トップページgutter
1001コメント354KB

ドリルを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 23:47:05ID:9T26MEE7
とりあえず無かったので立てました。
スパン、ブリッジ、ピッチetc...ドリルの事なら何でもどうぞ!
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 01:18:41ID:UkCBuc72
>>30
穴埋めて開けなおすしかないかな・・・それより、穴開ける時ちゃんとメジャーしなかったの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 02:00:32ID:cAXTPeac
>>29
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD%A4%EA&kind=jn&mode=0&base=1&row=4
00343004/11/07 03:03:53ID:zIgX0uGo
>>31
>>32
どうもです
実を言うと私の友人の話なんです。初心者二人で勇んで買いに行ったんで、
店員の言うまま作ってもらったんです。
私はしっくりきてるんですが、友人は投げずらいらしく。
凹んでたので何とか救済できないものかと思いお聞きいたしました。
難しいですな

0035なーなー氏04/11/07 09:27:08ID:rPywAEU3
>>30 
いや難しくないよ〜開けてもらったドリラーに相談して、
埋めて(プラグ)また開け直す(ドリル)だけ。
埋めるための素材が固まるのを待つから、一週間ぐらいかかるけど、
穴1一つなら1000〜1500円ぐらいでしょう。
作ったばかりなら、交渉次第で只になるのでは?

「すいません〜、この前作ってもらったボール、
中指のスパンが短い気がするんですけど。。
もう一度メジャー確認して下さい…プラグドリルした方が良いですか?
で、やっぱりそういうのって作ったばかりでも正規の料金なんですか?」

って聞くだけ、最初のボールが合わないなんてよくあること!
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 13:11:10ID:roRP8aGQ
>>30
本当にスパンが短いのか今一度確かめる必要がありそうです。
フィンガーが正しい状態でサムを根元まで入れ掌に余裕がありますか。
初心者(マイボールに慣れてない人)は持った時の安定感から長めを好みます。
ドリラーの中には初心者に意識的に長いスパンにしています。
そのまま慣れてしまうと回転の少ないボウラーの出来上がりです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。04/11/11 02:26:55ID:YzGHMln+
常にインサートテープ(ABSの細いヤツ)3枚重ね貼り
…もしかしてこのサムホール、デカ杉?
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/11/11 03:12:28ID:+4Czt+xt
>>37
ホールが真円に掘ってあるならそれぐらいで適性だと思います。

テープ調整したくないなら、サムのサイズ小さくして
楕円にベベルするよう、ドリラーに要求してください。

ダブルドリルって手もありますな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。04/11/11 21:20:29ID:hiOv2g/T
親指が扁平な人は(気になる人は)オーバル・サム・グリップを使うと楽ですよ。
ダブルドリルを含め調整して楕円にすると一個なら良いんだけど
何個かのボールを同じに開けるのは難しい。
ボールチェンジの時に微妙に違和感が残りやすい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。04/11/11 22:51:23ID:5G0LNjWj
私のサムもかなり扁平なのでVISEのオーバルソリッドを
使用してみたことがあります。
腹側は結構いい感触なのですが、背側が骨があたってだめでした。
一口に扁平といっても縦と横の比率は人それぞれで、
オーバルソリッドが合う合わないはありますね。
個人的には、腹側は楕円で背側は真円のソリッドがあればいいなと思ってます。
だれか、しりませんか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 04:11:43ID:VAr99omg
厳密に言えば、ドリルに関する質問ではないかもしれませんが…

最近走りを出そうと思ってピンを12時、CGを右に振って
マスバイアスをストロングに置いたのですが、無茶苦茶奥で
切れるボールになりました。

ピン12時は曲がらないようにする為のレイアウトだと思って
ましたが、それは間違いなのでしょうか?

0042名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 08:25:34ID:IB+7VuJQ
今どき何時のレイアウトなんていっていると
笑われるよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 12:43:52ID:05/oy89G
>>41
コアアクシス45度で開けた時よりは曲がり幅は小さくなっているはず。
間違いではないけど、あくまで相対的なもの
0044名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 13:01:23ID:Y6A5Pu34
おいおい、12時がCA=45度の香具師だっているんだぜ。
間違いでないということはない。
00454304/11/12 13:54:14ID:05/oy89G
お、そうだな
いらっしゃいませのこと忘れてたわ

>>43は一般的なセミローラーの話ね
12時ならCA65度くらいかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 14:22:23ID:vMWiOKh5
>>41
同じピン位置でもPAPの位置次第でCAは変わりますが、
一般論と言うか多い例として12時、CA65−70゜くらいとすると
45゜よりも奥で切れるようになります。
手前で死なない分曲がりが大きくなる(大きく感じる)こともあります。
必ずしも曲がらないようにする為のレイアウトではありません。

0047名無しさん@お腹いっぱい。04/11/12 15:50:50ID:sh7tNWYd
>>38
>>39
さんきぅ。

元々肉薄な指の上に更にタコが成長してきちゃいまして。かーなり扁平です。
確か、ぶら下げても落ちない位のキツさで良いんでしたっけ?
だとすると、もう少しテープ厚くてもイイのかな。…でも糊ベタベタがチョット気に障る…

オーバル楕円のグリップっていうのも有るのですね。是非試してみたいです。
今度ドリラーに聞いてみよーっと。
00484704/11/12 15:56:46ID:sh7tNWYd
オーバル楕円 て・・・・orz

00494104/11/12 23:49:39ID:VAr99omg
>>43>>46

沢山のご意見ありがとうございます。
ドリラーにCA見てもらったら、65度でした。

今はこの挙動気に入っているので、これからこのレイアウト
を基本に開けていこうと思います。

直角に曲がるように見えておもちろいw
0050名無しさん@お腹いっぱい。04/11/16 15:48:22ID:vdsEoRvB
ボールのレイアウトはCAのみで9割方決まるということは
トップウェイトが軽いボールのほうが自由にレイアウトできるということ?
EXホール開けると動き変わるしねぇ。

トップウェイト重いボールの利点もあるんですか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。04/11/17 22:58:04ID:Bj1nO8EH
>トップウェイトの重いボールの利点
バランスホールを開けたい時に利用できるくらい。
0052名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 11:59:17ID:VY+A9uMZ
自分少しスピナー気味なんだけど、
早めに起きあがってくるドリルレイアウトってありますか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 12:33:06ID:Wkf2ASMN
ピンアクシス
0054名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 17:49:08ID:Z6PHdUqC
ねぇねぇ誰かプロショップのスレたててよ。
ドリルもいいけど店全体の情報が知りたい
0055名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 22:00:56ID:+rnu3qYn
新規スレッドを作成する、をクリックすればいい
0056名無しさん@お腹いっぱい。04/12/24 23:51:58ID:bcCKZmIG
>>52
スーパーレベレージ
>>53
動かしたいって意味なのでは
ピンアクシスだと動かないでしょう
0057名無しさん@お腹いっぱい。04/12/25 09:40:13ID:iPntlBzp
>>52
ドリルよりボールの表面を変えるがよかよ。少しさんでぃんぐしてみな。
ドリルで変えれる動きなんて若干だよ。
現役ドリラーより
0058名無しさん@お腹いっぱい。04/12/27 14:03:06ID:M4A9ZJnQ
>>56
スーパーレベレージって何でつか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。04/12/27 16:58:38ID:9ly12QZx
CAだけでなくCGとPAPの角度も45度にもってくるレイアウトじゃなかったけか
0060名無しさん@お腹いっぱい。04/12/27 22:49:05ID:c+H6Dw7e
現在のフレアの出るボールでは使いにくいレイアウトだね
考えない方がいいよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。04/12/27 23:50:59ID:Nhco/DAu
>>58
CAだけでなくバランスホールとPAPの角度も45度にもってくるレイアウト
CAとバランスホールの角度は90度(PAPを挟んで対面)
ある意味マスバイアスの先駆けの様なレイアウト
60氏の言うように現代のボールではよほど回転の少ない人とか
コマのような回転の人くらいしか使いにくいかもしれない
0062名無しさん@お腹いっぱい。04/12/27 23:54:03ID:Nhco/DAu
↑ 訂正

>CAとバランスホールの角度は90度

PINとバランスホールの角度は90度
0063名無しさん@お腹いっぱい。05/02/01 17:12:37ID:fpBJ/JnA
中指長めとか薬指長めとかで、球質って変わりますか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。05/02/01 23:11:51ID:A8mL5xCL
>>63
球質は少しは変わりますが、親指のピッチが合わなくなるかも
しれません。薬指はあまり強くない指なので腱鞘炎になるかも。
0065名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 00:56:34ID:vWNcqRCU
>>64
ピッチ云々がよくわかりませんが、どうも。
できれば、どう球質が変わるかお願いします。
中指長めとか薬指長め両方。

0066名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 17:11:03ID:rAn2RXBA
>>63
気をつけろよ
>>64 >>65
は嘘を教えているぞ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 17:23:32ID:GDUZXZMy
近所のセンターがドリル代5000円なんですが、ちょっと高いでしょ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 18:02:49ID:SIwNhzem
普通。
0069名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 19:23:09ID:LNsvAWIV
そのセンターでボール買ったなら高い 無料のところもあるし
持ち込みだったら普通
0070名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 19:33:38ID:GDUZXZMy
>>68
>>69
プロショップも持ち込みも変わらず、です
0071名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 00:14:56ID:srS8QmPr
>>1 ドリル
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/images/photo01a.jpg
>>26 ビッツ
http://toyota.jp.edgesuite.net/vitz/grade/rs/image/main.jpg
0072名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 11:24:43ID:1Sz/javz
何時って今でも言うよ。だってその方が分かりやすいし、便利だもん。
「ピン下12時でお願いしますぅ〜」
0073名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 13:49:12ID:0KBkcGmN
>>72
簡単でいいねぇ。
アバウトなドリルで・・
0074名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:49:52ID:D8CT6GBV
アバウトになるのがイヤで12時!
0075名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 16:06:11ID:TFJihtot
同じ12時方向といっても
(例えばF-グリップから見てPINの位置が上下していれば)
CA値が5度位違ったりする。
だからアバウトといっている。
0076名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 23:13:56ID:FUC6jO5R
そのとおりだ。アバウトには変わりはない。
ピン何時と答えるアバウト厨は全国にも数が多過ぎて焼却処理が追いつかない
0077名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 12:17:02ID:JcyZf/FY
懐かしいなぁ〜。夏休みとかに宿題ででていたなぁ〜。ドリル
0078名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 17:06:39ID:mFvcgEr+
T大でボウリングにのめりこみすぎて2年留年
担当教官が頼み込んでどうにかN鋼に就職したがすぐに退職した恩知らず
0079名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 19:08:56ID:QrXYN5Nn
もう〜 釣られてやるよ。
>>77
それじゃないぞ!
0080名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 12:30:28ID:qQvVEhVI
お前、自作自演にも程がある。
0081名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 00:22:55ID:vNkiTKMb
ドリルの刃研磨するのに 業者に出すと
いくらくらいが相場?
1000円くらい?
0082名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 09:20:00ID:ldw467Bw
自分でやれ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 20:29:03ID:s9vInda1
やってみる
0084名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 03:13:31ID:aftru3zc
>>83
カコイイ
0085名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 00:34:07ID:1EOtfCvu
出来たヨ
0086名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 01:50:46ID:hATlvfw7
赤ちゃんが
0087名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 10:04:02ID:0Ax9O2dJ
やればできる
0088名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 19:14:13ID:fQjD6KAZ
責任はとれない
0089名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:15:56ID:1fJ4Jc6L
ワロタ
0090名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 08:26:51ID:fmyzIlLA

0091名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 11:39:17ID:HCOQuG1f
ごくろはん!自作自演でもここまでやれば立派!褒めてつかわすぞ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 12:08:35ID:g7I642rj
携帯の請求書見るのが恐いだろ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:49:30ID:deSeISJR
中絶費用の請求書の方が怖い。
勝手に妊娠するなってわけだが何か?
00948805/03/02 00:44:54ID:xRDrG4sl
別人がレスしてる・・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:42:18ID:qxVbn2Zh
素人質問でスマソのだが、ドリル前のTWが3oz以上だと
無条件にバランスホール空けないとダメ?

0096名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:52:57ID:gXlNX6qO
んなことはない。
3ホールあけるんでしょ?
CGをGC近辺におけば3ホールのサイズにも寄るが、
T-Wは1oz前後位にはなる。(T-W3〜3.5位のボール)
CGを振っていった場合にT-WよりF-W、S-Wのほうが調整が必要になる。
00979505/03/02 16:42:45ID:qxVbn2Zh
ハッキリとは理解出来なかったけど
なんとなく判った、完全に理解出来るよう勉強スル

アリガトゥ

>>96に幸アレ
00989605/03/02 17:33:34ID:7hhZbKEA
>>95
本来はきちんと仕事をしてくれて信頼出来るドリラー
(公認云々とか怪しい資格を所有しているという意味ではなくて)
に任せておけばいいのだが、
例えば通販なんかでボールを購入するときに、
PINロケとT-Wが判ればこういうドリルレイアウトであけられるな、という位
理解があれば、購入においても有利じゃないかと思う。
(マスバイアスが絡むとちょっと難しいが)
勉強しておいて損はないさ。
がんばれよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:09:30ID:+2FGwmVs
少し考え方がずれてるな。10年前の理論だ それは。
0100名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:43:22ID:7FXhoCHc
では何が10年前なのか説明してくれよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:57:24ID:U7qPwaKW
>>99
まさかコアアクシスアングルについてふれていないことを指摘しているのか?
個人購入という前提条件でPINロケの話をした。
当然自分のPAPを把握していることが暗黙の前提条件だ。
自分でドリルするわけでないので、細かいレイアウティングはドリラーに任せるとして、
個人的にCA値を考え、PIN位置のマッピングをおおよそ理解出来ること
(そしてT-W値で3バランスを予測する)
が出きればいいと言っている。
素人なんてその程度で充分すぎると思うが。
0102名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 00:17:29ID:Mszs6Xbv
素人ならピンレイアウトなんて適当でいいじゃん
神経質になって計算しても
そのボールに合うコンディションのレーンに出会う
確率はかなり低い
0103名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 00:45:12ID:F4a1MUvG
だからおおよその理解、といってるじゃないの。
元々趣味の世界の話だし、どの程度の知識と理解を持つかは
自己満足の範疇にあることだ。
逆に知識を持つことで、レーンコンデションに合うボールとレイアウトを個人的に考える(或いは考えられる)ことは
楽しいことではないの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 11:40:05ID:eyBme+gj
漏れもそう思ふ

転がしてないときでも、アレコレ考えるのが楽しい

0105名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:18:41ID:ON6gLGqf
地元のドリラー、替えようか検討中。

1.おいらの回転軸など気にしていない気がする。
2.俗に言うピン位置12時で、ボールが手前から動き出す、という。
3.バランスホールに無関心。

こういう第一シードのプロボウラーってどうよ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:37:35ID:sFyFEAI+
回転軸を気にしないとCAを調整できないからありえないと思うけど。
いつも同じピン位置でカバーの違いだけで調整って手もありか。
どちらにせよ一度ドリラーを変えてみるのも良い経験になるよ。
ドリラーによって考え方がまったく違ったりするからね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:49:11ID:G2QpCjFr
>>105
自分のが詳しいと思うなら
自分の要望も言えよ
ネットで文句たらたら書いても無意味
0108名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:00:15ID:sxRHyeLs
まあでも、自分の意見しっかり伝えても一蹴されて会話にならないこともあるわな
0109名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:31:26ID:0AQkT3Bc
ドリラーもボウラーを見極めてるんじゃない?
0110名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:34:17ID:IKLTXxzj
>>109
別にただでボール開けてもらってるわけじゃないんだからこういう考えは通らないのでは?

ほんとにいるのよ、自分の考えしか見えなくて人の意見全く聞かない人がね、、
0111名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 09:17:00ID:7tFOVBm6
他人の意見が聞くに値しない場合もあるしな
0112名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 09:43:45ID:hWlUyKZ7
やりとりをみてどっちもどっちだな、
というときもある。
011310505/03/10 21:58:24ID:/CN+pMqs
どちらかというと、話を聞いてもらえない(一蹴されている)が一番近いかな。
もとは別のプロがドリルをしてくれたのだが、社内の異動で遠くに行ってしまったので
そのまま入れ替わったプロにドリルをお願いしている訳ですが。

ボウマガなどで読んだ知識?しかないので、自分がどれだけ分かっているのか疑問ではあるのだが
とりあえずドリラーさんを替えてみます。
かきこみ有難うございました。
0114名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 18:41:03ID:NKEW1V7g
フーン
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 17:47:07ID:YucZRxKT
ドリルって大切なのに 人気ないね このスレ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 02:28:58ID:+zMlksKC
ちょっとくだらない質問だけど
バランスホールを開けないと駄目なボールを
そのまま投げると、回転とかおかしくなるの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:41:10ID:DGj8jWKr
おかしくなるって場合もあるだろうけど、
普通にCG位置を大きめに振ったくらいじゃそんなことない
スタティックバランスがルールで決まっているのは、
昔、激しくアンバランスなボールを作って強烈なフックをかける技を開発した奴がいたため
いわば公平な競技を成り立たせるためのレギュレーションのひとつ
それ以上の意味は、あんまりない
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 13:58:49ID:WaspT+0R
>>116
普通のボール(違法な加工などしてない)ならバランスだけで回転がおかしくなることはないよ。
トーナメントに出る人は別だけどバランス違反のボールを使ってる(使わされてる?)人って多いんだよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 20:35:23ID:1mN27Crw
フィンガーグリップとサムソリッドつけたほうが
ドリルしやすいんですか?
ってか問答無用でつけてくれますが
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 22:48:51ID:m0x837gI
>>117-118
どうもありがとう
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 19:12:46ID:NzYuCAbv
ドリラーの人って
当たり前だけどさ、ドリルは一発勝負だよね
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:52:33ID:to0uL8yz
>>119
ドリルのしやすさは変わらない。手間は増えるけど。
問答無用でつけてくれますが ってパーツ代発生しないの?込み価格?
普通は注文されてから、あるいは確認するよね。
>>121
一発勝負と言えば一発勝負かな。

0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 23:45:00ID:2vpYqET5
メジャーシートのピッチって中心0と平行0って
どっちがメジャーなの? いやこのメジャーはメジャーシートの
メジャーじゃなくてメジャーマイナーのメジャーね
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 23:54:44ID:vdJX9ShY
ちゅーしん
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 00:05:39ID:sokUJDIV
>>124
速レスさんくす
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 11:34:44ID:BU05avbn
>>119
ウチも付けるねー。
加工がらくだし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 21:53:04ID:Z/WlgOPj
加工がらくって、何が違うの
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 18:18:50ID:hqos2iFV
サムソリッドの取り付けは
ドリラーからしたら面倒な作業だろ

サムホール自体は
生よりソリッドのほうが楽に加工できるが
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 21:31:38ID:4FoPKJ2F
首都圏で優秀なドリラーって誰?
やっぱ日坂さん?
フロントのお兄ちゃんや無名プロが片手間で開けてる様じゃ、やっぱダメだよね!
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:06:19ID:iR+puCRV
東京、埼玉あたりでこの人に頼めば安心ってドリラーさんは
皆さんのお薦めを教えて頂きたいのですが

逆にこのプロショップは糞だとかの情報も教えて下さい。

やっぱりあまり情報が少ないドリルですが一番大事な事だと思いますので
皆さんの情報交換の場として盛り上げていきましょう

だめだめなドリラーは淘汰されるべきです
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 21:09:42ID:p4RKiWvf
あける毎に毎回スパンが異なるドリラーは糞だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています