勉強になるイタリア料理店や地域業が知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FvlHo9xi4I
2008/06/28(土) 03:41:38開店に先立ち、自分のイメージのセンスアップを図る為に、
いろいろなお店を見て回りたいと思っています。
イタリア料理なのですが、調理に携わっている方はもちろん、意識的に料理を楽しむことができる皆さんに
味はもちろん個性的な料理や店構え、内装、接客など、見るべきところがあるようなお店を
紹介していただけないでしょうか?
また、各土地の名産食材などの製造工場(漁港や農園など)で、勉強になるという場所の情報も知りたいです。
個人的には、辞めた後、少し日数をかけて大阪から東北にかけて、縦断しようと思っていますが、
そのエリアに限らず、全国的な地域で、ココは!というところを皆さんの情報交換として活用できればと思います。
よろしくお願いします。
0002食いだおれさん
2008/06/28(土) 14:58:54イタリアでも行ってくれば?
開業したらコッチもどうぞ
【個人経営】飲食店 5皿目【オーナーシェフ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1213275468/
0004食いだおれさん
2008/06/28(土) 15:28:290005食いだおれさん
2008/06/28(土) 16:02:09こんなスレを立ててるってことは、知らないってことだろ。
国内の店は参考にしてもデッドコピー作るだけ。
あっちの本当の料理を知った上で産地や内容をチョイスすれば、
自然にいろんなことがわかるはず。
アレンジするにしても、だ。
0006食いだおれさん
2008/06/28(土) 17:52:22君の真意がはかり知らない・・・
こんなとこでスレ立ててるより、
Le Richette Regionali Italiane
でも買って勉強しなさい・・・・シェフより。
0007食いだおれさん
2008/06/28(土) 20:08:05イタリアでは既に修業の経験が有ります。←たぶんこんな返しが来ます。
運転資金にお金置いておけ、ってか独立決まってるけど物件決まってないとかでしょ
お金いくら掛かるか分かんないんだったら無駄遣いしない、手近で勉強して下さい。
それともお金持ち?
0008 ◆FvlHo9xi4I
2008/06/29(日) 00:53:54時間とお金の都合がつく範囲で状況的に無理ということで国内ということなのです。
このような旅行じみた食べ歩きのようなことは正直個人的な楽しみでもあります。
しかし、今回のような機会は独立してしまえば、もうこれから出来ないことだろうと思ってのことです。
ですから、最後の機会として出来るだけ充実させたいと考えています。
その上で、皆さんの豊富な情報を参考にさせていただきたいと思ったのです。
よろしくお願いします。
>>7 残念ながらイタリアには、行った事はありますが、正式に修行というものではないですね。
ただ、日本でお勧めされているような店や、現地の方に薦められた店、地元の市など行った事はあります。
個人的な感想ですが、日本人には、現地の料理よりも日本のイタリア料理が味的には好まれると思いました。
あと、金銭的な予算配分はほぼ決まっています。お金持ちではありません。カツカツです。
>>6 その本は有名ですね。ただ原文は難しいのでその本をベースに料理を再現した
という料理本を所持しています。
営業ベースでは難しそうですが、突き詰めればオーソドックスなものが基本ですので
料理の参考にするにはいい勉強になった記憶があります。
>>5 デッドコピーですか?参考にはならないということでしょうか?
>>4 逆に質問ですが、調理の仕事する人から見て「美味しんぼ」ってどう思われますか?
好き嫌いはあるでしょうが・・・
>>3 周辺地域の話は聞けるのですが、地方遠方になると・・・ですね。
>>2 ぜひ、そちらにもお邪魔させていただきます。
00093
2008/06/29(日) 06:47:02個人的に強く思うのは・・・
イタリアで修行しようが、一流店で研鑽を積もうが、
センス&本質を掴む才能が無いと、良い店が開けない。(良い料理が作れない)
とにかく、自分のアンテナに引っかかった店に行って、しっかり食べ、
気になった本(人に勧められたものではなく)をじっくり読む。
そして、独立したい地域の市場に足繁く通え。
とにかく、強力なコネが無いなら、自分で切り拓くことも出来るから。
応援してます。
00103
2008/06/29(日) 06:49:080011食いだおれさん
2008/06/29(日) 08:09:01人から学ぶ事が得意な人は、そこそこ成功するが、息切れしやすい。
要は、自分で得た教訓や知識が店作りの大きな利点となる。
イタリア修行、一級店、
0012 ◆FvlHo9xi4I
2008/06/29(日) 12:21:25技術を上げようとかいうことで旅行するのではありません。(そんな状態では独立すら無理でしょうし)
今の職場では、経営者をしておられる方や、料理の好きな方もよく来られ、お話を聞きます。
たいていの方がおっしゃられるのは、独立するならその前にいろんな店を見に行くこと、いろんな店の料理を食べること
などのご意見が多いのです。
で、今回、個人的に自分がしたかった東北までの旅行(バイクでなのですが)に合わせて、普通行くことのできない遠方のお店や産業などを見に行きたいと思いました。
大阪と東京のイタリア料理店では、やはり雰囲気やこだわり方の種類が違います。同じように地方でも違うものがあるかと。
地元、大阪近辺のお店では今までも行きましたし紹介もありますが、それ以外ではなかなか知りえないので、教えていただきたいのです。
本などを出してらっしゃる有名なシェフの店も、経験として見に行こうとも考えていますが、
本を出しているシェフ=勉強になる店というわけでもありません。
店舗運営の板でスレを立てようかとも思いましたが、飲食店に関してはこちらの方のほうが
よくご存知ではないかと思いこちらにスレを立てさせていただきました。
個人経営店などで、コスト的にも高すぎない良いお店が知りたいです。よろしくお願いします。
>>9 全く同感です。僕にそのセンスがあるという自信はありませんが、
どんなことでも、見たもの食べた料理などを自分のものにしていくということが、
最も上達への近道だと思います。
それが、難しいと思っている自分にはセンスがないのかなー、と思っていますが、
そうは言っても、やるしかない!という気持ちでがんばりたいと思います。
>>11 ためになる言葉ですね。がんばります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています