トップページgurume
1002コメント216KB

うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん2021/08/30(月) 22:45:10.16
ここは「とんかつ屋」のスレです。
もちろんとんかつ中心ですが、とんかつ屋で提供されるとんかつ以外の料理や、付け合わせや調味料の話題も許容します。
あまり長くなる場合は、ふさわしいスレに移動してください。

うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1557457923/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1551850281/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1564126906/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1612233939/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1623315173/
0444食いだおれさん2021/10/27(水) 12:04:41.33
>>443
美味かった
安かった
毎週通いたい
0445食いだおれさん2021/10/27(水) 12:13:06.44
>>444
朝7時に行って予約してきたの?
0446食いだおれさん2021/10/27(水) 16:53:23.84
丸七って今年8月にできたばかりだな
このスレでも話題になったことない
0447食いだおれさん2021/10/27(水) 17:37:04.41
>>445
8時に夜の予約
0448食いだおれさん2021/10/27(水) 19:40:26.17
>>443
蒲田丸一の独立かなんかなの?
0449食いだおれさん2021/10/27(水) 20:59:58.17
丸七っていわゆるキセキ系?
低温調理しておいた肉を揚げる奴
0450食いだおれさん2021/10/27(水) 21:18:49.74
そんな感じ
0451食いだおれさん2021/10/27(水) 23:08:54.72
丸七、フランチャイズ化するらしい
0452食いだおれさん2021/10/28(木) 06:44:02.03
丸七、朝八時で夜の予約しかとれないとか高田馬場にあった頃の
成蔵なみの人気だな
0453食いだおれさん2021/10/28(木) 07:40:33.00
平日の7時25分に6名並ぶって大人気じゃないか!
0454食いだおれさん2021/10/28(木) 09:25:28.26
とみ田並だな
0455あーーご飯は持ち帰り出来ませんよ でも とんかつ弁当はべつです。2021/10/28(木) 09:38:07.54
高級化路線・・だな、、庶民は もう ご縁が無い。
0456食いだおれさん2021/10/28(木) 11:27:59.43
そこまで面倒なら池上燕楽で少し並ぶので十分って思ってしまう
0457食いだおれさん2021/10/28(木) 12:01:51.88
>>456
今って並ぶような店になっちゃったの?コロナ前は平日開店時間に行っても一回転目で入れたのに
0458食いだおれさん2021/10/28(木) 12:18:34.44
開店時ならともかくランチタイムなら余裕で並ぶよ
10分〜20分くらいだけど
0459食いだおれさん2021/10/28(木) 12:52:42.53
丸七のかわりに池上燕楽という流れがわからん
なんの共通点もなくない?
0460食いだおれさん2021/10/28(木) 12:59:28.26
燕楽じゃなくたっていいんたけだ、トンカツのためにそこまで面倒なことしたくないってこと
燕楽は自分が直近で行ったトンカツ屋だったからたまたま挙げただけ
トンカツだけに
0461食いだおれさん2021/10/28(木) 13:01:20.97
丸七は予約が取れない希少価値が受けてるだけで店としての評価はまだできないでしょ
0462食いだおれさん2021/10/28(木) 14:29:54.35
丸七はSNSが上手い
とんかつも美味い
値上げしても、人気は続くな
0463食いだおれさん2021/10/28(木) 17:06:15.79
瑞兆の卵別カツ丼とキセキ系の低温調理仕込みカツを組み合わせた感じかね
商売上手だね
食べてみたいけど朝一で並ぶのはないな…
0464食いだおれさん2021/10/29(金) 04:29:24.49
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bcf838dc9a50beb1e02a201d08dbed0ec179f61

2位のMかつは順当だが1位と3位が、
0465食いだおれさん2021/10/29(金) 10:42:06.64
>>464
1位はとんQやろ
0466食いだおれさん2021/10/29(金) 11:10:47.34
丸七は往年の成蔵levelの人気だな
これから値上げしまくると予想
0467食いだおれさん2021/10/29(金) 11:13:18.51
>>463
でもお前平日の朝からパチンコ並ぶじゃん
0468食いだおれさん2021/10/29(金) 11:41:49.27
>>466
朝一じゃないと予約できないレアさが客を呼んでるんだから成蔵よりも大阪のマンジェに近いんじゃないかな
商売はうまいけど、ああいう調理法は「値段の割においしい」系のもので最高の味のとんかつを目指すものではない気もする。食べてみないとなんとも言えないけど
0469食いだおれさん2021/10/29(金) 17:02:47.03
ハ、ハ、ハクション!!!!!!!!>>>>>
0470食いだおれさん2021/10/29(金) 17:05:32.18
<とんかつの揚げ方の変遷>

昭和→中高温揚げ
平成→二度揚げ、低温揚げ
令和→低温調理後揚げ
0471食いだおれさん2021/10/29(金) 17:13:18.33
ハ、ハ、ハクション!!!!!!!
0472食いだおれさん2021/10/29(金) 17:18:20.06
元々安い肉をうまく食わせる技術だけど、コストをかけて最高の肉でやったらどうなるのかは興味あるな
0473食いだおれさん2021/10/29(金) 17:20:06.00
元々安い肉をうまく食わせる技術だけど、コストをかけて最高の肉でやったらどうなるのかは興味あるな
0474食いだおれさん2021/10/29(金) 20:25:22.23
とんかつ赤城な
0475食いだおれさん2021/10/29(金) 22:32:52.33
低温調理後揚げは安い肉をうまく食わせる技術にすぎない
衣を付けるためには肉の表面の水分を取り除かなければならないから必然的に肉汁が失われる
むしろチェーン店向きの技法
0476食いだおれさん2021/10/29(金) 23:05:10.50
>>475
なんか茹でたような淡白な仕上がりで、柔らかいだけでうまさは薄めなイメージ
丸七は未食
0477食いだおれさん2021/10/29(金) 23:38:52.27
ふじのき

宅配ボックス買うたらええやん。
0478食いだおれさん2021/10/30(土) 00:37:44.10
低温でも低温じゃなくてもうまけりゃなんでもいいんだが、久しぶりに成蔵系の店に行ってみようと思った
0479食いだおれさん2021/10/30(土) 06:02:01.85
>>475
そう。

チェーン店は普通の高温揚げより柔らかジューシーにでき
かつ調理時間が短くなるし、
セントラルキッチン活用できるので、
低温調理済みのやつを積極的に取り入れたほうがいいと思うが

そんなに簡単な話ではないのかな?
0480食いだおれさん2021/10/30(土) 06:44:35.67
>>476
ジューシーさが段違い
イメージで語らず実際に試してみな
0481食いだおれさん2021/10/30(土) 07:19:56.06
丸七、7時前に午前満席って全盛期の成蔵を超えてる?
0482食いだおれさん2021/10/30(土) 07:56:28.55
>>479
低温調理済みの肉を冷凍するのか?
0483食いだおれさん2021/10/30(土) 08:44:01.12
>>480
イメージというのはキセキ食堂とかで食べて持ってる調理法に対する印象のことね
ジューシーね、なるほど
0484食いだおれさん2021/10/30(土) 13:07:15.45
>>480
でもあれは煮た肉の範疇なんだよ
本来のとんかつとは別のもの
0485食いだおれさん2021/10/30(土) 13:08:48.16
>>482
チルドという手もある
0486食いだおれさん2021/10/30(土) 16:04:37.89
すいません、渋谷のかつ吉に初めて行くのですが味の方はいかがでしょうか?
値段は結構張るのですが
0487食いだおれさん2021/10/30(土) 16:23:42.53
>>486
ここで訊いても無意味 Twitterで検索して商売っ気抜きのコメントを漁ればいい
0488食いだおれさん2021/10/30(土) 16:25:22.85
かつ吉はほんとに普通のまともなカツ
褒め言葉なんだけど誰かにおすすめできる個性がない
0489食いだおれさん2021/10/30(土) 16:41:59.52
>>486
低温揚げだけどとん太のような冴えはない
でも普通に美味しいよ
キャベツと漬物はおかわり自由
そして名物のしそご飯
0490食いだおれさん2021/10/30(土) 16:43:22.90
>>487
おまえが一番無意味
0491食いだおれさん2021/10/30(土) 16:45:16.57
>>486
カキフライもはじまったんじゃないかな
確か一個単位で注文できる
0492食いだおれさん2021/10/30(土) 16:46:51.83
水道橋のかつ吉と菩提樹は何度も行ってるんだけど渋谷も一緒っぽいね
0493食いだおれさん2021/10/30(土) 17:02:04.75
>>484
そうだよね
やっぱり茹で豚だよね
0494食いだおれさん2021/10/30(土) 17:47:30.47
>>490
意味を超越した存在なのだ 分かるか?この俺をおまえに分かるか??ええ?
0495食いだおれさん2021/10/30(土) 18:00:11.58
牛肉の場合、低温調理を1日、2日続けるとかいうのでなく2、3時間やっても別にうまみが減るということもなし
豚肉はさらに影響少ないんでない?という気はする
0496食いだおれさん2021/10/30(土) 20:21:50.03
>>494
意味を超越すれば無意味になる
つまりそういうことだ
0497食いだおれさん2021/10/30(土) 20:23:35.08
>>495
低温調理肉をとんかつにする意味がわからない
もっと適した料理があるはず
0498食いだおれさん2021/10/30(土) 20:35:59.12
低温調理はド素人でも内部の加熱を完璧な具合にやれるのがメリットだから
上で言われている通りチェーン店向きじゃなかろか
0499食いだおれさん2021/10/30(土) 23:09:22.76
>>486
かつ吉はなかなかハイレベルで、漬物やキャベツのサービスがいい
腰を落ち着けて会話ができる貴重なとんかつ屋
東京周りのたくさんの名店がかつ吉で修行してるルーツのひとつの店だよ
0500あーーご飯は持ち帰り出来ませんよ でも とんかつ弁当はべつです。2021/10/30(土) 23:27:56.25
ぼうとないゆうめいかんこうち けいばぐるいのおやかたひとりでまわしてる 
ろうほ●寿司てん

いちげんきゃくのめのまえで・・
じょうれんきゃくだけに つけもの サービス
0501食いだおれさん2021/10/31(日) 04:36:09.10
>>496
うるせーよ つまんねーからレスつけるな
0502食いだおれさん2021/10/31(日) 06:10:39.41
>>486
行けばわかる事をいちいち聞くな
0503食いだおれさん2021/10/31(日) 06:49:22.72
丸七、もう並んどるよ
0504食いだおれさん2021/10/31(日) 08:02:24.56
>>502
雑魚は黙ってろ
0505食いだおれさん2021/10/31(日) 08:31:53.53
味噌カツラーメン食いたいなー
遠いけど…
0506食いだおれさん2021/10/31(日) 09:48:01.97
まあわざわざこのスレに聞きにきたんだから普通に答えてあげればいいのにとは思う
0507食いだおれさん2021/10/31(日) 09:50:44.70
かつ吉は間違いのない良いお店だよ
店内ゆったりだし
メニューデカくてビビるw
0508食いだおれさん2021/10/31(日) 17:38:06.04
>>501 ツマンネ
0509食いだおれさん2021/10/31(日) 18:18:27.51
p kfkpkhhp oiuap hvkpi l p- tuiap-ki ofp oivap-kiutfpi l p ovvapiaautpkfoakp kkuopi l p ovvup- t i 鮫(ホホジロザメ)に喰われて死んだけん今夜お通夜とお葬式と追悼式
0510食いだおれさん2021/10/31(日) 18:56:37.95
かつ吉の巨大メニューは一見の価値がある
0511あーーご飯は持ち帰り出来ませんよ でも とんかつ弁当はべつです。2021/10/31(日) 19:33:41.95
>>506
しょうがないんだ
こどものときに でんきすいどうがすとめられてそーめんなまでかじつてたんだから
、、、ららら
0512食いだおれさん2021/10/31(日) 19:39:05.06
巨大メニューといえばびっくりドンキーの方がメジャーだね
0513食いだおれさん2021/10/31(日) 20:35:38.70
>>512
ドンキーはかつ吉のパクリだろ
0514食いだおれさん2021/10/31(日) 20:45:47.75
かつ吉のメニューの方がドンキーよりでかい
0515あーーご飯は持ち帰り出来ませんよ でも とんかつ弁当はべつです。2021/10/31(日) 22:18:07.77
てんいんの●●もデカい、、、\(^o^)/
0516食いだおれさん2021/11/01(月) 06:10:04.43
p kfkpkhhp oiuap hvkpi l p ovvapiaautpkfoakp kkuopi l p ovvapiaautp fklp-kiutfp kkuo事故って死んだけん
p kfkpkhhp oiuap hvkpi l p ovvapiaautpkfoakp kkuopi l p ovvapiaautp fklp-kiutfp kkuo事故って死んだけん
p kfkpkhhp oiuap hvkpi l p ovvapiaautpkfoakp kkuopi l p ovvapiaautp fklp-kiutfp kkuo事故って死んだけん
p kfkpkhhp oiuap hvkpi l p ovvapiaautpkfoakp kkuopi l p ovvapiaautp fklp-kiutfp kkuo事故って死んだけん
p kfkpkhhp oiuap hvkpi l p ovvapiaautpkfoakp kkuopi l p ovvapiaautp fklp-kiutfp kkuo事故って死んだけん
0517食いだおれさん2021/11/01(月) 09:54:46.93
等々力にあるとんかつ【ひびき】の美味しさの秘訣

【林SPF豚】低温調理の白とんかつ〜美味しさの秘密〜
https://www.youtube.com/watch?v=sTkK2PhH9AU
0518食いだおれさん2021/11/01(月) 10:01:03.49
>>517
それは低温調理ではなく低温揚げ

低温調理はたとえば

幸運豚人 Tsui-teru! Porkman

が有名
0519食いだおれさん2021/11/01(月) 10:02:37.53
「プライム・ミート・ロッコー」も低温調理のとんかつだね
0520食いだおれさん2021/11/01(月) 10:05:01.42
茨城の「にこまつ」
0521食いだおれさん2021/11/01(月) 10:08:56.62
>>506
後から「口にあわなかった」等絡まれてもめんどくさいし責任とれん
人の味覚や味の好みは個人で違うから応えられない
だから実際に店まで行って食え
0522食いだおれさん2021/11/01(月) 14:06:15.54
>>518
低温調理仕込かつが有名になったきっかけは上尾のキセキ食堂を取り上げた孤独のグルメだと思う
0523食いだおれさん2021/11/01(月) 14:07:50.69
ツイテルは、とんかつ専門店じゃなくても低温はできるって好例だわな
0524食いだおれさん2021/11/01(月) 15:03:42.70
まあ低温揚げも低温調理の一種といえなくはないけど、
とんかつ好きなら
低温揚げと低温調理は区別するべきだと思う
0525食いだおれさん2021/11/01(月) 15:09:09.66
>>524
全然別物だしなあ
低温揚げって本質的には余熱調理だし
0526食いだおれさん2021/11/01(月) 15:22:34.00
p ovvup- t i pi l p kevopkhhp veiep iekipi l p kfkpkhhp oiuap hvkpi l p fatop d ap iuvop olipi l p ovvapiaautpkfoakp kkuopi l p ovvapiaautp fklp-kiutfp kkuopi l p fef pkhhp fketp ovifpi l 鮫(ホホジロザメ)に喰われて死んだけん今夜お通夜とお葬式と追悼式とお別れ会
0527食いだおれさん2021/11/01(月) 15:34:31.57
>>521
めんどくさいのはむしろオマエ
0528食いだおれさん2021/11/01(月) 15:43:06.49
>>487
Twitterかよwwwwwwwwww
0529食いだおれさん2021/11/02(火) 06:52:14.23
ひとりひとり経験値が違うからなあ
納豆食えないとかパクチー食えないとか田舎の人間ほど偏屈になる
0530食いだおれさん2021/11/02(火) 07:36:00.10
金町 喝
白しょうゆにつけて食うヒレカツうまかった
0531食いだおれさん2021/11/02(火) 08:28:52.81
>>521
責任取るとかw
じゃあこのスレに来なければいいのに
お前が面倒くさいヤツになってるぞ
0532食いだおれさん2021/11/02(火) 08:41:33.22
勝烈亭ってどうよ
0533食いだおれさん2021/11/02(火) 08:43:23.89
>>532
昔はそれなりに旨いと思ったが今はあまり値段に合わねえな
0534食いだおれさん2021/11/02(火) 09:57:00.52
喝は偏食さんもポトフも絶賛してたから
本当に美味しいんだろうね
でもその割に成蔵などと比べて評価が低いのは何故だろう?
0535食いだおれさん2021/11/02(火) 12:17:56.23
>>534
金町という場所が悪い
口コミサイトは高評価が高評価を呼ぶ
喝が低いというより、完全予約制の超高級とんかつというスタイルの成蔵が異常に高い

食べログって店の価格帯で評点差別するからね、ラーメンやとんかつじゃトップオプトップにしか4点はつけないよ
0536食いだおれさん2021/11/02(火) 13:18:42.32
夜はとんかつにでもするか
0537食いだおれさん2021/11/02(火) 13:58:27.41
食べログは一部の重要レビュアーの評価以外はゴミ扱いだからな
すごくうまい店でも重要レビュアーがレビューしてないと、みんな高評価つけてるのに3.0台なんてのが普通にある
0538食いだおれさん2021/11/02(火) 14:07:47.01
4維持するには会員にならないといけないのはまじなの?
0539食いだおれさん2021/11/02(火) 14:34:15.72
>>532
なんだそれ?
どこにあるんだ?
0540食いだおれさん2021/11/02(火) 15:02:18.88
>>539
熊本かなんかじゃなかったかな
ふた昔前のごちそうとんかつって感じだった
0541食いだおれさん2021/11/02(火) 15:08:48.82
>>537
グルメはみんなTwitterに完全移行してるイメージ
0542食いだおれさん2021/11/02(火) 15:13:27.55
>>537
それだけじゃなく価格帯でバイアスかけてる
1万円以上の寿司屋とかフレンチは簡単に4点台つく
0543食いだおれさん2021/11/02(火) 15:48:14.26
>>541
はぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています