【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し迷彩
2007/12/16(日) 01:28:22前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1178024721/
過去スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166744529/l50
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1156754359/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152499803/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147498603/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138633395/
【話題】G36C【キボン】part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1112939968/
【話題】G36C【キボン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086365274/l50
0002名無し迷彩
2007/12/16(日) 01:37:57[対応バッテリー一覧]
足りない部分は補完よろしく
■ノーマルハンドガード
・マルイ純正SD○
・マルイ純正ミニS(SG552用)○ ?
・社外品8.4Vミニ○
・社外品9.6Vミニ○
■ライララージハンドガード
・ラージ○
■ライラRAS
・ラージ〜ミニ×
・ミニSD○(純正プラボデー傷注意・他社製ビニールカバー推奨)
■G&G製RASハンドガード
純正ラージ〜スティック全不可!
他社製ミニサイズビニールカバータイプ必須!
0003名無し迷彩
2007/12/16(日) 01:40:59[続き]
■STAR G36K、G&P G36K
G&Pのものならば二股ミニバッテリー○
STARは不明
■STAR G36E
・AKバッテリー(ウナギ)
■PDC SL8
ラージ○?(要加工)
■STAR SL-9
ラージ○?(要加工)
■G&P 4ポジションバットストック
専用バッテリー
ラージ○(要加工。配線の取り回しを上手くやらないと、メカボがうまく収まらない。専用バッテリーじゃない場合、折りたたみは不能になる)
0004名無し迷彩
2007/12/16(日) 01:42:13取り扱い要注意パーツ(壊れやすい報告が上がっているもの)
・ヒーローアームズ製 C-Mag 3000連ドラムマガジン
・G&Pバイポッドハンドガード(強化補修可能)
・ライラクス M4ハイブリッドストック
キャリハンスコープについて教えて!
スター ×
G&P ○
G&Pでも決してアイリリーフの距離があるとは言えんからな。
ブ厚いゴーグルだと厳しいかもよ。
スターの2階建てにG&Pのスコープを組み込んだ報告あり(要加工)
0005助太刀いたす!w
2007/12/16(日) 08:10:35〇Heckler & Koch - Group Website
http://www.hkd-usa.com/HKWeb/show/frameStart
:Assault Rifles
http://www.hkd-usa.com/HKWeb/show/frameContent/19/4/19
〇HKPRO.COM (The Unofficial Website for the Uncompromising HK Enthusiast)
http://hkpro.com/
:The G36 Series
http://hkpro.com/G36.htm
:The G36C Compact(Command)
http://hkpro.com/g36c.htm
:The SL8 Series
http://hkpro.com/sl8.htm
:The SL9SD
http://hkpro.com/sl9sd.htm
:The AG36
http://hkpro.com/ag36.htm
〇銃砲世界
:G36概説
http://www.gun-world.net/german/hk/g36/G36.htm
:XM8概説
http://www.gun-world.net/usa/r/xm8/xm8.htm
0006名無し迷彩
2007/12/16(日) 17:22:52今、G36CにSTAR製M203グレネードランチャーを組み込んでいるのだが、
さらにストックをSL−9にしたいのでコンバージョンキットを購入しようか
悩んでいるのだが、そもそもその組み合わせってできるのかな?
本体はSL−9ベースで、フロントのみM203になるような感じ?
できるのなら早速購入してうPしようと思うのだけど。。
0007名無し迷彩
2007/12/16(日) 17:24:110008名無し迷彩
2007/12/16(日) 18:57:10>>6
何故にM203…?。
AG36なら可能性もあるけどM203では無理では…?
そもそもG36CにどうやってM203を取り付けたのか見てみたい気もする。
0009名無し迷彩
2007/12/16(日) 20:28:23単なるAG36の間違いでは。。。
ちなみにSL9ベースのAG付きならどっかの掲示板に誰かがアップしてたような。。。
それにCマグ付けて2階建てキャリハンにしてナイツサプ付けて
超デカロングG36を造ろうとしたんだが組み換えるの面倒くさくてやめました。
確かにMAGK並みのゲテモノになるのは間違いないけどねw
先に前スレ埋めないか?
00106
2007/12/17(月) 00:26:00>>9の言うようにAG36の間違いです。。
今はAG36に二階建てキャリハン付けてるんだが、なんかゲテモノつくりたくて。
どっかの掲示板にアップしていたという事は、一応取り付けは出きるって事かな?
参考がてらに見てみたい気もするけど。
0011名無し迷彩
2007/12/17(月) 00:51:58うちのSL9にはAG36付きそうよw
掲示板はミクシかモバゲかどっちかのサークルだったと思うよ。
頑張って探して下され
0012名無し迷彩
2007/12/17(月) 00:58:49個人情報流出だな。
ケータイに残ってたから乗せとくよ
0013名無し迷彩
2007/12/17(月) 09:42:260014名無し迷彩
2007/12/17(月) 17:29:020015名無し迷彩
2007/12/17(月) 18:36:220016名無し迷彩
2007/12/17(月) 19:35:40いろんなパーツを交換して「G36」を愉しんでそうだな。
リアルを追求するのもカッコ良いし、オリジナルに走るのも面白いね。
0017名無し迷彩
2007/12/18(火) 01:13:18リアル主義しかり眺めてニヤケルしかりサバゲの道具しかり色々な個性があるから趣味として成り立ってるんじゃない?
リアル主義なオレ的にはゲテモノも宇宙戦艦もお遊び程度には面白いとは思うな。
0018名無し迷彩
2007/12/18(火) 02:56:14そういう点では色々と組み替えられるG36は、ピッタリじゃないかと思うんだな
0019名無し迷彩
2007/12/20(木) 13:41:10ttp://www.shop-k1.com/product/204
うーん、微妙。
0020名無し迷彩
2007/12/20(木) 19:54:310022名無し迷彩
2007/12/20(木) 22:51:250023名無し迷彩
2007/12/21(金) 17:35:03買わねぇ、絶対。
0024名無し迷彩
2007/12/21(金) 18:56:54大きな勘違いではw
0025名無し迷彩
2007/12/21(金) 21:17:15ライラのフラットレール用のアダプタみたいのも使えるだろ!
しかもレールの下面もフラットになっとるさかいライラのアダプタ付ければKSKキャリハンみたいにはなるな!
高さはノーマルサイズだろうけどね。
パッと見の見た目外観重視でメタルパーツって事と多少なりとも増えるであろう重量が気にならんなら
結構良い商品かもねぇ
誰か買ってレポ頼むわ。
0026名無し迷彩
2007/12/21(金) 22:06:06そもそも後付けパーツなのにフラットトップキットを付けなきゃならんのが俺的には駄目。というか無駄。
そこまでするならマルイ純正にフラットトップキットで良いし、そこからちょっとした加工でKSKモドキにもなる。
しかも既に☆からフラットトップレールが出てるし。
>結構良い商品かもねぇ そう思うなら、
>誰か買ってレポ頼むわ。
御自身でどうぞ!w
もしかして中の人(ry
0027名無し迷彩
2007/12/21(金) 22:42:24このスレではスレ違いになるのだろうか?
興味のある方はググってみてください。
0028名無し迷彩
2007/12/22(土) 00:06:06ていうかどうやって読むんだろう。まぁいいわ
今のところの流れを読んでいたら、KSKサイトに興味が出てきたよ
参ったな・・・頑張って加工してモドキにしてみようかな
色々考えていると楽しい
0029名無し迷彩
2007/12/22(土) 00:24:44KSKサイトってのはMP7に付いてるサイトね。
KSKキャリハンにKSKサイトのG36KにRAS付ければかっこええのぉw
0030sage
2007/12/22(土) 15:03:570031[sage]
2007/12/22(土) 15:07:320032名無し迷彩
2007/12/22(土) 15:09:430033名無し迷彩
2007/12/22(土) 15:13:210036名無し迷彩
2007/12/22(土) 17:01:48何人かでお願いすれば注目するかもしれない。
003734
2007/12/22(土) 17:18:35☆のフルサイズなら、これから俺が行こうとしている赤風呂に50.8Kで店頭在庫があった気がする…。
俺が買おうとしたときは赤風呂には在庫がなくて、注文取り寄せがその時いちばん早かったエチゴヤで52Kで買った。
通販等もあるだろうし、いろいろと吟味して幸せになっておくれ!
ちなみに今日の赤風呂の週末特価は、G36Cが16.8Kだって!
0039名無し迷彩
2007/12/22(土) 19:41:21スコープの見やすさはG&Pが1番かな。逆に☆はワースト1。
それで☆のキャリングハンドルにG&Pのスコープを移植した強者もいます。
「二階建」といわれるダットサイト&スコープ付きキャリングハンドルに特にこだわりが無ければ、G&Pのものが価格も12Kくらいで入手しやすいかな。
でもね、「二階建」は当スレに於いて「いつかは…」な存在であり、ドリームです。
0041名無し迷彩
2007/12/22(土) 20:09:30G&Pのは1階建てだがアイリリーフが比較的マシで、レティクルもリアル。
よってまともに機能する2階建てが欲しければ☆にG&Pのスコープを移植するか、実物を手に入れるかしかない。
0042名無し迷彩
2007/12/22(土) 20:15:25おかげさまでG36の購買意欲が増してきましたよッ
すんごい初歩的なコトだけどそれらのパーツを○イのに組み込む場合加工は必要?
004437
2007/12/22(土) 21:18:21でもG&Pより暗いのとレティクルの線がギザキザしてる。細かい部分のアラがあるよ。
0045名無し迷彩
2007/12/22(土) 23:43:18特に加工は要らないよ。
各部分のパーツは、ポン付けできるものがほとんど。
ただコンバージョンキットはメカボの移植を行うので、それなりの知識がいるかも。メカボをバラしてメンテ出来る人なんかは余裕だとおもう。
0046名無し迷彩
2007/12/22(土) 23:57:41この前スレでパーツの色の違いが指摘されてたけどそこら変はどうなんでしょーか?
0047名無し迷彩
2007/12/23(日) 01:56:44STARのパーツはG&Pよりやや濃いグレーだが、斑はない。
あくまで俺の持っているパーツでのことだし、塗装すれば無問題なので
参考までに。
0048名無し迷彩
2007/12/23(日) 02:12:53色塗り直すのは大変そう〜
本体→もちろん○イ
フロント→☆
キャリハン→G&P
ストック・・・
こんな感じですか
0049名無し迷彩
2007/12/23(日) 02:44:20シリコンスプレーつけて磨くと半艶黒になる。
塗り直しはいらないってさ。
0050名無し迷彩
2007/12/23(日) 03:19:59みんな色々ありがとね、これでG36を買うメドが立ってきましたよ、
今までふレック装備にファマスという格好でサバゲしてましたがW
これから少しはまともになれそうです。
0051名無し迷彩
2007/12/23(日) 08:08:10塗った方が早くねぇかw
0052名無し迷彩
2007/12/23(日) 08:18:24>今までふレック装備にファマスという格好でサバゲしてましたがW
おぉ、ドイツ・フランス旅団じゃないか!フレックにFAMASはおかしくない。むしろシブイ!!
あとストックはCと較べてK,Eはちょっと長い。リアル目指すなら☆やG&Pの物に交換することになるけれど、サバゲがメインなら余り気にすることもないかもね。それぞれの体格も違うし、Cストックのほうが構え易ければそれで良いと思う。
何はともあれG36でワクテカしてくださいな!
0053名無し迷彩
2007/12/23(日) 10:20:150054名無し迷彩
2007/12/23(日) 15:00:520055ぞぬ子たん
2007/12/23(日) 16:53:13特定の軍の制式装備を意識してるのでもなければ、
KやEに、Cのストックやキャリハンもアリだしね。
カスタムということで。実銃でもパーツ交換だけで簡単に作れるし
0056名無し迷彩
2007/12/25(火) 01:20:36G&P 本体と繋がるフックが1箇所少ない。これを利用してバッテリーのコード等を通すことが可能。
☆ 純粋に○ゐの奴を伸ばした感じ、剛性はこちらの方が上
4ポジストックは使ったことがないので解らない
0058おはようさん!
2007/12/25(火) 06:24:35ストックの話題が出たので…
マルイ&☆のようにラッチのあるのが実銃でも普通だと思うんだけど、
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836734
これの画像(前スレでLLM01の話題の時に貼った画像)ではストック基部は空っぽのG&P状態。
小数とはいえストック基部内が空っぽなのは、あながち嘘でもないんだな…と。
個人的にはG&Pストックは延ばしたときのレシーバーとストック間の隙間(2mmくらい)が気になる。
これは4ポジも同様でスポンジ状のクッションテープとか貼らないと少々気になるかな。
0059名無し迷彩
2007/12/25(火) 13:58:40・サイドレール
純正 ×
ライラクス(ロング)○
純正は重い。文鎮が好きならどうぞ。
オススメはライラのを金ノコで切って純正サイズにしたもの。
・G&Pのハンドガードその他
購入時は薄いグレーのような色だが、シリコン系スプレーで磨くと黒くなる。
よって塗りなおしは不要。
・マガジン
純正 ○
☆ ◎
G&P ×
スターの物が一番装弾数と値段の兼ね合いが良い。ただし、シースルーではない。
G&Pのはマグバンパーまで一体成型の為安っぽい。値段は一番安い。
ちなみにこれもシースルーではない。
・小ネタ(既出かも)
マグウェル部のピンを、ライラかG&Pのハンドガードピンに変えてやると、メンテナンス性が飛躍的にアップする(要加工)。
純正キャリハンの裏の鉄板と、それがハマッてる部分との間にFRPの粉もしくはタバコの灰を詰め、
その部分に瞬間接着剤を流し込むと、キャリハンの強度が飛躍的に(ry
ちなみに、FRPはミニ四駆のパーツが安価で質も良く、手に入りやすい。
瞬間接着剤はウエーブの3Sがオススメ。
また、鉄板部のネジ穴にはネジロック剤か瞬間接着剤を流し込むと良い。
長文スマソ。補足、修正よろしく。
0060名無し迷彩
2007/12/25(火) 17:13:37そう言えば、☆のG36キットではマグウェル部のピンと、グリップ上部のピンが、
マルイ純正では六角ネジの所、貫通したピン(ハンドガードピンと同様)に
なっているってのは既出かな。
グリップ上部のピンを組む際には、メカボ後部の突起を取ってやる必要があった。
ネタ少なくてごめんなさい
0061名無し迷彩
2007/12/25(火) 20:46:140062名無し迷彩
2007/12/26(水) 00:52:02パチシュアグリップライト。。。
ロングアンダーレール。。。(↑用に)
パチホロサイト。。。
フラットトップキット。。。
見た目ばかりでゴメンm(__)m
パチホロはホントにただの飾りです。
パチマンセーな俺にとっちゃこれぐらいで充分さ!
0063名無し迷彩
2007/12/26(水) 01:09:37G36Kのハンドガードの事だけどG&Pの物には付いてて☆には付いてない物、つまりレールの事なんだけど実物の方はどうなってるんだろーか?
0065名無し迷彩
2007/12/26(水) 03:21:050066名無し迷彩
2007/12/26(水) 10:36:16あくまで私見ですが…
ググッて画像などを見てみるとKのハンドガードはレール無しが主流のような気がします。
ドイツ軍の画像などでは、レールを利用する必要性がある場合はRASを装着場合が多いようです。
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29842218
もともとKSKという特殊な方々がKを使用しているのでそうなる模様。RASは最新装備を優先的に配備されるアフガン派遣の部隊に多く見られます。またアフガンではMPも使っているようです。
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29842216
つづく
006766
2007/12/26(水) 10:38:45しかしレール付きの使用例が全く無い訳ではなくて、KSKのドイツ国内に於ける演習の画像で見かけたことがあります。
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29859282
またレール付きは軍隊よりも警察関係(GSG9,SEK,SWAT等。でも警察関係もレール無しが主流のようです)での使用例を多く見かけました。ライト等をメインに装着しているようです。
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29842214
あとは>>5に参考になりそうなWebSiteのURLがありますので、そちらをのぞいてみては如何でしょうか
またエロい方に修正&補足をしていただければ助かります。m(__)m
0069名無し迷彩
2007/12/26(水) 20:50:07一応、G&P型のハンドガードも幾つか
ttp://bbs.avi.jp/photo/104055/29859356
ttp://bbs.avi.jp/photo/104055/29859359
ttp://bbs.avi.jp/photo/104055/29859360
最後のはちょっとわかりにくいかも
007166,67
2007/12/26(水) 21:56:10実銃について述べましたがあくまで私見ですし、トイガンのモデルアップならそれこそお気に入りの一挺を目指してみては?
あとフレック迷彩は効果高いですよ〜!
>>69
補足、感謝致します。m(__)m
こちらも勉強になります。
特に2つ目が…装備もカッコヨス!!
0072名無し迷彩
2007/12/26(水) 23:18:56>>70 確かに言われてみればレイル付きはお得感が・・・このスレのみんなはチャッカリどっちも持ってそぅW
>>71 <(_ _)>ありがとー
0073名無し迷彩
2007/12/27(木) 18:30:48金がかかりそうだがorz
0074名無し迷彩
2007/12/27(木) 21:09:320076名無し迷彩
2007/12/28(金) 03:16:34実銃はレシーバー側に突起が付いててG&Pみたいなストックの奴しか見たことないんだが…
http://www.gun-world.net/german/hk/g36/G36.htm
テンプレにあるサイトでもそうだし。
>>58が言ってるようなマルイ風の奴って実在するの?
実在するなら後ろの突起が無いことに苦悶する日々から開放されるんだが。
0078名無し迷彩
2007/12/28(金) 08:52:53ストックの件ですが、>>77氏のおっしゃるとおり、
>マルイ風の奴なんてない。
…です。
自分が不勉強でした。すみません。
0079名無し迷彩
2007/12/29(土) 16:49:09で解った事を報告。
・そのままじゃ綺麗に組めない。
純正フレームにポン付けしようと思ったんだけど、どうやらハンドガード下部分のフックの深さが足りない。
よってピンが入らない。
ヤスリでフックを深くしてやる必要がある。
ちなみに、100均のダイヤモンドヤスリの半円がピッタリ。
こんなヤツ↓
ttp://imepita.jp/20071229/600090
・バッテリーに関して
テンプレで「不明」となっていたので一応。
純正SD、社外ミニ共に問題無し。
社外ミニにはポロンスポンジ等を貼ってSDと同じ大きさにしてやるとガタがなくなるのでおk。
・表面仕上げ
純正パーツに比べ艶が足りないので、ラッカークリアなどを吹いてコンパウンドで調整→ウマー
さらに純正に比べ穴がデカイからアウターやガス系丸見え。
こだわり所かと。
・その他
下から見た時にバッテリーが丸見えになるので、何かしらで見えない工夫を。
また、純正に比べ軽くなるから、見た目は長くなるが取り回しはうp。
こんなもんかな…。
補足、訂正よろ&長文スマソ。
0080名無し迷彩
2007/12/30(日) 15:48:18〇固定タイプ
@全体
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29859517
グリップ部分はSL8&SL9の面影がある。
A横から
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29859548
B後ろ
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29859549
〇折り畳みタイプ
@全体
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29859550
A構成部品
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29859557
固定タイプは以外とスマートでイケると思う。
折り畳みタイプはストック基部がG3っぽいかな。
0081名無し迷彩
2007/12/31(月) 00:30:35ストックって固定しないとプラプラですか?
008276
2007/12/31(月) 01:30:16やっぱり…orz
ちょっと期待したのに。
突起単体の発売は期待できないよなあ……小物すぎて。
延長ガスピストンに並ぶ最重要パーツだと思うんだけどどっちも地味すぎる…
0083名無し迷彩
2007/12/31(月) 13:56:23ライザーを買ったほうがいいだろうか?(´・ω・`)
0086名無し迷彩
2007/12/31(月) 22:44:070087名無し迷彩
2008/01/01(火) 00:16:52今年もよろしくな!
0088名無し迷彩
2008/01/01(火) 00:23:000089明けましておめでとう!
2008/01/01(火) 00:34:17おぅ!よろしく!!
>>88
買ったらまた来いよなっ!
さて、今年は俺は7挺m(ry
0090 【中吉】 【1903円】
2008/01/01(火) 00:44:01デビューおめ。
0092名無し迷彩
2008/01/01(火) 01:23:41拡張性が物足りず中古でG36買ってしまった
全高が高くゴツイのが気になるが
セーフティレバーとストックの開閉が楽なのが良かった
バーティカルグリップ付けた時の保持感は
552の方が◎
009588
2008/01/01(火) 13:28:34赤風呂新春祭り 17K
コンパクトでいいすね!部屋に持ち込む際、上着で隠して
密輸成功(笑) 家族にばれるとまずいんす。(箱はクルマのトランク)
今後は、G36Kにしたいので、G&Pのキットを再来週位に購入予定です。
G&Pで注意ってありますか?
最初は、ライラの【G36 アウターバレル】1本でKぽくしようと思ったんだけど、
結構高いですよね?
G&Pだとハンドガード、バレル、レイル、フォアグリップ付いて、実売¥10Kぐらいなんで、
そっちのがいいかなと思っとります。
009689
2008/01/01(火) 18:31:54もしかしてイーグル1氏?
今日の赤風呂は大変な盛り上がり!福袋は完売だとかwww
何はともあれG36C御購入おめでとう!これからドンドン楽しんで!
因みにオイラはまた明日も赤風呂行くぜ! もし会場で出会えたらヨロシク! G36の事ならサポートするYO!
0097イーグル1
2008/01/01(火) 21:01:55ハイ、そうでがんす。
ここ数年、正月3日間は赤風呂通いが続いております。(旧3号店が有った頃から)
福袋は毎回スルーですが、毎年楽しんでおります。
G36は、発売時に購入したかったのですが、何故か縁が無く、未購入でした。
私も行きますよ、明日も。 結構サプライズがありますからね。
0099名無し迷彩
2008/01/03(木) 02:49:29新年ということで少し情報提供を。
昨年からSL−9のコンプリートを入手してあれこれいじってみましたが、
結論から言うと、マルイの純正のメカボ、チャンバーにはかないませんというありきたりな結論が出ました。
ここまでは散々既出の情報ですが少し詳しく。
まず、starのコンプリートを買った人は、初速が80に届かない程度しか出ないのに首をかしげると思いますが、
これは主にチャンバーのせいです。
私はマルイのG36の新品を下ろして、マルイ、star双方のメカボ、チャンバー、インナーバレルをあれこれ組み合わせて見ましたが、
結論から言うと初速が低い原因の大半はチャンバーのインナーバレルの挿入される部分の内径がstarがわずかに大きいところにある
ということに気がつきました。
これはシールテープを巻くことである程度改善されますが、おそらくチャンバーそのものの精度が甘いこともあり完全に解決に至りません。
私の場合は、購入して数百発の使用で、チャンバーのインナーバレルを固定する半円形の樹脂パーツが射撃中に脱落してしまいました。
この部分もマルイのチャンバーと比較してみましたが、噛合のタイトさと精密さがマルイとは歴然と差があります。
ですから、STARのチャンバーを使用中の方は、チャンバーの外側から、このパーツを包む形でシールテープを巻きつけておいたほうがいいと思います。
なぜなら、このパーツがなくなると、発射は不能になりますし、このパーツはマルイに注文してもチャンバーアセンブリでしか発注できません。
さらに、マルイの製品のチャンバー周りの純正パーツは故意に供給を絞られていることもあり、このパーツが紛失すると、えらいことになるからです。
0100名無し迷彩
2008/01/03(木) 02:50:24強度は、抜け殻のマルイG36に入れて1万発ほどは撃ちましたが、とりあえず問題は感じません。
ただし驚いたことにモーターのホルダフレームが真っ二つに割れてしまいました。
これも部品の代替なんて望めませんから、とりあえず、無事に残ったモーターホルダの後半分でモーターを保持させ、グリップ内に挿入、
グリップとモーターホルダの間にタバコのパッケージの紙を二つ折りにしたものを挿入、メカボに対してのモーターの角度を固定させました。
さらに、ベベルとピニオンの位置関係(すなわち、モーターがメカボに入る深さの調整は、偶然目の前に転がっていた、マルイのBBローダーXLに
ついてくる凸型のプラスチック製の口金の先端を、EG1000モーターのお尻にあたる形に適当にヤスリで削り、そのままグイと押し込んで、グリップ底板を
ねじ止めしてやると、不思議なことに問題なくドライブできました。
ええ、本当に音で判断する限りギアのあたりも良好なようです。w
これもこの状態でもう5000発は撃っていますが、ギアのあたりも位置関係も狂うことなく問題ないようです。
そこで結論。
starのコンプリートを買うのは止めましょう。
悪いことは言いません、マルイのG36を新品で購入しても今では2万円までしません。
これにキットを購入してK化、フルサイズ化するべきです。
Kは私も別の個体に取り付けましたが、ポン付けでいけます。
インナーバレルはKなら360mm(すなわちM4の標準サイズです)フルサイズやSLシリーズなら504mm(すなわちM16の標準サイズです)のものがオクで
2000円ほどで手に入ります。
それとこれは重要なポイントですが、チャンバー周りがマルイ純正に頼らずともほぼ社外品で高品質なものがそろい、マルイ純正のほぼ新品のメカボが
1万円もせず容易に手に入るM4系と違い、G36は両方とも凄まじく入手が困難です。
コストと確実性を考えると、マルイの新品のG36を購入するのが一番だというのはある意味困ったものです。
チャンバーに関してはすべてのパーツではないのですが、メタルチャンバーが出てきたので入手してまたレポートします。、
0101名無し迷彩
2008/01/03(木) 04:00:06結果的に残念だったかも知れないが・・・
0102名無し迷彩
2008/01/03(木) 06:03:500104カスカビアン@すんません、私信です。
2008/01/03(木) 15:44:45>イーグル1氏
お気になさらずに。(^^)
ガンケースのサイズチェックもあったのでKを持って行っただけですよ。
また各イベントでお会いする機会も有りましょう。その時にいろいろ交流出来ればと。
それでG36について判らない事があったら、ドンドン書き込んでくださいな。サポート致します。(^O^)/
0105名無し迷彩
2008/01/03(木) 17:46:35Kにマリーンストックつけてみたいから買おうと思うんだけど。
・・・・なんか凄いダサくなりそう(;´д`)
0106カスカビアン
2008/01/03(木) 18:38:02>>104の文面ですと失礼になってしまうので書き込み修正致します。
>ガンケースのサイズチェックもあったのでKを持って行っただけですよ。
→ガンケースのサイズチェックもあり、Kを持って行ったのですよ。
以上です。
帰宅してから読み直し気付きました。出先からの時間の合間をみてのレスのため、書き込み時によく確認しなかったというのもあります。
お詫びと同時にご理解戴ければと存じます。
0107名無し迷彩
2008/01/03(木) 18:40:070109名無し迷彩
2008/01/03(木) 20:06:47乙です。
やはり、マルイに総取っ替えが良いのですね。それとSL9の剛性はどうでしょうか?
自分はフルサイズ(コンバージョン)のレシーバ内のパーツがプラだったので少々不安に思い、マルイの同パーツ(No.GC-11・金属製)に入れ替えました。
実銃が樹脂製とはいえ、剛性おろそかになるのは困りますねw
0110名無し迷彩
2008/01/03(木) 22:22:41SL9の剛性は、あれだけ長い首をもつわりには、高いと思います。
フレームの金具は入れておいたほうがいいと思いますけど、それが体感できるかどうかは、私には分かりません。
私の感覚では余り差を感じられませんでした。
それより私が気になるのは下記の点です。
これは構造上、人が構えて振り回したときには感じない部位の強度の問題です。
本来マルイのG36は、フレームとバレル基部(ガスチューブ部分)の取り付けは設計年次が新しいこともあり、
M4系列や、MP5系列よりも合理的ですし、剛性も出ています。
ところが問題はここから先で、バレルの短いCでは出てこない問題ですが、SL系列やフルサイズでは、ガスチューブ先端下部(バレル基部の先端です)に
ねじ込み式のアウターバレルが伸びるわけですが、ここから先は実質的なフリーフローティングでありここの取り付け強度に私は不安を感じます。
例えばサバゲで、このアウターバレルを横殴りに強打するとかなりの確立でインナーバレルはダメージを受けると思います。
そしてお座敷派もこの問題は無関係ではありません。
フルサイズは私は所持していないので知らないのですがSL系は、ハンドガード内に収めたバッテリを交換する際には
ハンドガードを外すためにはアウターバレルを抜き取らなければなりません。
するとなんとバレル基部先端から細いインナーばれるが40センチ以上むき出しになります。
このとき銃を立てかけておいて、コトンと倒して、倒れた先にコタツでもあれば、間違いなくインナーバレルは曲がります。
まぁマルイは元々首の短いCしか発売していないわけで、この点でマルイに文句を言うわけにはいかないのですが・・・・
0111名無し迷彩
2008/01/03(木) 23:00:28@バッテリースリングの使用
取り回しの面でお勧めできません。
さらに、よく言われるように、電流のロスが相当大きいようです。
使用している電線はかなり太くて低抵抗に見えるのですが、フルオートのサイクルが目に見えて遅くなります。
Aストックにバッテリーを入れる。
さあここから大工事の始まりです。
必要なものは以下の通りです。
鋸、平ヤスリ、15mm径のドリルをまわせる程度のハイトルク電動ドライバー。
(数千円で売っている商品では厳しいです。最低でも1万円近くするものを購入してください。)
0112名無し迷彩
2008/01/03(木) 23:01:05というのは、誰もが思いつくチークピースを外した部分に穴を空けてバッテリを収納するためには、どちらにしろバックストックの
後端部分の内部を切断しなければならないからです。
手順としては、バックストックの後端部分をネジをはずして取り出します。
ストックの長さアジャスト用のひし形をした部分の中央にアジャスト用のネジが入る穴が横一列に開いていますが。このねじ山の
上側部分すべてを切除します。
ここでノコの登場です。
注意すべきは、ネジ穴はきちんと残してその上の部分を切り取ることです。
さらに、後端部分は約1センチほど残してください。
これを後端まできっちり切り取ると、ストックの長さ調整用のスペーサーが固定できなくなります。
バッテリはーラージは入りません。ミニの1400か1600で十分ではありますが。
そして、肝腎の電路の確保ですが、これはメカボを抜いたストックをメカボ側から穴を開けます。
位置は私はサムホールの上、ストック基部の大きなアッパー固定ピンの下に穴を開けました。
15mmドリルで、サムホール部分に貫通しないようにやや斜め下に思い切りよく穴を開けましょう。
これで完成です。
配線は引きなおしがベストですが、面倒であれば、前出しの配線をメカボ上部から後に回し、メカボ直後でコネクタ接続で配線を
ストック内部に這わせても問題ないと思います。
0113109
2008/01/03(木) 23:39:33レス、ありがとうございます。
非常に詳細な内容に感謝いたします。
SL9もフルサイズもバレルからハンドガードまでのフロント部分の構造は同様なようですね。
バッテリー交換の際にアウターを取り外すのも同一です。インナー剥き出しは怖いですよね。
それとフリーフロートの強度に関しては私も全く同意見です。ただ私は構造上、その部分の補強は諦めましたがw
また配線取回しは貴重な参考になりした。
あと私がマルイ金属パーツに交換した件ですが、剛性に不安も覚えたのもそうですがフルサイズにて立射した時とバイポット射撃した際の狙点と着弾点の差がかなり違い、改善も考えて行いました。
結果は良くなりましたが望んだほどまででは…。
その後もフルサイズに於ける「着弾のズレ」の原因を探ってみましたが、どうやらフロント部分とレシーバ部分の接合(ビス3本取ると抜ける部分)の微細なガタが影響している模様です。
G&GのKサイズのRASに一部アウターを含む金属一体製のフロント部分が付属しているのですがこれで試しても結果は同様でした。
マルイ金属パーツ+フロント金属一体なので結果にはかなり期待したのですけどw 本格的にやるなら接着しかなさそうです。
やはりショートからロングへの変更は難しいかも知れないですね。
0114名無し迷彩
2008/01/03(木) 23:49:19マルイのCをお手軽コンバージョンして喜んでる俺はまだまだか・・・
0115名無し迷彩
2008/01/04(金) 09:09:51弄り方、楽しみ方、眺め方、にやけ方etc。
人それぞれだからいいじゃない。
0116名無し迷彩
2008/01/05(土) 03:23:58非常に詳しいレポありがとうございます
いや、ほんと為になりますわぇ・・・
>114
ライトとフォアグリ付けて喜んでる程度の俺がいる
気にするなよ、自分が満足ならいいじゃないか
0117名無し迷彩
2008/01/05(土) 03:26:44たぁいってもバランスがなにかヘンなので、おなじくマルイのサイレンサーをつけたんだか、友人に
「5.56ミリ口径のショートカービンにスコープとサイレンサのっけて、どんな任務を想定してるんだおまいわ」
とかつっこまれてしまいますた。そいついわく、5.56ミリにサイレンサつけた程度の威力て狙撃するなら脱兎で十分
だとか・・・・・・・・・・・・・
うっさい!サバゲんときうしろからちまちま狙撃する仕様なんだよって言いたいんですが、チキンなんで言い返せません
どうしたらいいでしょう?個人的にはG36C+サイレンサでけっこう狙撃っぽいことはできてるんですが・・
0118名無し迷彩
2008/01/05(土) 04:02:250119名無し迷彩
2008/01/05(土) 07:57:17友人に、
「G36Cの取回しの良さを活かし、前線を駆け巡りつつスナイプする高機動なスタイル・・・アクティブスナイパーモデルだ!」
…と言ってやれ。
0120名無し迷彩
2008/01/05(土) 20:10:20私も装着していますが、これって確かアダプタを出してるところがライラクスとG&Pがあったような。
私自身はライラクスだったと思いますが、それほど弱いとは思いませんけど。
ただ、もともとのCの折りたたみストックが軽量でなおかつ、高精度でガタも無いので、この点では見劣りすることは念のために。
もっとも私はそんなことは余り気にしませんけど。
それともうひとつついでに情報提供。
G&Pのダプルカラム多段マガジンはBB弾の保持が弱いようです。
マガジン連結して撃っていると、ぼろぼろ弾を吐き出すようになります。
これも経時変化のようで徐々に弱くなるようです。
一応私の所持する9本全部が同じ症状です。
弾上がりは良くていいマガジンですが。
0121名無し迷彩
2008/01/05(土) 20:22:00試すのに少し勇気が要りますが、ハンドガード先端のアウターバレルの入る穴をアウターバレルが一切接触しない大きさまで広げてみてはどうでしょうか。
フルサイズとSL系のハンドガードはCと同様に、その位置決めと保持を、上部のピンと、マグウェル前方のラグ&リセスで行っていますが、
実はもう一点、アウターバレルを締め込んだ際に、前方から後方へのテンションを掛けて保持しているもの事実です。(テンションはそんなに強く無い筈ですが)
これを除外してアウターバレルを思い切って完全フルフローティング化するのも一つの手かと思います。
これをやることでハンドガードの保持にガタが出るようでしたら、マグウェル前方のラグのハンドガードのリセスの接触する部分に、
薄く切ったゴム片(適当なものが無ければ使い古しのチャンバーパッキンを短冊状に切ったもので代用できるかと)を瞬間接着剤で貼り付けることで
ハンドガードの支持剛性を維持できるかと思います。
0123113
2008/01/05(土) 22:24:38度重なるレス及び御意見をありがとうございます。
御指摘のとおりハンドガードの穴を広げ(確かに勇気が要りますねw)、フルフロート化するのも手ですね。もしくはG&Pのハンドガード(フルフロートかつ、純正のフロント部分となら内部支持構造あり)に変更する等。
私としては今の時点ではやはり接着してしまおうかな…と。(この方がもっと勇気が要るというか蛮勇というか…アホw)
やはり根本的な対策を行ってアウターバレルも含めた補強を行い、フルフロート出来ればと考えています。
でもここまでやるのは自己満足の何物でも無く、やったからどうなのか?だったら剛性のより良い他の銃にすれば?とも思います。
でも色々と考えた事を(剛性に限らず)トライ&エラーを繰り返して結果に結び付けるのが何より楽しく、大好きなG36なら尚更なんですよね。
まあ、時にはヘ〇タイ呼ばわりされますけどwww
0124名無し迷彩
2008/01/07(月) 13:20:59みんなよろすく!!!!!!!!!
0127名無し迷彩
2008/01/07(月) 19:49:22自己レスですがこれはライラクスとLandarmsでしたね。
ついでにもう一つ情報提供。
最近TOPのドラムマガジンのG36用とMP5用を中古で手に入れてみましたが、玉上がりは良好です。
少し前ではTOPのドラムは鬼門でしたがまともになっているようですね。
それと、30本を超える手持ちのM4用のマガジンを流用できないかと、M4マガジンを使えるマグウェルを買おうとしたのですが、
ショップの店員に止められました。
給弾がとぎれるとか。
だれか使っている方いませんか?
0128名無し迷彩
2008/01/08(火) 03:33:33やっぱ純正?
0129名無し迷彩
2008/01/08(火) 08:37:18一応、こっちね。
【自作】サイレンサーについて語るスレ2【消音】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1198309559/
個人的には見た目で選ぶのがベストだと思う。
ただ、余りに長いとサイレンサー内部に弾が当たる事もある。
純正のでも思ったよりしっかり音消えるよ。
0130名無し迷彩
2008/01/08(火) 12:56:550131名無し迷彩
2008/01/08(火) 14:56:340132名無し迷彩
2008/01/08(火) 15:37:51よく覚えてないけど
0133名無し迷彩
2008/01/08(火) 15:38:470135名無し迷彩
2008/01/08(火) 16:05:29電池もエネループ使えばバッテリーよりコストパフォーマンス高いし
マジでマルイさん早く出して下さいよ。
0136名無し迷彩
2008/01/08(火) 16:10:250137名無し迷彩
2008/01/08(火) 16:23:420138名無し迷彩
2008/01/08(火) 16:24:31安いし。
0139名無し迷彩
2008/01/08(火) 16:32:01いまヤフオクで大量出品されてるやつか
0140名無し迷彩
2008/01/08(火) 16:37:29まあマルイの事だから無理だろうけど
0141名無し迷彩
2008/01/08(火) 16:38:300142名無し迷彩
2008/01/08(火) 17:07:04ボーイズダットサイト3000円みたいな感じで
0143名無し迷彩
2008/01/08(火) 17:56:24ヤフオクで二階建キャリハン単品も2点出てるよね。
0144名無し迷彩
2008/01/08(火) 18:04:48ほしーなー。
なかなか売ってないよねアレ。
てか取り寄せ発注した★製G36いつ入荷すんだよ
あと5ヶ月くらい待てばいいのか?
なぁ、★よ
0145名無し迷彩
2008/01/08(火) 18:24:140146名無し迷彩
2008/01/08(火) 18:25:58よって、G36Cも出ない。
0147名無し迷彩
2008/01/08(火) 18:33:12アレは完全にマルイの販売戦略が失敗しただけだろ
0148名無し迷彩
2008/01/08(火) 18:38:51結局、あれだけ立派な装備に見合うだけの子供用BDU、ベスト類、ブーツ、フィールドがなかったのが問題らしい。
子供はコレクションよりお座敷より、やっぱり外で撃ちたいだろうしね。
0149名無し迷彩
2008/01/08(火) 18:46:31マルイ製品カタログの電動ガンボーイズ欄に
SWATのかっこした異国の子供の写真があったよなぁ
0150名無し迷彩
2008/01/08(火) 19:50:40あれひどいですねw
「いくらで落札した商品ですか?」
「4000円です」
オイオイ、あんたの評価欄見るともっと安いんですけどw
検索語に「東京マルイ」を入れてる段階で悪質です。
自分が勘違いして落札したから他人もって狙いすぎですね。
早速通報しておきました。あれはひどすぎる。
0151名無し迷彩
2008/01/09(水) 15:09:02なんか落ちてるけど
0152名無し迷彩
2008/01/09(水) 16:40:18久々にワラタ
自分の上の入札者が現れてほっとしていたら、トップが入札辞退。
繰り上げられてパニクル次点入札者。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84783131
0153名無し迷彩
2008/01/09(水) 19:12:36つーかあのRASだけ売ってくれ
0154名無し迷彩
2008/01/09(水) 19:39:44入荷かなり待ってるんですけど
つーか
何 ヵ 月 待 た せ る 気 だ 予
誰か教えてよ
たのむよ
0155名無し迷彩
2008/01/09(水) 19:45:31余談だが、うちの近所にG&GのK-RASが展示品処分で15Kの出物がある。年末に確認したが程度はなかなか良好だったな。
0156名無し迷彩
2008/01/09(水) 20:07:14CAの36C用RAS欲しい
でもCAのはパーツ荒くて付けにくいと聞いたんだが、真相はいかに
0157名無し迷彩
2008/01/09(水) 23:42:37アウターバレル付きのセットだったんだが取り付け時にネジ穴は合わないわ
バレルは下向いて弾道は狂うわで、ハチャメチャだったよ。
だがしかし、見た目が最高にリアルなんで☆コンプリートEにメカボだけ移植した脱け殻Cに飾りとなって付いてるわ。
0159名無し迷彩
2008/01/10(木) 04:29:57またG&PのG36E&G36K用のスコープつきキャリングハンドルの上面にSTARのG36の二段式のサイトように最上部にダットサイトの
取りつけは可能なんでしょうか?
0160名無し迷彩
2008/01/10(木) 10:35:26無理やり外した純正ダットを無理やり載せることも可能だと思うし
STARやCAからマウントベース付きのキャリハンも出てるから、外部のダットを載せる事も可能
0161名無し迷彩
2008/01/10(木) 11:07:33やっぱCAのRASやめよ
おぃぃぃ
一年ってなんだよ
勘弁してくれ
0162名無し迷彩
2008/01/10(木) 17:33:48うろ覚えで済まなんだが、☆のサイトからマニュアルその他がダウンロードできたと思った。
あとダットは、キャリハンのスコープを接眼レンズ側から押し出して取り除くと、ダットの取付ネジ(六角だったかな?)が現れるのでキャリハン下側の穴からレンチ突っ込んでネジを回せば普通に取れると思った。
0163名無し迷彩
2008/01/10(木) 17:51:54それともなんちゃってスコープ?
0164名無し迷彩
2008/01/10(木) 19:28:030167名無し迷彩
2008/01/10(木) 21:27:220169名無し迷彩
2008/01/10(木) 22:17:36とりあえずこちらへ…
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1194630662/l50#tag196
0170名無し迷彩
2008/01/10(木) 23:07:51恐るべし近未来反乱軍w
0171名無し迷彩
2008/01/11(金) 00:59:450172名無し迷彩
2008/01/11(金) 02:23:17つhttp://mousou.secret.jp/graw_prop.html
ちなみに傭兵達はSCARやXM8使ってきますが。(w
0173名無し迷彩
2008/01/11(金) 05:46:08なるわけないか
0174名無し迷彩
2008/01/11(金) 12:24:53どこのショップも無いに等しい。
今STAR製品在庫薄だからねー
再販を待つしかないかも
中古でいいなら今ヤフオクに出てるよ
0175名無し迷彩
2008/01/11(金) 12:35:02ちょっと悲しい
0176名無し迷彩
2008/01/11(金) 13:08:580177名無し迷彩
2008/01/11(金) 13:55:01あの銃、ストックの位置低すぎないか?
0178名無し迷彩
2008/01/11(金) 19:22:59そうかな?そんなに低いようには見えないけど。
折り畳み可能な上に伸縮するから使いやすいんじゃない?
参考:FX05画像
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836882
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836883
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836915
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836918
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836921
0179名無し迷彩
2008/01/11(金) 19:28:23G36
0180名無し迷彩
2008/01/11(金) 20:02:08伸縮機能まで付いてたのか・・・知らんかった。
スプリンターセルは最初のしかやったことないや。
最初はAKだったけど、テロリストもシリーズ毎に進化してたのか。
0181名無し迷彩
2008/01/11(金) 20:08:41あとレッグホルスターにMP7をつけてたりかなり豪華
0182名無し迷彩
2008/01/12(土) 02:38:35今日よくよくg36のバレル取り付け基部の構造を見直してみましたが、どう考えてもこの部分のがたじゃないような気がしますよ。
やはりストック前端のテンションじゃないですかね。
ほぼ同じディメンションのSPRを手に入れたので、ちょっといろいろ試してみます。
ほらSPRは売りがバレルの完全フリーフローティングですから。
SPRは一応箱だしで、EGバレルに換装済のSL−9よりも心持いい集弾性ですから、SPRもイコールコンディションにして試してみます。
0183名無し迷彩
2008/01/12(土) 02:52:060185名無し迷彩
2008/01/12(土) 12:08:36それスプリンターセルのどのタイトル?
0186イーグル1
2008/01/12(土) 13:37:03ご無沙汰です。レスが遅れすみまそんです。
先日の書き込み文章、特に気にしておりませんでしたので、
訂正されなくても良かったですよ。
G36計画進行しております。つい、我慢出来ず、純正サイドレール買ってしまいました。
(上の書き込み通り、フロントヘビーになりました。)
現状は、スルーレバー付QDマウントにパチコン乗せてます。
先日は、プチ白穴にて、ショートライフルスコープを3Kで購入しました。G36Kにしたら装着するつもりで。
タスコと勘違いしました・・・(atascot って刻印されてたっす。笑)、タスコがこんなに安くないっすよね。
今週か来週には、G&P G36Kフロントキット購入予定です。
あと、STARのG36用フラットTOPレールを買うか、ライラのG36Cフラットトップキットを買うか迷ってます。
0187カスカビアン
2008/01/12(土) 15:17:46G36K計画も着々進行しているようですね。
来週にはG&PのKフロントを購入とか。アウターは勿論、レール一式、フォアグリップもセットなのでお得ですね。ただハンドガード前端下側のスリングを取り付ける部分がプラなので、マルイ純正に交換してしまうのも良いですよ。
またトップレールは私としてはSTARをお薦めします。なにより一体物なのでパーツ交換による継ぎ目が無く、見た目も綺麗と思います。
スコープに関しては赤風呂オリジナルのサイドフォーカス3-10×42IR(値段は12Kしますが)が見やすくてお薦めです。赤いドットが点灯するのでよりスナイポ気分に浸れますw またフラットレールに載せるとカッコイイですよ!
あと今度は赤風呂イベントで!G36についていろいろとディスカッションできればと思います。
0188名無し迷彩
2008/01/13(日) 09:58:09俺は181ではないが多分カオスセオリーじゃないかな?
つーかG36を敵が使用してないのは1作目だけだとおも(XM8は出てくるのにw)
0189名無し迷彩
2008/01/13(日) 15:35:040190サバゲやりたい奴
2008/01/13(日) 15:45:09教えてくれい
0191名無し迷彩
2008/01/13(日) 15:46:25AUG ミリタリー
0193名無し迷彩
2008/01/13(日) 16:34:31補足
サイト外した後に空いた穴を埋めるパーツがライラから出ているよ。
俺は光学サイトぶっ壊れた時のバックアップにフリップタイプのアイアンサイトにしている。
0195名無し迷彩
2008/01/13(日) 17:36:49193ではないが、トップレイルの穴埋めパーツは付けなくても問題なし。
0196名無し迷彩
2008/01/13(日) 17:40:14>>195
ありがとう。今日買ったから分からなかったんだ。
マズル下のレイル前の出っ張りも邪魔だなぁ。レーザーサイトがつかないや
0199名無し迷彩
2008/01/13(日) 17:56:430200名無し迷彩
2008/01/13(日) 18:12:410201名無し迷彩
2008/01/13(日) 18:18:080203名無し迷彩
2008/01/13(日) 18:52:40次世代電動ガン。
0204名無し迷彩
2008/01/13(日) 19:43:47もしくは売ってる店教えてくれ
0205名無し迷彩
2008/01/13(日) 20:08:52>トリガーハッピーのローマウントレール…
元々のナイツのマウントレール=実銃用の本物なら、年エアボーンで見かけた。
あとメール欄に sage を推奨する。
0206名無し迷彩
2008/01/13(日) 20:29:13実物高いからなぁ
どうせ実物買うならシカゴレジメンタルで売ってるKSKタイプのフラットトップレールが欲しい。
0207名無し迷彩
2008/01/13(日) 20:34:010208名無し迷彩
2008/01/13(日) 20:45:23てかさっき見たらカタログ落ちしてた・・・
0209イーグル1
2008/01/13(日) 21:49:31装着も完了。 大きな問題も無く取付け出来ました・・・が、
ハンドガードを留めてるピンが固い事固い事、プラハンと六角レンチで叩いて外しました。
取付けは、マルイ純正のピンにしました。
カスカビアン氏のご指摘通り、マズル下のレイル前の出っ張りは、プラ製だったので、
マルイ純正に交換。 ハンドガードの色違いは気になるので、上に記載があったように、
シリコンオイルで磨いてみます。インナーバレルはまだノーマルなので、後日変更したいと思ってます。
いやぁ〜良いっすね。G36K、長さも自分にはちょうど良い感じですし、ボルテックス?タイプの
ハイダーも精悍でG36Kとはまた違いますね。
>>カスカビアン氏
今日、購入時にSTARのG36用フラットTOPレールを見せてもらいました。
あれって樹脂製なんですね。(マルイ純正と同じく裏に補強がありました。)
てっきり金属製かと思ってました。 ライラでスリングベル等で揃えるより、
安く済みそうなので、今度購入しますw
ところで、カスカビアン氏はサバゲはなさるのですか?
以上、長文失礼しました。
0210名無し迷彩
2008/01/14(月) 01:21:35>>イーグル1
>>カスカビアン
2ちゃんねるは、専用板以外での馴れ合いは、禁止です。
私信ならメアド交換して、他所でどーぞ。
0211名無し迷彩
2008/01/14(月) 03:50:500213カスカビアン
2008/01/14(月) 06:25:43秋葉原のウィリーピートにTH製かどうかはわからないけど、同様の物が売ってた。価格は19K。
>>209
イーグル1氏、どうもです。赤風呂スネークも乙でした。
>ところで、カスカビアン氏はサバゲはなさるのですか?
→もちろん!昨日もG36、G36K、G36Cと全て使って戦ってきましたよ。(あとM14もw)
それと宜しかったら、こちらに連絡してくださいな。
negaihoshican@yahoo.co.jp
G36を始めサバゲ、赤風呂情報ナドナドをやりとり出来ればと。
比較的近い地域にお住まいのようなので、サバゲやイベントをご一緒出来る機会があれば良いかなと思います。
スレの皆様、私信すみませんでした。
0215名無し迷彩
2008/01/14(月) 11:18:10コテ外すな糞がw
0216名無し迷彩
2008/01/14(月) 15:58:42>>209
購入オメ。
でも過去ログに10回は出てるレポなのよ。
チラ裏にかけと言う意見も頷けなくもない。
製品レポはある程度意見が上がっている物は購入したことだけ告げないとね。
実際あんたのレポに目新しい物は何一つないよ。
0217名無し迷彩
2008/01/14(月) 16:16:590218名無し迷彩
2008/01/14(月) 16:27:340219>>213
2008/01/14(月) 16:42:32訂正と補足。
急遽、秋葉原に買物の用事が出来たのでウィリーピートにも寄って来た。
トリガーハッピー製、ローマウントレールの価格は19K→18Kに訂正。また店頭に在庫は1個。
以上です。
0221名無し迷彩
2008/01/14(月) 17:56:560222名無し迷彩
2008/01/14(月) 17:58:11SPRとSL−9をまたあれこれ弄ってみました。
各々の詳細は
SL−9 マルイメカボ+マルイチャンバー+EGバレル504mm
SPR マルイメカボ+システマメタルチャンバー+TNバレル420mm
まず基本的な集弾性では比較にもなりません。
SPRが8メートルで20発撃ってほぼ4〜5センチ以内に全弾収まるのに対して、SL−9は平均して8センチ以内に収めるのがやっとで、
6センチ以内に10発収めるのも結構厳しい感じです。
それぞれ5回ずつチャレンジしましたが、SL−9の方はどうにも表現が難しいのですが、弾が「暴れる」感じです。
一応弾はマルイの0.2gというありきたりの物を使いましたが、弾の相性ともいえない感じです。
0223名無し迷彩
2008/01/14(月) 17:58:45SL−9はバイボットがないので、ハンドガードをレストとした場合と、マグウエル前部を保持した場合を比較してみました。
結論から言うと、完全フリーフローティングの看板に偽りなし、SPRは、バイボット使用時と、不使用時に着弾点の変化はありませんでした。
一応言っておくと、SPRはLaRue Tactical 30mm スコープ マウントのレプリカを使用しているので、スコープリングはハンドガード上のRASにまたがらず、
レシーバー上に収まっています。
SL−9は、着弾点の変化は明示的に感じ取れなかったものの、これはそもそものグルーピングがばらついているので8m程度では、わかりにくかった物と思われます。
それよりも問題は、レスト時とマグウエル保持の膝射時に明確なグルーピングの変化が感じられなかったことで、この方が深刻です。
つまりどういう事かというと、銃そのものにきちんと精度が出ていれば、レスト時にはグルーピングが縮小するのが当たり前ですが、銃そのものの精度が
ばらついていると、いかにレストしようともグルーピングに変化が現れるわけがないのです。
うーーーむ、こりゃなにがいけないのですかね。
0224名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:03:19文体でまるわかり。
批判されたあとの脊髄反射も時間帯的に同一人物がコテはずしてるだけ。
0225名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:05:32この最中にCIMAのAK104が届いたので、ごく普通に膝射でパカパカ打ち込んでいたら、なんとレスト時のSL−9とほぼ同じグルーピングに収まっていることに気がつきました。
銃は値段じゃないと思いますけど、SL−9が2万円しない中華に負けるのは、なんだかなぁ。
気を取り直して、いろいろ考えて見ましたが、こりゃやはりアウターバレルから先の剛性かなと思います。
これの傍証めいたものはあって、私の所持しているC、K、SL−9を比較してみると、ややもすると、一番グルーピングがいいのは下手するとKだったりします。
つまり、そこそこバレルが長くて、フロント周りの剛性の問題がないKが集弾性がいいのは、おかしくないということです。
まぁ、マルイの電動ガン全般にいえることですが、なんだかんだ言ってマルイの箱出しの性能は恐るべき物で、
あれこれパーツを変えても、ノーマルのバランスされた性能を凌駕するのはなかなか難しいのは、G36だけに限った話ではないですから。
でもこの世界も趣味の世界な訳で、パーツをあれこれ換えて楽しむ、満足感を得る事は変なことではないと思います。
0226名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:06:110228名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:10:05なんか一緒に買っとけって言うお奨めオプションある?
0229名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:12:10自己レスですが少し補足。
Kの方がCよりもグルーピングがいいのは理由があって、私のCはスターのメカボ、チャンバーを使用しているからです。
ついでに言うと、SL−9は箱出し状態から、マルイのチャンバー+EGバレルに換装した段階でそれでもグルーピングは
改善されていました、
これがチャンバーの影響か、バレルの影響かは当時確認してないのですが。
0230イーグル1
2008/01/14(月) 18:16:530231名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:17:57評価が異なる事はあるかと。
実際に購入した方のインプレは歓迎すべきと思いますが。(w
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8713547&mode=&br=pc&s=
0232イーグル1
2008/01/14(月) 18:18:320233名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:19:35私のお薦めはオーソドックスですが、K化キットと360mmのインナーバレルでしょうか。
CにKのハイダーだけ付けても印象はがらっと変わりますが(私のCにもついてます)、首の伸びたKを見ると
そのハンサムぶりに惚れ直しますよ。
あとストックは無理に換える必要はないと思いますが、ハンドガード外してのバッテリ交換が面倒くさいなら、
@フォールディングスナイパータイプストック
AM4バッテリーストック換装
Bレイルにバッテリケース取り付け
がありますが、@はKに似合うと思いますし、AはCには意外と似合います。
Bは私もCに取り付けていますが、マガジン連結を使うならマガジンとの干渉を避けるためバッテリーケースはかなり前寄りに取り付けざる得ないので、
ちとバランスが前寄りすぎるかも。
0234名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:20:190235名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:20:560236名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:23:010237名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:25:220238名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:25:46買ったなら。
0239名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:27:54死ね
0240名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:29:320241イーグル1
2008/01/14(月) 18:34:26| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0243名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:54:34スレチ激しくスマソ
0244名無し迷彩
2008/01/14(月) 18:58:120245名無し迷彩
2008/01/14(月) 19:07:330246名無し迷彩
2008/01/14(月) 19:09:050247名無し迷彩
2008/01/14(月) 19:21:470248名無し迷彩
2008/01/14(月) 19:24:320249名無し迷彩
2008/01/14(月) 20:03:120250名無し迷彩
2008/01/14(月) 21:38:28抜けにくいようにすると言うのはどうだろう
0251イーグル1
2008/01/15(火) 00:40:46このスレより去ります。
ご迷惑お掛けいたしました。
0252123
2008/01/15(火) 01:03:43度重なる詳細なレポ、乙です。
私もレシピを公開します。
銃:G36(フルサイズ)
メカボ仕様
スプリング:KM08ジュール
シリンダ&シリンダヘッド&ピストンヘッド:システマAUG用ボアアップキット流用
スライドノズル:ライラクス G36用ボアアップタイプ(非売品らしいですが赤風呂にて購入)
ピストン:システマ・アルミ
スプリングガイド:システマ
ギア:システマ・ヘリカル ハイスピード
モーター:エチゴヤ・トルクアップ
FET:2個並列(エチゴヤ・スタンダード)
電圧:9.6V
バレル:参式滑空銃身509mm(有効性については何かと話題になりますがw)
チャンバーラバー:甘口くらげ
またデータとして初速はS2S0.2g緑ラベル使用で96m/s、グルービングは御座敷バイポット使用で8mで30mm以下といったところです。個人的には満足しております。
また使用した各パーツに関しては…
ボアアップシリンダキット→バレル長に対してシリンダ容量に余裕を持たせる。
アルミピストン:直進性とブッシュの貫通力を考慮して0.25gの弾をメインで使用しています。市販カスタムパーツの軽量ピストンよりアルミピストンの重量があるものの方が初速が安定しました。逆に0.20gを使用した場合は軽量ピストンのほうが初速は安定しました。
参式:G36Kに試しに使用したところ、グルービングの向上が見られたので採用しました。甘口クラゲの効果も良好と思います。
ざっとこんな感じです。
あと「接着」の件ですが、手元にG36Cのガワがあるのですが、まだ試していません。少々先になりますが実行した際には改めてレポ致します。
0253カスカビアン
2008/01/15(火) 01:52:14今回、私信が過ぎたのは私に非があるでしょう。
でも新規にG36Cを買った方が訪れた際にテンプレ読め、過去レス読め等、つっけんどんな対応してしまうと折角の興味も薄れてしまうのではないかと感じます。
このスレに長らく常駐している方々にはいまさら概出な事も、新規に購入して何も知らない、分からない方々には意味不明な場合も多々あるのではないかと思います。
そこで何か取っ掛かりを与えてあげなければ、その先にあるG36の面白さや愉しさを感じる事なく終わってしまうのではと思います。
M4が幅を効かせるトイガンの中、G36を選択した方々に対しては私としては間口を広く、取っ付きやすいように心掛けてきました。G36が好きという仲間が増えるのは楽しい事ではないでしょうか?
私はこのスレのコテハンに対する反応を鑑みて、今後はコテハンを使用することはありません。
また過去、各種画像を貼ったり、前スレに於いてASGKショーの際にマルイの方にG36フルサイズについて質問したのも私です。
今後も同様にこのスレに対しては様々に貢献していきたいと思います。
私はG36が好きな以上、このスレは去るつもりはありません。
最後に申し訳ありませんが私信です。(私信は今後はもうありません)
イーグル1氏へ
私の問い掛けに答えたばかりに大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。改めてお詫び申し上げます。
そして私としては折角のG36がつまらないものにならないよう願うばかりです。
私の事はイーグル1氏にどう思われても構いませんが、お手元のG36は末永くお付き合い下さい。イーグル1氏がG36で愉しく過ごされる事を願うばかりです。
以上、長文失礼しました。
0254名無し迷彩
2008/01/15(火) 03:40:070255名無し迷彩
2008/01/15(火) 10:53:460257名無し迷彩
2008/01/15(火) 12:36:430258名無し迷彩
2008/01/15(火) 13:58:070259名無し迷彩
2008/01/15(火) 15:35:28PMCとかでは殆ど使用されないから意外に貴重かも。
0261名無し迷彩
2008/01/15(火) 16:35:50カメラ付きのコーナーショットと言う便利兵器かなぐり捨てて敵テロリストのG36K奪い取って進む俺が来ましたよ。
0262名無し迷彩
2008/01/15(火) 18:40:56かなり詰めていらっしゃいますね。
アキュラシーを求める際に初速の安定とチャンバーでの弾の保持は大きなファクターですので、
くらげと、重量ピストンは論理的合理性があると思います。
ですから、初速の安定に限れば吸排気ピストンヘッドは弊害の方が多いと言われているようですね。
私は以前から薄々感じているのですが、トイガンにおけるアキュラシーの追求で、唯一実銃のセオリーが
通用しない点、すなわち、「ロングバレルが必ずしもトイガンにおいてはアドバンテージになるとは限らない」
という点で最近少々萎えてますw
これにはおそらく理由が二つあり
@初速の上限が制限されているため、初速をあげて(すなわちターゲットへの到達時間を短くして)
外的擾乱要因の影響を受ける時間を物理的に短くする、という手段が使えないこと。
A実銃においてバレルは、弾頭の加速シリンダーとしての役目以上に、ライフリングにより弾頭に十分な回転を与え、弾頭の飛翔姿勢を
安定させるというきわめて重要役割があるにもかかわらず、トイガンにおいてはどう考えてもバレルは、実銃と異なり、弾頭を法定上限近く
まで加速するシリンダーとしての役目が大半だからです。
つまり、突き詰めると0.2gの弾頭に1Jちょい下のエネルギーを与えた後は、バレルは用無しの筒なのです(極論ですよ)
そうなると、外的擾乱を受けないためにもトイガンのバレルは短い方がいいという極論が出てくるのも当たり前ですし、
私の感覚的には今現在の1J縛りにおいては360mm、長くとも400mmもあればそれ以上のバレル長なんて
必要ないのじゃないかとすら思えてきますw
でも、その辺は私の知的興味を大いに刺激するところですので今後もいろいろ調べてみたいと思います。
そういう大義名分もできたのでフルサイズのインナーバレル&フルフローティング長物のSAM−Rを発注してしまいました。(えっ?)
まぁここはG36スレで、精密射撃スレじゃないので、このあたりで止めておきます。
0263名無し迷彩
2008/01/15(火) 20:22:45もっと開かせたいよ
0265名無し迷彩
2008/01/16(水) 01:00:26あと、サバゲにG36を使ってる人ってどんな外装カスタムしてるんですかね?
あんまりカスタムされたのって見ないですけど。
0267名無し迷彩
2008/01/16(水) 21:39:29フロント・リアサイト取りたいんだけど
0268名無し迷彩
2008/01/16(水) 21:52:350269名無し迷彩
2008/01/16(水) 23:30:05ピンポンチと言う工具があるので、
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29833979
これを適当な大きさのハンマーで叩いて抜き取ります。
G36のサイトの場合は径が4mmのものです。
0270名無し迷彩
2008/01/17(木) 00:15:58何だったっけ?
0272名無し迷彩
2008/01/17(木) 00:34:160273269
2008/01/17(木) 01:07:17やはり外す前と後では、後のほうが若干緩くなりす。
ですが実用上は全く問題が無い程度です。(取り外しの際に穴を変形させたり拡げたりしていないのが前提です)
外れるのが気になるのであれば、ネジロックを塗っておけば良いと思います。
0274名無し迷彩
2008/01/17(木) 07:35:52代用はよくやったけど、ピンポンチ使った方がいい。
ヘキサゴンレンチだと均等に当たらないから、ピンに無理な力がが加わって、変形しやすい。
0275名無し迷彩
2008/01/17(木) 11:14:15273です。
>>273のレス冒頭に、「元通り付けられます」 という書き込みを忘れてました。
元通りに付けられるという事を前提に273を読んでみてください。スンマセン。
0276名無し迷彩
2008/01/17(木) 17:43:12装着が可能ならM14SOCOM用かVSRの純正バレルを考えてるんですが…
付けられれば当然VSR用が一番いいですよね?
0277名無し迷彩
2008/01/17(木) 17:46:200278名無し迷彩
2008/01/17(木) 21:51:220279名無し迷彩
2008/01/17(木) 22:41:05KMのパーフェクトバレルM4用マジオススメ。
ちなみに長さ的にKがあり得ない程ピッタリ。
スナイパー出来るくらいグルーピング上がるよ。
0280名無し迷彩
2008/01/17(木) 23:08:410284名無し迷彩
2008/01/18(金) 10:40:30ヘキサゴン(ヘックス)レンチって言うね。あと俺は昔にアーレンキーという呼び方を聞いた気がする。
Kバレル…
G36CシリンダーにM4バレルは容量が足りないどころか、かなりバランス良いみたいね。
うちのCもKカスタムするので真っさらのノーマルメカボに対して純正M4バレルに変えたら、元々高めな初速92m/sから更にアップして95m/sチョイになったのはビックリ。Cと同じバレル長のP90とかはどうなんだろうか?
またG36C(SIGやAUGも)のシリンダーヘッドのノズル部分は他のVer.3より長い。もしかしてそこに秘密が??
0286名無し迷彩
2008/01/18(金) 16:57:39実は、ノーマル状態でM4と同じシリンダー容量なんだよ。
だから、むしろM4用が適性サイズなんだわ。ノーマルで若干足りて無いって事らしい。
>>285おk。
0288名無し迷彩
2008/01/19(土) 03:31:49ザップドバッテリーのサイズってありますか?
やはりラージにしないと無理でしょうか?
使っている人がいたら、お伺いしたいです。
&
初速はどれくらいでしょうか?パワー坊だからではなく、
初速が少なかったら、遠距離射撃ができないので…。少し不安で。
箱だしでも使えるか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。m(__)m
0289名無し迷彩
2008/01/19(土) 03:32:14ラッキー
0290名無し迷彩
2008/01/19(土) 14:59:25>ザップドバッテリー
ラージにせずともミニバッテリーなら9.6V(8セル)までハンドガードに入る。
ただし9.6Vのザップドは10.8V(9セル)に近い出力があるのでピスクラの恐れあり。要注意!
>箱だし初速
最近のロットでは箱だし90m/sオーバーを記録。そこから徐々に下がって89m/sになったという報告もあり。私の去年購入した3挺のG36Cも全て箱だし92m/sを記録。
なんせ、もともとよく当たるしバレルサイズに対してこの結果なら必要以上かつ充分過ぎ。なんら問題無いはず。
思う存分、ゲームで暴れてらっしゃい!w
0291名無し迷彩
2008/01/19(土) 19:15:34どなたか入るバッテリー教えてください。バッテリー容量は気にしません。
0292名無し迷彩
2008/01/19(土) 21:26:09マルイのG36Cの刻印はG36Cになっていましたが、他のシリーズもG36Cなのでしょうか?
0293名無し迷彩
2008/01/19(土) 21:54:59STARのEキットはただG36と書いてあるだけだったよ
Eキットは要するにフルサイズのG36なので、刻印はこれであっている
Kキットは持って無いのでわからん・・・所有者のレスを待ってくれ
0294名無し迷彩
2008/01/19(土) 22:13:48助かりました。
寧ろG36とだけ書いてある方が好都合です。
とりあえず今はマルイのをSL9-SDにしようと思います。
最終目標はMG36です。
あれってKにCマグですよね?
でもバーストじゃないのはどうにもなりませんよね。
回路って売ってるのかな。
といっても飾るだけですが。
0295名無し迷彩
2008/01/19(土) 22:27:00フルで撃つと20発に一回は必ず空撃ちされるんですが
0296名無し迷彩
2008/01/19(土) 22:30:16自分もよくそうなったけど、巻ききったら治ったし。
原因がそれとは言い切れないけど、いつもより多く巻いてみては。
0299名無し迷彩
2008/01/19(土) 23:45:560300名無し迷彩
2008/01/20(日) 00:05:31GUN誌2003年2月号によると、G36のトリガーグループは…
@セーフティー・セミ・フル
Aセーフティー・セミ・2発バースト・フル
Bセーフティー・セミ
Cセーフティー・セミ・2発バースト
以上の他にもう一種類あり。
これらはロアレシーバー(トリガーやグリップ部)を交換する事で簡単に変更することが出来るとの事。
ミリタリーユースでは@がメインで特には取り替えたりしないのだと思う。警察関係では必要(要求)に応じて…ということでその限りでは無いのかもね。
0301名無し迷彩
2008/01/20(日) 01:19:420302288
2008/01/20(日) 01:39:36分かりました。
レス、遅くなりましたが、助言ありがとうございます。
買ってきます!
0304294
2008/01/20(日) 08:16:48実を言うとそうなんです。
BF2で、MG36がバーストだったんで、てっきり実銃の方もバーストなのかと思い込んでいました。
皆さんありがとうございました。
0306名無し迷彩
2008/01/20(日) 19:31:510307名無し迷彩
2008/01/20(日) 19:39:11バイトの自給も20円もうpして最高です!
0308名無し迷彩
2008/01/20(日) 20:50:130309名無し迷彩
2008/01/20(日) 21:33:24時給→640円から20円アップ
0310名無し迷彩
2008/01/20(日) 21:43:54キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
0311名無し迷彩
2008/01/20(日) 21:58:33キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
0312名無し迷彩
2008/01/20(日) 22:02:180313名無し迷彩
2008/01/20(日) 22:06:460314名無し迷彩
2008/01/20(日) 22:08:200315名無し迷彩
2008/01/20(日) 22:13:23キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
0316名無し迷彩
2008/01/20(日) 22:13:580317名無し迷彩
2008/01/20(日) 22:18:560318名無し迷彩
2008/01/20(日) 23:08:47>>305
>>306
皆さんありがとうございます!
なるほどーそんなに高くないんですねぇ
一万円超えのとかみていたんですごく安く感じますw
0320名無し迷彩
2008/01/21(月) 00:26:270321名無し迷彩
2008/01/21(月) 00:49:52改造キットは無い
0322名無し迷彩
2008/01/21(月) 03:14:330323名無し迷彩
2008/01/21(月) 15:44:21ダレか俺の背中を押してくれ
0324名無し迷彩
2008/01/21(月) 16:01:51MP5はおもちゃっぽい。
P90のドットサイトは飾り。
ここはG36だな。箱だしでもゲームではそれなりに使えるからオススメ。
0326名無し迷彩
2008/01/21(月) 18:23:120327名無し迷彩
2008/01/21(月) 18:23:350328名無し迷彩
2008/01/21(月) 18:28:540329名無し迷彩
2008/01/21(月) 20:56:130330名無し迷彩
2008/01/21(月) 21:04:290332323
2008/01/21(月) 21:59:110333名無し迷彩
2008/01/21(月) 23:28:390336名無し迷彩
2008/01/22(火) 01:26:44銃本体はたいして補強する必要はほとんど皆無だからG36はお金がかからなくて良いんじゃない?
0337名無し迷彩
2008/01/22(火) 01:31:35それらのことを考えるとM4もG36も金がかかるってことじゃないかと。
0338名無し迷彩
2008/01/22(火) 12:02:50まさに外道w
0339名無し迷彩
2008/01/22(火) 16:48:520340名無し迷彩
2008/01/22(火) 19:56:530343名無し迷彩
2008/01/22(火) 21:32:370346名無し迷彩
2008/01/22(火) 22:50:360347名無し迷彩
2008/01/22(火) 23:07:29GPのキャリスコにショートレイル付けるお^^
0348名無し迷彩
2008/01/23(水) 02:55:43ヘリカルヘリカル、るるるるる〜♪
0349名無し迷彩
2008/01/23(水) 17:24:23あとクラシックアーミーのスコープ付キャリングハンドルの前方からスコープのレンズを見てみるとキズみたいな物が付いていて布で拭いてもとれないのでキズなのかなあと、でもスコープをのぞいて見るとキズみたいな物は全く見えない。
新品で買ったんですが・・
0350名無し迷彩
2008/01/23(水) 17:43:430351名無し迷彩
2008/01/23(水) 18:50:58クラシックアーミーのキャリハンスコープは調整出来るよ。
まず、エレベーションとヴィンテージ調整用のイモネジを外れない程度に緩める。
スコープの対物レンズ側(前側)のゴムカバーが外せるのでゆっくり慎重に外す。(その時は厚さが少し薄目なので無理に引っ張って破かないように。)
ゴムカバーを外した後にスコープを回転させて修正、直せるはず。
またスコープは引っ張って取り出す事もできるけど、照準調整用のスプリングが中に嵌まっていて飛び出すので注意するように。
スコープそのものの取付とパーツ構成は単純なので、注意深くやれば大丈夫。
あと傷はどうにもならない。実用で問題なければ諦めるしかないかな。
やはり大陸製だから傷も水平の傾きもそれなりの品質だと思われ。
何よりも購入時の確認が重要ですよ。
0352名無し迷彩
2008/01/23(水) 18:57:34一応買ったところに電話したら見てみないと判らないのでもって来て下さいと言われたんで持って行きます。同等品と取り替えてくれるみたいなんで・・
でも前方からスコープのレンズを見てみるとキズみたいな物が付いているのにスコープをのぞいて見るとキズみたいな物は全く見えないというのもなんか変ですね・・
0353351
2008/01/23(水) 19:16:38スコープの詳細な原理とか仕組みには詳しくないのだけど、
傷が付いているスコープレンズの表面にはそもそもピントが合う距離ではなく、傷の映像がものすごく薄くボヤけているのだと聞いた。
また傷が付いていない他の多くの部分から光(映像)が回り込むので傷の影響をフォローしているとも聞いた。
間違ってる事、甚だしいかも知れないから詳しくは光学スレかカメラ関連の板に行って聞いてみてw
0354名無し迷彩
2008/01/23(水) 19:58:380355名無し迷彩
2008/01/23(水) 21:45:27ドットサイトってリアサイトの近くでもいいのかな?
0356名無し迷彩
2008/01/24(木) 00:13:010358名無し迷彩
2008/01/24(木) 18:01:14お店に行って無事に同等品のCA製のスコープ付きキャリハン取り替えてもらいました。
0359353
2008/01/24(木) 19:14:420360名無し迷彩
2008/01/24(木) 21:39:040361名無し迷彩
2008/01/24(木) 22:09:1936乱射
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
0362名無し迷彩
2008/01/25(金) 00:32:5336ロングや36Kにした時(メカボックスノーマル)それに合わせバッテリーも変更した方が良いでしょうか?
マルイ純正のバッテリーよりも他のメーカーから出しているバッテリーの方が良いと聞いたので・・
0363名無し迷彩
2008/01/25(金) 02:23:39だが実際装着してみるとダサカッコイイって事に気付いた…
例えるならオデンの大根みたいな感じ
0364名無し迷彩
2008/01/25(金) 02:47:530365名無し迷彩
2008/01/25(金) 07:54:55>ここの人達はG36のバッテリーは何処のメーカーの物を使用してますか? →私はイーグルのミニバッテリー、1400mAh-9.6Vを使っています。理由はサイクル&レスポンスのアップを狙っているからで、加えてFET搭載で高めの電圧でも接点を傷める事もないので。
>36ロングや36Kにした時(メカボックスノーマル)それに合わせバッテリーも変更した方が良いでしょうか?
→外装を変更するだけで必要な電圧が変わることはありませんし、ハンドガード内に収まるのであれば、わざわざ変更することもありませんよ。
こちらのテンプレ>>2-3も参考にしてみてください。
>マルイ純正のバッテリーよりも他のメーカーから出しているバッテリーの方が良いと聞いたので・・
→確かにマルイ純正のニッカド電池と較べ、他メーカーのニッケル水素電池の方が容量が多いですし、さらに放電特性が良いものもありますね。
サバイバルゲームなどで終日使用するなら、他メーカーのものが合っていると思います。
0366名無し迷彩
2008/01/25(金) 17:48:48箱だしノーマルのG36Cに加工無しで搭載できるバッテリーで純正より作動・持久力がいいものってありますか?
0367名無し迷彩
2008/01/25(金) 17:57:120370名無し迷彩
2008/01/25(金) 20:27:13少しやってみたが全然変わらん…。
かなりシコシコやらなきゃだめ?
0371名無し迷彩
2008/01/25(金) 20:32:57上でも言ってるけどニッケル水素バッテリーオススメ
まぁ、充電器とかの問題があるからバッテリーだけ買っても駄目だけどね
どのバッテリーが入るかとかはこのスレ1からしっかり見直しておけ。
>>369
(・∀・)つ寒冷時の性能低下
0372名無し迷彩
2008/01/25(金) 21:12:02それを見たんでニッケル水素を買うのが怖くなったんですが…
あと電圧も9.6Vとかだと内部ノーマルな状態では寿命縮むんですか?
初心者な質問で済みません。
0374名無し迷彩
2008/01/25(金) 21:31:18マルイのシリコンメンテナンススプレーを垂れるまで吹いて、ゴシゴシすればおk。
0375名無し迷彩
2008/01/25(金) 21:39:100377名無し迷彩
2008/01/26(土) 01:42:13マルイのNEWプロサイトとSUSのSDO-10 1X42レッドドットサイトグランデのどちらが合いますかね?
これ以外でもコストパフォーマンスの良いドットサイトがあったら教えてください
0378名無し迷彩
2008/01/26(土) 02:14:44俺の個人的な合う、合わないの判断で言ったらG36にはチューブ型ダット
0379名無し迷彩
2008/01/26(土) 07:43:22KはK用キットということでわかるのですが、通常のG36はロングバレル&ラージハンドガードで、MG36はそれにバイポッド&ドラムマガジンで換操ということでいいのでしょうか?
0380名無し迷彩
2008/01/26(土) 10:17:410381名無し迷彩
2008/01/26(土) 11:24:39さっそくKにしたいのですが、
ハンドガードとアウターはG&P、
キャリングハンドルはスターのフラットトップレール、
ストックはフォールディングスナイパータイプ、
の組合せは変ですか?
0382名無し迷彩
2008/01/26(土) 12:57:37購入オメ!
なにより人の目を気にせず、思う存分愉しむがよい。
それで、その外装カスタムのメニューだとスコープ載せたらカッコイイと思うよ。
0383名無し迷彩
2008/01/26(土) 13:04:33一応、参考までに。
プロサイト搭載の画像
http://imepita.jp/20080126/468860
http://imepita.jp/20080126/470110
0386名無し迷彩
2008/01/26(土) 13:23:490387名無し迷彩
2008/01/26(土) 13:24:320389名無し迷彩
2008/01/26(土) 14:28:090391名無し迷彩
2008/01/26(土) 14:56:31ありがとうございます!
スコープは、ダットサイトですがG&Pのがあるので、
それをのせてみようかと思います。
>>382
HKやっぱりいいですね!
早くkにしたくなりました。
0393383
2008/01/26(土) 15:24:53ハンドガードはSTARのK。
キャリハンはマルイ純正から自作+ライラのフラットトップキット。
キャリハンの加工もそんなに難しくないからガンガレ。
>>392
Kにして、インナーをM4用に変えると異常な程命中率が高くなるからオススメ。
0394名無し迷彩
2008/01/26(土) 17:24:310395名無し迷彩
2008/01/26(土) 17:32:03というか加工しないと取り付けできないのは聞いたことが無いw
0396394
2008/01/26(土) 17:54:580397名無し迷彩
2008/01/26(土) 18:05:29スターのKハンドガードはチョイ削るところ有り。
場所はハンドガード後端の下側左右、銃本体の出っ張りに対して受けになっている所。取付の際には差し込むようにする所。この受けの深さを少し増してやる。
現物合わせでハンドガードの取付ピン穴が合うように、太さ4mm程度の丸ヤスリで丁寧に削ればOK。簡単にできるよ。
0398名無し迷彩
2008/01/26(土) 18:08:100399名無し迷彩
2008/01/26(土) 20:44:18>>380
>>383
皆さんありがとうございます。
やっぱ好みですかねぇ
画像を見るとプロサイトでもけっこうカッコいい…
性能変わらないなら安いプロサイトのほうにします!
0401名無し迷彩
2008/01/27(日) 03:22:040404名無し迷彩
2008/01/27(日) 08:03:300405名無し迷彩
2008/01/27(日) 09:24:120406名無し迷彩
2008/01/27(日) 09:25:250407名無し迷彩
2008/01/27(日) 09:29:42他スレでも多少を皮肉を込めて懇切丁寧な人等がいる。
って言われてるね。
殺伐してる板にこういうスレがあるのはいいと思うけどな。
0408名無し迷彩
2008/01/27(日) 10:31:570409名無し迷彩
2008/01/27(日) 11:22:480410名無し迷彩
2008/01/27(日) 11:29:540411名無し迷彩
2008/01/27(日) 12:23:55対処法を頼みます。
0412名無し迷彩
2008/01/27(日) 14:14:550414名無し迷彩
2008/01/27(日) 18:10:140415名無し迷彩
2008/01/27(日) 19:03:070416名無し迷彩
2008/01/27(日) 20:50:15ぐぐれカスってことだ
0417名無し迷彩
2008/01/27(日) 21:00:350418名無し迷彩
2008/01/27(日) 21:05:380419名無し迷彩
2008/01/27(日) 21:56:32常識だろ?
0420名無し迷彩
2008/01/27(日) 23:07:28探してもない。
0422名無し迷彩
2008/01/28(月) 02:23:06G36CにM203つけちまった。
0425名無し迷彩
2008/01/28(月) 09:57:32405じゃないんだけど、クリーニングロッドにネル地等の柔らかい布を巻き付けて磨けば良いの?
それと磨き方に何か工夫とか注意点とかはある? 例えば左右に均等に回転させるとか、回転させずに前後のストロークのみ等。
0426名無し迷彩
2008/01/28(月) 20:51:58画像の2枚目です。
http://e.pic.to/lx6lz
この機会にフォールディングバットストックにしようと思うのですが、強度はどうですか?
0427422
2008/01/29(火) 09:25:350428名無し迷彩
2008/01/29(火) 09:59:420429名無し迷彩
2008/01/29(火) 10:56:45ティッシュでもおk
あと磨くときは回転しながら奥へ入れるのが良い
研磨した後はバレル内の汚れが無くなるまでバレル内を掃除する
これでおk
0430名無し迷彩
2008/01/29(火) 16:19:330431名無し迷彩
2008/01/29(火) 16:56:210432名無し迷彩
2008/01/29(火) 18:43:56カービンサイズ。
ググレカス。
0433名無し迷彩
2008/01/29(火) 23:00:480436名無し迷彩
2008/01/30(水) 14:51:18メカボは動作してるけど全く打てなくなっちゃって、見てみたらノズルがきちんと
後退しなくなってた。
メカボに詳しくないから、ファー何とかって所で新品G36C買ってきてメカボ移植してやったよ・・・orz
てか、☆のKITの方は知らないけど、コンプってヒューズレスだったのね・・・
余った外装で何してやろうか?
0437名無し迷彩
2008/01/30(水) 15:16:050438名無し迷彩
2008/01/30(水) 18:55:26多分、タペットプレートの不良が原因と思われ。
代替カスタムパーツが出てるから交換してやれば治るかもよ。メカボのメンテナンスの勉強になるし、いい機会だと思って修理してみれば?
0439名無し迷彩
2008/01/30(水) 19:08:52普通にカスタムパーツも組めるし。
どちらかと言うとスプリング簡単に交換できる☆製のほうが便利だったが…。
最近は交換する必要が無いしな。
0440名無し迷彩
2008/01/31(木) 00:38:30それとSTARのはアンダーレール後付けできない?
0443名無し迷彩
2008/01/31(木) 01:54:31STARのKハンドガード内にプレートが入っていてそれがハンドガード外す際に邪魔になります。
私もSTARのKハンドガード持ってるんですがG&PのK用ハイダーと干渉するのでハンドガード内のプレートを削ってしまおうかと・・・・・
0444名無し迷彩
2008/01/31(木) 02:11:480445名無し迷彩
2008/01/31(木) 02:14:350446名無し迷彩
2008/01/31(木) 02:33:19強度は問題無し。
0447名無し迷彩
2008/01/31(木) 03:31:560448名無し迷彩
2008/01/31(木) 07:47:39ハンドガードの固定用ピンがネジ式ですっ飛ぶことはないが取り外しに工具がいる。
外部バッテリケースを使うなら無問題。
俺はPEQ2ケース使ってる。
0449名無し迷彩
2008/01/31(木) 08:20:59あのプレートに空いてるアウター通す穴と同じくらいの径の棒を差し込んで、上下左右にギコギコ。
そのうち、ポロッと取れる。
0451名無し迷彩
2008/01/31(木) 15:48:150454451
2008/01/31(木) 18:24:33スコープのマウント内の位置はほぼ中央
レティクルと赤・ドットを何度も合わせても射撃後には左右にズレる…
内蔵スプリングのテンションが弛いのか?…
0455名無し迷彩
2008/01/31(木) 21:39:150456名無し迷彩
2008/01/31(木) 21:58:000457名無し迷彩
2008/02/01(金) 00:28:290459名無し迷彩
2008/02/01(金) 03:49:22本当は☆の二階建てがいいのですが、ゲームにも使いたいのでスコープが実用的とのG&Pにしようと思いまして。
それでも擬似的にも二階建てを味わいたいんス…。
0460名無し迷彩
2008/02/01(金) 04:58:04ラージハンドガード、ロングバレル、キャリハンスコープとそれぞれいくつかのメーカーが出してるけど
どこがおすすめ?
今度G36Cを購入するので参考にしたいです
0461名無し迷彩
2008/02/01(金) 07:03:470462名無し迷彩
2008/02/01(金) 07:25:250463名無し迷彩
2008/02/01(金) 08:04:00去
ロ
グ
読
め
ね
|
だ
ろ
カ
ス
0464名無し迷彩
2008/02/01(金) 09:15:57そのままでは付かない。
スコープ上に自作でレールを取り付ける(レールの高さに注意しないと、キャリハンに搭載する光学機器が干渉する)か、ダットサイトを直に接着するしかない。
>>460
〇ラージハンドガード→ライラ
※このスレ的にはラージハンドガードはオススメしない。バッテリー容量はニッ水ミニで十分だし、G36のスマートなシルエットが崩れるから…というのが理由。
〇ロングバレル→G&P ハイダーの固定がイモネジではなく実銃に忠実。
〇キャリハンスコープ→G&P 1番見やすい。でもアイリリーフは短め。
あと質問者は過去レスやログを目を通してほしい。
少なくともテンプレは必ず読むように!!
0465名無し迷彩
2008/02/01(金) 09:26:13それともあれか?自演?
0466名無し迷彩
2008/02/01(金) 09:33:53深夜3時〜5時とかに質問して朝返答。
ってよく見るw
何の意味があるのかは知らんが。
0467名無し迷彩
2008/02/01(金) 09:35:120470名無し迷彩
2008/02/01(金) 11:54:070471名無し迷彩
2008/02/01(金) 12:39:37報告だが、G&Pのキャリスコ結局買った。で、スコープ上部にレール付けてもらった。
とりあえず今のところレティクルが振動でズレる気配は無いっぽい。
0472名無し迷彩
2008/02/01(金) 12:40:30昼飯食ってから寝ないと嫁さんが怒るのよ。起床ん時に胸焼けするんだけど、少なめにしてくれてるから、まぁ・・・
0474名無し迷彩
2008/02/01(金) 18:37:32ありがとう。レールはPDIのM14用の奴。
長さピッタリだったんよ。一回スコープ外して、中からボルトで止めてもらった。
ついでに水平も合わせてもらったよ。
新宿エチゴヤで工賃2000円ですた。
0475名無し迷彩
2008/02/01(金) 19:44:44光学機器を載せてみて干渉しませんか?イオテクタイプとか。
私は自作したのですが、手持ちのパチホロ載せるのにレールを高めの位置にセットしたので非搭載時は不恰好w キャリハン部分よりレールが高くなってしまいました…orz
0476名無し迷彩
2008/02/01(金) 20:44:21最近、過剰に対応しすぎてる感じがあると思う。
0477名無し迷彩
2008/02/01(金) 20:47:030478名無し迷彩
2008/02/01(金) 21:10:400479名無し迷彩
2008/02/01(金) 21:52:03仕切りたいなら文句言う前に楽しい話題を振ってみろ、チンカス野郎!
こんな過疎スレにレスが付くだけ有り難く思え、バ━━━━━━カ
m9(^Д^)プギャー!
0480名無し迷彩
2008/02/01(金) 22:00:41精度が悪くなるだけだと思うんだけど
0482名無し迷彩
2008/02/01(金) 22:18:060483名無し迷彩
2008/02/01(金) 22:40:04昔見たいにドットサイトも高くないし。
0484474
2008/02/01(金) 22:42:49普通のドットなら干渉しないけど、ホロは551サイズ以外は載らない。
とりあえずうpしてみる。
http://imepita.jp/20080201/817341
0485名無し迷彩
2008/02/01(金) 23:08:42そのあとレール取り付けてネジで閉める?
0486474
2008/02/01(金) 23:13:36まずスコープを外して、穴を開けて、レール付属のネジを短く切って、
裏からレールをナットでとめて、スコープ戻して終わり。
接着剤は使って無いぽい。
ナットにはネジロック使ってた。
0487475
2008/02/01(金) 23:50:13どうも、サンクスです。
仕上がりが綺麗ですね。うらやましい。
それでホロは551までですか。うちのは全部対応させるのは良いんですが、でレールを高い位置にしたの見栄えが…。まあ普段からホロ付けて隠すようにしておきます。
何より実践した情報を公開してくださり、ありがとうございます。
0488名無し迷彩
2008/02/02(土) 02:12:510489名無し迷彩
2008/02/02(土) 03:05:28今回はCで楽しんで、次からK、その内フルサイズ…なんてwktk
ところでスリング付けたら若干苦しいような…
調べてみたらライラクスからスリングフックとスイベル出てるけど、使ってる人いる?
使用感とかどうかな?
0490名無し迷彩
2008/02/02(土) 03:22:58シングルポイントのスリングもいいすよ
http://mousou.secret.jp/inerk/inerk_img/vegas_g36c02.jpg
0491名無し迷彩
2008/02/02(土) 03:25:59値段に見込んだ成果は得られるだろうか?
0492名無し迷彩
2008/02/02(土) 09:34:41コストに見合うインナーの話しがあるからさ。
0493↑
2008/02/02(土) 12:48:030494名無し迷彩
2008/02/02(土) 12:55:180495名無し迷彩
2008/02/02(土) 13:00:34トイガンに実益的効果しか望まなくなったらもうおしまいだ。
自己満足が大きな割合を占める、趣味の一つなんだから。
0497名無し迷彩
2008/02/02(土) 13:21:230498名無し迷彩
2008/02/02(土) 13:37:100499名無し迷彩
2008/02/02(土) 14:31:12近〜中距離の的狙いには不向きです
0500名無し迷彩
2008/02/02(土) 21:23:580501名無し迷彩
2008/02/02(土) 21:37:200502名無し迷彩
2008/02/02(土) 21:58:30最近、フルサイズばかりだったからCをメインにしようと思ってたのに・・・
0504名無し迷彩
2008/02/03(日) 11:48:240505名無し迷彩
2008/02/03(日) 13:11:210506名無し迷彩
2008/02/03(日) 15:49:470507名無し迷彩
2008/02/03(日) 16:50:361 1 :02/12/12 17:35
出ない出ないと言われていたG36Cも遂に発売した訳ですが、
バリエーション展開も視野に入れつつ語ってくらさい。
前スレ
【早く】マルイ G36系スレッド part2【出せ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1036060626/
【マルイ H&K G36C(G36/G36K)】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1022686692/
2 名無し迷彩 :02/12/12 17:36
>出ない出ないと言われていた
言われてませんが何か?
3 名無し迷彩 :02/12/12 17:39
半年後にはKが出るんだろうな。あと、半年の我慢だな。
0508名無し迷彩
2008/02/03(日) 17:03:06キットも発売されてるわけだし
0509名無し迷彩
2008/02/03(日) 17:15:090510497
2008/02/03(日) 17:45:02G&Pのスコープ付きキャリハン使ってるんだけどG&Pのスコープは水平線傾いてるから
スコープのぞいて撃った時は水平線がちゃんとした状態で撃ったから右へずれたのかもしれん・・・・・
0511名無し迷彩
2008/02/03(日) 18:22:500513名無し迷彩
2008/02/03(日) 22:38:59安いから純正とか他のバレルと大して変わらないんだったら使いたいんだけど…。
0514名無し迷彩
2008/02/03(日) 23:12:140516名無し迷彩
2008/02/04(月) 09:58:240517名無し迷彩
2008/02/04(月) 10:25:220518名無し迷彩
2008/02/04(月) 17:56:130519名無し迷彩
2008/02/04(月) 17:57:35(・∀・)カエレ!
0520名無し迷彩
2008/02/04(月) 18:02:030521名無し迷彩
2008/02/04(月) 21:28:080523ぞぬ子たん
2008/02/05(火) 00:17:470524名無し迷彩
2008/02/05(火) 00:25:440525名無し迷彩
2008/02/05(火) 00:47:220527名無し迷彩
2008/02/05(火) 11:01:28形とか長さとか一番リアルなのはG&Pの奴なのかな?
今はライラのを使ってるんだけど、一番リアルな奴に変えようかと思って。
エロい人お願いします。
0528名無し迷彩
2008/02/05(火) 12:39:260529名無し迷彩
2008/02/05(火) 14:09:470530名無し迷彩
2008/02/05(火) 15:12:000531名無し迷彩
2008/02/05(火) 16:48:120532名無し迷彩
2008/02/05(火) 18:29:280533名無し迷彩
2008/02/05(火) 18:36:130534名無し迷彩
2008/02/05(火) 19:06:140535名無し迷彩
2008/02/05(火) 21:24:240536名無し迷彩
2008/02/05(火) 21:34:480537名無し迷彩
2008/02/05(火) 22:22:21皆さんはどうやって対処してますか?
0538名無し迷彩
2008/02/05(火) 23:25:10特には無いと思った。
自分でフレームそのものに薄いゴムシートを貼るのも手だと思うけど、一度貼ったら剥がせなくて取り返しがつかなくなりそうだから、スリング金具全体を覆うような物を自作して保護してみては?
>>537
これも特にはパーツは無いねぇ。グラグラは構造上、致し方ないかと。
もともとCのハイダーが付いていたところを、筒を捩込んで延長しているだけだし。俺はさほど気にならないから特に対策はしていない。
でもどうしてもというなら、G&Gから出ているK-RASを購入すると金属製のアウターバレル一体型フロントセクションが構成部品としてあるから、それを流用するしかないかも。ただ値段も30K以上するからあまりお勧めできないねえ。
0539名無し迷彩
2008/02/05(火) 23:44:28集弾性とかに影響ないですよね?
0540名無し迷彩
2008/02/05(火) 23:53:01あとスリングの金具がぶつかった場合なども・・・
>>538 サンクス
0541名無し迷彩
2008/02/06(水) 00:17:15>>537氏は剛性の基準がかなり高そうな方だったから、上記の表現にしてしまった。世の中にはマルイG36Cの剛性が低いと感ずる方もおられるようなので。
実際にはエクステンションアウターバレルなので、それなりの強い力で押したりすれば多少はしなりもするけど、勢いよく投げたりしなければ折れることは無い。
また集弾性はKにすることで、初めてその実力を発揮するかのごとく良くなるから心配することもない。
注意点はバレルを延長することで初速がアップするから、もともとのG36Cの状態で初速93m/sの個体(最近の生産ロットは高めらしい)が多いらしいので内径がタイトなカスタムバレルを使う時は初速の状態に気をつける事。
ちなみに俺のG36Cは初速92m/sで、マルイ純正363mmバレルでKにしたら初速95m/sにアップ。タイトなカスタムバレルを使っていたら規制値ギリギリになっていたかも。
0542名無し迷彩
2008/02/06(水) 00:25:15G36好きから見て、大容量マグ(非多弾)はどれがオススメですかね?
箱だったり、ドラムだったり、ドラム二つ(MG36の?)だったり、いろいろあるけど、レビュー少ないんですよね…
0543541
2008/02/06(水) 00:26:43>>540
指で押しただけでグラつくのかい? もっと強い力で押したのかと思ってレスしてしまったよ。
失礼ですが、フロントセクションを固定しているネジ3本はきっちり締まっていますでしょうか?
0544540
2008/02/06(水) 00:39:07指で押した程度でグラつきはありますね。多分銃身の根元(プラスティック製)がぐらつきの原因かと・・
0545名無し迷彩
2008/02/06(水) 00:51:270546543
2008/02/06(水) 01:02:31いやはや失礼しました。すみません、お気を悪くなさらないでください。m(__)m
それで俺の手持ちのK、3挺とも改めてチェックしました。そうでもないと思ってましたがグラつきますね…。原因はパーツNo.GC-11とGC-13の噛み合わせの弱さでしょうかね?両方とも金属製なので簡単に曲がる事はないと思うので。
対策はGC-11をレシーバーに接着固定し、更にGC-13も接着固定して一体化させてしまえば良くなるのではないかと。接着なので後戻りは出来ませんが。
ただ現状ではKに関しては使っていて実射性能に影響があった覚えは今の所は無いです。でもバイポッド取り付けてたらフロントセクションに荷重が加わり、また違うかも知れません。
0547名無し迷彩
2008/02/06(水) 01:45:40G&Pに惹かれてしまう
0548名無し迷彩
2008/02/06(水) 01:56:54マルイがK出してくれりゃあいいんだけどさぁ…
実売三万くらいなら買うぞ
0549名無し迷彩
2008/02/06(水) 02:40:380550名無し迷彩
2008/02/06(水) 08:18:27SL8=は灰色フレームで口径5.56x45
SL9=はブラックフレームで口径7.62x37
SL9SD=ブラックフレームの四つ穴ハンドガードにサイレンサーで口径7.62x37
って認識でおk?
つか上のSL9の構成って実銃に存在するの?
0551名無し迷彩
2008/02/06(水) 08:20:140552名無し迷彩
2008/02/06(水) 08:23:250553名無し迷彩
2008/02/06(水) 08:24:51HKのサイトに載ってる。
http://www.hkpro.com/sl9sd.htm
http://www.janes.com/extracts/extract/jiw/jiw_9192.html
0554名無し迷彩
2008/02/06(水) 08:26:19http://www.hkpro.com/sl8.htm
つーかよう、実銃のこと知りたきゃメーカーサイトいけばいいじゃん。
0555名無し迷彩
2008/02/06(水) 08:50:050556名無し迷彩
2008/02/06(水) 09:09:17ありがとう、一応H&KのHPは見てたんだが、
何書いてるんだかさっぱりだったもんで、
イマイチ自信が無かったんだ。
それに☆が出してる様なSL9の実銃っぽい、
画像が見当たらなかったんで聞きたかったんだ。
とにかくありがとう。
0557名無し迷彩
2008/02/06(水) 11:29:34微妙に伸ばしたKに移植してKVで良く見る16インチぐらいの銃身を再現しようと思うんだが。
0558名無し迷彩
2008/02/06(水) 17:16:03こうすればアウターバレルにスリングの金具がぶつかりにくくなるから良いと思ったんだけど・・・
0559名無し迷彩
2008/02/07(木) 04:45:380561名無し迷彩
2008/02/07(木) 09:24:02なるほど〜!
でも俺、バイポッド付けちゃったよw
>>559
イーグルのニッ水ミニ・9.6V(8セル)。8セルは二股ヌンチャクのが相性いいみたいよ。
0562名無し迷彩
2008/02/07(木) 10:17:100564名無し迷彩
2008/02/07(木) 13:34:48お奨めのACOGスコープって有りますか?
0565名無し迷彩
2008/02/07(木) 13:57:48http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1194630662/
0567名無し迷彩
2008/02/07(木) 17:24:320568名無し迷彩
2008/02/07(木) 17:40:39リアカンしかしないからこれで十分なんよ
0569名無し迷彩
2008/02/07(木) 17:42:25…放電とか…めんどいじゃん…。
0570名無し迷彩
2008/02/07(木) 18:19:42俺もニッケルに変えようかなぁ
0573名無し迷彩
2008/02/07(木) 20:38:58大丈夫じゃね?普通に考えて。
0576名無し迷彩
2008/02/07(木) 21:38:410579名無し迷彩
2008/02/07(木) 22:38:550581名無し迷彩
2008/02/07(木) 23:19:26そう!
S→セーフティー
E→セミオート
F→フルオート
ドイツ語の綴りは忘れた。確かEはein(アイン)で「1」の意味だと思った。
0583名無し迷彩
2008/02/08(金) 07:30:480584名無し迷彩
2008/02/08(金) 07:42:120585名無し迷彩
2008/02/08(金) 07:57:32純正ハンドガードとかヒューズ変えなくても使えるの?
0586名無し迷彩
2008/02/08(金) 09:56:220588名無し迷彩
2008/02/08(金) 12:15:500589名無し迷彩
2008/02/08(金) 12:17:340590名無し迷彩
2008/02/08(金) 12:19:450591名無し迷彩
2008/02/08(金) 13:02:030592名無し迷彩
2008/02/08(金) 13:05:420593名無し迷彩
2008/02/08(金) 13:30:360594名無し迷彩
2008/02/08(金) 13:50:410595名無し迷彩
2008/02/08(金) 14:01:48そうするとエチゴのニッ水8.4VでFA?
0596名無し迷彩
2008/02/08(金) 14:50:280597名無し迷彩
2008/02/08(金) 14:54:10ニッケル水素バッテリー用で高ボルト対応型の充電器買っても良いと思う。
0598名無し迷彩
2008/02/08(金) 14:56:39後で高ボルトバッテリー買う事も出来るし。
0599名無し迷彩
2008/02/08(金) 14:57:28>
>エチゴヤ特製8.4Vミニ(インテレクト1400)
>→充電10回目あたりで1セルだけあつあつ病発生。
0600名無し迷彩
2008/02/08(金) 15:09:12ttp://2server.harikonotora.net/military/pc/img.php?src=../src/486-14.jpg
0602名無し迷彩
2008/02/08(金) 17:05:15あと同じページに「ザップド」というバッテリーがあるのですが…ザップドの方がいいんですか?
0603名無し迷彩
2008/02/08(金) 17:05:51銃本体分解せずにノーマルのインナーひきぬいてKMのインナーバレルを差し込もうかと思うんだけど
0604名無し迷彩
2008/02/08(金) 17:13:040605名無し迷彩
2008/02/08(金) 17:31:53>イーグル模型のIntellect8.4V1400mAニッケル水素ミニバッテリーを買おうと思っているのですが、ノーマルハンドガードに納まりますか?
→無問題!
>「ザップド」というバッテリー…
→実際の出力電圧は8.4v<8.4v・ZAP≦9.6v…ノーマルなら推奨は8.4vだが、無問題!
>>603
大問題!!!
0607603
2008/02/08(金) 17:58:190608名無し迷彩
2008/02/08(金) 17:58:560609名無し迷彩
2008/02/08(金) 18:08:48G36の分解図乗っけたサイト探せば在るだろ。
自分で調べろや。
まぁ一番手っ取り早いのはハンドガードはずして
その内側にある3本の長いネジはずして、ヒューズの付いてる金属部を抜きはずせばいい。
これならグリップ周囲弄らなくてすむ。というか之基本。
電動分解したこと無いなら止めとけ。
HOP構造の知識も無いようじゃ組み立てできなくなるかもしれん。
0610603
2008/02/08(金) 18:35:060611名無し迷彩
2008/02/08(金) 19:46:28>ショップに持っていって専門家に…
その時に分からない事はいろいろ聞いて勉強するといいよ。ショップならではのノウハウも教えてくれるかもよ。
0612名無し迷彩
2008/02/08(金) 19:48:10機種別では。
0613名無し迷彩
2008/02/08(金) 20:27:150614名無し迷彩
2008/02/08(金) 20:44:440618名無し迷彩
2008/02/08(金) 22:14:460619609
2008/02/08(金) 22:19:060620名無し迷彩
2008/02/08(金) 22:41:390621名無し迷彩
2008/02/09(土) 00:05:500623名無し迷彩
2008/02/09(土) 03:40:330625名無し迷彩
2008/02/09(土) 05:25:40G&Pのと違って、☆のにはレールが着いていない事は知ってると思うけど、フォアグリップやライトを付けたい時もあるはず。
今日なんとなく試してみたら、USP用のアンダーマウントがピッタリ。
サイズ的にもデザイン的にも。
このタイプの物。
http://imepita.jp/20080209/187990
USPに着けたところ
http://imepita.jp/20080209/189610
http://imepita.jp/20080209/190120
Kハンドガードの下の溝に引っかけて…
http://imepita.jp/20080209/191400
普通にネジ締めれば完成。
http://imepita.jp/20080209/192700
値段は5k前後だったかな?
何だか分かりにくい&長文スマソ。
0626625
2008/02/09(土) 05:31:08http://imepita.jp/20080209/197130
http://imepita.jp/20080209/197970
既出だったらごめん。
0627名無し迷彩
2008/02/09(土) 06:16:340628名無し迷彩
2008/02/09(土) 06:44:43ノシ
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29853622
左:MG36、右:MG36K(笑
>>625
Very Nice!!!
>>627
??(´Д`)エッ??
0630名無し迷彩
2008/02/09(土) 14:24:240631名無し迷彩
2008/02/09(土) 19:47:18頼りない気がしますけど、それが命中精度にそれほど影響しているとも思わないのですけどねぇ。
少なくともマルイ純正同士で比べた場合、マルイのM4系で一番首周りがしっかりしているとされているS-SYSTEMと比べても、アキュラシーは決して劣っていないと思いますよ。
少なくとも私は両方撃ち比べてみて有意な差を見いだせませんでした。
厳密に言えば、海外製のフルメタルのFF-RAS付きのM16系列のアキュラシーとボディの剛性感は見るべき物はありますけど、
でもフルメタルのM4、M16系を持った後に、G36CやK、SL-9を持ってみるとその軽さと取り回しの良さにホッとしますよ。
まぁこのあたりまで来ると、趣味の志向の問題ですからねぇ。
それより、サバゲする人たちからすると、G36もマガジンの大きさはどう感じるのだろうかと思いますね。
M4系のマガジンと比べると相当かさばりますからね。
ノマグ戦をG36で戦うのは結構大変なんじゃないかと、お座敷派の私なんかは心配してしまいますw
0632名無し迷彩
2008/02/09(土) 22:12:28あと側面ではなく下部のスリング引っ掛ける部分のレールを外して下部のスリング引っ掛ける部分(樹脂製)のだけ取り付けてもハンドガードの使用に関して支障はでないでしょうか?
0633名無し迷彩
2008/02/09(土) 22:33:370634名無し迷彩
2008/02/09(土) 22:35:54G36のフロントのがたつきを気にしてる人は、kフロントなどで延長した場合じゃないのか?
フロント長けりゃそれだけテコの原理っぽいので根元に負担かかるし、根元のわずかな
隙間がバレル先端ではそれなりの振幅になったりで。
そんな感じでフロントがふらつくので、大丈夫だろうかと。
サバゲで使うと振り回すから、木になるんじゃないの。
0635名無し迷彩
2008/02/10(日) 00:55:29うーむ、難しいところですね。
以前に報告もありましたが、フルサイズでバイボット使うと着弾点が変異するというのがありましたが、あれを私はしなりによる誤差と理解していました。
つまり、しなりですから、外力がかかるとしなるけど、外力がはずれると元に戻ると。
だから、歪んだままということは無いような気がしますけど。
首が弱いことでは有名なG3系、バイボット使用時、スリング使用時、、ハンドガードつかんで普通に撃つとき、着弾点がばらけまくるあのG3でも、歪んだ首が
元に戻らずに、毎日サイトインしないといけないなんてことは無かったので大丈夫だと思うんですけどねぇ。
0636名無し迷彩
2008/02/10(日) 01:21:26ちと神経質になりすぎじゃないかと思うんですけどね。
というのは、この理屈で言うと、Kは間違いなく首がCより長いので集弾が悪化するはずですが、私に関してはk化してアキュラシーは上がっているんですけどね。
たしかほかの方の報告でも同じこと言ってませんでしたっけ?
むしろ問題は以前私がレポしたようにSL系、フルサイズ系ですが、これはまぁ宿命的なものですから割り切るしかないですね。
私もSL-9でアキュラシーを追及した時期がありましたが、いまは割り切ってますよw
レスト射撃、バイボット射撃で電動ガンでとことんアキュラシーを追求するなら、フルメタル、M16系のFF-RAS付に行った方が楽かもしれません。
私が試した範囲で言うと上記の条件で箱出しそのままで8メートルで10発撃ってさして苦労せずに20ミリに集弾します。
やはり、G36系はその取り回しと軽さを持ち味として楽しむべきなのかもしれませんね。
フルメタルは重いですよ。
0637名無し迷彩
2008/02/10(日) 01:22:16対象の銃はG&P SAM-RとSTARのSL-9です。
極力イコールコンディションにするためにスコープは両方ともM1スコープレプリカ、倍率は6倍固定です。
射距離8メートル、マルイターゲットの黒丸同心円の左上、右上、左下、右下の余白部分に各々10発づつ、合計40発を1分以内で打ち込む。
着弾が一発でも黒丸にかかったり、ターゲットそのものをはずした場合はノーカウント。
SAM-Rはハリスタイプバイボット使用、SL-9はレスト射撃。
これは銃そのもののアキュラシーと精密射撃のやりやすさを見るためです。
結果として何度やってもSAM-Rに軍配があがります。
そこで第二の実験です。
同じやり方で、今度は膝上に銃を寝かせ、スタートと同時に膝射姿勢で同じ実験です。
結果はSL-9の勝ちでした。
レスト無しで銃を支え、狙点移動のスピード、狙点移動後の姿勢保持のしやすさなど、SL-9の軽さと取り回しのしやすさが勝因です。
0638名無し迷彩
2008/02/10(日) 01:42:050639名無し迷彩
2008/02/10(日) 01:48:22アキュラシー(笑)
0640名無し迷彩
2008/02/10(日) 02:53:550641名無し迷彩
2008/02/10(日) 06:08:00脊髄反射で煽ってんじゃねーよ
ここはおまえらだけのもんじゃねーんだよ
おまえらの好きな話がしたけりゃ流れ変えろや
それともあらしか?それこそうぜーな
0642名無し迷彩
2008/02/10(日) 07:53:160643634
2008/02/10(日) 08:32:05今後は気をつけるよ。
最後に振り回すゲマにとっては、がたつきでフロンとゆれてたら使ってるうちに首が
ボロくなって壊れるのを心配している。
この場合の命中率の低下等はそれに伴う現象でしかないと。
どうにもその辺が伝わらないのは残念でしょうがない。
と、いってもkフロントの心配してたのはオレじゃないんだけどな。
0644名無し迷彩
2008/02/10(日) 09:30:26友人のG36Kもハンドガードがやや軋むな。
0646名無し迷彩
2008/02/10(日) 12:00:27これだけなんて売ってないよね
0648628
2008/02/10(日) 13:47:50左のMG36は、Star製のG36フルサイズにHERO ARMSのC-MAG装着。
右のMG36Kは、マルイG36C改のKにHERO ARMSのC-MAG装着。使ったパーツはハンドガード及びストックはStar製、バイポッドはClassicArmy製
元ネタはこの画像
@ttp://bbs.avi.jp/photo/104055/29842209
Ahttp://bbs.avi.jp/photo/104055/29842211
ミリタリーではなくポリス関係。@のほうはトップレールがKnights製。(これのレプリカが品薄で未だ入手ならず。)
0649名無し迷彩
2008/02/10(日) 16:21:020650名無し迷彩
2008/02/10(日) 20:57:27・インナー延長
・ハリスバイポ
・ライラBアウター
・ライラファットサプ
こんなカスタムしてみたいのですが、何か注意点などありますか?
0651名無し迷彩
2008/02/10(日) 21:39:14何処かのメーカーからドイツ連邦軍ダットサイト付き二段式のキャリハン出す予定ないですかねェ?
0652名無し迷彩
2008/02/10(日) 23:08:47>ドイツ連邦軍ダットサイト付き二段式のキャリハン
数年前ならスター製が日本でも買えたけどね。今は販売していない。
現在はスターのお膝元、香港でならG36フルサイズに使われているソレが単品販売してるらしいよ。価格は日本円で15Kくらいだとか。
ほかに香港以外の海外のエアソフトガンのWebショップを探せば通販で買えるところがあるかも…?
0653名無し迷彩
2008/02/10(日) 23:43:32ライラBアウターは、取付用のネジを切っている部分の径とアウターの外径(M4サイズでG36オリジナルより太い)が異なり段差がついていて、しかも段差の部分が長くネジも途中までしか切れていない。
従ってハイダーやサプレッサを取り付けると、ネジ切りが段差の途中までなので取り付けたいパーツがそこまでしか入らず、取付部分の無用な段差が露出してみっともなくなる。
解決策は段差全部にネジを切り直すか、PDIのサイレンサーアダプターを用いればアウターバレルの段差全体を隠すように取り付けられる。但しサイレンサーアダプターを用いた場合、ハイダーやサプレッサ等は正ネジのものでないとダメだと思った。(うろ覚えでスマン)
けどPDIのサイレンサーアダプターはもう生産してないかも。以前PDIのHPでは見かけたんだけど。
0654名無し迷彩
2008/02/11(月) 00:05:53ありがとうございます。
BタイプではなくSかFタイプなら大丈夫でしょうか?
どちらも無理ならフリーダムアートのジョイントハイダー&ワンタッチジョイントにしようと思っているのですが、インナー延長した場合はジョイントの中にインナーは通るのでしょうか?
質問ばかりですいません。
0655653
2008/02/11(月) 01:47:18Sタイプのアウターなら大丈夫だと思った。ネジ部分とアウターの外径は同一(G36オリジナルの外径)で段差は無いはず。(一応、購入時にはショップで確認してみて)
それなら直接にサプレッサ付けても違和感はないよね。
あと、
>フリーダムアートのジョイントハイダー&ワンタッチジョイント
これは試した事がないのでわからない…スマンね。
0656名無し迷彩
2008/02/11(月) 12:02:44ありがとう
大きさが合うロックピン探してみるよー
0659名無し迷彩
2008/02/11(月) 15:37:49つーかポンバシで電動ガン扱ってるところがジョーシンキッズランドしか
無いってどういう事よ…
0660名無し迷彩
2008/02/11(月) 17:23:050661名無し迷彩
2008/02/11(月) 20:57:46G36Cのバッテリーを引っ掛けておく部分には入らない?
0662497
2008/02/11(月) 21:26:13弾道が右にそれた原因はG&P製のスコープ付きキャリハンのスコープで狙った事が原因であることが判りました。報告終
0663名無し迷彩
2008/02/11(月) 23:09:300664名無し迷彩
2008/02/12(火) 01:05:470665名無し迷彩
2008/02/12(火) 01:24:21人達は正確に目標に狙いをつけるんですか?
0666名無し迷彩
2008/02/12(火) 02:46:530668名無し迷彩
2008/02/12(火) 14:07:56コールオブデューティー4の影響らしいな。
ガンマニアが増えるのは嬉しいけど動物撃ったりすんなよ
0669名無し迷彩
2008/02/12(火) 15:05:41俺も諸事情でサバゲ出来なくてずーっと我慢してるんだけど、CoD4やってるとサバゲやりたくてウズウズするぜ
毎晩色んなG36やミリタリーな画像見ながらハァハァしてる
0670名無し迷彩
2008/02/12(火) 15:18:00分解時@http://imepita.jp/20080212/543390
分解時Ahttp://imepita.jp/20080212/547530
装着時http://imepita.jp/20080212/548850
色々なショップのサイトを探しましたが、見つかりませんでした。
どなたか教えてください。
0671名無し迷彩
2008/02/12(火) 15:34:03つhttp://mousou.secret.jp/cod4_prop.html
0673名無し迷彩
2008/02/12(火) 17:22:58逆もまた然りってわけね。
良い意味で市場を活性化させてくれれば。
0674名無し迷彩
2008/02/12(火) 17:28:590675名無し迷彩
2008/02/12(火) 17:34:48今じゃ電動ガンとガスガン合わせて15丁超えてら(ノ∀`)アチャー
警察に自宅入られたら異様な光景だわな
0676名無し迷彩
2008/02/12(火) 18:06:300678名無し迷彩
2008/02/13(水) 20:03:15SANYO 600AE 9.6V(8セル) パック
GP1100 NI-MH 9.6V パック
Intellect1400mAh 9.6V(8セル)ストレートバッテリー
のいずれかは使用可能でしょうか
0680名無し迷彩
2008/02/13(水) 20:20:370682名無し迷彩
2008/02/13(水) 21:17:290684名無し迷彩
2008/02/13(水) 21:46:000685名無し迷彩
2008/02/14(木) 00:55:45SRCの度ノマール。
なんかHK的にも消えてなくなるのはアレなんで軍隊ではなく法執行機関に売り込みかけてるようだけど、好きな銃だけに採用増えて欲しい。
0687ぞぬ子たん
2008/02/14(木) 03:21:22なんていう名前だっけw
0688名無し迷彩
2008/02/14(木) 06:00:31G36とXM8は血を分けた兄弟。
XM8はその形状をいろいろ言われるが、性能と信頼性は折り紙付き。やはりHkの銃。俺は好きな銃だね。
>>686
SCARの方が魚っぽい(淡水魚www)と思う。
>>687
メキシコのFX05のことかい?
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836883
この銃、Hkが技術供与したと思っていたけど、全くのパクりっていう話しも…。
0689名無し迷彩
2008/02/14(木) 07:52:420690名無し迷彩
2008/02/14(木) 09:08:43通販使うかなぁ
0692名無し迷彩
2008/02/14(木) 10:56:270694名無し迷彩
2008/02/14(木) 11:40:18先月までヨドに1つ在庫有ったのに先週行ったら無かったし
もう通販に手を出すしか無いかも知れん
0696名無し迷彩
2008/02/14(木) 14:08:460697名無し迷彩
2008/02/14(木) 14:29:27っていうか、丸いからはG36Cしか出てないし、海外製のG36についても基本は同じメカボ。
もちろんKにしたってMGにしたって、ガワ変えだけなんで。
実銃については説明は要らないよな?
0698名無し迷彩
2008/02/14(木) 18:21:01確かセミがバーストに変わってセーフティ、バースト、フルに変わる回路。
取り付けには要加工
0699名無し迷彩
2008/02/14(木) 18:23:29実銃だと反動でブレるからバーストモード使って安定性と殺傷力を得るんだけど。
後はタマの無駄使いが軽減されるくらいか
0701名無し迷彩
2008/02/14(木) 21:56:52装填出来る球数も実銃と比べモノにならないからバラ撃ちがベターでしょ
0702名無し迷彩
2008/02/14(木) 23:38:32フルモードで指切りしてれば代用なるし。
SIGの電動バーストシステムはバッテリ消耗にもよくなかったし、いまいちだったからな。
89式は触ったことないんであれだけど、雰囲気を楽しむにはバーストはあってもよいと思う。
というか、MP5とかにもつんでほしいと思う機械式。
補強されたSDに機械式バーストシステムとか、PCを質に入れても買っちゃいそうな俺。
あ、いやG36も好きだよ。うん、もちろん。
0703名無し迷彩
2008/02/15(金) 03:20:52↓
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080208131716.jpg
0704名無し迷彩
2008/02/16(土) 13:36:23フルで撃ってるといきなり空撃ちになって、マガジンを降ったり叩いたりしなきゃいけなくて苦労しています
0705名無し迷彩
2008/02/16(土) 15:22:38おとなしくスターの使ったほうが良いと思う
0706名無し迷彩
2008/02/16(土) 16:34:10弾詰め作業が思いの外面倒で一緒に連射マガジンを
購入しておけばとちょっくら後悔しております(´・ω・`)
0707名無し迷彩
2008/02/16(土) 18:36:230710名無し迷彩
2008/02/16(土) 20:30:450711名無し迷彩
2008/02/16(土) 20:54:56http://www.classicarmy.com/product-popup.jsp?productid=700
ハンドガードじゃなくてなかのアウターバレルがほしいんだけども、
使ってる人ノーマルと比べてどんな感じか良かったら教えてくれないかな?
0712名無し迷彩
2008/02/16(土) 21:00:07それともたんなる見た目装備??
0713名無し迷彩
2008/02/16(土) 21:24:55CA使ってるが、剛性は抜群でガスチューブも一味ついて満足感がある。
だがバレルの質感がどうも・・。
一回削って再塗装でもした方がいいかな。
しかしながらそのRASはかなり良い出来だよ。
0715名無し迷彩
2008/02/16(土) 21:35:09値段相応。
というかサイレンサーつけても作動音がうるさいから本体にスポンジ詰めたりしないと
とりあえず「発射音」は小さくなる
0716名無し迷彩
2008/02/16(土) 21:36:140717名無し迷彩
2008/02/16(土) 21:41:16若干音は小さくなる、でも劇的に消える訳じゃない。
M4とかクルツは着けてもメカボとかの音が、
結構漏れやすいから効果薄いけど、
P90TRとかはメカボの音が漏れにくい構造だしサイレンサー付きだから、
サバゲとか屋外戦で10mも離れた所から撃たれるとノーマルでもかなり聞こえ難い。
0720名無し迷彩
2008/02/16(土) 22:09:37あんまり下手に弄らない方が良い、
強いて言うならシリンダとバレル長を合った物にするくらい。
ある程度ネットで調べてからバレルとシリンダのバランスを決めると良い。
それと初速の安定を求めた方が良いのと、
弾が選べない屋外のサバゲの場合、
タイトなカスタムバレルよりもある程度内径のある純正バレルのが良い。
ライラのCシリンダと純正M4バレルとか。
0721名無し迷彩
2008/02/16(土) 22:31:560722名無し迷彩
2008/02/16(土) 22:41:09G36はメカボ動作音をかなり小さくできる方。
サプ(長さは15cm以内だと振り回しやすい)付けてればほぼ無音だろ。
当然だがシム調節、打撃音は各自調整しろよ?
0724名無し迷彩
2008/02/16(土) 23:26:070725名無し迷彩
2008/02/17(日) 02:34:590726名無し迷彩
2008/02/17(日) 02:48:04じゃあ銃なんざいらんだろ
0727名無し迷彩
2008/02/17(日) 04:04:04耳鼻科逝ってこい
0728名無し迷彩
2008/02/17(日) 04:43:09オレもキングアームスの付けっぱなしだけど、ノーマルに比べて響きやすい高周波がカットされる感じ。
音はするけど、どこから撃たれたかわかりにくくなるって言われた。
自分でも、他の人に撃ってもらって聞き比べたけど、空気の弾けるような音がしてたのに、それが無くなった感じ。
バレルが短いのも関係あるのかもね。
0730728
2008/02/17(日) 07:32:41G36Cってパパパパァンって響くでしょ。
これがブシュルルル〜って感じになった。
目黒のアングスで買ったよ。
この店のCA870カスタムに、よく使うらしい。
長さは10cmくらいだけど、サイズの割にはいい。
あんまり長いと、取り回し易さをスポイルするし、折る可能性あるからね。
ただ、なかなか売ってない。
CA870用にもう1本欲しいんだけど。
ちなみに正逆どっちも使える。
0731名無し迷彩
2008/02/17(日) 07:33:56すみません。
0732名無し迷彩
2008/02/18(月) 18:23:360733名無し迷彩
2008/02/18(月) 18:40:550734名無し迷彩
2008/02/18(月) 19:45:100737名無し迷彩
2008/02/18(月) 21:01:39P90もいいけど、ダブルカラムの多弾マガジンがあればねぇ・・・
G36の470連も使い物にならんけどさ、☆とかG&Pのマグあるし
0738名無し迷彩
2008/02/18(月) 21:28:29ハリケーンやVFCのHk416用のサイトを流用してみれば? ただG36Cのフロントサイトとは高さが違うので、フロントサイトもHK416用に変更する必要があるけど。
またHk416用サイトの値段は都内の実売価格で、ハリケーンがフロント・リアのセットで12.5Kくらい、VFCがバラ売りでフロント6K、リア7.5Kくらいと高め。
さらにライラのフラットトップKit(3.5Kくらい)も必要になってくる。
ちなみに俺はVFCのHK416からフロント・リアサイト共に流用したけど、元々のG36Cのものより断然正確に狙えて、なおかつ見易い。
まあ見易さについてはHk伝統のサイトに慣れているせいもあるかもしれないけどね。
>>734
M4VSAKの次は、P90 VS G36C・・・いやHk社 VS FN社、【世界2大銃器製造会社大戦!】か?www
0739名無し迷彩
2008/02/18(月) 22:27:43面白そうw
どっちの製品がいいのかね?
まぁHk好きの俺としてはHkだと思うが〜
0740名無し迷彩
2008/02/18(月) 23:29:54ありがとう。
高いなぁ
0741名無し迷彩
2008/02/18(月) 23:50:19Hk vs FN、対戦するなら…
〇新世代、アサルトライフル対決! G36&XM8 vs F2000
〇往年の名銃、ライバルを倒せ! G3 vs FAL
〇特殊部隊御用達はどっちだ! Hk416 vs SCAR
〇SMG(PDW)頂上決定戦! MP7&MP5 vs P90(Space battle Ship含む。宇宙艦隊結成か!?)
〇両社の代表的なハンドガン、最新型vs今でも現役 USP vs ブローニングHP
まあ、ざっとこんな感じかな?
企画に動いたとしても、幹事をやるつもりはもちろん無いけどw
0742ぞぬ子たん
2008/02/19(火) 01:55:35東京マルイがどちらを先に製品化するか勝負ということで。
本当はガスガンで欲しいんだけどね。
どっちもそれなりにいいけど、7.62mmのバージョンが好きなんだけど、あまり期待できないな〜
0743名無し迷彩
2008/02/19(火) 02:17:55マルイの次世代電動、AK74の次モデルはHk416ともっぱらの噂。(AK74のバリエ展開は除いて)
楽しみといえば楽しみなんだけど、G36フルサイズが遠退くのではないかと…。(´〜`;)
0744名無し迷彩
2008/02/19(火) 08:31:37MG36はドラム標準で
0745名無し迷彩
2008/02/19(火) 09:14:080746名無し迷彩
2008/02/19(火) 22:19:410747名無し迷彩
2008/02/20(水) 00:31:58どうみてもコルトじゃねえかH&Kっぽさがまったくねええ
0748名無し迷彩
2008/02/20(水) 00:36:03あとスレ違い
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1176172865/
0749名無し迷彩
2008/02/20(水) 07:30:12あー、Hk416結構良いよ〜
Hk416からG36、XM8等Hkの銃ほとんど集めた俺からいうと、Hk416もいいぞ
>>746
XM8はSRCのがいいよw
GWSのXM8はクs(ryだったから買わない方がいい
0750名無し迷彩
2008/02/20(水) 08:37:340751名無し迷彩
2008/02/20(水) 10:31:38しがない雑貨屋で働いてんだけど来月オープンする店に店長として異動してくれって言われたのよ。
大分距離あるし引越しケテーイ何だけど会社が見つけてた物件の住所がさ。
○市○町416-36
だってw
やる気でてきた。
0753名無し迷彩
2008/02/20(水) 12:41:39頑張れ!応援してるw
0756名無し迷彩
2008/02/20(水) 18:34:380757名無し迷彩
2008/02/20(水) 21:31:330758名無し迷彩
2008/02/21(木) 15:20:56ヒャー!フゥー!
イェア゙ッ!
0759名無し迷彩
2008/02/21(木) 15:50:530760名無し迷彩
2008/02/21(木) 18:54:45イヤッホォォォゥゥ!
0762名無し迷彩
2008/02/21(木) 23:20:46辞令は出てるし、こんだけ頑張ってんだからXM8よろしくなかったことになったら泣きますよw
0764名無し迷彩
2008/02/22(金) 06:51:45非正規活動で活躍するんだ。
http://mousoushooting09.web.infoseek.co.jp/graw2_6th.html
0766名無し迷彩
2008/02/23(土) 15:59:18本体価格より高えじゃねーか('A`)
0768名無し迷彩
2008/02/23(土) 16:46:17で、カスタムインナーバレルまで行くと30Kは余裕でオーバー。
俺のウチにはそんなのが3挺(ry
0769名無し迷彩
2008/02/23(土) 16:55:22M4とかに比べれば金かかんないほうだとおも
0770名無し迷彩
2008/02/23(土) 18:38:540771名無し迷彩
2008/02/23(土) 18:42:07やっぱりみんなはKなのか…
スナイポ気に入ってるからいいもんね!
0772名無し迷彩
2008/02/24(日) 15:30:020773名無し迷彩
2008/02/24(日) 15:56:07最近あれが可愛く見えてきた
0774名無し迷彩
2008/02/24(日) 18:39:53と、フルサイズ使っている漏れが申しております
0775名無し迷彩
2008/02/24(日) 21:20:08金ねぇっす
0776名無し迷彩
2008/02/24(日) 21:41:27色々と弄っちゃうよな。
俺のG36は弄りすぎてサバゲでの実用性が既に失われてるw
0777名無し迷彩
2008/02/24(日) 21:47:09イージス艦ぐらいにはなってるよな
0778名無し迷彩
2008/02/24(日) 22:40:00延長レールとグリップだけ。気分によってダットやショートスコープもつける。
0779名無し迷彩
2008/02/24(日) 23:36:050780名無し迷彩
2008/02/25(月) 11:31:260781名無し迷彩
2008/02/25(月) 11:50:35・ジャンクで入手したハンドガード 2k
・ジャンクで入手した逆ネジのM14サイズのアダプタ 0.5k
・捨てるってのを貰ってきたM16サイズのインナーバレルとシリンダ
・廃材のアルミのパイプとかアルミの円柱素材
・ホームセンターの一番安いつや消し黒のスプレー塗料
で、金鋸と鑢でハイダーを作ってパイプに銀ロウ付けしてパイプをアダプタに同じく銀ロウ付けして自作アウターを作ったよ。
まぁゲームに投入したらアダプタとパイプの接合部分で折れてインナーも一緒に曲がったのでKのセットを買ったけど・・・
0783名無し迷彩
2008/02/25(月) 13:13:140784名無し迷彩
2008/02/25(月) 13:15:59銃の持つ設計概念と性質生が違う。
それが可能なら米国も対テロ戦争でM16使い続けたのにね(´・ω・`)
0785名無し迷彩
2008/02/25(月) 13:26:58いいところまではいけると思うが、費用とか手間とか技術とか苦労とかもろもろの総量で考えると
無理か妥協かのどっちかだな。
人によっては箱出しで比べても、問題ない程度の差しかないって奴もいるだろうし。
0786名無し迷彩
2008/02/25(月) 13:31:480789名無し迷彩
2008/02/25(月) 22:09:16ほとんど不可能って聞いて迷ってま。
0790名無し迷彩
2008/02/25(月) 22:41:54俺の☆のフルサイズの場合は、対物レンズ側のゴムカバーを外して、下側の折り返し部分(装着時には外からは見えなくなる部分)をカットした。
カットした分、スコープのエレベーションの調整幅(着弾上げ)が広がるので、ターゲットとの距離15〜20mでゼロイン可能になった。サバゲでガンガン使っているけど全く問題ない。
ただし、固体差があるかも知れないし、加えてCやKにした場合はどうかはやってみないとわからないかもね。
なんにせよ、せっかく譲ってもらえるのなら、戴いたほうが良いとオモ。持って後悔するより、所有のチャンスを逸して後悔するのがより辛いハズ。
0791789
2008/02/25(月) 23:49:22ウィンデージスクリューを完全に緩めても着弾が右に偏っているとか。
これもゴムカバーカットで対処出来そうですが…。
ちなみに対価はWAガバの最近出た奴の何かという、
考え様によっては好条件です。
0792名無し迷彩
2008/02/26(火) 02:16:57実用性無視でコンバージョン買った人間から言えば、入手しておくべきでしょう
0793789
2008/02/26(火) 22:42:30これで冥府G36道をまた一歩進む事に…。
0794名無し迷彩
2008/02/26(火) 23:01:070795名無し迷彩
2008/02/27(水) 00:05:220796名無し迷彩
2008/02/27(水) 08:51:130797名無し迷彩
2008/02/27(水) 13:11:01誰か僕に勇気か忠告をいただけませんでしょうか?
0798名無し迷彩
2008/02/27(水) 13:26:340800名無し迷彩
2008/02/27(水) 13:41:100803名無し迷彩
2008/02/27(水) 19:56:59ゲームで使用するうえでどうですか?
0805名無し迷彩
2008/02/29(金) 00:07:41SL9キットを買って組んだのですが、着弾が右に大きくズレてます。
インナーバレルはPSG-1サイズでマズル直前まで、サイトはハッコーのドットを
乗せてみましたが、調整範囲を超えてます。
サイト無しで撃ってみても、5m先で5cm程右に寄ってます。
もしやSTAR製品はアウターバレル・マウントレールが右向きに
傾いて付く傾向があるとか、そんな事は無いでしょうか?
その可能性を疑って調整みようかと思っていますが…。
0806名無し迷彩
2008/02/29(金) 00:19:19目立ち過ぎかっこ悪い
0808名無し迷彩
2008/02/29(金) 01:17:17やばい・・・キャリハンのホロサイトがカッコよすぎる。真似したいぜ
あと皆マグウェルの根元持つんだね。
・・・今日アンダーレール用のフォアグリ買ってきた俺涙目
0809名無し迷彩
2008/02/29(金) 01:51:480810名無し迷彩
2008/02/29(金) 05:00:25つかVer.3のメカボに例えフルシリンダー付けたとしてもPSG-1バレルは長すぎる、
かえって初速が落ちてしまう程だ、
それに下手をすればピストンギヤを傷める可能性もある。
だからフルシリンダーかその一つ下の容量のシリンダに、
純正バレルならG3サイズ、タイトなカスタムバレルならAUGサイズのバレルが適当だろう。
あとピストンヘッドはノーマルだとゴミをシリンダに吸い込み易いから、
吸排気系ピストンヘッドを勧める。
0811名無し迷彩
2008/02/29(金) 13:16:35自分も組んだけど、付属のフラットトップレール歪んでない?
自分が買った奴はどうも歪んでるっぽかったので、マルイの純正付けたよ。
目線とレールが水平になるように合わせて見ると、少ししなってた。
0812805
2008/02/29(金) 15:29:17シリンダーはKMのパワーシリンダーフルサイズ、ピストンヘッドにPDIバキュームヘッド組んでます。
同じ組み合わせをM16A2に組んでスナイポごっこしてますんで、大きな問題は無いと思います。
あと、バレルの曲がりとかバリとか、チャンバーの具合とか確認しましたが、問題なさげです。
照準せずにパスパス撃つ分には、弾道は安定していて満足のいく状態です。
レール自体の歪みも疑ってみます。
0814名無し迷彩
2008/02/29(金) 18:16:16内部フレーム(金属製)一式をマルイG36Cの物に交換することを薦める。
☆のものはアッパーレシーバー内のフレームがプラ製だったり、チャンバーとバレルが収まる金属製のフロントセクションも材質が柔らかく、手で力を加えると曲がる部分もある。もちろんマルイのものにはそんな事は無い。
実際に取付するとなるとネジ穴が微妙にズレていたりすることもあるが、ヤスリで調整できるから根気よく対処すれば大丈夫。あとは丁寧に組み立てる。
それでもダメな場合はもう一度バラして再組み立てのネジ締めの際に、ゼロインしたい方へ銃を軽くクセを付けるのも有効。ただクセを付けるのは全部対策して駄目なときの最後の手段だからね!
0815名無し迷彩
2008/02/29(金) 21:08:59あのスーツケースいい。
0816812
2008/02/29(金) 23:48:28初速に関しては、試しにバレルだけ交換してみたら
現状>M16A2サイズ>G36サイズと、当たり前の様な状況です。
現状に状態に他のサイズのバレルを組んでも
右寄りの傾向は変わらないので、外装の線を洗い直します。
>>814
バレルブロックをネジで固定する際に右からネジを締めていくので、
それで右寄りになっているとか…そんな単純な原因の気もしますね。
0817名無し迷彩
2008/03/01(土) 16:44:310818名無し迷彩
2008/03/04(火) 19:26:340819名無し迷彩
2008/03/05(水) 03:22:080820名無し迷彩
2008/03/05(水) 13:15:34ついでにG&Pのコンバートキット(C→K)と
M4バレル頼んどいたんだけど、
コンバートキット付けて思った。
直径30mmのサイレンサーで200mm クラスのサイレンサーなら
そのまま付けちゃえば違和感ないんジャマイカ・・・と。
真剣に悩んでます・・・
0821名無し迷彩
2008/03/05(水) 13:24:09G36Cはカスタムパーツ多いからマジでパーツ選びに悩むわw
0822820
2008/03/05(水) 13:30:56ってもう今月軍事費ないよwww
0823名無し迷彩
2008/03/05(水) 18:45:45考えていますがパーツはマルイ以外の物も取付可能なのでしょうか?
少し調べてみたところアウターバレルはG&K?と言うところが
豊富に出している様なので出来ればK辺りに改造もしてみたいと
考えています。
0824名無し迷彩
2008/03/05(水) 19:21:50あと組み込みの工夫や手間はショップ委託で回避できますが、その際は別途工賃が必要になります。
外装パーツってやっぱ高いよなぁ・・・
貧乏な俺はいろいろ組んだり組み替えたり揃えたりする楽しみは高嶺の花だわ。
0826名無し迷彩
2008/03/05(水) 19:58:13かくいう俺もゲームからこの趣味にのめりこんだわけだが・・・。
0827名無し迷彩
2008/03/05(水) 20:33:50はい。お年玉では到底補えませんね。
0828名無し迷彩
2008/03/05(水) 22:34:33G36CをG36Kに外装カスタムするとなると…
〇必須なカスタム
@アウターバレル&ハンドガードの延長→各社(G&P、starAirsoft、ClassicArmy)からパーツやキットが出ていて、どれも10K〜13Kくらい。※パーツやキットの内容は各社でそれぞれ異なる。
Aスコープ付きキャリングハンドル→これも上記メーカーから出ていて、12K前後。
〇強く推奨
@アウターバレル延長に伴う、インナーバレル延長→外観的にはG36Kとして問題無いが、せっかく弾が出るのだから交換したほうがより命中精度もアップする。特にG36Cの場合はノーマル250mmを360mmに交換しただけでかなり良くなる。
値段はマルイ純正の新同品ジャンクパーツなら2K程度、カスタムバレルなら5K〜7Kくらい。
〇よりこだわるなら…
@ストック交換→G36KはG36Cよりも少しストックが長い。なるべく忠実にG36Kを再現したいなら交換が必要。
これも上記各社からパーツが出ていて6K〜8Kくらい。
全部カスタムするとパーツ代は合計35K〜40K。これに本体価格が安いところで20K。初の電動ガンということでバッテリーと充電器が必要になるから、これが6Kくらい。
ぜ〜んぶ引っくるめて6万円は越えるんじゃないかな。また別に予備マガジンも必要なら更にプラス3K。
いきなりG36KにせずにG36Cを購入して、おいおいカスタムしていけば良いと思う。楽しさが続くしね。G36Cでも性能はかなり良いし。
あとゲームがきっかけとはいえ自身最初の電動ガンにG36Cを選ぶとは、なかなか見込みがあるゾ!w
0829名無し迷彩
2008/03/05(水) 22:37:530830名無し迷彩
2008/03/05(水) 23:10:38ちょっとまった!
強く推奨とよりこだわるならは逆じゃないか?
外装メインなら外から見えるストックのほうが優先順位高いんじゃね?
0831名無し迷彩
2008/03/05(水) 23:11:17マズル径が小さい事が原因で弾がまともに飛ばない。
購入店に聞いたら、付属サイレンサーは消音機能の無いただのジャケットで
PSG-1サイズのインナーバレルをマズル付近まで通す他無しとorz
あと、サイレンサー無しでスコープを乗せて撃ったら、8mで調整範囲外orz
過去ログを読む限り、本体の矯正が必要な様だね…。
0832名無し迷彩
2008/03/05(水) 23:31:40って人もいるんじゃない?
俺だけか?
Cのキャリハンをフラット化してホロサイトのがゲームで使いやすい。
スコープキャリハンはEに付けてもっぱら鑑賞用
0833828
2008/03/06(木) 01:18:57あっ、そうか!外観重視か!
サバゲメインで考えてしまった…orz
サバゲだと命中精度は必要なのでKカスタムの場合はバレル交換は必須だし、ストックについてはボディアーマーとか着込んでキャリハンスコープ覗くと短いほうが調度良かったりするんで、そう書いてしまった。
改めまして>>823氏には外観重視ならストック必須ということに訂正致します。
>>832
CoD4ではスコープ付きキャリハンだと思ったので必須に致しました。
ただサバゲでの使い勝手の良さでは、フラットキャリハンに光学機器等を載せるのに激しく同意。
0834名無し迷彩
2008/03/06(木) 01:29:41弾抵抗が増えるため、ピストン前進中にセクターギアが一回りして、
ギアを破損する可能性がある。
0835名無し迷彩
2008/03/06(木) 03:19:09今ホロサイトのレプリカさがしてるんだがフロンティアにある大友のTYPE557ってのが詳細どこにもなくて気になってるんだが誰かわからないかな?
ハリケーンのやつより大分安いから・・うーむ
0836名無し迷彩
2008/03/06(木) 06:03:460837名無し迷彩
2008/03/06(木) 14:25:11でもG36C補正で性能はM4以上。
0838名無し迷彩
2008/03/06(木) 16:43:400839名無し迷彩
2008/03/06(木) 17:22:290840名無し迷彩
2008/03/06(木) 22:26:35モダンウォーにはやはりこいつが最高です
0841名無し迷彩
2008/03/06(木) 22:28:360842名無し迷彩
2008/03/06(木) 22:39:300843名無し迷彩
2008/03/07(金) 00:50:050844名無し迷彩
2008/03/07(金) 07:39:03G36フルサイズ>>>G36KorHk416>MP5Kかな。あとは気分でM14使ったり。
なによりG36フルサイズは精魂込めて仕上げたおかげで、コイツとゲームに出ると安心感がある。長さからくる取回し云々もあったけど、もう身体の一部みたいにに馴染んでしまったし。
そのせいかフルサイズの方がヒットを取れる確率が他と較べて全然高いかな。
チラウラスマソ。
0845名無し迷彩
2008/03/07(金) 08:43:070846名無し迷彩
2008/03/07(金) 10:22:460847名無し迷彩
2008/03/07(金) 14:00:01チャンバーにある給弾ストッパー(他の電動に無い?)取り外したら作動に影響あるんだろうか?
なんかノズルの抵抗になってる気がするんだけど
0848名無し迷彩
2008/03/07(金) 15:37:46あれは給弾不良防止のためにあるから、取り外すのは避けたほうがいいんじゃないかい?
またG36C用のシリンダヘッドのノズルは他のVer.2やVer.3と較べて長めだから、その部分がガイドとなってスライドノズルの作動を保持しているんじゃないかと思う。
でも試しに外してみるのもアリかもよ!?
0849名無し迷彩
2008/03/07(金) 15:42:54なんて金の掛かる女なんだコイツはよ
0850名無し迷彩
2008/03/07(金) 15:51:33なんだコレw
0851名無し迷彩
2008/03/08(土) 00:08:020852名無し迷彩
2008/03/08(土) 09:17:47)))))
((((
/\
/■■\
(_■■_) 旦~
0853名無し迷彩
2008/03/08(土) 09:21:55炊きたてのご飯で作ったオムスビ、美味しいゅうございました。m(__)m
0854名無し迷彩
2008/03/08(土) 12:12:510855名無し迷彩
2008/03/08(土) 18:59:33釣られた?
0856名無し迷彩
2008/03/11(火) 10:39:010857名無し迷彩
2008/03/11(火) 14:25:22気分で0.12w
0858名無し迷彩
2008/03/11(火) 14:30:00S2SのBB弾は内部の気泡が無いから、フルオートでの弾のまとまりがイイよ。エクセルだとS2Sに較べて、ふたまわりくらい大きく散る感じ。
0859名無し迷彩
2008/03/11(火) 15:58:430860名無し迷彩
2008/03/12(水) 09:04:510861名無し迷彩
2008/03/12(水) 11:56:220863名無し迷彩
2008/03/12(水) 14:48:29あれ、そんなに弱いん?
いっその事、フロントもリヤもHk416の脱着タイプにしてしまえば。カッコいいし。
それにやっぱりHkのドラムサイトはイイよ〜〜!
0864名無し迷彩
2008/03/12(水) 14:52:00フリップしてピープの大小切り替えるL字型のところ?
器用な壊し方だなw
いっその事、フロントもリヤもHk416の脱着タイプにしてしまえば。カッコいいし。
それにやっぱりHkのドラムサイトはイイよ〜〜!
0865861
2008/03/12(水) 15:06:30立てかけてあったのが滑り気味に上側に倒れて、近距離用ブレードの上半分の薄くなってる所がポキリと。
結構呆気無く折れたんでみんなも気をつけたほうが良いんだぜ
部品注文するかこの際にフラットレールにしてしまうか…
0867864
2008/03/12(水) 17:19:22Hkのドラムサイトって単純だけど見やすくて精度も良いじゃない。またHk416のそれはG36Cより精度も出来も良いから良く当たるし、狭いところを狙うとか細かい撃ち分け出来るんよ。
俺なんか長年親しんだドラムサイトのほうが光学サイトより全然使い易いんだよね。
でも価格的には光学サイトを載せるのと確かに変わらないし、ホロサイト等もカッコイイのもわかる。しかし敢えてオープンサイトで正確にヒットを奪うっていうスタイルもイイなと思ってね。銃も軽いままでいいし。
あとオープンサイトで使えるのはMP7のフロントとリヤも良いよ。これはKSKサイトとも呼ばれてる。これなら6Kくらいでお釣りがくるんじゃないかな。小さいから光学サイトの邪魔にもならず、バックアップにもなるし。
まあ、選択肢の一つということでお勧めした次第です。
0868名無し迷彩
2008/03/13(木) 16:36:330869名無し迷彩
2008/03/14(金) 18:26:21マルイでは出てないんだよね?
0871名無し迷彩
2008/03/14(金) 18:42:38GWSのコンバージョンはガレージキットレベル。
買うならSRCのコンプリートがお勧め。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8724377&mode=&br=pc&s=
0872名無し迷彩
2008/03/14(金) 19:00:300874名無し迷彩
2008/03/14(金) 19:29:27とか
http://www.wgcshop.com/pcart/shopper.php?cat=SRC%20AEGs
とか
そろそろ生産完了の予感がするけど。
0875名無し迷彩
2008/03/14(金) 19:49:440877名無し迷彩
2008/03/14(金) 23:10:240879名無し迷彩
2008/03/15(土) 01:38:549.6vミニを繋ぐにはノーマルメカボだとピストンクラッシュの危険ありとのことでした
では具体的にどのような対策をとればピスクラが防げるんでしょうか?
ピストンヘッドに後方吸気の穴あけるとか
やっぱ社外品の強化パーツとか必要なんですかね?
さほど出費が多くなければG36C買おうか検討してるんで宜しくお願いします
0880名無し迷彩
2008/03/15(土) 07:55:08その類の改善方法はいろんなサイトで取り扱ってる。
まずはググれ。
それとノーマルでも9.6じゃクラッシュしないから安心汁。
クラッシュ対策となるとギア削ってレール削って初速調整とお前には荷が重すぐる。
0881名無し迷彩
2008/03/15(土) 17:42:260884名無し迷彩
2008/03/15(土) 22:08:07箱だしマルイクオリティだぞ
0885名無し迷彩
2008/03/15(土) 22:17:03それならG36Eを買いたい・・・
0886名無し迷彩
2008/03/15(土) 23:42:56ありがとう
色々調べてみて自分にも出来そうだと思ったんだけど
ガンショップで現物見て来たらマガジンがデカイからちょっと考えてしまったよ・・・
0887名無し迷彩
2008/03/16(日) 07:09:200888名無し迷彩
2008/03/16(日) 09:37:10G36マグウェルからのM16/M4マガジン用のマグウェルへの交換は至って簡単。
すでにM16/M4を所持しているなら、G36マガジンを買う必要も無いので結果としては安上がりになるかも。
0889名無し迷彩
2008/03/16(日) 21:42:04なんと!!!
そういう加工を自分でやろうかと考えたけど
上手く逝かなかったら悲惨だしなと思ってたんだよ
16系マグ給弾口は前にあるしさ
G36は真ん中辺でしょ
情報サンクスです
0891名無し迷彩
2008/03/16(日) 21:59:08オレも一瞬考えたんだけど、弾上がりがあまり良くないって話を聞いたことがある。
だから、買う前にキチンと評価を聞いた方がいいと思うよ。
0892名無し迷彩
2008/03/16(日) 22:02:35これ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/first-jp/llm16magwel.html
0893名無し迷彩
2008/03/16(日) 22:17:50違います。
コレ。
http://www.first-jp.com/items/12/03/04/detail.php?itemcode=1203PPA00001
G36Cから改造したなんちゃってRX-4
http://mousou.secret.jp/inerk/inerk_img/rx401.jpg
http://mousou.secret.jp/inerk/inerk_img/rx402.jpg
に使ってますが、多弾マグもノーマルマグも弾上がりには特に問題無く使えていますよ。
0894名無し迷彩
2008/03/16(日) 22:20:17違うね、↓の方だ
ttp://www.willy-peet.com/goods.php?622
評価は使ったことが無いし使っているのを見たことが無いので何とも言えない。
このスレでも話題になったけど実際に使ったレポは上がらなかった気がする。
上がってたらスマソ
0896ぞぬ子たん
2008/03/17(月) 01:47:570897名無し迷彩
2008/03/17(月) 03:55:20メリットはマガジンの選択肢が飛躍的に増える。
デメリットはノーマルより若干経路が長いから2〜3発無駄弾増えるくらいかな。
0898名無し迷彩
2008/03/17(月) 23:28:3720連型80連マグとかあるし
0899名無し迷彩
2008/03/18(火) 10:24:39M16/M4マグウェル、実銃にもあるようですね。何回か記述を読んだ事があります。
ただ画像は見かけませんねぇ。探してるんですけどね。
0900名無し迷彩
2008/03/18(火) 10:44:29実銃用に見えるけどエアガン用。結構、サマになってるね。
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=105583
やり取りが俺達みたいでワロタ。
0901名無し迷彩
2008/03/18(火) 13:29:40諦めろということなのか・・・
0902名無し迷彩
2008/03/18(火) 14:13:110904名無し迷彩
2008/03/18(火) 23:23:170905名無し迷彩
2008/03/19(水) 19:51:06セレクタのプリントが消えるのでグリップと、キャリハンは黒のままだ
マスキングするほど手間かけたくなくて・・・怠け者でごめんな
0906名無し迷彩
2008/03/20(木) 01:36:25マスキングせずに全部塗った!w
0907名無し迷彩
2008/03/20(木) 05:12:470908名無し迷彩
2008/03/20(木) 19:51:100909名無し迷彩
2008/03/20(木) 19:52:330910名無し迷彩
2008/03/20(木) 20:38:15ttp://hussain1.deviantart.com/art/Military-Soldiers-32377897
0911名無し迷彩
2008/03/20(木) 21:16:43あと右下のロゴ?これはいらん気がする
そもそも何で旭日旗。日本に対する何かしらのアピールなら89式で
0912名無し迷彩
2008/03/20(木) 23:50:300913名無し迷彩
2008/03/21(金) 00:11:11旧軍とウヨの悪い印象しか無いっす
ってのはこのスレ的にどう思われてるのかテスト
0914名無し迷彩
2008/03/21(金) 00:23:240915ガイシュツだけど、
2008/03/21(金) 09:04:59http://bbs.avi.jp/photo/104055/29826082
0916名無し迷彩
2008/03/21(金) 11:45:44グーグルで一通り調べましたが少し不安なのでお聞きしたいのですが
0917名無し迷彩
2008/03/21(金) 20:56:490918名無し迷彩
2008/03/22(土) 14:09:10ノマグ撃ちきるまでに5秒ぐらいかかる
0919名無し迷彩
2008/03/22(土) 14:14:00ノマグ1本で5秒も維持できる!
0920名無し迷彩
2008/03/23(日) 00:35:330921名無し迷彩
2008/03/23(日) 22:12:16ミニバッテリー使用らしいんだけどマルイの使えるのかな?
もし持ってる人いたら教えて欲しい
0922名無し迷彩
2008/03/23(日) 22:27:570924名無し迷彩
2008/03/25(火) 13:49:450926名無し迷彩
2008/03/25(火) 14:02:41厨銃認定されるのが怖いです・・・
0927名無し迷彩
2008/03/25(火) 14:24:230928名無し迷彩
2008/03/25(火) 15:45:10厨銃なんて気にしてたらこの趣味やってけねぇ
そもそも意味の無いカテゴライズだからな>厨銃
0931名無し迷彩
2008/03/25(火) 20:06:32厨銃だからどうこうなんていってるほうが馬鹿らしいとよくわかるぞ。
本気で厨銃だと認定する奴もいれば、厨銃だといって楽しんでる奴らもいる。
そのスレの根底にある認定基準は、持ち主の如何によって厨銃かどうか決まるというものだ。
気にするなら厨銃といってくる奴より自分を気にするべきだな。
0932名無し迷彩
2008/03/25(火) 21:29:21ケチを付ける輩はいるよ。
と言ってもそんなもんの基準なんて明文化されてるわけでも何でもない
気にしないのが一番だよな
0933名無し迷彩
2008/03/27(木) 14:26:430934名無し迷彩
2008/03/28(金) 01:38:030935名無し迷彩
2008/03/28(金) 11:25:110937名無し迷彩
2008/03/28(金) 21:17:18外国か。。。
たのんだ人いますか??
0938名無し迷彩
2008/03/29(土) 00:17:18自分のG36C、G&P Kキットで、14ミリ逆ネジサプレッサー付いてるよ。(G&Gのショートサプレッサー)
発売時期とかで違うのか?
0940名無し迷彩
2008/03/29(土) 13:02:36普通には無理なんですね。
ライラアウターも検討してみます。
>>938
時期で違うんですかね。
写真で見ただけですが、微妙に太い感じだったので、
仕様が違うのかなと思ってました。
買うときに聞いてみます。
>>939
QDサイレンサーが付きそうですね。
みなさん有り難うございます!
いろいろ出来そうなのでG36もっと遊んでみます!
0941名無し迷彩
2008/03/29(土) 19:38:04あそこってCA製が多いのかな?
買おうか迷う。
0942名無し迷彩
2008/03/29(土) 21:39:53アイレリーフもあまり長くない
でもモノは良いと思うんだ・・・レンズも結構明るいしね。
0943名無し迷彩
2008/03/29(土) 22:12:13ウリPのはCA製のだよん。俺もウリPで買った。
また>>942さんのいうとおり、CAはG&Pと較べて、
@レティクルは小さめ。
Aアイリリーフは短め。
Bレンズは少々明るいというか、クリア。
総じて扱いやすいのはG&Pだと思うけど、CAのほうがレンズがクリアなので俺は好き。
あと概出だけど☆のは二階建ては非常に魅力的だけどスコープは残念な気分になれる…。
CA、G&P、☆とキャリハンスコープをコンプリートした俺が言うのだから間違いない!www
0945名無し迷彩
2008/03/29(土) 22:18:03入らない?
0946名無し迷彩
2008/03/30(日) 00:28:03ごめん今所持してないので誰か確認を。
0947名無し迷彩
2008/03/30(日) 03:07:57GPのキャリハンも試して見たいが・・・余裕出来たら買いたい
0948名無し迷彩
2008/03/30(日) 19:14:250949名無し迷彩
2008/03/31(月) 21:18:10インプレよろ。
ttp://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=s89575352
0950名無し迷彩
2008/03/31(月) 22:25:040952名無し迷彩
2008/04/01(火) 02:11:36ハンドガンみたいにヘビーウェイトになるとか?
G36ってノーマルで確か実物サイズだったよね???
0953名無し迷彩
2008/04/01(火) 02:59:03正確にくみ上げた場合に、歪みなどが少なく精度の点でメリットがあると考えるべきでは?
0956名無し迷彩
2008/04/03(木) 23:29:27ブロバカスタムとかしちゃった神は現れては無いですか?
G36って。。。
0957名無し迷彩
2008/04/04(金) 12:30:310958名無し迷彩
2008/04/04(金) 13:34:47外部ソースはダサいしなぁ
0959名無し迷彩
2008/04/04(金) 22:40:130960名無し迷彩
2008/04/04(金) 22:53:560962名無し迷彩
2008/04/05(土) 03:31:510964名無し迷彩
2008/04/05(土) 07:41:330966名無し迷彩
2008/04/06(日) 00:47:47エジェクションポートカバー自体も多少削る感じ。
ただ、電動でやっても無意味っちゃあ無意味だがw
自己満足って大事だよねw
0967名無し迷彩
2008/04/06(日) 14:49:26サバゲで使えるくらいの耐久度はあるのかな?
その辺が心配で踏み切れないでいる
0968名無し迷彩
2008/04/06(日) 17:32:530970名無し迷彩
2008/04/06(日) 21:13:17あとあそこのもコンバージョンキットなんかな
0971名無し迷彩
2008/04/07(月) 02:47:50と言うことを覚えなさい。
0972名無し迷彩
2008/04/07(月) 03:26:29ばらし方も覚えられて一石二鳥だと思うんだが まぁ好きにすると良い
0973名無し迷彩
2008/04/07(月) 11:20:04それからは故障時は店にもっていくことにしています・・・
0975名無し迷彩
2008/04/08(火) 12:20:26>>972のを見てマルイG36C用の外装パーツ探したら
G&Pでハンドガードとキャリングハンドが売ってたし、そちらの方が安上がりだった
で、恐縮なんだけどこのG&Pの外装パーツは壊れやすかったりはしないだろうか・・
0977名無し迷彩
2008/04/08(火) 14:05:540978名無し迷彩
2008/04/08(火) 14:47:34届いたらレポるぜ!!
0979名無し迷彩
2008/04/08(火) 17:52:52操作しても中途半端な後退で萎える。
0980名無し迷彩
2008/04/08(火) 19:27:190982名無し迷彩
2008/04/09(水) 13:06:510983名無し迷彩
2008/04/09(水) 20:03:31テンプレを取りあえず置いておこうか、一寸だけスリムにしてみた
以下テンプレ
G36系の銃について情報を交換したり、話題を提供したりするスレです 。
前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1197736102/l50
過去スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1178024721/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166744529/l50
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1156754359/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152499803/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147498603/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138633395/
【話題】G36C【キボン】part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1112939968/
【話題】G36C【キボン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086365274/l50
0984名無し迷彩
2008/04/09(水) 20:41:48足りない部分は補完よろしく
■ノーマルハンドガード
・マルイ純正SD○
・マルイ純正ミニS(SG552用)○ ?
・社外品8.4Vミニ○
・社外品9.6Vミニ○
■ライララージハンドガード
・ラージ○
■ライラRAS
・ラージ〜ミニ×
・ミニSD○(純正プラボデー傷注意・他社製ビニールカバー推奨)
■G&G製RASハンドガード
純正ラージ〜スティック全不可!
他社製ミニサイズビニールカバータイプ必須!
0985名無し迷彩
2008/04/09(水) 20:43:33■STAR G36K、G&P G36K
G&Pのものならば二股ミニバッテリー○
STARは不明
■STAR G36E,G&P G36E
・AKバッテリー(ウナギ)
■PDC SL8
ラージ○?(要加工)
■STAR SL-9
ラージ○?(要加工)
■G&P 4ポジションバットストック
専用バッテリー
ラージ○(要加工。配線の取り回しを上手くやらないと、メカボがうまく収まらない。専用バッテリーじゃない場合、折りたたみは不能になる)
0986名無し迷彩
2008/04/09(水) 20:46:42・ヒーローアームズ製 C-Mag 3000連ドラムマガジン
・G&Pバイポッドハンドガード(強化補修可能)
・ライラクス M4ハイブリッドストック
キャリハンスコープについて教えて!
スター ×
G&P ○
G&Pでも決してアイリリーフの距離があるとは言えんからな。
ブ厚いゴーグルだと厳しいかもよ。
スターの2階建てにG&Pのスコープを組み込んだ報告あり(要加工)
小ネタ
マグウェル部のピンを、ライラかG&Pのハンドガードピンに変えてやると、メンテナンス性が飛躍的にアップする(要加工)。
0987名無し迷彩
2008/04/09(水) 22:31:10・ヒーローアームズ製 C-Mag 3000連ドラムマガジン
・G&Pバイポッドハンドガード(強化補修可能)
・ライラクス M4ハイブリッドストック
キャリハンスコープについて教えて!
スター ×
G&P ○
G&Pでも決してアイリリーフの距離があるとは言えんからな。
ブ厚いゴーグルだと厳しいかもよ。
スターの2階建てにG&Pのスコープを組み込んだ報告あり(要加工)
小ネタ
マグウェル部のピンを、ライラかG&Pのハンドガードピンに変えてやると、メンテナンス性が飛躍的にアップする(要加工)。
画像なんかは↓のろだを探すと色々有って幸せになれるかもしれない・・・
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=104055&mode=&br=pc&s=
0988名無し迷彩
2008/04/09(水) 22:34:46【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1207747585/l50
そして、テンプレ貼り付けに誤爆&邪魔が入ったorz
0989名無し迷彩
2008/04/09(水) 22:42:37. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
0990名無し迷彩
2008/04/10(木) 03:21:24どこの製品も無理なんかね・・・
ミニはまだいいとして、スティックは・・・
0992名無し迷彩
2008/04/10(木) 15:31:38だから☆のKハンドガードには純正SD、ミニと社外ミニが使えると何度言えば(ry
0994名無し迷彩
2008/04/10(木) 21:49:13手持ちに無いから修正できんかった。
次の次スレの時期に言ってくれ。
そうすれば、11スレ目のテンプレで反映されると思う
>>993
そう思って、昨日テンプレ修正しながらG&PEキットで確認してみたら入らなかった。
Eの方が内径が狭いのかな?
0996名無し迷彩
2008/04/10(木) 23:28:170997名無し迷彩
2008/04/11(金) 16:21:49ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
0998名無し迷彩
2008/04/11(金) 16:22:25ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
0999名無し迷彩
2008/04/11(金) 16:23:08ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
1000名無し迷彩
2008/04/11(金) 16:23:41ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
10011001
Over 1000Threadズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。