【いまさら】直球・命【曲げられん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆Kw28MGmda2
04/09/03 02:41ID:13lZqsfU負け組とわかっていてもストレートにこだわる
生き様について語れ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 03:42ID:ndLrUNEhあきらめたらそこで試合終了だよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 07:09ID:BXOBEiU80004名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 08:36ID:FkoG4tEs0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 18:38ID:g5/BxHVIハウスボールで、ボールの真後ろに手のひらがあって指で
真正面にリフトするんですよね。そうとうの手の力があると
思います。その力があれば、曲げるなんて簡単だと思う。
私(右投げ)なんか、力が無くて、ボールを左(身体側)に
こぼしながら(つまり手のひらはボールのアウトサイト)しか
リリースできない。ハウスボールでもフックしてしまう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 18:54ID:ZgUw8xPZ故意に曲げないように投げられる人がいるのは知ってるけど、彼が曲がらないのはセンスがないから
00071 ◆Kw28MGmda2
04/09/03 19:41ID:DntnBTnBボールの回転も垂直、投げ込みも垂直です。
(連れは斜めに入れます)
狙いコースはヘッピンの3cm右。左にズレりゃスプリット
右にズレれば2ピン以降残り放題です。_| ̄|○
00085
04/09/03 23:55ID:f3M0x6meテンピンくらいはまっすぐで取りたいのに。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 04:56ID:7Xa/PJtY0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 05:24ID:9SBMPlhl効率良くストライクを取るためには1-3ポケット(右投げの場合)といわれている場所に
ボールを一定の角度で運ばなければならないのよ、直球でもストライクが取れないこと
は無いけど その一定の角度はボールをフックさせればさせるほど(もちろん限度はあるけど)
直球よりもストライクをコンスタントに取ることができるんだよ、これ定説♪
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 08:20ID:jYBET6zaオイルの壁をつかって多少のコントロールミスが帳消しになる
の効果は大きい。
フックボールでも、ピンにあたる時は回転が立っているので、
横回転でなぎ倒すUFOボールとはちがう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています