丸ビルで何食べた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん
NGNG話題店や有名店もあり、なかなか話題は豊富です。
皆さん、レポートお願いしま〜す
00201/2
NGNG双子の...のは10日、イタリア...は昨日。
双子のフレンチの方:レストランひらまつが経営。サービスが洗練されている
印象を受けました。店員はこの手のフレンチらしく多めなのですが、右往左往
しているわけでも、押し付けがましい感じでもなく、落ち着けます。
味は、日本人向きだと思います。野菜のうまみがよく出ているような感じです。
(こってり、濃厚を求める方にはちょっと向かないかも...)
料理がこってりしていない分、チーズはこれでもかと発酵の進んだものが出さ
れ、妻と二人で撃沈しました。(常温で溶けてしまっているバノンチーズなんて
初めて見ました。)
また、パンは無漂白小麦粉のバケット、バターはエシュレでした(いまどき
珍しくもなんともないのかも知れませんが、バター嫌いの妻がやたら感動した
もんで...)
値段は...高層階割増料金(+20〜25%かなぁ?)を考えても、この
サービスから考えれば妥当な線かも...
00212/2
NGNGサービスは数段落ちます。店員はむしろフレンチよりも多いくらいですが、
店員同士の連携が取れておらず、店員ばかりばたばた動いて落着かないのです。
料理に対する説明や知識も少ないし、イタリア人の店員をつれてくりゃいいって
もんじゃないです。
味は、良くも悪くも本格的な味、濃厚で、これでもかーって感じです。あっさり
好みの2人にとっては、へーこんなもんか(おいしいけど)という印象しか
残りませんでした。但し、料理の味以前の問題が多く、グリッシーネは湿気を
吸ってもさっとしており(恐らく昨日の大雨のせいだと思いますが...)
メインの肉料理は少し冷たい部分が...(クレームつけました)
チーズはこの日はパスしたのですが、フレンチよりはくせのないチーズが
多いように見えました。パン、バターは普通。ただ、イタリア人の店員が
グリッシーネばかり置いていくのには閉口しました。
値段は...このサービスでこの内容は正直ぼったくりに近いと、高いんだから
せめてサービスくらい洗練してなきゃ、この状況では来年の4月まで店がもつか
どうかという印象を受けました。
以上、2週間で計○万円の出費...うぅ、家計が...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています