トップページgurume
1002コメント216KB

うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん2021/08/30(月) 22:45:10.16
ここは「とんかつ屋」のスレです。
もちろんとんかつ中心ですが、とんかつ屋で提供されるとんかつ以外の料理や、付け合わせや調味料の話題も許容します。
あまり長くなる場合は、ふさわしいスレに移動してください。

うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1557457923/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1551850281/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1564126906/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1612233939/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1623315173/
0067食いだおれさん2021/09/10(金) 17:49:50.17
パン粉も揚げ油も邪道
しゃぶしゃぶかステーキ
0068食いだおれさん2021/09/10(金) 18:39:15.65
>>66
パン粉は無塩
卵は新鮮であれば特にこだわる必要はない
小麦粉は一般の薄力粉
揚げ油はクセのない綿実油、コーン油、米油等
0069食いだおれさん2021/09/10(金) 18:47:11.21
俺も植物油派だな
ラード揚げは好きじゃない
0070食いだおれさん2021/09/10(金) 18:54:29.75
生パン粉、ラードに甘いソース
和辛子、生中から燗酒
0071食いだおれさん2021/09/11(土) 15:01:47.17
生パン粉、植物油に醤油か辛口ソース
和辛子は不要、酒もいらない
0072食いだおれさん2021/09/11(土) 19:45:08.29
パン粉が生かどうかなんてどうでもいい

目が荒いかどうか
揚げた時サクサクになるかどうか

が重要
0073食いだおれさん2021/09/11(土) 19:54:30.33
生じゃないとだめだろ
0074食いだおれさん2021/09/12(日) 00:12:54.17
パン粉は生で荒めで無塩に限る
0075食いだおれさん2021/09/12(日) 00:28:49.42
いつまでもぶつぶつ何一人で言ってんだ
0076食いだおれさん2021/09/12(日) 03:49:25.11
醤油で和辛子要らないのは斬新だな
0077食いだおれさん2021/09/12(日) 07:21:10.94
>>76
それな おいらも
0078食いだおれさん2021/09/12(日) 14:37:47.96
>>76
普通だろ
0079食いだおれさん2021/09/12(日) 14:45:35.29
皿の隅っこにカラシを乗せてくる店があるけど邪魔だわ
0080食いだおれさん2021/09/12(日) 14:49:33.23
そういえばカラシって使ったことがない
0081食いだおれさん2021/09/12(日) 14:52:03.10
醤油はわさびじゃないの、塩派だから知らんけど
0082食いだおれさん2021/09/12(日) 14:53:30.73
カラシが必要って考えが俺にはねえわ
カラシが無いと困る料理もない。
0083食いだおれさん2021/09/12(日) 15:13:53.65
柚子胡椒置いてある店すこ
0084食いだおれさん2021/09/12(日) 16:21:18.40
>>82
おでん
からしマヨネーズ
とんかつ(ソースでも)
0085食いだおれさん2021/09/12(日) 19:15:57.23
東庄町のいなよし、凄い店を見つけた。
0086食いだおれさん2021/09/12(日) 19:21:50.48
>>85
コストパフォーマンス系? 味のレベル的に?
0087食いだおれさん2021/09/12(日) 19:50:08.71
まあとんかつに辛子はいらないな
0088もう明治のの言論統制 / ヤジと民主主義 By HBCTV・YouTube2021/09/13(月) 13:37:54.38
いまや韓国は10年前ぐらいから 豚肉は日本の2倍の値段、、、某日本のアイスメーカーは練乳そのまま凍らせたような・・ビックラこくぐらい旨いアイスバー販売してる、、、るるる
なーーぜーーか 日本では貧乏くさいアイスしか売ってない、、、いいい
0089食いだおれさん2021/09/13(月) 13:41:57.70
スレチ乙
0090安倍前首相演説 道警ヤジ排除訴訟証人尋問 札幌地裁 By北海道新聞2021/09/13(月) 14:24:15.94
スレチ 裁判官・・・
0091食いだおれさん2021/09/13(月) 14:27:47.07
練乳きらい
0092食いだおれさん2021/09/14(火) 10:32:52.49
いつも和辛子だけで食べるわ
0093食いだおれさん2021/09/14(火) 15:36:12.75
練乳と和辛子で食べる
0094安倍前首相演説 道警ヤジ排除訴訟証人尋問 札幌地裁 By北海道新聞2021/09/14(火) 21:11:01.79
練乳だいすき・・・・ギョムの安いヤツは持って2年で、、茶色に変色するめ
0095食いだおれさん2021/09/14(火) 22:38:33.87
>>86
肉質、そして、厚さ。
プレミアムロースかつ定食が2300円なのでコスパもいい。
ただひたすら遠くにあるけれど。
0096食いだおれさん2021/09/14(火) 23:17:58.16
>>94
スレチ乙 他スレ行け ぼけじじい
0097食いだおれさん2021/09/15(水) 03:51:39.45
>>95
高温揚げなのが残念
0098食いだおれさん2021/09/15(水) 06:55:21.38
にしむらでいいや
0099安倍前首相演説 道警ヤジ排除訴訟証人尋問 札幌地裁 By北海道新聞2021/09/15(水) 11:30:29.01
>>96
ハイジョ案件 ハイジョ案件 ! ! \(^o^)/
0100食いだおれさん2021/09/15(水) 12:04:20.03
とんかつソースをかけて辛子をちょっとつけて食べるのが
昭和のとんかつのオーソドックスな食べ方だよ
0101食いだおれさん2021/09/15(水) 12:18:11.56
西小山の山古志だとマヨネーズ、しょうゆ、生卵をつけて食べるね
0102食いだおれさん2021/09/15(水) 12:23:59.07
醤油だけでいい
0103食いだおれさん2021/09/15(水) 13:48:56.09
俺も醤油オンリー派だな
たまに辛子もつけることもあるが
0104食いだおれさん2021/09/15(水) 13:55:09.73
通は塩で食べる
0105食いだおれさん2021/09/15(水) 13:56:59.44
通じゃないけど塩が好き
0106食いだおれさん2021/09/15(水) 14:00:38.62
塩で食べるのが好きだけど塩しか認めない人は嫌い
0107食いだおれさん2021/09/15(水) 14:13:33.04
通は◯◯で食べるってw
野暮丸出しやね
0108食いだおれさん2021/09/15(水) 14:14:35.90
マッキーリスペクトだろ
0109食いだおれさん2021/09/15(水) 14:33:56.74
通気取りもそこに食いつくバカもどっちも嫌いだからそういう話に巻き込まれたくない
0110食いだおれさん2021/09/15(水) 15:08:54.80
通は岩塩では食べない
食塩で食べる
0111食いだおれさん2021/09/15(水) 15:13:53.55
肉質が良くなってきたから辛子もいらないし塩でもおいしいんだろうね
俺は昔からソースのかかったとんかつが好きだからソースかけちゃうわ
0112食いだおれさん2021/09/15(水) 15:16:37.55
>>111
昔は脂が少ないのがいい肉だったしね
塩派でも後半はソースも多いと思う
0113食いだおれさん2021/09/15(水) 15:23:02.78
ソース1択だな
たまに1切れだけ塩を付けて食べる事有るけど油こさが増す感じがして駄目なんだよね
0114食いだおれさん2021/09/15(水) 15:23:43.98
高級ステーキは塩がおいしいけど安い肉はステーキ宮のソースとかさわやかのソースとか超おいしくなる
0115食いだおれさん2021/09/15(水) 15:37:29.39
さわやかでも塩胡椒で食べるわ
0116食いだおれさん2021/09/15(水) 15:44:23.03
通は塩とか言う人、その塩に旨味調味料が入ってないとでも思っているんだろうか
0117食いだおれさん2021/09/15(水) 15:46:40.58
>>116
塩味で食べる肉が好きなだけだからどうだっていい
0118食いだおれさん2021/09/15(水) 17:01:56.47
>>116
通は旨味調味料を排除しない
排除する奴は美味しんぼの読みすぎ
0119食いだおれさん2021/09/15(水) 19:08:27.26
>>116
こいつ馬鹿だろ
0120食いだおれさん2021/09/15(水) 19:18:11.83
何もつけなくて充分美味しいはずなんだけどな。調味料はあくまで味変だかは好きにすればいいが、いきなりかけるなよもったいないと思う。
0121食いだおれさん2021/09/15(水) 20:43:01.40
旨味調味料が駄目といってる奴はとんかつソースに旨味調味料が使用されている
ことを知らないのかな?
とんかつソースなんてよい肉が入手できなかった時代に美味しく食べるために
考えられたものだから、旨味調味料が入ってるのが普通だよ
0122食いだおれさん2021/09/15(水) 21:07:54.93
良い肉が入手出来ない時代って何時の話し?
0123食いだおれさん2021/09/15(水) 21:46:00.48
昔はとんかつソースなんて無かった
ウスターソースとケチャップで食したものである
0124食いだおれさん2021/09/15(水) 21:53:20.03
とんかつソースの元祖は昭和23年にオリバーソースが作った「オリバーとんかつソース」とされているが
これは英国製のA1ソースのパクリではないかと思う
0125食いだおれさん2021/09/15(水) 23:19:09.28
>>121
116だけど旨味調味料は否定してないからね
むしろ子供の頃から親が使ってたから慣れ親しんでる
0126食いだおれさん2021/09/16(木) 08:43:52.11
好きに食え
0127食いだおれさん2021/09/16(木) 10:38:31.10
>>123
そしてウスターソースにもケチャップにもうまみ調味料は入っていたのだった
0128食いだおれさん2021/09/16(木) 13:16:29.46
>>127
そんなこと気にしていないから
0129食いだおれさん2021/09/16(木) 13:25:04.30
雁屋に毒されたバカがいるな

グルタミン酸ナトリウム
海藻臭さを伴わずに昆布のうま味だけが加えられるなんて素晴らしいじゃないか
0130安倍前首相演説 道警ヤジ排除訴訟証人尋問 札幌地裁 By北海道新聞2021/09/16(木) 14:59:50.70
exactly ! ! わしなぞ 産湯につかったゾナもし、、、ししし

グルタ民 ハイジョ案件 ! ! ハイジョ案件 ! ! \(^o^)/
0131食いだおれさん2021/09/16(木) 22:12:22.18
>>129
小さい頃から使いまくってると舌が鈍くなって自然のうま味を感じにくくなるとかはありそう
ただ適度に使う分には問題ないし、個人的には無化調を謳ってまずい店より化調ドバドバでうまい店に行く
0132安倍前首相演説 道警ヤジ排除訴訟証人尋問 札幌地裁 By北海道新聞2021/09/16(木) 22:26:42.17
ハンサムなハゲがいい か ハゲのハンサムがイイか、、、かかか
0133食いだおれさん2021/09/17(金) 06:42:38.08
うま調の入った塩を出してる・おいてる店なんてある?
町中華とかくらいじゃないかい
0134食いだおれさん2021/09/17(金) 14:58:15.80
>>116の妄想だから
0135食いだおれさん2021/09/17(金) 14:59:30.30
好きに食え
0136食いだおれさん2021/09/17(金) 16:07:34.62
ある程度の店は塩に何かしら工夫してるのがわからないんだな
美味く食わせる目的なのにただの純粋な塩を出す訳ないだろw
焼き鳥の塩も同様だけどな
0137食いだおれさん2021/09/17(金) 16:26:26.39
とんかつ屋の塩の工夫がうま味調味料ww
お似合いの店に行ってるんですね
0138食いだおれさん2021/09/17(金) 16:59:49.09
>>135
うちの親戚が居酒屋(焼き鳥も焼く)を4
~50年やっててたまにバイトするけど、焼き鳥に使う塩は普通の塩なんだけど
0139食いだおれさん2021/09/17(金) 17:51:31.53
浜松の行楽
0140和歌山のドンファン事件 どうなったのかな ???2021/09/17(金) 18:30:33.17
アジ塩
0141食いだおれさん2021/09/17(金) 18:56:27.77
悪いけどアジシオは入ってるよ
別の人かも知れんが
0142食いだおれさん2021/09/17(金) 19:00:06.99
>>141
味の素のアジシオにうま味調味料成分が入ってることを得意げに指摘する人がいるんだな
0143食いだおれさん2021/09/17(金) 19:05:12.97
舌も馬鹿なら頭も悪いのか…
敵認定したら自分が間違いでも徹底的にやるんだな
恐れ入ったよ
0144食いだおれさん2021/09/17(金) 19:05:59.72
味、塩、だからね
0145食いだおれさん2021/09/17(金) 22:03:05.40
>>141
馬鹿なの?
0146食いだおれさん2021/09/18(土) 18:00:43.31
塩とかぬかしてるの幸楽苑だろ
板違いだからBグルにいけや
0147食いだおれさん2021/09/20(月) 16:07:12.23
「北海道産 海藻塩」

塩分65%カット
カルシウム約5倍以上
カリウム500倍以上
その他ミネラルが多数

減塩だけでなく、ミネラル成分も豊富に含んでいる。
また、なめらかな味わいの中と深いコクを持つ高級塩。

とんかつに塩をかけて食べる人におすすめしたい。
0148食いだおれさん2021/09/20(月) 17:28:00.98
何も付けずに一口
塩を掛けて二口
最後にソースで食う
とんかつ道の基本
0149食いだおれさん2021/09/20(月) 17:57:19.68
>>147
とんかつには混じりっけのない精製塩が一番合います。
0150食いだおれさん2021/09/20(月) 20:26:49.71
>>147
うんちくに騙されやすい人かな
0151総裁選 実は 衆院選挙用・良いイメージ醸し出し 商法・・・・2021/09/21(火) 01:37:29.31
はい けっきょくウソつかれて終わり・・・
0152食いだおれさん2021/09/21(火) 16:00:56.79
うまいとんかつ屋は食前に緑茶をだし、食後にほうじ茶を出す
0153食いだおれさん2021/09/21(火) 17:02:21.40
ほうじ茶はいらない
0154食いだおれさん2021/09/21(火) 17:05:07.86
ほうじ茶はそのままでは商品にならないゴミ茶を焦がしただけだからな
静岡でほうじ茶を出すことは客に喧嘩を売っているも同じ
0155食いだおれさん2021/09/21(火) 17:07:06.38
静岡の話なんてしてないよ
シッシッ
0156食いだおれさん2021/09/21(火) 18:27:25.52
丸五くらいじゃないの?
お茶かえて出すの
0157食いだおれさん2021/09/21(火) 19:07:36.79
京番茶とか加賀棒茶のほうじ茶は安物のお茶ではないな
もちろん玉露なんかに比べれば安いけど
0158食いだおれさん2021/09/21(火) 19:20:40.47
松のやなう
0159食いだおれさん2021/09/21(火) 19:30:48.57
>>156
結構よくあるサービスよ
0160食いだおれさん2021/09/21(火) 21:02:59.28
静岡に出涸らしの番茶だしたらどうなるだろ
0161食いだおれさん2021/09/21(火) 21:07:28.28
おいしいとんかつ屋は味噌汁や漬物も手抜きしない
0162総裁選 実は 衆院選挙用・良いイメージ醸し出し商法・・・・2021/09/21(火) 21:31:33.47
台北の林華泰茶行のほうじ茶は安くて旨い
0163食いだおれさん2021/09/21(火) 21:41:24.55
京番茶とか加賀棒茶とか茎ばっかの二級品なんだが
その割に高い値段をとるよね
茎茶なら焙じていない白折とか上等なやつの方が美味しい
0164食いだおれさん2021/09/21(火) 21:46:47.41
>>160
漁船で駿河湾沖まで連れて行かれて海に突き落とされるな
0165食いだおれさん2021/09/21(火) 21:48:24.63
>>156
鰻屋とかにはたまにあるけど
ほうじ茶が嫌いな俺にとってはどんだ迷惑だ
0166食いだおれさん2021/09/21(火) 21:56:15.16
有名ラーメン屋の八五だと最後に水だしほうじ茶という名前だが色は水みたいなのが出てくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています