【西武池袋線】東長崎・総合【駅改装中】part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん
2007/06/28(木) 21:31:46過疎ってる街ではない!
駅改装に伴い、住み良い?町として生まれ変わる我が東長崎駅!
とにかく東長崎界隈に住んでた人、これから住もうとしている香具師!
苦情、質問、あの人、この人どんどん書いてくれ!
東長崎駅-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%95%B7%E5%B4%8E%E9%A7%85
東京長崎ネット
http://www.tokyo-nagasaki.net/
【有楽町線】要町 椎名町 東長崎総合【西武池袋線】←パチ屋スレ化してます
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1169655867/
【】西武池袋線・西武新宿線の心霊スポット2【】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181486381/
西武池袋線 Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180664915/
0715食いだおれさん
2015/08/12(水) 06:55:27.440716食いだおれさん
2015/08/12(水) 16:56:34.140717食いだおれさん
2015/08/13(木) 20:18:26.08156 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/08/23(土) 20:42:57
閉店のお知らせ
http://t.co/DKFIXAArQQ
夜遅くまでやっててくれたから、助かってたのに。。
157 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/08/23(土) 21:10:23
何日か前に店の前を通りかかったとき、店内2人お客が居て、21時前なのに看板の明かりが消えていた。
そのあと夏休みにしては長いなあと思っていたら・・・。
いい店だった。今までどうもありがとう。
159 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/08/23(土) 23:00:35
あの遅い時間までやるのは、流石に大変だったやろなー
終電近くで帰っても、暖かいご飯食べられる店があるってのは
独り暮らしには、一種の精神安定剤的な店でした。
といっても月に3回くらいしか、行ってないし、酒も頼まないので儲からん客だったが。。
お疲れさまでした。
164 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/08/25(月) 11:40:37
店先歩いてたら、店で使ってた食器を開放してたよ。
あまり自炊しないけど、記念に炒飯皿頂いた。
0718食いだおれさん
2015/08/13(木) 20:22:34.82http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13012428/
それ以前に食器を処分してる証言があるんだから嘘だな。
まぁどういう意味があってそんな嘘書いてんのかわからんけど。
0719食いだおれさん
2015/08/18(火) 14:30:23.48地元の飲食店には行きたくないな。特に個人店
0720食いだおれさん
2015/08/18(火) 14:54:12.500721食いだおれさん
2015/08/18(火) 20:35:35.54そうなった時に、食い込んでくるのがチェーン店なのか、それとも外国人の店なのか。
あるいはその時は需要自体も激減する(今のそういう老人経営個人店は客も老人の可能性大)かもしれんが。
0722食いだおれさん
2015/08/19(水) 10:10:21.410723食いだおれさん
2015/08/19(水) 10:30:59.930725食いだおれさん
2015/08/21(金) 13:19:39.08富士のオバちゃん脳梗塞で倒れたんだよ。
それで閉めたんだと。
俺も夜遅くまでやってたから、かなり行ってたけど閉まったのも、オバちゃんの件もショックだわ。
ちなみにオバちゃんは元気に良くなってるって!
0726食いだおれさん
2015/08/21(金) 14:02:09.67道路で閉店:道
(近隣移転含む)
しばらく安泰:○
普通に閉店:閉
勝手な予想で
セビアン:今
オリオン:○
補172沿:道
鰻家:○
笑笑:閉
ソフバン:閉
西友:○
東急:?
タコヤキ:閉
銭湯:今
魚屋:今
豆腐屋」今
キング:○と言いたいが息子次第
0727食いだおれさん
2015/08/21(金) 23:22:38.340728食いだおれさん
2015/08/22(土) 09:58:24.28東長崎から銭湯なくなるのか
0729食いだおれさん
2015/08/22(土) 11:56:08.380730食いだおれさん
2015/08/22(土) 12:06:52.73椎名町、要町よりの末広湯は健在
千川の要湯も健在
南側はわかんない
0731食いだおれさん
2015/08/22(土) 15:46:13.73違うんだ。そうじゃないんだ。
東長崎から銭湯が無くなるのが寂しんだよな
トキワ湯だっけ?四丁目にあった銭湯。
あれも無くなってから何年経つんだろう。
小さい頃よく行ってたなぁ
時代の流れは残酷やね
0732食いだおれさん
2015/08/22(土) 20:45:13.90古いアパートはまだ結構あるけど、さすがに風呂なしアパートはもう絶滅したんじゃ?
0733食いだおれさん
2015/08/22(土) 21:05:14.370734食いだおれさん
2015/08/23(日) 10:45:23.47そういうところの住人は、困るだろうなぁ・・・
0735食いだおれさん
2015/08/23(日) 10:57:57.29銭湯代わりなのか結構使われてるっぽいよね。
0737食いだおれさん
2015/08/23(日) 19:17:54.63ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/pdf/23_toyosima03.pdf
0738食いだおれさん
2015/08/24(月) 02:34:57.59そりゃ銭湯だって商売だからダメなら消えるの分かるけけどさ。
でも小さい頃からあった物や景色が消えてくのは寂しいもんだよ。
0739食いだおれさん
2015/08/24(月) 14:55:04.28道の完成を待たずに交渉がまとまれば早々に更地化されてくから、
沿道の店舗の崩壊は案外早いのかもしれんな。
2016年あたりから動きがありそう
0741食いだおれさん
2015/08/25(火) 21:17:21.130742食いだおれさん
2015/09/04(金) 16:04:29.450743食いだおれさん
2015/09/04(金) 17:16:24.030744食いだおれさん
2015/10/19(月) 15:49:41.690748食いだおれさん
2015/10/23(金) 09:13:24.09新しく家建ててるとこあるけど
0749食いだおれさん
2015/10/23(金) 10:22:08.99そうだよ。鉄筋コンクリートの建物は余裕をもって後ろに下がってるか、
道路計画部分だけ撤去できる構造になってる。(大黒屋の入ってるマンションとか)
もう新しい建物は(敷地いっぱいに)建てられないね。
椎名町方向に行くときれいな建物も沢山あるのにもったいない
0751食いだおれさん
2015/10/23(金) 17:37:59.04余裕を持って下がれば建てられる。
逆に言うと道路予定地までつかって建てるのは無理。建築許可が下りないし、建てても補償されない
0754食いだおれさん
2015/10/27(火) 09:12:07.08http://chizuz.com/map/map59053.html
0755食いだおれさん
2015/10/27(火) 14:50:07.110757食いだおれさん
2015/10/27(火) 16:55:28.6950年も前から制限させ続けてるからRCの建物もなくて何とかなるか?と言う状態
東急から先なんか太くする理由もなく防災帯としても交通網としても大儀がないから
絶対やらない。
0759食いだおれさん
2015/10/27(火) 20:53:23.160760食いだおれさん
2015/10/27(火) 22:39:35.030763食いだおれさん
2015/10/30(金) 06:12:30.56噛み付かれてもめんどいし誰とは敢えて言わんけど。
0764食いだおれさん
2015/10/30(金) 06:46:09.550765食いだおれさん
2015/10/30(金) 09:09:06.70店が無くなる話からの流れだと思うけど
もうこっちでやれよ
補助172板
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1366599602/
>>755
あの通り、店もなく陰鬱な雰囲気。家の建て替えも進まないし暗くて嫌だな。
0767食いだおれさん
2015/10/30(金) 14:04:16.820768食いだおれさん
2015/11/02(月) 09:53:49.62〜〜〜〜〜
”長崎十字会の十字会だより” 2015年10月発行 03-3957-9436より
そば七の佐藤智行さんによる記事(抜粋)
・そば七は東長崎で43年営業している
・東京都の道路整備事業のため、あと2年で更地にする予定
・東長崎で営業を再開したいと強く思っている。
とのこと
0769食いだおれさん
2015/11/02(月) 15:06:18.630770食いだおれさん
2015/11/02(月) 19:59:18.210771食いだおれさん
2015/11/03(火) 17:17:05.54タカノはまだやってるらしいね。
0773食いだおれさん
2015/11/03(火) 23:45:53.580774食いだおれさん
2015/11/04(水) 00:15:05.732. 無題
ライジングはひどいところだとボーダー-6とかで放置してるところもありますからねー( ;´Д`)
青幇はっしー 2015-10-04 00:45:07 返信する
1. プレゴ
おすすめです。有名なエナカップルいます!夏目氏と気があうかもしれない。立ち回りもしやすいです。
西武池袋沿いならひばりヶ丘 2015-10-03 23:12:40
http://ameblo.jp/saikyousaiaku9999/entry-12080224501.html
0775食いだおれさん
2015/11/04(水) 13:16:15.55オジサンだかオバサンの出身地かと。
それにしてもあのキタナイアパートなかなか取り壊さないね。
隣にあった焼きとん屋も店主が首吊って閉店して空き店舗のままなのに
0777食いだおれさん
2015/11/06(金) 05:59:08.44オリジン跡は工場始めた
なにができるやら
0778食いだおれさん
2015/11/06(金) 09:23:14.46白猫の工作のお蔭で食べログじゃ「東長崎を代表する中華の名店」になっちまってる普天河も、
店内臭いよな。
なんか店内物置みたいになって、雑巾とか干してあるし。
0779食いだおれさん
2015/11/06(金) 11:36:29.870780食いだおれさん
2015/11/06(金) 11:39:24.90周辺住民がお気の毒・・・ってかあのとおり臭すぎ
0781食いだおれさん
2015/11/06(金) 13:07:44.320784食いだおれさん
2015/11/07(土) 20:43:43.42首吊って閉店とか・・・
前、せきざわに定食食いに行ったとき休みだったんで、ふらっとあのやきとん屋に入ったことあるからショックだわそういうの。
ま、ショボいからな、あのへん、どこもかしこもww
首吊りたくなる気持ちもわかるw
0785食いだおれさん
2015/11/07(土) 21:27:48.380786食いだおれさん
2015/11/07(土) 21:43:01.300787食いだおれさん
2015/11/09(月) 14:53:11.79客入りじゃなくて、店主ご自身の問題だったようですよ
店の多くは、街が栄えていた昭和の時代に借金返し終えて
あとは食える分だけ稼げばなんとかなるっていう店が多いです。
家賃分だけ稼げればあとは適当って感じで。だからなかなか潰れない
0788食いだおれさん
2015/11/09(月) 15:37:26.31大江戸線も有楽町線もなかったんだからな
0789食いだおれさん
2015/11/11(水) 09:44:37.95多くの個人経営の店は爺婆でやってる感じだから、10年後にはほとんど無くなるんだろうな。
2代目の店も、なんだか緊張感のカケラも無くぼぉ〜っとしてる感じのヤツばかりのような。
まぁ彼らにとっちゃ生まれ育った家なんだし、緊張感持てったって無理なんだろうけど。
0790食いだおれさん
2015/11/11(水) 11:16:57.580791食いだおれさん
2015/11/11(水) 14:28:32.46駅も建てかわり、消費税増税前駆け込み&不燃化特区指定でボロい建物の
建て替えも進んでる。セットバックで道も広くなった。
あとは補助172号の工事が始まれば北口は壊滅か。
で、>>768
0792食いだおれさん
2015/11/11(水) 20:42:33.81工事中は騒音や振動が相当にあるよ。
ここらはこれから。近くの人は覚悟しといた方が良い。
0793食いだおれさん
2015/11/12(木) 06:57:25.71そりゃそうだ。固定資産税も上がるし、一部の良い店もなくなる。
でも、都市計画道路に指定された時点で沿道の建て替えは制限され続けてるのは大いなるマイナスなので
指定を取り消すかサクッとつくってほしい
最後の何割かは収用、強制代執行になるんだろうけど
0794食いだおれさん
2015/11/12(木) 11:15:12.41それでも延焼防止帯として整備する!交通網としての意義は低い!って宣言してるんだからしょうがない。
それだけに2020年度(2021年3月)竣工という荒唐無稽っぽい計画にも説得力があるんだよね。
ディール、魚熊、そば七、きん、郵便局、大黒屋、セブンとか全部なくなるんだから被害は甚大だよ。
周辺に移転する空き店舗なんてあるんだろうか?
地域住民としてのメリットは歩道が付くことくらいかな
0795食いだおれさん
2015/11/12(木) 11:38:30.00コインシャワーとか変な陶芸喫茶とかカオスなところ。
0796食いだおれさん
2015/11/12(木) 18:59:31.47結構不便になるよ。
北口の駅前一帯に店舗入れるような建物を整備することも必要なんじゃないかと思うけどねぇ。
駅前にいきなりなんでもない民家とかあるし。
まぁでも、そういうのって行政主導でやるとやたら小奇麗なビル建ててかえって寂れるのが通例だけど。
そもそも地権者のエゴでどうせ実現不可能だろうし。
空き店舗と言えば南口側の土鍋大餃子って潰れたのかな、やってる気配ないね。
向かいのRARAもかな?
外国人の店は、何の断りもなくやめちゃうからよくわからんね。
0797食いだおれさん
2015/11/13(金) 06:46:10.33だね。渡ってまで行きたい店ならまだしもそういう店は少ないし
今回の道路部分は収用しやすいけど駅前とか計画のない部分は難しいだろう。エゴとまではいわないけど立ち退く意義が薄いし。。。
米屋の向かいとか広いコインパーキングがもったいないなぁ
0798食いだおれさん
2015/11/13(金) 06:49:50.880799食いだおれさん
2015/11/13(金) 10:53:54.500801食いだおれさん
2015/11/13(金) 13:39:34.09いや、あっちは元々何もない裏道でしかなかったところだから、あんなもんだろう。
東武ストアなんかが出来ただけマシになったんだよ、あれで。
ただ、こっち側はねぇ。腐っても商店街なわけで・・・
0802食いだおれさん
2015/11/13(金) 14:06:38.18併せないとまともな建物を建てられないからね。
南のセブン側で2m、北の郵便局側は6mとか削られるはず。
商店街で買い物なんかしないから、まともな惣菜屋とかコンビニ、郵便局、銀行とかお願い
0803食いだおれさん
2015/11/13(金) 20:36:58.73あーいうのって役所が好きなつくりだよな。
まぁ災害対応だなんだって大義名分はあるんだろう。
実態は、商店街のドラ息子が「ジャイアンリサイタル」やる場所くらいにしか活用されてないがな。
>>802
コンビニはとりあえず駅付近については勢揃いじゃね?あのセブン消えたら北口側にセブンがなくなるが。
あとは各自の住処の近くにあるか否かってことかな。
銀行は、あの程度の駅でも一応MUFJの店舗があるってだけでも恵まれてると言えるかも?
そのうち撤退するような気がしないでもないが。
0804食いだおれさん
2015/11/13(金) 23:00:45.780806食いだおれさん
2015/11/20(金) 13:34:37.810807食いだおれさん
2015/11/20(金) 13:57:06.710808食いだおれさん
2015/11/20(金) 14:17:49.490811食いだおれさん
2015/11/22(日) 12:23:19.15普通に電車で通勤して、寝に帰るだけって人はもちろんここらで外食しない。
と言うことで、今の枯れ果てた街になってるわけだ。
0813食いだおれさん
2015/11/23(月) 00:01:54.05ソースは日経新聞。
0814食いだおれさん
2015/11/23(月) 21:52:50.78■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています