来週あたり「つるや」に行って来ます。
えぇ、そうです。ふっくらな飯とホクホクの鰻を求めて。

なぜ「つるや」かというと「お土産」にしてくれるそうなので、
小柳&やっこの様にぬるい鰻を出された場合の対策です。
一口食べて、万一ぬるかった場合(もう疑心暗鬼が止まらないです)、
持ち帰ってレンジで暖めて食べようと思っています。
(冷めた鰻を暖め直す場合、焼き直しより湯煎よりレンジが良いそうです)

ちなみに小柳・やっこ、ともに私の連れは
「暖かかったよ」「タレに通すから冷めるんじゃない?」などとほざくものですから、

「いくら何でも冷や飯ってこたーねーだろ!」
「タレくぐらせただけで焼きたてがあそこまで冷めるわきゃねーだろ!」
「この前いった焼き鳥やもタレくぐらせてたけど熱々だったろーが!」
「寿司屋に寿司喰いにいってんじゃねーんだよ、オマエあれだ、
 ラーメン屋に行ってスープ人肌程度だったら文句の1つも言いたくなるだろ?」
・・・とキツく言い聞かせておきました。

ところで「色川」「初小川」を推奨する方に聞きたいのですが、
両店はホクホクですか?
蓋を開け、いきなりほおばると「熱っ」ってなりますか?
それとも猫にやると熱がるそぶりも見せずに食べる温度ですか?

あるいは鰻とは「ん〜、まぁ暖かい・・・かな?」位の温度で
食べるものなのでしょうか?


鰻通の方々よろしくお願いします。