005/11/24(木) 17:43:49ID:PJkg6u5B0643投球者:名無しさん
2005/11/24(木) 19:07:30ID:XOG86Wb7そりゃスゴイぜ。
動画uぷしてくれ。
てか、体ハンパなく鍛えるっちゅー時点で
何だか臭ってくるんだが…。
0644akito
2005/11/24(木) 20:12:49ID:Wqb/BRc90645投球者:名無しさん
2005/11/24(木) 20:20:57ID:Fw+ou5dqオマケにageやがってカスが
あ〜ねむ・・・
0646投球者:名無しさん
2005/11/24(木) 21:52:44ID:PJkg6u5B0647投球者:名無しさん
2005/11/24(木) 22:04:14ID:PJkg6u5B0648投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 00:08:49ID:1C05vTRV2ch的には楽しいけど、知り合いにはなりたくないタイプだわ。
と、50歳になっても続けられる投げ方を模索するオイラは思った。
0649投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 01:15:59ID:j7hBpXOeスピードはスパイラルモーション、諸関節の連動で簡単にスピードは上げられる。
ショートスライド&ノンスライドにしても、膝に負担をかけない正しい着地の仕方がある。知らないヤツは腰や股関節まで痛める場合が多い。
筋力と体力は、長丁場の疲労で乱れが生じない程度にあれば問題ない。
0650投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 01:57:47ID:CRxTkS//>スピードはスパイラルモーション、諸関節の連動で簡単にスピードは上げられる。
スパイラルモーションって単語はBM誌からか?
野球やゴルフでは見かけるけどな。
予備動作について少し理解してなければ、変な方向に向かうと思うぞ。
センスがあれば別だが。
普通に体重移動に気をつけて蹴り足でタメを作り、振り切ればスピードは出る。
これじゃダメか?
リリース時に変なアクションしてると振り切れないから、せっかくのスイングスピードが生かされないだけだと思うが、どうよ?
>膝に負担をかけない正しい着地の仕方がある。
これを書いておかないと単なる妄想に終わる訳だがw
俺は正しい着地の仕方ってわかんねぇから、是非教えて欲しい。
0651投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 02:03:11ID:D8CrdCxf気が知れ・・・
0652投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 02:38:20ID:j7hBpXOeこっちは筋力等、さして鍛えなくても高回転高スピードは可能だという事を書き込んだだけ。なので予備動作等の説明解説をするつもりも、意見質問に答えるつもりもさらさらない。
BM誌?んなもん只の情報誌だろ。俺はアメリカからボウリング関連本とDVDを定期的に取り寄せてる。
0653投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 07:58:28ID:CRxTkS//投球については答えなくていいから、オススメのボウリング関連本や定期購読しているDVDの著者名やタイトルを教えてくれないか?
0655投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 09:08:02ID:0aPGZ3it>俺はアメリカからボウリング関連本とDVDを定期的に取り寄せてる。
通信教育で、柔道の段位を取る香具師(TVドラマ内)みたいだなw
0656投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 12:34:33ID:j7hBpXOe一番頭でっかちは俺という指摘は否定しない。まぁ感性で投げてスコア出せるような天才肌じゃないしな。動作の一つ一つを言葉で裏付け出来るようになってもまだ大会アベ 204じゃお山の大将にもなれんわ。
0657投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 13:01:49ID:LlqxNBaOがんばってJPBAにでも入ってください。
0658投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 14:37:04ID:Ry+z6QQ5チンチンになって必死必死
0659投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 14:48:09ID:vvB01t9+筋力なんていらないと言っても叩かれ、
やってらんねーな。w
てか、どっちも正しいんだろ。
適度に筋力ないやつは筋力up汁
適度に筋力あるやつならいらね。
だろ?
で、適度ってなに?
それが肝心なのだが、誰もそこには触れてない。
2ちゃんでマジばとるしちゃいかんのかよ?
どーせ、ねらーなんて六なの居ないんだから
ええんじゃないの?
てか、俺はマジ推奨。おもしれし。
0660投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 15:12:03ID:1JQWeB9R六でもない×
禄でもない○
日本語はだたしく使いましょう。
チャネラーに指摘されたらおしまいだ(プ
0661投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 15:27:26ID:j7hBpXOe共通するのは20G投げても最初と同じ球威球質で投げれる筋力が最低限あればいいという考え。
あるいは2〜3割程度の余力を残して球速30km/h以上・6回転/秒超あれば筋力的には問題ないだろ。それが俺の適度基準。
腕力派は鍛えまくるがよろし。ちなみに、フォームがダイナミックに見えるのは省エネ派に多い。。
0662投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 18:02:45ID:CRxTkS//単なる自慢話しにしか聞こえないからもういいや( ゚Д゚)ペッ
0663投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 19:15:59ID:df20BpEm0664投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 21:46:45ID:j7hBpXOeあと、スパイラルって言葉が変なら捻り戻しにしてみますかな。
┐(´ー`)┌
0665投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 21:51:44ID:5xjKD3Lj0666投球者:名無しさん
2005/11/25(金) 22:22:18ID:j7hBpXOe(☆o☆)
0667投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 00:54:50ID:3TM34nTz0668投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 01:23:10ID:PBbT50hu0669投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 02:27:37ID:ZmSdLiWk必死な上にレス重ねるたんびに内容が落ちて来ている。
最初は、知ってるんだけどな〜を住人にちらつかせて、たまに遭遇する自慢ガキを
醸し出していたのが、何が間違ったのか粘着になってきた。
もう2ちゃんに来るなよ。
0670投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 04:40:27ID:Kny9of6K質問する側の言葉使いがきちんとしてるなら詳しく説明もするんですがね。
ここに書き込んで受けた印象は、国会で言えば与党の提出案に代替案も出さずに異を唱えるだけの野党。訳わからん。
そうすると2ちゃんに来るなってのは俺にとっては誉め言葉だ。もう崇高なこの板にはご指摘通り来ませんよ、安心してください。
たまに覗いて笑わせていただくかもしれませんがね。頑張ってローダウンとやらをマスターしてくださいませ。
(^-^)ノ~~
0671投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 10:35:32ID:gVDXSrY60672投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 11:02:40ID:j4pX2NeW日本で言う通称ローダウンを投げたいんだけど
通うセンターで聞く人聞く人それぞれ言う事が違うんだけどどうしたら良い?
肘を曲げるなと言う人、肘を入れろ(曲げろってコトか?)と言う人
カップするなと言う人、カップをして最後だけ振りほどく様にと言う人
足元で球を離せという人、奥まで球を押せと言う人・・・
それぞれが感覚で掴んだ事だからかもしれないがそれぞれ言ってる事違う気がする
ちなみにフリスビーって投法?が合ってると言われた
プッシュ&プルとどう違うのか
0673投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 17:54:24ID:ZmSdLiWkあと、お前の意見に異は唱えた覚えはない。ひとくくりにするなよ。
ここは国会でもないぞ。
きちんとした言葉遣い?俺はお前に質問するつもりはないぞ。
今度こそ来るなよ。レスも禁止〜
0674投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 20:37:58ID:Kny9of6K面白いからまた来たよー。俺からすればレスの流れを理解出来ず、更に文章理解能力のない君がかなりキモいよ。でも面白い!!
『レスも禁止〜』なんて板を個人所有化する君はまた面白い。まだ暇してるんでまた面白い事書き込んでください。
(^-^)/
0675投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 21:16:50ID:KOnZp/0cスレの雰囲気が悪くなった。
0676投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 21:47:36ID:p+vP41Os聞いてもいないのにペラペラとw
んで、内容は投球動作じゃなく言葉遊びときたもんだ
何か近くにできる奴がいるけど、自分ができないから欲求不満になっているみたいだな
0677K命
2005/11/26(土) 21:48:14ID:QqrMN2gcコレでロー・ダウンは極めたぜ!!(笑
0678投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 22:08:25ID:w1sISG1eきょうのセンター大会でAV150.。j。。
そろそろ限界かなぁ....kxjふぇjげjpdkえkvk
0679投球者:名無しさん
2005/11/26(土) 22:24:24ID:lWWrO37S(((((笑)))))(((((笑)))))(((((笑)))))(((((笑)))))
(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/
あいたたなやつ程、こういうの多用するという法則。
玉回すだけじゃなくて、頭も回てねぇか?w
0680投球者:名無しさん
2005/11/27(日) 00:32:48ID:lyhAUvZR(b^-゜)
0681投球者:名無しさん
2005/11/27(日) 01:05:13ID:XXZeZGXYみんな頭でっかち。リリースは高回転を与える仕組みを正しく理解すれば難しい事じゃない。
スピードはスパイラルモーション、諸関節の連動で簡単にスピードは上げられる。
ショートスライド&ノンスライドにしても、膝に負担をかけない正しい着地の仕方がある。知らないヤツは腰や股関節まで痛める場合が多い。
筋力と体力は、長丁場の疲労で乱れが生じない程度にあれば問題ない。
652 名前:投球者:名無しさん[] 投稿日:2005/11/25(金) 02:38:20 ID:j7hBpXOe
各々、自分が信じるやり方をすればよろし。
こっちは筋力等、さして鍛えなくても高回転高スピードは可能だという事を書き込んだだけ。なので予備動作等の説明解説をするつもりも、意見質問に答えるつもりもさらさらない。
BM誌?んなもん只の情報誌だろ。俺はアメリカからボウリング関連本とDVDを定期的に取り寄せてる。
656 名前:投球者:名無しさん[] 投稿日:2005/11/25(金) 12:34:33 ID:j7hBpXOe
普通、教えを乞う態度や言葉使いもなってないヤツには教える訳ないだろ。英語がわかるかどうかは知らんが自分で調べろ。
一番頭でっかちは俺という指摘は否定しない。まぁ感性で投げてスコア出せるような天才肌じゃないしな。動作の一つ一つを言葉で裏付け出来るようになってもまだ大会アベ 204じゃお山の大将にもなれんわ。
661 名前:投球者:名無しさん[] 投稿日:2005/11/25(金) 15:27:26 ID:j7hBpXOe
適度? 腕力派と省エネ派で適度の度合いが違う。
共通するのは20G投げても最初と同じ球威球質で投げれる筋力が最低限あればいいという考え。
あるいは2〜3割程度の余力を残して球速30km/h以上・6回転/秒超あれば筋力的には問題ないだろ。それが俺の適度基準。
0682投球者:名無しさん
2005/11/27(日) 01:06:01ID:XXZeZGXY664 名前:投球者:名無しさん[] 投稿日:2005/11/25(金) 21:46:45 ID:j7hBpXOe
自慢話ね… 全国クラスの大会で優勝どころか入賞もしたことないのに自慢出来る訳ないだろが。そこまで自己満足ボウラーじゃない。
あと、スパイラルって言葉が変なら捻り戻しにしてみますかな。
┐(´ー`)┌
666 名前:投球者:名無しさん[] 投稿日:2005/11/25(金) 22:22:18 ID:j7hBpXOe
なるほど。つーか俺がやってるのはプッシュ&プルだし、ローダウンて投げ方はよくわからんのだがな。そんな訳でローダウンという言葉を当たり前に使う輩様はある意味グレイトだ。
(☆o☆)
初期の発言が懐かしく思えるほど、だんだん態度が腐ってくる件について、本人どう思われますか?
0683投球者:名無しさん
2005/11/27(日) 01:16:33ID:l73tvi+F>通うセンターで聞く人聞く人それぞれ言う事が違うんだけどどうしたら良い?
ローダウンはハイレブ系リリースの総称みたいなものだからね
いろいろな投げ方があるから人それぞれ言う事が違うのもしょうがない。
どの投げ方で投げたいか投げるところを見てその人に教えを請うのがいいと思うよ。
フリスビーって投法はフリスビーを投げる時(一番普通の投げ方)と同じようなリスト使い。
手首を返すとでもいうのかな。
ローダウン同様プッシュ&プルもフリスビーも同じという人もいるが。
0684投球者:名無しさん
2005/11/27(日) 02:04:14ID:ChlcO7Vg普通の投げ方ではなくて
(何をもって普通の投げ方とするのかって話も有るが、)、
フリスビー競技でアルティメットってあるけど、
あれの、フォアハンドスロー(サイドスロー?)
の感覚に近いと思う。
体の外から投げるやつ。
やってみるとわかるけど、あれってなかなか難しいんだ。
一発で出来たら相当なセンス。
腕を後ろに引いた後、
腕を前にスイングするんだけど、
そのとき、フリスビーに手首が負けて後ろに曲がり、
その後、スナップを利かせて
(というか、腕が前に出る力によって自然にスナップが利いて)、
フリスビーを放す感じになる。
相当脱力出来てないとちゃんと投げられないんだよね。
その感覚に近いと思う。
0685672
2005/11/27(日) 03:00:16ID:FRMtUjmr>>684
アドバイスありがとう!
フリスビーが合ってるんじゃないかって言われた原因みたいなのは
どうも自分の投球フォームでスイング時に腕がやや開いてる時(肩が下がってる?)が
スムーズでいいらしい・・・orzオカシイヨネ
でも実際にフリスビー投げた事なんて数える位しかないなぁ・・・
余計な力は入れずスナップ?のタイミングに気を付けるらしいんだが
想像の域を出ないorz
意見アドバイス、ホント貴重だと染み入ってますよ
0686投球者:名無しさん
2005/11/27(日) 16:08:22ID:79+in2V2こっちの方がフリスビーよりイメージし易いと思ったんだが、他に見た人はいるのかな?
0687投球者:名無しさん
2005/11/28(月) 02:55:02ID:jy9Zcoel0688投球者:名無しさん
2005/11/28(月) 13:30:19ID:h9uicWcI0689投球者:名無しさん
2005/11/29(火) 04:23:00ID:6HpYr+xvまだやってるの?
はやく小生をギャフンと言わせてよ。
(^。^)
0690デッドリーフ
2005/11/29(火) 16:19:10ID:gaREEDHpでも、出来ない(涙)
腕力十分、知識も十分。でも、いざやるとなると感覚が分からない。
試行錯誤しても中々モノにならない、其れがローダウン。
一回バシッと出来たら、多分すぐにマスターできると思うんだが、
その一回が中々出来ない。
それがローダウン。
0691投球者:名無しさん
2005/11/29(火) 19:34:45ID:TnqBldpc0692デッドリーフ
2005/11/29(火) 22:44:19ID:gaREEDHp痛いトコつくなぁ〜。
でも、其の通りですな(涙)
まぁ、諦めずに練習しまっさ〜。
そりゃそうと、ローダウン至上主義の人って最近多いけど、
出来る人は、自分がまるで歴史上のエライ人物にでもなったような
勘違いをして、出来ない人を馬鹿にする風潮が強いですな。
もしローダウンをマスターしても、そのようなツマラン輩にだけはなるまい、
と、思う今日此の頃の小生なり。
0693投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 00:09:16ID:JCjx6uTyいやいや本当にローができる人間にそんなヤツはいません
クランカーってよく批判されがちだけど
それって回せない人にありちな回転コンプレックスから来るんだよね
回せない人からしたらグリグリに回してる人は
威張ってて自分を見下してると思い込んじゃうんだろうな・・・
0694デッドリーフ
2005/11/30(水) 00:42:36ID:M91LKfqPう〜ん、確かにコンプレックスは無いとは言えないなぁ(汗)
でも、一応ローダウンでない人の中では回せてる方だと思ってます。
ライン取りもクランカーの其れだし。
小生が嫌なのは、この掲示板の中で
「ローダウン出来ないお前らは…」
「俺は出来るから関係ないけど」
「今時ローダウンも出来ないの?」
な〜んて書き込む輩。コレが嫌いなんですよね。結構多いからなぁ〜。
まぁ、虚言癖がある人間がウヨウヨいる世界だから、
大半はウソだと思ってますが。
0695投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 00:45:42ID:H7VahfDR実際にその人を見てたら、すごいなーと思うのでは
0696投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 01:03:32ID:aYeBf3WMかけらは拾うことが出来たと思うけど、いつになれば組み上がるのか。
アベは30位下がった。でも、前よりもボウリングが楽しいよ。
みんな頑張れ。超頑張れ。
0697投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 01:42:39ID:4QPGoygjローダウンに挑戦しないのかなあ。
0698投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 06:02:26ID:dcH0ET/R無いのはセンスではなく知識。
センスなんていらない。独学なら別だが。
コツさえ教えてもらえばできる。
プッシュプル系の独特なリストワークはビデオをスローで見てもわからない。
ネットの言葉では無理だからリアルでできる人を捕まえる。
ちなみにローダウン(回転)至上主義ではない。一手段に過ぎない。
どんなショボ玉でも点を出したほうがえらい。
0699投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 09:37:17ID:zjhQt1G8いいこと書くなあ
ついでにゆーと
超スローでリストワークが見えたとしても真似できない。
というかそのまま真似するとへボイ回転にしかならない。
結果的にああなるにはどんな意識でどうリストワークをするかが
大事だ。
脱力とかリラックスって映像からは見えてこないからな。
0700投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 10:00:20ID:uMsvWr5rアベ30上がった!って、凄いな、おい。いったい今までいくつだったんだ(笑)
さんざん騒ぐんだから、てっきり210くらいあったんだと思ったのに。
0701ニコしん君
2005/11/30(水) 10:43:24ID:M91LKfqP超スローでなんども見たけど、確かに真似できねぇや。
まぁ、如何せんオイラのテキストとなったのは
ロバート先生とかホスキンス先生といった、世界レベルのブーマーなんで(笑)
回りにいればなぁ… 普通レベルの使い手が。
0702投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 10:57:40ID:YU1iFyc2ボウマガの罪。アメリカではブーマーなんて言わない。
0703投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 11:54:17ID:4v98OWhf『クラソカー』の解釈がおかしいだとか
説明するのに丸1日掛かるだとか言って
番内さんに食って掛かってた件について
0704投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 13:04:32ID:zjhQt1G80705投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 15:06:12ID:4QPGoygjあと元野球選手
0706投球者:名無しさん
2005/11/30(水) 18:59:40ID:gDP5AWL6ローダウン至上主義の人ってのは得てしてローダウンで投げてるつもりの人じゃないかな?
まあ俺はローダウン練習中で全然出来てない人だけどな
0707ニコしん君
2005/12/01(木) 00:15:47ID:BUvSMqM+なんでそう思うンだい?
何かの受け売りだったら、そこまで言い切らない方がいいよ。
あなたがアメリカに住んでいて、現地でボウリングに精通していた
過去があるなら別だが・・・。
0708投球者:名無しさん
2005/12/01(木) 01:06:50ID:3kFlWPMb0709投球者:名無しさん
2005/12/01(木) 12:31:24ID:Wl0mWCKo0710投球者:名無しさん
2005/12/01(木) 12:35:41ID:vwaX5F3x0711投球者:名無しさん
2005/12/01(木) 18:37:27ID:dhsZOpRT0712投球者:名無しさん
2005/12/01(木) 18:59:49ID:Iw7oloxA酒井竹夫もローダウン
0713投球者:名無しさん
2005/12/03(土) 17:19:54ID:N4JpNqBK0714投球者:名無しさん
2005/12/04(日) 11:52:41ID:S8GGn7RM0715投球者:名無しさん
2005/12/04(日) 11:55:05ID:xQfXKtLJ0716投球者:名無しさん
2005/12/04(日) 12:34:13ID:iZeFZ6iIウロコから目が飛び出す程驚いたものだが
今見ると比較的大人しい部類に見える
時代は変わったものだ
0717投球者:名無しさん
2005/12/04(日) 15:18:50ID:/hisOOqF0718投球者:名無しさん
2005/12/04(日) 19:45:41ID:g8TaGqzs0719投球者:名無しさん
2005/12/05(月) 00:47:48ID:CWxIRzXh│ ⊥ │
,..‐───────────-ヽ、
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
|│ロ 55H[特急]|[久里浜] ロ│|
|├──‐ ─┬─‐─┬‐.───┤|
|├───,┤|┌─.┐|├─.──┤|
|│ .|│|. .|│| │|
|│ .|│|. .|│|____.│| <三浦海岸駅行くならKQだ
|..|____|│|__|│|___....|..|
|│ 1701 .| .| | |
|.ヽ──── |───..|..‐───┘|
| [■□] .| .|. [□■] .|
| | ..| .|
|=====.l:===l =====|
| |||. |×l]| .|| |
| l=====l. |
ヽ____________/
0720投球者:名無しさん
2005/12/06(火) 03:01:36ID:Ns9/ufpV0721投球者:名無しさん
2005/12/06(火) 16:37:48ID:FygXmPVp0722投球者:名無しさん
2005/12/06(火) 17:55:18ID:iBwIA1HJ0723投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 00:48:13ID:3OO4XY360724投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 03:43:26ID:8uJ1W0aD個人の判断は自由だけど、もしや先日の(((((笑)))))の人?
0725投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 04:52:31ID:vnZRSgHu5枚目から35枚目まで投げられて
初速30以上でアベ200ぐらい
0726投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 10:11:14ID:XLM28ABJ0727投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 10:49:30ID:3OO4XY36スピードあって回転あってアウトもインも使えりゃみんなローダウンか?
0728投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 11:30:59ID:BcKNYMRd0729投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 11:45:49ID:/oUjzTwG>>727
「基準を教えれ」
↓
「はぁ?それが基準?」
だと、ただのアホ。
否定できるってことは自分の基準があるんだろ?
それを書けよ。
0730投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 13:03:41ID:3OO4XY36否定はしとらんよ、ローダウンの定義ってもん知らんから否定出来る訳がない、自分の基準がある訳もない。
0731投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 13:16:02ID:RDlkVEPR>>726さんまでいけばかなりのレベルだと思うけどね。
アベはともかく初速で35kmっていうのはすごいと思うしうらやましいよ。。
俺はせいぜい30km弱だなぁ。なんかしら腕力、脚力以外にコツみたいなのがあるのかねぇ
0732投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 13:23:58ID:XLM28ABJ0733投球者:名無しさん
2005/12/07(水) 20:44:30ID:3OO4XY360734投球者:名無しさん
2005/12/08(木) 05:57:09ID:mx5uBZjc難しい問題だよね。ローダウンの定義がはっきりしてないし。
過去ログでもBMでも今はローダウンにもいろいろあるからね。
プッシュ&プルはローダウンの一形態ってところが妥当な線では。
ところで初速ってどうやって測るの。
モーションキャプチャー?
0735投球者:名無しさん
2005/12/08(木) 07:03:30ID:+blAs4bGカップの深さ、作るタイミング、肘が入る深さまたはほとんど入らないとかは人それぞれの個性であったり。レーンの状況により
使い分けたりしてるんじゃない?
0736投球者:名無しさん
2005/12/08(木) 08:51:13ID:pQsYw7M80737投球者:名無しさん
2005/12/10(土) 04:25:17ID:U7skydXO山本病
0738投球者:名無しさん
2005/12/10(土) 21:47:38ID:Lk9/XkGE0739投球者:名無しさん
2005/12/11(日) 11:38:45ID:ZtholNfLPBAとか上級者みれば例外もあるけど大きくとってるでしょ。とくにハイレブ系は
はじめから大きくとるとバランスとれなくなるし、足腰とバランス感覚を鍛えながら徐々に広げていけばいいじゃない?
0740投球者:名無しさん
2005/12/11(日) 14:24:11ID:iLmvX4Zd「レベレージができないからダメだ」みたいな感じで。
0741投球者:名無しさん
2005/12/11(日) 22:30:32ID:rU14RbTZ0742投球者:名無しさん
2005/12/11(日) 22:31:16ID:LK+JSrQN0743湯豆腐
2005/12/12(月) 01:49:42ID:I8XS20st多分低く出てるネ。
一体センサーは何処についているのであろうか?
また、いつ計っているのだろうか?
あの速度だと、多分ピンデッキ直前かな・・・
0744投球者:名無しさん
2005/12/12(月) 01:55:45ID:1/0RKpcPレーンの2/3ぐらい行ったところのガター部分に黒く見えるものがある
あそこからピンまでの間で計ってる
0746投球者:名無しさん
2005/12/13(火) 02:06:57ID:Q3jG8IzL当たるまでの時間で計測してるみたい
だから1投目は数本のピンに当たってボールのスピードが落ちる分、遅く表示される
0747投球者:名無しさん
2005/12/14(水) 18:00:56ID:LIOduyq5ずげえだろ?
ローやり始めて早5年。
全然目標に近づけない俺様はもう諦めた方が良い?
ちなみに、目標は球速2.2秒、8Rev/s
このぐらいイってる人がいたら、俺的にはネ申言忍定。
0748投球者:名無しさん
2005/12/14(水) 23:13:51ID:u4YI01Wn0749投球者:名無しさん
2005/12/14(水) 23:42:54ID:fF8y4qB70750投球者:名無しさん
2005/12/15(木) 11:04:21ID:KivSjLbF2.2秒、8Rev/sまでいったらほんとにすごいと思うよ。
たまに教えてくれる人がそのレベルだけど、スピードアップは
とりあえず下半身だって、難しいだよなぁ、これが、、、
0752投球者:名無しさん
2005/12/15(木) 11:10:20ID:cHtINMHZインサイドを攻略しないと
勝てないコンデショソにするべし
0754投球者:名無しさん
2005/12/15(木) 23:34:37ID:g4idsqyQ15からアウトをドライ化かも
0755投球者:名無しさん
2005/12/15(木) 23:54:50ID:I82/JgcS0756投球者:名無しさん
2005/12/16(金) 00:20:26ID:gk85pdcnオイルは一応入っているはず
0757投球者:名無しさん
2005/12/16(金) 09:29:44ID:o/+cfdyU同意
外も中も同じように入れると、中遅に感じるみたい。
普段ハイスコレーンで打っている(ほとんどの人)人は。
サーフェースのメンテもきっちり定期的にやるべき。
金かかるけど。
0758投球者:名無しさん
2005/12/16(金) 22:11:30ID:2S8LRpJb受かる事が出来たというわけだ
0759投球者:名無しさん
2005/12/17(土) 02:27:10ID:Ug64eII2お前さんは受かるのかい?w
0760投球者:名無しさん
2005/12/23(金) 23:53:41ID:IWC9jBlW0761投球者:名無しさん
2005/12/24(土) 02:32:26ID:5qqB5k2v0762投球者:名無しさん
2005/12/24(土) 03:02:35ID:oPRKh/TTそのプロの人脈まで疑われるよ。
0763投球者:名無しさん
2005/12/25(日) 02:16:07ID:C1lw6lXT0764投球者:名無しさん
2005/12/25(日) 22:15:54ID:huwCqVPc0765投球者:名無しさん
2005/12/27(火) 01:49:00ID:jckYLlc1400回転そこらでローダウン騒いでないよね?
リフタンでも400回転ぐらい回るしさ
500回転あるやつはすごいけどね
0766投球者:名無しさん
2005/12/27(火) 09:41:29ID:4ycaitqWスピード無視すればですがw
0767投球者:名無しさん
2005/12/27(火) 19:17:41ID:pHBnOpXnあえてツッコまない漏れ
0768投球者:名無しさん
2005/12/27(火) 23:32:20ID:hb3dyABD0769投球者:名無しさん
2005/12/27(火) 23:54:07ID:ktGqLfQ8次は何?
0770投球者:名無しさん
2005/12/28(水) 05:14:03ID:xe+bwWGyジャパンカップのTVファイナルに残る腕前になってから
えらそうに語りなさい。
君達は、コンビニ前のヤンキーに見える
0771投球者:名無しさん
2005/12/28(水) 10:31:39ID:wrKGGNmX「語ってください」でしょ?
0772投球者:名無しさん
2005/12/28(水) 10:50:17ID:zcwAFBXI>君達は、コンビニ前のヤンキーに見える
抽象的すぎて、意味わからん。
ボウリングの技術も抽象的なんだろうなぁw
0774投球者:名無しさん
2005/12/28(水) 12:38:17ID:3TwDaXJmつ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1103467545/
0775投球者:名無しさん
2005/12/28(水) 13:01:29ID:aNrwlC4oやっぱ「下半身」が一番大切でしょう。
まず、しっかりとした土台を作る。
話はそれからだ。
0776投球者:名無しさん
2006/01/05(木) 19:39:49ID:ZlRCAf9S0777投球者:名無しさん
2006/01/05(木) 21:15:38ID:hGVePBuK0778投球者:名無しさん
2006/01/09(月) 17:14:49ID:auauE/9Hロバスミはこう投げてるとか言うが、素人が簡単に猿真似できるわけがない。
ローダウン、まあハイレブ投法を素人が身につけたかったら
まずやることは、ノームデュークの投げ方をよくみること
ノームデュークがハイレブ投法してる動画がどっかに落ちてるはずだから
それを1万回見るべし、デュークの投げ方ほど素人向きのハイレブ投法は
ないと断言できる。
0779投球者:名無しさん
2006/01/09(月) 17:21:11ID:38gLt9RYノームのインサイドは見たことないんだよねえ
誰かアップして〜ん
0781投球者:名無しさん
2006/01/10(火) 12:01:04ID:FkWZWfSGハイレブ投法としてもプッシュプルではないな。
いわゆるアメリカ投げってやつ。
たしかにリフタンよりは回るが。。。。。
0783投球者:名無しさん
2006/01/10(火) 16:13:22ID:VrZ0W4Jf0784投球者:名無しさん
2006/01/10(火) 17:53:11ID:0bDMDf2Q0785投球者:名無しさん
2006/01/10(火) 18:28:03ID:JuI/QfHg0786投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 01:07:05ID:iEFG0XSv0787投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 02:39:01ID:j/JCfl/8まあいい、ハイレブさえ身につけば……
0788投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 03:01:21ID:2N1Rf6CL0789投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 10:40:19ID:xNuva8gQ0790投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 10:47:16ID:AyujyPNL濃霧にしては曲げてるが
0791投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 15:26:43ID:YmLf20cwそんなのは普段の投げ方で中使ってるだけ
ノームハイレブではない
0793投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 15:52:36ID:YmLf20cw789の動画はハイレブノームの投法ではないと
言ってるんだよ わかった?
0794投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 16:12:36ID:cbPKBNa7ああ、そういうことか。ごめん。
>ノームハイレブではない
を
ノームはハイレブではない
と誤解した。
0795投球者:名無しさん
2006/01/11(水) 22:39:14ID:j/JCfl/890年代前半くらいかと。
0796投球者:名無しさん
2006/01/12(木) 11:19:27ID:x8iVVnpUノーム、連続スプリットで切れちゃっていきなり中入って回しはじめた。
skyAでやってたから見た人多いんじゃまいか?
俺自身それがノームハイレブなのかよくわかってないが・・・。動画の投げ方とは
ちょっと違った記憶。
0798投球者:名無しさん
2006/01/14(土) 07:20:58ID:whVfgb0i0799投球者:名無しさん
2006/01/17(火) 00:06:44ID:ffGKS6hR0800投球者:名無しさん
2006/01/17(火) 16:43:56ID:l2abM1Ne日本で唯一のボウリングを扱う雑誌がこれじゃなw。
わからないなら書かなきゃいいのに。
0801投球者:名無しさん
2006/01/17(火) 16:49:49ID:tqRiFx830802投球者:名無しさん
2006/01/17(火) 16:54:38ID:phTlv9jt0803投球者:名無しさん
2006/01/18(水) 21:57:13ID:ysVqwRjVそうねえ、ウエポン投げてた頃が色々やってたと思う
左端に立って、25枚目通しのラインとかはサウスポーのσ(`ε´)には理解不能です
それ以降ではネオジオ95での優勝決定戦くらいかなあ
JCUP96か97だったかでは、コロンビア・パルスで中目をスピード緩めて投げてた記憶もあり
0804投球者:名無しさん
2006/01/19(木) 00:46:25ID:XU+Kygx4なんでもかんでもローダウンと言ってきた弊害だろう。
以前の記事でも明らかにバックスピンするようなリリースもローダウンになってたし。
0805投球者:名無しさん
2006/01/19(木) 01:23:57ID:r4CCtQhn0806投球者:名無しさん
2006/01/25(水) 00:54:16ID:4R5qyJZA0807投球者:名無しさん
2006/01/25(水) 10:43:12ID:JJJEnj8o0808投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 09:36:30ID:oS1Mxbot・一歩助走でブロークンのまま、バックスイングいって振り下ろしてリリース直前でカップ作って即解放。
・同じく一歩助走でフィンガーだけ入れて(サムレスだけど手のひらに乗せてない。ぶら下げてる状態)
んで同じくバックから振り下ろしてリリース直前でカップ作って手のひらに乗せて即解放。
自分的には凄いヒント
0810投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 09:43:55ID:PAtT8BYi0812投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 10:34:26ID:PAtT8BYi0813投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 12:09:29ID:HIg1qsHn0814投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 13:01:49ID:FzkkhyAS0815投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 13:50:28ID:yZH6w99r0817投球者:名無しさん
2006/01/27(金) 18:25:08ID:PAtT8BYi0818投球者:名無しさん
2006/01/28(土) 02:32:56ID:jiYWdoP3さあ、脱いで
俺とともに羽ばたこう
0819投球者:名無しさん
2006/01/28(土) 22:15:49ID:n/sjHK/aローダウンだけできてもインサイド一辺倒じゃいいことないぞ 多分
0820投球者:名無しさん
2006/01/29(日) 23:54:13ID:97u2Pbj/来るよもうすぐ
0821投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 00:05:58ID:9Y7RCMAV>>819オレはローダウンだが、得意なラインは5〜10枚目だ。インサイドって頑張れば誰でもできるし。外目を好んで投げるクランカーはそうはいないだろう。
0822投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 00:57:36ID:2YPNpAsF0823投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 00:59:25ID:71tEuGgfどんだけオイル多いセンターですか?聞きたいね
本当にクランカー?
0824投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 01:09:30ID:nFyj6bkSロバスミ、ヒムラー、バーンズだって外を投げる事があるだろう
0825投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 01:37:10ID:71tEuGgf普通のセンターレンコンじゃロバスミだって外は投げないでしょ
0826投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 02:22:44ID:2YPNpAsF0827投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 08:13:50ID:9Y7RCMAV0829投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 09:29:10ID:XJ1g6sWE縦は多少ブレークポイントは手前になるがそこから緩やか
0830投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 11:50:01ID:KBc1B6D3曲げずに外を使ってるやつを見ると
感動の余りチビってしまう俺。
0833投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 16:11:03ID:FnReYEE70834投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 16:30:03ID:KBc1B6D3んだ。
それが俺的には一番美しい曲がりだと思う。
点数も出るっしょ。
インサイドから大出ししてるの見ると鬱陶しくなる。
0835投球者:名無しさん
2006/01/30(月) 20:58:06ID:MdZ7Ygag自称ローダウンはアクシスローテーションの調整さえできないやつ多すぎ。
0836819
2006/01/30(月) 23:17:35ID:YvY/KaaA0837投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 01:17:40ID:YeVRnEXB回転・スピードの調整で。
0838投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 01:24:17ID:WyLicjqe0839投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 01:40:18ID:LEHL+L+o0840投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 01:59:23ID:zxhA+H5O回転を抑えるか、チルトをつけるか、ボールを代える
ショートオイルで先が切れていると、回転を抑えても厳しいっす
0841投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 11:09:54ID:XHxgZPCd0842投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 12:11:31ID:q3UkUkkF0843投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 13:03:42ID:d6OWGWQ4トップ〜リリースの間で一番大切な事は脱力。
肘曲げたり、カップ作ったりでガチガチに力んでしまうのが凶。
力で何とかしようとしてるうちは道遠し。
かと言って、終始脱力というワケではないが。
自分の懐内でボールを捌くと吉。
懐=最も安定した領域(体勢)
0844投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 15:50:25ID:WyLicjqe0845投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 17:55:12ID:q3UkUkkF0846投球者:名無しさん
2006/01/31(火) 19:57:42ID:LEHL+L+o一気に踏み込んで一気に止まって
その勢いで投げたら結構回転するし、スピードもバンバン出るよ。
0848投球者:名無しさん
2006/02/01(水) 00:48:52ID:ayXRmWuZ>>836 お前が発端かボケ
>>837 言ったな?砂漠や洪水でも打てるのか?ああ「投げれる」だけなら誰でも出来るだろアッホ
>>838 まずお前がローダウン?
>>839 「スレ違い」の意味を正しく理解しろ猿
>>840 3行目で文意が途切れる事を書くな文盲
0849投球者:名無しさん
2006/02/01(水) 00:50:29ID:ayXRmWuZ>>842 こんなもんに憧れても、身に付いたら、なんだこんなもんかって程度の技術だ。まずは改行のやり方からだな
>>843 最後2行が笑えるな。曖昧な説明で逃げる常套手段(笑)懐が「吉」なボウリングに結びつくための根拠がない
>>844 リリース良くても途中が腐れゴミという無様ボウリングもあり得るがな
>>845 話半分で聞いとけよ
>>846 2行目で排泄物以下と認定した。「一気に」に笑ったし、「その勢い」ってのも面白い。本当に一気に止まったら
勢い無くなるっちゅうねん。どうボールの力に結びつくのかについて記述不足
>>847 同意だが突っ込みは誰でも出来るぞ。持論を展開が必要。
0852投球者:名無しさん
2006/02/01(水) 02:10:37ID:Jnt8FND20853投球者:名無しさん
2006/02/01(水) 08:15:51ID:kXit6Tuf0855投球者:名無しさん
2006/02/01(水) 09:25:54ID:w8hh586A糞そしてって何ですか?
糞そしてって何ですか?
0857投球者:名無しさん
2006/02/01(水) 09:47:27ID:0Ld02k+b上半身は力を抜くことしか考えてない。
一気に踏み込んで一気に止まって
その勢いで投げたら結構回転するし、スピードもバンバン出るよ。
もう何が何だか分かりましぇん(´Д⊂
0859投球者:名無しさん
2006/02/01(水) 17:01:42ID:tMV37pR00860投球者:名無しさん
2006/02/02(木) 00:04:56ID:qod35O690862投球者:名無しさん
2006/02/02(木) 01:25:59ID:3FawfS1fそしてどうする
0863投球者:名無しさん
2006/02/02(木) 09:50:15ID:1h9Sy4CIほぉ、こりゃまたネ申のようなお方が現れた。
是非その理論というものを聞かせてくださいまんせ。
つーかIDが既に神に近いのがテラワロス
一瞬本当の神かと思たがよーく見るとニセモンじゃねーかよw
0864投球者:名無しさん
2006/02/02(木) 23:27:21ID:9PLMpx0L0865投球者:名無しさん
2006/02/03(金) 01:15:15ID:+hzxEHi30866投球者:名無しさん
2006/02/03(金) 01:35:49ID:/8TVUj1A782 名前:投球者:名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/02(木) 03:15:35 ID:qod35O69
>>764じゃないが、下手だから外に向けられないんだよ!大きなお世話だ!文明の利器は
素直に利用しろ!
286 名前:投球者:名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 00:59:20 ID:ayXRmWuZ
ブリークンリストは手首が非力な証拠だな
鍛えるしかない
29 名前:投球者:名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 00:51:56 ID:ayXRmWuZ
ボウラーたるもの、しっかりオナニーしてストレスを発散してからボウリング
こうすれば、ボウリング場でも>>1のような発情をしない
0867投球者:名無しさん
2006/02/03(金) 06:59:08ID:vQu99VI/0868投球者:名無しさん
2006/02/03(金) 18:19:20ID:HAFO84Yb0869↑
2006/02/03(金) 18:26:26ID:fGvhHbxYhttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1097678825/
0870投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 03:14:22ID:xC/3LZDiだれか総括してください
0871投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 09:26:45ID:Qyk3i4eH0872投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 10:35:08ID:zER4BEOw桜庭みたくブロークン後の力技でそこそこ回るってのは除外
0873投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 13:38:54ID:PHSWGonH0874投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 13:56:53ID:B3I97N2aスピードも回転もそこそこでるよ。
0875投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 22:32:06ID:q2Sfjvd/0876投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 23:09:58ID:+uQ9SMxg0877投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 23:20:20ID:h347zwT50878投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 23:39:05ID:zeVJVQuF矢島プロ、西城プロ、あの中山プロあたりは有名ですよね
ローダウンってこの辺のプロのことですか??
0879投球者:名無しさん
2006/02/04(土) 23:43:53ID:+K7VNzLL0880投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 00:00:46ID:vyG4tptq0881投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 13:39:33ID:Dh6VoXKy0882投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 13:47:40ID:RjTP+jfW0884投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 15:03:05ID:RjTP+jfW0885投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 17:12:51ID:RjTP+jfW得られたときに物凄く回る
どうすれできるかはまだ不明
0886投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 19:38:01ID:f9jKG0mH自分の場合、手のクセもあるけど
ボールを持って構えた時に人差し指・中指を空けるんだが
自分から見て人差し指が真っ直ぐで
親指・小指が同じ角度程度に開いている感じで持つ
ボクシングでも言う場合あるけど
「撓る鞭をイメージしろ」だそうだ
手首だけじゃなくヒジも関係する罠
バックスイングの上がり切った所で
ボールをバックスピン>撒き付けてる器用なヒトも居る
0887投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 20:15:57ID:ZSwCiJUS0888投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 22:06:46ID:3QrYqrxO力抜けば勝手にスナップになるんだよ。全然負担かからないので楽々〜
これが分かって無いやつ↓
>>882
>>883
0889投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 22:39:39ID:GtdXUdBH>885が言ってる巻きつくイメージに近いんだと思う
スナップと言う言葉は語弊がある
ローダウンの総括はこのあたりだと思うよ。
0890投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 23:17:31ID:d4rbgdZaどっちかというと、体幹からの力を効率よく伝えるコトかな
手首だけとか肘だけ意識してると、怪我のモト
0891投球者:名無しさん
2006/02/05(日) 23:28:51ID:C/LSskrAスナップはむしろプルの部分。
スナップは負担0って訳にはいかないだろ。
ロバスミもスナップの具合で回転調節するといってた。
まぁ彼は別格だが。
0892投球者:名無しさん
2006/02/06(月) 00:00:33ID:BNIog64M丸い球の表面を撫でる感じ…これも適切な表現じゃないけど
もし、プルがあるとしたら、ARかATの調整ぐらいしか思いつかないorz
0893投球者:名無しさん
2006/02/06(月) 00:28:36ID:2ZySoNsC0894投球者:名無しさん
2006/02/06(月) 00:56:09ID:BNIog64M動きが落ち着いてきたら、結構お気に入りのボールになった♪
そしてどうしよう?
0895投球者:名無しさん
2006/02/06(月) 00:58:37ID:zgd7Jp6r負担が少ないほど良く回る。500rpm程度だが まあ十分だろ?
力がうまく抜けないときは400rpmくらいに落ちるし指痛いぞ俺は。
逆に回転減らすときはすこし指に力を入れてねちっこく玉を
離す。あえて瞬時に振りほどかないようにする。
スナップは意識してはやらない。脱力できれば結果としてスナップになる。
わからんやつ、妄想気味なヤツのことは知らん。
精々頭の中で考えて蘊蓄垂れてくれ。
0897投球者:名無しさん
2006/02/07(火) 02:51:00ID:rCqv+yVd0898投球者:名無しさん
2006/02/07(火) 07:07:26ID:fkpJ6ZHtこのイメージだと脇を締めることで体幹がうまく伝わる
昨日、久々に高速回転になったよ
0899投球者:名無しさん
2006/02/08(水) 12:19:17ID:1u6JeVTa0900投球者:名無しさん
2006/02/08(水) 12:24:59ID:d380ZdAY0901投球者:名無しさん
2006/02/08(水) 12:34:33ID:Z6TX+E3Qしょぼしょぼのストローカーもどきだろ?w
0903投球者:名無しさん
2006/02/08(水) 23:20:13ID:9vqbFadxけっこう、みんなあいまいでは?
0904投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 00:28:31ID:zZranTaZ0905投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 00:29:54ID:zZranTaZ0906投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 00:50:44ID:CNP9peLm0907投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 01:06:46ID:F1UeKJsa0908投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 01:20:14ID:cp2eI5cT0909投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 01:50:59ID:KmBbzGog0910投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 09:12:46ID:zZranTaZ0911投球者:名無しさん
2006/02/09(木) 16:11:14ID:X/qYZpzZロバスミだってボウリングしか出来ない木偶の坊ですから!!
0913投球者:名無しさん
2006/02/10(金) 01:15:58ID:yzejrCOV電気つけっぱなしでないと寝られないくせに
0914投球者:名無しさん
2006/02/10(金) 02:16:32ID:mwBGqYQZ0916投球者:名無しさん
2006/02/10(金) 10:55:28ID:DbzI8h5s0918投球者:名無しさん
2006/02/10(金) 20:24:45ID:clKYCBVx0919投球者:名無しさん
2006/02/11(土) 05:42:01ID:YhKUvX180920投球者:名無しさん
2006/02/11(土) 07:00:30ID:sirQgOOy0921投球者:名無しさん
2006/02/11(土) 11:45:19ID:ifeQurfw0922投球者:名無しさん
2006/02/11(土) 11:54:35ID:sirQgOOy0923投球者:名無しさん
2006/02/11(土) 12:04:31ID:bG7rAc7O0924投球者:名無しさん
2006/02/11(土) 12:40:04ID:wes5T5Bs0925投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 03:25:26ID:UGaWcUNs0926投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 06:39:13ID:a6+IdF4+0927投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 08:22:51ID:Hc3g+w6/0928投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 09:24:11ID:mDJR/7rg0929投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 09:39:03ID:UGaWcUNs0930投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 10:58:32ID:lMwsmHRX0931投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 14:02:10ID:gI3wYphoその宮城選手って。画があれば見せてください
0932投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 16:44:41ID:Pkbae/bB0933投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 17:34:20ID:Q2qz0IzAローは男子しかできないと言われていたのはそのため。
しかし昨今では女子もクリトリスが肥大化してきたので。
0934投球者:名無しさん
2006/02/12(日) 18:08:27ID:tgsEoiee0936投球者:名無しさん
2006/02/13(月) 00:17:46ID:lp7sgNgD0937投球者:名無しさん
2006/02/13(月) 00:44:50ID:v6dc2zY70938投球者:名無しさん
2006/02/13(月) 07:55:52ID:lp7sgNgD0939投球者:名無しさん
2006/02/13(月) 11:54:10ID:xIBVxLEv0940投球者:名無しさん
2006/02/13(月) 12:16:43ID:lp7sgNgD0941投球者:名無しさん
2006/02/13(月) 19:19:21ID:qGbTMBXi0942投球者:名無しさん
2006/02/13(月) 21:05:53ID:FjvKHfVK日本のボウリング界
を背負う人間に何を
言ってんだ。日本人
で、世界に注目され
てる日本人は彼女だ
け。
0943投球者:名無しさん
2006/02/14(火) 06:29:37ID:pMA3WJjH日本のレベルを
馬鹿にすな
0945投球者:名無しさん
2006/02/14(火) 12:03:25ID:iebBr+yo通用してから言いなさい。バカ
0946投球者:名無しさん
2006/02/14(火) 12:14:13ID:cBLBrAvS0949投球者:名無しさん
2006/02/14(火) 20:20:36ID:qfuoAQLX0951投球者:名無しさん
2006/02/14(火) 22:03:41ID:vxfk18xT0952投球者:名無しさん
2006/02/14(火) 23:06:24ID:cuuyUXQr多分。
つーかさ、気持ちが極まってればスレ違いの一つや五つくらいとやかく言うな。
0954投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 07:39:41ID:T82q1uEK0955投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 09:23:05ID:id7v2E1u0956投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 10:07:14ID:T82q1uEK0957投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 17:00:41ID:R7mr7T0C0958投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 17:14:42ID:FIYEcWPZ0959投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 17:56:04ID:zoKGP9AP0960投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 18:45:08ID:9p/eZajBもちろん顔は写ってないものだが。
0961投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 19:47:57ID:T82q1uEK0962投球者:名無しさん
2006/02/15(水) 23:53:01ID:wBIlTxfm0963投球者:名無しさん
2006/02/16(木) 00:55:08ID:68KOekCV0965投球者:名無しさん
2006/02/16(木) 01:40:10ID:ldCwAHC7ローを極める前に人格を極めろ!!
撮りたきゃお願いして撮らせてもらえ。盗撮なんざ犯罪だ!!
>>960>>961
藻前らみたいなのがいるからボウリング=オタクなんだよ!!
0966投球者:名無しさん
2006/02/16(木) 01:59:14ID:Q4F80g/4んなワケねーよな
0967投球者:名無しさん
2006/02/16(木) 07:53:48ID:QZfuSgIKローダウン=神
0969投球者:名無しさん
2006/02/16(木) 18:08:29ID:vSJL4ViKDQNハウスボオラー共の羨望の眼差しと
リーグポオラー共の嫉妬による冷たい視線に
二分されるんだよなあ
ここのみなさんもそんな感じ?
0970投球者:名無しさん
2006/02/17(金) 00:51:01ID:AANG1YzH間違いない
0974971
2006/02/17(金) 14:04:53ID:t5LkiOX6×:冷たい視線
○:なま暖かい視線
屁ぇ出るほど力んで
直角に肘曲げて
回転は寝てるし
スピードなんか20Kmも出てない
そんなやつあんたらの近くにもいるでしょ?
なま暖かく見る以外どうしれってさ?
本当にありがとうございました。
0975投球者:名無しさん
2006/02/17(金) 15:24:17ID:zcILzmkT珍しくはないな。それなりにアベ打ってるし。
0977投球者:名無しさん
2006/02/17(金) 21:36:59ID:t34eetYf>屁ぇ出るほど力んで
>直角に肘曲げて
>回転は寝てるし
>スピードなんか20Kmも出てない
それお舞だろw
0979投球者:名無しさん
2006/02/17(金) 22:24:01ID:WgNbzY45ボウリングは点数を競う競技だし
リーグボウラーは点数命だから。
0980投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 00:47:08ID:39j+zvqX尤もらしい建前で取り繕って
自分を慰め平静を装いながら
実は>>974なリーグポーラーが
スレ違いなタワゴトを申しております
0981投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 01:53:53ID:UCbvPYDC0982投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 06:06:47ID:SJRFWiBt頭の堅い奴が多過ぎる、ローダウンをしようがしまいが、様は打てればいいって事。
ちなみに俺は、曲げてストライクを取りたいから、ローダウンを練習してる。
0983投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 11:58:11ID:STDPGYHeどんくらいいるだろ?
9割方はアベ激下げでしょ?
で、1割ぐらいK極めたやつは点数も打ってる…と、こういう図式ではあるまいか?
0984投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 13:04:13ID:UCbvPYDC0985投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 13:36:42ID:P4W/0okc0986投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 17:49:47ID:STDPGYHeスピード上げると表現した方が良いのでは?
スピード上げると必然的に回転数は減るわな。
んでも、2.2秒5回転もしてれば絵的に充分美しい。
0987投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 19:01:04ID:Ee71FK2rプラスアベならいいのか?
しかしホームでプラス打てても自慢にはならんと思うが。
0988投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 21:45:46ID:ZhWwthb2打つ可能性を秘めています。
それに賭けてるだけですけど
0989投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 22:30:14ID:8XF7ymPGショボショボ回転でダイナミックさのかけらも無いボウリングなど
何の興味も無い。他にも楽しい事は沢山ある。
0990投球者:名無しさん
2006/02/18(土) 23:00:52ID:UCbvPYDCつまんね〜ボウリングするくらいなら、練習代でゲーセン通った方がよっぽど楽しいよ
0992教科書に忠実な美しきストローカー
2006/02/19(日) 02:36:58ID:HAGpp9mU金も持っていても使う前に死んだり、使い方間違ったらアフォ。
ローダウン中毒症uzeeee
このスレもuzeeeeeeee
お約束の「嫉妬乙」はやめてくれな、これもウザイからwww
0993投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 03:42:21ID:I1TFSIPOストローカーがココ覗いてる時点で嫉妬乙はデフォ
0994投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 03:45:52ID:HAGpp9mU0995投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 04:00:19ID:AfpwMgAiしかも自分で嫉妬してると白状してるしw
あのな、お前らがやってるのはスポーツじゃないの。わかるかヘタレ?
0996投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 04:14:18ID:TT/sW1Mzどうせ同じくストライク続けて点数上げるんだったら、平凡なボウリングより、
ローダウンとかやって魅せるボウリングを目指したいね。
ボウリングって競技は最高点数は決まってんだから、同じ上限の300打つなら、
その中身・内容で勝負するのさ。
だからこのスレは「極めよう」って付いてるだろう。
志の低い椰子は及びでないってことだ。
0997投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 04:16:23ID:TT/sW1Mz連続スマソ
0998投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 04:17:13ID:HAGpp9mU0999投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 04:30:39ID:TT/sW1Mzあら、呼んだー!?
まだ居たんだ?
1000投球者:名無しさん
2006/02/19(日) 04:31:57ID:TT/sW1Mz10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。