トップページgun
1001コメント309KB

【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩2007/12/16(日) 01:28:22
G36系の銃について情報を交換したり、話題を提供したりするスレです 。

前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1178024721/


過去スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166744529/l50
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1156754359/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152499803/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147498603/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138633395/
【話題】G36C【キボン】part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1112939968/
【話題】G36C【キボン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086365274/l50
0089明けましておめでとう!2008/01/01(火) 00:34:17
>>87
おぅ!よろしく!!

>>88
買ったらまた来いよなっ!

さて、今年は俺は7挺m(ry
0090 【中吉】 【1903円】 2008/01/01(火) 00:44:01
>>88
デビューおめ。
0091 【大吉】 【245円】 2008/01/01(火) 00:47:54
どんなもんだ!?
0092名無し迷彩2008/01/01(火) 01:23:41
はいあけおめ
0093名無し迷彩2008/01/01(火) 11:51:24
>>86メカボがうんこだから、コンバージョンキット買ってマルイのメカボ組むべし。
☆のはすぐダメになる。
0094 【大吉】 【1716円】 2008/01/01(火) 12:30:10
552シールズ持ってるけど
拡張性が物足りず中古でG36買ってしまった

全高が高くゴツイのが気になるが
セーフティレバーとストックの開閉が楽なのが良かった

バーティカルグリップ付けた時の保持感は
552の方が◎
0095882008/01/01(火) 13:28:34
マルイ G36C 買って帰ってきました。
赤風呂新春祭り 17K

コンパクトでいいすね!部屋に持ち込む際、上着で隠して
密輸成功(笑) 家族にばれるとまずいんす。(箱はクルマのトランク)
今後は、G36Kにしたいので、G&Pのキットを再来週位に購入予定です。
G&Pで注意ってありますか?
最初は、ライラの【G36 アウターバレル】1本でKぽくしようと思ったんだけど、
結構高いですよね?
G&Pだとハンドガード、バレル、レイル、フォアグリップ付いて、実売¥10Kぐらいなんで、
そっちのがいいかなと思っとります。
0096892008/01/01(火) 18:31:54
>>95
もしかしてイーグル1氏?
今日の赤風呂は大変な盛り上がり!福袋は完売だとかwww
何はともあれG36C御購入おめでとう!これからドンドン楽しんで!

因みにオイラはまた明日も赤風呂行くぜ! もし会場で出会えたらヨロシク! G36の事ならサポートするYO!
0097イーグル12008/01/01(火) 21:01:55
>>89
ハイ、そうでがんす。
ここ数年、正月3日間は赤風呂通いが続いております。(旧3号店が有った頃から)
福袋は毎回スルーですが、毎年楽しんでおります。
G36は、発売時に購入したかったのですが、何故か縁が無く、未購入でした。
私も行きますよ、明日も。 結構サプライズがありますからね。

0098862008/01/01(火) 21:30:58
>>93
レス、サンクス。
地道にコンバージョンを組みます。
マルイからEでないかなぁ〜
0099名無し迷彩2008/01/03(木) 02:49:29
G36ファンの皆さん、明けましておめでとうございます。

新年ということで少し情報提供を。
昨年からSL−9のコンプリートを入手してあれこれいじってみましたが、
結論から言うと、マルイの純正のメカボ、チャンバーにはかないませんというありきたりな結論が出ました。
ここまでは散々既出の情報ですが少し詳しく。

まず、starのコンプリートを買った人は、初速が80に届かない程度しか出ないのに首をかしげると思いますが、
これは主にチャンバーのせいです。
私はマルイのG36の新品を下ろして、マルイ、star双方のメカボ、チャンバー、インナーバレルをあれこれ組み合わせて見ましたが、
結論から言うと初速が低い原因の大半はチャンバーのインナーバレルの挿入される部分の内径がstarがわずかに大きいところにある
ということに気がつきました。
これはシールテープを巻くことである程度改善されますが、おそらくチャンバーそのものの精度が甘いこともあり完全に解決に至りません。
私の場合は、購入して数百発の使用で、チャンバーのインナーバレルを固定する半円形の樹脂パーツが射撃中に脱落してしまいました。
この部分もマルイのチャンバーと比較してみましたが、噛合のタイトさと精密さがマルイとは歴然と差があります。
ですから、STARのチャンバーを使用中の方は、チャンバーの外側から、このパーツを包む形でシールテープを巻きつけておいたほうがいいと思います。
なぜなら、このパーツがなくなると、発射は不能になりますし、このパーツはマルイに注文してもチャンバーアセンブリでしか発注できません。
さらに、マルイの製品のチャンバー周りの純正パーツは故意に供給を絞られていることもあり、このパーツが紛失すると、えらいことになるからです。

0100名無し迷彩2008/01/03(木) 02:50:24
tarのメカボですが、私が入手した固体はよく言われるポリカ製の透明なものではなく、ダイキャスト製のものでした。
強度は、抜け殻のマルイG36に入れて1万発ほどは撃ちましたが、とりあえず問題は感じません。
ただし驚いたことにモーターのホルダフレームが真っ二つに割れてしまいました。
これも部品の代替なんて望めませんから、とりあえず、無事に残ったモーターホルダの後半分でモーターを保持させ、グリップ内に挿入、
グリップとモーターホルダの間にタバコのパッケージの紙を二つ折りにしたものを挿入、メカボに対してのモーターの角度を固定させました。
さらに、ベベルとピニオンの位置関係(すなわち、モーターがメカボに入る深さの調整は、偶然目の前に転がっていた、マルイのBBローダーXLに
ついてくる凸型のプラスチック製の口金の先端を、EG1000モーターのお尻にあたる形に適当にヤスリで削り、そのままグイと押し込んで、グリップ底板を
ねじ止めしてやると、不思議なことに問題なくドライブできました。
ええ、本当に音で判断する限りギアのあたりも良好なようです。w
これもこの状態でもう5000発は撃っていますが、ギアのあたりも位置関係も狂うことなく問題ないようです。

そこで結論。
starのコンプリートを買うのは止めましょう。
悪いことは言いません、マルイのG36を新品で購入しても今では2万円までしません。
これにキットを購入してK化、フルサイズ化するべきです。
Kは私も別の個体に取り付けましたが、ポン付けでいけます。
インナーバレルはKなら360mm(すなわちM4の標準サイズです)フルサイズやSLシリーズなら504mm(すなわちM16の標準サイズです)のものがオクで
2000円ほどで手に入ります。

それとこれは重要なポイントですが、チャンバー周りがマルイ純正に頼らずともほぼ社外品で高品質なものがそろい、マルイ純正のほぼ新品のメカボが
1万円もせず容易に手に入るM4系と違い、G36は両方とも凄まじく入手が困難です。
コストと確実性を考えると、マルイの新品のG36を購入するのが一番だというのはある意味困ったものです。

チャンバーに関してはすべてのパーツではないのですが、メタルチャンバーが出てきたので入手してまたレポートします。、
0101名無し迷彩2008/01/03(木) 04:00:06
乙!
結果的に残念だったかも知れないが・・・
0102名無し迷彩2008/01/03(木) 06:03:50
やっぱりSTARは駄目だな
0103名無し迷彩2008/01/03(木) 09:46:29
>>100
乙です。
マルイを買うべしとはね・・・心で分かってはいたけど。
0104カスカビアン@すんません、私信です。2008/01/03(木) 15:44:45
フフフ、先回りしますたw

>イーグル1氏
お気になさらずに。(^^)
ガンケースのサイズチェックもあったのでKを持って行っただけですよ。
また各イベントでお会いする機会も有りましょう。その時にいろいろ交流出来ればと。
それでG36について判らない事があったら、ドンドン書き込んでくださいな。サポート致します。(^O^)/
0105名無し迷彩2008/01/03(木) 17:46:35
破損しやすい物にM4ストックアダプタが挙がってるけど、これってどんな風に弱いの?
Kにマリーンストックつけてみたいから買おうと思うんだけど。

・・・・なんか凄いダサくなりそう(;´д`)
0106カスカビアン2008/01/03(木) 18:38:02
イーグル1氏、すみません。
>>104の文面ですと失礼になってしまうので書き込み修正致します。

>ガンケースのサイズチェックもあったのでKを持って行っただけですよ。

→ガンケースのサイズチェックもあり、Kを持って行ったのですよ。

以上です。
帰宅してから読み直し気付きました。出先からの時間の合間をみてのレスのため、書き込み時によく確認しなかったというのもあります。
お詫びと同時にご理解戴ければと存じます。
0107名無し迷彩2008/01/03(木) 18:40:07
ブログでも作ってそこでやりな
0108カスカビアン2008/01/03(木) 18:43:48
>>107氏及び他の皆様、申し訳ない。m(__)m
0109名無し迷彩2008/01/03(木) 20:06:47
>>99-100
乙です。
やはり、マルイに総取っ替えが良いのですね。それとSL9の剛性はどうでしょうか?
自分はフルサイズ(コンバージョン)のレシーバ内のパーツがプラだったので少々不安に思い、マルイの同パーツ(No.GC-11・金属製)に入れ替えました。
実銃が樹脂製とはいえ、剛性おろそかになるのは困りますねw
0110名無し迷彩2008/01/03(木) 22:22:41
>>109
SL9の剛性は、あれだけ長い首をもつわりには、高いと思います。
フレームの金具は入れておいたほうがいいと思いますけど、それが体感できるかどうかは、私には分かりません。
私の感覚では余り差を感じられませんでした。
それより私が気になるのは下記の点です。
これは構造上、人が構えて振り回したときには感じない部位の強度の問題です。
本来マルイのG36は、フレームとバレル基部(ガスチューブ部分)の取り付けは設計年次が新しいこともあり、
M4系列や、MP5系列よりも合理的ですし、剛性も出ています。

ところが問題はここから先で、バレルの短いCでは出てこない問題ですが、SL系列やフルサイズでは、ガスチューブ先端下部(バレル基部の先端です)に
ねじ込み式のアウターバレルが伸びるわけですが、ここから先は実質的なフリーフローティングでありここの取り付け強度に私は不安を感じます。
例えばサバゲで、このアウターバレルを横殴りに強打するとかなりの確立でインナーバレルはダメージを受けると思います。
そしてお座敷派もこの問題は無関係ではありません。
フルサイズは私は所持していないので知らないのですがSL系は、ハンドガード内に収めたバッテリを交換する際には
ハンドガードを外すためにはアウターバレルを抜き取らなければなりません。
するとなんとバレル基部先端から細いインナーばれるが40センチ以上むき出しになります。
このとき銃を立てかけておいて、コトンと倒して、倒れた先にコタツでもあれば、間違いなくインナーバレルは曲がります。
まぁマルイは元々首の短いCしか発売していないわけで、この点でマルイに文句を言うわけにはいかないのですが・・・・



0111名無し迷彩2008/01/03(木) 23:00:28
それで私はハンドガード内にバッテリを収めるのを止めにしていろいろ策を練ったのですが

@バッテリースリングの使用

 取り回しの面でお勧めできません。
さらに、よく言われるように、電流のロスが相当大きいようです。
使用している電線はかなり太くて低抵抗に見えるのですが、フルオートのサイクルが目に見えて遅くなります。

Aストックにバッテリーを入れる。

さあここから大工事の始まりです。
必要なものは以下の通りです。
鋸、平ヤスリ、15mm径のドリルをまわせる程度のハイトルク電動ドライバー。
(数千円で売っている商品では厳しいです。最低でも1万円近くするものを購入してください。)
0112名無し迷彩2008/01/03(木) 23:01:05
まず結論から言うとバッテリーをどこから入れるかですが、これはバットストックをはずして入れる方法がいいと思われます。
というのは、誰もが思いつくチークピースを外した部分に穴を空けてバッテリを収納するためには、どちらにしろバックストックの
後端部分の内部を切断しなければならないからです。
手順としては、バックストックの後端部分をネジをはずして取り出します。
ストックの長さアジャスト用のひし形をした部分の中央にアジャスト用のネジが入る穴が横一列に開いていますが。このねじ山の
上側部分すべてを切除します。
ここでノコの登場です。
注意すべきは、ネジ穴はきちんと残してその上の部分を切り取ることです。
さらに、後端部分は約1センチほど残してください。
これを後端まできっちり切り取ると、ストックの長さ調整用のスペーサーが固定できなくなります。
バッテリはーラージは入りません。ミニの1400か1600で十分ではありますが。
そして、肝腎の電路の確保ですが、これはメカボを抜いたストックをメカボ側から穴を開けます。
位置は私はサムホールの上、ストック基部の大きなアッパー固定ピンの下に穴を開けました。
15mmドリルで、サムホール部分に貫通しないようにやや斜め下に思い切りよく穴を開けましょう。
これで完成です。
配線は引きなおしがベストですが、面倒であれば、前出しの配線をメカボ上部から後に回し、メカボ直後でコネクタ接続で配線を
ストック内部に這わせても問題ないと思います。


01131092008/01/03(木) 23:39:33
>>110-112
レス、ありがとうございます。
非常に詳細な内容に感謝いたします。

SL9もフルサイズもバレルからハンドガードまでのフロント部分の構造は同様なようですね。
バッテリー交換の際にアウターを取り外すのも同一です。インナー剥き出しは怖いですよね。
それとフリーフロートの強度に関しては私も全く同意見です。ただ私は構造上、その部分の補強は諦めましたがw
また配線取回しは貴重な参考になりした。

あと私がマルイ金属パーツに交換した件ですが、剛性に不安も覚えたのもそうですがフルサイズにて立射した時とバイポット射撃した際の狙点と着弾点の差がかなり違い、改善も考えて行いました。
結果は良くなりましたが望んだほどまででは…。
その後もフルサイズに於ける「着弾のズレ」の原因を探ってみましたが、どうやらフロント部分とレシーバ部分の接合(ビス3本取ると抜ける部分)の微細なガタが影響している模様です。
G&GのKサイズのRASに一部アウターを含む金属一体製のフロント部分が付属しているのですがこれで試しても結果は同様でした。
マルイ金属パーツ+フロント金属一体なので結果にはかなり期待したのですけどw 本格的にやるなら接着しかなさそうです。
やはりショートからロングへの変更は難しいかも知れないですね。
0114名無し迷彩2008/01/03(木) 23:49:19
皆詳しく弄ってるんだなー
マルイのCをお手軽コンバージョンして喜んでる俺はまだまだか・・・
0115名無し迷彩2008/01/04(金) 09:09:51
んなこたーない。
弄り方、楽しみ方、眺め方、にやけ方etc。

人それぞれだからいいじゃない。
0116名無し迷彩2008/01/05(土) 03:23:58
>>99
非常に詳しいレポありがとうございます
いや、ほんと為になりますわぇ・・・

>114
ライトとフォアグリ付けて喜んでる程度の俺がいる
気にするなよ、自分が満足ならいいじゃないか
0117名無し迷彩2008/01/05(土) 03:26:44
Cにマルイの長いスコープのっけてよろこんでるオレ

たぁいってもバランスがなにかヘンなので、おなじくマルイのサイレンサーをつけたんだか、友人に
「5.56ミリ口径のショートカービンにスコープとサイレンサのっけて、どんな任務を想定してるんだおまいわ」

とかつっこまれてしまいますた。そいついわく、5.56ミリにサイレンサつけた程度の威力て狙撃するなら脱兎で十分
だとか・・・・・・・・・・・・・



うっさい!サバゲんときうしろからちまちま狙撃する仕様なんだよって言いたいんですが、チキンなんで言い返せません



どうしたらいいでしょう?個人的にはG36C+サイレンサでけっこう狙撃っぽいことはできてるんですが・・
0118名無し迷彩2008/01/05(土) 04:02:25
遊びなんだから自分が満足してればそれでいいと思うぜ
0119名無し迷彩2008/01/05(土) 07:57:17
>>117
友人に、
「G36Cの取回しの良さを活かし、前線を駆け巡りつつスナイプする高機動なスタイル・・・アクティブスナイパーモデルだ!」

…と言ってやれ。
0120名無し迷彩2008/01/05(土) 20:10:20
>>105

私も装着していますが、これって確かアダプタを出してるところがライラクスとG&Pがあったような。
私自身はライラクスだったと思いますが、それほど弱いとは思いませんけど。
ただ、もともとのCの折りたたみストックが軽量でなおかつ、高精度でガタも無いので、この点では見劣りすることは念のために。
もっとも私はそんなことは余り気にしませんけど。

それともうひとつついでに情報提供。
G&Pのダプルカラム多段マガジンはBB弾の保持が弱いようです。
マガジン連結して撃っていると、ぼろぼろ弾を吐き出すようになります。
これも経時変化のようで徐々に弱くなるようです。
一応私の所持する9本全部が同じ症状です。

弾上がりは良くていいマガジンですが。
0121名無し迷彩2008/01/05(土) 20:22:00
>>113
試すのに少し勇気が要りますが、ハンドガード先端のアウターバレルの入る穴をアウターバレルが一切接触しない大きさまで広げてみてはどうでしょうか。

フルサイズとSL系のハンドガードはCと同様に、その位置決めと保持を、上部のピンと、マグウェル前方のラグ&リセスで行っていますが、
実はもう一点、アウターバレルを締め込んだ際に、前方から後方へのテンションを掛けて保持しているもの事実です。(テンションはそんなに強く無い筈ですが)
これを除外してアウターバレルを思い切って完全フルフローティング化するのも一つの手かと思います。

これをやることでハンドガードの保持にガタが出るようでしたら、マグウェル前方のラグのハンドガードのリセスの接触する部分に、
薄く切ったゴム片(適当なものが無ければ使い古しのチャンバーパッキンを短冊状に切ったもので代用できるかと)を瞬間接着剤で貼り付けることで
ハンドガードの支持剛性を維持できるかと思います。
0122名無し迷彩2008/01/05(土) 20:23:27
>>117
Cにスコープをつけてもいいと思いますけどね。
何しろ箱出しでこれほど当たるカービンですから。
01231132008/01/05(土) 22:24:38
>>121
度重なるレス及び御意見をありがとうございます。

御指摘のとおりハンドガードの穴を広げ(確かに勇気が要りますねw)、フルフロート化するのも手ですね。もしくはG&Pのハンドガード(フルフロートかつ、純正のフロント部分となら内部支持構造あり)に変更する等。

私としては今の時点ではやはり接着してしまおうかな…と。(この方がもっと勇気が要るというか蛮勇というか…アホw)
やはり根本的な対策を行ってアウターバレルも含めた補強を行い、フルフロート出来ればと考えています。

でもここまでやるのは自己満足の何物でも無く、やったからどうなのか?だったら剛性のより良い他の銃にすれば?とも思います。
でも色々と考えた事を(剛性に限らず)トライ&エラーを繰り返して結果に結び付けるのが何より楽しく、大好きなG36なら尚更なんですよね。

まあ、時にはヘ〇タイ呼ばわりされますけどwww
0124名無し迷彩2008/01/07(月) 13:20:59
G36C買った。


みんなよろすく!!!!!!!!!
0125名無し迷彩2008/01/07(月) 13:32:47
>>124おう、よろしく。
間違っても純正のサイドレールは買うなよ。
0126名無し迷彩2008/01/07(月) 19:45:00
>>124
購入オメ!
マガジン連結はアドバンテージになるよ。ただ連結用のポッチは折らないように気をつけてね!
0127名無し迷彩2008/01/07(月) 19:49:22
>>120
自己レスですがこれはライラクスとLandarmsでしたね。

ついでにもう一つ情報提供。
最近TOPのドラムマガジンのG36用とMP5用を中古で手に入れてみましたが、玉上がりは良好です。
少し前ではTOPのドラムは鬼門でしたがまともになっているようですね。
それと、30本を超える手持ちのM4用のマガジンを流用できないかと、M4マガジンを使えるマグウェルを買おうとしたのですが、
ショップの店員に止められました。
給弾がとぎれるとか。
だれか使っている方いませんか?

0128名無し迷彩2008/01/08(火) 03:33:33
サイレンサー何処のが良い?
やっぱ純正?
0129名無し迷彩2008/01/08(火) 08:37:18
>>128本来ならば専門のスレがあるからそっちがいいんだが、今はキチガイが張り付いてるからなぁ。
一応、こっちね。
【自作】サイレンサーについて語るスレ2【消音】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1198309559/

個人的には見た目で選ぶのがベストだと思う。
ただ、余りに長いとサイレンサー内部に弾が当たる事もある。
純正のでも思ったよりしっかり音消えるよ。
0130名無し迷彩2008/01/08(火) 12:56:55
あーーーーSTAR再生産遅すぎ
0131名無し迷彩2008/01/08(火) 14:56:34
G36C格好良すぎwwボーイズで廉価版出してくれよ
0132名無し迷彩2008/01/08(火) 15:37:51
ボーイズで出るとか宣伝してなかったっけ?
よく覚えてないけど
0133名無し迷彩2008/01/08(火) 15:38:47
半年以上前から言ってるけど一向に出る気配なし
0134名無し迷彩2008/01/08(火) 16:00:30
>>131以前はそんな話もあったんだけどねぇ…。
0135名無し迷彩2008/01/08(火) 16:05:29
BOY'sくらいの値段だと傷とかに気を遣わずに遊べるよな。
電池もエネループ使えばバッテリーよりコストパフォーマンス高いし
マジでマルイさん早く出して下さいよ。
0136名無し迷彩2008/01/08(火) 16:10:25
ボーイズM4ってアッパーレシーバーのマウントレール使えんの?
0137名無し迷彩2008/01/08(火) 16:23:42
スレ違いだがレールは使えない、というかキャリハン外せなかった希ガス
0138名無し迷彩2008/01/08(火) 16:24:31
ボーイズよりも中華G36のCM021買った方がよくね?

安いし。
0139名無し迷彩2008/01/08(火) 16:32:01
じゃあボーイズのG36C出たらトップレイルは使えるんだろうか・・・

いまヤフオクで大量出品されてるやつか
0140名無し迷彩2008/01/08(火) 16:37:29
アクセサリー流用出来ると良いんだけどなぁ
まあマルイの事だから無理だろうけど
0141名無し迷彩2008/01/08(火) 16:38:30
ていうかヤフオクで例の中華製G36Cが5000円オーバーしている件について
0142名無し迷彩2008/01/08(火) 17:07:04
ボーイズ専用の安いパーツ出してくれ
ボーイズダットサイト3000円みたいな感じで
0143名無し迷彩2008/01/08(火) 17:56:24
ボーイズでこんなにレスが伸びるなんて!www

ヤフオクで二階建キャリハン単品も2点出てるよね。
0144名無し迷彩2008/01/08(火) 18:04:48
まじで!?
ほしーなー。

なかなか売ってないよねアレ。

てか取り寄せ発注した★製G36いつ入荷すんだよ
あと5ヶ月くらい待てばいいのか?
なぁ、★よ
0145名無し迷彩2008/01/08(火) 18:24:14
ボーイズは対象年齢が10歳とは思えないほど作りがしっかりしてるしね。
0146名無し迷彩2008/01/08(火) 18:25:58
残念ながらボーイズは余りに売れなかったが為に新製品開発は無期限凍結されたのだよ。
よって、G36Cも出ない。
0147名無し迷彩2008/01/08(火) 18:33:12
勿体ねーな…
アレは完全にマルイの販売戦略が失敗しただけだろ
0148名無し迷彩2008/01/08(火) 18:38:51
>>147いや、アレが売れなかった理由を聞いた事があるんだけどさ。
結局、あれだけ立派な装備に見合うだけの子供用BDU、ベスト類、ブーツ、フィールドがなかったのが問題らしい。
子供はコレクションよりお座敷より、やっぱり外で撃ちたいだろうしね。
0149名無し迷彩2008/01/08(火) 18:46:31
そういや
マルイ製品カタログの電動ガンボーイズ欄に
SWATのかっこした異国の子供の写真があったよなぁ
0150名無し迷彩2008/01/08(火) 19:50:40
>>141
あれひどいですねw
「いくらで落札した商品ですか?」
「4000円です」

オイオイ、あんたの評価欄見るともっと安いんですけどw

検索語に「東京マルイ」を入れてる段階で悪質です。
自分が勘違いして落札したから他人もって狙いすぎですね。

早速通報しておきました。あれはひどすぎる。
0151名無し迷彩2008/01/09(水) 15:09:02
結局5200円くらいで落札されたのか?

なんか落ちてるけど
0152名無し迷彩2008/01/09(水) 16:40:18
>>151
久々にワラタ
自分の上の入札者が現れてほっとしていたら、トップが入札辞退。
繰り上げられてパニクル次点入札者。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84783131
0153名無し迷彩2008/01/09(水) 19:12:36
今ヤフオクに良さげなG36K出てんなぁ
つーかあのRASだけ売ってくれ
0154名無し迷彩2008/01/09(水) 19:39:44
STARいつG36Eのフルコンパチキット再販すんだよ・・・
入荷かなり待ってるんですけど

つーか

何 ヵ 月 待 た せ る 気 だ 予

誰か教えてよ

たのむよ
0155名無し迷彩2008/01/09(水) 19:45:31
CAのRASならオクにも出てるベ。25Kくらいかな。
余談だが、うちの近所にG&GのK-RASが展示品処分で15Kの出物がある。年末に確認したが程度はなかなか良好だったな。
0156名無し迷彩2008/01/09(水) 20:07:14
そういやあったなー

CAの36C用RAS欲しい

でもCAのはパーツ荒くて付けにくいと聞いたんだが、真相はいかに

0157名無し迷彩2008/01/09(水) 23:42:37
CAのKRAS付けてるがありゃ難ありだな。
アウターバレル付きのセットだったんだが取り付け時にネジ穴は合わないわ
バレルは下向いて弾道は狂うわで、ハチャメチャだったよ。
だがしかし、見た目が最高にリアルなんで☆コンプリートEにメカボだけ移植した脱け殻Cに飾りとなって付いてるわ。
0158名無し迷彩2008/01/10(木) 00:10:46
>>154
Starの製造遅れは半年や一年が毎度
しかも中止もあり
0159名無し迷彩2008/01/10(木) 04:29:57
お聞きしたいのですがSTARのG36の二段式のサイトの最上部のダットサイトは取り外せるのでしょうか?
またG&PのG36E&G36K用のスコープつきキャリングハンドルの上面にSTARのG36の二段式のサイトように最上部にダットサイトの
取りつけは可能なんでしょうか?
0160名無し迷彩2008/01/10(木) 10:35:26
無理やりになら外せるよ

無理やり外した純正ダットを無理やり載せることも可能だと思うし
STARやCAからマウントベース付きのキャリハンも出てるから、外部のダットを載せる事も可能
0161名無し迷彩2008/01/10(木) 11:07:33
そこまでヤバイんか
やっぱCAのRASやめよ

おぃぃぃ
一年ってなんだよ
勘弁してくれ
0162名無し迷彩2008/01/10(木) 17:33:48
>>159
うろ覚えで済まなんだが、☆のサイトからマニュアルその他がダウンロードできたと思った。
あとダットは、キャリハンのスコープを接眼レンズ側から押し出して取り除くと、ダットの取付ネジ(六角だったかな?)が現れるのでキャリハン下側の穴からレンチ突っ込んでネジを回せば普通に取れると思った。
0163名無し迷彩2008/01/10(木) 17:51:54
ドットサイトって暗視カメラで覗いたらビームみたいに赤外線出てんの?
それともなんちゃってスコープ?
0164名無し迷彩2008/01/10(木) 19:28:03
なんだか凄い奴が現れたぞ
0165名無し迷彩2008/01/10(木) 19:52:53
>>163
あぁ、出てるよ。
但し、レーザーだからむやみやたらとスイッチ入れるなよ。
火事になっちゃうから。
0166名無し迷彩2008/01/10(木) 21:07:20
>>165
コラコラw
0167名無し迷彩2008/01/10(木) 21:27:22
 こ れ は 酷 い
0168名無し迷彩2008/01/10(木) 21:33:39
楽しくなってきたなオイw
>>163
暗視カメラじゃねーとドットが見えないんじゃぁ使いづらいわな。
0169名無し迷彩2008/01/10(木) 22:17:36
>>163
とりあえずこちらへ…
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1194630662/l50#tag196
0170名無し迷彩2008/01/10(木) 23:07:51
GRAW2買ったら敵が全員G36K装備してた
恐るべし近未来反乱軍w
0171名無し迷彩2008/01/11(金) 00:59:45
STARの二段式サイトのキャリングハンドル単体のみはショップ等では扱ってないんでしょうか?
0172名無し迷彩2008/01/11(金) 02:23:17
>>170
http://mousou.secret.jp/graw_prop.html

ちなみに傭兵達はSCARやXM8使ってきますが。(w
0173名無し迷彩2008/01/11(金) 05:46:08
スレチだが近未来だとG36がAKみたいな存在に…
なるわけないか
0174名無し迷彩2008/01/11(金) 12:24:53
>>171
どこのショップも無いに等しい。
今STAR製品在庫薄だからねー
再販を待つしかないかも

中古でいいなら今ヤフオクに出てるよ
0175名無し迷彩2008/01/11(金) 12:35:02
近未来、ニュースで中東過激派がG36使ってる映像流れたら
ちょっと悲しい
0176名無し迷彩2008/01/11(金) 13:08:58
G36より、FX05の方が可能性高そうな希ガス。
0177名無し迷彩2008/01/11(金) 13:55:01
たしかに

あの銃、ストックの位置低すぎないか?
0178名無し迷彩2008/01/11(金) 19:22:59
>>177
そうかな?そんなに低いようには見えないけど。
折り畳み可能な上に伸縮するから使いやすいんじゃない?

参考:FX05画像
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836882
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836883
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836915
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836918
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29836921
0179名無し迷彩2008/01/11(金) 19:28:23
スプリンターセルとかも随分前からテロリスト御用達になってるな。
G36
0180名無し迷彩2008/01/11(金) 20:02:08
>>178
伸縮機能まで付いてたのか・・・知らんかった。

スプリンターセルは最初のしかやったことないや。
最初はAKだったけど、テロリストもシリーズ毎に進化してたのか。
0181名無し迷彩2008/01/11(金) 20:08:41
スプリンターセルだとPMCが装備してたな。
あとレッグホルスターにMP7をつけてたりかなり豪華
0182名無し迷彩2008/01/12(土) 02:38:35
>>123
今日よくよくg36のバレル取り付け基部の構造を見直してみましたが、どう考えてもこの部分のがたじゃないような気がしますよ。
やはりストック前端のテンションじゃないですかね。
ほぼ同じディメンションのSPRを手に入れたので、ちょっといろいろ試してみます。
ほらSPRは売りがバレルの完全フリーフローティングですから。
SPRは一応箱だしで、EGバレルに換装済のSL−9よりも心持いい集弾性ですから、SPRもイコールコンディションにして試してみます。

0183名無し迷彩2008/01/12(土) 02:52:06
ところで、コンバットマガジンかなんかでまえに読んだんだけど、実銃のG36って連射しまくると熱でとけるって本当?

0184名無し迷彩2008/01/12(土) 04:54:23
>>183
10マグを一気にフルオートとかすればな。
でも、わりと連射すりゃAKだってハンドガードから白煙出るぞ。
0185名無し迷彩2008/01/12(土) 12:08:36
>>181
それスプリンターセルのどのタイトル?
0186イーグル12008/01/12(土) 13:37:03
カスカビアン氏
ご無沙汰です。レスが遅れすみまそんです。
先日の書き込み文章、特に気にしておりませんでしたので、
訂正されなくても良かったですよ。

G36計画進行しております。つい、我慢出来ず、純正サイドレール買ってしまいました。
(上の書き込み通り、フロントヘビーになりました。)
現状は、スルーレバー付QDマウントにパチコン乗せてます。
先日は、プチ白穴にて、ショートライフルスコープを3Kで購入しました。G36Kにしたら装着するつもりで。
タスコと勘違いしました・・・(atascot って刻印されてたっす。笑)、タスコがこんなに安くないっすよね。
今週か来週には、G&P G36Kフロントキット購入予定です。

あと、STARのG36用フラットTOPレールを買うか、ライラのG36Cフラットトップキットを買うか迷ってます。

0187カスカビアン2008/01/12(土) 15:17:46
イーグル1氏、レスどうもです!(^^)

G36K計画も着々進行しているようですね。
来週にはG&PのKフロントを購入とか。アウターは勿論、レール一式、フォアグリップもセットなのでお得ですね。ただハンドガード前端下側のスリングを取り付ける部分がプラなので、マルイ純正に交換してしまうのも良いですよ。
またトップレールは私としてはSTARをお薦めします。なにより一体物なのでパーツ交換による継ぎ目が無く、見た目も綺麗と思います。
スコープに関しては赤風呂オリジナルのサイドフォーカス3-10×42IR(値段は12Kしますが)が見やすくてお薦めです。赤いドットが点灯するのでよりスナイポ気分に浸れますw またフラットレールに載せるとカッコイイですよ!

あと今度は赤風呂イベントで!G36についていろいろとディスカッションできればと思います。
0188名無し迷彩2008/01/13(日) 09:58:09
>>185
俺は181ではないが多分カオスセオリーじゃないかな?
つーかG36を敵が使用してないのは1作目だけだとおも(XM8は出てくるのにw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています