ドリルを語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:47:05ID:9T26MEE7スパン、ブリッジ、ピッチetc...ドリルの事なら何でもどうぞ!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:45:00ID:2vpYqET5どっちがメジャーなの? いやこのメジャーはメジャーシートの
メジャーじゃなくてメジャーマイナーのメジャーね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:54:44ID:vdJX9ShY0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:05:39ID:sokUJDIV速レスさんくす
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 11:34:44ID:BU05avbnウチも付けるねー。
加工がらくだし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 21:53:04ID:Z/WlgOPj0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 18:18:50ID:hqos2iFVドリラーからしたら面倒な作業だろ
サムホール自体は
生よりソリッドのほうが楽に加工できるが
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:31:38ID:4FoPKJ2Fやっぱ日坂さん?
フロントのお兄ちゃんや無名プロが片手間で開けてる様じゃ、やっぱダメだよね!
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:06:19ID:iR+puCRV皆さんのお薦めを教えて頂きたいのですが
逆にこのプロショップは糞だとかの情報も教えて下さい。
やっぱりあまり情報が少ないドリルですが一番大事な事だと思いますので
皆さんの情報交換の場として盛り上げていきましょう
だめだめなドリラーは淘汰されるべきです
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 21:09:42ID:p4RKiWvf0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 21:53:30ID:iR+puCRV0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 21:58:56ID:ZLCsFbcIこれってどうやって作ってるの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:59:52ID:vZOn2jcE細いキズのことかな?
それはボウリングのドリルに限らず切削では多少の差はあるがしょうがない
あとは新品の刃とつかいこんできたのでは切れ味も違ってキズが深く目立つ場合もある
でも大体みなサムプラグいれてるでしょ
ペーパーで調整するんだし全くきにしないで大丈夫
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:14:45ID:vZOn2jcE日坂さんて有名だけど
プロアマ、常連さん一見さん、持ち込みなど
分け隔てなく対応してくれますか?
また初めてでもその場でドリルまたは預けてお願い出来るの?
ちゃんとその場で対応してくれて自分みたいな素人相手でもちゃんとした仕事してくれるならば
ちょっと遠いんだけどいってみたいな
今まで何度も新しいボール買ってはピッチかえてみたりグリップセンターかえてみたり…
でもいまだにしっくりこないと言うかそんなすごいドリラさんにみてもらえば納得できるドリルになるのかと
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:02:09ID:cuL6rV5g桶川× 北本× 菖蒲× 杉戸× 加須○ 熊谷△ 深谷○
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:26:18ID:4zvYyikt0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:38:47ID:+8CXg3+T0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 09:30:07ID:xPVBsVOM0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:21:11ID:TqPaCjANどうしてですか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:05:25ID:QJa9tAed0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:19:12ID:qusMzY1p薬指のスパンがすごく短くしてるレイアウトってロバスミみたいなのかな?
ロバスミは回転を抑える目的でしてる。
骨格で薬指のスパンが多少短いのはよくあるがすごく短いのはあまり見ないね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 13:20:02ID:TqPaCjAN回転おさえるためなのかあ
指のながさは普通でボール持つと薬指だけ第二関節で曲がっててあきらかに短くしてる人結構見かけるなあと思って
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 18:39:11ID:HLjTpxVkそれはロバスミファン
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:12:38ID:BKGC5jXD0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:40:31ID:1w41xKcc0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:06:50ID:HPVIi8Dx以前のピッチをまねたファンは急いで戻すのかなぁ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:10:13ID:KeLGR/6j特に女子
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 08:08:05ID:MMHIYRcp良くTVとか雑誌でこのコンベンショナルは回転数を落とすためのもの
と紹介していますが、実はそれだけではないのです。
このリングフィンガーのコンベンショナルはHighRevを投げやすくするために
色々工夫がされているのです。
通常、両指ともフィンガーグリップにすると、フィンガーだけ入れて
ボールを持ち上げ、手のひらをまっすぐ投げる方向に向けると、サムホールは
12時方向にあると思います。しかし、リングフィンガーのコンベンショナルグリップは10時から11時方向に向きます。
つまり、両指フィンガーグリップは手のひらの方向を調節しながら投げることになりますが、コンベンショナルグリップでは、手のひらを意識しなくても
まっすぐ投げるだけで、アクシスローテーションが15〜30℃ぐらいに傾くんです。これが手首にアクション入れるHighRevの投げに余計な動作をさせなくするために有効なのです。
他にも色々あるのですが、書ききれないのでこの辺にしておきます(^^;;
ただ、難点もあります。リフトアンドターン的なリリースで投げると
手がクルッっと投げる瞬間に回りやすくなってしまうんです。
かなり、手首を意識して固めなければ成らなく、リフトアンドターンの
方にはお勧めできません。っていうか自分は他のリリースをこのメジャーで
試してないんで解らないのですが・・・・。
ただ、世に言うHighRevリリース(サムダウン、プッシュプル等)の
投げ方をしているのであれば、普通に投げれます。
後はリングフィンガーをどのぐらいルーズに開けるかは個人によって
違うと思います。このリングフィンガーをルーズに開けないと
痛めてしまうので気をつけてくださいね(^O^)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 14:30:40ID:DMpNPqvX>まっすぐ投げるだけで、アクシスローテーションが15〜30℃ぐらいに傾くんです。
アクシスローテーションの意味がわかってないね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:02:34ID:CNBJw1Ca深谷が○??
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:00:55ID:BL2IIeHVこんな恥ずかしいこと書くのは誰?元ネタはどこ?
書いたやつは正しいと思ってるのか?おそろしい!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 04:42:35ID:HdVmxscv日坂さんはオススメです。
俺は一見&持込でしたけど、
電話でアポを取って翌日にお会いした際、
非常に親切丁寧に仕事してもらえました。
聞けば、いろいろ教えてくれます。
ドリル1個とプラドリ1個を
やってもらいましたが
どちらもシックリきました。
遠くても行く価値ありますよ。
俺は往復3時間×2回(電車)でした。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 17:26:55ID:GeUGH+up今までボール買うたびにレイアウト悩んで
少し変えてみたりとか逆に変えずに開けて変えればよかったとか
毎度繰り返していますので・・・
今のドリラーさんも評判はいいのですが
今よりもっとよくなるかもと思い続けて
機会があれば日坂さんトコ思い切って行ってみようかと思います。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 19:24:41ID:NrZT0Jnp0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 20:24:42ID:181/Kv/F0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:09:35ID:ifpWiW89首都圏で対応できるドリラーは誰?
教えて君スマソ!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 03:43:25ID:6HTNZfdJ0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 10:15:41ID:56VaMzY5CAが60度でピンが12時の位置にありますが
フィンガーの下 6時の位置に同じくCA60度でピンを持ってきた場合かわりますか?
ドリラーさんに相談したところ明確な答えがかえってこなかったので…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 12:31:02ID:Sg1pTcOcこういう表記自体が間違っている。
自分のPAPからCA=60度の位置を出せば済むことでしょ?
いいかげんに何時の位置という言い方はやめてくれ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 12:43:44ID:i0WYm/fo0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 13:02:03ID:FMLuQHwIかわりません。
厳密にはかわるようですが体感できるほどではありません。
フィンガーサンパーを避ける意味からもわざわざピンダウンにする必要はありません。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 13:11:08ID:56VaMzY512時て書いたのは最初にオレの場合って断ったんだが
PAPから60度の位置がそこだったので分かりやすいかなと思って書いただけです
要はCGがセンターから外れると動きは大分かわるのかなと
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 13:29:18ID:56VaMzY5もうひとつ疑問があるのですが
グリップセンターは標準の真ん中ですが
横にシフトして薬指がグリップセンターにした場合と
親指の位置はそのままで斜めにシフトして親指と薬指がグリップセンターにした場合の違いはありますか?
親指、薬指がグリップセンターが曲がりが大きく出そうな気がするのですが
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 04:56:24ID:eJ3pJSvBそれで報告よろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:39:34ID:LB6T434Iかったぽが違いがあるって言うとかたっぽが違いはないなんてよくセミナーしてるよね
ホントのとこどうなの?
日坂さん降臨してください
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 04:03:13ID:LS1g8diu55度が理想と言われてますが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 05:17:06ID:R4P0ZCJOあの人ってどのくらいすごい人なのか、実際にボールをドリルして
もらったよ。
そしたらフィンガーグリップは飛び出ているは
サムソリだってサムソリカッターで表面に出てる部分を削っただけで
凸凹してるし・・。
メジャーシート見せて貰ったら1と4/10とか
ありえない数字書いてあるし・・。
ホントにすごいン?
名前だけで、実際に開けてるヤシ違うんじゃ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 06:40:34ID:XnjU9LhP約55度です。
いろんなピッチであけて合っているボールを計算したらたまたま55度だっただけで
特別55度という数字にこだわったわけではありませんが。
55度はかなりフォワードに感じます、慣れていない人は抜けないんじゃないでしょうか。
55度を基準としているドリラーは少ないと思います。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 09:27:57ID:LY9ApyhGでも抜けやすいぬけずらいはサイドピッチの影響のがつよいかも
テラタルではかっても人によって正確じゃない
フォームや猿腕とかでもかなり変わってくる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 14:34:36ID:XnjU9LhPサムのラテラルピッチは骨格で決めたほうが良いように思います。
骨格で決める場合バーティカルを決めると必然的にラテラルが決まります。
(フィンガーとの関係はありますが)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 18:18:50ID:iGc8uAKSたぶんそれ弟だわ・・・。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 23:34:25ID:bAj43i9gCAは同じだとしてCGの位置を変えた場合
ボールの動きに変化はありますか?
こんな感じです ↓
。 。
◎◎ ◎◎
・ ・
◯ ◯
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 23:36:59ID:bAj43i9g◎◎ ◎◎
・ ・
◯ ◯
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 01:16:52ID:yxXnh745マスバイアスをストロング?(4、5時方向)に振るとボールに回転がかけにくいってことないですか?
重たく感じるというか…現実回転速度は落ちます(レーンに接する前の段階から)
A'PEEXで失敗したのに、またショック&ウォーで同じ失敗(ドリル)したよ…
ボールの回転に反作用するのがマスバイアスの作用?
指を掛ける瞬間にも作用するってことなんでしょうか?
マスマーク(プリファンスなんたら)の位置と‘回転のかけやすさ’
の関係について知ってる人いましたらお願いします。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 02:00:43ID:wpAKuhX+なんですかこれ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 02:25:26ID:dE5RZ+ke0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 02:34:38ID:yxXnh745エボナイトのエイペックス(アペックス?)です、つづり判らんので適当書きました。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 05:48:45ID:34ejbsqBマスバイアスの位置の違いで回転がかけにくくなることはありません。
>重たく感じるというか…現実回転速度は落ちます(レーンに接する前の段階から)
気のせいかマスバイアス以外の要因によると思います。
たとえばドリルが微妙に違うとか、ベベルのわずかな違いでも変わることはあります。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 10:41:23ID:PqgEDLAo>サムのラテラルピッチは骨格で決めたほうが良いように思います。
>骨格で決める場合バーティカルを決めると必然的にラテラルが決まります。
>(フィンガーとの関係はありますが)
サムホールのパーティカルとラテラルとの関係は具体的にどうなんでしょうか?
それとフィンガーとの関係とは、フィンガーホールのラテラルとの関係なのでしょうか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:52:26ID:SYU/YaCp0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:53:43ID:SYU/YaCp0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:59:45ID:RSO4VNK+あんなもんよっぽど頭が悪くない限り誰でも取れますよ
いわばJBCの金集め
資格商法そのもの
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 13:20:48ID:34ejbsqB>サムホールのパーティカルとラテラルとの関係は具体的にどうなんでしょうか?
簡単に言うと親指が自然に曲がる方向です。骨格によって異なります。
>それとフィンガーとの関係とは、フィンガーホールのラテラルとの関係なのでしょうか?
そうです。ラテラルはフィンガーとサムは密接に関係します。
0185177
2005/07/04(月) 14:35:32ID:LmIFXVeh資格を得るにお金もそんなに掛からないみたいですね。
でも資格ないとプロボウラーのボールは空けられないですよね。
ちょっと考えてみようかな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 15:14:11ID:PqgEDLAo>簡単に言うと親指が自然に曲がる方向です。骨格によって異なります。
それは知っていますが、、、
パーティカルとラテラルの相関関係について知りたいのです。
フォワード方向に修正した場合、ラテラルは本来の骨格から決めた角度よりも
僅かながらゼロ方向に修正するのが自然だと感じていますが、、、
ドリル理論的には如何なのかなと・・・
>>それとフィンガーとの関係とは、フィンガーホールのラテラルとの関係なのでしょうか?
>そうです。ラテラルはフィンガーとサムは密接に関係します。
これも具体的に確認したいのです。
フィンガーのラテラルとサムのラテラルは、通常なら順相関になると感じています。
逆にすることで、わざと窮屈なグリップにする狙いもありかもしれませんが。。。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:12:26ID:RSO4VNK+パーティカルじゃなくてバーティカル(vertical)ですね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 20:33:44ID:34ejbsqB骨格で決めるということは親指のセンターで持つということです。
一番自然に持てる位置です。
フィンガーとサムの関係も意図的にねじるグリップもありますが
自然に持てるのが一番良いと思います。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 23:21:52ID:QUPRYG+aこうゆうのってピンにフィンガードリルしちゃってるの?
いいの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 11:28:28ID:Pb/OyGoR逆にフィンガーを避けてピンのすぐそばに開けると温度変化等で割れることがあります。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 03:55:57ID:9BrsSqHm約50度とフォアード入れてます。角度付けると抱え込みやすいですよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 13:55:45ID:SWRSe3ngパップ?ぴーえーぴー?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 13:58:51ID:SWRSe3ng通販でボール買うときにピンの位置〜インチとかあるけど、
なにから見てのピン位置なの?そもそも一つ一つ個体差があるもんなの?
それはどうドリルに影響するの?おせーて。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 14:30:42ID:bxvtIvd8CGっていうのは、ボールの中心から真重心を通る線が表面と交わる点
重心のボール表面への投影点ということ。大体はボール表面の刻印で示される。
ピンっていうのはボールの中に埋まっている重りを支えている棒のこと
ボール表面に8mmくらいの直径の○が出てるので、これは誰でも見れば分かる。
ピン位置は、製造時に適当にコアの位置をずらして設定するので、個体差がある
コアは球形ではなく、時には軸対称ですらないので、
ピンによって示されるコアの方向と、CGの位置を、グリップというか厳密には実際の回転軸に対して
どういう風に配置するかで、ボールの運動性をある程度変えることができる
これはボウリングスタイルに直結する話なので、
ボウラーによって好みのピン位置が決まっていたりする
前の質問で聞いていたPAPはPositive Axis Pointの略で、これが今言った回転軸のこと
読み方は好きなようにすればいいようだが、普通にパップで通じる
もちろん、ボールの表面上の点の座標を知らないとドリラーがレイアウトできないから、
グリップの中心から右へ4インチ、そこから上へ3/4インチ、みたいな言い方をする
Positiveってのはボールが転がって行くとき、上に来る側の点という意味
反対側(Negative)の点は転がってるとき誰にも見えないから、こっち(Positive)を使うわけ
実際にはボールの回転軸は、転がりながら徐々に移動する。この現象をフレアと言っている。
だもんで、ドリルレイアウトの話をするときに出てくるPAPは、
ボールが接地した直後の初期回転軸の位置について求めたものというのが通念になっている
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 15:28:31ID:SWRSe3ng大変丁寧なご回答をいただいて恐縮でございます。
どうもありがとうございましたーーー。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 13:20:31ID:Ed5KZywj自分中指がないんですがマイボールつくるにあたってドリルどうすればいいですか?
そういった前例や対処は決まってるのかわからないので直接だと聞きずらく悩んでいます
自然に接してくれるのならいいのですがひかれたりするとイヤなので…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 20:15:29ID:LoAq10MM私自身、余りドリルには詳しくないのに書くのも申し訳ないのですが・・・
>>196さんと同じように?中指の先から事故で切断してしまったおじさんが地元で投げています。
その方は人差し指と中指のドリルをしています。なのでフィンガーの穴がだいぶ開いてドリルされています。
この方の場合、地元のプロに相談してドリルしたのだと思いますが
私自身、そのようなドリルをされている事に気付くまで2年近く掛かりました。
傍から見ると、あまり違和感無く投げられているんですよ。
さすがに高回転の投球を行なうのは難しいそうですが、たのしく投球されているので
>>196さんが上手くドリルしてもらい楽しく投げられる事をお祈りしております。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:27:13ID:QYH+ziwoもう切断して20年たつので自分自身自然に生活してますし
仲間ウチや知り合いなんかでは別になんとも構えないんですし
ボウリングも誘ってくれるので楽しくいくのですが
みんなマイボールだし楽しくなってきたんですが
自分の場合ひとさし指だけで握るので1ゲームでもうす前腕が非常に痛くなりますので
マイボールつくろうかと思ったのですが
3本でっていうのが当たり前だしいざつくるのに手見せたらひくんだろうなと思うとなかなか踏ん切りつかなくて…
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 00:50:16ID:3PEfE/dJとある有名プロはボールに親指中指薬指小指の四つ穴を開けて使っています。
人差し指だけっていうのはやっぱり体にわるそうですね。
アメリカのプロではかなり特殊な方ですが、薬指、小指だけ穴を開けている人もいます。
なんにせよ経験の浅いドリラーよりは巷でも評判の良いドリラーに相談したほうがいいと思います。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 01:26:35ID:psoxkY0Sなんか最初は単純にマイボール欲しいなと思ってたんだけど
じゃあどうしようといざ考えると自分みたいなのがマイボールなんてって気持ちになって…
日に日に欲しい気持ちは大きくなるんですが
でも少数かもしれませんがいろんなドリルもあることを教えてくださったので
気分がいいときにいつもいくセンターのプロに相談してみようと思います。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 23:42:23ID:+1tlBhVH確かに全く同じボールを異なるようにドリルしたことはないので、たまたまそのボールの特性が出たんじゃないかと思います。
0202埼玉県内で
2005/08/07(日) 15:11:42ID:Np4JKuKQ0203投球者:名無しさん
2005/08/07(日) 20:45:32ID:dSjcEUDf0204投球者:名無しさん
2005/08/09(火) 17:38:37ID:zr5mmBfB親指が
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 03:07:31ID:F7Ipx2Qv上司は 右手の人差し指と中指が無いんだけど
やっぱりボウリングが好きで
小指と中指で 投げてるよ
それに 地元のボウリング場にも同じ人がいて 良くリーグに出ているよ
ストライクタッチのときに 気づくけど 投球しているときって
全く 気づかないもんだよ
俺も去年 中指の爪をグラインダーで削ってしまって 3ヶ月くらい
小指と中指で投げていたけど 大丈夫だと思うよ
0206投球者:名無しさん
2005/08/16(火) 15:39:52ID:nkwxgT+6上司さん893?
0207投球者:名無しさん
2005/08/16(火) 18:21:40ID:VFuhhgfq想像力が足りないだけ?経験が足りない?それとも釣り?
上司がヤの字ならその下で働いてる205もヤの字かチンピラだよね。
んで、職種(?)を聞いてどうしようと?
欠けてるのは人差し指と中指なんだし。
肉体労働系とか機械を扱ってる人とか、仕事の種類に関係なく事故にあったり、
身体の一部が欠ける要因なんて「ヤクザだから」以外にもあるでしょうに。
0208投球者:名無しさん
2005/08/16(火) 18:40:13ID:cAf0gt19ちょっとの気のゆるみで挟んで指落とす事故があるよね。
ごくメジャーな労働災害。
0209投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 17:25:29ID:QnrSusnC変えると球質とか変わるのかな
0210投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 17:50:57ID:Z3rwVYF3投げるのに感覚は変わらないし球質も変わらないと思うけど
おれの場合サムも結構サイドピッチいれてるし
中指と薬指の爪の横が固くなったり痛くなったりしたから変えた
0211投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 19:06:51ID:pfN5LMFMドリルによってもリリースが変わるし球質も変わるよ。
0212投球者:名無しさん
2005/08/26(金) 20:18:43ID:Z3rwVYF30213未に繰れば?
2005/08/30(火) 05:52:59ID:9u0ZLyBfテメエでやってみないと見抜けねぇんじゃねーの?
0214投球者:名無しさん
2005/09/05(月) 06:55:43ID:p+3+9OLR0215投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 00:33:07ID:s5KomMrjこのスレ伸びないのおかしいよな
ほんとにわかってんのかね。
0216投球者:名無しさん
2005/09/18(日) 03:21:04ID:etZI0qlQせっかくのボールどうするのさ?
ドリラーに苦情言っても何にもならんだろうし。
新しいボールで作り直してほしいわ
0219投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:31:09ID:OWpRPcT5グリップセンターの真ん中にポチッっとドリルのさきっちょあてて
CG風にするのですが意味合いっていうかなんかあるんでしょうか?
ピン位置とCG位置の関係なんかでそなままCGがセンターにくることもありますが
大抵CGっぽいちょい穴が二つになります
他の人が見たらどっちがCGかわからんと思うのですが
0220投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:34:58ID:d3k6rtGFCGと区別つかなくなるとしたらブランズぐらいか
つーか、いつもあけてもらってるなら直接聞け
0221投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:38:14ID:OWpRPcT5いや他のドリラーさんはどうなのかなと思って
そう教えられるのか
それともなんかこだわりなのかなと
いつも開けてもらったあとにあ、まただって思うんだけど
すぐ忘れちゃったり開けてもらうときに忘れてたりで
本人に聞けるタイミングがなくって
今ふと思い出したからカキコしてみた
0222投球者:名無しさん
2005/09/20(火) 00:39:37ID:OWpRPcT5CGとGC見間違えてた・・・
GCってことでみんなそうするって解釈でOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています