【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
2007/12/16(日) 01:28:22前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1178024721/
過去スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166744529/l50
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1156754359/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152499803/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147498603/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138633395/
【話題】G36C【キボン】part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1112939968/
【話題】G36C【キボン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086365274/l50
0798名無し迷彩
2008/02/27(水) 13:26:340800名無し迷彩
2008/02/27(水) 13:41:100803名無し迷彩
2008/02/27(水) 19:56:59ゲームで使用するうえでどうですか?
0805名無し迷彩
2008/02/29(金) 00:07:41SL9キットを買って組んだのですが、着弾が右に大きくズレてます。
インナーバレルはPSG-1サイズでマズル直前まで、サイトはハッコーのドットを
乗せてみましたが、調整範囲を超えてます。
サイト無しで撃ってみても、5m先で5cm程右に寄ってます。
もしやSTAR製品はアウターバレル・マウントレールが右向きに
傾いて付く傾向があるとか、そんな事は無いでしょうか?
その可能性を疑って調整みようかと思っていますが…。
0806名無し迷彩
2008/02/29(金) 00:19:19目立ち過ぎかっこ悪い
0808名無し迷彩
2008/02/29(金) 01:17:17やばい・・・キャリハンのホロサイトがカッコよすぎる。真似したいぜ
あと皆マグウェルの根元持つんだね。
・・・今日アンダーレール用のフォアグリ買ってきた俺涙目
0809名無し迷彩
2008/02/29(金) 01:51:480810名無し迷彩
2008/02/29(金) 05:00:25つかVer.3のメカボに例えフルシリンダー付けたとしてもPSG-1バレルは長すぎる、
かえって初速が落ちてしまう程だ、
それに下手をすればピストンギヤを傷める可能性もある。
だからフルシリンダーかその一つ下の容量のシリンダに、
純正バレルならG3サイズ、タイトなカスタムバレルならAUGサイズのバレルが適当だろう。
あとピストンヘッドはノーマルだとゴミをシリンダに吸い込み易いから、
吸排気系ピストンヘッドを勧める。
0811名無し迷彩
2008/02/29(金) 13:16:35自分も組んだけど、付属のフラットトップレール歪んでない?
自分が買った奴はどうも歪んでるっぽかったので、マルイの純正付けたよ。
目線とレールが水平になるように合わせて見ると、少ししなってた。
0812805
2008/02/29(金) 15:29:17シリンダーはKMのパワーシリンダーフルサイズ、ピストンヘッドにPDIバキュームヘッド組んでます。
同じ組み合わせをM16A2に組んでスナイポごっこしてますんで、大きな問題は無いと思います。
あと、バレルの曲がりとかバリとか、チャンバーの具合とか確認しましたが、問題なさげです。
照準せずにパスパス撃つ分には、弾道は安定していて満足のいく状態です。
レール自体の歪みも疑ってみます。
0814名無し迷彩
2008/02/29(金) 18:16:16内部フレーム(金属製)一式をマルイG36Cの物に交換することを薦める。
☆のものはアッパーレシーバー内のフレームがプラ製だったり、チャンバーとバレルが収まる金属製のフロントセクションも材質が柔らかく、手で力を加えると曲がる部分もある。もちろんマルイのものにはそんな事は無い。
実際に取付するとなるとネジ穴が微妙にズレていたりすることもあるが、ヤスリで調整できるから根気よく対処すれば大丈夫。あとは丁寧に組み立てる。
それでもダメな場合はもう一度バラして再組み立てのネジ締めの際に、ゼロインしたい方へ銃を軽くクセを付けるのも有効。ただクセを付けるのは全部対策して駄目なときの最後の手段だからね!
0815名無し迷彩
2008/02/29(金) 21:08:59あのスーツケースいい。
0816812
2008/02/29(金) 23:48:28初速に関しては、試しにバレルだけ交換してみたら
現状>M16A2サイズ>G36サイズと、当たり前の様な状況です。
現状に状態に他のサイズのバレルを組んでも
右寄りの傾向は変わらないので、外装の線を洗い直します。
>>814
バレルブロックをネジで固定する際に右からネジを締めていくので、
それで右寄りになっているとか…そんな単純な原因の気もしますね。
0817名無し迷彩
2008/03/01(土) 16:44:310818名無し迷彩
2008/03/04(火) 19:26:340819名無し迷彩
2008/03/05(水) 03:22:080820名無し迷彩
2008/03/05(水) 13:15:34ついでにG&Pのコンバートキット(C→K)と
M4バレル頼んどいたんだけど、
コンバートキット付けて思った。
直径30mmのサイレンサーで200mm クラスのサイレンサーなら
そのまま付けちゃえば違和感ないんジャマイカ・・・と。
真剣に悩んでます・・・
0821名無し迷彩
2008/03/05(水) 13:24:09G36Cはカスタムパーツ多いからマジでパーツ選びに悩むわw
0822820
2008/03/05(水) 13:30:56ってもう今月軍事費ないよwww
0823名無し迷彩
2008/03/05(水) 18:45:45考えていますがパーツはマルイ以外の物も取付可能なのでしょうか?
少し調べてみたところアウターバレルはG&K?と言うところが
豊富に出している様なので出来ればK辺りに改造もしてみたいと
考えています。
0824名無し迷彩
2008/03/05(水) 19:21:50あと組み込みの工夫や手間はショップ委託で回避できますが、その際は別途工賃が必要になります。
外装パーツってやっぱ高いよなぁ・・・
貧乏な俺はいろいろ組んだり組み替えたり揃えたりする楽しみは高嶺の花だわ。
0826名無し迷彩
2008/03/05(水) 19:58:13かくいう俺もゲームからこの趣味にのめりこんだわけだが・・・。
0827名無し迷彩
2008/03/05(水) 20:33:50はい。お年玉では到底補えませんね。
0828名無し迷彩
2008/03/05(水) 22:34:33G36CをG36Kに外装カスタムするとなると…
〇必須なカスタム
@アウターバレル&ハンドガードの延長→各社(G&P、starAirsoft、ClassicArmy)からパーツやキットが出ていて、どれも10K〜13Kくらい。※パーツやキットの内容は各社でそれぞれ異なる。
Aスコープ付きキャリングハンドル→これも上記メーカーから出ていて、12K前後。
〇強く推奨
@アウターバレル延長に伴う、インナーバレル延長→外観的にはG36Kとして問題無いが、せっかく弾が出るのだから交換したほうがより命中精度もアップする。特にG36Cの場合はノーマル250mmを360mmに交換しただけでかなり良くなる。
値段はマルイ純正の新同品ジャンクパーツなら2K程度、カスタムバレルなら5K〜7Kくらい。
〇よりこだわるなら…
@ストック交換→G36KはG36Cよりも少しストックが長い。なるべく忠実にG36Kを再現したいなら交換が必要。
これも上記各社からパーツが出ていて6K〜8Kくらい。
全部カスタムするとパーツ代は合計35K〜40K。これに本体価格が安いところで20K。初の電動ガンということでバッテリーと充電器が必要になるから、これが6Kくらい。
ぜ〜んぶ引っくるめて6万円は越えるんじゃないかな。また別に予備マガジンも必要なら更にプラス3K。
いきなりG36KにせずにG36Cを購入して、おいおいカスタムしていけば良いと思う。楽しさが続くしね。G36Cでも性能はかなり良いし。
あとゲームがきっかけとはいえ自身最初の電動ガンにG36Cを選ぶとは、なかなか見込みがあるゾ!w
0829名無し迷彩
2008/03/05(水) 22:37:530830名無し迷彩
2008/03/05(水) 23:10:38ちょっとまった!
強く推奨とよりこだわるならは逆じゃないか?
外装メインなら外から見えるストックのほうが優先順位高いんじゃね?
0831名無し迷彩
2008/03/05(水) 23:11:17マズル径が小さい事が原因で弾がまともに飛ばない。
購入店に聞いたら、付属サイレンサーは消音機能の無いただのジャケットで
PSG-1サイズのインナーバレルをマズル付近まで通す他無しとorz
あと、サイレンサー無しでスコープを乗せて撃ったら、8mで調整範囲外orz
過去ログを読む限り、本体の矯正が必要な様だね…。
0832名無し迷彩
2008/03/05(水) 23:31:40って人もいるんじゃない?
俺だけか?
Cのキャリハンをフラット化してホロサイトのがゲームで使いやすい。
スコープキャリハンはEに付けてもっぱら鑑賞用
0833828
2008/03/06(木) 01:18:57あっ、そうか!外観重視か!
サバゲメインで考えてしまった…orz
サバゲだと命中精度は必要なのでKカスタムの場合はバレル交換は必須だし、ストックについてはボディアーマーとか着込んでキャリハンスコープ覗くと短いほうが調度良かったりするんで、そう書いてしまった。
改めまして>>823氏には外観重視ならストック必須ということに訂正致します。
>>832
CoD4ではスコープ付きキャリハンだと思ったので必須に致しました。
ただサバゲでの使い勝手の良さでは、フラットキャリハンに光学機器等を載せるのに激しく同意。
0834名無し迷彩
2008/03/06(木) 01:29:41弾抵抗が増えるため、ピストン前進中にセクターギアが一回りして、
ギアを破損する可能性がある。
0835名無し迷彩
2008/03/06(木) 03:19:09今ホロサイトのレプリカさがしてるんだがフロンティアにある大友のTYPE557ってのが詳細どこにもなくて気になってるんだが誰かわからないかな?
ハリケーンのやつより大分安いから・・うーむ
0836名無し迷彩
2008/03/06(木) 06:03:460837名無し迷彩
2008/03/06(木) 14:25:11でもG36C補正で性能はM4以上。
0838名無し迷彩
2008/03/06(木) 16:43:400839名無し迷彩
2008/03/06(木) 17:22:290840名無し迷彩
2008/03/06(木) 22:26:35モダンウォーにはやはりこいつが最高です
0841名無し迷彩
2008/03/06(木) 22:28:360842名無し迷彩
2008/03/06(木) 22:39:300843名無し迷彩
2008/03/07(金) 00:50:050844名無し迷彩
2008/03/07(金) 07:39:03G36フルサイズ>>>G36KorHk416>MP5Kかな。あとは気分でM14使ったり。
なによりG36フルサイズは精魂込めて仕上げたおかげで、コイツとゲームに出ると安心感がある。長さからくる取回し云々もあったけど、もう身体の一部みたいにに馴染んでしまったし。
そのせいかフルサイズの方がヒットを取れる確率が他と較べて全然高いかな。
チラウラスマソ。
0845名無し迷彩
2008/03/07(金) 08:43:070846名無し迷彩
2008/03/07(金) 10:22:460847名無し迷彩
2008/03/07(金) 14:00:01チャンバーにある給弾ストッパー(他の電動に無い?)取り外したら作動に影響あるんだろうか?
なんかノズルの抵抗になってる気がするんだけど
0848名無し迷彩
2008/03/07(金) 15:37:46あれは給弾不良防止のためにあるから、取り外すのは避けたほうがいいんじゃないかい?
またG36C用のシリンダヘッドのノズルは他のVer.2やVer.3と較べて長めだから、その部分がガイドとなってスライドノズルの作動を保持しているんじゃないかと思う。
でも試しに外してみるのもアリかもよ!?
0849名無し迷彩
2008/03/07(金) 15:42:54なんて金の掛かる女なんだコイツはよ
0850名無し迷彩
2008/03/07(金) 15:51:33なんだコレw
0851名無し迷彩
2008/03/08(土) 00:08:020852名無し迷彩
2008/03/08(土) 09:17:47)))))
((((
/\
/■■\
(_■■_) 旦~
0853名無し迷彩
2008/03/08(土) 09:21:55炊きたてのご飯で作ったオムスビ、美味しいゅうございました。m(__)m
0854名無し迷彩
2008/03/08(土) 12:12:510855名無し迷彩
2008/03/08(土) 18:59:33釣られた?
0856名無し迷彩
2008/03/11(火) 10:39:010857名無し迷彩
2008/03/11(火) 14:25:22気分で0.12w
0858名無し迷彩
2008/03/11(火) 14:30:00S2SのBB弾は内部の気泡が無いから、フルオートでの弾のまとまりがイイよ。エクセルだとS2Sに較べて、ふたまわりくらい大きく散る感じ。
0859名無し迷彩
2008/03/11(火) 15:58:430860名無し迷彩
2008/03/12(水) 09:04:510861名無し迷彩
2008/03/12(水) 11:56:220863名無し迷彩
2008/03/12(水) 14:48:29あれ、そんなに弱いん?
いっその事、フロントもリヤもHk416の脱着タイプにしてしまえば。カッコいいし。
それにやっぱりHkのドラムサイトはイイよ〜〜!
0864名無し迷彩
2008/03/12(水) 14:52:00フリップしてピープの大小切り替えるL字型のところ?
器用な壊し方だなw
いっその事、フロントもリヤもHk416の脱着タイプにしてしまえば。カッコいいし。
それにやっぱりHkのドラムサイトはイイよ〜〜!
0865861
2008/03/12(水) 15:06:30立てかけてあったのが滑り気味に上側に倒れて、近距離用ブレードの上半分の薄くなってる所がポキリと。
結構呆気無く折れたんでみんなも気をつけたほうが良いんだぜ
部品注文するかこの際にフラットレールにしてしまうか…
0867864
2008/03/12(水) 17:19:22Hkのドラムサイトって単純だけど見やすくて精度も良いじゃない。またHk416のそれはG36Cより精度も出来も良いから良く当たるし、狭いところを狙うとか細かい撃ち分け出来るんよ。
俺なんか長年親しんだドラムサイトのほうが光学サイトより全然使い易いんだよね。
でも価格的には光学サイトを載せるのと確かに変わらないし、ホロサイト等もカッコイイのもわかる。しかし敢えてオープンサイトで正確にヒットを奪うっていうスタイルもイイなと思ってね。銃も軽いままでいいし。
あとオープンサイトで使えるのはMP7のフロントとリヤも良いよ。これはKSKサイトとも呼ばれてる。これなら6Kくらいでお釣りがくるんじゃないかな。小さいから光学サイトの邪魔にもならず、バックアップにもなるし。
まあ、選択肢の一つということでお勧めした次第です。
0868名無し迷彩
2008/03/13(木) 16:36:330869名無し迷彩
2008/03/14(金) 18:26:21マルイでは出てないんだよね?
0871名無し迷彩
2008/03/14(金) 18:42:38GWSのコンバージョンはガレージキットレベル。
買うならSRCのコンプリートがお勧め。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8724377&mode=&br=pc&s=
0872名無し迷彩
2008/03/14(金) 19:00:300874名無し迷彩
2008/03/14(金) 19:29:27とか
http://www.wgcshop.com/pcart/shopper.php?cat=SRC%20AEGs
とか
そろそろ生産完了の予感がするけど。
0875名無し迷彩
2008/03/14(金) 19:49:440877名無し迷彩
2008/03/14(金) 23:10:240879名無し迷彩
2008/03/15(土) 01:38:549.6vミニを繋ぐにはノーマルメカボだとピストンクラッシュの危険ありとのことでした
では具体的にどのような対策をとればピスクラが防げるんでしょうか?
ピストンヘッドに後方吸気の穴あけるとか
やっぱ社外品の強化パーツとか必要なんですかね?
さほど出費が多くなければG36C買おうか検討してるんで宜しくお願いします
0880名無し迷彩
2008/03/15(土) 07:55:08その類の改善方法はいろんなサイトで取り扱ってる。
まずはググれ。
それとノーマルでも9.6じゃクラッシュしないから安心汁。
クラッシュ対策となるとギア削ってレール削って初速調整とお前には荷が重すぐる。
0881名無し迷彩
2008/03/15(土) 17:42:260884名無し迷彩
2008/03/15(土) 22:08:07箱だしマルイクオリティだぞ
0885名無し迷彩
2008/03/15(土) 22:17:03それならG36Eを買いたい・・・
0886名無し迷彩
2008/03/15(土) 23:42:56ありがとう
色々調べてみて自分にも出来そうだと思ったんだけど
ガンショップで現物見て来たらマガジンがデカイからちょっと考えてしまったよ・・・
0887名無し迷彩
2008/03/16(日) 07:09:200888名無し迷彩
2008/03/16(日) 09:37:10G36マグウェルからのM16/M4マガジン用のマグウェルへの交換は至って簡単。
すでにM16/M4を所持しているなら、G36マガジンを買う必要も無いので結果としては安上がりになるかも。
0889名無し迷彩
2008/03/16(日) 21:42:04なんと!!!
そういう加工を自分でやろうかと考えたけど
上手く逝かなかったら悲惨だしなと思ってたんだよ
16系マグ給弾口は前にあるしさ
G36は真ん中辺でしょ
情報サンクスです
0891名無し迷彩
2008/03/16(日) 21:59:08オレも一瞬考えたんだけど、弾上がりがあまり良くないって話を聞いたことがある。
だから、買う前にキチンと評価を聞いた方がいいと思うよ。
0892名無し迷彩
2008/03/16(日) 22:02:35これ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/first-jp/llm16magwel.html
0893名無し迷彩
2008/03/16(日) 22:17:50違います。
コレ。
http://www.first-jp.com/items/12/03/04/detail.php?itemcode=1203PPA00001
G36Cから改造したなんちゃってRX-4
http://mousou.secret.jp/inerk/inerk_img/rx401.jpg
http://mousou.secret.jp/inerk/inerk_img/rx402.jpg
に使ってますが、多弾マグもノーマルマグも弾上がりには特に問題無く使えていますよ。
0894名無し迷彩
2008/03/16(日) 22:20:17違うね、↓の方だ
ttp://www.willy-peet.com/goods.php?622
評価は使ったことが無いし使っているのを見たことが無いので何とも言えない。
このスレでも話題になったけど実際に使ったレポは上がらなかった気がする。
上がってたらスマソ
0896ぞぬ子たん
2008/03/17(月) 01:47:570897名無し迷彩
2008/03/17(月) 03:55:20メリットはマガジンの選択肢が飛躍的に増える。
デメリットはノーマルより若干経路が長いから2〜3発無駄弾増えるくらいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています