トップページgurume
1002コメント251KB

荻窪の美味しいお店 7品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん2011/05/21(土) 00:51:54.11
あなたの美味しいと思うお薦めのお店を紹介して下さい
美味しいと思うポイントやお店の雰囲気などの情報もお待ちしてま〜す

※テンプレは>>1-10あたりを参照
 味の良し悪しに関わらず、スレで話題にあがった店は載せてあります

【過去スレ】
荻窪の美味しいお店
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1039594153/
荻窪の美味しいお店 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1076477976/
荻窪の美味しいお店 3杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1120828366/
荻窪の美味しいお店 4品目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1145689951/
荻窪の美味しいお店 5品目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1183832859/
荻窪の美味しいお店 6品目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1232197043/

過去スレのミラーは下の変換機でさがしてください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
0011食いだおれさん2011/05/21(土) 15:56:03.51
>>10
毎日前を通っているのに、気がつかなかった。
あそこは夏場のエアコン排気風が全開で通りに向けられていて、大変不快だったので、それが解消されるのはうれしい
0012食いだおれさん2011/05/21(土) 16:00:26.07
え?先週餃子テイクアウトしたよ??
0013食いだおれさん2011/05/21(土) 21:10:00.92
え?一月ほど前に通った時は看板無くなってたんですが。
0014食いだおれさん2011/05/21(土) 21:12:36.04
>>1
0015食いだおれさん2011/05/21(土) 21:39:48.35
>>1

>>8
> ソレイユ(北口/ShiRou付近 喫茶店)
これって「クレエル」のことだろうか。
0016食いだおれさん2011/05/21(土) 22:52:57.44
道場破りにあったのか

ところで。
南口のコープの先の変わった名前のビストロおいしいですか?
0017食いだおれさん2011/05/22(日) 01:11:21.93
ナタラジのダル・タルカが好き好き
0018食いだおれさん2011/05/22(日) 20:18:08.17
>>1


ありよしのお通しが豪華で好きだ
0019食いだおれさん2011/05/22(日) 21:51:04.18
>16
ビストロ天下井(AMAGAI)のことですね。
野菜などいい素材にこだわり、その持ち味を尊重していらっしゃるようですね。
それを美味しいと感じるか、物足りないと思うかで好みが分かれるところかと。
(当方は少々物足りないと思う派)
休日ランチコースは2,000円のみなので(スープ、サラダ、メイン、パン、コーヒー)
少しでいいのでデザートがあれば嬉しいですね。
0020食いだおれさん2011/05/22(日) 23:13:12.31
おすすめの鮨屋はどこですか?
0021食いだおれさん2011/05/23(月) 11:35:31.11
で、「とりこ」は結局どうなった?
0022食いだおれさん2011/05/23(月) 22:22:43.42
トリコモナス
0023食いだおれさん2011/05/24(火) 00:22:51.16
やっているみたいですね。直接確認はしていませんが。
0024食いだおれさん2011/05/24(火) 00:23:52.05
>>18
確かに。
一人で行くとあれで結構満たされてしまうw
0025食いだおれさん2011/05/24(火) 01:09:12.08
確認もないまま、他人の店を閉店したって言える神経
0026食いだおれさん2011/05/24(火) 11:50:54.35
八重洲から移転してきたブルーベル行った人いる?
オムライス喰いてえ
0027食いだおれさん2011/05/24(火) 20:31:29.79
ブルーベルのは、とろとろ玉子じゃない、
正統派のきれいな形のオムライスでおいしかったです
0028食いだおれさん2011/05/25(水) 12:50:47.07
ぶたや一回で見切った舌の肥えた俺がとっておき教えてやる。
東中野の楓家。ラーメンまじ美味いぞ。なんていうんだっけ勝湯薄味の
なんとかラーメン。喜多方ラーメン?忘れたが。
濃い味に慣れすぎて味覚おかしくなってきたなと思ってる人には特におすすめ。
0029食いだおれさん2011/05/25(水) 19:04:16.30
楓家も良いけど東中野でラーメンといえば好日だろ
0030食いだおれさん2011/05/25(水) 19:39:40.82
ブルーベルは衛生的に厳しかったという意見があったな。
個人的にはチキンライスがベタベタすぎてあまり好きじゃなかった。
0031食いだおれさん2011/05/25(水) 20:51:44.58
餃子とりこは臨時休業かなんかだったんじゃない?
昨日営業してたよ。
0032食いだおれさん2011/05/26(木) 00:49:21.40
カツ丼が食べたくて駅前うろうろしてたら丸よしが見えたから初めて入ってカツ丼食べたんだけど肉が薄い
薄いバラ肉を二枚重ねてあるけど衣食べてる感じ二度といかない
0033食いだおれさん2011/05/26(木) 16:03:26.67
>>32
俺も以前ロースカツ食ったが冷凍食品としか思えないまずさだった
問い質そうかと思ったけどやめた。それっきりだな。
0034食いだおれさん2011/05/26(木) 22:24:43.33
>>28
東中野の楓家は確かに旨いんだが、あそこのスープは西日本系のウドンの汁そのものだろ。
それもかなり良くできた。
いっそのこと麺もウドンにしてもらいたいくらいだ。
0035食いだおれさん2011/05/26(木) 23:31:04.99
この間楓家の店の前通ったら限定メニューのお知らせがあったな
気になったけどそんときは林檎行っちまった、なんだっけあれ
0036食いだおれさん2011/05/27(金) 00:03:50.45
これだから糞ラヲタは嫌われるんだよ
0037食いだおれさん2011/05/27(金) 01:48:09.48
たつみ亭に行ってきたよ
お新香の酸っぱさに初めは驚いたけどカツにすごく合って美味しかった
とにかく豚汁が旨い
0038食いだおれさん2011/05/28(土) 01:41:32.24
>>37
西口? 南口?
0039食いだおれさん2011/05/28(土) 02:34:42.20
>>38
西口
神社の向かい側
0040食いだおれさん2011/05/28(土) 14:55:44.72
たつみ亭って、いつも肝心のカツより、豚汁ほめられるんだよね。
ほんと荻窪はトンカツ不毛の地だわ。
0041食いだおれさん2011/05/29(日) 02:50:02.72
ていうか中央線沿線ってトンカツ不毛地帯だよね
0042食いだおれさん2011/05/29(日) 03:06:57.63
そこまでこだわるなら、中央線沿線じゃないけど、荻窪から行きやすい
高田馬場のとん太とか、秋葉原の丸五という名店があるけどな。
0043食いだおれさん2011/05/29(日) 03:25:35.30
>>40
せめてかつ吉くらいの店があればねえ
0044食いだおれさん2011/05/29(日) 19:24:51.31
タウンセブンの上にトンカツ屋できたじゃん
チェーン店のなんとかっていう店
0045食いだおれさん2011/05/30(月) 00:14:13.35
和幸
0046食いだおれさん2011/05/31(火) 00:55:08.62
和光駄目だな。
思いっきり店内が丸見えで、歩いてる人からモロ見え。
近所の人や友人や親戚と会うかもしれないのに、あの丸見えじゃ入る気失せるだろ。
ただでさえ和光というだけで恥ずかしいのに、丸見えとかないわ。
0047食いだおれさん2011/05/31(火) 21:34:15.86
昔のたつみ亭は、今のうなぎの川勢のところにあった。

一口カツがうまかった。
0048食いだおれさん2011/06/01(水) 04:41:59.77
そういや尚屋いった人いる?
別府冷麺あまり美味しく思えなかったんだけど
0049食いだおれさん2011/06/01(水) 10:08:40.77
>>48
行ったよ。
自分はすごく好みだった。
つーか冷麺って、食べたいときは焼肉屋行くしかなかったけど
肉はいらんしなーと思ってめったに食べられなかったんでうれしい。
0050食いだおれさん2011/06/01(水) 14:14:11.81
>>46
和光でカツ喰ったことあるんだ。恥ずかしいヤツ
0051食いだおれさん2011/06/01(水) 17:39:48.96
冷麺は好みが分かれる感じか
暑くなってきたしそろそろ行ってみるかね
ちなみに麺量はデフォだとどんなもん?
0052食いだおれさん2011/06/01(水) 18:08:45.96
少ないけど麺に歯ごたえがあるから満腹感は多め
0053食いだおれさん2011/06/01(水) 22:19:03.05
スイカ乗ってる?
0054食いだおれさん2011/06/01(水) 23:58:43.33
割りと好評みたいね
なまじ盛岡冷麺が好きだから違和感感じたのかな
0055ラーメン大好き@名無しさん2011/06/02(木) 08:22:28.81
>>50みたいなこと書く奴が誰よりも恥ずかしいヤツって気がしてならねー
0056食いだおれさん2011/06/02(木) 08:28:58.89
>>55
>>46が> ただでさえ和光というだけで恥ずかしい
なんて書いてるんだから、それに対する皮肉でしょ。
0057食いだおれさん2011/06/02(木) 08:47:56.07
どこが皮肉になってるのかよく分からないんだけど?
0058食いだおれさん2011/06/02(木) 09:13:18.35
和光ではなく和幸なわけだが…って突っ込んだら負け?
0059食いだおれさん2011/06/02(木) 21:19:11.67
>>37
ほんと自家製の漬物って感じでうまいよね。
0060食いだおれさん2011/06/02(木) 21:57:50.54
和光は値段なりそこそこ旨いよ。

あと北口ゲーム屋?の上にカフェが出来てるな
ランチもやってるようだけど
誰か行った人、インプレよろ
0061食いだおれさん2011/06/03(金) 06:42:45.33
荻窪で一番おいしいとんかつ屋は和光
0062食いだおれさん2011/06/04(土) 00:07:23.16
ゲーム屋ってどこのこと??
0063食いだおれさん2011/06/04(土) 00:44:50.01
春木家本店のとこ
0064食いだおれさん2011/06/05(日) 13:45:14.69
本店って蕎麦屋の方だよね。
ゲーム屋なんてあったかな。
0065食いだおれさん2011/06/05(日) 13:54:32.92
蕎麦屋の春木屋本店?

・・・ラーメン屋しか知らないや
カフェの店名わかったら、またカキコよろしく
0066食いだおれさん2011/06/05(日) 14:09:59.59
春木"家"本店ね。知らない間にホームページできてた。
http://harukiyahonten.jp/

ちなみに春木"屋"はこちら。一応両者関係あるらしいが
詳しいことは知らん。
http://www.haruki-ya.co.jp/
0067食いだおれさん2011/06/05(日) 16:25:00.41
荻窪に初めて来たとき間違って食べた。w

有名な方とはぜんぜん違う昔からある街のそば(ラーメンもある)屋といった感じ

商店街に面して無いので知らない人も多いと思う。青梅街道天沼陸橋近くのDokomoから
入った道をちょっと歩くとあります。
0068食いだおれさん2011/06/05(日) 16:29:49.27
ラーメンはどっちがうまいの?
0069食いだおれさん2011/06/05(日) 16:37:29.97
オレの周りでは圧倒的に春木家本店の評価が高いな。
0070食いだおれさん2011/06/05(日) 17:10:03.93
知らなかったw

もう一つの「春木屋」として、杉並公会堂の方に、美味しい中華料理屋があったと思ったんだが、
知らない間に「ぎょうざの舗 春木家」になっていたんですね・・・
0071食いだおれさん2011/06/05(日) 20:44:12.89
新しく出来たカフェは、餃子の春木屋のそばです
リバティでしたか?の2階です

名前は未確認なのでスマン
0072食いだおれさん2011/06/05(日) 21:03:30.07
>>70
自分は十数年前に荻窪に引っ越してきたとき、
間違えてそっちの春木屋に行ったクチだけど、
特に美味しくはなかったような・・・

>>71
ttp://ameblo.jp/ogikubo-rooster/entry-10712869294.html
ttp://ameblo.jp/purify-holistic/entry-10885380634.html
ここのことかな?
0073食いだおれさん2011/06/05(日) 21:07:43.67
スキのポーズだ。w

リバティ復活してほしい。
0074食いだおれさん2011/06/05(日) 23:04:21.89
荻窪郵便局近くの「ブランフー」ってイタリアン?の店、
閉店したんでしょうか?
久々に行ったら閉まってた・・・
0075672011/06/06(月) 01:36:57.01
家に帰る途中で春木屋に寄ってみたら80周年記念らしい。
docomoのわき道では無くひとつ先のわき道でした。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307291243555.jpg
0076食いだおれさん2011/06/06(月) 02:04:00.43
トンカツは和幸行けばいいだろ。やっぱうめえよ。高いけど。
0077食いだおれさん2011/06/09(木) 23:14:05.59
悲しい町やね
0078食いだおれさん2011/06/09(木) 23:36:45.26
すずらん通りの新しいラーメン屋行って来ました
学園ラーメン
ニンニクたっぷりタンメンって感じ
まあおいしかったですよ はい
0079食いだおれさん2011/06/10(金) 09:29:49.94
> ニンニクたっぷりタンメン

いきなり食いたくなくなった
0080食いだおれさん2011/06/11(土) 23:02:04.16
二郎系かと思ったら違うのね>学園ラーメン
午後あいてる日に一回試してみるか
0081食いだおれさん2011/06/11(土) 23:32:34.39
>>74
「貸店舗」の大きな貼り紙が出ていました。
やめちゃったんですかね。
0082食いだおれさん2011/06/12(日) 00:01:34.33
>>80
レポよろしくお願いします
0083食いだおれさん2011/06/14(火) 23:07:05.17
徳大でキムチチャーハン食べてきた。やっぱり旨いね。
0084食いだおれさん2011/06/16(木) 04:43:37.33
胡同101行ってきたよやっぱり中国人がやってるだけあって量多いね
牛肉ステーキ炒飯うめぇ
0085食いだおれさん2011/06/16(木) 17:42:18.52
ぶたや伝説(笑)釣られて行ってきたけど2回目はないな。
しかし、こういう店をみると繁盛する店ってのは味より雰囲気なんだなーって
改めて思う。
0086食いだおれさん2011/06/16(木) 18:58:49.60
>>84
どこですか?
0087食いだおれさん2011/06/16(木) 19:32:33.33
和光普通にうまくね?チェーン店だけどぶたやとかよりマシだろ。

昨日仕事で目黒区に行ったら道にケネディの半額券が捨ててあったww
目黒にもあるんだなと驚いたとともに目黒でもゴミ扱いされてて可哀想になった
0088食いだおれさん2011/06/16(木) 21:31:16.73
ルミネの上にあるのは和幸じゃなくてまい泉のような…
0089食いだおれさん2011/06/16(木) 21:46:22.97
>>88
倭寇はタウンセブンのサイゼリアの向かいにできたのよ。
0090食いだおれさん2011/06/16(木) 23:08:39.46
ぶたやの何がむかつくかって、たかがしょうが焼き定食もどきに1000円以上
払わせること。そして、さして多くもないキャベツ増すだけで小銭取る
しかもご飯は安物でべちゃべちゃ、スープは安物のわかめスープ。
0091食いだおれさん2011/06/16(木) 23:16:23.94
>>90
注意書きうざくなかった?

食いもんやは味いぜんに雰囲気が大事だな
0092食いだおれさん2011/06/17(金) 00:52:26.18
注意書きって、なぜ伝説かとかそういうの?

店主が学生時代に食った値段では絶対ないと思う。あんなペラペラ肉3枚に
明らかに品質の悪い飯、インスタントにごま油かけただけの汁で1000円とか
あまりにも酷い値段設定だと思う
0093食いだおれさん2011/06/17(金) 00:56:19.96
>>86
五右衛門とか麺屋zero1とかあるあたり
0094食いだおれさん2011/06/17(金) 16:57:55.41
ぶたやの値段設定が極悪な点は同意だなー。

たしかに雰囲気が大事。ってか雰囲気が最も重要。味だけでみたら
ぶたやとかたいしたことない。味が濃いだけ。もしぶたやがチェーンだったら?
それだけで行かなくなる客が多そう。ぶたやの席数が増えて並ばず
に食べることができたらやっぱり行かなくなる客が出てくると思う。

ぶたやの客は何かありがたがって食ってるんだよなー。そういう点で
見たらぶたやは経営かなりうまいな。
0095食いだおれさん2011/06/17(金) 18:53:44.02
南口のサンマルクって何かオープニングセールやってる?
0096食いだおれさん2011/06/17(金) 19:45:08.27
ぶたやは米が好きだ











わかったわかった
いい米食ったこと無いんだよ。うるせーな
甘辛いおかずで米をわしわし食うのがぶたや

コスパ悪いけど
0097食いだおれさん2011/06/17(金) 20:15:10.81
ぶたやは肉に小麦粉つけて焼いて、タレはしょうゆベースでニンニク、七味、ごま油、酒って感じかな?
0098食いだおれさん2011/06/17(金) 20:20:16.17
ぶたやは男子中学生向けの濃い目で稚拙な味付け
何が伝説だよ ちゃんちゃらおかしいぜ
0099食いだおれさん2011/06/17(金) 20:57:38.29
最近「伝説」ってつく店多いね。ちょっと前に阿佐ヶ谷にできた
唐揚げ屋も「伝説の」ってついてる。
0100食いだおれさん2011/06/17(金) 22:24:59.44
自分で伝説とか言っちゃうのって痛いよね
0101食いだおれさん2011/06/18(土) 01:34:39.90
初めてスレッドたてたのに「Part1」とかつけちゃう奴と似てる。
0102食いだおれさん2011/06/18(土) 16:00:49.19
多分時々ぶたやに馬鹿みたいな行列できてるのはテレビ効果でしょ
自分で最低限の店の良し悪し判断できないアホから小銭まきあげてる
だから皆有難がってるんだよ
確か元々の店(成城?)に木梨が通ってて、そこから話題になったような

ここのスレでも分かるように、多分地元民はほとんどあの店行かないと思う
0103食いだおれさん2011/06/19(日) 16:48:48.68
そもそも飲食店としては、伝説でしか語られなかった時点で失敗か時代遅れ。
0104食いだおれさん2011/06/19(日) 20:57:58.31
>>48
あれで700円はないなあ。
チャーシューは写真とぜんぜん違うしw
限定のとんこつはどうなんだろ。
0105食いだおれさん2011/06/21(火) 07:19:53.80
そういや、駅前・吉野家向かいの立ち食い蕎麦屋って何であんな繁盛してんだ?
あそこ時々ゲロと排泄物混ぜた匂いで店内が充満してる時があるぞ

それこそ食券返金するレベルの臭さ
0106食いだおれさん2011/06/21(火) 08:26:54.05
>>105

> あそこ時々ゲロと排泄物混ぜた匂いで店内が充満してる時があるぞ

じゃあ何度も食うなよww
0107672011/06/21(火) 13:47:02.75
常連なんだな。お勧めはなあに?
0108食いだおれさん2011/06/22(水) 09:01:12.88
>>83
あそこならピリ辛ラーメンがすきだな
0109食いだおれさん2011/06/24(金) 23:04:25.66
日曜に親戚が荻窪に来るんだけど、どこかお勧めの昼ごはんある?
輪でも洋でも中でもエスニックでも、なんでも好きらしい。
予算は一人3〜5000円ってとこ。もちろん、安くてウマいならそれにこしたことはないけど。
0110食いだおれさん2011/06/25(土) 00:01:23.04
>>109
東京純豆腐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています