>>113
> 板海苔は紙すきを参考に江戸の浅草で始められたもので
いいえ、これは間違いですね。

海苔については、古くは奈良時代初期に編纂された『常陸国風土記』に登場しており、ヤマトタケルに関して次のような記述が見られます。
「古老の曰(い)へらく、倭武の天皇 海辺に巡り幸(いでま)して 乗浜(のりのはま)に行き至りましき。時に浜浦(はま)の上に多(さは)に海苔〔俗(くにひと)、乃理(のり)と云ふ〕を乾せりき。」

ヤマトタケルは皇族、すなわち朝鮮渡来人の系譜ですから、やはり、
板海苔の発祥は朝鮮と言えます。

なお、節句についても、
元来、節句とは"節供"と書き、朝鮮皇室で一年間の節目の日に皇帝に供された食事を意味しました。