ローダウンを極めよう 第一フレーム
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 22:06ID:Q8qKt9T1ともかくローに関する知識を集約しよう!!みなさんよろしく
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 22:11ID:egVn9A5G0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 00:02ID:KepueGDr全身の筋力が強いことと運動センスも必要だろう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 00:16ID:prt/6ds4自分はローに転身して3ヶ月であります
回転は最高で6rev/s位
自分で言うのもなんだけど回転には結構自信あり
でもなんせスピードがぜんぜんのってこなくて悩んでます
どうしたらスピードUPできるでしょうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 12:05ID:+yvoqEr+普通の振り子スイングより遠心力が落ちる分
急速は下がるだろうね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 13:07ID:2SvjgFKlフォワードスイングに入ってからリリースまでの期間にすばやくひじをたたむのが
正解なんでしょうか?トップから振り下ろした初速を殺さずリリースまでもっていくなんて
できるのかなぁ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 15:42ID:p5ieVycKそれをコピーしなさいよ あとはローできる人に教わりなさいよ
言葉だけで出来るわけがない
0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 16:34ID:2SvjgFKlそんなことはとっくにやってるよ。
できもしてねぇくせに茶々入れるなよ。
感覚的なことは見てもわからねぇだろ、くそぼけ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 19:15ID:9VKl0UOs0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 21:17ID:KLlvb0Xpこういう奴はどこにでもいるから相手にしないのが吉。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 21:19ID:KLlvb0Xpこっちのほうがいいかも
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835353&tid=a5ma1bca5c0a5a6a5sa4ka4da4a4a4f8la4ja4dea47a4ga4a6a2v&sid=1835353&mid=1&type=date&first=1
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 23:04ID:SUfyL+Oq一生できないと思うが>>8 マジで。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 23:28ID:40MToYnTロバスミなんか手のひらの手首に近い部分でプッシュするらしいけど
そんなの絶対無理っぽい
手のひらの指の付け根の部分ならまだわからないでもないんだけど
みんな手のひらのどこでプッシュしてるの?
それから親指が抜けるタイミングなんだけど
俺はリリースの直前にならないと親指がぬけないんだ
みんなはどのタイミングで親指抜いてるの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 23:39ID:wXczZc7Y親指抜かなきゃリリースが始まらんだろ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 09:32ID:yI6wc5A3だから、もういいって。
いいかげんひつこいよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 13:35ID:QSx2g3rGロバートスミスなんかはバックスイングTOPから
振り下ろしとほぼ同時に肘曲げに入ってるように見えるね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 15:48ID:dw1BPZgCそうすれば勝手に肘は曲がる
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 20:27ID:SKCLIdKA親指を抜くアクションをそのままボールの回転に利用するのがローダウンだから
リリースの直前にならないと親指がぬけないのはそれはそれで良いと思う。
>>16
ロバスミは肘を曲げていない。カップのため結果的に曲がっているだけだと思う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 20:40ID:lwpAFYgz私もこれに近い感覚です。
あと、スピードはトップで若干のためを作って手遅れの状態にすることで結構稼げると思います。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 21:32ID:Pq73lKTP肘曲げにこだわって気持ち悪い連中ばかりだ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 22:32ID:lwpAFYgzできねぇならだまってろよ、心底うざいよって、おまえスピ公か?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 00:39ID:a25agEg7それがどう言うことなのかいまいち理解できないんだけど
とにかく明日やってみます
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 04:34ID:IPe6rs+v0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 05:02ID:7YymQ5Cy0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 15:40ID:ktDCExqBもれが一般より手が小さい上にショートスパンで3と3/4インチだけど出来ます
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/08 23:29ID:LXMlST7z身近にロー使いの人がいれば御指導を仰ぐこともできるんだろうけど
いかんせん少数派だから、そんな人都合良くみつかんないし
もしプロによるローダウン講座なるのもがあれば飛んで行くのに
あ〜神田Pに教えてもらいたい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 00:28ID:FIJRW4G90028名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 03:26ID:f7CG2MvHここにのってるひとってローダウンっていう投げ方ですか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 21:04ID:P/4vqjqe@Niftyに入会してみたら?ボウリングフォーラムでローダウン講座始まったよ!
正直期待していなかったけど、ローダウンとプッシュプルの違いから細かく説明されて
結構ためになりそう。
代表者による模範投球動画付き。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 00:28ID:vNVxor6E見た。ローダウンというのかな?大げさすぎて実践はどうかと。
>>上手くなりたい人へ
本格的にやってみたいってなら、沖縄かアメリカに住むしかないのでは?
ロータイプがうようよいる中でもまれないと、回して満足だけになる。
ネットや掲示板から血肉は掴み取れないよ
>>20
ローダウンに正統派とかあるんか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 00:34ID:5zVfdV3bあれまだ途中でソ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 01:34ID:bWaJNG9C0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 02:15ID:YfiYcwXa肘曲げを早めに取り早めにプッシングに転じると上手くいった
思っている以上に真下にたたき落とす感覚
ボウルが背中の裏に来る位インサイドアウトを心がける
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 09:05ID:+qZVtH52出来るだけ肘の曲がりを抑えつつ(ちょっと曲げる)、爆発ポイントで一瞬で振りほどく
これ最高
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 10:10ID:O3q2NPodあいつは出来るよ
このまえもテレビで見た
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 12:46ID:88PZdTZ90037名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 13:10ID:Shgx2HHrいらっしゃいませ!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 14:26ID:1osvjJxd知ったかクンハッケーン
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 16:58ID:pTsloyNy次の課題が与えられる。1年経って、ようやく形になってきた感じ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 20:09ID:MFuu3C9Lレッスンが受けれてうらやましいっす。
東京近郊でどっかローダウン講座やってないですかねぇ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 21:20ID:wUTztPdXあああ?俺間違っていますか?w
どう知ったかなのか、教えてもらおうかの〜〜〜w
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 21:52ID:RUv24uid入会とかなにもかも無料ですか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 23:41ID:JW3NqmB8それは使えるローダウン?
うちのセンターにもローダウンいるけど確かに回転は多いが手前から曲がってて使い物にならない。
本物の手前を走らせて奥で曲げるのなら興味あるな。
それと@Niftyの昔の焼き直しじゃないだろな。回転団の前身の。
004439
04/08/11 00:38ID:ImzvGr5Mレッスンを受けているのは東京近郊です。
ただ、今でもローダウンを取得したい老若男女(マジ)が
多くてレッスンがオーバーフロー気味(定員オーバーっぽい)なので、
場所は勘弁してください。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 08:08ID:HM0amRZN0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 13:34ID:9mbQQTLjそんなのやってるのかよ!?
どこで?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 15:28ID:HM0amRZNローダウン講座
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 18:23ID:FKI+jjru@nifty見ました。
フォーラムのトップに
「ローダウン投法もこのフォーラムから生まれました! 」
ってあるんですが、本当なんですか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 18:41ID:yLHFBEnL投法が生まれたと言うよりは、「ローダウン」という呼び名が生まれたってこと。
それにしても、あの動画はひどい。
あれがローダウンつーものなら、俺は絶対真似したくねえな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 18:59ID:plDkUnTrクリスバーンズみたいのがPUSH&PULLでしょ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 19:49ID:HM0amRZNだから同じだって、日本名ローダウン、アメリカだとplant&pull
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 20:49ID:plDkUnTrどうなんだろね、なんかクリス等とは明らかに違うかんじするんだけど。
あの動画の人はせせこましいっていうか、いかにも器用な日本人って感じで、
PBAのそれは理屈・理論で共通項もたくさんあるんだろうけど、なんか違うっていうか。
どう思います?>>51さん
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 21:17ID:8naUGdrM0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 22:00ID:GrT8x3W8情報元は?
私が確認できる情報源がボウリングマガジンで、そこでローダウンとプッシュプルが同一であるように
記載されていると、違うという根拠が示されない限りボウマガの方を信じてしまいます。
005554
04/08/11 22:02ID:GrT8x3W8閲覧できないんですよね・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 23:26ID:+/UgbuNS同一視しているやつらが現れてからローダウンがおかしく
なったんだよ。 命名者が言っていたから間違いない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 23:55ID:8naUGdrM情報元は@nifty(当時の)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 00:07ID:LKBrKFEYUPロダに上げてもらえませんか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 01:25ID:4Jt0l0d1昔、クランカーとストローカーって分けていたけど、
クランカー=ローダウンってこと?
ボブ・ベスピ ブライアン・ボス 酒井武雄 塚原次雄
このプロボウラーの中でローダウン使いではない人はいますか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 01:48ID:r0aEyCX6個人的にはベスピをローとするのも抵抗があるけど。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 02:54ID:Fl4y5ujh0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 04:32ID:9HRMG1/z本人の許可を得ないとまずいんじゃない
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 07:30ID:IeBmalxMniftyIDをとれば。お金かかんないですよ。
その後クリスバーンズを見れば違いは一目瞭然ですよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 09:16ID:LedlIcww>54
BMや日本の有名プロは3年前までローはありえないと言っていた。
いまだに「力がないと無理」「体格が無いと無理」と言っている。
某所のロー教室は嘘っぱちローで故障者続出中
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 09:18ID:LedlIcww0066名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 09:33ID:2EcBztnV具体的にはローダウン方式、プッシュプル方式のどっちを指導してるんですか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 10:42ID:/YWYyVHj0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 11:44ID:g94GFW3M永野スバル
市原竜太
神田勝也
くらいかな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 12:37ID:t2IkxT35あの手首をひねるような投げ方がローダウンなのか。。
俺にはできないって思ったよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 15:05ID:4Jt0l0d1外国選手は来日してもそれなりの成績残して帰るし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 16:18ID:4IXTwezhローダウンの定義不明。
プシュプルとかフリスビーと別扱い?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 16:49ID:q6msn1CQ0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 18:13ID:ElDRCY7jリフトしないのがローダウン
0074名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 19:39ID:IeBmalxM別のような気がします。プッシュプルはフォワードスイング中に手を
下に入れて(結果として肘が多少曲がる場合が多い)、その勢いを殺さずリストをブロークンにして
投げる感じだと思うけど。。違ってたらごめんなさい。
いわゆるローダウンはニフの動画を見る限り、ちょっとプロセスが違うような気が。。
だれか解説してくれない?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 21:27ID:4Jt0l0d10076名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 21:36ID:DOFgep0Aニフに解説してあるやん
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 22:20ID:BY3JQsjZリストの弱さを抱え込み(肘曲げ)で補うローダウン
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 00:33ID:jRmOa83r0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 02:33ID:2mSnRCkf>>78が間違ってる
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 04:22ID:kIMuQ8unロバートスミス
クリスバーンズ
モナチェリ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 06:59ID:8EVJ2Je80082名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 09:01ID:qYVTky++ローダウンはリフトしないとか言ってる人もいるし。リフトしないと
アメリカのレーンコンディションでは曲がらないのと
違う?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 11:24ID:Mevhdr9y混乱の原因は両者を同じものとしている人がいること。
80の回答はプッシュプルであってローダウンではない。
PBAにはローダウンはいない。トップクラスには。
BM誌をはじめローダウン=プッシュプルな現状では仕方ないが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 12:15ID:MjnxizWCそう思います。PBAのクリスとかロバートはプッシュプルですよね。
ローダウンはもともとニフで定義されたものでリストアクションが類似するものの
そのプロセスは異なるものだと思います。
ニフフォーラムで見れる動画の人は純粋なローダウンであり、明らかにPBAの
それとは異なると思われます。これが混同されるとこの手の板で技術論を語っても
かえって混乱を招くものと思料されます。したがって自分が目指すのがローダウン
なのかプッシュプル系なのかをちゃんと認識しないと訳がわからなくなりますね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 12:17ID:qYVTky++ということは、ローダウンという技術は日本の手前にオイルの
少ないレンコンで球をスキッドさせてピン手前でちょこっと曲げるって
ことですか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 12:51ID:mlGfwu88ということで、これからはプッシュプル=ローダウン
0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 13:37ID:MjnxizWC@NIFTYのボウリングフォーラムに動画がありますので、そのローダウンの動画と
クリス等の映像をみれば違いがわかると思いますよ。
言葉による定義の違いもそのフォーラムにありますので、参照してみてください。
転載はやめてくれとのことなので、よろしくどうぞ。。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 16:46ID:78URgsU1ニフの動画はあまりにお粗末過ぎて
比較する事自体無意味だと思う。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 16:52ID:MjnxizWCいや、それを言っちゃぁw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 16:57ID:x1OTmQ96東大卒プロボウラーがBMに混同して書いてしまったからじゃない
のか?ニフには動画以外にもローダウン(スリングショット)の
説明とかもあったとおもうが・・・そもそも いままでローダウンを
語っていた奴が意図的にロー=プシュプルにしたい気持ちもわからな
くはないがあきらかに別物。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 17:16ID:6uF425Ep原理が同じだし、洗練されてるか荒削りなだけなだけしか区別がつかん。
それじゃ桜庭Pと工藤Pはどっちなんだ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 17:27ID:US06DIdo工藤Pの方が桜庭Pより数倍効率がよい。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 17:32ID:US06DIdoニフでは命名者がキース信者だったけど、モナも研究していた。
キースはサムレスに見えるほど力押し。
だからといって、桜庭とキースが一緒というわけでは全くない。
荒削りよりも洗練している方が好み。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 18:22ID:qYVTky++いないの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 18:43ID:mlGfwu88いたらどうなんですか
0096名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 19:25ID:HQn8kytcとりあえずニフ動画を見ないことには始まらんのだが
そのファイル開けんのだよ。。(T_T)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 19:57ID:c0C0/HVd見なくていいぞ。
DQNがハウスをサムレスでブン投げてる映像を
脳内に投影汁。
それと対した違いはない
あえていうなら、ストライクの映像がうぷしてあるだけ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 20:33ID:WSA0xIsn0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 20:42ID:GO4PMJJt一番上の動画はみれるでしょ。
う〜ん、たまにあの投げ方をしてる人をみるけど、理屈がよくわからん。どうやってスピードだしてるんだろ。
PBAみたいに通常のリリースの延長+リストブロークンのほうがまだ理屈が分かりやすいような。
日本式ローダウンはよくわかんないので私はクリスを一生懸命真似してますねぇ。全然だけど。。orz
010091
04/08/13 21:24ID:6uF425Ep簡単なことだけどその通りだよね。
基本的にはアクションも同じだが、効率が違う。
ローダウンとプッシュプルの違いもその程度だと思うのだが。
それ以前にフォームは関係ないが出来るに超したことは無いから
どちらでもOK
0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 23:39ID:HQn8kytcどっちが強い玉投げれるの?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 00:57ID:tiepzPLB0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 03:14ID:+MtjxPsf0104名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 04:22ID:CsAkhlkL永野プロや市原プロはローダウン ってのは合ってるの?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 14:08ID:Nqjb/9rZプッシープルは主にリリース時の手の動きだと思ってるんだが。
ローは腕や体を使い効率よく力を伝えるんじゃねーのか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 15:24ID:ns36Lu2Tじゃ永野Pはローダウンだけど
リリースは時の手の動きはプッシュプル
でOK?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 15:31ID:+MtjxPsf全部ローダウン(=プッシュプル)でいいだろ
ニフのロー教室が拘りすぎ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 22:57ID:XmzCSqn4ここの住人で作っちまわないか?
どっちにしても高回転で高速な球が目標なんだろ。
こっちの方がどうみても全国区だし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 01:58ID:Uvp5tDln勝手に日本人がローダウンって言葉を作って
勝手に分類してるだけなら新しく作ってもかまいはしないんじゃない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 11:04ID:cJ5s0/wyで藻まーらの基本ラインはどこなんだ?
漏れは20枚目だがさすがに25枚より内を使うことはないな
ところで漏れん家の近所に30〜35枚目当たりを
しかも物凄いスピードで平然と投げるヤシがいるが
まあそいつはプロの間でも有名だからしゃあないが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 11:26ID:D+tjaT/Buzeeeeeeuzeeeeeee
0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 12:49ID:PZkwb1dcハイレブ投法
>>110
そいつ何km/hで何rev/s位?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 14:36ID:ac8aqn8K0114名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 15:11ID:acDpmg2U正式名称なのか?
そうだとすると、低速のもどき達も仲間に入ってしまいそうな悪寒
かといって俺の頭ではいい名が浮かばん。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 18:15ID:3bvzuKY30116名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 18:24ID:mP0ooixI0117名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 20:21ID:jzQ3hJje本来モノの名称はそのモノの性質を端的に説明しているべきだと思う
だけどローダウンと言う名称はそれをなしていないでしょ
何かDQNが乗ってそうな車のあれみたいでイヤ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 00:17ID:ngkkraS70119???O
04/08/16 03:37ID:SC49EcZW略した言い方もいいかと。
で、
スーパーレブ投法なら
「スレ投」もしくは投げがピッチだから「すっピー」あるいは「スピ様」
ハイスピードレブ投法なら
「ハレ投」「ハスレ投」「ハピ昼投」
0120名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 04:04ID:PSBZaBcXスピードはある前提でのハイレブだろw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 06:26ID:LnYvatSy言葉遊びと煽り合いとトーシロウの推測カキコで
落ち着くのである。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 07:27ID:ngkkraS7いらっしゃいませ!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 14:38ID:a9U3HKnlいらっしゃいませ!!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 18:36ID:cjofX3CH0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 18:42ID:cjofX3CH0126名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 22:31ID:Y5sKrBTu0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 06:51ID:P48vNtUS>>126
ちなみに銘苅は他のカマシ系プロと比べるとぜんぜん回転数ショボイほうだとおもいますよ!!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 08:37ID:QCJ9etEH0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 17:30ID:Ev5UvEMmいらっしゃいませ!
言って貰いたいんでしょw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 19:59ID:8Q7G05pf0131名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 22:59ID:NJl/0UoY聞きますけど、実際アメリカ人が日本に来ると勝っちゃいますよね?
習得するのに何年もかかるのは当たり前の話で、私も中学からテニスを始めてそこそこモノになるまで何年もかかりました。
インカレで入賞するぐらいのレベルまで行きましたけど、他のスポーツではそれが当たり前だと思うんですけどね。
本気でやっていくやつは当然にマスターすべき技術だと思うんだけど、違うのかなぁ?
死ぬ気でやれば何年かでマスターできるでしょ?
そういうやつってあんまりいないのかなぁ、ボウリングって
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:22ID:zNN5eJIfそれらの人達がまだまだ経験の浅い若い人達だからだと思う
これから経験つんでいったらもっと活躍できるよ、きっと
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 02:13ID:4qp/zcFM0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 10:26ID:3KGy6e3q>>133のヘタレ投球見て一言
「プ」とだけ言いそうだな市腹
0135名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 12:10ID:CkqgtmLCいーなー行きたいよ
千葉だっけ?
ムリぽ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 21:03ID:vTgRamG0市原姉ちゃんの方なら喜んで行きたい。
あの豊満な身体に触れたい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 21:58ID:CUppFZ1r本当にそうなって欲しいね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 23:30ID:s6lZl3X/プッシュプルは日本人には向かないと言う意見には賛成しかねるが、
日本のレンコンでは意味がないと言う意見には概ね賛成する。
意味がないと言うと過激だから不利であるくらいか。
アメリカ人が日本に来ると勝っちゃいますよね?ってのはプロのことでしょ。
一般のレンコンと比べると近頃のプロトーナメントのレンコンは特殊といえるからね。
本気でやっていくやつにしてもプッシュプルは当然にマスターすべき技術とは限らない。
ストローカーでも本気でやってるやつはいっぱいいるよ。
いろいろな技術があっていいんじゃない。
それに本国でもプッシュプルの人が常に勝ってる訳でもないし。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 01:48ID:/vkrAVZZなあみんな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 08:32ID:QhtLE8ULアマのトップが戦うレーンもかなり速いよ。
何を目指して練習してるの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 13:05ID:vRqrMimB回せるヤツは手加減によって回さないこともできる
よって回せるヤツのほうがボウリングに幅ができ有利
なんじゃない?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 13:08ID:ikLr/IDMしかしロバスミが凄いのは
スペアを取る時の直球の回転の少なさ
5回転くらいしかしてないんじゃないの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:59ID:E6zg516p器用貧乏って言う言葉もあるけどな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 03:20ID:iI1M0hC9十日くらい前に初めて3G全力で投げたときにやっちまったぽい
0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 13:37ID:dBbLLq3D児島 工藤 浪原 銘苅 戸井 安藤 宮田 日置 岡野 斉藤 儀間
まだ居るかも。
アマチュアは名前書けないが5人くらいはいたような。みんな汚いけど。
斉藤は微量にローダウン入ってるかも。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 12:07ID:18b4ARaTだいたい秒間何回転で
ピンヒットまで何秒くらいですか?
俺は5回転毎秒で2.5秒くらい
ドライになるとポケットに運ぶのが大変です
0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 03:29ID:7kdy4OSfボールにテープ貼ってビデオで録画してスロー再生して数えるのか?
バカな俺にはこの程度しかおもいあたらんし。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 01:08ID:O8VZwKxb0150名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 22:02ID:nrmEppKiそりゃ 薬指と小指でいっぺんに抜けば回転なんてしないだろ
ただ、スピードは凄いな・・・スペアを薬指と小指で投げてるプロは
日本にもいるが、あんなスピードはだせないな。しかも コントロール
してるし・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 13:05ID:KMnM+Le80152名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 14:32ID:ZdPorOIp0153名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 12:33ID:mjYw/6AN0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:28ID:aXZ23bid4の字はなんとか回避したが、やっぱ打てない。
実際ロー使いはみなさまはAVどれぐらいなの?まあ初めて3〜4ヶ月ぐらいだから
まだまだこんなもんだけど、通常投げのレベルまで行くのは相当気長にやるしかないのかねぇ。
ストレスばっかでしばらくは大会でるのやめようかな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 00:42ID:kAXT97H8通常 AV180
ロー AV150(練習開始から5ヶ月)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 09:09ID:n4S9+UMl俺は3年やって、ようやく元のAVG(190)に戻った。
最初のうちは140くらいまで下がった。
点数気にしてたらストレス溜まる一方でしょ。
視点変えて気長に逝きましょう。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 20:10ID:E8MfLCHa3年かぁ〜、長いね。
俺も頑張ってみるよ。もう普通投げの刺激じゃ満足できなくってきたよw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:56ID:TYo7vaEL1年ぐらい、普通の投げ方してたのですが、飽きてきちゃって・・・といっても下手ですが。
その頃2003JAPANCUPが丁度やってて、ロバスミやトミージョーンズの ような投げ方をした
いとフォームを改造し始めました。
いきなりやると体壊しそうなので
1.リスタイはずしてストローカー
2.オープンバックでストローカー
3.上記+ブロークンリスト
4.オープンバックで腕の畳み込み、ブロークンリスト
スコア的に打てたのは2かなぁ・・・球威が上がったからだとおもいます。
4.までくると、手足のタイミングが以前と違ってくるので・・・苦しみなが
ら楽しんでます。今は斜め歩きを取り入れ始めています。
自分はプロや代表選手じゃないので、楽しいと感じる投げ方を追い求めてます。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 23:13ID:dpb1OKdOそだよね
やっぱ自分がやってて楽しくなきゃね
オイラもローの練習していてなかなか上手くいかずにもがいていると
傍観してるヤツらから「そんなに強い玉投げなくても、ピンは倒れるから・・云々」
とチャチャを入れられるんだけど
オラはオラでそれを楽しんでいるだよ!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:40ID:jqeCnK2Wスピード、回転があって、ちょ〜力強いボールで点数もでる。
最終的にはそこまで到達しようという明確な目的意識がないと途中でコケるんじゃない?
周りのチャチャが気になるとか、ほっとけーとか、ぬるい事を言ってたらイケません。
自己満足で楽しんでるうちはまだまだです。
涙でるぐらい辛い思いしないとホンモノにはなれないのでつ。
けっぱれ、けっぱれ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:16ID:kUeRVngM弱力な日本人が
強力な欧米人のような
プッシュ&プルの状態を
擬似的に作り出すためのテクニック
って解釈でOKっすか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:17ID:RuBUepRR悲しいヤツがいるスレはここでつか。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:32ID:Ol7uEEt/0164名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 20:02ID:SLB1+Vi80165名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 20:37ID:zr3eba4Zそもそもプッシュ&プルとローダウンは異なる投法なので比較のしようがない
0166名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:02ID:xF+1Q6ws体格なさすぎセンス無さすぎ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:07ID:TK5zRSazどう違うのか説明キボン
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 23:21ID:Hh7R6su6今はプッシュプルを自分なりにアレンジしたって言うことにしてる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 01:35ID:FrBg5JXNやれば簡単
0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 11:36ID:BoV/abOaできる人にとっては簡単。
センス無いやつはいつまで経っても臭いまんま。
俺はボール持たなければ簡単にできまつ。
意味ねーかw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 13:14ID:HMln/rVL0172名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 13:36ID:vB24R6DWなり
0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 14:35:49ID:BoV/abOaそれは、ほどく動作を早めの意識でやれってことか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 00:45:16ID:rY7aAI8Kそう、思っている以上に早めのタイミングでやってみるとうまく行くことが多いよ
ローはスイング中にやること山積みだから
ついつい動作が後手後手にまわってしまいがち
遅れるとボールを永く持ち過ぎて玉の勢いが死ぬ
スピード不足と嘆いているやつの大半がそれが原因
オレの場合は実際の動作より0.2秒後の動作を頭に描き
それを肉体でなぞっていく感覚でやると
体がスムーズに動いてくれる。
ま、人それぞれだろうけどね
人間の体はそれをやろうと脳が指令を出してから
神経を伝わって筋肉が動くの若干のタイムラグが生じることをお忘れなく。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 02:56:05ID:jVtvAZTQ高いところからもの書いてる。。。。。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 11:13:01ID:am6FBUn+そうか?
途中でほどき始めるよりリリース時に瞬間的にほどく方が球速でるような希ガス
0177名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 21:16:41ID:T1F89jej本物のロー(スリングショット)で方向が悪くて床に叩きつけてる様だと球速は出ないが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:05:58ID:YAJuIYWHこのスレの面子でOFFったらどうなることやら・・・
0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 02:15:10ID:AOAsfW+H0180名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 06:12:51ID:b2NMhBDl肩と肘を使え
簡単に出来る!
0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 13:51:30ID:AOAsfW+H0182名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 17:57:50ID:LCyDiGviあってんじゃん?
おれの場合はバックスイング頂点に達したか達していないかの
ボールがフワッと一瞬中に浮いた感じになる時に
グィっとカップを作る(このとき副作用として肘が若干曲がる)
そこから「まっちゃん」のタイミングで振りほきリリース
言っても分からんだろうが・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 11:14:10ID:nrFYMBwPなるほど。
お主、かなりデキルやつと見た。(マジ)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 13:09:59ID:gY3lKBIBまっちゃんってだれ
松永プロのこと?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 13:16:27ID:nrFYMBwP肘を使うのはまぁ分かる。
肩はどのように使えば良い?
コツを教えて。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:09:35ID:Ow62sokqトップからリリースまでのボールの軌道はイメージとしては振子運動の延長なのかそれとも
リリースポイントまで直線的に運ぶイメージなのか。
感覚的なものでいいのでご教授くださいませ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:57:42ID:+WCnUXKD0188180
04/09/13 23:07:34ID:G97dtHdn肩を引き戻してやる
そうすると今迄曲がってた肘が一気に伸びて
フィニッシュを決めることが出来る
腕がしなったように見える最後の瞬間がそれだ
>>186
その間くらい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 00:20:24ID:GWOFSRxiイメージとしては直線でいい
あくまでイメージだよ
で結果、実際に横からみたら振り子と直線の中間だね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 11:53:35ID:CRuLBLAxなるほど。
曲げた肘を伸ばすという意識ではなくて、
肩を引き戻した結果として肘が伸びるという事で良いのか?
俺はちょっと勘違いしていたかも知れない。
ヒント、さんくす。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:01:18ID:9tgXjUbR>お主、かなりデキルやつと見た。(マジ)
多分そうでもないと思われ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 13:00:27ID:V2o2qSlC桜庭Pローに転向したの?
あのパワーでローやったらどんなに凄い球なんだろな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 14:09:33ID:RiuMspBF>>189
レスありがとうございます。そのイメージで今日練習してみます。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 14:40:42ID:V2Vct1FI0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 17:19:59ID:/NdEhLpf普段で19-20回転くらいでケーゲルのキャットシステムでは540rpm/m位だったらしい。
これからは回転押さえて投げるって言ってたけどね。
コンディションがそんなに曲げるとかえって打てないんだろうね。
プロは大変だよ。
あと某掲示板の550rpm/mの人はすごいね。
桜庭P見せてあげたいよ><
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 20:40:32ID:i6NFTU30@トップからリリースにかけて流れの中で手を下に入れる感覚で(自然と肘が入る)流れを止めずにリリース時に
多少曲がった肘をしならせるように解放する。
Aトップと同時ぐらいに肘が入り、リリースまで持っていき多少曲がった肘をしならせるように解放する。
どちらかが正解ということはないんでしょか?上級者の皆様ご教授下さい。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 21:55:41ID:62BNDDof中級者だけど俺の考え。
@が正解。
AはスピードUpできない。
トップで肘が緩むとスピードupできない。
肘曲げはスピードロスする大きな要因だから、
極力少なく、なるべく短時間に終わらせるべし。
有り余るぐらいパワーある人は、そんなの関係ないだろうけど。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 22:00:23ID:1Q89Zhzl回転ヲタは氏ね
世の嫌われ者、ゴミ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 23:37:13ID:Xmgtx11F某掲示板って?どこ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 23:56:40ID:Gm76Ixwf0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 15:49:54ID:8g9kgfzcリリース時に多少曲がった肘をしならせるように解放する。
これが正解でよろしいでしょうか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:11:31ID:U4T/040L0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 18:11:23ID:LDX3XT+p君の気持ちも分かるよ。実は回転欲しいけど、どうしても回らない。
そうなると、うん、確かに「回転なんか...回転なんかぁー!回転の馬鹿やろーっ!」ってなりがちだよね。それも、回転に対するトラウマがあればあるほど憎しみも強くなる。いわば、愛情の裏返しだね。
そこで、君は回転に対するこだわりを捨て、点数にそれを転嫁したわけだ。
でもね、早合点しないでここのスレのタイトルをよく読んでみよう。
そう、「ローダウンを極めよう」だね。ローダウンの情報のためのスレなんだ。
そうすると、君の言っていることはここでは見当違いってことになるよね。
んー、まだ分からないみたいだね。これは相当根が深いかもしれないな。
でも大丈夫、心配しないでよーく聞くんだ、そうだ、例えば
君が肉が欲しいとするよね。そうすると、普通は肉屋さんに行く必要が
あるわけだけれども、あらら、君は八百屋さんに入っちゃった。あちゃー!
それじゃ肉は絶対買えないよ。
それに、なんて事言うんだい、「野菜なんて食う奴はアホだ!死ね」だなんて。
ああ、八百屋のおじさん怒っちゃったよ。店内のおばさんたちももそれを聞いてちょっと呆れ顔。(あきれがおって読むんだよ。)
中には「親の顔が見てみたいわ」なんて人も出てくる始末。
ってことにはなりたくないだろ。
いいかい、君は入るべきところを間違って入ってきてしまったんだよ。
こんどは入るところがどこなのか確認して迷子にならないようにしようね。
そうだね、君の場合「直球一筋八十年」とかいうスレを立てるといいよ。
そこなら君の言いたいことを存分に言えると思うよ。だれも見ないけど。
いい子だからがんばってね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 19:20:35ID:wHK2zEHl手が大きい人って何人ぐらいいるのでしょうか?
ボウリングでのスパンの長さは、ボクシングでいうリーチの長さと
おなじで、とても大事な要素です。曲げるプロと同じような
球質を求めようとすれば、長いスパン・握力・親指を抜く技術・
強靭な下半身が求められます。目指すプロの体格やメジャーシート
など参考にして自分の数値に近いプロの真似をするのが近道
ではないでしょうか。ノーム・デュークは身長が165センチぐらい
しかないですが、スパンの長さはびっくりするほど広いです。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 20:39:52ID:ZssVp5Bb同感です。自分の中で思い描く理想タイミングは
1.トップから、玉が落ち始めると同時に最終歩スタート
2.最終歩スライド&停止間に肘曲げながらスイング
3.「ぷるっ」
肘曲げしながら、最終歩を蹴れれば良いんでしょうけど、私に
はそんな筋力はない・・・。それと、肘曲げまでに指や手首に力
を入れてしまうと、手首折れ(ブロークン)がしづらい・・・。
意識してプッシュプル出来るなら問題ないでしょうが。
ロバスミや児島はカップドリストで、ボールが頂点の頃から
蹴ってるように見えるが・・・。
最終歩をどの段階で蹴るかで球速が全然違う感じになると
思います。
極論を言えば、手遅れを意識しすぎ完全にスライドが停止して
から振り下ろしたのでは超スローボールになります・・・。
手首の準備運動にはいいけど・・・
それと、曲がるから楽しいし、出来た気分になるv(^^)
0206196
04/09/15 21:06:44ID:VyvWdTFb多謝です。今日言い感じで投げれました。
何度も質問してすいませんが、意識の中でカップはどこで作るんでしょうか?
今日トップでカップを作るとなんだかぎこちなくなってしまい、とりあえずカップは意識せずになげると
スムーズに投げることができました。もう少しカップがうまくできればより回転がつけれるような気がするのですが、
投げるたびに課題ができてしまいます。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 13:17:47ID:kTIndvPf君が
カップを強く意識して投げた時の動作と
カップを意識しないで投げた時の動作とで
カップ以外に変化してしまっている部分があると思われ
そこを見つけて修正してみては
例えばカップを作った時の手首の向きが横向いていないかとか
脇開いてないかとか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 15:37:50ID:XosObTkcカップ意識し過ぎると、臭くなる事多し。
理由:
カップを作るには大きなパワー必須。
パワー使うと力む。
力むと流れが悪くなる。
流れが悪くなると水でも腐る。
腐ると臭い。
どう?
適度に肘が入っていれば
あえてカップ作らなくても充分回転かけられるはず。
フラットになってる程度で良いと思うぞ。
それよりも捌きの時のハンドスピードの方が大事と思われる。
いや、有り余るパワー持ってるんなら、どうぞカップしてください。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 15:45:55ID:IJtw8fQT力なんて大して必要ないっスけど
0210196
04/09/16 16:04:09ID:O5fe1WGh>>208
ありがとうございます。カップを意識すると知らず知らずに力が入って、
流れが悪くなっているようです。しばらくはカップは意識せずに
今の流れをきっちりマスターしたいと思います。
>>209
タイミング合えば力はいらないってことですかね?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 18:16:20ID:C3iu2YIX修業中の身ですが、私なりの考えを。
力を入れなければカップが作れないのは、
ボールを振り回し気味になっているからではないでしょうか?
ボールの落ちてくるスピードに手を合わせるようにすれば、
カップを維持するための力はそれほど必要にはなりません。
また、力でカップを維持していると、リリースの直前に必要な
柔らかい手首の動きが阻害されてしまうと思います。
私の師匠は、カップについては何もアドバイスしません。
それよりも、球速を落とさないためにスムーズにスイングすること、
そしてリリースの直前に手首を入れ(このとき、ややヒジが曲がる)
次の瞬間に振りほどくことを重点的に教わっている現状です。
長文スマソでした。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 19:41:07ID:ANcL3lcT0213210
04/09/16 21:54:17ID:36uUzUq+アドバイスありがとうございます。数ヶ月独学で色々やってきましたが、ここ数日の色んな方のアドバイスで
随分向上することが出来ました。真面目に球筋や球速がよくなりました。
おぼろげながら自分の目指すスタイルが見えてきた感じです。
正直最近はややボウリングに飽き気味で刺激が薄くなっていたのですが、またセンターに通うペースが上がってきました。
ボウリング面白いです、最近。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 23:19:41ID:ULJE3j9C0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 11:45:20ID:TRAfNU1Eどうしたらできますか?
0216↑
04/09/17 11:56:51ID:uf6o1xab右利きだったら左方向に歩いてみそ
特に最終ステップの左足は必ず右足より左側の板目に出す
左に歩いて右にボールを送り出す
このくせを付けると
嫌でも静止してからじゃないと投げられないので
手遅れになる
うまく出来たら報告よろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 13:13:58ID:qCZK18QOロバスミもカウチもスライド中にリリースしている。
手遅れって言葉に惑わされすぎ。
タイミングはその人固有のもので変えるのは大変だけど
スライドを短くすることから始めるのが良いかと。
蛇足ながらスライドを短くする事はステップを短くする事ではないので誤解なきよう。
0218↑
04/09/17 14:19:47ID:uf6o1xabまあネタスレだからどうでもいいが
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 20:11:39ID:eWC7zy390220名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 13:30:29ID:XEPj0FE70221名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 14:19:27ID:kV4A5Nyx0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 15:35:10ID:zxMVSmpi0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 00:28:37ID:C7YG3knZボウリングにおける目的はボウラーの数だけあるってことを忘れるな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 07:57:25ID:1AUAI3mMつい書き込みしちゃったからもう暫くは成り行きを見に来るけど、個人的にクソ
スレ認定しましたのですぐに来なくなると思います。
>>223
目的をしっかり持ってりゃいいです。
ただ名前に拘ってあーだこーだ言ってるヤツ等が滑稽でね。
自分のやりたい事を極めればそれの名前なんてどうでもいいんじゃないかな?
テクニックの名前に拘るのがその人のやりたい事なら仕方ないけどね。
ニフでローダウンって呼び方が生まれたかどうだか知らないけど、それが定着
しないならその程度のものだったって事でしょ?
俺が言いたいのはそういう事ですよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 13:31:44ID:U1KwEy++いやいや、その投法を語る上で正確な名称は必要だよ
ここで「ローダウン」と言う投法の名称について
いろいろ議論されている理由は
本来の「ローダウン」とPBAなどで主流の「プッシュプル」が
多くの人によって混同されて理解されて
人によって名称に対する異なる認識が存在するので
「ローダウン」について語る上でいろいろ不具合が生じるため
統一された「ローダウン」の定義を決めるために議論しているのです
だからそれは決して滑稽なことではありません
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 14:01:14ID:1AUAI3mMこんな匿名掲示板であーだこーだやっても時間の無駄。
ニフでローダウンって名称が生まれたならニフのボウリングフォーラムの中で
当事者が定義を明確にすればいいだけの事。
そうじゃなければいつまでもグダグダが続く。
そうした上で「ローダウンイラネ(゚听)」となるか定着するかは、その投法の
魅力次第でしょう。
やはり俺にとっては滑稽にしか見えないよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 15:18:23ID:gSVch9XJそもそも、話がごちゃごちゃになっているのは、
「ローダウンとプッシュプルは違う」と主張される方々が、
それぞれの定義を明らかにしていないためだと思うんですが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 15:37:34ID:urWPu+Mu仮にPBAの主流をプッシュプルとしたら、定着しているのはプッシュプル(投げ方)でニフが主張しているローダウンは廃れているんじゃないかな?
>>227
定義を決めたいけど作った人と連絡がとれないから、主張できないだけだったりしてw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 15:43:37ID:o+i/KU2pひじ曲げやってるのってロバスミぐらいだね
つーかロバスミ以外のPBAの選手はやってない
ロバスミぐらいのボールスピードがあるからこそ、ひじ曲げてOKなもの
他の人がやったらだめです。手首だけでやってください
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 16:35:54ID:1AUAI3mMニフが主張するローダウンが非常に狭義のものなら廃れるのも仕方ないでしょ。
言葉は生き物ですよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 18:36:10ID:SE4BTXVMスイング軌道がショートカットだって事なんじゃないの?
しかし! あれじゃ、スピード出せないと思う,ぜ。
死ぬ気で頑張ってもせいぜい2.4秒ぐらいか?
で、スピードアップの方法を模索していくと
結局のところプッシュプルに近くなっていくんじゃないかい?
昔からのロー使い達も、ほとんどがそのような進化をしているものと思われ。
つー事は、ニフであれこれ拘ってる香具師は進化してないっつー事になるな。アッハハ
ほどきがあるっていう点では、ローもプッシュプルも一緒。
屁理屈並べて分類しようという香具師の気が知れないョ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 19:08:48ID:0+NTaymD仮にPBAの主流をプッシュプルとしたら、日本でプッシュプルはほとんどいない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 20:10:06ID:g5Ql4jMR> ひじ曲げやってるのってロバスミぐらいだね
> つーかロバスミ以外のPBAの選手はやってない
クリス・バーンズ、トミー・ジョーンズetc.
いろんな人がやってるけどなぁ・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 20:31:40ID:Sl/RUZaDだよね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 21:48:11ID:urWPu+Mu主流じゃないなら廃れているというよりも、異質(キースとか)なのを基にしてるから主流になれない気がするw
言葉が生き物ならプッシュプル自体も個人的には違和感があるYO
楽しみ方それぞれだから言葉に拘る椰子は拘ってくれ。
しょせん漏れには何で拘るのかわからないし。
>>232
工藤、すばる、市原、児島とかは違うのか?
漏れはプッシュプルに見えるけど。まあ、いいやw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:43:20ID:BVEXFB92結局のところプッシュプルに近くなっていくんじゃないかい?
そうそう、まさに今のオレがそう
あんたええこと言うワー
0237名無しさん@Bカップドリスト
04/09/23 00:49:27ID:Eh2mpa4uカップドリストの形も保てて、自分的にはかなりすごい回転がかけられるのですが、
少しでも横回転にしようとすると、手首はヘンな感じに曲がるわ、スイングは崩れるわ、大変です。
親指9時方向にでもしようものなら、スピナーになってしまいます。
手(手首)のどの辺りにポイントを与えるとうまくいくんでしょう?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:22:03ID:theAl/y30239名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:39:28ID:3q4O//6k0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 17:01:08ID:QKQdVGkT0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 17:13:10ID:HB5CwOCEこの時代いまだにローダウナー(NIFTY狭義)=敗者
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 20:37:14ID:lx1MLKRV0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 23:59:34ID:6825AZhY0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 00:23:00ID:zemry4wA0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 01:56:21ID:HphUTpfGこの板ではキースみたいなのがローダウンで、プッシュプルの一部って事に・・・。
もう面倒くさいからそうしとけw
名称なんかより、できる椰子が何を意識しているのか知りたい。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 07:48:33ID:KggyDHGJよう」って新スレ立てた方がいいんじゃない?
じゃないとまた「それはローダウンじゃない」とかいい始めるヤツが出て来る。
>>1が狭義のローダウンを極めたかったならこのスレも残すべきだと思うけど。
0247高見の見物
04/09/24 09:48:54ID:zemry4wA0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 09:55:41ID:7puyPeUf振りほどき動作があるという点ではどっちも一緒でしょ?
で、高速回転を生み出す最も重要なポイントが「振りほどき」なんでしょ?
そこに至るまでの過程がちょっと違うだけだと思うよ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 10:16:22ID:i+UIx3kFプッシュプルの回転初速度rev/sとスピード
ローダウンの回転初速度rev/sとスピード
球質の特徴を教えてください。maxでいいです。
特にプッシュプルとローダウンを分けている人。
ついでにリフト&ターンの回転初速度rev/sとスピードもよろしく。
結果はどうなんだと。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 10:16:25ID:KggyDHGJいやいや、実際そうなんだけどさぁ。
分けないと某フォーラムのロー信者が出てきて話がループしてうざいじゃない?
言葉遊びは飽き飽きな訳よ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 11:53:04ID:tlgYRnezスピード プッシュプル>ロー>リフト&ターン
0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 12:37:19ID:vilUE2MDボールの下に入れたいのだが、どうしても手首が折れて
ボールの上っ面で投げてしまう。
なにかコツみたいなのは、御座いますでしょうか。
御教示願います。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 12:53:49ID:5Sqb4Wwvトップでボールの重さを感じない瞬間をつくれ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 12:54:47ID:HphUTpfGプッシュプルじゃなくてローダウンとか名称だけのカキコは無視なんだろ?
スルーすればループしない。
漏れ自身はプッシュプルの名称に抵抗あるが結局振り解きがある投法だろ?
このスレをできる椰子や脳内の意見交換の場とすれば新スレにしなくてもいいじゃん。
脳内だけならクソだけどw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 15:44:24ID:5Sqb4Wwvおしいね。親指は12時のままでこぼす方向を少しだけ左にすればいいだけ。
イースタンでドリルすれば左にこぼれやすいかも・・・
「こぼす」ってのがわかりずらければ フィンガーを5時方向へ引く・・・
すなわち手首をブレイクする ってかんじです。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 16:27:26ID:7puyPeUfフォワードスイングの過程で、先行している体を急激に減速すれば、
ボールが勝手に前に出てくる感触を味わえるはずです。
その瞬間にヒョイっと手を下に入れましょう。
力まずとも簡単に入ると思います。
(書くと簡単。やるのは難しい)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 17:51:01ID:vilUE2MD御回答有難う御座いました。
難しそうですが、回転数を上げるためにも
試行錯誤してみます。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 20:35:01ID:l0PW85zfここ見てるみたいだし。w
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 00:36:34ID:9h53Eht1肘を曲げれば、とりあえず手がボールの後ろに来る。
リリースの時に手首が折れていても、親指が抜けた瞬間に
肘を伸ばし、手首をスナップさせれば プッシュプルの出来上がり
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 00:47:20ID:Nlv2hLamその減速するタイミングは最後の1歩の時って解釈でOK?
で、それを実行するには所謂手遅れの状態が必要ってことっすか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 09:59:01ID:Y5yMiA4nインスタントラーメンの作り方よりヒドい解説だな w
0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 10:01:47ID:Y5yMiA4n>フォワードスイングの過程で、先行している体を急激に減速すれば、
増々ボールだけ先に行ってしまってそんな暇無いように思われ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 10:12:25ID:aGqIrSl0そのとおりです。
「勝手に振れる」感触を味わうためには、
普通のストローク投げで腕の力を抜いて試してみるのが良いかと。
この感触が得られるようになってから次のステップに進むべし。
急激に減速は、最後の一歩で急ブレーキをかける方法もないではないが、
蹴り出しを強くし、その結果として相対的に減速度合いを大きくする方が良いと思われ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 10:21:43ID:aGqIrSl0> >フォワードスイングの過程で、先行している体を急激に減速すれば、
> 増々ボールだけ先に行ってしまってそんな暇無いように思われ
そりゃそうだ。
のんびりしてたら美味しい瞬間はあっという間に通り過ぎます。
コンマ1秒切るぐらいのほんの一瞬の出来事です。
投げ込みして体に覚えさせるしか方法無しかな。
0265↑
04/09/25 11:04:44ID:Y5yMiA4n0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 11:53:43ID:4kKoL1Inほぉ!なにやら一筋の光明を見出せそう
今から行ってやってみる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 12:56:39ID:VUbTTMKJ蹴り出し強くすると体は加速。(→ボールスピードUp)
最後の軸足着地後減速していくワケだが、
加速した分があるので、急ブレーキをかけなくても
ボールが勝手に振れる感触を味わえる筈。
0268266
04/09/26 00:16:03ID:n+1L2ByU0269263
04/09/26 09:27:43ID:7JOG3yKjそんな簡単にできるわけないってば。
まずは「勝手に振れる」感触を得るべし。
諦めずに気長にやろう。 ふぁぃとぉ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 10:23:12ID:Gg2eOjqM待つってことですかね?
落ちてくるのを確認してそれにスイングをあわせる?
そうすれば重さを感じない??
教えてください!
0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 13:55:40ID:v3OTsMF6長pと工藤p、どっちが凄いの?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 14:36:25ID:v3OTsMF6ボウリングなんてタイミングだけ。
コツを得れば、だーれでもローダウン、超クランカーになれるよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 17:57:49ID:rnNUiTmqちょっと違います。
トップでは、積極的に蹴り出しを強くして、
ボールと体が互いに引っ張り合うようにします。
(→ボールのスピードアップにつながります)
よく、トップで無重力を感じた時に肘を入れるとか言う人もいますが
それだとスピード出ないと思う。
フォワードスイングの過程(腕の角度大体45度ぐらいかな)で
先行した体をグッ!と減速すれば、「ボールが勝手に振れる」瞬間が出来ます。
その瞬間が肘の入れ時です。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 18:38:01ID:VAMEEkhLバックスイングTOPの瞬間
最後のステップをきるでOK?
で、その踏み込み足でストップがかかった瞬間
カップ作るかんじ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 18:44:56ID:paffP5RMプロでも見て研究しろや
ここのヤシらはビデヲデッキも持ってないのか?
百聞は一見にしかずだぞ
そういえばJCの放送予定いつだっけ?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 00:25:27ID:9quOBDYu0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:39:34ID:2+vPaQjMカップ作ると言うよりは
肘を弛める感じなのでは?
>>275
それも確かに言えてる。
ビデオで研究してた方がマシかもな。
でも、いくら観ても分からない香具師も多いんだな、こりゃまた。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 15:28:43ID:LaA4GIye観てもわからない香具師って一部分しか見てないんだよ。
そんな香具師にはいくら言っても無駄だしね。
自分で考えるって事ができない香具師が大杉。
観ても聞いても分らん香具師はサッカーボールでも転がすようにボウリングの
ボールを転がせるような筋力を身に付けりゃいい。
要は高回転・高速度の球を投げられりゃいいんだからね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 17:18:53ID:6+1Tzc/2スポーツってそういうもの
0280名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 18:20:34ID:FD1O1Ijb一目見て解ろうなんてナメている
何度も見てみろ
そして何度も試してみろ
ここで何度も会話をループさせるより余程マシ
技術は盗め 若しくは開拓しろ
何事も唯の教えて君では大成せん罠
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 21:08:52ID:cy25Oooz今年こそまともなカメラアングルとまともな解説を頼む!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 22:38:09ID:j2+9qns3言ってることもよく分かるけど、掲示板で得る知識ってやつも案外有用だと思います。
2ch、yahoo、白板、ニフその他から拾った知識でも俺は結構役に立ったけどね。
実際身近にロー使いのプロ又はそれに近い上級者に見てもらうのが早道なのは分かるけど、人によって
環境は違うでしょ。。。教則本とは教則ビデオなんて日本に無いんだし。
確かに上級者に習ってたら随分上達はしたけれど、個人的には色々試行錯誤したのも決して無駄ではなかったと思うけどな。
ま、2〜3年コンスタントに投げてれば、通常の運動神経をもってるやつは出来るようになるよ。別にプロ野球選手とかJリーガに
成るわけでもないんだし。そんなにハードルは高くないでしょ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 23:31:10ID:a2BpFDi+そういった類のコツを話し合うのは有効と思われ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 23:44:37ID:zbZASulnネット上では怪しいやつ多すぎ
PBA顔負けの回転数を誇る人間がごろごろいるが
リアルでは見たことない
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 00:06:14ID:Id2NBX3o手が痛いなんて人は壊れる一歩手前かもしれないよ。
2ポンド程軽めのローダウン投法を練習するための安い
ボールとかつくって、地道に筋力をつけてステップアップ
するのが安全かな。投げ込みだけでローダウンにしろ
プッシュプルにしろ、できるようになるって考えは
甘いんじゃないかな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 00:28:52ID:5YdrkVbc僕はすぐできたよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 07:58:11ID:PBoiFkVA>実際身近にロー使いのプロ又はそれに近い上級者に見てもらうのが早道なのは分かるけど、人によって
>実際身近にロー使いの
>身近にロー使いの
>ロー使い
(;´Д`)
0288↑
04/09/28 10:44:20ID:YcgQEqpS0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 11:44:05ID:qLNIhRTLやっぱり走り系かな?
でも麒麟の時ロバスミはアーチ系のデプスチャージ使ってたよな・・
最近でたインテンスインふぇルのんあんてどうだろうか?
あれを2000番で研磨したら
相当走ってくれそうだな
あとドリルとかみんなどうしてるわけ?
オレ曲がり過ぎなんで逆ピンで開けて見ようかとか考えてるだけど
そりゃまずいかな?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 12:03:41ID:/aYtV08Qそういうコツこそ文面じゃ伝わりにくいってことだろ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 12:29:14ID:PBoiFkVAそうだよね。
すごく感覚的なものだからね。
でもまぁやりたい人は好きにやればいいと思うよ。
だってここはそういうスレだしねw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 13:58:42ID:X0Tfg+kNプロの使用ボールはセンターレベルでは参考にならないよ。
コンディションが違いすぎる。
使うのは回転が多い分、人よりドライに感じるわけだから
どうしても走り系のボールになるね。
インテンスは回転少なくても噛んでたよ。
箱だしでポリッシュではなかったか。磨いても余り変わりなさそう。
逆ピンとはグリップラインより左にあるという意味?
それなら別に問題ないよ。CAを大きくするとそうなる。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 22:38:57ID:p9h8zNJSベストなボールはその人の回転とスピードのマッチングによるので何とも言えない。
漏れは標準的なストローカーより、やや走る側主体にラインナップしている。
ヘビーオイルではオイリー用も十分使える。
逆ピンでも問題は無いが、できればCA80度は肥えないほうがよろしいかと。
無理にフレアを抑えるとキャリーダウンに過敏になる。
出来る限り自分で走らせるほうがまとまるかも。
0294289
04/09/29 00:01:09ID:fTUhk4Ryふーん、じゃキリンカップの時ロバスミが投げてたレーンって
オレらがふだん投げているレーンよりかなり速かったってことだね
インテンスそんなに噛むんだ・・・ドライ用のインフェルノって書いてあった気が・・
>>293
うーん、出きる限り自分で走らせたいんだけどね
まだまだ技術不足で難しいっす
レスサンクス
0295名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 02:11:20ID:2ffxXUFrJPBAも普通に曲がっていたし。
使っているボールとレーン上での回転を見ても、まあミディアムかな。
ロバスミは鬼のようなスピードで誰よりも走らせていた。PBAツアーで見るよりも速かった。
ジャパンカップは先までオイルを入れるから、皆転がして投げる。
趣味悠々の馬鹿ヘビーほどではないにせよ、動きも地味になるしつまらないです。
それを考えると、キリンカップでのロバスミは見ごたえあった。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 02:38:17ID:P6VQlPR5麒麟にしろJCにしろPBAの大会より速いってことじゃないか
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 10:55:06ID:lDtbQP/zあの8歩助走は何なんだ?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 10:59:46ID:TzYCH76uそれがその人のリズムなんだろ?
おめーみてーなガチガチの頭のヤシって大抵ボウリングヘタだよな。
いや、ボウリングに関わらず何事にも不器用だよな。
ガチガチ頭だから会話しててもぜんぜん楽しくなくって友達も少ないよな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 12:41:13ID:l6BKb1/mえ?ロバスミ今8歩助走なの?
麒麟の時は1歩目を足踏みだけにした4歩助走だったのに
0300300
04/09/30 15:51:29ID:lDtbQP/zジャパソカップからいきなり
0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:52:10ID:bp7c1Ioa300お目!
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 17:40:21ID:q9DwTBbX今年も最悪でしたな
何でNHKのスタッフはクソ揃いなんだろうな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 18:31:58ID:N8dFDzxxそれか、ヤフーにトピ立てるかな。
NHKから削除要請来たりして・・
0304名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 22:27:58ID:phh8lQS5台北でもホテルではBS1が入るんだが、間に合う時間に部屋に戻れなかった
画がイマイチなのはやっぱ、
ボウリングの撮影に慣れたスタッフ&カメラマンがいないってことでしょう
経験不足の一言に尽きる
機材も足りないと思う
カメラは、ピンアクションを捉えるための専用カメラが高位置にないときつい
経験不足は物量で補うくらいの意気込みが欲しいが、
視聴率を考えるとあんなもんなのかな、と少し悲しくなった
スコアラー位置に可愛い娘を置いたりして、画作り的には気を使ってたと思うし
途中に技術的な解説を入れるあたりがNHK的生真面目さが出てて、そのへんは好感
PBAボウラーの技術や運動能力は桁違いだから直接盗めるようなもんじゃないが、
上手くなりたいっていうモチベーションは上がったよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:15:34ID:msJx5CnX0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 11:36:47ID:SyOKB0L9クソスタッフだらけのNHKのヘタレカメラアングルを見せられて
フラストレーションが溜まることはなかっただろうな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 15:58:28ID:9TfjZ5laJC広報担当の山本プロに伝える方法はないだろうか。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:07:40ID:biTMbpDOどなたか重量級でローの使い手の方いますか?
自分は上体が重いのでロフト気味で投げていますが、
もう少し低い位置から投げられないものかと・・・。
単に体が硬いだけなのかもしれませんが。
ロバスミと同じ重さなのに・・・。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:33:36ID:hltR7V8n腰高なフォームなのでは
前後開脚を大きくすれば
0310名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 00:11:49ID:T/V6C/Ss単に足が短いだけかもしれないw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 00:47:22ID:7q8t19Koトラックは急に止まれない、だからゆっくり走ればいい。
その分、ゆったりした大きなスイングで振り切る。
振り切ってもぶれにくいという、重量級の利点を生かす。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 08:20:36ID:FWUNy+ZY0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 10:26:11ID:+HpPUPoUヘビーオイル用のカバーストックで得られる
ピンアクションは捨てるべきでしょうか
動き過ぎるのですが、ピンアクションは明らかに違います
ポケットに行かなければ意味ないし、その辺、
やはりドライ〜ミディアム用メインなのでしょうか・・・?
歴が浅く素人みたいな質問ですがご教授を!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 12:44:21ID:MIrPKZGF出来なければ、回転か噛むボール、どっちかを諦めるしかないっす。
ミディアムドライ系はそんなにピンアクション悪いですか?
確かに安いモデルは堅い感じはするですが、そこまでは、って程度。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 14:23:59ID:0cOvo2y5オイルに強いボールは回転が多いとオイルに反応しすぎて使いにくいです。
オイル入れたてなら良いけど一般営業レーンでは特に。
ドライ〜ミディアム用の方がポケットに集めやすいです。
ピンアクションはしっかり回転させれば気にならないと思います。
もっともボールを選べるほどオイリーなセンターは少ないですけど。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 14:40:47ID:+HpPUPoU確かに、回転数が現状ではまちまちで、
毎投納得の行くところではありません
とにかく安定して高回転がだせてからの問題ですね
先走った質問でしたが、有意義な意見ありがとう。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:49:37ID:RW/HJlf2使えるボールが限られてくる
スピードは遅くても届くことが大前提
0318名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 00:56:37ID:GRcnuxWyビデオに撮った映像を見てると手のひらが内に向いている。
どうやったら外に向く事ができるの??
0319名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 01:26:06ID:JQykvZDFダウンスイングで体の下、今までより肩の内側を通してスイングしたらどう?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 01:50:39ID:GRcnuxWyどうもありがとう☆早速試してみます。
わからない事があったらまた書き込む鴨。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:48:22ID:OJTS+ovaどんな効果を期待してそうしてるの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 13:02:14ID:KpEBG2Caいまいち親指を抜く感覚が分かりません。
肩の真下あたりで抜きたいのですが・・・
御教示御願い致します。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 15:31:05ID:qePBk3Ne0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 15:44:03ID:cUWt2Xuqが一ついえるのはトップでタメが出来ず
無理にボールを引っ張ってフォワードスイングしてる人に
その傾向が強い
その場合の即席の改善法はリスタイをつけたりする
これでもダメな場合
ドリルが手に合ってない可能性が高い
特にスパンは短すぎても長すぎてもダメ
あとサムホールのサイズは小さ過ぎると親指との摩擦が大きくなり
当然抜けが悪くなるし
大き過ぎると落としそうになるので
握力使って握ろうとするのでこれまた回転が悪くなる
あとラテラルピッチも関係する
特別極端にフォワード入れたりするとなるにはなる
漏れもボールいくつかあるけどやたら回転がよく掛かるのと
全然だめぽなボールがあるので
だめぽボールは三角刀やらで手直ししたりしてる
短めスパンだけは煮ても焼いても食えないが
0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 17:05:40ID:I0L53kqq何が入っているか知ってる?
そう、君の卵子と合体をかけて争う、精子たちだよ。
レディーGO!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:13:52ID:a3PsbE9n0327名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 02:52:37ID:FpRZTRCKレディゴーで行き先がティッシュの中だと辛いですね。
しかも行く瞬間に矢島が脳裏に浮かんだり。
後悔先に(マラ)立たずですよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 14:11:04ID:+dNKqw5d0329名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 14:17:58ID:li2Pl/Yj例えば金城愛乃とか
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 15:59:38ID:+dNKqw5d0331名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 23:02:48ID:JlU4SJZl0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 04:58:32ID:cS9L83d2ご意見を
0333↑
04/10/10 10:49:56ID:NCkohrW8それが出来るあんちゃんが
多分来年プロテストふがふが・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 10:52:39ID:RD0Q1MyYこのスレで言う『曲がらない』とでは
その趣旨は大巾に異なる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 16:44:37ID:N97LoNwIまあ、知り合いに凄いのがいる、っていう輩は腐るほどいるしなww
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 18:25:35ID:0GT0Fazw来年のプロテストは凄いのが数人受けるらしいので楽しみでつ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 18:56:39ID:N97LoNwIまあ、お前よりは凄いんだろうな、きっとwwww
てことはストローカーくらいか?ww
0338名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 19:11:01ID:RD0Q1MyY結構今そんな噂が流れてるね
今年はかなりレベル低かったですが
0339名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:00:04ID:TqPAzHwb今のプロ世界に足りないのは、華やかさ、発情さだ!
セクシーできわどいウェア着て投げる、胸のでかい女子プロ誕生
きぼーーーーーん
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:23:10ID:aob5v0e+発情さって日本語初めて聞いたぞw
しかしそういう女子ボウラーが禿しくローダウンで投球するところは見てみたいな
それで強ければなおさらイイ
見た目のかっこよさもプロでは重要だよな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:48:40ID:1mhkCIUN0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 03:12:55ID:q+/AFNs9今年はレベル低かったかどうかはわかんないけど、来年は楽しみでつ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 03:50:55ID:K7mkxdlu0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 18:39:37ID:kWEK5rNIこれで完成。めでたし、めでたし。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 18:50:12ID:AvY0tvHP難しいことを簡単そうに言うな
それが出来ないから巷にデムパローダウナーがイパーイ
いまだ消えないで増殖中なのだ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 20:09:47ID:WNya9D7Yただし、ローダウンではなくボウリングの基本ではないか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 21:02:00ID:SBNANtxbいや、これが出来るまで半年はかかったのよ。
簡単そうに書いてごめんね。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 07:51:11ID:aqXqG1SW0349JGADGT@MT
04/10/22 02:53:27ID:lZScz4ow0350↑
04/10/22 07:53:18ID:0NtmX/Pa0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 11:31:20ID:AD63OJ02はぁ?誰だよそいつ
とにかく凄そうだなぁ
詳細きぼうする
0352350
04/10/22 12:35:59ID:0NtmX/Pa0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 12:48:30ID:C+skULKs合否はわからないけど、間違いなく目立つと思う。
関東だともう一人受けるかも。二人で受けたら面白いんだけど。
関西も大阪や沖縄があるから面白そうだし。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 17:13:00ID:yJ7yBp1/詳しく
0355↑
04/10/22 18:17:17ID:0NtmX/Pa0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 21:51:02ID:sr7TN61kいつか話題に出るとオモテタけど、ついに出たね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 23:26:35ID:Ki2Z9nBFup1466.zip 純な激愛/長瀬麻衣子
pはWgtL42eF
バイブガンガン女子学生
0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 00:45:32ID:QUmKAFskありがd
どこにアップされているか一発で分かる漏れってorz
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 14:09:54ID:s87TLsDUビデオで見たら1秒30フレーム回る間に9.5〜10.5回転していた!
まだ高校生だからどうなることやら。
スピードはファールライン→ピンまで2.17秒〜2.23秒
0360K.TG.M
04/10/23 18:00:22ID:wBJ6yG8K0361名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 18:18:28ID:PbxHjDM90362名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:35:05ID:zfNqTF9m0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:37:26ID:8PR+44Oh0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:48:31ID:OYChST6P0365KG.MGUJM
04/10/23 23:10:08ID:wBJ6yG8K0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 04:34:00ID:MLEQKdMU詳しく
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 04:38:19ID:nsfgOX/2インサイドのラインってそうないだろうに
カウチと高橋なんとかは頭パーだなw
そんな俺は、右の超クランカー
スピードが欲しい。ただいま2.6秒。デジタルビデオで測定したら520RPMだな。逆ピンのトルネードで。
0368↑
04/10/24 06:32:59ID:PsbcO9TQ0369JA.JTJGM
04/10/24 07:07:51ID:uukikDyg0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 13:59:07ID:V3cxDF2Hは釣りでしょ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 15:19:31ID:NqCe1YdG0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 16:09:29ID:NqCe1YdG堀○にいきなり股間で顔に覆いかぶさられ窒息寸前もフルボッキ。息子よ、そりゃないぜ
吉○○由美に変わり、なんでこんなになってるの!?と罵られながら乳首を攻められ、激しくシコられる
阿○が騎乗位から挿入後、暴れ馬のように激しく乱舞。Sexの権化マシンそのもの。たまらず射精準備モード
○城に替わり、ああ〜たまらんわ〜うち、またイクウゥゥ!と絶叫されながらともに果てる
(あらかじめティッシュで亀頭をくるんでおく)
終わった後、○谷プロの胸の中で、いっぱい出たね。と軽くナデナデしてもらいながら、眠りにつく
0373367
04/10/24 17:21:28ID:rO492Y3O打てばいいのだ。
打つにも、スピードがなさ過ぎてもピンまで届かないがな。
俺も、届くようになったら、アベが30は上がるはず。
なぜなら今がまともにポケットすら行かず、スペアボウリングだからだ。
ただすペアがちょっとヘタ!
特に右側が5割に満たない。
ポケットにいき、アベが30上がれば、195に達するのでプロテストレベルだ。
一投目のコントロールは自信ある。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 19:41:03ID:V3cxDF2H0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 22:00:45ID:uVNORGVJこの後も壁がいっぱいあるけどね。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 00:11:19ID:4XmobIFrてことは今165かよ!!!
打てばいいのだ、って説得力ゼロ!
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 00:38:44ID:Pix2xN6T曲げる投げ方が分かっていれば
曲げない投げ方も分かるはずだが?
ていうか コントロールに一投目も二投目も無いだろw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 01:15:46ID:7oJL7ULx0379はじめてのロ使い
04/10/25 02:18:13ID:nnUvh0bB0380マン コンチョル
04/10/25 11:51:08ID:QdRXtb2/プッシュプルって分からないアルね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 00:29:57ID:4cVfjE7Eまあ自分で言う方はそんなに回ってないが定説で、スピードあまり無い=かなり無いも定説ですよ〜
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 11:51:48ID:OmdZB0y5どんなボールをお使いで?
参考までに
0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 18:56:23ID:bSLcq7Dj長井秀和のモノマネでも始める気か?といわれたOTL
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 02:00:41ID:TEVXeNd7ところでローダウンできたらスペアボールも曲がるの?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 02:43:27ID:JodToVQs0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 03:33:56ID:75JKkE6l0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 03:47:41ID:JodToVQs0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 10:55:41ID:NUJYYFDJ曲がっちゃうね
人それぞれスピードと回転数が違うから一概には言えないけど
俺の場合レーンがドライだと10ピン取るのが難しくなるくらい
だから2投目は肘入れずに普通の投げ方にしてるよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 12:42:22ID:TEVXeNd7やっぱり曲がるんだ。羨ましすぃ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:41:28ID:71eJpdDA1投目と2投目では全然違う投げ方してるね
器用な人達だこと
0391JG.JAT
04/11/03 09:49:29ID:WjonDwaN0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 19:15:06ID:W2CUwPIp回し系みんなやっているよ。スペアは縦抜きしたりスピード入れたり。
殆ど変わらないのは貞松くらいじゃない?
あーーあれは回し系じゃなかった。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 04:27:16ID:d5czroCk0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 12:00:39ID:fFr2sCT50395名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 09:55:12ID:eWe+3VQbがんばれ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 09:24:55ID:4V6kpGxT0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 18:01:07ID:YnkI9chv余裕を持ってカップリストにできるようになったのが大きいみたい。
サムが抜けるのを感じるゆとりが持てて、
無駄なく回転を与えられるようになってきた。
地道に筋トレやろうっと。
0398JHD.JGM
04/11/13 18:27:54ID:W5yadMOz0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 22:27:14ID:wjuuVweJピンを左に飛ばしてボールも左へ行かなきゃな
右投で
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 20:21:57ID:2vi91xUbスクラッ○式ローは負け組と言うことでよろしいか?
よろしいね、はい決定!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 00:03:16ID:e4nox9Wh0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 00:12:21ID:joOMMCph0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 01:40:20ID:7YkQ6SHi最近投げ方変えてロー少し練習するようになったんだけど
一緒に投げてる人がしきりに手首を外に折った状態で肘曲げて
そのままリリースの時肘のばせ!って言うんだけどこれどうな
んですか?試しにやっても逆に曲がらないしよくなるとは思えないんですが…
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 11:59:59ID:f/R+3jta手首をブロークンにするのはリリースの直前だよ
肘曲げ+カップリストから肘伸ばしブロークンリストにしろってこと言いたかったんじゃいの?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 12:03:18ID:f/R+3jta手首をブロークンにするのはリリースの直前だよ
肘曲げ+カップリストから肘伸ばしブロークンリストにしろってこと言いたかったんじゃいの?
0406JGMJ
04/11/18 21:02:31ID:3QHFtCSz0407403です
04/11/18 22:39:17ID:anmSfa2m自分的には肘曲げからカップで瞬間的に脱力リリースで自然に
ブロークンになるようなイメージだったのですが、構えるところから
手首を外に向けてバックも肘曲げの時も手首を外に向けて
そのままリリースに肘のばして投げろって言われてます。つねに
ブロークン状態です。
これだと3本の指が一緒にぬけて曲がるどころかストレートに
なっちゃうんですがこの投げ方で回転&曲がりは出るのでしょうか?
質問ばっかりですいません。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 23:06:11ID:PnGqXOs5嘘を教えられてるみたいだね。
聞き流した方が良いと思うよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 23:12:11ID:t+dgeoinならない
曲げるためには フィンガーが抜ける直前にスナップをきかせれば良い
同じ様な回転でも レーンをかむ回転とすべっていく回転がある
0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 23:47:12ID:YJNjlB8fかなり投げ方がダサ田舎かも。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 23:55:43ID:GC0xJTLX以前ニフだったかニフ系のHPでブロークンのローダウンの話が出てたんだが
その流れを汲んでいるとも考えられる。
ブロークン = ダメ みたいな風潮があるがそんな事はない。
人によっては手首の柔軟さとか無理にカップするよりよい時もある。
スティーブ・ウィルソンなんて典型的なブロークンだが
JPBAと比べればはるかに回してる。
>>409
>同じ様な回転でも レーンをかむ回転とすべっていく回転
ほとんどチルトの違い。
チルト調整はアジャスティングのもっとも難しいところ。
0412JHDJ
04/11/19 02:14:31ID:DK9W2Zr10413名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 22:59:31ID:wr2ZIzft0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 23:52:30ID:njTV3Jyuロフトで手前を飛ばすのがちょうどよいかもしれませんよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 23:24:46ID:B3pG8fhY親指を早く抜いてってより、カップの状態でぎりぎりまで残して
リリースの瞬間に押し出しながらブロークンとスナップの方が回ります。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 00:53:13ID:HMUqDYJ70417名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 22:30:54ID:oD8Sr7mA0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:46:55ID:Yy17T3eSあなたは悪くない
0419JGDJTPG
04/11/23 07:02:54ID:QdJqOFze0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 08:06:30ID:wyZ7vZXQノノハヽ
从*‘ー‘从 <ここに入れていいのよ〜ぎゃ〜
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノψヽ__)フリフリ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:56:24ID:4xaqMTCs0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 13:26:40ID:u8rH/QGDあれは凄い、ちょっと汚いけど。
それと東京代表の彼荒っぽすぎてなんで代表なんだか分からない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 18:20:11ID:vcON6g+9俺の場合、バックスイングの頂点あたりでボールの重さが
感じられなくなった時に手首を折りこみ、ボールが落ちてくると共に
肘を入れていくという感じでやっている。できるだけ力み過ぎは禁物ね。
0424KBHTM
04/11/25 18:54:44ID:Ix5UgrGP0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 19:07:29ID:3e7P21E5確かにスピードは出てない。
体で引っ張るとはどういう意味?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:15:31ID:XnQEjHTM0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 09:23:21ID:KVQSb77Dボールがあがって上下方向で停止しても、
体がスムースに前進していれば前方に引っ張られているはず
って話では?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 11:53:51ID:gUe+O/OX来年いっぱいまでの宿題ね。分からなかったら物理を勉強。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 12:13:21ID:PFb9vvhU通りすがりのものですが・・・
体で引っ張っても、左足スライド停止の瞬間は、ボールの慣性が
進行方向に働くから、
腕に対する張力がなくなる=重さを感じない
が、起こりうるんじゃないかな?
#「左足の停止」がキーポイントです
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 12:50:11ID:SFGJ30rkスイングしている限り遠心力が働くから重さを感じなくなることはないよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 15:57:17ID:KVQSb77D来年一杯掛かるのか。難しそうだな。
物理勉強してボウリングも練習しよう。
>>427にちょっと不足があった。
体が同じスピードで前進すれば当然ボールに加速度はつかない(重さは感じない)な。
体がスムースに前進→体がスムースに加速 と訂正。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:01:01ID:KVQSb77D手首を折り込むこと自体がボールに加速度を生むだろうし。いろいろありそうだけど
やってない俺には想像つきそうにないので撤退します。
0433JADMTJAG
04/11/26 23:18:29ID:ANKGAObY0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 09:30:41ID:UjVmA9p3体で引っ張った後に、回転もかけれるのでしょうか?
俺の手首が弱すぎかもしれませんけど・・・
好みの問題ですが、入射角少なくストライクが出るのは
好きじゃありません。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 10:26:48ID:vEMPHHy1外野は色々言うが、自分の思う投球ができてからがスタートだと思う
だって面白くねーもんw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 10:33:08ID:S84GNUoJ早い時は綱渡りなんだけど(^_^;)
ま、外に出すって事がどうにもできないだけなんだけど(^_^;)
0437JGD.T
04/11/27 11:38:36ID:sCZ2TV0a0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 12:08:00ID:f4EeXYKm0439JMTGAJ
04/11/27 14:57:03ID:sCZ2TV0a0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 17:12:09ID:BGSSg3db0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 19:05:23ID:XtoNDVGz0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:29:49ID:wzvv+80k0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:41:35ID:/7hArb8dやってみたら簡単にできたし、3ゲーム投げて飽きたよ
どんだけ回そうが、どうせ一度に倒すピンは10本でおんなじこと
なんでそんなにフィッシになるのかわけわからん
ルール変更でレーンに今の2倍オイルを塗ることになったら常時使ってやってもいいかな
せいぜいその程度の技術だよ
0444JGDTJA
04/11/27 22:20:15ID:sCZ2TV0a0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:34:37ID:ukiGG/Lc現時点ではローダウンのメリットはないからねえ。
勝つ事を優先したら曲げに拘ってられないし。
まぁ目指すところは人それぞれだから。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 00:11:38ID:wgc/9VQJ賞金で食える奴なんてアメリカの一部の人間だけだろ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:04:27ID:9hKnoduAまぁ、なんというか、がんばって下さい
目に見える技術ってのは、ちゃんと考えれば誰にでも再現できるもんなんだよ
443が簡単に出来たって言ってるのはどの程度の話なのか知りようがないが、
できっこないとは言い切れないよな
お手本の映像をいくらでも見ることができるんだから
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 05:22:38ID:xdEDuJ6S実際、回転もスピードも凄いやつはそう見かけない
出来たつもりになって達観しているようなカキコするほうが痛々しい
0449GJADJ
04/11/28 08:09:12ID:R4i83br60450名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 09:21:38ID:PGLL/Pg2回りの香具師等がちゃちゃいれようとあんまし関係ねーなーwいいじゃん必死で遊び極めても
なんつぅか漏れ的にはマリオの100upの練習とかわんねーなー
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 09:40:10ID:V8uUhh9Dしかも他人に「できっこない」と言いたがる
簡単にできてしまった人は、見た通りにやっただけと言う
才能の差ですかねw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 11:47:17ID:nTe8//d2どんな才能があっても1ゲームやそこらでめっちゃレベル高い球は投げれない、って意味では?
まったくやったこともない俺が言うのもなんだが。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 12:16:58ID:b+Gbn4Id客観的には、どっちの話も具体性がないんで同レベルとしか言いようがない
しかし、目に見える技術だから再現できるはず、っていうロジックはよくわかる
言葉で記述できませんっていう理屈は納得できない
本当はできてないんじゃないか、としか思えない
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:32:28ID:wgc/9VQJきみは凄い、天才だよ。
これでいい?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:09:43ID:bgKUclsSビデオ撮って見たら16〜18回転くらい
普通に投げてるのと変わらない
で、なんとなく両手投げしてみたらスゲー回転するしピンアクションも最高。
そこそこコントロールもできる。あとはスピードをどう稼ぐか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:16:29ID:m0AcYCFx問題はどのレベルまでって事。
客観的な判断材料がないと難しい。
WEB上では600とか700回転が飛びかってるが怪しいもんだ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 03:08:37ID:jcDaUrL20458名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 03:22:59ID:oUNZbQHP0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:38:31ID:VFLcGbP+■免責
・以下の文章は、あくまでも筆者が理論的にローダウン投法を解析した結果について
述べたものに過ぎない。以下の文章の内容を誰かが実行した結果、仮に肉体的に
回復不能な損傷を負うなどの損害が発生したとしても、また仮にその原因が
本文章の内容の誤りによるものであったとしても、
本文章の筆者および掲載した2chは一切責任を負わない。
■考え方
・静止座標系でボールの運動を記述すればローダウン投法を体系的に理解できるし、
その結果実践も極めて容易になる。
・現在の理論では、ボールの運動を自分と一緒に移動する座標系で考えるから、
遠心力などの見かけの力が現れてきて理解が難しくなっているだけである。
0460459
04/11/30 00:41:11ID:VFLcGbP+■理想化ローダウン投法の物理
・ボウラーの理解を容易にするために、回転初速度と回転初速度を別々のメカニズムから
独立に得る場合を考え、理想化ローダウン投法と呼ぶ
・理想化ローダウン投法理論では、ボールの回転初速度については、
ボールの落下速度がそのままリリース直後のボールの回転周速になると考える
・球速はアプローチスピードと手のひらでボールを前方に押す力から得られると考える
・静止座標系で見た場合、ボールはバックスイングの頂点からリリースポイントまで、
放物線を描いて動こうとしているのを、
ボウラーが下方および水平前方に手のひらで押していると考える。
ボウラーが何もしなければ、スイングトップの位置からレーン表面まで、
ボールは勝手に放物線を描くのである。
ボウラーがすべきことは、好みの球速と回転速度が得られるように、
放物線を描いて自由落下しているボールを、下または水平に手のひらで押して
放物線軌道からずらすことだけである。
この運動記述から分かる通り、
ボールを前方に押すためにカップリストの形を取ることはほぼ必然であるが、
肘入れにもカップリストを維持するのにも、
ボウラーの力が不要であることは明らかである。
これから、具体的に説明する。なお、以下の記号を用いる。
h;バックスイングの頂点とリリースポイントの高低差
v;アプローチの最高水平速度
ω;リリース直後のボールの回転初速度
0461459
04/11/30 00:46:06ID:VFLcGbP+[ボールの理論回転初速度]
・ボウラーがボールを全く下から持ち上げる力をかけなかった場合、
落下の垂直速度がボールの回転周速初期値に転換されると考える。
・理論回転初速度ωを以下の式で計算することができる。
ω=6.5×sqrt(h) ; sqrt(h)はhの平方根
・係数6.5=sqrt(2G)/πR である。Gは重力加速度9.8m/s2、πは円周率、
Rはボールの直径である。
この式にh=1.2mを代入すると、ω=7.5回転/秒(Hz)=430rpm が得られる。
この値は通常のリフト&ターンリリースで得られる典型的な回転初速度=約3Hzより、
充分に大きい。
また多くのローダウン投法ボウラーの実測値6〜7Hzにも極めて近いことから、
ローダウン投法において回転初速を得るメカニズムは、
この理論から大きく乖離していないと考えられる。
多くのローダウン投法ボウラーの感覚に「ボールは勝手に下に行く」
というのがあるが、その感覚もこの理論と矛盾しない。
また、このメカニズムから分かる通り、サムがいつ抜けようと、
得られる回転初速度は同じであることに注意する必要がある。
0462459
04/11/30 00:49:58ID:VFLcGbP+[球速]
・バックスイング頂点でのボールの水平速度がボールの初速度の下限値である。
ボールは伸ばした腕の先に保持されているのだから、
あえてボールを減速させない限りこれはアプローチの最高速度に一致する。
これが不足であれば、最終ステップに置いて、自由落下しているボールに
手のひらで水平方向に速度を加えてやらなければならない。
・アプローチの最高速度は3m/s〜5m/sと考えられるから、
ボールを押す動作を加えない場合の球速は、単純に換算して
時速11km〜15kmにしかならない。
これは明らかに遅すぎるので、手のひらでボールを押す動作は必須である。
実際には、手が身体の後ろにあるときからボールを押すのだから、
静止座標系から見れば、ボールを、カップリストにした手を使って
身体の方向に肘を曲げながら強く引っ張り、押していることになるのである。
そうすることによって、人間の小走り程度の速度を自転車速度に上げるのである。
・また、肘を曲げることは、腕を高速に振ることを容易にする効果をもたらす。
卓球選手、テニスプレイヤー、野球の投手などの腕の振り方を見れば明らかな通り、
人間の腕はまっすぐ伸ばした状態より、100度程度に軽く曲げた方が力が入り、
速く振れるのである。
ボールの回転初速度は高低差hだけで決まるから、ボールの落下を妨害しない限り、
球速を増そうとする動作が回転初速度を落とすことはない。
逆に、球速を増そうとしてバックスイングを大きくするのは、
ローダウン投法の場合、あまり意味がないことに注意するべきである。
0463459
04/11/30 00:55:24ID:VFLcGbP+[ボールを押すタイミングと必要な力の大きさ]
・時速30kmの水平初速を得るには、具体的にどうすればいいかを以下に記載する。
・h=1.2m、v=4m/sとすると、バックスイングの頂点からリリースポイントまでの
間の時間=0.49秒で、ボールの速度を14.4km/hから30km/hに加速することになる。
なお、この時間t=0.45×sqrt(h)で求められる。以下、頂点からの高低差から
その間の移動に要する時間を求めるときは、この式を使えばよい。
・最初からボールを水平に押すことができれば、平均加速度は8.8m/s2となり、
重力加速度9.8m/s2より小さい。つまり、ボールをぶら下げるより小さい力で
ボールを前に押せばよいことになる。なお、この平均加速度は、
(所望の球速-アプローチ最高速)/押すのに使える時間
の式で計算できる。
・しかしながら、h=1.2mという数値はリリースポイントまでの高低差であるから、
地上高としてはボールの半径を考慮するとおよそ1.45mとなる。これは身長
175cm程度の人間の肩の高さからすると、身体構造上後ろに伸ばした腕で
カップリストを作ってボールを前に押すのには無理がある。
・そこで、ややボールが落ちて、リリースポイントまで80cm、地上高およそ1.05m
まで落ちてきたところからボールを前に押すことを考えてみる。このとき、
容易に計算できるように、リリースまでに残された時間は0.21秒である。
・このとき平均加速度は20.7m/s2に達する。これは重力加速度の2倍である。
腕が感じるボールの重さは、普通にぶら下げたときの2倍になるということである。
身長175cm前後のボウラーがローダウン投法を用いて7.5回転/秒、時速30kmの
ボール運動初期値を生み出すというのは、
そうした負荷に耐えるフィジカルを身につけるということなのである。
0464459
04/11/30 01:00:06ID:VFLcGbP+[ローダウン投法のアプローチ速度とボールハンドリング]
・以上述べたように、ローダウン投法の実際の運動パラメータは、
ボウラーの体格に強く依存する。これは、重力の位置エネルギーを
ボールの回転に転換するという原理からして当然のことである。
・身長が低いボウラーは、球速を長身のボウラーと同じにするためには、
腕力が変えられないとしたら、アプローチ速度を速める必要がある。
・このとき注意すべきことは、アプローチ速度が変わるとバックスイング頂点
からリリースポイントまでの力の加え方を変える必要が出てくるという点である。
・バックスイングの頂点からリリースポイントまで、ボールが放物線を描いて
自由落下するとき、ボールが水平方向に移動する距離Lは、
L=v×0.45×sqrt(h)
で表される。v=4m/s、h=1.2mとすると、L=2.0mとなる。
・4歩目の足の真上に身体の静的重心が来たところでボールがバックスイングの
頂点に来たとすると、5歩目が止まる位置とリリースポイントを合わせたい
わけだから、4歩目の真上で腕を約80cm後方に伸ばしていることを考えると、
5歩目はスライドを含めておよそ1.2mとなる。これはかなり自然な歩幅である。
・実際には球速を得るためにボールを前に押して加速させるわけだから、
もし単純にボールを前にだけ押した場合、リリースポイントでのボールの位置
が高すぎることになる。すなわち、現実の投球では「ボールを下にも押す」
ことが必要になる場合があるのである。この動作は若干ながら回転初速度を上げる
方向にも寄与する。
・身長が低いボウラーがローダウン投法を採用する場合、回転初速度を上げるために
バックスイングを高くし、球速を上げるためにアプローチを走るであろうが、
その場合フォワードスイングの初期から急速に腕と手首を巻き込むようにして、
下方へのボールの速度も上げることになるであろう。
0465459
04/11/30 01:04:32ID:VFLcGbP+■まとめ
・ローダウン投法においては、回転初速度はバックスイング高さで、
ボールの水平初速度はアプローチ速度と手のひらでボールを押す力で決まる。
・アプローチ速度だけでは充分な球速は得られない。
・どの程度の腕力を必要とするかは、体格に依存する。長身のボウラーほど
少ない力で必要な球速を得ることができる。
おしまい
さようなら
0466JAHT
04/11/30 09:22:49ID:nKmW1YMf私はウンコを食べた事がある。よって私の場合は物理的にローダウンコだ。
0467JAJMAJTG
04/11/30 10:30:45ID:nKmW1YMf0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 10:39:46ID:AgkeryL1挙げ句の果てにそのウンコ踏んでネチョネチョにして遊んだりします
後片付けが大変なのでどうにかして貰いたい
部屋の中もにほひが物凄いです
どうしたらよいでしょう
0469KAGUM
04/11/30 11:03:14ID:nKmW1YMf0470TAJGJM
04/11/30 11:06:30ID:nKmW1YMf0471WTPAMJG
04/11/30 11:24:13ID:nKmW1YMfローダウンココア味
ローダウンタウン
ローダウンチク王
ローダウンチ
ローダウンチクビコリコリ
ローダウンは大きく別けて、この6つに別れていると僕チンは考えまちゅ(^ε^)chu
0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 12:39:25ID:yTcJxVqX間違いだらけでツッコミどころ満載。
語りまくるお前の動画を見せてみろ。多分見せられないな(笑)
>>471
ローダ海野房枝
が抜けている。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 12:59:40ID:dwMnNIRk0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 13:45:04ID:zUgDreR1乙。
後でゆっくり読んでみるわ。
0475JAGJT
04/11/30 14:16:37ID:nKmW1YMf0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 14:57:57ID:9CLtpbEuそうならないと、高回転・高球速は無理かもw
0477459
04/11/30 15:26:55ID:VFLcGbP+では本当にアデュ〜
■理想化ローダウン投法の物理
・ボウラーの理解を容易にするために、回転初速度と水平初速度を別々のメカニズムから
独立に得る場合を考え、理想化ローダウン投法と呼ぶ
0478AJBDKA
04/11/30 15:31:44ID:nKmW1YMf0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 17:39:10ID:9CLtpbEuその口癖だとショボショボだしw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:40:13ID:jgw6cvSQ> 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 15:25:00 ID:yTcJxVqX
> 顔もボウリングも男っぽい…きんたま付いてるかな?もしや!!
女子プロに対して、失礼だよな
藻前、ボール語りスレにもブザマないいっぱレス付けてるが、
こういうこと書くようなヤシの言うことなんて、誰もまともに取り合わないよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:25:06ID:khvOfYqS205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/30(火) 12:41:17 ID:yTcJxVqX
キュロもスカも禁止
これからはパンツ一枚
プリンスカップより実施希望
暇な変態ですか!
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:16:24ID:XFnYQ5Mr0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:47:54ID:roIt3VII0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:10:36ID:9CLtpbEu472が459-465をみて感想を書いた事に対して「誰もまともに取り合わない」という事でいい?
漏れ頭悪いから正しいのか間違いだらけなのかわかんないよorz
よかったら459-465が正しいのかどうか教えて!
0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:07:51ID:tDT4v3RJ実際にできたらnKmW1YMfみたいにぐだぐだ言わん。
一度天狗になってるやつは青戸に言ってショック受けてくるといい。
漏れはあれをみていい気になるのはやめた
0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:28:40ID:cUabYyHPyTcJxVqXは他のスレでの言動がちょっとアレなので、諫めたというところだろう
それに、間違いだらけだと言うなら致命的ミスくらいは具体的に指摘すべきだ
じゃないと、「俺はできるんだぜ」の単なる自慢したがりと同列になってしまう
俺なりに読んだところで言うと、
あくまでも回転と球速を別メカニズムで得るという理想化、言葉を換えれば単純化をしているから、
そのまんま実地にやった場合に最も合理的なフォームになるかどうかは別問題と思う
[ローダウン投法のアプローチ速度とボールハンドリング]の項に書いてあるように、
現実には腕を伸ばす力も回転に割り振ったりしているはずだ
ある程度練習してうまくいかないってときに、頭を整理するにはいいんじゃなかろうか
アプローチを4m/sで走れればバックスイングトップ位置からのボールの自由落下位置が
2mも先っていうのは結構意外で、面白かった
実際のところは、アプローチが4m/sっていうのは相当に速いんじゃないかと思う
モナチェリみたいな感じか?
0487JG.JTGJ
04/12/01 00:33:19ID:+fYaXavs0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:11:27ID:sfVLInmZアップしたヒト?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:21:26ID:uKd3mCQrっつーことは、モナチェリの場合、放物線軌道を手で下に押さえ込んでいるからこそ
ああいうスウィング軌道になるということか
JC2004のジャロス戦第1フレームの投球を横から捉えたスローをさらにスロー再生するとよく分かるが、
モナチェリのフォワードスイングはほとんど直線だよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:22:27ID:n7wnwJXx桜庭プロが居るから、ということ?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:23:36ID:uKd3mCQr俺はそれも読んだことあるけど、言ってることが違うから別人だろう
少なくとも、回転数に関する考え方が違う
0492JGMGJT.A
04/12/01 01:29:36ID:+fYaXavs0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 01:42:56ID:HyausIVCで、君自身はどうなんだね?w
0494AGJAJT
04/12/01 04:00:27ID:+fYaXavs0495AJGJT
04/12/01 04:04:36ID:+fYaXavs0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 04:26:59ID:FgVOYrtM0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 05:12:07ID:BPMyhofQすげー回転と時速30km以上の球速を両立させているボウラーが存在すれば、
459理論が完全に否定されるんだが
そうはなりそうもないな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 07:13:25ID:+fYaXavs0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 12:59:30ID:yII/OIE+なかなか口で説明しづらいことを文章にするのは難しいと思う。
すべて正しいとは思わないけどね。
この人は遅咲きだろうけど、コツつかんだら強いよ〜
体力が追い付かなかったら、それはそれまでの人だったってことだね(笑)
0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 13:36:32ID:ejVcRe/8位置エネルギーを速度と回転に転換するという発想が間違い。
回転エネルギーの分だけ速度のエネルギーが低下するので
スイングが不連続になる現象が観測されるはず。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:28:16ID:UvnpfK6kひどく読み違えてるね
459は「位置エネルギーは一切球速には利用しない」という単純化をした理論
最初に書いてあるじゃないの
もう少しちゃんと読んだ方がいい
0502名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:15:04ID:uKd3mCQr現実に位置エネルギーを球速にも利用する場合でも、それはリリースの瞬間だから、
不連続になっても全然構わないと思われ
どのみち、リリースはそれまでの動作と違って瞬間的にクリティカルな操作をボールに対してしてるんだから
そこは静止座標系から見たら記述がかえって難しくなってしまうだろう
要するに、ボウラー自身が考えやすいように、
そういう複雑な運動モード間の相互作用を排除した場合を取り上げて理論づけてるだけだよ
こう投げろといってるわけでもない
459理論は、こういう考え方をするとわかりやすくなるし、
数値的にもそんなに現実と懸け離れてないから、物理モデルとして利用価値があるよっていう言い方だな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:20:58ID:UROLLk74回転とスピードの源は、やはり別とは考えにくい。
ま俺がぼんやりとそう思うだけなので、物理で反論できるわけではないがorz
その他はだいたい反論なしです。
とりあえず、叩き台という意味でも乙です。>投稿者
0504名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:23:50ID:UROLLk74>・ボウラーの理解を容易にするために、回転初速度と回転初速度を別々のメカニズムから
独立に得る場合を考え、理想化ローダウン投法と呼ぶ
と書いてあったねゴメン。
最初の入り口で僕は考えが異なるみたいです。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:34:58ID:uKd3mCQrそれに、459理論でローダウン投法って言ってるところは、
本当は459が定義した「理想化ローダウン投法」のことなんだ
現実は厳密には違うことを認めた上で、大胆に単純化して見せているわけ
そうすることで、実際の数値を入れて計算することが可能になってるよね
数値を示せるようなモデルを作った、そこがポイント
複雑な現象なんだから、いろんな近似があって当然だと思う
多角的に見た方が、理解も深まって良いよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:52:55ID:+o/45vh0ここが間違い
回転初速度と水平初速度を別々にはできない
最近のボウリング理論では
回転初速度と水平初速度は比例すると考えられている
なぜならボールの並進運動を外周の一点で止めるる事で回転を得ているから
水平初速度が大きいほど回転モーメントも大きくなる
注)水平初速度なる言葉は原文のまま
0507名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 22:49:41ID:RK9QVH58「位置エネルギーは一切球速には利用しない」とどこに書いてあるんだ。
”落下の垂直速度がボールの回転周速初期値に転換されると考える。”
”重力の位置エネルギーを
ボールの回転に転換するという原理からして当然のことである。”
”ボールの落下速度がそのままリリース直後のボールの回転周速になる”
と書いてあり
式に現れるhはエネルギーの初期値を導く数値以外の何者でもない。
>502
hからはボールのエネルギーが計算できないということが重要。
ボールに加えた回転エネルギーの分だけ低下する速度を
瞬間的に手からの力で補うというのは不可能事。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:00:42ID:iMdlb7gHほんとに打てなくて嫌になってきたよ。
だれか励ましてくれ〜
0509名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:46:59ID:kvyxKuU6最近のボウリング理論は、最後に応用すればいいでしょう
どうしても正確な球速と回転速度が計算したければ、
459理論の球速値から、並進運動から回転に変換されてしまう部分を引けばいいだけです
でも、それにはリリース瞬間の物理の詳細が分かっていないといけない
じゃないと比例する、というその比例係数が分からないですよね
それは、結局ボウラーが自分で見積もって459を補正すればすむってことじゃないですか?
厳密にはその補正が必要であることは[〜ボールハンドリング]の最後に書いてある
その補正が気になっているようですが、
私には単に、リリースの影響でこの理論より回転は速めに、球速は遅めになるから
ボールの落下速度を少し球速に回し、理論より強めにボールを押せばいい、と理解できました
>>507
垂直に落ちてきた速度を全部回転に変えてしまう場合を考えているから、
ボールを前に進めてるのは身体(アプローチ速度)と腕の振りの前方向きの運動成分なんですよ
あとは506さんへのコメントに書いてあります
ご両者に言えることですが、元の理論が数値を挙げているんですから、
今後は数値を使って検討しないと有用な議論は無理だと思います
でないと、指摘している点が元の理論の本質的な問題なのか補正程度の影響なのか分からないからです
0510名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 09:30:54ID:H0CWz73Aスイングの軌跡もリリースも全く異なるローダウンには適用すらできんだろう
この点、俺は少し509氏とは見解が異なる
>>507 全く459の言うことが理解できていないな
それにもし、リリースの瞬間、時速30キロが時速25キロに減速してしまうってことなら、
最初からそれを見越してスイングを時速35キロに加速しときゃいい
どうしてリリースの瞬間に減速分を補うなんて不合理なプロセスを考えるのか意味不明
理論のための理論はいらんよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 11:13:56ID:y5ATt/tH0512名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 12:10:57ID:HrewXBEH0513名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 13:06:04ID:QQm9gymH実際には混在しているけど、あえて別々の要素として考えてみるとわかりやすいことってある。
それぞれを意識できる状態にして、コントロールできるようになってから混ぜ合わせるのは
訳わからず体に覚えさせろ状態よりは楽・・・・かもしれないと思う。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 14:35:12ID:HrewXBEH0515名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 22:57:01ID:8OirRJFU459理論がペンデュラムスイングの理論を応用したものなのではないか
振り子運動における位置エネルギから運動エネルギと回転運動エネルギへの変換
Wh=1/2mV^2+1/2Iω^2
ω =Vr
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 23:20:34ID:MyQdn0bwボールのスピードは 曲げてた肘を伸ばす力に比例し
回転数は ブロークンリストからスナップを効かす力に比例する
リリースの時 同時にこなしてね
0517名無しさ
04/12/03 00:11:23ID:Z54PaG4m肘を曲げ伸ばしするって発想がすでにアウツ!
がははっ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:39:02ID:GSOl3iki0519名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:56:27ID:gH6HP9E60520名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 01:27:13ID:1Fp7RUzNその理論、結構いいかげんだよ
数値入れてみ?
>>516
手に視点を置いて加速度座標系から見るとそういうふうに、
手首の力だけで回転が生まれると見えちゃうが、
7kgもあるボールを手首の力だけで瞬間的に「ぐりっ」と動かせるわけないんだよ
静止座標系で見たら、スリングショットはボールの落下速度を回転に変換する操作なの
459理論嫁
大雑把な理論だが、そういう勘違いはなくて辻褄はあってる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 04:57:46ID:Qdu/8JUiその式は単なる物理の公式なんで、ペンデュラムスイングもローダウンも何も...
一応コメントしておくと、回転数を0として、最大限球速に割り振っても、
典型的な体型のボウラーがボールの位置エネルギーから得ることができる球速は
わずか時速15kmとのことです
その式から明らかな通り、リフトしてボールにスピンを与えると、もっと遅くなります
つまりペンデュラムスイング理論って、定量的には実際のボウラーを説明できないんですよ
東大ボウリング部が昔計算したみたいですね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 08:11:09ID:sm10HgyKそれは単に腕の先にぶら下げた球を投げるだけの場合でしょう。
これだと要するに腕の回転角速度=ボールの回転角速度。
r=1m、V=7m/sくらいを入れてもω=7rad/s=67rpmだじょ。
リリースの瞬間はボールの直径程度の落下分のエネルギーが
ほとんどすべて回転に注ぎ込まれていると思うが。それプラス手の動き分も。
0523この板はボウリングを物理でいじくるスレになりますた
04/12/03 08:28:53ID:sm10HgyK手首の力だけてってのも変な表現だなあ。
その静止座標系で、振り子が落ち始めるところ=助走も含めて前下方に向いている運動方向を
腕の支持力で前上方に加速度を掛け水平前方に変えていくわけですけど、
リリースの瞬間でまだ若干前下方に向いている速度を、球の重心ではなく側面にかかる支持力で
水平方向に切り替える、この一瞬(というか手が離れるまでの間)で回転がかかるという感じかと。
>>522撤回。決してボールの直径分の位置エネルギーだけじゃないね。
結局、回転を掛ける投げ方というのは腕を振り下ろすことでボールよりわずかに早く腕を下降させ、
これによって手がボールのできるだけ下面に持ってくることを可能にし、リリース直前まで
ボールの下降速度を大きく保てる。
リリース時その下降速度を一気にゼロにもっていく。このとき手が下に潜り込んでいる方が
力を掛ける距離が大きくなり指に掛かる負担は減る。
単なる振り子 。ノ 緩やかに斜め→水平
ハイレブ 。」 ぎりぎりまで急降下、リリース時一気に水平に
>>521
15km/hの件はその通りですね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 10:20:18ID:IR+aiZOV515の式2行目タイプミス失礼しました
Wh=1/2mV^2+1/2Iω^2
ω =V/r
459理論同様h=1.2mとすると
ω =41rad/s=390rpm
459理論より低くなる理由
459理論では位置エネルギすべてが速度に変換されており
その速度での回転数を求めていると思われる
つまり回転運動エネルギの分だけエネルギが増加しており
エネルギ保存の法則が成り立たず間違いと言える
>>523
>その式から明らかな通り、リフトしてボールにスピンを与えると、もっと遅くなります
リフトすることは新たにエネルギが加わることになり、速度は落ちない
15km/h(h=1.2m)は位置エネルギのみで得られる速度
他に助走による速度と筋力による速度とがプラスされる
位置エネルギによる速度と回転数は
高さhにのみ依存し一意に決まる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:20:25ID:sm10HgyKん?ちょっとまて? IがわからんのにどうやってVとωが出るじゃ?
第2項を無視してWh=1/2mV^2 にぶちこんでVを出し、その後
ω =V/r に入れたのかと思ったが、それでも4rad/s=60rpmにしかならない。
Whってなに?脳内でmghに変換して読んでたけど、ちゃうの??
0526名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:27:45ID:sm10HgyKrってのが腕の長さじゃなくてリリース時の軌道の曲率半径ならいけるかもしれない。
でもって回転をかけるほど垂直方向速度が必要=同じエネルギーなら水平速度は減る
って意味では回転増せば若干速度が犠牲になるってことには緩やかに同意。
それに加えて、他の人の言うように指の引っ張り上げで加えられる仕事もあると私も思うけど。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 12:33:11ID:sm10HgyKでもそれでもω=V/rの理由はわかんないなあ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 13:22:21ID:nUThAkzU元の459も読みこなせてないし、>> 525の指摘通り、慣性モーメントはどうやって出した?
Wは俺もmgと思って読んでいたが、全体的になんか変だよ
同じ記号Vをボールの併進速度と回転の周速の両方に使ったり、不注意だし
もうちょっとちゃんと書くべきだ
今のままでは議論に値しない
0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 13:32:45ID:sm10HgyKなんだ、2式のVは意味が違うのか・・・・○| ̄|_.......
それならわかるわ。しかし2番目の式は何の意味もないな。
チルト掛かっていればVは周速ですらないし、rもボールの半径じゃない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 15:14:03ID:nUThAkzU別に459が立ててる理論と対立するものじゃない
エネルギー保存則を持ち出してるが、
459は、彼がモデル化した投法では球速は助走と手で押す力から得ると言ってるんだから、
重力の位置エネルギーだけよりボールの全エネルギーが大きくなるのは自明
おかしくも何ともない
524は結局何を言いたいのだろうか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:24:04ID:Es0Bkekuロバート スミスなんか おもいっきりスナップ効かせてるが?
手から離れたボールがレーンに着地するまでに 2〜3回転くらい
するようなリリースしてるぜ
0532↑
04/12/03 20:47:45ID:YNO6UuhQハナシがドリフトする
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 23:36:17ID:Pvz1qgh4mGh=(Iω^2)/2 から出した方がすっきるするのではと言ってみるテスツ
データシートに書いてあるRGの値使ってできない?
間違ってたらスマソ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:00:39ID:CvAilxJ7高回転リリースに転向して約1年半。長かったがようやくなんとか使えるようになってきたよ。
やっぱストライクの確率は相当上がってます。アベももう少しで以前のアベに届きそう。。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:29:08ID:vmcmXBXZ理解しても投げられなきゃクソの役にもたたん
0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 01:13:39ID:fOw6iMBe試しにやってみた
心がけたことは、とにかくアプローチは思い切り走る!そんでスイングは肘を曲げて激速に!
どの程度ちゃんとできたかは別として、今までの振り子スイングとは明らかに違う回転と速度にはなった
しかし、正直、結構怖かった
何がって、まずバックスイングのトップ位置からボールが自分の方へ飛んでくる!
スライドに入る瞬間助走スピードがちょっと落ちるせいか、ボールが自分の方へぶわっと迫ってくる
それで慌ててボールを「下へ」押さえ込む感じになった
肘なんて勝手に入ってしまうし、手首はカップになってしまう
リリースの瞬間、あらかじめシャドウで練習しといたスリングショット動作がまぐれで反射的に出たのだが、
腕、手首、腿、膝に、今まで感じたこともない重みがガツンッと来た
ボールはキュンとフックして裏をかするくらいのところに偶然行ったが、
ちょっともう、こりゃ俺の筋力ではとてもコントロールできんなと思った
俺は身の程知らずのハイレブはあきらめて、おとなしく振り子スイングで投げまつw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 14:40:39ID:WNNKSmkjうまいタイミングでやれば、筋力はむしろストローク投法より使わない。
無理は禁物。ストロークと違う筋力を使うとは思うが。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 17:03:32ID:8z7OA/Pj今このスレはリリース直後の回転速度7.5回転/秒以上、初速30km/h以上は必須なんで
そのへん押さえて話してもらえるといいんだが
定性的な話をする人は、これは達成していてもらわないと、またわけがわからなくなる
できているとして聞くが、うまいタイミングとは具体的にどういうものなの?
ただ「上手にやって下さい」じゃ助言にならないっしょ...
0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 19:32:38ID:K7qpO8O3運動せずに体重を減らそう というくらい
へたな考え
それなりに走り込んだり筋トレしないと
まじに筋痛める
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 19:44:43ID:OxYGNlj90541名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 00:33:34ID:w2dP+565ttp://www.asahi-net.or.jp/~is6h-kmt/
読んだら...「えええぇぇ〜?」って感じですた
こんなのが元祖だったのかと思うと(号泣
0542名無しさ
04/12/05 08:53:16ID:3Mzap7Alこれは書いたヤツが独りよがりにローダウンを解釈したモノだね。
某「団長」氏の解説とは(これが正しいともカギランが)全く異なる。
科学的が聞いて呆れ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 11:14:49ID:GLs6lPKtボールの重さを15ポンド、RG=2.62(インチ)としました。
このRG値はルール上許容されている値 2.43〜2.80のちょうど真ん中です
そうすると、慣性モーメントI=0.030(kgm2)となります
このIの値から、459理論で挙げられている例である、
スイングトップとリリースポイントの高低差h=1.2について計算すると、
全位置エネルギーが回転エネルギーに変換された場合 11.6回転/秒になりました
459理論の見積もりは純理論的には若干過小評価になってるようです
一方、ローダウンボウラーの目標値としては妥当だと思います
つまり、理屈としては459理論はOKです
じゃ、7回転/秒くらいまで回転初速度を落としたら、その分球速を出せるんじゃないかと思って計算したら、
垂直落下速度としては3.9m/s=時速13.9km残ることが分かりました
でも、これはあくまで垂直落下の速度なので、ただでは水平方向の球速に変わってくれません
これを水平速度に変換しようとすると、ボールを振り子のように振る、
すなわちボールを肩の方に、つまり少なからず上の方に引っ張る必要が生じます
これらの数値は単に位置エネルギーの分配をしただけですから、
事情はローダウンでもペンデュラムスイング+リフト&ターンでも同じことです
現実にこういうロスのない分配ができるかというと、実測から考えると投法によらず、できてないですね
計算した結果からの個人的見解ですが、
459理論はローダウン投法の第1次近似として、非常に良くできていると思います
実際のローダウンボウラーのリリースはボールをレーンにゴツンと落としていますから
位置エネルギーのかなりの部分をロスしているのは自明です
むしろ、459氏は観察により、ほとんどのローダウンボウラーが
位置エネルギーを球速に利用していないと見て取って理論を組み立てたのではないでしょうか
実用的にも、考え方としては「必要な速度を得るために助走と手で押す力で加速する」
という点に集中した方が、練習が容易になるのは確かであると思われます
0544名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 11:48:33ID:G0e1IWaq落下速度を水平方向に変換してしまったら、
今度はリフトによって回転を得るしかなくなっちゃいますね
現実には回転か球速か、位置エネルギーはどっちかだけに使うと割り切った方が良いわけか
0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 12:52:21ID:VWF5eO7c0546名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 13:44:47ID:CSTPSjK80547名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 16:14:44ID:MzqO4jHvいつになったらリアルセンターでブレイクするんだろう。
右見ても左見てもローかましてるボウラーなんておらん。
長いプチブーム。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 16:45:47ID:CSTPSjK8漏れもかわいそうな人達の一人だけどw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 16:56:23ID:3Mzap7Alローダウンはプッシュプルが出来ないヤツがとりあえず肘曲げて
回転だけは出る勘違い投法の名称だろう?
カッコワル〜
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 17:07:07ID:4tVRcnvwすくらっちの人?w
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:34:49ID:6DBGJy7W女なのに回ってる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:50:13ID:pjM1tzB4ほれ。
http://himatsubu.fc2web.com/24/frr/ かなりシュールな心理テストでオモロイ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 21:22:19ID:74xLtXXT奥でエグイ曲がり方してた
0554ボロぼろボウラー
04/12/05 22:20:56ID:h7O88OY1サムレスから始めた方がいいと思う
0555名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 22:32:15ID:h7O88OY10556名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:28:13ID:VFIB+A2Eいいよなあ、あのフォーム。大げさなアクションじゃないし。
ビデオで300回くらいは見て脳に焼きつけたけど、マネできん。
特にボウルを置き去りにした、右肩の入り方にそそられる。
それによく見りゃ可愛いじゃん。ね・・ね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:36:40ID:VFIB+A2Eニフティが発端で、ここ10年。トライした者は相当数いると思われるが
胸はってローと言える様になるお方って100人に一人もいないかな。
俺はもちろん残りの99人だよ。
いまだに入り口も見えない。でも、もどきでもないのに6回転してるから。
しならい周りの連中からは。良く曲がる人と思われてる。
でも、そのしょっぱさは悲しいほど自覚してる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 16:42:09ID:P1GKBkNi0559名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 21:08:47ID:KPpk53C+資質のない自分を産んだ親を恨め
0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:39:03ID:a8JGdYQD0561名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 10:44:56ID:3e6Tsqa4経験上の統計だが。
出来ないやつが出来ていると思い込んで人に教えるのが有害。
で、教え子に抜かれて教え子の側で投げなくなる。
負け組の法則。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 11:57:42ID:apHaHYO1コツさえわかれば誰でもできるよ。
独学でコツがつかめるかどうかって事なら才能かもしれないが。
できる人に教わればいいんだよ。ただしできるけど教えべたな人とかもいる。
あとローダウンと言ってもいろいろあるから教える人と教わる人のイメージが違うとどうしようもない。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 22:45:38ID:2ln03Ytt多分正解。難易度は水泳のバタフライを覚える程度。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:51:36ID:qYh1Wpak同意かな。ローダウンに限らずコツさえわかれば
できると思う。その人の環境とか投げ方の癖とかイメージで
だいぶ違いがあるだろうけど。
それこそ>>561が言ってるみたいに自分はできてるって思いこんでる人
とか自分の意見は絶対正しいって強要する人に教えられるのは
間違った方向に行きかねないしかなり有害だと思うけど。
自分のイメージにあう感覚やタイミングをPBA見るなり出来る人が
いれば見たり聞いたりして少しずつでもコツをつかんでいけばいいんじゃない。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 10:22:57ID:tqPIkiIR泳げる才能のあるヤシならロー位屁のカッパだと思ふ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 12:36:28ID:oQAb29S7やっぱ水泳だよ!!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 12:38:45ID:l6Xj2ubOそれがわかるあなたはローも投げられてバタフライもできると・・・尊敬。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 14:53:30ID:Mom7pL6Hで、仮にこのスレのオフが有って、みんなの注目の中で投げるとして。
「もしかしたら、ローに成ってないかもしれないけど・・・」
なんて、投げる前に弱気の言い訳しないよね?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 15:16:47ID:oHtdRfLo奴ばかりだろ。
スピード無いローだったら誰でも出来る。
いかに30キロ程度のスピードを伴わせるか。
俺かい?多分この中で一番……遅い。
いいよ別に遅くたって
0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 15:43:23ID:HyJID53kある人はローだと言っても別の人は違うと言うかもしれないし。
ローの定義自体がハッキリしてないんだからしょうがない。
スピードだって手前を走らせられれば遅くてもOK。
結局はボール軌道で判断するしかないでしょ。
目指すのは誰よりも奥で誰よりも大きく曲げるってこと。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 15:58:17ID:wWmOCT7d0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 17:17:24ID:mUuX41bcとりあえず25枚目くらいのアングルを使うことは
普通にあります
普通に投げてそのアングルがありえるのであれば
漏れはローでもなんでもないけれど
ローでなければそのアングルはありえないというのなら
漏れはローということなのかな
まあいいや
どっち道グルングルン回るから
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 17:48:49ID:wWmOCT7d0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 20:18:37ID:YN91MqAF上級者のフォームは研究になるよね。君もこのサイトでゴチャゴチャぬかしてないで
土下座してでも教えてもらったら?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 22:44:28ID:wWmOCT7d0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 11:19:22ID:A12g0z8lカップもつくれねーし
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 12:18:08ID:R+Bg8GSo数馬くんを見習へ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 21:53:06ID:VR4wJmqI0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 23:04:55ID:JtMfS5XL数馬は親が子離れできれば楽しみだ
才能が潰されない事を希望
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 01:41:50ID:B2BLXSRWという事をハンデと考えれば 手が小さくて良かった
とも考えられる
要は考え様
0581ツール・ド・名無しさん
04/12/12 07:59:35ID:QsDrvAjT野球でもスナップ利かすのに
ちょびっとカップ作っとる
何も、むずかしく考えることでもにゃーわ
ただ、重たいで手首いためてまうところが
違うんだわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 13:37:19ID:I/Gahw8K0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 17:48:37ID:9iLIXujwボウリング:許容幅有る
ビリヤード: 無い
ボウリングやってる人って大抵ビリヤードもやってるよね?別に煽りではありません。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 19:01:57ID:lxN8ADniビリにフィールドコンディション云々は
ないじゃんよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 19:04:39ID:mqnW48JGその許容幅を大きくするのがボウリングの技術だと…
考えて練習しています。
自分はローは投げていませんが、
そのためのローダウン技術だと思います。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 19:27:36ID:9iLIXujwいる様な気がする。とりあえずポッケにいけば倒れるしみたいな。
多分ビリヤードのプロはそうはいかないだろうな。
毎回が6−7スプリット狙いなもんだから。
でもあのミリ単位で狙うのは自分の性に合わないや。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 00:35:52ID:KJWo2karビリヤードの方が技術レベルが高いとか簡単には言えないよ。
ただ競技の性質上、ボウリングはプロとアマの差や敷居が出来にくいのは確かかも。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 20:32:10ID:1+5ZoBMN0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 21:05:00ID:qzJ36uz6流行じゃない古典式ロー
ってことだろ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 23:53:39ID:a21dh/4V0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 13:14:35ID:uJRqrxlS0592名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 17:40:52ID:WaY/Fjn8プシュプル(゚∀゚)イイ!!
0593名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 19:55:28ID:61P7v2LIだからどこがどう違うか教えてくれよ。
同じにしか見えない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 20:16:20ID:cM3udikF0595名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 20:20:52ID:5FtS0wy+かといってスクラッチローと一緒にされるのは御免だが。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 23:06:05ID:nc+R5DA6だいたいロバートリーって分かってないぞ。
水野の方が数段よい解説をしていた。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 00:42:45ID:jA1IJblv臭いから、帰って。もう来ないで。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 06:53:46ID:VlxmSFTd0599名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 07:10:41ID:BOHV0F4Yプシュプル(゚∀゚)イイ!!
0600名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 07:13:31ID:BOHV0F4Y特別に違いを教えてやろう
ボールのコアにウンコが入ってるのがローダウソだ(ゲラゲラ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 07:16:22ID:BOHV0F4Y0602名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 10:56:00ID:nOtp8aDu0603名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 11:43:29ID:BOHV0F4Y挙句の果てには「流行のロー」「古典式のロー」なんか言い始める香具師まで
出てきた。
そして最悪の書き込みが>>602。
喪前こそ書かなきゃいいんだよウンコ(プゲラ
このスレからこの無限ループが無くなったらDAT落ちなんだよwww
そんなDAT落ち寸前のスレを見ている漏れも喪前も同じ穴のムジナ(;´Д`)
0604名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 12:47:08ID:pBzq9om40605名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 13:34:13ID:CqoZBl9z0606名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 14:57:47ID:VlxmSFTd0607名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 23:12:53ID:CBTvqpFPボールのコアにウンコが入ってるのがローダウソだ(ゲラゲラ
601 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 07:16:22 ID:BOHV0F4Y
ローダウンコ
602 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:56:00 ID:nOtp8aDu
またこの流れかよ。話題がなければ書かなきゃいいのに。
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:43:29 ID:BOHV0F4Y
そして最悪の書き込みが>>602。
喪前こそ書かなきゃいいんだよウンコ(プゲラ
このスレからこの無限ループが無くなったらDAT落ちなんだよwww
0608名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 00:37:30ID:5pXs/QPu0609名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 01:21:27ID:bwTgAwpg0610名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 01:37:48ID:Qei5tXhhウ ならキャンセう
0611名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 01:52:52ID:bwTgAwpg0612名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 07:09:13ID:EXymNjckオープンバックにしてバックスイングを高く振り上げるのは、
手をボールの下に入れる時間を作るためだそうでつ
しかし、それの図解は振り子スイングの絵が描いてあるんで、
振り子の周期は振幅に依存しない(振り子の等時性)から、
高く振り上げても時間は稼げないのでは?と思ってしまた
よく調べてみたら振り子の周期は厳密には振幅に依存するってことがわかったが、
小振幅と最大振幅の周期の差は10%くらいしかない
腕の長さを70cmとして時間を計算すると、大きく振り上げて稼げる時間は0.04秒が限界
これは最大値だから、肩の高さあたりからさらに上に振り上たくらいじゃ、時間は全然稼げないってこと
なんか日本のボウリングコーチって全然だめじゃんて感じ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 07:14:03ID:EXymNjckMB誌じゃなくてBM誌だよorz
0614名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 10:12:12ID:9TCn+BcAオープンバック = ローダウンみたいな解説はちょっと疑問。
ストローク投法でもオープンバックは増えているよ。
ナショナルのコーチの話聞くならアメリカチームの聞きたいね。
ボーデンだっけ?
時間計算間違ってる。
腕の長さを70cmとして肩の高さからさらに上に45゚振り上げると
稼げる時間は約0.1秒になる。計算上だけど。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 12:15:28ID:5pXs/QPu0616名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 12:34:55ID:pAsjAfkF0617名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 12:49:30ID:bCx6QyhQチ にきまってるだろが
0618名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 23:14:32ID:EXymNjck> 腕の長さを70cmとして肩の高さからさらに上に45゚振り上げると
> 稼げる時間は約0.1秒になる。計算上だけど。
それは静止状態から70cm×sin(45度)自然落下する時間でしょ
このスレの459理論の考え方ならそれであってる
俺も最初そうかなと思ったんだけど、あのコーチはそう思ってないんじゃないかな
彼は振り子を大きく振れば、最下点に達するまでの時間が長くなると言ってるわけじゃん?
だから振り子の運動を前提に考えてやらないといけない
「振り子運動では、そんなことはあり得ない」とね
普通の高校生くらいの物理の知識じゃ、振り子の等時性に最初に思い当たるはず
日本の普通のオトナの知識だって、そんなもんでしょ?
そこんとこからきちんと書いてないってのは、指導者としてうかつにも程があると思う
肩より高く振り上げた場合なんて、
もともとペンデュラムスイング理論なんて当てはまるはずがないんだが、
彼がそこに気づかないってところがまずダメだと思う
肩より高く振り上げた場合、フォワードスイングのボールの軌道が円弧になる必然性は全くないのに、
ああいう図を書いてる時点で、全然計算さえしていないんだと思うよ
振り子スイング至上主義なコーチの思いこみだけで教育的な記事を書くってのは
いかがなものか、て思わないか? ていうか、俺は禿しく思った。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 01:50:25ID:pE0m42J2>もともとペンデュラムスイング理論なんて当てはまるはずがない
>振り子スイング至上主義なコーチ
以上2点、おおいに納得できる。あのコーナー読むと「理論的」風な解説が
多いけれど、その解説の根拠にしている理論自体、明らかに間違って
いることが多くて、「いいのかなぁこんなに断言しちゃって」と思う。
立派な教育者の書いたことだったら無条件に掲載していいってものでも
ないだろうに。書いてあることの全てが間違いと言うわけではないので、
編集部でチェックし、問題のある内容は掲載前に書き直させるべき。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 08:16:04ID:awTI2Z1A0621名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 08:49:05ID:hRZEha/20622名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 19:22:18ID:YzLabwjaもともと、編集部員は配属されてからボウリングを取材させられているに
過ぎないからチェック自体無理。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 22:35:26ID:wi30GDZo>肩より高く振り上げた場合、フォワードスイングのボールの軌道が円弧になる必然性は全くないのに
オープンバックでは支点(肩)が動くため円弧に見えないだけで実際には円運動。
軌道が円弧でないのはニフ式ローの特徴。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 23:50:55ID:Hfp8O+joだって、モナチェリ、ロバスミ、クリス・バーンズ、トミー・ジョーンズ
といったオープンバックフォームのボウラーは、フォワードスイングの途中から肘が曲がるでしょ
横から撮ったスロービデオを見れば明らかに、ボールの軌道は円弧ではない
「オープンバックは肩じゃなく体を軸にした振り子スイング」なんて説が昔あったが、
あんなのビデオを見るだけで間違いと分かる珍説だな
要するに、古色蒼然のペンデュラムスイング理論に目が曇らされてるんだよ
今ではそんな話は全く相手にされてない
459理論の示す通り、バックスイングのトップで手を離せばボールは放物線を描いて2mほど前方に落下する
自然なスイングがボウラーの体のどこかを中心とした円運動になる必然性はどこにもない
0625包茎
04/12/18 00:36:39ID:Jrw0c6xr0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 00:38:03ID:sYIgTAXBどうでもいいけどアンカーちゃんとはれよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 09:32:38ID:FB3yICcj一応、BM誌の高橋氏は
「ローダウンの場合、ボールの遠心力をフィンガーで受けてはいけない」
「フィンガーで遠心力を支えてしまうとボールの落下速度を回転に利用できなくなる」
って書いてますよね。
図はおかしいし説明が不明瞭だと私も思いますが、
少なくとも消極的にしろ、ローダウンでは振り子スイングは用いていないと
言おうとしていると思われます。
遠心力という、加速度座標系でしか感じられない力を使って説明しようとするから、
ああいう定量性のない記述になっちゃうんでしょうね
定量性がないから、459理論のようによってたかって検証する対象にもなることができない
0628名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 01:15:17ID:64OlT5Lc文章の理解力に優れた人ですね。あるいはローダウンを習得している
からこそ、文章のポイントが良くわかるのか。
627さんの書いた、あのコーナーからの抜粋2文と補足の1文で、
ようやくあの文章で言わんとしていることが理解できた気がする。
あんたの方が解説の才能あるよ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 16:20:32ID:ylPeoxNs0630名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 22:55:50ID:PYS0zQ4w0631名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 23:09:55ID:V7YkIHKx0632名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 02:00:22ID:wo0y6XVaアイス、ボルテックスドライ
ゴリゴリ回してエッジtoエッジ
ナノデス、ラベージで曲げているつもりのなんちゃってローダウンお寒いよね
俺はボールじゃなく技術で曲げる
これぞボウリングのダイゴミ
ちなみにRPM450
0633名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 03:55:45ID:rPFrtzNHドライ用ボール使ってそんな低速回転では話にならん
0634名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 09:10:33ID:GKKc5D5I0635名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 09:29:18ID:o5JmEAJFスナップって何かコツがいるのか。
床の上でブン!と回せるのは、あれはスナップか。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 09:47:54ID:ANcx/STj意味不明
0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 10:16:55ID:vuVjcs5Tフィンガーで遠心力を受けない=慣性力を生じないようにリリース直前までボール軌跡は放物線に近い動きで、
って理解していいですか?
0638635
04/12/20 10:35:36ID:o5JmEAJFスナップって何か
0639名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 12:20:16ID:K121Nj01リーダーがアイス逆ピン。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 12:57:02ID:vuVjcs5TRGの単位って何でしょうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 13:01:42ID:z6poSmwR0643計算で投げられたら苦労しない・・・だから楽しいんだけど
04/12/20 14:08:58ID:vuVjcs5Tありがと。まじめにぐぐり直したら見つかりました。
http://www.geocities.jp/akurando2004/newpage10.htm
とすると、15pでRG=2.500のボールの慣性モーメントは(2.5*0.254)^2*6.8
=0.0274kgm^2程度だと考えていいですね。
仮に重力にそって1mの高さから45度で叩きおろしたボールについて垂直成分を全部
回転に費やすれば、エネルギーは66.64J/速度は4.43/s
→その1/2が回転エネルギーになるんで、33.32J=1/2I*ω^2で
ω=49rad/s=7.85Rev/s程度ってことかあ。
おおざっぱな割には合ってるかな?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 18:06:02ID:z6poSmwR0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:09:42ID:3Tl4Sup/BM誌の記事は何言ってるんだかわからないが、
そう考えないと辻褄が合わない
ただ、慣性力を生じないようにって言い切ってしまうと語弊がある
球速を得るために前方にはボールを押して差し支えないし、そうすると手はボールの質量相当の慣性力を感じることになる
こういう投げ方をすると、ボールの軌道が円弧というよりは直線に近づくんだよね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:31:24ID:Hd36piNiなるほど、自由落下+前方加速=斜め下直線にたたきおろしって感じ?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 01:15:38ID:hQXkmTv2サクラボウル。曲げ曲げがうんざりするほどいる。スーパークランカー修練所。
西東京では立川スターレーンと二分する。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 20:05:50ID:t2JpDkTh0649名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 20:35:18ID:qR1/02pYうちで見かける凄いのは二人ぐらいかな。
もどきは沢山いるよw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 20:44:40ID:1MHTUBRtレベルの高いセソターが二つ連なってるけど
客層が板って年配なので
スレタイみたいなヤシはおりません
0651名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 00:10:52ID:gXldoSRn曲げてるんじゃなくて曲がってるんじゃないの?
両サイド切れててクラウン+シンセティックレーンとか。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 09:03:50ID:gwCqJ7CS確かに最近よくあるパターンの勘違い
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 20:22:23ID:DbWMgOKk0654名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 23:09:51ID:ZvIOZRCh0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 23:55:04ID:b5VUwCw/点がともなうのはね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 00:51:27ID:+rnu3qYnお前ごときの視野で何が分かるって言うんだ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 01:49:22ID:cMyEZOINこの板ではこのスレなんじゃないかなーと思った。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 06:05:01ID:6qaZFfXT大会の県予選なんかでは、あれがローダウンなのかな?
と言う人がいてボールをぐりぐり回したり
スペアカバーの時もかなりの球速でカバーしていたりしたが
凄く幅を使う人で全然打てていなかった。
ボールを回すのは良いんだけど、幅を使うと打ちにくいレーンで
タイトに攻められるようにならないとスコアを残せないと思ったよ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 02:02:00ID:rJ7R/jmv0660名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 08:30:31ID:R6X/Oc+Z0661名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 08:58:38ID:hpPzmS13さりげないのに球の動きが素敵です。
450rpmで投げるサイボーグよりは、かなり洗練していると思います。
これぞプロ!って感じです。
0662名無しさん
04/12/25 09:22:56ID:tEo4nabL0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 09:25:05ID:rJ7R/jmv0664名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 16:41:44ID:mxLnbO9S0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 16:46:54ID:aqW5mE3l0666名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 17:35:52ID:rJ7R/jmv0667名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 18:48:05ID:hpPzmS130668名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 18:58:44ID:zV0rJ+vk0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 19:35:22ID:R6X/Oc+Zやっぱしプロは何でも出来るんだと痛感した!
急にオープンバックになるから何が始まるのかと思ったよ。
ケーゲルで440rpm回せたみたい。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 20:14:28ID:rJ7R/jmv0671名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 20:15:42ID:1nbwiegKそうそう。
メガネもとってたっけ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 08:19:57ID:H4eQEDBt0673名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 17:58:50ID:hergqbAN懐を作るこつは、お尻を足よりインサイドの位置にキープさせながらアプローチを進み、
フィニッシュで蹴り足のバランスで上半身を斜めに倒しやすくするんだ、って言ってた
歳をとってからは身体に応えるそうだ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 23:30:22ID:jAL7Hg170675名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 00:21:43ID:WdkWTXGc0676名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 02:33:28ID:J3Q8QnBA来年もプロテスト受けるんでないかい?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 08:08:01ID:sY9Z2Ru30678名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 08:19:59ID:jGaINPU2しかしここ数日その皮の厚みはもはや、ふてぶてしいほどで
これではもう通常のあんぱんと何ら変わらない。こんなものが
「薄皮」を名乗っていいのか。
もとは俺は「薄皮つぶあんぱん」の大ファンだった。
しかし薄皮つぶあんぱんのこんな悲しいなれのはては
もう見たくない。
さようなら、かつて俺の愛した薄皮つぶあんぱん。
もう買わない。本当に愛していたよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 11:02:09ID:WdkWTXGc0680名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 12:40:18ID:92+5TLOQコピペにマジレスかよ!
0681名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 18:27:24ID:WdkWTXGc0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 18:55:12ID:LQR5ZNwxこんな漏れは「薄皮クリームパン」が好き。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 00:46:50ID:x0v9TEyN0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 09:08:57ID:Wd099ss50685名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 10:13:08ID:egjIg3gi俺、ローダウソの本当の意味知ってるぞ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 13:03:00ID:zRB0vPsm0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 17:19:36ID:0res5mPP0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 17:59:05ID:1dFBZDBZ0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 18:35:17ID:72A6ovef0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 19:00:07ID:0res5mPP0691名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 20:45:12ID:yGpnCrLE軟弱な俺様には羨ましいっすw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 23:16:33ID:u9Mev5MU宮様チャリティの高校生は、軽くロー入ってたな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 02:48:09ID:JQlFP6Ef0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 08:54:13ID:WkxUK8i50695名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 12:03:28ID:NYfsktmo釣り?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 14:58:06ID:eWw+zen7サイボーグと言われるのも頷ける。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 21:03:22ID:W/QAcZky0698名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 20:41:26ID:E5WiR02d0699名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 22:18:36ID:8jSXTVNl0700名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 23:50:19ID:OaeSFaqwやめようぜぃ。おい・・・。何の関係もありゃしないじゃないかぁ!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 00:47:44ID:95BSZ0F70702名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 02:14:18ID:8wUmvx1+みんなかなり回してた。なんなんだろうあの人達は??あまりボウリング詳しくないけど
確実に普通の人達と違うボールの動きをしてた・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 16:01:05ID:1E+9evC60704名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 16:03:54ID:PAzZ0z++0705名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 16:05:26ID:PAzZ0z++0706名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 16:34:07ID:1E+9evC60707名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 16:41:13ID:PAzZ0z++0708名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 17:01:41ID:j30yfExo0709名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 17:23:12ID:PAzZ0z++0710名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 21:50:15ID:MrDfRLYU0711名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 02:54:11ID:77Hp1VO90712名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 03:46:21ID:gvWCWtoG0713名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 14:19:36ID:c942uTC6西東京レーン?
プロも習いに行くような人がいるらしいけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 22:32:30ID:kjTTb+3p0715名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 22:33:59ID:kjTTb+3p0716名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 00:22:14ID:JzNJNj2+0717名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 00:40:46ID:yogf5+3b0718名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 01:34:15ID:1qZsnhrF0719名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 20:53:53ID:gLNGJQM10720名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 20:57:47ID:ZMpreg8m0721名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 21:01:01ID:TlM1wrct遺志田さんのこと?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 12:19:21ID:fCUlKeiJクランカー見学に逝きたいんだけど、
どのセンターがお勧めですか
今、平塚に住んでますけど、近所にいませんか
0723↑
05/01/07 15:56:04ID:QP6mfBuj夜らしいけど曜日と時間は漏れも知らん
0724名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 20:49:04ID:2QKgVEoDただし田舎門は勘弁、方言が聞き取れない!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 03:31:27ID:DkBOJQKA0726名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 05:11:03ID:udxS2jjx0727名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 13:27:45ID:basCb8K+0728名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 13:39:06ID:RM/+VjCQ0729名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 15:00:25ID:DkBOJQKA0730名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 15:24:51ID:AJCaW3t4沖縄方言版作ってみようと思ったが、>>726の意味がわからないので翻訳しようがなかった。。。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 17:17:28ID:basCb8K+0732名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 18:47:50ID:DkBOJQKAすっごい動画!あっボウリングの方ね・・・
0733名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 20:55:00ID:RM/+VjCQ0734名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 03:12:31ID:bnyhQRz/俺はそれが見たい。(当方真ん中投げ)
0735名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 11:06:17ID:8AM2TMat0736↑
05/01/09 11:30:56ID:GYBBDklz0737名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 11:47:28ID:8AM2TMat0738名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 11:53:03ID:8AM2TMat0739名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 12:36:23ID:m5Kpe8roほどく時にはボールを手の平で押す事が重要。
byポール
0740↑
05/01/09 13:47:11ID:73Dbw5oF0741名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 13:49:15ID:fIYBCJ0H上手に教えらてくれる男性が周りに居ないわ!(T_T)
PBA大好きよ!優秀なDNAほしいなぁ!☆
0742↑
05/01/09 13:50:22ID:73Dbw5oFこの辺の体の使い方が一番重要だと思うけどな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 15:36:35ID:GYBBDklz藻まいだろ
(当方左投げ)荒らしは!
0744名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 16:00:02ID:8AM2TMat0745名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 16:21:58ID:m5Kpe8ro全くわかってないからネタのつもりで書いたんだが(^-^;
0746741
05/01/09 17:02:16ID:IgHKhbxvだたしちょっと剛毛だけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 17:40:01ID:fIYBCJ0H荒らしてるなんて人聞きが悪いわね!あたしは素直なんだけど、周りが勝手に荒れるの。
私の人生いつもこう!はやく幸せになりたい!
>>746
あなたの時代は終わりね(笑)!始まりも無かったけど!クスッ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 05:55:30ID:1wmG3ePDロダーウンでは必須の動作なので何とか肘曲げを完成させたいのであるが、
どうすればいいですか?
先人の皆様宜しくおねがいします。
モナチェリのように肘にスナップを聞かせてブン回したいので、
彼くらい肘を大きく出して鞭打って横に強力に回転させまくりたいです。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 07:35:31ID:44iS4tgOよろしければアドバイスお願いします。
0750↑
05/01/10 11:01:41ID:23PEo1XR0751名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 21:49:24ID:1298ZtnR>肘を曲げて
曲げてください。
>ボールの下に手の平がくるようにして
そうしてください。
>一気に押す感じで投げたいのですが、
押してだめだったら、引いてみてください。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 22:39:22ID:lfhozUc5尻や膝が破けている
それよりも全然洗ってないタコが多すぎる
http://www.jeans-japan.com/senntaku/sentaku.html
この通り、洗ってくれ
ジーパン洗わないほうがいいというデマがはびこっているが、見た目に茶色くなってきているものは、
一緒にボウリングしていて汚い
0753名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 23:53:59ID:qjAAKjef本人的には押せてるつもりでも実際押せてない。
人差し指付け根にたこあるのほとんどいないし。
たこが全てじゃないけどな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 08:10:45ID:BEx6MN7pローダウンしてもあまり回転しません。現在秒間6.5
もっと回すにはもっと下に入れるのが手っ取り早いと考えました。
スイングを緩めて下に入れる方法は避けたいです。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 12:57:07ID:H7rjmPow秒間6.5って
相当回ってるんだけど。。。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 12:47:34ID:C+m8MZBW相当回っているとまでは言えなくなって来ました。
秒8以上は複数人見掛けます(都内在住)
0757名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 23:45:53ID:4csFxoCO増えた?
ネット上では増えてるがリアルではどうよ
多くのセンター行くし色々話聞くがいないねぇ
常連会員のいない時間に投げてるのか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 01:12:50ID:7ziGnRZ50759名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 04:24:05ID:UQ5HKXjg人間性
0760名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 07:14:23ID:bn8drKJBうなw
ボールは丸いんだから転がるのが必然。
丸いボールを必然的に転がるように手から離してあげるだけなのに「回す」
なんてwww
0761名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 08:15:46ID:2zPLu6Pfそれを回すと言わずに何と言ぅのかなぁ?
0762ハリ
05/01/13 08:36:02ID:kX7Q8e3X0763名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 10:31:24ID:kkgb+HRD湘南
人間性
なんじゃそりゃ?湘南にクランカーいるの?人間性?いいの?悪いの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 12:26:12ID:yDnegxSe湘南と言っても
湘南ボウルじゃないほうだろきっと w
0765名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 17:05:55ID:/hebd7060766名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 21:17:54ID:XEYmD0P6人間性のすごさが・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 04:44:19ID:5ojFfygE0768名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 07:51:30ID:16sCe8TWけど、凄い人っているものなんだなぁw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 08:37:00ID:ApnIlT+Cうなw
ボールは丸いんだから転がるのが必然。
丸いボールを必然的に転がるように手から離してあげるだけなのに「回す」
なんてwww
0770名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 08:46:43ID:KAKyKMgJ人間性が最悪
クランカーに多いタイプ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 11:48:48ID:cbV1lFyr0773名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 12:25:54ID:fMV4PdNy0774名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 12:38:17ID:HRek+tyg女のコにも多ぃょュ回せない卑屈屋サンが! コッチこそ、その脂肪チョウダイと言いたいょ。
私達みたぃに努力しなさいょと言いたい!エヘッ
腰なら酷使してるカラ自信あるケドネ・
0775名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 12:44:31ID:763Wz5NB0776名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 13:52:51ID:ApnIlT+C漏れの書き込み見て漏れを「曲げられない香具師」と思った喪前は曲げるとい
う事を判っていないヘタレボウラーだと判明しました。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 13:56:04ID:E4CiG3kqひっしだな お前
0778名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 14:01:32ID:QVVXvgWC0779名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 15:13:04ID:HRek+tyg性格が曲がっているのはお互い様!☆
なんだかホテッテ来ちゃった(*ノノ)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 17:31:08ID:16sCe8TWストローカーで性格曲がっているので最悪です!
これからはストーカーを目指して捕まらないように頑張ります!!
0781名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 06:11:01ID:igf8cccpなんなのアレ
真面目そうなスーツぱりっと着たサラリーマンでも
この人もあの袋ビローンてさせてるんだなぁと思うと
マヌケすぎて笑いそうになる
玉袋ビローンてしながら「この件につきましては」とか言ってんの
滑稽すぎ
背中に「俺はバカです」って、紙貼り付けて歩いてるのと同じぐらいおかしい
何考えてあんな恥ずかしいもの、つけてられるんだろうね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 10:32:40ID:Af4x18f6こっちでやれマヌケ!
■金玉蹴ったりして笑う女フェチ@4玉目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1098891521/
■キンタマつぶされた。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1064786821/
【キーン】金玉蹴られたいアイドル【ピョンピョン】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geino/1083568809/
■ムカつく男のキンタマを潰そう PART 15
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1101381678/
■ムカツク男には金蹴りを喰らわそう PART2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1101294830/
■ムカツク男には金蹴りを喰らわそう Part2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1101301200/
■急所撃退法
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1102780502/
■世界でも通用する日本の金蹴りサイト情報
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1098341249/
■睾丸潰されたらしぬってほんと?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1050194914/
■金玉を握り潰した事のある女王様と女性。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1097134768/
■金蹴りの得意な女王様
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1098378511/
■女性に睾丸とペニスを本当に潰されたい男性大集合
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1013801100/
0783名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 12:42:20ID:rX0GwimUいい趣味してんなw
師匠と呼ばせてもらうです。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 13:48:46ID:53LXTRgf0785名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 15:44:55ID:YvSvN76Pお下劣スマソ。
Tバランスの新品買いたい。高重心のウレタン売れよ!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 01:39:44ID:y/sy0f7O0787名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 03:21:09ID:XVzH0pa3いけるかもしれない。
早速、ラウンド1に行ってくる。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 13:27:04ID:uNWXRhzC0789名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 14:30:55ID:MnttWw01ぜひ中央のレーンで練習して下さい。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 16:02:29ID:yZQcS6kv恥ずかしい…
人から認められなくて、不満が溜まっているのね。
下の溜まっているものなら、いっぱい抜いてあげてるんだけどな。
0791↑
05/01/16 16:08:42ID:/YO14one0792名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 16:44:32ID:MnttWw010793名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 07:38:54ID:9kzmhXYGヽ( ,_ノ`)ノ
へノ /
ω ノ
>
0794名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 15:53:18ID:3+fqiFkS0795名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:22:22ID:dLIgi04uいい加減普通ボウリングも飽きるでしょ。
俺もそれで転向したけど、チョットだけ後悔することもあるんだよね。
ハイレブやるやつは俺みたいなのが多いよね?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:25:35ID:Zszibn140797名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 23:21:39ID:GQmsehvq0798名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 23:53:06ID:HonUlZwYいわゆるパワーストローカーの方を目指す人が多いようなきがする。
それでも十分ハイレブ(少なくとも日本では)だからね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 09:38:32ID:UPj/OYX0にするのは至難ですね。まぁここらで飽きちゃってハイレブやる人もいるでしょ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 13:38:10ID:DrGNdgWH0801名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 00:18:00ID:T/jbkXOgローダウソに変更したのいるよ。
アベ死ぬほど下がったが。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 15:12:11ID:BWlO3VHr0803名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 15:45:40ID:4DuGwJwa0804名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 12:53:23ID:U/AOmag00805名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 20:16:34ID:4HPnbXla0806↑
05/02/03 20:19:28ID:yut2GPGs0807名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 01:15:25ID:Ygjcq8sy肘曲げ
肘出し
肘伸ばし
肘が出て固糞になり切れ痔になった
さて、正解はどれ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 02:21:06ID:7FSstHzm0809名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 08:02:07ID:Ygjcq8sy正解!!
0810名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 11:56:15ID:EiKUFaJGこれ、小指折りたたんでるようにみえるのですが、なぜですか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 19:28:57ID:jHVE1FMzフィンガーのグリップ力・ホールド力みたいなのが向上すると思われ。
小指曲げると薬指とかも曲がるっしょ?
俺は負担がガッツリと来たので1週間でやめたがな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 20:32:19ID:17br2wzA最近ロバスミも曲げてる
0813名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 22:04:32ID:qgqDsplgありがとうございます。小指が玉にあたって痛そうですが
一度試してみます。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 20:49:15ID:Lb8JY9OC,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
0815名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 18:28:14ID:8l04y1670816J損 − 河内
05/02/08 23:59:35ID:BoJOdP+C核心突いてるレスが二つ三つあったな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 00:13:58ID:glC9+bqK0818J損 − 河内
05/02/09 09:45:50ID:EtpkwB/sまあそうだな
じゃあそのレス番を書くのはやめとくか
漏れの勝手な思い込みだろうからなきっと
フフフ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:32:07ID:MsIhfVV90820名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 13:05:36ID:Usn6i4se0821。
05/02/09 22:39:15ID:NwFBQ8yh0822名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 00:14:44ID:fG8wnQvP0823名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 00:19:49ID:0d3h6lE6ある意味ローダウンと技術がカブってるか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 08:04:11ID:7UJTDNpC0825名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 08:48:07ID:GDKns/SQ0826名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 11:39:04ID:od+RQUQSだから打てない
もはやPBAでロー使ってるヤシなんていない品
0827名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 12:43:07ID:tmXRnHrFおまえだけだろ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 14:04:20ID:NRPAZ6AJもともとPBAでロー使ってるヤシなんていない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 16:10:31ID:HAwkweMZ0830名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 00:14:13ID:XXOy2kHt0831名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 01:04:17ID:dJE9jalFつまりストローイカー
0832名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 01:37:34ID:XXOy2kHt0833名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 01:52:11ID:a4lVP2e/0835名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 10:49:45ID:CT0t8UxL0836名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 11:40:15ID:VaEKSDm9上から下に落ちて来る自然落下を利用するだけ。
ヨーヨーはその重さに反比例して
回転数が少なくなる
ということがないのと同じ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 11:49:31ID:CT0t8UxLありがとうございます。
ではプッシュ&プルとかいいますけど、
ドロップ&フックみたいな感覚でいいのですね?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 16:09:31ID:UIGEhjrt0839名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:26:06ID:OCw1l68u日本はプロでも他のスポーツ(たとえば野球とかサッカー)に比べ
スポツエリートは参入してないよね。。
イチローとか中田なんかがボウリングやったら2、3年で
日本一になりそうな気がするよ。
まだアメリカのほうが食える分ましなのがやってるのでは。
0840名無しさん@お腹いっぱい。:
05/02/11 23:32:37ID:sfPiOop7>>839
そんなにボウリングは甘くはないぞ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。:
05/02/12 13:14:27ID:lK4PfobZ投げる前によくストレッチしろよ。
腱鞘炎になるからな。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 13:34:58ID:q20Ga3vG0843名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 14:42:01ID:Lbohc+Ix0844名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 15:33:14ID:o2xvTVk20845名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 16:45:13ID:MMvaS21Q0846名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 18:06:24ID:9NzbNW36例えば?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 18:40:10ID:XWJZ06KO自分で考えろ!すぐ聞きたがるのは良くないぞ!。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 19:00:38ID:kXiXaLX/新しいとは、誰も知らない事だからね。
ローダウンでもそうだが、人から聞いて取り組んでも誰もえらいとは思わんよ
お前らしい投方をあみ出してみろ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 19:25:05ID:o2xvTVk2なんの感想もないので悲しく夕飯を食べたよ。
もっともっとカッコいい投球方のムービーとかあれば
急いでさっさと教えてくれなさい。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 22:15:31ID:kelWwVO9すごいクランカーですね。誰ですか?秒8回くらい回ってるのかな。
通常の速度の動画もよろしく。
それよりどうやって撮影したのかが気になる。
高速度撮影?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 23:08:44ID:9O2QifaS可能
ロバスミはスナップだけでボールを放り投げて見せてた
ロバスミほどではないがある程度はできるよ
>>839
身体能力が高い人間や運動神経の良い人間なら日本一はともかく上位へは行く
このことはジャパンのコーチも言っていた
ただ現状のレンコンではコントロールが最優先されるから
身体能力より経験がものを言う
アメリカ並みのレンコンそれも一昔前のになれば本物のアスリートが勝つようになるだろう
0852名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 02:13:36ID:8CHkEX2j0853名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 03:21:13ID:Dll9sn9k本人に了承得てないみたいね
今度からちゃんと取ろう
0854名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 03:31:46ID:8CHkEX2jちなみに、もう一人も十分凄いが、そっちはカコヨクないのか?(・∀・)
0855名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 03:41:07ID:qkqhIXSl0856名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 10:46:32ID:8CHkEX2j0857名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 16:07:38ID:qkqhIXSl客と勘違いしてた。
寒い日はうんこを御飯にかけて食べると温まる。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 12:39:31ID:KLuFEoBxウンコ食べ過ぎて風邪ひいちゃったよ orz
0859名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 00:57:33ID:kf/nQO0e0860名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 02:57:02ID:HKa/fauo英語 520,048 人受験 116.18 点
独語 102 人受験 133.10 点
仏語 149 人受験 132.00 点
中語 372 人受験 169.12 点
姦語 213 人受験 158.13 点
ま、教育関係を牛耳るサヨク馬鹿と、中姦の結託ということだ。普通の日本人は差別されてる訳。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 08:00:58ID:tWcEh2Dpお前は馬鹿だからどの科目を選択しても50点に届かないだろう。
たいして差は出ないから安心汁。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 17:30:38ID:Eecl4jG80863名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 12:42:04ID:HePgaDmB0864名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 17:20:28ID:OtinjEqV0865名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 21:56:15ID:BnZicb4Oつまんねーよ。
藻前はスカトロカスボウラー
みんな今後はこの引きこもりを無視するように。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 15:02:34ID:1ZRJjl3S0867名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 14:57:58ID:zdbiuf8S2ちゃんねら〜ども万歳!!
人前で堂々と言えないなんてかわいそう。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 14:59:04ID:cqpGhj68投げれるもんなの?
ルビールビー
0869名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 15:08:47ID:zdbiuf8S0870名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 15:11:53ID:zdbiuf8Sしかも力抜けてんの!!そんな凄いボウラー
見てみたい!!誰かいませんかね〜?
0871名無しさん@お腹いっぱい。:
05/02/20 12:31:24ID:H8jkjfN4桜庭プロ、すごいよ!
0872名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 14:14:10ID:1Ia8bEyHパワーリフターだよあれは。力がないと出来ない投げ方だ。
サービス精神は最高だが。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 20:48:01ID:uzqGD3EN完全同意
0874名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:51:54ID:bT6b17/Aそれは以前の投げ方
0875名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 00:11:48ID:XN/VmbbEどう変わったのか楽しみ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 03:50:06ID:OSHucKsMライアンシェーファーもテレビで見ると力入ってるように見えたが
実際にみたらそうでもなかった
0877名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 16:20:51ID:viis1tno力抜いて余計な力を吸収せなぁコントロールは付かない回転はしないなのだぁ
ようは出前の蕎麦をこぼさないように運ぶ要領だぁ(本当か?)
間にうけないで適当にそう思っただけだから。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 18:15:00ID:LLkWgUbi終始脱力しっぱなしなワケないでしょ。
力を使うポイントはちゃんとある。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 18:22:14ID:viis1tno間にうけているようなので、聞くけど
どこでだか簡潔に答えられる?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 20:12:31ID:Azy3VFaY0881名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 22:15:33ID:iCTT7CTi今もだろ。
全然スナップ効かせてなかったぞ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 22:22:35ID:RFoH953iワロス >>863
0883名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 23:57:31ID:YwHno4Ul俺はリフタンなんだが今日はひたすらローを見様見まねしてきたが、
ちっとも強い回転を得てる原理を体感できなかったよ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 01:03:10ID:5jBXEzvT>>878の揚げ足取りを狙っていると思われ
今後の二人の動向に乞うご期待。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 01:53:22ID:UHnUhidD0886名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 08:11:34ID:nmA+m86j0887名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 09:30:40ID:nmA+m86j0888名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 18:19:22ID:cwH/EiUV>スカトローダウソ
ゲキワロ www
0889名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 18:28:16ID:rKn7IgaQ土台ができた瞬間だな。
その時が蕎麦の投げ時。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 00:04:56ID:5jBXEzvT0891名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 00:48:27ID:QNsIWYboその時が、中指の滑り込ませ時。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 00:55:36ID:aaVsxZw+あげてまで言うことなのか?あ?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 07:47:23ID:QNsIWYboげ? 下痢
り? リンダマン
orz
0894名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 10:26:49ID:myK/ropE土台の作り方を簡潔におしえてくれ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 11:55:39ID:xkE0R7uSそりゃやっぱ基礎工事でしょ。
それより、蕎麦の出前投法というものを俺は知りたい。
簡潔に教えてくれ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 12:57:48ID:EjRE/wNu出てボールを後押しする。結果スピード2割アップ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 15:55:40ID:myK/ropE↑国語力の限界ですか
0898名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 17:09:20ID:EjRE/wNu0899名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 18:50:31ID:xkE0R7uSなら、せいぜい2%のスビードupがいいとこだな?
ボンレスぐらいは欲しいところだ。
てか、かえってスピードダウンするような気が汁
0900名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 18:52:34ID:xkE0R7uS2ちゃんで国語力言われても、何だかなーだろ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 18:54:42ID:xkE0R7uSなぁ、みんな。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 19:48:46ID:QNsIWYbo0903名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 20:22:58ID:C4ea8Tj4蕎麦屋で働くわけにはいかんので、コップに水をナミナミいれてから、
腕に力いれて歩いてみそ。
次に脱力して歩いてみそ。
どちらが水がこぼれにくいでしょうか
お坊ちゃん試してみ!
0904名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 21:12:12ID:P7SZ73C90905名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 22:25:44ID:oaKluRQB0906名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 22:39:36ID:I3kIYlv40907名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 23:12:29ID:+ccKL3+P0908名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 02:27:36ID:bzwcuupv苦さはあるが、まったりとした味わいが食欲をそそる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 11:17:36ID:fA9CLA5Q0910名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 12:59:06ID:z1NbVG0V0911名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 17:10:38ID:LtuPn+Pb0912名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 01:31:06ID:srBDQ01f0913名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 11:51:23ID:U+MximNhうんこスレになってる。プ
あ、元々そうだったか。
ところで、ここに巣くってたロー教えてくんたちの中でモノになったやついる?
モノの基準は、まぁそうだな、6rev/s、2.5秒以下程度かな。
フォーム臭すぎてバッチいのは除外。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:43:40ID:CudcaYjxハイバックスイング、オープンバックでロバスミばりのフォームなら2.2秒以下、8.5rev/s以上
0915名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:49:25ID:U+MximNhそこまで逝けるのはとんでもなくふざけた香具師。
とりあえず、6rev/s、2.5秒以下で手を打とう。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:50:07ID:RPN7dGUS出されるモノは臭いから除外か。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:54:56ID:vHOTV/2r例えばオバ(40歳以上)はんでスゴイのって見たことある?
いたらマジ苦笑いしそうにスゴすぎ
どうするオバはんが8.5rev/s以上まわしてたら・・・?
俺、ボウリングやめるかも。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:59:14ID:U+MximNhまずまずだな。
あとは射出距離か。
まぁ、がんばってくれ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 19:55:03ID:CudcaYjx160cm55kgの体でそれなら納得だけど。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:07:57ID:kTfAIwjl思いつきのサムレス君でも回せるからさ。
7rev/s を合格にしてけれ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 04:02:30ID:TF/O1ec80922名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 04:07:40ID:FB1sqQLoものにしたという割にはスピードが遅いよ2.5秒じゃ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 09:17:30ID:91TDiXSX2.5秒、6rev/sが取りあえず最初の壁なんだよ。
クリアしても次の壁があるわけだけどな。
リフタンでそこそこ回すのが6rev/s?
馬鹿言ってんじゃねえよ。
リフタンで6rev/sはほとんどmaxだろ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 10:59:27ID:EEAk7kmmライワソ・シェーファー?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 14:59:05ID:FchhWjINうってないなぁ。。ホームセンターですらマイナスだよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 15:29:28ID:DqucriSOスペックヲタと何等変わらん
0927名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 19:00:02ID:/bfKjxDT0928名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 19:25:08ID:fXGhso22真っ直ぐぴんと伸ばして、手のひらで玉が押し出されながら
親指抜けるのを感じながら、フィンガーで吊り上げるような感じに
したら凄くくるくる回るのですがこれがローダウンでいいのでしょうか?
ブロークンにする角度を変えると回転方向が変わります。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 19:31:46ID:ZVHSlbELフィンガーで吊り上げるのところが不要
0930928
05/02/27 19:36:39ID:fXGhso22ありがとうございます
いまソファーの上でボトボト落として実験してるのですが
フィンガーは最後まで引っ掛かる感じが残る方が良く回るように思うのですが
吊り上げ不要というのは、持ち上げる動作が不要ということで
引っ掛かる感じは残るようにしてよいということでよいのでしょうか?
言葉だけなので難しいですが・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:36:46ID:WU1Y8V68自分でかけにいくのでなければ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 22:57:18ID:ZVHSlbEL意識してひっかきあげるとそのうち指を痛めます。
ソファーに向かって投げるのとはちょっと違う。
実レーンでは押しこぼす感じが重要。
スピードを出すためにも。
俺的には指にかかる感じはあまりないです。
(この辺は人それぞれのような気がするけど。ドリルとかも関係?)
ロバスミも、指でひっかきあげるってインタビューでいってたし。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:27:58ID:Rm18FMfGフィンガーを(意識して)使えるようになると回転がぜんぜん違う。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:48:53ID:gamVfWzW0935名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:57:35ID:Rm18FMfG上に書いたのはプッシュプルだわな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:39:00ID:ffoNx6Jy0937名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 01:28:15ID:hATlvfw7どっかのバカプロがプッシュプルと誌面で広めただけ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 03:41:40ID:BnLpRlei0939名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 05:51:42ID:NLZSiT4Y0940名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 21:45:34ID:+SJ09ecenifのアホ論文から広まったのか?
それともT原PがBマガで言ってしまったのか?
まああれだな。回せてなんぼ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 22:26:49ID:aymYpbCoボウリングの何たるかを心得ていない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 22:54:28ID:+SJ09ece0943名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 00:08:59ID:kbQn19S8好きにやるだけだろ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 09:08:07ID:ud3dtH7x0945名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 12:49:58ID:wt0eaJtr打てないとすぐレーンのせい。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 17:03:26ID:ZKYhEQi9できてねーだけだろ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。:
05/03/01 23:12:06ID:gzHF2okQ禿同!
そういう厨房が多いね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:17:16ID:JgQ7ItaC禿同!
レーンとかボウルのせいにしないけど
できてねーやつもいるし。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 12:38:43ID:ZJt1jsAa藻前は頭だけできちゃってる系。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 15:04:40ID:qOwAl+2bいったやついる?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 20:02:20ID:GvvkDm2lスピナーでもいいの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 21:23:52ID:8rbfc5msスピナーで回転数多いとか言ってるやつが痛いから
0953名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 22:45:26ID:47VNVzek0954ランボルギーニ三浦
05/03/04 00:33:33ID:Qm8QRFJD0955名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 00:40:55ID:tSi0XkTo手首が返っちゃってたらなるんじゃない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 00:46:24ID:4PljJtKh0957名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 11:21:41ID:ey/xh//q肘を曲げると、腕全体がオーバータンします
要するに肘てつ状態になります
何とかこうならない方法お教え願いたい
0958名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 12:22:15ID:b1psa/pL0959名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 12:53:54ID:eyzIiP1W0960名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 12:58:35ID:SwmGymBH肘のかわりに股間を曲げてはどうか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 21:29:24ID:AeoRdtpD脇があまいってやつだな
塩でも塗っとけ!
0962名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 21:51:31ID:2asba0Xd0963名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 23:10:51ID:JNZn7Do6女の子だったら?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 00:07:38ID:Ygj0gX06はマジレスだぞ。ヒジテツって、UFO投げみたいにぐるっと肘が出ちゃよね。
スイング途中で、肘が下向き、上に曲がる方向に腕がむいてるんじゃないかな。
脇が甘いとそうなる。もし、スイングトップで手のひらが上向きの場合は
ぐるっと上手いことボールをねじりながら体の横を通さなきゃいけないん
じゃないかなぁ。
*塩を塗るw
*腕の曲がる方向が下になるようダウンスイング途中に気を配る。
*トップで手のひらを上に向けない
0965名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 00:15:24ID:Eq7f+x7v0966名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 01:20:40ID:HhlfJHLE0967名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 01:50:36ID:S0yXFvep0968名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 02:50:26ID:mCsYXhVS0969名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 15:09:21ID:QHCx3dDCこれらも藻まいの書き込みだろ
■リフタンで限界まで回転を極めるスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1103028428/132
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/06(日) 14:39
ID:O9ZFiMHc
リフタンより俺は牛タンの方が好きだ。勿論、塩で食う。
■ボールについて語ろう 2わっしょ〜ぃ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1105965646/184
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/06(日) 11:55 ID:b4ar1b8Y
数字がでかいほどスピ○ーボール氏に性格が似ているとか
■初心者質問スレ@ボウリング板
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1091174255/915
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/06(日) 11:52 ID:b4ar1b8Y
俺は股間をしごき過ぎたせいか、股間が痛い。
■俺に様々な投法を叩き込むスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1099894114/16
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/01/16(日) 01:09 ID:yZQcS6kv
勃起投法
サム穴に臨戦体制になったイチモツを挿入し、腰を振って投球する
たまに、擦れて同時に放出してしまうケースあり。この場合、樹液投法と言われる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 15:37:41ID:CLvALU1p0971名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 16:26:17ID:mCsYXhVS乙!
残念ながら違う。
さて、本当か嘘かどっちでしょう?
まあ、どっちにしろお前には関係のない話しだが。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 00:37:16ID:eL0T1KQx曲がりは、レンコンやボールの性能で変わるが
回転は・・・
最近のボールは勝手に回転してくれる
0973名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 13:01:23ID:Fl60YXnr乳頭を上向きに曲げて、ツンとさせてみる
0974名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 23:47:03ID:kQr5Tmsxすげえ馬鹿
しかも中年変質者
0975名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 00:56:57ID:fhexFtIlそれは、トップ付近で後ろに引っ張られるくらいのタメを感じ、腕のテンションが切れる事がないようにやれ!
という事だな?
さすが、中年変質者の言葉は奥が深いw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 12:29:13ID:wcxs7hmT0977名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 19:49:08ID:MNfUTCOs0978名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 21:51:16ID:M+e8trx4ストーローカー時代のアベは完全に超えたいものだ。
ストライク率は感覚的には1.5倍ぐらいに増えたけど、へんなスプリットが
残るようになってます。
みんながんばって沸かせるボウリングやろうぜ!
0979名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 00:30:18ID:5VveHpXJきたらしいが!しょせんくそボール
0980名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 09:04:32ID:X4Bj9uK/今月のBMにでてた。
最近ハイレブ系の記事が目立つけど、やるやつ増えてるだろうね。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 19:20:38ID:+8VTCkzL0982名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 10:53:29ID:LDk+/eLt0983名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 14:33:49ID:stKolU1t0984名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 15:02:51ID:80mXIb/p0985名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 23:18:19ID:5AqJIMxJ0986名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:12:19ID:My+czBBo俺の強いボールでそんなの残るのはオフセットに外ならない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 22:38:02ID:R2PZ+nY00988名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 19:29:44ID:jM8cADEiてかそんなプロボーラーは誰がそうなんだ?
あスレ違い?
では
■ウレタウンを極めよう 第一フレーム
を立てよう
0989名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:05:01ID:I4BbHLFM横の親父がそんな小手先でひねったりするからうてないんだよ。
こう体をまっすぐにして腕をどうのこうの(ryと
入門書の最初の方に書いてあるストローカーの講釈長々聞かされて、
キレそうになるの持ちこたえて帰ってきた。
こっちの意見全く聞きやがらねえし、
フォーム修正してるんだからスコアでないの当たり前だろ!ヴォケが!
勝手に時代遅れの投法に執着してろ。ごちゃごちゃ口出ししてくんな。
なんか2ちゃんの筋の通った思考と健全さに癒されるよ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:18:03ID:zqK6/eAn関西女子OPに出てたリアン・バレットってそれっぽくない?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:54:06ID:m2R3XKya造語はローダウンでたくさん
ほっとけほっとけ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 01:31:46ID:m2R3XKya勝つためのローダウン(爆笑)
0993名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 09:28:42ID:LUdgj+ro0994名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 13:45:48ID:m8NsBbb+中山秀
0995名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 15:27:33ID:Y5nBWPgV0996名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 17:24:52ID:wQR7UWYLたれかローダウンできた?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 17:37:06ID:pNhhMCJcちょこっとしかあげないんで、ちょっとしか曲がらないよ。
でもストローカーのときよりは曲がるよ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 18:52:14ID:uFknuYVM0999名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 18:54:40ID:uFknuYVM1000名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 18:56:29ID:uFknuYVMあとよろつく
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。