右投げでRラテラルが合ってるボウラーがLラテラルを採ると
リリースの時に正規の骨格にサムを合わせようとしてしまうんで、回転はスピナー風味になります

反対にRラテラルを採りすぎると(多すぎると)ターンした指を戻しながらのリリースになってくるんで
フルロールからサンパーになる事もあります
どちらもオーバーターン(親指が残ってる状態でのターン)アクション
Rラテラルにアレンジする場合、バーディカルピッチもアレンジしないと、引っかかる感じが残ってしまいます

ブリッジを狭くすると回転は上がる傾向がありますが、
最近はグリップを入れてるのが殆どなんで、気にしないでいいかも知れませんが

3/16とか1/4くらいが標準ではないだろうか?

ちなみに広めに採ると、コントロールが安定する と言われてます