トップページgurume
1002コメント216KB

うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん2021/08/30(月) 22:45:10.16
ここは「とんかつ屋」のスレです。
もちろんとんかつ中心ですが、とんかつ屋で提供されるとんかつ以外の料理や、付け合わせや調味料の話題も許容します。
あまり長くなる場合は、ふさわしいスレに移動してください。

うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1557457923/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1551850281/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1564126906/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1612233939/
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1623315173/
0207食いだおれさん2021/10/01(金) 12:22:17.76
>>206
肉が加熱されすぎるから
さらに下手くそな店だと中心部が生肉のままになったりする
0208食いだおれさん2021/10/01(金) 12:22:26.51
短時間で揚げることになるから
0209食いだおれさん2021/10/01(金) 12:27:09.07
家庭や定食屋は薄めの肉を短時間で高温揚げだね
0210食いだおれさん2021/10/01(金) 13:09:19.44
なんでここにウンコ幸楽苑がいるの?
0211食いだおれさん2021/10/01(金) 13:58:55.24
>>207
加熱されすぎるなんて事はないだろ
そもそも高温って油温が何度くらいを指してんだよ
0212食いだおれさん2021/10/01(金) 14:00:00.80
分かった 馬鹿みたいに分厚い豚肉想定か
0213日本人の給与が増えない原因 By infoseek ( 植民地だから・・)2021/10/01(金) 17:00:26.04
>>192
exactly ! !
0214食いだおれさん2021/10/01(金) 17:30:03.17
>>199
銅ではないだろww
0215食いだおれさん2021/10/01(金) 18:17:47.10
悪いことは言わん
丸五行っとけ
0216食いだおれさん2021/10/01(金) 18:50:16.60
網じゃなくて紙にのせてぐちゃぐちゃのやつ?
0217食いだおれさん2021/10/01(金) 18:57:12.09
丸五の油取り紙はマジであと
5枚くらい必要だわな
0218食いだおれさん2021/10/01(金) 19:03:03.73
五の五な
0219食いだおれさん2021/10/01(金) 19:19:45.47
質キチ
0220親友の彼女が○○○のセフレ、、大阪ヒルトンで By 芸能界のうわさ2021/10/01(金) 19:29:12.34
>>215
3000JPYは 要るだろ、、ろろろ
0221食いだおれさん2021/10/01(金) 19:41:03.67
なんでここウンコ幸楽苑がいるの?
0222食いだおれさん2021/10/01(金) 19:50:44.67
>>193
とん喜の骨付きとんかつとかおすすめ
0223食いだおれさん2021/10/01(金) 21:29:12.61
とんき?
富士㐂だろ
0224食いだおれさん2021/10/01(金) 21:31:58.45
>>212
はぁ?
とん太も知らないのかな?
この馬鹿は
0225食いだおれさん2021/10/01(金) 21:37:55.43
>>224
ここウンコ幸楽苑が紛れ込んでるんだよ
察してやれ
0226食いだおれさん2021/10/02(土) 08:11:02.38
>>211
経験不足すぎて理解できないようだな
0227Kが事務所を電撃退所 拭いきれないY疑惑 By MAG2NEWS2021/10/02(土) 10:22:13.50
ゲリ便太郎・・だろ、、ろろろ
0228食いだおれさん2021/10/02(土) 12:58:42.59
高温揚げって家庭のとんかつで揚げるような
170度から180度で揚げる感じだよね

よほどうまく厚さとか衣の付け方やらないと肉を固くせずに中まで火を通せないのはわかるけど、
名店でもこの温度帯で揚げてるところもあるし、
これをもってダメっていうのはちょっと器が小さすぎるよな
0229食いだおれさん2021/10/02(土) 13:38:40.71
洋食系は中高温多いしね
中高温でうまく揚げるには技術がいるよ
0230食いだおれさん2021/10/02(土) 17:25:45.47
中高温の場合は早めに油から上げて少し休ませて中まで火を通すな
0231食いだおれさん2021/10/02(土) 18:22:52.01
低温揚げで余熱の時間をじっくり取ると客をすげえ待たせることになる
待たせますけど質のため我慢して、という店が例えばあげづき。
0232食いだおれさん2021/10/02(土) 20:56:46.42
>>228
そんな名店なんてある?
いったいどこよ
0233食いだおれさん2021/10/02(土) 22:05:23.90
高温揚げの名店て蒲田の丸一とかのことかな?
個人的には好きじゃないけど
0234食いだおれさん2021/10/03(日) 07:03:46.92
違う
0235食いだおれさん2021/10/03(日) 07:36:09.22
つるやもそんなもんだよ、なかなか
0236食いだおれさん2021/10/03(日) 08:23:16.72
蒲田系は油温は高いけど蒲田系という独自ジャンル
0237食いだおれさん2021/10/03(日) 08:33:28.50
低温揚げは手間がかかるから高いのはわかるけど別にマウントとるようなものでもない
松のやだって成蔵だって楽しめるのがとんかつ好きとして器が大きい
0238食いだおれさん2021/10/03(日) 11:31:59.75
>>237
なにマウントとってんの?
0239食いだおれさん2021/10/03(日) 12:21:20.80
松のやはないな
油が劣化しすぎて衣が苦かったりするし
0240食いだおれさん2021/10/03(日) 12:48:52.39
松のやを楽しめるとか、冷凍食品のカツのほうがマシじゃないの?1度しか食べてないけどさ
0241食いだおれさん2021/10/03(日) 14:02:38.10
すげえ嫌われてそう
0242迫る消費税増税と日本衰退 富裕層・大企業だけ税逃れ By鈴木傾城2021/10/03(日) 17:05:30.66
>>239
ぼう おおて ゆうめい てんどんちぇーんのあるみせは
CZTSGDZJTQYVTWLOE
KXCLTWQKNOTMIMYUUEUFQVEFYNRXYYGOBU・・・・
0243食いだおれさん2021/10/03(日) 19:37:05.76
170度から180度で揚げるとんかつ屋が大部分だろ
低温揚げの店の方が圧倒的に少ない
0244食いだおれさん2021/10/03(日) 19:51:31.16
低音揚げはチェーンで出会ったことないな
チェーンでも2度揚げしてるとこなんてありふれてるけど
0245食いだおれさん2021/10/03(日) 21:14:12.11
で?
0246食いだおれさん2021/10/04(月) 13:56:32.60
蒲田近辺はなんであんなにうまい店あるんだろな
0247食いだおれさん2021/10/04(月) 14:30:11.36
昔食べたとん太の特ロースは凄かった
とんかつではなく何か全く新しい口の中でとろける料理食べてるような感覚だった
0248食いだおれさん2021/10/04(月) 14:39:44.17
句点おじさんはどんだけ無知なんだよ
ふらわスレから出てくんなカス

静岡のとんかつチェーンかつ銀が一晩火入れする極レアとんかつを限定発売! - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/geino/news/20201225/prl20122500100001-n1.html
0249食いだおれさん2021/10/04(月) 21:10:00.35
>>248
ただのキセキ食堂方式じゃん
0250食いだおれさん2021/10/04(月) 21:53:45.80
>>248
それ、僕です!
0251食いだおれさん2021/10/04(月) 22:04:58.78
うるせーな
だからお前のことなんだよ
0252N総務相「デート商法」業者と脱法献金・監査役の夫 By 週刊文春2021/10/04(月) 22:10:56.60
よるの、、、アブラ 活 王子・・・
0253食いだおれさん2021/10/05(火) 05:12:59.10
【画像】東京のとんかつ、これで3500円 [668024367]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633333730/
0254食いだおれさん2021/10/05(火) 12:00:16.00
>>253
ぽん多本家じゃん
値段は高いが魚介系のフライはものすごく美味しい
0255食いだおれさん2021/10/05(火) 15:01:19.31
>>254
イカフライの概念が変わるねw
0256食いだおれさん2021/10/05(火) 15:41:27.18
なりくら
0257「人間ほど悪くて最低な動物はいない」SB尾畠氏 By 週刊文春2021/10/05(火) 20:36:58.72
接待なら OK・・・
0258食いだおれさん2021/10/06(水) 11:01:04.14
都内で美味しいレバーの唐揚げを食べさせてくれる店を教えて!
0259食いだおれさん2021/10/06(水) 11:55:15.97
光楽(いわき)
0260食いだおれさん2021/10/06(水) 12:02:08.03
レバー唐揚げなんてスレチやん
0261食いだおれさん2021/10/06(水) 13:05:32.08
>>259
岩手県なんて遠くていけないよ
23区内で教えて
0262食いだおれさん2021/10/06(水) 13:14:37.08
>>260
ウンコ幸楽苑よりはましや
0263食いだおれさん2021/10/06(水) 13:16:11.64
都内だと小さい焼き豚屋(飲み屋)ばっかりで行きにくいんだよなー
0264食いだおれさん2021/10/06(水) 13:47:43.21
新宿のジーエス
厚切り特ロースが美味い
0265食いだおれさん2021/10/06(水) 14:24:57.94
>>264
カキフライはやってる?
0266食いだおれさん2021/10/06(水) 15:58:02.81
まんぷくだな。やっぱり
0267食いだおれさん2021/10/06(水) 16:35:26.49
いよいよMかつも東京で1店舗だけになったな
0268食いだおれさん2021/10/06(水) 17:28:39.23
>>264
大したこと無かった
とんかつなら四谷三丁目か高田馬場まで行くわ
0269食いだおれさん2021/10/06(水) 17:31:34.80
>>268
人の勧めた店くさすなら四谷だか馬場だかの店名ぐらい書けば?
0270食いだおれさん2021/10/06(水) 18:05:36.03
四谷三丁目といえば鈴新かな
馬場は成蔵移動後、とん太の1強状態から今はどーなってるのかね?
0271食いだおれさん2021/10/06(水) 18:20:26.73
成蔵移転後は、同じ場所になりくら高田馬場店って弟子が同じく低温揚げの店出したよ
とん太は営業日減って行列増えてからは知らん
0272食いだおれさん2021/10/06(水) 18:26:54.80
あとはひなた、とん久か?
弟子のなりくらは師匠よりはだいぶ落ちる
0273食いだおれさん2021/10/06(水) 18:52:52.04
蘭亭ぽん多

名店なのに何故か話題にのぼらない
0274食いだおれさん2021/10/06(水) 19:17:08.68
俺は本家より好きだよ
0275日本の弱体化狙い、沖縄で工作の中国 By ZakZak 手遅れだろ・・2021/10/06(水) 19:18:56.64
●●のように、、〇〇〇が職人引き抜きの 絵図を描いているんじゃないか
という 印象・個人的感想、、
0276食いだおれさん2021/10/06(水) 20:20:36.54
>>273
ほんとに蘭が飾ってあるのしか覚えてない
0277食いだおれさん2021/10/06(水) 22:16:22.35
>>273
本家の方が好き
特にカキフライは雲泥の差
0278食いだおれさん2021/10/06(水) 22:25:31.87
>>273
ぽん多本家を超えるものが何もないから
0279食いだおれさん2021/10/06(水) 22:27:34.82
>>270
四谷三丁目ならちゃわんぶだろ
0280食いだおれさん2021/10/06(水) 22:28:57.38
>>273
扉に重みがない
0281食いだおれさん2021/10/06(水) 23:15:38.74
松本市でお勧めあったら教えて下さい
0282食いだおれさん2021/10/07(木) 00:11:19.16
本家は代替わりした時特にカツレツが最悪だったからな
とんかつに関しては蘭亭の方が断然上
蘭亭は若旦那のかつも申し分ないし代替わり成功しているし
本家は魚介を食いに行けばいいんじゃね
0283食いだおれさん2021/10/07(木) 01:40:21.22
>>279
肉がデカくて脂が乗ってるだけで、肉質と味はまぁフツーかな

3000円台出すならなりくら、ひなたの方が旨い
0284食いだおれさん2021/10/07(木) 07:13:05.22
ひなたはねーよwなんだよあのクソ店www
0285食いだおれさん2021/10/07(木) 09:39:45.25
まだ豚汁有料なの?
0286食いだおれさん2021/10/07(木) 12:58:25.74
>>283
ないない
ひなたはない
0287食いだおれさん2021/10/07(木) 12:59:43.55
>>285
ひなたは無料のチャーシュースープが糞まずいんだよなあ
0288食いだおれさん2021/10/07(木) 13:01:49.86
蘭亭を持ち上げようとする勢力がいますねw
0289食いだおれさん2021/10/07(木) 14:14:39.63
ひなた人気無いな
俺は好きだけど
もちろん特選の定食を頼むよ

いちよしはチェーン店並で何で人気がかなか分からんが
0290食いだおれさん2021/10/07(木) 14:51:18.09
注文するとき有料で豚汁に変更出来ますよっていちいち聞かれるのが嫌なんだろ、そんなのとんかつに限らず聞いたことないし
0291食いだおれさん2021/10/07(木) 15:27:06.14
他のメニューも聞いていい流れ?
生姜焼きのうまい店教えて
0292食いだおれさん2021/10/07(木) 15:42:19.90
>>291
とんとん亭
0293食いだおれさん2021/10/07(木) 16:28:21.31
とん久はとんかつよりも生姜焼きのほうが旨いと思う
0294食いだおれさん2021/10/07(木) 17:51:57.78
丸五の生姜焼きは美味しいよ

高田馬場だと極厚家の生姜焼きが面白いよ
低温調理した極厚の肉なんで一般の生姜焼きの概念からは外れるかもだけど
0295食いだおれさん2021/10/07(木) 18:08:00.26
高田馬場ならひなたよりとん久やとん米をすすめる
もちろんとん太がナンバーワンだが
0296食いだおれさん2021/10/07(木) 18:18:59.26
とん久はとんかつ以外はなんでもおいしいよね
0297食いだおれさん2021/10/07(木) 18:21:51.23
まんぷくだろぉ
0298食いだおれさん2021/10/07(木) 18:44:36.34
>>293
とん久覚えたありがとう

>>294
丸五は断然ポークソテー派なんだよね
0299食いだおれさん2021/10/07(木) 19:55:29.66
>>289
チェーン店並みは当然
あの値段だし実質チェーンだし
上野の山家などと漬物も肉も同じものだよ
0300食いだおれさん2021/10/07(木) 19:58:29.80
ひなた、は切ったカツの断面を上にしてそこにスポイトでオリーブオイル垂らして食べてみて、みたいに薦めてたのが新鮮だった。
やってみたが1度でいいかな、と。
0301食いだおれさん2021/10/07(木) 19:59:46.16
実質というか、ただの山家チェーンだろ
0302食いだおれさん2021/10/07(木) 20:00:37.17
>>299
山家あの値段としてはとても満足感あると思うけどなあ
0303食いだおれさん2021/10/07(木) 20:02:29.39
>>301>>299へのレスね
0304食いだおれさん2021/10/07(木) 20:23:06.59
上野ならとん八かポン太だな
0305食いだおれさん2021/10/07(木) 20:32:17.45
まんぷくわすれんな
0306食いだおれさん2021/10/07(木) 20:34:54.27
とん八、ぱっとしない汚い店だったのにえらく評価上がったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています