トップページgurume
899コメント225KB

飲食店に香水つけてくんな!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさんNGNG
なんでそんなどぎつい 臭いしても平気なの?
鼻おかしくなってる?
誰か注意してやれよ!
0422食いだおれさん2006/10/24(火) 22:36:22
>>421
はいはい。早く夢から覚めな、貧乏たごさく君♪
0423食いだおれさん2006/10/25(水) 14:16:40
と、おかんのへちま水しか知らない小作の百姓三男坊が見栄を切りましたw
04244092006/10/25(水) 16:40:10
409です
これで最後にします
>>417>>421さん
わかんない人にはいくら話してもわからないと思います。無駄ですよ!
薫りや時計でさりげなく自己主張しないことが逆に恥ずかしい世界があることも知ってほしいからマジレスしたのですが。
きちんとした会食の場やてんぷらや懐石など薫り楽しむ料理の場で無駄に臭い人は自分も勘弁です。
時代遅れの薫りや床屋の親父の薫りも鼻につきます。
でもたとえば幽玄亭やトゥーランドットあたりでトアレすらつけてない人とすれ違ったことなどないですね。

日本人ももう少し朝昼晩と薫りを変えて楽しんでもいい時期だと思うのですが…
この時期ミルをつけてる女性にひかれます スレチすまそ
0425食いだおれさん2006/10/25(水) 18:08:17
>>424さん
私417も同感です。
アメリカに居住してたのですが、女性雑誌に必ずといっていいくらいある広告に香りがあります。
サンプルとして紙面の間に香り紙が挟まれたりなどよくしてました。
比べて日本の女性雑誌は香りに関する広告も記事も目にすることすらないのが現状ですね。
ここにいる人たちの強硬な香り反撃が、香りに対する現在の日本文化の縮図と思えます。
でもきっとあと10年もすれば日本も変わるはず、ここにいる人たちが中年、老年になる頃にはね。

あと何か日本以外の文化の話をすると異端者扱いする姿勢は、同国民として悲しく思います。
隠されたコンプレックスがそうさせるんでしょうが、
もっと母国に誇りをもったうえで他国文化も取り入れてほしいと皆さんに願うばかりです。
0426食いだおれさん2006/10/25(水) 19:47:42
アメリカの雑誌の紙ってなんか変な匂いがするな。
決していい匂いじゃねえ。サンプルとは違うよ。
紙自体の変な匂い。425は気付かない?
0427食いだおれさん2006/10/25(水) 20:35:20
>>426さん
もういいですよ。
わかってって言うほうが残酷かもしれませんね。
ただこの世の中、見たことも聞いたこともない果てしない世界があるということは事実ですから。
わからない人には一生わからないでしょうね。
0428食いだおれさん2006/10/25(水) 21:15:44
いやーアメリカに住んだという経験は今や自慢にならないのに、
なんか底辺層って独特だね。
0429食いだおれさん2006/10/25(水) 21:31:39
アメリカ居住が自慢?
どうして?根拠は?
不思議だー!
0430食いだおれさん2006/10/25(水) 22:21:35
日本人より外人が香水を使う率が高いのはガイシュツかもしれませんが外人の方が体臭がきついからでは。
日本人は綺麗好きだからそもそも体臭自体あまりしない。
フランス人なんかはお風呂嫌いですよね。香水が発達するぐらいに。
その国その人によって必要不必要ってもんがあるし、国際人になることに躍起になって真似事ばかりするのが一番カッチョワルイよ(´・ω・`)
絶対に香水が必要な場があるならつければいいけど、そんな特殊なケースの話を主さんはしたかったわけではないのでは…。
やっぱり香水臭すぎるのはよくないよね。
長々と携帯から乱文スマソorz
0431食いだおれさん2006/10/26(木) 04:35:12
>>430 違う違う。
必要な場じゃなくてみんな普通に朝からつけてるんだってw
アウスレーゼは嫌だけどディープなら渋いとか…
でも付けすぎはやめよう!でFAでしょ。
0432食いだおれさん2006/10/26(木) 07:24:39
>>431
違う違うって…私は外人は普段からつけてること認めてますが(´・ω・`)
付けすぎが駄目ってのには同意だけども。。
0433食いだおれさん2006/10/26(木) 08:47:59
いずれにしても日本人は必要ないから使ってない。
馬鹿がいくらわめいても事実は普遍的だ。
0434食いだおれさん2006/10/26(木) 09:45:36
>>433
そうですね。
というか日本人は必要ないから使ってないって
さっきから言ってるんですけども(´・ω・`)
0435食いだおれさん2006/10/26(木) 10:29:27
日本人に香りが必要ないって誰が決めたの?
自分がそうだからって他の日本人も一緒みたいな発言がおかしいって言ってるの。
自分と違う他人を非難するだけじゃなく、もっと認めてあげたら?
心が狭すぎる。
だから鎖国人と言ってるの。
0436食いだおれさん2006/10/26(木) 10:50:06
>>435
必要ないから使ってないとは言ったけど、
日本人には必要ないとは言ってませんよ。
もう一度>>430を読んでいただけるとありがたいのですが。
別に日本人全てに香水が必要ないと言っているわけではなくて、
必要としていない人もいると言ってるんですが。
その数が外人と比べると日本人の方が多いんだと。
つけるつけないは個人の自由だけどやりすぎはよくないよね、と言ってるんですが。
何もかも拒絶するのもどうかと思うけど、
何もかも受け入れるのもどうかと思うと。
そもそも外国の店の話をしなくても。ここは日本ですよ。
0437食いだおれさん2006/10/26(木) 11:19:50
キミィ、アメリカではヘンバーガーだよ。ヘンバーガー。
テイクアウトなって言っても通じないからね。
ツゥゴーだよ。
0438食いだおれさん2006/10/26(木) 11:27:01
キミィ、アメリカはファックユージャップ、
ゴーホーム、ノーモアシンジュワンだよ。
0439食いだおれさん2006/10/26(木) 11:31:30
リメンバーパールハーバーじゃないのか
0440食いだおれさん2006/10/26(木) 11:56:27
>>1が注意すればよろしい
0441食いだおれさん2006/10/26(木) 13:16:41
香水=臭い消しって発想が即ちもう貧困極まりないよなあ。
ここの連中に幾ら教えても、犬にお経を聞かせるようなもんだろうなあwww
ま、そもそも香水は貧乏人や子供には関係ないし、社会的接触の皆無で
あるニート、買う金のない低所得層には無縁だったねw
ま、強いて言うと、プアゾンだけはつけ過ぎないで欲しい。
スカトールってのは結構効き過ぎるからね。
俺が香水に関して求めるのは、そのくらいだな。
0442食いだおれさん2006/10/26(木) 13:45:50
キミィ、誰もキミィの意見なんか聞いていないんだよ。
アメリカといえばダイナーだよ、調味料はケチャップ以外
許さんからね。
0443食いだおれさん2006/10/26(木) 14:44:12
何か知りもしないでグダグダ述べてるだけって感じ。
くだらない発言している諸君、もっと社会勉強必要よ。
香りに関してもレストランに関しても。

言っておくけどアメリカは格差社会。
話してる内容で君たちのレベルがわかるよ。
底辺の話に私はついてけない。
0444食いだおれさん2006/10/26(木) 15:24:12
2ちゃんでそんなこと言われてもなあ・・・
0445食いだおれさん2006/10/26(木) 15:50:32
ははは、香水なんてどうでも良い物取上げて、貧困だの鎖国だの、これだから田舎者は困る。
0446食いだおれさん2006/10/26(木) 17:34:59
田舎者って悪い意味?
もしかコンプレックスかな?

私はゴチャゴチャした小さな東京に住んでる人より
木漏れ日溢れる森林の宮殿暮らしに憧れる。
まぁ2ちゃんねるは低レベルってことね。
0447食いだおれさん2006/10/27(金) 09:37:03
>>446
田舎者ってのは住んでる場所よりも精神的な物を指す。
まあ今時西洋文化に憧れる馬鹿も珍しいけどね。
0448食いだおれさん2006/10/27(金) 10:11:06
西洋文化に憧れるって珍しいの?
初めて聞いた。
0449食いだおれさん2006/10/27(金) 10:12:16
たしかに文化・文明は東洋発祥だけど、かなり閉鎖的な考え。
0450食いだおれさん2006/10/27(金) 12:19:53
>>448
憧れってのは手が届かないからこそ憧れるわけであって。
今では西洋の文化でも何でも簡単に手にはいるし、猿まねも出来る。
そういう意味。読解力が乏しいんだね。
0451食いだおれさん2006/10/27(金) 13:47:31
日本にある西洋文化は本場とは違うでしょ。
本物がわからないから同一に見えちゃう?
だから香りに関しても否定的なのかな。
0452食いだおれさん2006/10/27(金) 14:35:45
>>451
じゃあ本場に住むしかないじゃんw
0453食いだおれさん2006/10/27(金) 15:14:07
そう、だから今計画中です。
0454食いだおれさん2006/10/27(金) 15:44:32
香水、くせえぞ


発情期のメスばばぁ(30〜四十くらいか)
くせえぞ
0455食いだおれさん2006/10/27(金) 15:45:30
本場に住んでも周りから見れば極東の矮小なよそ者。
0456食いだおれさん2006/10/27(金) 15:49:19
見た目とにおいの強さは反比例してるよね

ブスほど香りを強くしてる感がある
ツラのインパクトだけで充分だっつうのw
0457食いだおれさん2006/10/27(金) 16:07:46
えーっ見た目と香り、センスは比例でしょ。
低レベルの子供の話、飽きた。
0458食いだおれさん2006/10/27(金) 16:12:00
自分じゃセンスいいつもりの臭いオババ哀れ
0459食いだおれさん2006/10/27(金) 20:58:46
>>451
まず文化が理解できていない。文化とは人々の暮らしぶりだから、必要性が有る物は
自然ととけ込み定着する。無理矢理持ち込んで押しつける物ではない。
西洋かぶれ以前に君は余りに無教養だよ。
0460食いだおれさん2006/10/28(土) 08:02:03
>>457
おばちゃん、飽きたじゃなくて言い返せなくなっただけだろ?

>>459の意見について反論できるかい?一番低レベルな子供は、おばちゃんだよ。
0461食いだおれさん2006/10/28(土) 08:13:31
このスレ立てた香具師はまちがってもヨーロッパで
レストランには入れないな。
0462食いだおれさん2006/10/28(土) 09:59:11
と、ヨーロッパに縁の無いヤシが喚いております
0463食いだおれさん2006/10/28(土) 10:21:02
おばちゃんでなく“おば様”と呼びなさい!!

しかしわざわざ文化の定義を持ち出す理由が不明。

日本に西洋文化、中でも香りが定着しないから討論になってるんでしょ。
その理由になる意見を皆それぞれ出し合ってるだけ。
文化が違うと言ってしまえばそこでお終いじゃない。
つまらない奴。
0464食いだおれさん2006/10/28(土) 10:25:52
シンジラレナ〜イ!
0465食いだおれさん2006/10/30(月) 12:45:20
く さ い
0466食いだおれさん2006/10/30(月) 14:46:25
俺は自分も香水を楽しむ。
女性の香水も大好きだね。
銀座や六本木でメシを食う時、香水のひとつもつけてこない女なんて、
まったくセンスを疑う。
だから、女性の香水が食事の邪魔になるという感性が全く理解できない。
どんな安香水つけてるんだ?
それに、そんな女が居るなんて、どんな店におまいら出入りしてるんだ?
しかも、ここらをうろついてて、香水の何たるかも全く理解できていないよう
な貧乏臭い連中に、香りが邪魔だと感じるほどの食通が存在するとも思えん。
日本に香りの文化が根付かないなんて、無知極まりない駄弁吐いてるバカが
居るようだけど、日本では香りにも「道」を見出し、「香道」という列記とした
嗜みすら存在してるんだよ。
根付いてないのは、おまえら低所得層、低学歴層に人間にだけだよ、悪いけど。
0467食いだおれさん2006/10/30(月) 16:14:27
>>466
キミが味覚音痴だって事は理解できた。
0468食いだおれさん2006/10/30(月) 17:39:18
つけて3時間経ったトワレ(膝裏と手首に1プッシュずつ)くらいなら
食事の邪魔にはならないと思うんだけど、どうだろう?
香水反対派の人達は普段全然香水使わないの?
0469食いだおれさん2006/10/30(月) 21:01:00
>>468
まあマジレスすると、夏の本当に暑いときなんかは制汗スプレーみたいなのは使う。
少し香料も入ってるね。でも正直トワレ、パヒュームは使わないなあ。海外もアメリカをはじめ毎年何度か必ず行くけど、
西洋人、特に黒人の香水の匂いのきつさには耐えられないなあ。俺なんか海外によく行くぶん、日本人には香水は必要ないと
返って思うけどな。上に出てくるおばちゃんはネタだろうけど。
0470食いだおれさん2006/10/31(火) 06:05:25
http://p.pita.st/?m=hsideluz
0471食いだおれさん2006/10/31(火) 06:15:44
誤爆したスマソ

>>466>>468両氏に同意。
お二人さん、生きてる世界が違いすぎて聞く耳持たない人にいくら言っても時間の無駄ですよw

季節ごとに新作の香りを楽しんだり、恋人や夫婦どうしでカップル付けするのって楽しいものなんですよ。特に♂は時計と車ぐらいしかアクセサリーないしね!
ただし、料理の場は押さえめで行くのはマナーとして当然です でFA?
0472食いだおれさん2006/10/31(火) 08:39:56
>>471
君たちと違って敏感な嗅覚に生まれてよかったとおもうよ。
>>466にあるように香水つけない奴は「低所得層、低学歴層」と思ってるなら、
実は君が「低所得層、低学歴層」なんだよ。
04734712006/10/31(火) 09:29:47
>>472さん
そんなつもりじゃないですよ…
ただ、全面的に否定するのはどうかな?って思います。
流行りの音楽で思い出す思い出同様に香りで思い出すいろんな記憶もあったりするもんですしね。
>>466さんも勢い余っただけですよ、きっと。
TPOをわきまえるのは当然です、確かに。
また右も左も同じような香りばかりならつけないほうがマシと思いますよ。


0474食いだおれさん2006/10/31(火) 09:36:17
昨日駅ソバ食べてたら高校生からむわっと香水の匂いがして気持ち悪かった。
なんか頭もボサボサで不潔ぽかったわ。
0475食いだおれさん2006/10/31(火) 09:43:00
風呂に入らない奴は香水べったりだな
0476食いだおれさん2006/10/31(火) 11:03:27
>472
おい、低学歴。
俺がどこに香水つけないヤツが低学歴、低所得だと書いた?
香水の何たるかを理解できないヤツは、という意味だととれないのは、
実は君が「低所得層、低学歴層」なんだよ。
ったく、文句ばっか一人前で、教養の素地のない貧乏人には困る。
0477食いだおれさん2006/10/31(火) 11:05:39
香水買う金もないのか・・・
0478食いだおれさん2006/10/31(火) 11:39:30
制汗スプレーって逆に臭くないですか?粉っぽくて私は苦手。

日本人は体臭があまりしないって言われてるけど、匂いフェチの
私が嗅いだところ体臭のない人なんていませんでしたよ。
特に男の人はどうしてもワキや頭は匂います。

それに香水使った事がないなら時間が経ったトワレがどの程度の
物か分からないのでは?
つけ過ぎでないならよっぽど近付かないと分からない程度
の香りになります(時間の経ったEDT)
0479食いだおれさん2006/10/31(火) 12:16:34
>>476
他人を非難するときに人間ってものは、自分が他人から指摘されると一番嫌なことを言うらしいね。
所謂コンプレックスの裏返しからくる、自己防衛とでも言おうか。君にとってのコンプレックスは
「貧乏人、低学歴、低所得」と言うわけだよ。まあ頑張れw
0480食いだおれさん2006/10/31(火) 12:22:05
>>479
じゃあ「低所得層・低学歴層」と指摘してもいないのに
わざわざ引用してきた>>472は低所得・低学歴にコンプ
レックスを持っているって事?
0481食いだおれさん2006/10/31(火) 12:39:31
>>480
いやあ、もう君の負けだよ。自ら傷口を広げない方が良いよ。
0482食いだおれさん2006/10/31(火) 13:06:35
>>481
いきなり勝利宣言w
というか>>480ですが誰かと勘違いされてるwちなみに私は
>>471でも>>476でもないですよ。このスレは書き込んだのは
>>478と前の方でもう1つだけですよ。
0483471・4732006/10/31(火) 13:23:52
もうやめましょうよ、マジで!
お互いにシチュエーション次第じゃ正しいこと言ってるから永久に終わらないってw
0484食いだおれさん2006/10/31(火) 14:26:41
すごい。まだやってるんだー。
0485食いだおれさん2006/10/31(火) 15:09:01
結局日本の飲食店で日本人が習慣付いてもいない香水を無理につける必要が無いって訳だ。

「アメリカじゃ食事の時に香水つけるのも身だしなみなんだって!俺も、私も、おばちゃんも国際人の仲間入りしなきゃ!」
といって意気込んで、低い鼻を膨らまして、猿まねしなくてもいいんだよ。
日本の香りの文化として香道をあげてる奴がいたけど、香道は香りを楽しむのがメイン。食事は食事をつまり
味を楽しむのがメイン。まあもういいかwばかばかしい。
0486食いだおれさん2006/11/01(水) 04:57:16
>>485
もしかして1本も持ってない人なの?
0487食いだおれさん2006/11/01(水) 08:44:31
>>486
自分も含め、家族全員がしょっちゅう海外へ行く環境なんで売るほど持ってる。
土産でとりあえず買ってしまうみたいで、余ったからやる感覚で回ってきた物だけでも
相当の数になる。当然自分で買うことなど無い。
フタを開けて一度試しに使ってみてそのままって奴だけでも結構あるなー。やっぱ必要ない。臭い!
0488食いだおれさん2006/11/01(水) 09:08:49
>>487
可愛い発言。
香水、臭いんだ。
初々しいねー。
0489食いだおれさん2006/11/01(水) 09:42:54
>>488( ´,_ゝ`)プッ
0490食いだおれさん2006/11/01(水) 15:09:25
体質的なものもあるのかもしれませんね。
土産ということは19番やCK、サムライあたりでしょうか…
我が家は芳香剤がわりにふたをあけたオ・パフメをあちこちにおいています。
結構ほっとするんですけどね。
くどくど失礼しました。

場所をわきまえる
安っぽい香りもやめる
トップノートは他人がきつく感じるから抑え目に

でよいでしょうかね>おーる
0491食いだおれさん2006/11/01(水) 17:27:34
>>490
だね。でも本当に匂いに敏感な人間にとっては、香水つけてる本人が抑えてるつもりでも
耐えられないケースも実際ある。本人にとっては良い匂いでも周りの人間には苦手な匂いの場合もね。
「場所をわきまえる
 安っぽい香りもやめる
 トップノートは他人がきつく感じるから抑え目に 」に同意します。
ただ上にいる身勝手な奴、香水を理解しない奴は国際人ではないとか、鎖国状態であるとか、
あげくの果てには、貧乏人、低学歴層、低所得層などと言う馬鹿な人間にはお互いならない
ように気をつけましょう。
0492食いだおれさん2006/11/01(水) 17:53:07
国際人でない、低学歴層、低所得層はタバコをプカプカ吸って
周囲臭くするしか生きてく道ないんじゃない?
味覚障害者だからレストラン行っても味に無頓着だし。
そんな最低な奴らに香水の話したところで時間の無駄。
04934902006/11/01(水) 19:16:04
あなたも逆に必死すぎてかわいそうな人だ。
何か虎馬でもあるのかな?

道場六三郎氏はふだんは仕事以外でも香水をつけませんよ
低所得で味覚障害ですか? 世の中いろいろあっていいじゃないですかw
0494食いだおれさん2006/11/01(水) 19:29:23
道場六三郎は保守的だもの。
料理人は保守的な人多いよ。
悪いけど知的な商売じゃないからね。
0495食いだおれさん2006/11/01(水) 20:04:04
でも道場さんはオール電化のマンションに住んでるよ。
宣伝に出る前から本当に。
0496食いだおれさん2006/11/01(水) 21:58:01
馬鹿でも金持ちにはなれるからね。
0497食いだおれさん2006/11/01(水) 21:59:05
電化のマンションってお金持ちなの?
私も住んでるけど。
ちなみに私は貧乏。
0498食いだおれさん2006/11/01(水) 22:00:46
香水よりワキガ男の方がよっぽど犯罪だ!
0499食いだおれさん2006/11/02(木) 13:29:32
ROMったが、反対派の方が頭が悪そうだということだけは分かったwww
0500食いだおれさん2006/11/02(木) 14:05:14
でしょ?
ただ賛成派の中にも若干偏見ぎみの人も一人だけいるけどね。
決め付けないで自分の世界を広げてみるのは良いことだと思うんだけどな。
新作をあれこれ探したりや季節とかファッションに合わせてみるのは楽しいよ。
♂一名でかわいい店員さんたちとやりとりしてるのはグルメとはまた違った楽しみです スレチスマソ
0501食いだおれさん2006/11/02(木) 15:58:20
>>499=>>500
頭が悪そうなんて表現使った方が負けだね。
05025002006/11/02(木) 17:19:57
いや、勝ち負けじゃないってば。
それを言ったら2ちゃん見てる時点で(ry

もうこのスレ糸冬わりでいいんじゃないかなw
0503食いだおれさん2006/11/03(金) 00:29:25
>>502
うん、同意。日本人に香水必要ないからね。
0504食いだおれさん2006/11/03(金) 02:12:59
また決めつけてるし。
ほんと粘着質だなあw
カノジョできないだろ?

瀬里奈で食べてみて!
NOBUで食べてみて!!そのあとフレイヤで飲んでみて!!!
間違いなく愛用者が100%しめると思うから…


で次の日、てんやあたり行ってみな!

0505食いだおれさん2006/11/03(金) 06:04:35
香水といってもなあ、、男と女じゃ感じ方が違うだろ。。
以前電車でいい香りの香水つけた若い女が近くにいたんだけど、
俺はよかったけどw
近くにいたおばさんはぶつぶつ「臭い」・・と独り言いいながら睨みつけてたしな
0506食いだおれさん2006/11/03(金) 06:56:40
おばさんは臭いって確かに言うなぁw
0507食いだおれさん2006/11/03(金) 07:56:37
若いコへの嫉妬もあるのかね?
0508食いだおれさん2006/11/03(金) 08:15:36
いや、実際臭かったんだろ。臭いに限らず感覚ってのは結構多角的な要素があるからな。
>>505がいうその若い女は結構可愛かったんじゃないかな?これが目も背けたくなるクソブス
だったら、よい香りとは取らなかったであろうことは容易に想像できる。
まあ香水付けあただけでお洒落だとか、国際的だとか馬鹿なこと言ってるくるくるパーは
そこまで考えないだろうけどね。まあスレタイに話を戻すと飲食店で他の席にいるだけで周りに
匂いを振りまくような香水の付け方は明らかなる社会的迷惑行為。マナー違反だ。
0509食いだおれさん2006/11/03(金) 14:37:11
だいたいここに書いてるヤシが>>504の店なんか行ったことあるわけないしムダムダw
オーデ何本もつかいまわしてそうなのは見てる限り数人みたいだしな
つけすぎは不愉快 には同意。
0510食いだおれさん2006/11/03(金) 21:58:57
>>504の発言
「瀬里奈で食べてみて!
 NOBUで食べてみて!!そのあとフレイヤで飲んでみて!!!
 間違いなく愛用者が100%しめると思うから…」
香水愛用者が100%?明らかなる営業妨害だな。
0511食いだおれさん2006/11/04(土) 12:20:31
愛用者というか利用者だな
それなら確かに9割以上だろう
六本木で飲食してたらわかるだろうが、量の多少はあってもつけていない客のほうが少ないんじゃないだろうか。
0512食いだおれさん2006/11/04(土) 15:46:42
よくぞそんな根拠無いことを平然と書くね。
呆れるよ…
0513食いだおれさん2006/11/05(日) 08:26:36
毎日昼晩あの近辺で食べたり飲んだりしてるからさ

レスついてたNOBUは最近行ってないなあ。ひさびさに行きたいけど今日あたりはカッペだらけかな?
0514食いだおれさん2006/11/05(日) 12:17:46
>>513
君の仲間ばかりだよ。
0515食いだおれさん2006/11/06(月) 14:03:47
1から読んでみたが、しつように反対してる数名は何ででしょうか?
飲食店でのつけすぎはもちろん周囲は不愉快だから×で当たり前!
何事もほどほどにね…
0516食いだおれさん2006/11/06(月) 16:13:40
>>515
暇だな。ほどほどにな。
0517食いだおれさん2006/11/07(火) 02:10:59
柔軟剤のダウニー臭い客も従業員も逝ってよし!
吐き気がする。
0518食いだおれさん2006/11/07(火) 14:30:34
まぁ、香水の象徴するものは優美さ、そして豊かさだから、劣等感を刺激
するのは確かだ。

  勿  論  、  お  ま  い  ら  の  な  www

0519食いだおれさん2006/11/07(火) 22:23:36
>>518
>>香水の象徴するものは優美さ、そして豊かさだから
本当の豊かさ優美さが解ってればこんな事言わないねw
たかが香水で豊かさwどこの部落の出だよ?
0520食いだおれさん2006/11/08(水) 11:43:14
>519
>たかが香水

その、たかが香水で大騒ぎしてんのは、お前だろwwwwwwww
0521食いだおれさん2006/11/08(水) 12:17:51
>>520
お前多分香水使いすぎ。あとwも使いすぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています