トップページgutter
1001コメント354KB

ドリルを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 23:47:05ID:9T26MEE7
とりあえず無かったので立てました。
スパン、ブリッジ、ピッチetc...ドリルの事なら何でもどうぞ!
0229投球者:名無しさん2005/10/08(土) 22:10:43ID:l4md7AfR
おれ1穴500円
顔見知りなんで
0230投球者:名無しさん2005/10/09(日) 00:20:24ID:lG5oopIS
>>228
オーバルソリッド付けられるところなら、できるんじゃないの
ただ、ドリラーが経験者じゃないと嫌がられるかもね
0231投球者:名無しさん2005/10/09(日) 06:12:08ID:26c5jI3K
ABSのポリッシュマシーンのボールドクターって機械はどんな感じでしょうか?
値段とか。

ラウンドワンにもポリッシュマシーンあるけど、同じなのでしょうか?
0232投球者:名無しさん2005/10/11(火) 17:56:35ID:jlsVUTkF
┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃
0233投球者:名無しさん2005/10/11(火) 22:35:00ID:r6nbDNxq
┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃
0234投球者:名無しさん2005/10/11(火) 22:40:26ID:jlsVUTkF
          _,.-'"_,.-、__,rへ、___,,,,,,,_    \ト、_ ___,/,ヘ
         /  / _,.-、___,へ/ ヽ、ー--、-、  \´/∠彡!_
 _,.-‐--、 / /⌒/ / ヽ/  ヽ   \  \-、   \二/7ヘ
r'     )/ /   /       ト、 ヽ、 、ヽ、\\!  }三_ノ彡}
[`ー---‐‐! /   /  /  ,イ ト l \ l  l ヽ ヽ、 \\〈二ニ´ 〈  
L_=ニ三三/  /  /  / l l ヽ、  ー! L__! Lヽ l } }二 ̄ ̄] 
 〈 ̄ ̄ l  /   ハ  レト、!\ヽ  | ,!,;=l=;;、「_ト、| | ,イ_=ニ三j´
 !二ニ=!  l     レi !,,,,,_ ヽヽ ヾ! レ"i!ー、:.ヾヾ!ハ ! | >--]
 >-‐‐! |ヽ、| l   L_!〃‐ヾ' `ヽ!    l!-クO:l!i/r‐く/ヽ `ー-'   ┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃
 ヾー--'レヽトl ヽ  ト」!|ト‐ク:}i,       ヾcッハj!(ヽヽ∨ / ̄`ヽ
  ヽ二_/ ヽ-ヽ、 !〈lハo();;ッi!,_   、    ´  ̄`|(ヽ !'! /     \
   [三二j  i i⌒| トi 〉ゞ=''"`   _,. -┐ lヽ / 〉 !| ヽ   ヽ   \
    ラ_ノ____ゞ、_l l |/ ) | (ヽ  「    l  ! l/ / lト   |  / __   \
      /    /ハ l ! ヽ j !  ヽ.  ノ  ,!  /   | |  l   / ー-、 /
     /     l l ヽ \   ヽ、    ̄ / l {  / ! _ /  ,.-'" ̄ヽ
    /     ヽ ヽヽ \  ヽ  ̄ ´   \   `\ヘ \-‐'"    _,.-ヽ 
   /   /  \   }__\ `   }ー-、__,,.-'",/\    /   `ー-、-'"´    \ 
   !   /-‐‐‐‐‐‐-、/ ヽ/    /`ー--‐''"´   \  {      `ー--< ̄ ̄ヽ
0235投球者:名無しさん2005/10/12(水) 11:33:56ID:qGyoILJz
この前買ったボールはマスバイアスってのが中央より左側にあるらしいのですが、これは左利き用とか言われました
左利きとか右利きなんてあるんですか?
0236投球者:名無しさん2005/10/12(水) 12:29:33ID:CSRZRJ30
明確には右用左用てないけど
非対象コアの場合はある
0237投球者:名無しさん2005/10/12(水) 17:21:55ID:fD8RWOf9
右用左用ではなく右投げ向き左投げ向き
0238投球者:名無しさん2005/10/13(木) 10:53:51ID:gAaqjrcP
左投げ向きのボールを右利き用にドリルするのって難しいですか?
ドリルする人がボールの性能を殺しちゃうと思うよと言われました
0239投球者:名無しさん2005/10/13(木) 12:26:09ID:NypvW7Rb
バックアップで投げるとか
0240投球者:名無しさん2005/10/13(木) 12:55:43ID:cCXcw1Is
>>238
> ドリルする人がボールの性能を殺しちゃうと思うよと言われました
誰に言われたの?
0241投球者:名無しさん2005/10/13(木) 13:01:53ID:gAaqjrcP
買ったボールは最後に切れる感じのボールなんだけど、ドリルする人がたぶんアーク状のカーブになるよって言われました
穴あけ位置とかでなんとかならないかなぁ?
アーク状のボール持ってるんだよねぇ…orz
0242投球者:名無しさん2005/10/13(木) 13:37:56ID:gAaqjrcP
>>240
誰って店の人ですが何か?
0243投球者:名無しさん2005/10/13(木) 14:29:25ID:PF3Gv9lq
左用といわれるボールでも走って切れるレイアウトはできるよ。
場合によってはバランスホールが必要になるかもしれないが。
0244投球者:名無しさん2005/10/13(木) 15:04:16ID:NypvW7Rb
ドリルしてみないとなんともいえん
アーク状とか走って切れるとかコアとカバーストックの組み合わせでイメージでいってるだけだし
同じボールを同じドリルしても同じ動きしないことのが多いし
0245レーンマスターズ党2005/10/13(木) 15:11:43ID:o8OBuBCH
非対称コアなんて、気休めですよ。

対称コアなら、届いたボールを見てガッカリなんてこともないし。
0246投球者:名無しさん2005/10/13(木) 16:01:06ID:PF3Gv9lq
>>244
同じボールならレイアウトで明らかに動きが変わるよ。
>>245
今は過渡期だからでしょう。
今後研究が進めば非対称コアはよくなると思う。
まだメーカーからの情報が少なすぎる。
0247投球者:名無しさん2005/10/13(木) 17:41:15ID:5+Twn17D
>>246
レイアウトで明らかに変わるのはわかるよ
だけど実際そのボールをあけてみないとどんな動きかわからない
その人それぞれの投げ方によっても違うし
まったく同じスペックのボールをまったく同じレイアウトで開けてもまったく同じイメージの動きにならんことが多いって言ったんだよ
このボール気に入ったから同じの買って同じドリルしたのにつかえねえとか・・
0248投球者:名無しさん2005/10/14(金) 07:29:58ID:+14PAJdV
┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃┣¨┗┃
0249投球者:名無しさん2005/10/14(金) 21:51:20ID:esqC91VC
╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃
0250投球者:名無しさん2005/10/20(木) 16:11:36ID:Q5zKfGKj
┣¨┗┃┃┗ を騙ってください><
0251投球者:名無しさん2005/10/22(土) 20:56:18ID:jZhAJ1J0
この前、新しいボールを買ってドリルしてもらったら、フィンガーの穴が小さすぎて、
きっちり第一関節まで入らない。 この場合、一度プラグしてから、ドリルし直し
ですか?
0252投球者:名無しさん2005/10/22(土) 20:58:54ID:mLmqtJHO
グリップ入れてないの?
0253投球者:名無しさん2005/10/22(土) 21:02:55ID:ovHg89f5
グリップいれろよ
0254投球者:名無しさん2005/10/22(土) 21:04:09ID:jZhAJ1J0
グリップは入ってます。 ああ、グリップだけ変えればいいんですか?
素人ですいません。
0255投球者:名無しさん2005/10/22(土) 21:26:38ID:EWx78cii
最初はそんなもんだ
と、素人のおれが言ってみる
0256投球者:名無しさん2005/10/22(土) 21:54:00ID:qRFUpTmW
グリップ小さいのをつけるドリラーが糞
0257投球者:名無しさん2005/10/24(月) 20:50:58ID:xHVir1ca
今日、グリップ変えてきました。 おかげさまで、ジャストフィット♪
ありがとね☆
0258投球者:名無しさん2005/10/28(金) 05:26:35ID:igglB5Fe
誰か教えてください。
平行0で記述されたメジャーシートのラテラルピッチを
中心0で掘るとすると、どんだけピッチいれてあげりゃーいいの??
例えば、mid ←1/8  ring →1/8 だと、
中心0ドリルだとどれだけピッチいれれば同じになりますか???
0259投球者:名無しさん2005/10/28(金) 07:00:54ID:lJrx/DDY
mid ←1/8+(ホール+ブリッジ)/2 
ring →1/8+(ホール+ブリッジ)/2
0260投球者:名無しさん2005/10/28(金) 15:30:16ID:dfEJiUxg
ふむふむ・・・。でわ、外径が7/8ブリッジが1/4だと
1/8+(7/8+1/4)/2ってことですか???

0261投球者:名無しさん2005/11/14(月) 00:09:48ID:6mPYBD94
景気づけにメジャー公開しとくわ
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up0726.jpg
0262投球者:名無しさん2005/11/14(月) 00:49:17ID:HUdGk4pc
漏れより手大きいのにサム細いな
0263投球者:名無しさん2005/11/14(月) 16:07:33ID:u8+szA31
でっかい手だな〜
0264投球者:名無しさん2005/11/14(月) 18:44:15ID:gagyEijP
リアソ・バレットはスパンが5inあると
こないだのTV中継で言ってたな

ブロークンでもハイレブな訳だ罠
0265投球者:名無しさん2005/11/14(月) 18:46:40ID:gagyEijP
親指よりフィンガーの方が太・・・
0266投球者:名無しさん2005/11/14(月) 22:48:24ID:4ocpZfie
フィンガーグリップ入れるから太(ry
0267投球者:名無しさん2005/11/15(火) 01:51:58ID:RpJGPcld
ワラタ
63のフィンガーだったら、こえーよw
0268投球者:名無しさん2005/11/15(火) 12:12:13ID:sC9776Yh
kataritakunaidesu
0269投球者:名無しさん2005/11/27(日) 23:25:36ID:TdsMYFPI
>>264
ほんとかよ
そんなねーだろ
0270投球者:名無しさん2005/12/03(土) 17:53:54ID:isKTNHFz
ドリル理論ってもう出尽くしたのかな
0271投球者:名無しさん2005/12/03(土) 18:08:26ID:6KAOuNOm
文だけじゃ伝わりづらいしな
0272投球者:名無しさん2005/12/26(月) 13:05:53ID:nkkGr924
書き込みしていたスレが落ちたので、ここで質問させていただきます。

フィンガークリップを交換しようと思ってふと思ったのですが、
フィンガーの外径って何インチであけるとよさげでしょうか?
フィンガークリップで一番サイズが豊富なのって、やはり1インチとかですか?
0273南龍公の亡霊 ◆N/RYUIsDUk 2005/12/26(月) 16:32:07ID:FO1/m2En
てst
0274投球者:名無しさん2005/12/26(月) 19:09:21ID:GNhbjj6n
>272
グリップに合せて穴を開けたいのか
穴に合せてグリップを買おうとしてるのか
分からん
つか、同じグリップ買えよ
0275投球者:名無しさん2005/12/26(月) 21:27:58ID:nkkGr924
7/8であけたボール、1インチであけたボールなど、
フィンガークリップの外径がばらばらなので、
外径統一したほうがいいかなと思った次第です。

で、統一するなら1インチがいいのかと漠然とおもったので
0276投球者:名無しさん2005/12/26(月) 22:18:44ID:GNhbjj6n
どんなサイズのグリップだよ
http://www.hokuriku.ne.jp/licjapan/grip.htm
ここ見て検討シナ

31/32のグリップから変えたこと無いナ
外して再利用したりするし、今更変えられない。
0277投球者:名無しさん2006/01/03(火) 14:58:57ID:0f550/pI
難しいな、
この漢字ドリル。
冬休みの宿題おわらないよ(´〜`)Г
0278下町のドリラー2006/01/04(水) 15:56:47ID:VTa/DNi/
いろんなグリップがある昨今ですが
レギュラーサイズのグリップの外径の基本は
31/32と63/64。
レディースならば7/8。
30種類以上のグリップサイズがあるからこれでだいたい対応できます。
わざと1インチで大きくあけたりする人もいるようですが、
グリップのサイズを変えるのが早いと思います。
0279投球者:名無しさん2006/01/04(水) 16:36:03ID:w3L68b76
7/8と1インチで同じフィンガーサイズあるんかな
0280投球者:名無しさん2006/01/04(水) 16:59:20ID:cWJpFvji
>>279 ある >>276で紹介されてる。見てみるといい、自分の使うサイズは判るだろ
外径7/8は内径49/64とか25/32まで。ここまでサイズが大きいとペラペラのグリップになるけど
63/64とか31/32では13/16とか27/32まであったかな

レディースタイプにもっと小さい内径サイズがあればいいのにな。
0281276=2792006/01/04(水) 17:18:39ID:w3L68b76
貼ったのオレなんだけど…
>7/8と1インチで同じフィンガーサイズ
ないじゃん
7/8と31/32ならあるが1/1とは(同じフィンガーサイズは)全くない。
あるんなら別のトコ誘導せぃ

オレ?31/32から換える気無いよ(23/32、11/16使用)
02822802006/01/04(水) 19:22:44ID:cWJpFvji
世話の焼ける奴だな、同じHPにちゃんと載ってる
ttp://www.hokuriku.ne.jp/licjapan/accesary-2.htm

ミュートグリップ以外は32刻みのサイズだと思ったが64に細かくなったんかな?
どうしてもサイズがしっくりこない場合は、大きめや小さめの下穴にする事があるけど

ホームのプロショップでじっくり聞いてみれ それじゃあな。
0283投球者:名無しさん2006/01/04(水) 19:59:20ID:7DtVc9C5
ドリルすると、大体ボールってどれくらい軽くなるものですか?
0284投球者:名無しさん2006/01/04(水) 20:20:16ID:RARHxm0W
272ってどっかのスレでもグダグダ言ってたやつだろ
そのスレで解決済みだから放置でいいよ
0285276=2792006/01/04(水) 20:36:40ID:w3L68b76
>284
そーなんか。
>272が7/8と1/1のグリップ外径ゆーからどんなフィンガーサイズなんだと思ってな。

>276のhpじゃ見たところ
7/8は49/64までしかない
1/1は53/64からしかない
要するに、同じフィンガーサイズは無いってこと

どうやら>280には伝わらなかったみたいだけど。

グリップのネタは272だから終了な。
0286投球者:名無しさん2006/01/04(水) 22:59:04ID:cWJpFvji
1inや63/64inはサイズあるよ 1・1/32ってのが53からだ(1inより1/32大きい)
これはオーバーサイズの下穴なんで一般では見かけないシロモノ ちゃんと表を見なさい
0287投球者:名無しさん2006/01/04(水) 23:04:10ID:cWJpFvji
1インチは25,4_ 63/64は25_ 1・1/32は26,2_
02882802006/01/04(水) 23:17:10ID:MK9XhORk
VISE製は31/32 かつてのホワイトチップ、セミセリーズ(ABS製)が1in
レディスは各社共通で7/8
1.1/32があるのはフィンガーにテープを巻くユーザーが増えてサイズがきつくなっけくるから
13/16で31/32ではゴムが薄くなるんで、オーバーサイズが出たのよ。
02892802006/01/04(水) 23:23:11ID:MK9XhORk
>>283
だいたい2オンスから3オンスいくかどうか ってところ
男性で15p2〜2、1/2ozのボールに3ホール空けたら、15p切るかもしれないなあ、程度
0290投球者:名無しさん2006/01/05(木) 21:12:31ID:z4gyAXkp
フィンガーグリップは辞めた
寿命が50Gでそうで、ゴムが減る以外にもオイルが付いて劣化が早まる
接着剤の影響でブリッジが欠けたりとか
ショップによってはボール買ってドリルしてもらって、グリップはサービスとかしてくれるけどさ
0291投球者:名無しさん2006/01/06(金) 01:36:46ID:mCK2dZCb
接着剤ごときでブリッジは欠けない
単なるベベル不足
0292投球者:名無しさん2006/01/08(日) 06:12:03ID:tkujaJrP
>>接着剤ごときでブリッジは欠けない
単なる知識不足

瞬間接着剤は硬化の際に熱を帯びる、かつてのリアクティブでは、かなり頻繁にあった
Rプロ・ゴールドとかパワー・トルクは特に弱くて、ブリッジは1/4以上採る様にコーションが遭った位

フィンガーにサムソリッド状のウレタンを挿入してからドリルする方法も紹介されてた
ボールの硬度より硬化する接着剤では、現在のボールでも少なからず影響はある
狭いブリッジを採ってるプレーヤーは注意
02932006/01/08(日) 09:58:08ID:rmD8nen9
漏れこないだそれで
見事にブリッヂ欠けたわ
0294投球者:名無しさん2006/01/10(火) 18:36:40ID:uJdT0qKX
サムホールのラテラルピッチを
レフト側に振るとスピナーになりやすいって話を聞いたのだが
本当だろうか?
0295投球者:名無しさん2006/01/10(火) 18:48:30ID:zfRXRIuw
そりゃ藻まいの利き腕によるだろ

右投げの場合フィンガーをレフトに振ると
スピナーし易い訳だが
0296投球者:名無しさん2006/01/10(火) 18:50:09ID:zfRXRIuw
てか
>ラテラルピッチをレフト側
てなんだ?



と釣られるの忘れてた・・・
0297投球者:名無しさん2006/01/11(水) 00:52:24ID:NzsYy28Q
なんかの本でブリッジを狭くすると回転力が向上するというのを見たことがあります。
そんなことがあるのでしょうか?
0298投球者:名無しさん2006/01/11(水) 00:56:34ID:8h5hbpvz
逆だろ
ブリッヂの幅を広くするんだよ
0299投球者:名無しさん2006/01/11(水) 01:48:02ID:oSQ2mt7P
ドリラーマンって漫画あったの覚えてる? 缶のカローメイトをよく飲んでいた。
0300投球者:名無しさん2006/01/11(水) 03:13:45ID:2N1Rf6CL
>フィンガーをレフトに振ると
>スピナーし易い訳だが

おれは逆に聞いたが
フィンガーレフト→縦回転
フィンガーライト→横回転
0301投球者:名無しさん2006/01/11(水) 04:12:36ID:1kAU7nDX
確かにレフト=
0302投球者:名無しさん2006/01/11(水) 04:14:11ID:1kAU7nDX
確かにレフト=縦、ライト=横の様に思えるが、、
0303投球者:名無しさん2006/01/11(水) 06:48:04ID:j4F9f4t0
右投げでRラテラルが合ってるボウラーがLラテラルを採ると
リリースの時に正規の骨格にサムを合わせようとしてしまうんで、回転はスピナー風味になります

反対にRラテラルを採りすぎると(多すぎると)ターンした指を戻しながらのリリースになってくるんで
フルロールからサンパーになる事もあります
どちらもオーバーターン(親指が残ってる状態でのターン)アクション
Rラテラルにアレンジする場合、バーディカルピッチもアレンジしないと、引っかかる感じが残ってしまいます

ブリッジを狭くすると回転は上がる傾向がありますが、
最近はグリップを入れてるのが殆どなんで、気にしないでいいかも知れませんが

3/16とか1/4くらいが標準ではないだろうか?

ちなみに広めに採ると、コントロールが安定する と言われてます
03042942006/01/11(水) 09:35:05ID:BjwFMKS6
おー、たくさんのレス、さんきゅーです。

俺、右投げです。
知りたかったのは、フィンガーホールのラテラルピッチではなく
サムホールのラテラルピッチでした。

303が書いたくれた事によると
やはりレフトピッチでスピナー風味…というのはアリそうですね。

もっとも、ライト/レフトのどっちが適正なのか?という話になったら
人それぞれで違うんだろうから、まずは自分の骨格に合った適正な
ラテラルピッチを知らないとダメですね。

ちなみに、俺は、レフト3/32にしていますが、
ちょっと油断するとスピナー気味になるんで、
もしかしたらラテラルピッチ関係あんのかなーと思った次第です。
ゼロ、もしくはライトラテラルピッチ試してみる事にします。
サンクス>303
0305投球者:名無しさん2006/01/11(水) 09:46:56ID:AyujyPNL
単なるリリースの問題だろ
0306投球者:名無しさん2006/01/11(水) 21:27:11ID:Yn7caBQg
ドリルでローリングを変えることは普通にありますよ
0307投球者:名無しさん2006/01/11(水) 21:58:03ID:QSRIRxSz
水野Pの書いたやつ読んだが
300の言ってるのと同じこと書いてあったが

それに常識の範囲でいくらラテラル変えようが基本的に投げられてれば
スピナーにはならないと思うよ
0308投球者:名無しさん2006/01/11(水) 22:14:22ID:AyujyPNL
そりゃそうだ
余程手に合ってないレイアウトならいざ知らず

みんな同じピッチで空けたらみんな同じ球質になる
なんてことは在り無ん罠

ドリルでみんな同じ球質になるなら
プロドりラーはいても
プロボウラーは存在しなくなるからな
0309投球者:名無しさん2006/01/12(木) 00:11:59ID:LZt7ihkV
瞬間接着剤でくっつけるのって良くないんですか?
何つかえばベター?
03102972006/01/12(木) 00:55:12ID:qgskfq2h
>>303
レスありがとうございます。
ドリラーに聞いても「そっかな〜〜」って返答だったので

詳しそうなので、是非、教えてください。
フィンガーホールを
 ・フォアードに空ける
 ・指がともに中心部に向かうように空ける

それぞれの動きの変化を知りたいのですが・・・・
よろしくお願いいたします。
0311投球者:名無しさん2006/01/12(木) 16:15:09ID:A0j3xa5m
>>309
あほみたいに垂らすバカがいるんだよな
熱発するぐらい
一滴だけなら問題なし
03122006/01/12(木) 16:16:42ID:+L/a+A2i
>詳しそうなので、是非、教えてください。
と言いながらレス番を間違えてるヘタレ。

てか自演か・・・。
0313投球者:名無しさん2006/01/12(木) 23:23:13ID:9JGGtYIe
>>307
リリースが安定していることを前提としての微調整ですよ
ただ最近のボールはATの少しの違いでも動きがかなり変わりますから
>>309
穴の淵ギリギリではなく少し深めの位置に点付けなら大丈夫です
念のためブリッジ狭部を避ければさらに安心
0314投球者:名無しさん2006/01/13(金) 02:54:38ID:QEpBqcl0
自演だろうな
違う意見が出てるのに普通はスルーしない
0315投球者:名無しさん2006/01/14(土) 18:29:38ID:v6XhlhU0
話は変わるが、皆の衆ベベルはどうしてる?

一時期サムホールの内側をカナリ大きく取ってました
きっかけは、P・ボーンのボールを実際に持つ機会があって
「こりゃあ、イケルかも」と感じてやってみたんだけど
掌に吸い付く様に楽に持てるのね

ただ、複数のボールを同じフィーリングに揃えるのは不可能ですた。

やっぱベベルは最小限ってのが王道でしょうかね?
0316投球者:名無しさん2006/01/17(火) 05:28:17ID:jUYwH9vb
>315
ティアドロップてやつ?
確かにパカボンはサムを根元まで入るようにベベルしてるよね。
やってみたいけど、失敗した時のことを考えるとなかなか実行できないヘタレです。
0317投球者:名無しさん2006/01/20(金) 03:04:06ID:vN0E4IuZ
ベベルは抜けるまでってのが王道
0318投球者:名無しさん2006/01/20(金) 20:30:48ID:6+nMV5o/
ベベルは最小限ってのが王道
ベベルで抜けを調整するのは邪道
ただし水掻き?の形状によってはベベルを大きく取らないと当たりの出る人もいる。

0319投球者:名無しさん2006/01/22(日) 23:30:20ID:PKlC9Kky
漏れもこの間水かきの出てる人に遭遇してスパンを出来るだけ
短くとったんだがかなり削らないといけんかった。
0320投球者:名無しさん2006/01/23(月) 04:10:04ID:MyVFRrTP
ベベルってのは一番上の角取ることだけの定義なの?
0321投球者:名無しさん2006/01/23(月) 22:05:34ID:/QbsPqFJ
ベベルは面取りのことなので
0322投球者:名無しさん2006/01/25(水) 05:43:19ID:rRUPqr0l
俺は腹側の中の方も結構削るよ
0323投球者:名無しさん2006/01/25(水) 10:32:46ID:JJJEnj8o
削るのは、オーバルになるようにするので、横でしょ。
0324投球者:名無しさん2006/01/25(水) 13:03:54ID:VIjohlt2
べべる大木
0325投球者:名無しさん2006/01/26(木) 13:36:41ID:AkLyfahz
サムの爪の人差し指側がいつも当たっているのは気がついていましたが
特に痛みがあるわけでもないのでそのまま投げていたんですが
サムホールを見たら爪側があたる部分が削れていました

スパンが4 5/8あるのでリバースを 1/8 入れていますが投げ方が悪いのか
リバースが不足なのかどちらでしょうか
0326投球者:名無しさん2006/01/26(木) 16:30:19ID:NDrjNiXC
まあ、標準から見ると、リバース不足ではあるかな
0327投球者:名無しさん2006/01/26(木) 19:50:30ID:+AIWYTUp
>>325
親指内側(人差し指側)の擦れる原因は
第一関節あたりの太い部分ならリバース不足などドリルの問題
爪の横等先端部分ならオーバーターンなど投げ方の問題であることが多いようです。

スパンとピッチの関係は55度ならリバース1/4(サムホール1インチとして)
リバース1/8なら慣れれば問題なく抜ける程度です。
ドリルが問題だとしたらスパンを見直したほうが良いかもしれません。
03283252006/01/26(木) 23:09:17ID:IPjoDwGT
別PCなのでIDかわっていますが325です
レスありがとうございます。サムのサイズは29/32ですので
あけた後ネットで見たのですが55度だとすると問題ないようですね

毎回爪の先が削れるだけで抜けも問題なく、痛みもありませんので
オーバーターン気をつけるようにしてみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています