☆小さな子供連れでも楽しく外食☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん
2013/11/11(月) 14:40:29.22ベビーフードを用意しているファミリーレストラン
キッズルームを用意している居酒屋
多くのお店でサポート体制を整え小さな子供連れのファミリーをウェルカムしてくれています
0002食いだおれさん
2013/11/11(月) 21:51:45.10子供連れでもOKなお店教えて!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1105676764/
0003食いだおれさん
2013/11/14(木) 15:54:41.19独身
貧乏そう
幸薄そう
子供嫌いなんですね
ぜんぜんうるさくなかったのに
0004食いだおれさん
2013/11/15(金) 09:30:02.17くれていると少し安心しますよね
0005食いだおれさん
2013/11/15(金) 16:00:04.000006食いだおれさん
2013/11/15(金) 18:57:24.60完璧な躾け
耳が痛いですね
どこまですれば完璧なのか
完璧だと思ったけど本当に完璧なのか
普段はきっちりできる子がぐずるのでしかりつけたら
後から熱が出ていた事に気づくなんて事もありますからね
0007食いだおれさん
2013/11/18(月) 08:37:42.41こういう店は酔っ払いも少ないしファミリーにも優しい
どんどん増えてもらいたい
0008食いだおれさん
2013/11/18(月) 11:48:24.81>どこまですれば完璧なのか
他人に不快感を与えない程度
>後から熱が出ていた事に気づく
それは親が子供をきちんとみていないから
つまり子供が他人に不快感を与えるのは、親が躾ができていないか子供をきちんとケアできていないかその両方
親がきちんとすればいいだけのこと
0009食いだおれさん
2013/11/18(月) 12:00:10.270010食いだおれさん
2013/11/18(月) 12:41:38.33機械でもバグがあったりするのが現実
0011食いだおれさん
2013/11/19(火) 14:56:24.09教科書通りかどうかは別として
そうしなければ素敵にならないどころか迷惑がかかるんならそうすべきでしょう。
>>10
機械が作動不良だったり壊れるには原因がある。それを疎かにしたら原発事故と同じで人災すなわち管理者の責任。
子供もまた然り。子供が他人に迷惑かけるのは親が監督不行き届きだから。
0012食いだおれさん
2013/11/19(火) 15:35:39.47まったくその通りだと思います。
0013食いだおれさん
2013/11/19(火) 16:14:17.641.必要な物を持参する
2.子どもに先に食べさせる
3.早めの時間帯に行く
4.賄賂、交渉、時には脅迫も
5.非常事態を想定する
6.テレビを見せて気をそらす
7.チームワークで役割分担
8.お店の人を味方につける
9.子どもの座る場所を用意する
10.会計はお早めに
www.lifehacker.jp/2013/05/130504with-small-children.html
わりとアメリカ的ではあるけど
苦労しているのは同じなんだと共感
0014食いだおれさん
2013/11/26(火) 22:36:55.100015食いだおれさん
2013/11/27(水) 09:06:59.00やっぱり楽なんだよなー
0016食いだおれさん
2013/11/27(水) 13:21:53.020017食いだおれさん
2013/11/27(水) 13:24:35.970018食いだおれさん
2013/11/27(水) 14:32:43.28普通は他者と同席して食事するときは会話と食事を楽しむのがマナーじゃないの?
複数で食事するときにゲームやったり本読んだりするマナーってあるの?
0019食いだおれさん
2013/11/27(水) 15:16:42.31まったく食事中についてはその通りですね。
ちなみに子供と大人との食事のスピードについて
食事の楽しみ方の違いについては考えたことはありますか?
0020食いだおれさん
2013/11/27(水) 16:02:15.66食事のペースは同席者から著しく解離しない、ということもまたマナーであると思います。
いかがでしょうか?
また食事の楽しみ方についてですが、閉ざされた個人のやり方でなく公的に通用する社会性をもった楽しみ方を身に付けることもマナーとして求められるのではないでしょうか?
0021食いだおれさん
2013/11/28(木) 09:18:49.86食事中に文庫本、新聞をを読んでる大人
ケータイをいじってる大人
でっかいタブレットわざわざ持ち込んでる大人
人の迷惑をかえりみない大きな声のおばさんや酔っ払い
テーブルマナーは大切にしたいですね。
0022食いだおれさん
2013/11/29(金) 01:59:12.66会食や団欒の場でそのように振る舞う大人はきちんと躾られてこなかったんでしょうね。
またきちんと躾られて来なかった大人がそういう子供を再生産するんでしょうね。
我々は自分の子供がそういう風にならないようにしたいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています