勉強になるイタリア料理店や地域業が知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FvlHo9xi4I
2008/06/28(土) 03:41:38開店に先立ち、自分のイメージのセンスアップを図る為に、
いろいろなお店を見て回りたいと思っています。
イタリア料理なのですが、調理に携わっている方はもちろん、意識的に料理を楽しむことができる皆さんに
味はもちろん個性的な料理や店構え、内装、接客など、見るべきところがあるようなお店を
紹介していただけないでしょうか?
また、各土地の名産食材などの製造工場(漁港や農園など)で、勉強になるという場所の情報も知りたいです。
個人的には、辞めた後、少し日数をかけて大阪から東北にかけて、縦断しようと思っていますが、
そのエリアに限らず、全国的な地域で、ココは!というところを皆さんの情報交換として活用できればと思います。
よろしくお願いします。
0021食いだおれさん
2008/07/02(水) 18:14:11>もちろん、大事なスタッフに対してはそのつもりです。
ここが引っかかった。
大事じゃないスタッフなんかいない。人を扱うことを軽く考えてないか?
苦い経験でも?って馬鹿か?経営者なら誰でも苦い経験を持っている。
>いいお店やおもしろい地方食材、産物など、お勧めいただける方、いらっしゃいませんか?
受け身じゃ情報は集まらない。
0022食いだおれさん
2008/07/02(水) 18:41:16貴方の意見には同意だが、もう少し柔らかく書きましょうや。
確かに、上に立つ者として人を大事にするのは大前提だと思う。
才能ある若者の多くが、閉鎖的な料理の世界から脱落した。
「脱落するものは放っておけ」というのがこれまでの動きだったが、
それでは、良い料理人が育たない。
根性、体力、器用さを持つ者が料理界では重宝されてきたが、
そういうものがトップに立つと、色々と支障を来たす。
そして、情報は積極的に動いて勝ち取るもの。
まず、自ら情報を書き、皆に意見を仰ぐべし。
順番が逆になってますよ、>>1さん!
0023食いだおれさん
2008/07/02(水) 18:44:25これでも頑張ってかなり優しく書こうとしたんだ。
最初「死ね」って書いて削除した。
人を使えない・人(客)をもてなせない、で
速攻で閉店するオナニーレストランは結構あるんだよ。
才能があってもこれじゃどうしようもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています