陸海空2士自衛官試験スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 19:49ID:j4n1P3+n一応立てておきます。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 11:15ID:mQZPpAvzなんか大卒が増えているらしいが。
000358
02/01/14 15:47ID:s+tP6/Puというか自衛隊入るのにコネが必要な時代になってしまったとは・・・・
0004予備役士官
02/01/14 21:57ID:VvMAvoUc今日び、自衛官になるのも楽ではありません。
陸上自衛隊は、まぁ、未だに簡単です。試験管がそれとなく答えを指し示します。
1回目の試験に落ちても、次回の募集時には筆記試験はフリーパスとなります。
空自は、まぁ未だにパイロットになれると信じて試験会場に来る人も多いので、実質倍率は2倍程度。
一番人気の海軍、金槌でも入隊できますが、倍率は5倍前後。
最近は不景気でまともな人材が来ますので、自衛隊に来るなら10年後が目安でしょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 10:08ID:6eOro8b40006予備役士官
02/01/15 18:35ID:qz4/kmeX陸上幕僚長(大将)
陸将(中将)
陸将補(少将)
一等陸佐(大佐)
二等陸佐(中佐)
三等陸佐(少佐)
一等陸尉(大尉)
二等陸尉(中尉)←−−−自衛隊幹部候補生
三等陸尉(少尉)←−−−航空学生
准陸尉(准尉)←−−−防衛庁職員(教官)採用試験
陸曹長(曹長)←−−−防衛(医科)大学
一等陸曹(軍曹)
二等陸曹(伍長)
三等陸曹(兵長)←−−−一般曹候補学生
陸士長(上等兵)←−−−曹候補士
一等陸士(一等兵)
二等陸士(二等兵)←−−−二等陸士
三等陸士(幼年兵)←−−−自衛隊生徒
予備自衛官(徴兵)←−−−予備自衛官補採用試験
0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 18:38ID:1clZOn4S0008予備役士官
02/01/15 18:46ID:qz4/kmeX4大卒は少尉から、
院卒と医師国家試験合格者は中尉から。
(いわゆる技官特進制度です)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/16 23:40ID:np7pB+e/倒幕議長→減衰じゃないだろ?なんか、陸海空自全部に指揮できる訳じゃないし。
陸幕議長→対象ってのもどうかと。一人しか対象がいない陸軍って?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 03:07ID:ThC0vus8漏れもつっこみ入れようかなと思ったけど、結局自衛官の階級は旧軍とは
ずれてしまうからなあ。上に星五つの防衛庁長官と総理大臣がいるし。
旧軍でいうなら明らかな間違いとして元帥につっこみ入れたい。元帥は
旧軍の場合階級ではなく、一種の称号だから「元帥・陸軍大将山縣有朋」
というように併記する形になるYO!
あと幹部候補生は「候補生」だからいきなり尉官に任官するわけじゃない。
一年間曹で修行した後に、幹部の三尉(二尉)に任官するYO!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 05:51ID:iYeKRUJx0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 17:50ID:mDOzzSoJそれ本当だよね。マジで。
俺もそうだった。
初めに、希望書かされて、海上・航空・陸上と書いたら、海上受かったもん。
試験なんて、個別で一人だけだったよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 17:53ID:6s2B+1cT入る奴も多ければ、辞める奴も多い。
二回入ってくる奴もいる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 01:03ID:9uafVaJH0015受験番号774
02/06/15 10:47ID:wZ7z6Wkcgannbatte
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています