トップページgun
1001コメント309KB

【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩2007/12/16(日) 01:28:22
G36系の銃について情報を交換したり、話題を提供したりするスレです 。

前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1178024721/


過去スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166744529/l50
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1156754359/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152499803/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147498603/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138633395/
【話題】G36C【キボン】part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1112939968/
【話題】G36C【キボン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086365274/l50
0521名無し迷彩2008/02/04(月) 21:28:08
マルイのG36CのフレームのサイズはフルサイズのG36やG36Kと同じなんでしょうか?
0522名無し迷彩2008/02/04(月) 22:38:20
>>521
おまwwww
0523ぞぬ子たん2008/02/05(火) 00:17:47
フレームの大きさが違うといえば、G36-7というものもあったなあ
0524名無し迷彩2008/02/05(火) 00:25:44
それって7.25mmの椰子?
0525名無し迷彩2008/02/05(火) 00:47:22
ドイツビールもうまいがベルギービールもうまい
0526名無し迷彩2008/02/05(火) 07:42:44
>>524
7.62×51じゃね?
SL9は7.62×37だったか。
0527名無し迷彩2008/02/05(火) 11:01:28
K用のアウター+ハイダー、G&P、☆、ライラと3社から出てる(俺が知る限り)けど、
形とか長さとか一番リアルなのはG&Pの奴なのかな?
今はライラのを使ってるんだけど、一番リアルな奴に変えようかと思って。
エロい人お願いします。
0528名無し迷彩2008/02/05(火) 12:39:26
だが断る
0529名無し迷彩2008/02/05(火) 14:09:47
断られた( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノヽ / \ / \ / \ / \
0530名無し迷彩2008/02/05(火) 15:12:00
モチツケ
0531名無し迷彩2008/02/05(火) 16:48:12
STARのKハンドガードってバレルとセットのやつとバラのやつあるけどなんか違うの?
0532名無し迷彩2008/02/05(火) 18:29:28
値段が違う
0533名無し迷彩2008/02/05(火) 18:36:13
セットはバレルがついてくる。
0534名無し迷彩2008/02/05(火) 19:06:14
実は良心的な売り方だよな、それって。
0535名無し迷彩2008/02/05(火) 21:24:24
んだんだ、G&Pのレール付きと着せ替えが楽しめる。
0536名無し迷彩2008/02/05(火) 21:34:48
G36のフレームにスリングを通す穴に着けるゴム製のキズ防止ガードの商品は発売されてないでしょうか?
0537名無し迷彩2008/02/05(火) 22:22:21
そういえばG36Kにカスタムしてアウターバレルを側面から押してやると”アウターバレルのぐらつき”というか銃身のぐらつきがあるんだけど、このぐらつきを押さえるパーツってないかなあ?
皆さんはどうやって対処してますか?
0538名無し迷彩2008/02/05(火) 23:25:10
>>536
特には無いと思った。
自分でフレームそのものに薄いゴムシートを貼るのも手だと思うけど、一度貼ったら剥がせなくて取り返しがつかなくなりそうだから、スリング金具全体を覆うような物を自作して保護してみては?

>>537
これも特にはパーツは無いねぇ。グラグラは構造上、致し方ないかと。
もともとCのハイダーが付いていたところを、筒を捩込んで延長しているだけだし。俺はさほど気にならないから特に対策はしていない。
でもどうしてもというなら、G&Gから出ているK-RASを購入すると金属製のアウターバレル一体型フロントセクションが構成部品としてあるから、それを流用するしかないかも。ただ値段も30K以上するからあまりお勧めできないねえ。
0539名無し迷彩2008/02/05(火) 23:44:28
マジで?ぐらつくんですか?今週末Kにしようと思ってたのにorz

集弾性とかに影響ないですよね?
0540名無し迷彩2008/02/05(火) 23:53:01
G36ロングやG36K(主としてG&P製ハンドガード)などアウターバレルを側面から指等で押してやると”アウターバレルがぐらつく”んですよ。
あとスリングの金具がぶつかった場合なども・・・

>>538 サンクス
0541名無し迷彩2008/02/06(水) 00:17:15
ゴメン、ゴメン。少々、表現が大袈裟だったかな。
>>537氏は剛性の基準がかなり高そうな方だったから、上記の表現にしてしまった。世の中にはマルイG36Cの剛性が低いと感ずる方もおられるようなので。
実際にはエクステンションアウターバレルなので、それなりの強い力で押したりすれば多少はしなりもするけど、勢いよく投げたりしなければ折れることは無い。
また集弾性はKにすることで、初めてその実力を発揮するかのごとく良くなるから心配することもない。
注意点はバレルを延長することで初速がアップするから、もともとのG36Cの状態で初速93m/sの個体(最近の生産ロットは高めらしい)が多いらしいので内径がタイトなカスタムバレルを使う時は初速の状態に気をつける事。
ちなみに俺のG36Cは初速92m/sで、マルイ純正363mmバレルでKにしたら初速95m/sにアップ。タイトなカスタムバレルを使っていたら規制値ギリギリになっていたかも。
0542名無し迷彩2008/02/06(水) 00:25:15
流れ切っちゃうけど、質問。
G36好きから見て、大容量マグ(非多弾)はどれがオススメですかね?
箱だったり、ドラムだったり、ドラム二つ(MG36の?)だったり、いろいろあるけど、レビュー少ないんですよね…
05435412008/02/06(水) 00:26:43
連書きスマソ。

>>540
指で押しただけでグラつくのかい? もっと強い力で押したのかと思ってレスしてしまったよ。
失礼ですが、フロントセクションを固定しているネジ3本はきっちり締まっていますでしょうか?
05445402008/02/06(水) 00:39:07
>>543 フロントのネジ3本ともきっちり閉まってますよ!!

指で押した程度でグラつきはありますね。多分銃身の根元(プラスティック製)がぐらつきの原因かと・・
0545名無し迷彩2008/02/06(水) 00:51:27
やはりノーマルパーツを流用した方が良いのか?
05465432008/02/06(水) 01:02:31
>>544
いやはや失礼しました。すみません、お気を悪くなさらないでください。m(__)m

それで俺の手持ちのK、3挺とも改めてチェックしました。そうでもないと思ってましたがグラつきますね…。原因はパーツNo.GC-11とGC-13の噛み合わせの弱さでしょうかね?両方とも金属製なので簡単に曲がる事はないと思うので。
対策はGC-11をレシーバーに接着固定し、更にGC-13も接着固定して一体化させてしまえば良くなるのではないかと。接着なので後戻りは出来ませんが。

ただ現状ではKに関しては使っていて実射性能に影響があった覚えは今の所は無いです。でもバイポッド取り付けてたらフロントセクションに荷重が加わり、また違うかも知れません。
0547名無し迷彩2008/02/06(水) 01:45:40
STARのKハンドガードがどこにも売ってない・・
G&Pに惹かれてしまう
0548名無し迷彩2008/02/06(水) 01:56:54
そろそろ初K化しようと思ってたけど、どうしようかな…
マルイがK出してくれりゃあいいんだけどさぁ…
実売三万くらいなら買うぞ
0549名無し迷彩2008/02/06(水) 02:40:38
繰り返すこのポリリズム
0550名無し迷彩2008/02/06(水) 08:18:27
ちょっと不安なんで皆に聞きたいんだが、

SL8=は灰色フレームで口径5.56x45

SL9=はブラックフレームで口径7.62x37

SL9SD=ブラックフレームの四つ穴ハンドガードにサイレンサーで口径7.62x37

って認識でおk?

つか上のSL9の構成って実銃に存在するの?
0551名無し迷彩2008/02/06(水) 08:20:14
スマンもう一つブラックフレームのSL8ってのもあるんだろうか?
0552名無し迷彩2008/02/06(水) 08:23:25
G&PのKハンドガード使ってる人はみんな二股ミニバッテリーを使ってるの?
0553名無し迷彩2008/02/06(水) 08:24:51
>>550
HKのサイトに載ってる。
http://www.hkpro.com/sl9sd.htm
http://www.janes.com/extracts/extract/jiw/jiw_9192.html
0554名無し迷彩2008/02/06(水) 08:26:19
>>551
http://www.hkpro.com/sl8.htm

つーかよう、実銃のこと知りたきゃメーカーサイトいけばいいじゃん。
0555名無し迷彩2008/02/06(水) 08:50:05
そうですか
0556名無し迷彩2008/02/06(水) 09:09:17
>>553-554
ありがとう、一応H&KのHPは見てたんだが、
何書いてるんだかさっぱりだったもんで、
イマイチ自信が無かったんだ。

それに☆が出してる様なSL9の実銃っぽい、
画像が見当たらなかったんで聞きたかったんだ。

とにかくありがとう。
0557名無し迷彩2008/02/06(水) 11:29:34
G&Pのフルサイズアウターのハイダーって逆ネジ?
微妙に伸ばしたKに移植してKVで良く見る16インチぐらいの銃身を再現しようと思うんだが。
0558名無し迷彩2008/02/06(水) 17:16:03
今思ったんだけど・・STAR製のG36Kハンドガードにスリングを取り付ける場合、金属製のスリング穴(円形)に通すのではなくて下側から出てる金属製スリング受けの金属製の棒の部分にスリングを掛けるのはどうだろうか?
こうすればアウターバレルにスリングの金具がぶつかりにくくなるから良いと思ったんだけど・・・
0559名無し迷彩2008/02/07(木) 04:45:38
G&PのKつかってる人はどこのバッテリーつかってます?
0560名無し迷彩2008/02/07(木) 08:21:39
>>559エチゴヤオリジナルのニッケル水素ミニ。
0561名無し迷彩2008/02/07(木) 09:24:02
>>558
なるほど〜!
でも俺、バイポッド付けちゃったよw

>>559
イーグルのニッ水ミニ・9.6V(8セル)。8セルは二股ヌンチャクのが相性いいみたいよ。
0562名無し迷彩2008/02/07(木) 10:17:10
俺マルイSD
0563名無し迷彩2008/02/07(木) 10:25:15
>>562
いまどき容量少なくて高い製品使うのとは奇特な方でつね。
0564名無し迷彩2008/02/07(木) 13:34:48
初電動ガンにG36C購入したいと考えているのですが
お奨めのACOGスコープって有りますか?
0565名無し迷彩2008/02/07(木) 13:57:48
>>564つ【・】光学サイト総合スレx19【+】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1194630662/
0566名無し迷彩2008/02/07(木) 17:10:30
>>563
だって説明書にマルイ純正を。
って書いてあるでつw
校則も破った事ないでつ
0567名無し迷彩2008/02/07(木) 17:24:32
Kハンドガードでも純正使えるんですね
0568名無し迷彩2008/02/07(木) 17:40:39
俺も純正バッテリーだわ
リアカンしかしないからこれで十分なんよ
0569名無し迷彩2008/02/07(木) 17:42:25
俺は管理が楽だからニッケル水素にしてる。
…放電とか…めんどいじゃん…。
0570名無し迷彩2008/02/07(木) 18:19:42
お奨めのニッケル水素バッテリーってある?
俺もニッケルに変えようかなぁ
0571名無し迷彩2008/02/07(木) 19:14:12
>>570
俺はイーグルの8.4v1600mAhを使ってる。
えれー持つよ。
ラージいらないな。
0572名無し迷彩2008/02/07(木) 20:33:52
>>571
STARのKハンドガードにもはまりますか?
0573名無し迷彩2008/02/07(木) 20:38:58
純正ミニサイズくらいのバッテリーだから、
大丈夫じゃね?普通に考えて。
0574名無し迷彩2008/02/07(木) 21:20:38
>>572
無問題!
0575名無し迷彩2008/02/07(木) 21:34:17
>>573-574

ありがとうございます。

逆に緩すぎてバッテリーが中でカタカタ動いたりしませんか?

何度もすいません。
0576名無し迷彩2008/02/07(木) 21:38:41
だったら詰め物をすればいいじゃない
0577名無し迷彩2008/02/07(木) 22:35:07
>>575
食器洗い用のスポンジを100均で買ってきて、適度な大きさにハサミで切って使う!
0578名無し迷彩2008/02/07(木) 22:36:26
>>571
それってG36Cにも使用可能?
ミニ相当だから使えるよね??
0579名無し迷彩2008/02/07(木) 22:38:55
ドイツ軍用G36のセレクターの表記は英語表記なん?
0580名無し迷彩2008/02/07(木) 22:39:50
>>578
無問題!
0581名無し迷彩2008/02/07(木) 23:19:26
>>579
そう!
S→セーフティー
E→セミオート
F→フルオート

ドイツ語の綴りは忘れた。確かEはein(アイン)で「1」の意味だと思った。
0582名無し迷彩2008/02/08(金) 07:15:33
>>580
dクス。
連休に買ってくる!
0583名無し迷彩2008/02/08(金) 07:30:48
箱出しでも使える社外バッテリーのオススメない?
0584名無し迷彩2008/02/08(金) 07:42:12
これだけバッテリーの話題でイーグルイーグル言われてるのに鈍い奴だな。
0585名無し迷彩2008/02/08(金) 07:57:32
>>584
純正ハンドガードとかヒューズ変えなくても使えるの?
0586名無し迷彩2008/02/08(金) 09:56:22
>583 エチゴヤのニッケル水素がマジレスで良いよ
0587名無し迷彩2008/02/08(金) 10:39:32
>>585
>>580
0588名無し迷彩2008/02/08(金) 12:15:50
まともなニッ水用充放電器は1万以上するし
0589名無し迷彩2008/02/08(金) 12:17:34
36が買えるよな…
0590名無し迷彩2008/02/08(金) 12:19:45
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
0591名無し迷彩2008/02/08(金) 13:02:03
H小屋アキバでエチゴヤのニッケル水素を買った時、同時購入した充電器は2980円だったよ1万もしないよ。
0592名無し迷彩2008/02/08(金) 13:05:42
(ノ∀`) アチャー
0593名無し迷彩2008/02/08(金) 13:30:36
エチゴヤのニッケル水素は放電する必要はないよ・・・
0594名無し迷彩2008/02/08(金) 13:50:41
だから実質充電器だけでいいよな、8.4V固定のなら普通に安いし。
0595名無し迷彩2008/02/08(金) 14:01:48
たしかこのスレにも書いてあったが、8.4VじゃなきゃG36の寿命縮むんだろ?
そうするとエチゴのニッ水8.4VでFA?
0596名無し迷彩2008/02/08(金) 14:50:28
ノーマルなら電圧上げないほうがいい
0597名無し迷彩2008/02/08(金) 14:54:10
将来メカボの内部チューンも弄りたいなら、
ニッケル水素バッテリー用で高ボルト対応型の充電器買っても良いと思う。
0598名無し迷彩2008/02/08(金) 14:56:39
それなら取り敢えず8.4Vバッテリー買っといて、
後で高ボルトバッテリー買う事も出来るし。
0599名無し迷彩2008/02/08(金) 14:57:28
>ここ半年のニッ水バッテリー損耗リスト
>
>エチゴヤ特製8.4Vミニ(インテレクト1400)
>→充電10回目あたりで1セルだけあつあつ病発生。
0600名無し迷彩2008/02/08(金) 15:09:12
すげー

ttp://2server.harikonotora.net/military/pc/img.php?src=../src/486-14.jpg
0601名無し迷彩2008/02/08(金) 15:15:01
>>591
ECHIGOYAのミニは1400mAhだけど、イーグルだとほぼ同じ値段で1600mAhが買えるよ。
0602名無し迷彩2008/02/08(金) 17:05:15
イーグル模型のIntellect8.4V1400mAニッケル水素ミニバッテリーを買おうと思っているのですが、ノーマルハンドガードに納まりますか?

あと同じページに「ザップド」というバッテリーがあるのですが…ザップドの方がいいんですか?
0603名無し迷彩2008/02/08(金) 17:05:51
KM企画のカスタムバレルを36K化して組み込みたいんだけど銃本体分解して組み込まないと精度が悪くなるものかなあ?
銃本体分解せずにノーマルのインナーひきぬいてKMのインナーバレルを差し込もうかと思うんだけど
0604名無し迷彩2008/02/08(金) 17:13:04
またもや凄い奴が現れたぞ
0605名無し迷彩2008/02/08(金) 17:31:53
>>602
>イーグル模型のIntellect8.4V1400mAニッケル水素ミニバッテリーを買おうと思っているのですが、ノーマルハンドガードに納まりますか?
→無問題!

>「ザップド」というバッテリー…
→実際の出力電圧は8.4v<8.4v・ZAP≦9.6v…ノーマルなら推奨は8.4vだが、無問題!


>>603
大問題!!!
0606名無し迷彩2008/02/08(金) 17:43:23
>>605
ありがとうございます。

メカボはノーマルなので8.4Vのザップドじゃない方にしときます。
06076032008/02/08(金) 17:58:19
つまりその銃本体分解せずにカスタムインナーバレルを組み込めないかと思ったんだが何課酔い方法内ですか?
0608名無し迷彩2008/02/08(金) 17:58:56
あ〜マジでG36C欲しいわぁ
0609名無し迷彩2008/02/08(金) 18:08:48
>>607
G36の分解図乗っけたサイト探せば在るだろ。
自分で調べろや。

まぁ一番手っ取り早いのはハンドガードはずして
その内側にある3本の長いネジはずして、ヒューズの付いてる金属部を抜きはずせばいい。
これならグリップ周囲弄らなくてすむ。というか之基本。

電動分解したこと無いなら止めとけ。
HOP構造の知識も無いようじゃ組み立てできなくなるかもしれん。
06106032008/02/08(金) 18:35:06
ショップに持っていって専門家に組み込んでもらったほうが良いですね。
0611名無し迷彩2008/02/08(金) 19:46:28
>>610
>ショップに持っていって専門家に…
その時に分からない事はいろいろ聞いて勉強するといいよ。ショップならではのノウハウも教えてくれるかもよ。
0612名無し迷彩2008/02/08(金) 19:48:10
ここってサバゲ板では1番レス多いんだね。
機種別では。
0613名無し迷彩2008/02/08(金) 20:27:15
M4厨みたいな基地外もいないしな
0614名無し迷彩2008/02/08(金) 20:44:44
ガス風呂M9やVSRぐらいしか分解したことないんですが、自力でG36のインナー交換は難しいですか?
0615名無し迷彩2008/02/08(金) 21:15:34
>>614
やってみて、分かんなかったら、レス頂戴。
0616名無し迷彩2008/02/08(金) 21:24:10
>>613みたいな池沼煽り厨やコテ叩きする脳性麻痺はいるけどな
0617名無し迷彩2008/02/08(金) 21:41:08
>>615
わかりました。とりあえずKMのTNバレル買ってきます。
0618名無し迷彩2008/02/08(金) 22:14:46
日本の将来に希望は無いな
06196092008/02/08(金) 22:19:06
俺みたいな良心のある奴がいるからだろ^^
0620名無し迷彩2008/02/08(金) 22:41:39
認めたくないものだな、若さ(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています